JPH065766B2 - 光起電力装置およびその製造方法 - Google Patents

光起電力装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH065766B2
JPH065766B2 JP59074814A JP7481484A JPH065766B2 JP H065766 B2 JPH065766 B2 JP H065766B2 JP 59074814 A JP59074814 A JP 59074814A JP 7481484 A JP7481484 A JP 7481484A JP H065766 B2 JPH065766 B2 JP H065766B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor region
intrinsic
region
intrinsic semiconductor
bandgap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59074814A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59205770A (ja
Inventor
ラルフ・モ−ル
ビンセント・デイ−・カネラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Energy Conversion Devices Inc
Original Assignee
Canon Inc
Energy Conversion Devices Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc, Energy Conversion Devices Inc filed Critical Canon Inc
Publication of JPS59205770A publication Critical patent/JPS59205770A/ja
Publication of JPH065766B2 publication Critical patent/JPH065766B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/075Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PIN type, e.g. amorphous silicon PIN solar cells
    • H01L31/076Multiple junction or tandem solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/075Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PIN type, e.g. amorphous silicon PIN solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/20Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof such devices or parts thereof comprising amorphous semiconductor materials
    • H01L31/202Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof such devices or parts thereof comprising amorphous semiconductor materials including only elements of Group IV of the Periodic Table
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般に光起電力装置およびその製造方法に関
し、更に特別には、バンドギャップの狭い少なくとも1
つのアモルファス半導体合金領域を含む光起電力装置お
よびその製造方法に関する。本装置は増倍開放回路電圧
を与え、且つ本発明はアモルファス半導体タンデム形光
起電力装置およびその製造方法の使用に最も適して与え
られる。
本発明は基板上に付着(デポジット)されたアモルファ
ス半導体合金多重領域から形成される光起電力装置およ
びその製造方法に関係する。本発明は更にバンドギャッ
プの狭い少なくとも1つのアモルファス半導体合金領域
を含み、かつ増倍開放回路電圧を与える光起電力装置お
よびその製造方法に関係する。
最近、アモルファス半導体合金を付着させるシステムを
開発するためにかなりの研究がなされている。この合金
の各々は比較的大きな領域をおおうことが出来、且つド
ーピングされてn形及びp形材料を形成し、これにより
p−i−n形素子及び動作時に光起電力特性を与える他
の種類の装置、及びこれらの合金の結晶性対応素子にほ
ぼ等価なその他の応用装置を与えることが出来るもので
ある。
現在ではグロー放電法により、合金のエネルギーギャッ
プ内に許容出来る局在状態濃度を持ち、且つ高品質の電
子特性を与えるアモルファスシリコン合金を作製するこ
とが可能である。この方法は、1980年10月7日付
発行のStamford R. OvshinskyとArum Madanによる米国
特許第4,226,898号に開示された結晶性半導体に等価な
アモルファス半導体と題する特許明細書に詳述されてお
り、又前記の合金は1980年8月12日付のR. Ovshi
nskyとMasatsugu Izuによる同一名称の米国特許第4,21
7,374号に詳述された気相付着法により作成される。こ
れ等の特許明細書に開示されたように、アモルファスシ
リコン半導体に導入されたふっ素は該半導体の局在欠陥
状態密度を実質的に減らし、且つゲルマニウムなどの他
の合金物質の付加を容易にする働きがある。
アモルファス半導体材料は、かかる材料により光起電力
装置の大量生産が可能になるため、商業的に非常に重要
である。太陽電池の製造にはバッチ処理するしかない結
晶性シリコンとは異なり、アモルファス半導体合金は基
板の広い領域に多重層の形で付着され大容量の連続処理
システムで太陽電池を作製することが出来る。この種の
連続処理システムは、例えば、係属出願中ではあるが、
p形ドーピングシリコン膜、作製法及びそれから形成さ
れる装置と題する1980年5月19日付の米国特許出
願第151,301号と、連続アモルファス半導体材料デ
ポジションシステムと題する1981年3月16日付の
米国特許出願第244,386号と、連続アモルファス太
陽電池生産システムと題する1981年3月16日付の
米国特許出願第240,493号と、多重室付着・分離シ
ステムと題する1981年9月28日付の米国特許出願
第306,146号とに開示されている。これ等の特許出
願に開示されているように、ステンレス鋼から形成され
た基板は、例えば、各室が特定物質の付着に用いられる
連続する付着室を通して連続的に前進するようになされ
る。
p−i−n形構の太陽電池を作製する場合、第1室はp
形アモルファスシリコン合金の付着のために用いられ、
第2室は真性アモルファスシリコン合金の付着のために
用いられ、又、第3室は、n形アモルファスシリコン合
金の付着のために用いられる。それぞれの付着合金、及
び特に真性合金は高純度でなくてはならず、従って真性
付着室内の付着環境は他の付着室内部のドーピング成分
から分離され、これによって真性室へのドーピング成分
の拡散が防止されるようになっている。上記の特許出願
においては、システムは主として光起電力セルの生産に
関係し、付着室間の分離はガスゲートにより達成され、
ここに該ガスゲートは、これを通して一方向ガス流が確
立され、不活性ガスが基板物質のウエブ周囲を走査され
るものである。
光起電力装置の効率を増強するために多重セルを利用す
る方法は、E.D.Jacksonによって少なくとも1955年
に、又1960年8月16日付の米国特許第2,949,498
号によって検討された。そこで検討された多重セルの構
造はp−n接合結晶性半導体装置を利用するものであっ
た。この方法の本質的に重要な点はバンドギャップが異
なる装置を用いて太陽スペクトルの広い部分を効率的に
集め、開放回路電圧(Voc)を増加させることにある。
タンデム形セル装置は、2つ以上のセルを持ち、光を順
次各セルを通して与え、1つ以上の小さなバンドギャッ
プを持つ物質と大きなバンドギャップを持つ物質を用い
て先行するセル又は付着層を通過した光を吸収させるよ
うにしたものである。
アモルファス半導体合金から作られるタンデム形光起電
力装置は、単一セル装置に比べて太陽スペクトルの利用
度を上げ、電気エネルギーを生成している。かかるタン
デム装置及びその製造法は、例えば、1982年3月1
9日出願のタンデムアモルファス光起電力セルの連続的
作製法及びその装置と題する米国特許出願第359,825号
に開示されている。そこに開示されたタンデム形装置及
び本発明が特に意図する装置は基板に対し直列に配置さ
れたp−i−n構成の複数個のアモルファス半導体光起
電力セルを装備している。セルの真性領域は異なるバン
ドギャップを持ち、このバンドギャップは上部セル(光
が初めに入射するセル)から下部セルに向けて徐々に狭
くなることが好ましい。この結果各セルは太陽スペクト
ルの異なる部分の光子を吸収して電荷担体を生成し、又
収集した電荷担体から電流を生成することになる。これ
はバンドギャップとセルの真性領域を上記のように調節
することにより達成出来る。
セルの真性領域のバンドギャップを適切に調節するため
には、真性領域の少なくとも1つのバンドギャップを狭
くする必要がある。装置がアモルファスシリコン合金で
作られている時は、アモルファスシリコンに1つ以上の
バンドギャップ低減元素を取り込むことが必要である。
ゲルマニウムはかかるバンドギャップ低減元素の1つで
ある。
ゲルマニウムは、例えば、シラン(SiH4)などのガスを
含有するシリコンと共にゲルマンガス(GeH4)をグロー
放電により分解することによってアモルファスシリコン
合金に取り込ませることが出来る。しかしながら、合金
内のゲルマニウム濃度が増加するにつれてその電気的性
質が劣化することが見出されている。これ等の合金の電
気的性質の劣化は主としてこれ等の物質のバンドギャッ
プにおける欠陥状態密度が増加することに起因するもの
である。このため、アモルファスシリコン−ゲルマニウ
ム合金は電荷担体の寿命が短かく、担体収集幅が狭く、
暗時導電率が大きくなる。電気的性質は、ゲルマニウム
濃度が約50%以上になるまで減少し、その結果、調節
されたバンドギャップは約1.4eVより小さい幅になり、
従って問題の物質は光起電力の用途には適さなくなる。
アモルファスシリコン合金の欠陥状態密度の増加のため
に開放回路電圧は減少し、減少量はバンドギャップの減
少により都合よく説明出来る値より大きい。この電圧減
少は、欠陥状態が増加したために惹起される再結合の増
加に起因し、又、バンドギャップと、ドーピングされた
領域と真性領域との境界における構造的な不整合により
導入される境界状態とに起因する。
従って出願人は、前記の問題点を克服する、アモルファ
スシリコン−ゲルマニウム合金を取り込んだ、光起電力
装置の性能を改良する新しい改良式の装置をここに発明
した。本発明による新しい改良式装置は前記の狭いバン
ドギャップ合金を用いた場合に以前得られた値より大き
な増倍開放回路電圧(Voc)を与える。
この増倍効果は、単一セル装置の装置効率の全体にわた
る増加が約10%になる80mVの値を与える。
すなわち、本発明に係る光起電力装置は、p型半導体領
域とn型半導体領域と前記p型半導体領域および前記n
型半導体領域の間に設けられた真性半導体領域とを有す
る光起電力装置において、前記真性半導体領域は、シリ
コンとバンドギャップ低減元素とを含むアモルファス半
導体からなる第1の真性半導体領域と,前記第1の真性
半導体領域と前記p型半導体領域との間および前記第1
の真性半導体領域と前記n型半導体領域との間にそれぞ
れ設けられたアモルファスシリコンからなる第2および
第3の真性半導体領域とを含んでおり、前記第1の真性
半導体領域のバンドギャップは前記第2および第3の真
性半導体領域のバンドギャップより狭く、前記第2およ
び第3の真性半導体領域の状態密度は前記第1の真性半
導体領域の状態密度より低く、前記第2および第3の真
性半導体領域の厚みは前記第1の真性半導体領域の厚み
より薄いことを特徴とする。
また、本発明に係る光起電力装置の製造方法は、p型半
導体とn型半導体からなる一対のドープ領域と該一対の
ドープ領域の間に設けられた真性半導体領域とを有する
光起電力装置の製造方法において、前記一対のドープ領
域のうち一方を形成した後に、バンドギャップ低減元素
を含むガスを導入することなく、シランガスを成膜室に
導入してアモルファスシリコンの真性半導体領域を形成
し、その上にバンドギャップ低減元素を含むガスとシラ
ンガスとを成膜室に導入して前記アモルファスシリコン
の真性半導体領域より厚みが大きくかつバンドギャップ
が小さいシリコンとバンドギャップ低減元素とを含むア
モルファス真性半導体領域を形成し、その上にバンドギ
ャップ低減元素を含むガスを導入することなくシランガ
スを成膜室に導入した前記シリコンとバンドギャップ低
減元素とを含むアモルファス真性半導体領域より厚みが
小さくかつバンドギャップが大きいアモルファスシリコ
ンの真性半導体領域を形成し、その上に前記一対のドー
プ領域のうち他方を形成することを特徴とする。
第1真性領域は、内部に少くとも1つのバンドギャップ
低減元素を含むことができ、第2真性領域よりも高い状
態密度を有する。バンドギャップ低減元素はゲルマニウ
ム、スズ又は鉛であり得る。
真性領域は好ましくはアモルファス半導体合金、例え
ば、水素及び/又はフッ素を含むアモルファスシリコン
合金から形成されるのが好ましい。第2真性領域は好ま
しくは装置の光入射側にある。
真性体は更に、第2真性領域と反対側の第1真性領域の
側に第3真性領域を含む。第3真性領域も第1真性領域
よりも広いバンドギャップを有する。
まず、本発明に係る光起電力装置を製造する装置の一例
を、第1図および第2図を参照しながら説明する。
ここで、第1図を参照するとわかるように、ハウジング
12を含むグロー放電付着システム10が与えられる。
ハウジング12は真空室14を収納し、取入れ室16と
取出し室18とを有する。陰極裏部材20が絶縁体22
を通して真空室11に固定される。
裏部材20は該部材の周囲を囲む絶縁スリーブ24を有
する。暗空間シールド26がスリーブ24から隔置され
その周辺に配置される。基板28がホルダー32により
裏部材20の内部端部に確保される。ホルダー32はね
じ込み可能になされるか、又は従来のように裏部材20
に、これとの電気的接触を保って確保可能である。
陰極裏打部材20はウエル34を有し、該ウエル内に裏
打部材20、従って基板28を加熱する電気ヒータ36
がそう入される。陰極裏打部材20は又、該部材20の
温度を測定する感温プローブ38を有する。この感温プ
ローブ38はヒータ36の付勢を制御して裏打部材20
と基板28を所望の温度に維持するために用いられる。
システム10は又電極40を有し、該電極はハウジング
12から陰極裏打部材20から隔置された真空室14に
延在する。電極40は該電極40を囲むシールド42を
備え、又、該シールドは次に、その上に固定された基板
44を載せている。電極40はウエル46を有し、該ウ
エルに電極ヒータ48がそう入される。電極40は又電
極40、従って基板44の温度を測定する感温プローブ
50を備える。プローブ50はヒータ48の付勢を制御
して電極40と基板44とを部材20とは関係なく所望
温度に維持するために用いられる。
グロー放電プラズマが無線周波交流又は直流定電源から
の電力により基板28及び44間の空間42に生成さ
れ、前記電源は接地に結合される電極40への空間52
を通して陰極裏打部材20に結合される。真空室14は
粒子トラップ56を通して室14へ結合された真空ポン
プ54により所望の圧力に排気される。圧力ゲージが真
空システムに結合され、又、これはポンプ54を制御し
てシステム10を所望の圧力に維持するために用いられ
る。
ハウジング12の取入れ室16は複数個のダクト60を
有することが好ましく、ここに該ダクトは物質をシステ
ム10に導入するために用いられ、前記の物質は前記シ
ステム内で混合され、且つグロー放電プラズマ空間52
内の室14内で基板28及び44に付着される。所望の
場合は、取入れ室16は遠隔位置に配置されることが出
来、又ガスは室14に供給される前に予備混合され得
る。ガス状物質は過装置又は他の純化装置62を通し
てバルブ64により制御された速度でダクト60に供給
される。
物質が初めはガス状態ではなく、液体又は固定の状態で
与えられる時は、前記物質は68で示したように密封容
器66内に配置することが出来る。次に物質68はヒー
タ70により加熱され、容器66内のその蒸気圧を増加
させる。アルゴンなどの適切なガスがディップチューブ
72を通して物質68に供給され、これによって物質6
8の蒸気が捕えられ、フィルター62′及びバルブ64′を
通して蒸気がダクト60、従ってシステム10に搬送さ
れる。
取入れ室16及び取出し室18はスクリーン装置74を
備えることが好ましく、これによりプラズマは室14、
そして主として基板28と44との間に閉じ込められ
る。
ダクト60を通して供給された物質は取り入れ室16で
混合され、次にグロー放電空間52に導かれ、これによ
りプラズマが維持され、且つシリコン、ふっ素、及び、
水素、及び/又はドーパント又はそれ以外の所望の物質
を取り込んで基板上に合金が付着される。
動作中は、及び真性アモルファスシリコン合金層を付着
させるために、システム10は先ず付着前に所望の付着
圧力、例えば20mtorr以下に排気される。出発物質、
又は反応ガス、例えばシランガス(SiH4)又は四フッ化
ケイ素(SiF4)及び分子水素(H2)及び/又はシランな
どが別々のダクト60を通して取入れ室16に供給さ
れ、次に取入れ室内で混合される。この混合ガスは真空
室に導かれ、約1トルのその分圧を維持する。1000V以
上の直流電圧を用いるか、周波数が13.56MHz又はそ
の他の所望周波数で動作する約50Wの無線周波電力に
より基板28と44の間の空間52にプラズマが生成さ
れる。
バンドギャップの狭い真性アモルファスシリコン−ゲル
マニウム合金を作製するために、ゲルマンガス(GeH4
が他の開始用真性反応ガスと共に取入れ室16に供給可
能である。このための混合ガス組成はシラン10部、ゲ
ルマン1部、及び水素89部、又は、四フッ化ケイ素1
部、シラン1部、ゲルマン1部、及び水素5部である。
上記のように付着された真性アモルファスシリコン合金
の他に、以下に記載される種々の実施例に例示される本
発明の装置は又ドーピングされたアモルファスシリコン
合金を利用するものである。これらのドーピングされた
合金層は導電率がp又はn形であり、シラン(SiH4)又
は四フッ化ケイ素(SiF4)及び/又は水素及び/又はシ
ランなどの真性開始物質と共に適当なドーパントを真空
室に導入することによって作製することが出来る。
n形又はp形ドーピング層に対しては、物質は付着時の
ドーパント物質の濃度が5〜100ppmとなるようにド
ーピングされ得る。n形ドーパントとしては燐、砒素、
アンチモン、又はビスマスなどが用いられる。n形ドー
ピング層は少なくともも四フッ化ケイ素(SiH4)及びホ
スフイン(PH3)のグロー放電分解により付着される。
水素及び/又はシランガス(SiH4)もこの混合ガスに添
加可能である。
p形ドーパントとしては硼素、アルミニウム、ガリウ
ム、インジウム、又はタリウムを用いることが出来る。
p形ドーピング層は少なくともシラン及びジボラン(B2
H6)又は四フッ化ケイ素及びジボランのグロー放電分解
により付着されるのが好ましい。
本装置のドーピングされた層は、使用物質の形態及び使
用基板の種類に応じて、200℃〜約1000℃の種々の温
度範囲で付着される。アルミニウム基板は、その上限温
度が約600℃を越えるべきではなく、又、ステンレス
鋼は約1000℃以上であってもよい。初めシランガスから
付着された真性の、及びドーピングされた合金に対して
は、基板温度は約400℃以下、好ましくは225℃であ
るべきである。
ここで第3図には、参考例に係るp−i−n装置の断面
が図示してある。装置80は基板82を有し、該基板
は、例えば、ステンレス鋼又はアルミニウムから作られ
た可撓性のウエブである。基板82は所望の幅と長さの
ものが用いられ、好ましくは3ミルの厚さである。
電極86は基板82上に1つ以上の層を形成するように
付着され、これによってセル80用のベース電極が形成
される。電極86層又はその複数の層が蒸着によって付
着され、この付着工程は比較的迅速である。電極層は例
えば銀、モリブデン、アルミニウム、クロム、又は銅な
どの反射性金属から形成されるのが好ましい。この反射
電極の使用が好ましい理由は、太陽電池においては、装
置を通過した非吸収光は電極層86から反射され、ここ
に光は再び装置を通過し、該装置は次により多くの光エ
ネルギーを吸収して装置効率を改善するためである。
次に基板82がグロー放電付着環境内に配置される。第
1のドーピングされたアモルファスシリコン合金層88
が基板上に付着される。図示のように前記の層88はp
形領域からなる。p形領域88は厚さが大体50〜20
0Åであり、装置にポテンシャル勾配を与えて光で誘起
された電子−正孔対の電流としての収集を容易にする作
用をする。p形領域88はかかる物質の付着のために予
め指示された混合ガスのいずれかから付着される。
次に、真性アモルファスシリコン合金体90が第1のド
ーピングされた層88上に付着される。真性合金体90
は第1ドーピング層88に隣接する第1真性領域90aと
該領域90aの光入射側面上の第2の真性領域90bとからな
る。第1真性領域90aは比較的厚く、2500Å程度であ
り、狭くされたバンドギャップを持ち、又、以前に記載
したシラン(SiH4)ガス、ゲルマン(GaH4)ガス、及び
水素などの開始物資から付着される。第2真性領域90b
は比較的薄く、200Å程度で、第1真性領域90aのバンド
ギャップより広いバンドギャップを持ち、又、例えば四
フッ化ケイ素や水素及び/又はシランから付着される。
結果的に、第1真性領域90aは、例えばゲルマニウムな
どのバンドギャップ低減元素を取込むが、第2真性領域
はバンドギャップ低減元素を取込まない。
第2真性領域90bに隣接する真性体90上に他のドーピ
ング層92が付着され、該ドーピング層は第1ドーピン
グ層88とは反対の導電率を与える。この層はn形導電
率からなる。n形領域はかかる物質の付着のために予め
指示された混合ガスのいずれかから付着される。n形領
域92は50〜200Åの厚さに付着される。
透明導電性酸化物(TCO)層94が次に更にドーピング
された92上に付着される。TCO層94は蒸着環境内付
着されることが出来、又、例えばインジウム・すず酸化
物(ITO)、すず酸カドミウム(Cd2 SnO4)、又はドー
ピングされたすず酸化物(SnO2)などである。
TCO層94の表面には導電率の優れた金属からなるグリ
ッド電極96が付着される。前記のグリッドは導電物質
を直交させた線からなり、装置がある領域のほんのわず
かな部分を占有し、その残部は太陽エネルギーに露出さ
れるようになっている。例えば、グリッド96は装置8
0の全領域の5〜10%程度占有するに過ぎない。グリ
ッド電極96はTCO層94から一様に電流を集め、装置
に良好な直列低抵抗を与える。装置を完成させるため
に、グリッド電極96と該領域の間のTCO層94の領域
に反射防止(AR)層98が塗布される。AR層は太陽放射
入射面100を有し、太陽放射は装置に入射する時はこ
の面に入射する。例えば、AR層98は太陽放射スペク
トルの最大エネルギーを与える波長を反射防止層98の
屈折率の4倍で除した程度の大きさの厚みを有する。適
切なAR層98は厚さが約500Å、屈折率が2.1のジ
ルコニウム酸化物により与えられる。
装置80の開放回路電圧(Voc)は第2真性領域90bに起因
して80mV程度改善される。この電圧の増強は、第1真性
領域にバンドギャップ低減元素が取込まれたため、第1
真性領域90aが第2真性領域90bより大きな状態密度を有
するという事実に起因する。従って、第2真性領域90b
は、主要な真性領域であり、大多数の光子が吸収されて
電子−正孔対が生成される第1真性領域90aからドーピ
ング領域92に滑らかに遷移する。この遷移は再結合中
心として作用するわずかのインタフェース状態を惹起す
る。この遷移は、又、第2真性領域90bの構造がバンド
ギャップ低減元素を取込んだ第1真性領域90aの構造に
対するよりもドーピング領域92の構造により密接に類
似するという理由から構造的不整合を与えないものであ
る。
以上の他に、ドーピング領域92のバンドギャップは第
1真性領域90aのバンドギャップより広い点に注目すべ
きである。第2真性領域90bのバンドギャップは第1真
性領域90aとドーピング領域92のバンドギャップの中
間にあるため、第2真性領域90bも第1真性領域90aとド
ーピング領域92との間のバンドギャップの不整合を低
減する。
以上に検討した諸因子は全て開放回路電圧の観測された
増強作用に寄与するものと考えられる。既に言及したよ
うに、この増強による電圧は80mV程度と観測されてい
る。これは開放回路電圧増強領域90bのために開放回路
電圧及び効率が約10%増加したことを示すものであ
る。
本発明の原理並びに幅広い側面を示すために第3図には
単一セルの参考例を示したが、本発明の原理は既に記述
したように、狭いバンドギャップの主要真性領域が最も
望ましいタンデム形光起電力装置構成において最大の効
果を発揮する。よって、第4図には参考例にかかるタン
デム形装置150を図示したものである。セルユニット
152は狭いバンドギャップセルからなり、又セルユニ
ット154は幅がより広いバンドギャップセルからな
る。直ちに判断されるように、2個以上の複数個の単一
セルユニットを利用することが出来る。
装置150は、例えばステンレス鋼又はアルミニウムの
ような導電率の良好な金属から形成された基板156を
有する。第3図の反射層86に類似の背面反射層157
が基板156上に付着される。第1のセルユニット15
2は背面反射層157上に付着されたP形アモルファス
シリコン合金158を有する。P形領域158はかかる
物質を蒸着するための既に言及した開始物質のいずれか
のものから付着され得る。
P形領域158には真性アモルファス半導体合金体16
0が付着される。真性合金体160は、本発明に従っ
て、第1の真性領域160aと開放回路電圧増強第2真性領
域160bとを有する。第1真性領域160aはわずかにP形で
あり、既に記載したシラン、ゲルマン、及び水素などの
開始物質から付着された狭いバンドギャップを有する。
第2の真性領域160bは第1真性領域160aより広いバンド
ギャップを有し、バンドギャップ低減元素を含まない開
始物質から付着される。例えば、第2真性領域160bは既
に記載した方法で付着されたアモルファスシリコン−水
素又はアモルファスシリコン−水素−フッ素合金であり
得る。第2真性領域160bの厚さは約200Åであり、第
1真性領域の厚さは約2500Åである。
第2真性領域160bには更にドーピングアモルファスシリ
コン合金層162が付着される。この領域の導電率は第
1ドーピング領域158のものと反対であり、従ってn
形領域である。第1真性領域160aはわずかにP形である
ため、開放回路電圧増強第2真性領域はユニットセル1
52の高電界領域にある。
第2ユニットセル154は第1ドーピングP形領域16
4と、真性領域166、及び更にドーピングされたn形
領域とを有する。装置150はTCO層170、グリッド
電極172、及び反射防止層164を備えて完成され
る。
真性領域166のバンドギャップは領域160aのバンドギ
ャップより大きいことが好ましい。従って、合金形成領
域166は未調節バンドギャップを持つことが出来る
か、又は窒素又は炭素などの1つ以上のバンドギャップ
増大元素を有することが出来る。図面から、真性領域16
0aは真性領域166より厚いという点が注目される。こ
のことは、領域160aの狭いバンドギャップ及び領域16
6の幅広いバンドギャップと共に、太陽放射エネルギー
の全使用可能スペクトルが電子正孔対生成のために利用
されることを可能にする。
タンデム形セルの実施例がここに図示説明されたが、ユ
ニットセルは、又、互いから酸化物層により分離され
て、例えば、積層多重セルを形成することが出来る。各
セルは1対の収集電極を備えて外部配線とのセルの直列
接続を容易にすることが出来る。
第5図には本発明の実施例に係るp−i−n形装置の断
面図を示す。装置180は基板182を有し、該基板
は、例えば、所望の幅と長さ、好ましくは厚さ3ミルの
ステンレス鋼又はアルミニウムから形成された可撓性ウ
エブである。
電極186は基板182上に1つ以上の層を与えるよう
に付着されて既に記載されたように反射性電極を形成
し、吸収されない光を装置を通して反射する。第1のド
ーピングされたアモルファスシリコン合金層188が基
板上に付着される。図示のように層188はP形領域か
らなる。P形領域188は50〜200Å程度の厚さで
装置にポテンシャル勾配を与え、光誘起電子−正孔対の
電流としての収集を容易にする。P形領域188はかか
る物質の付着のために予め指示された混気ガスのいずれ
かから付着可能である。P形領域188は又炭素又は窒
素などのバンドギャップ増倍元素を物質に取込ませるこ
とによりバンドギャップを拡大され得る。これは、P形
物質の付着のために既に言及された付着混合ガスにメタ
ンガス(CH4)又はアンモニアガス(NH3)を導入して達
成される。
次に、真性アモルファスシリコン合金体190が第1の
ドーピング層188上に付着される。真性合金体190は
第1の真性領域190aと、第2の真性領域190bと、第3の
真性領域190cとからなる。第2真性領域190bは第1真性
領域190aの光入射側面上にある。第3真性領域190cは第
1真性領域190aの反対側にある。第1真性領域190aは比
較的厚く、2500Å程度で、狭くされたバンドギャップを
有し、又、既に記載のシラン(SiH4)ガス、ゲルマン
(GeH4)ガス、及び水素などの出発物質から付着され
る。第2及び第3の真性領域190b及び190cは比較的薄
く、200Å程度で第1真性領域190aのバンドギャップ
より大きなバンドギャップを有し、又、例えば四フッ化
ケイ素及び水素及び/又はシランから付着される。その
結果、第1の真性領域190aは、例えばゲルマニウムのよ
うなバンドギャップ低減元素を取込むが、第2及び第3
真性領域はバンドギャップ低減元素を取込まない。
第2真性領域190bに隣接する真性体190上に更に他の
ドーピング層192が付着され、該ドーピング層は第1
のドーピング層188に対して反対の導電率を有する。
前記のドーピング層はn形導電率領域からなる。n形領
域はかかる物質の付着のために予め指示された混合ガス
のいずれかのものから付着される。n形領域192は5
0〜200Åの厚さに付着される。
透明導電性酸化物(TCO)層194が次に前記の更に他
のドーピング層192にわたって付着される。TCO層1
94は蒸着環境内で付着されることが出来、又、例え
ば、インジウムすず酸化物(ITO)、すず酸カドミウム
(Cd2SnO4)、又はドーピングすず酸化物(SnO2)で与
えられ得る。
TCO層194の表面には導電率の良い金属からなるグリ
ッド電極196が付着される。前記のグリッドは導電性
材料の直交する線からなり、該材料は装置の領域のほん
のわずかな部分を占有し、その残部は太陽エネルギーに
露出される。例えば、グリッド196は装置80の全領
域の約5〜10%を占有するだけである。グリッド電極
196はTCO層194からの電流を一様に集め、装置に
対して良好な直列低抵抗を保証する。
装置180を完成させるために、グリッド電極196、
及びグリッド電極間のTCO層194の領域にわたって反
射防止(AR)層198が塗布される。AR層198は太
陽放射入射面200を有し、太陽放射は装置180に入
射するに際して前記表面に入射する。既に記載されたよ
うに、AR層198は太陽放射スペクトルの最大エネル
ギー点の波長の大きさを反射防止層198の屈折率の4
倍で除した程度の厚さを有する。適切なAR層198は
厚さが約500Å、屈折率が2.1のジルコニウム酸化物
で与えられる。
装置180の開放回路電圧(Voc)も大きくなる。第3
図の装置80の開放回路電圧を増強するための既に言及
した因子の他に、第3の真性領域190cは、第3真性領域
190cのバンドギャップが又第1真性領域190aとドーピン
グされた幅広いバンドギャップ領域188のバンドギャ
ップの中間にあるため、更に電圧を増強する。結果とし
て、第3真性領域190cも又第1真性領域190aとドーピン
グ領域188との間のバンドギャップ不整合を低減す
る。
ここに記載された本発明の各実施例に対して、真性合金
層以外の合金層は多結晶性層のようなアモルファス層以
外のものを用いることが出来る。(「アモルファス」の
用語は、合金又は物質が短距離又は中間距離秩序を有す
るか、又は時には若干の結晶性部分を含むこともある
が、長距離秩序を有する合金又は物質を意味する) 本発明の修正及び変更が上記記載に照らして可能であ
る。従って添付された特許請求事項の範囲内で本発明の
実施が可能であることが理解される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の光起電力装置の作製に利用され得る
グロー放電付着システムの概略図であり、 第2図は、第1図のシステムの1部分の線2−2に沿っ
て取られた断面図であり、 第3図は、本発明の第1の具体例に従って作製されたp
−i−n形光起電力装置の断面図であり、 第4図は、本発明に従うタンデム構成に配列された複数
個のp−i−n形光起電力セルユニットを組込んだ多重
太陽電池の断面図であり、 第5図は本発明の他の具体例によって作製されたp−i
−n形光起電力装置の断面図である。 10…グロー放電付着システム、12…ハウジング、1
4…真空室、16…取入れ室、18…取出し室、20…
陽極裏部材、22…絶縁体、24…スリーブ、30…裏
部材の内部端部、32…ホルダー、28,82,15
6,182…基板、36…電気ヒータ、38,50…感
温プローブ、40,86、186…電極、42…シール
ド、46…ウエル、48…電極ヒータ、52…グロー放
電プラズマ空間、54…真空ポンプ、56…粒子トラッ
プ、60…ダクト、62…純化装置、64…バルブ、6
6…密封容器、68…蒸着物質、70…ヒータ、72…
ディップチューブ、62′…過装置、64′…バル
ブ、80,180…装置、88…第1ドーピングアモル
ファスシリコン合金層、90…真性アモルファスシリコ
ン合金、90a,160a…第1真性領域、90b,1
60b…第2真性領域、92…n形領域、94,17
0,194…透明導電性酸化物(TCO)層、96…グリ
ッド電極、100,200…太陽放射入射面、98,1
98…反射防止(AR)層、150…タンデム形装置、
152,154…セルユニット、157…背面反射層、
158…P形アモルファスシリコン合金、160…真性
合金体、164…第1ドーピング、166…真性領域、
188…P形領域、190…真性合金体、190a…第1真
性領域、190b…第2真性領域、190c…第3真性領域、1
92…他のドーピング層。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−10871(JP,A)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】p型半導体領域とn型半導体領域と前記p
    型半導体領域および前記n型半導体領域の間に設けられ
    た真性半導体領域とを有する光起電力装置において、 前記真性半導体領域は、シリコンとバンドギャップ低減
    元素とを含むアモルファス半導体からなる第1の真性半
    導体領域と,前記第1の真性半導体領域と前記p型半導
    体領域との間および前記第1の真性半導体領域と前記n
    型半導体領域との間にそれぞれ設けられたアモルファス
    シリコンからなる第2および第3の真性半導体領域とを
    含んでおり、 前記第1の真性半導体領域のバンドギャップは前記第2
    および第3の真性半導体領域のバンドギャップより狭
    く、 前記第2および第3の真性半導体領域の状態密度は前記
    第1の真性半導体領域の状態密度より低く、 前記第2および第3の真性半導体領域の厚みは前記第1
    の真性半導体領域の厚みより薄いことを特徴とする光起
    電力装置。
  2. 【請求項2】前記バンドギャップ低減元素はゲルマニウ
    ム,すず,または鉛からなる群からの1つである特許請
    求の範囲第1項に記載の光起電力装置。
  3. 【請求項3】p型半導体とn型半導体からなる一対のド
    ープ領域と該一対のドープ領域の間に設けられた真性半
    導体領域とを有する光起電力装置の製造方法において、 前記一対のドープ領域のうち一方を形成した後に、バン
    ドギャップ低減元素を含むガスを導入することなく、シ
    ランガスを成膜室に導入してアモルファスシリコンの真
    性半導体領域を形成し、その上にバンドギャップ低減元
    素を含むガスとシランガスとを成膜室に導入して前記ア
    モルファスシリコンの真性半導体領域より厚みが大きく
    かつバンドギャップが小さいシリコンとバンドギャップ
    低減元素とを含むアモルファス真性半導体領域を形成
    し、その上にバンドギャップ低減元素を含むガスを導入
    することなくシランガスを成膜室に導入して前記シリコ
    ンとバンドギャップ低減元素とを含むアモルファス真性
    半導体領域より厚みが小さくかつバンドギャップが大き
    いアモルファスシリコンの真性半導体領域を形成し、 その上に前記一対のドープ領域のうち他方を形成するこ
    とを特徴とする光起電力装置の製造方法。
JP59074814A 1983-04-15 1984-04-13 光起電力装置およびその製造方法 Expired - Lifetime JPH065766B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/485,411 US4471155A (en) 1983-04-15 1983-04-15 Narrow band gap photovoltaic devices with enhanced open circuit voltage
US485411 1983-04-15

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5108334A Division JP2677503B2 (ja) 1983-04-15 1993-05-10 光起電力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59205770A JPS59205770A (ja) 1984-11-21
JPH065766B2 true JPH065766B2 (ja) 1994-01-19

Family

ID=23928056

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59074814A Expired - Lifetime JPH065766B2 (ja) 1983-04-15 1984-04-13 光起電力装置およびその製造方法
JP5108334A Expired - Lifetime JP2677503B2 (ja) 1983-04-15 1993-05-10 光起電力装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5108334A Expired - Lifetime JP2677503B2 (ja) 1983-04-15 1993-05-10 光起電力装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4471155A (ja)
EP (1) EP0122778B1 (ja)
JP (2) JPH065766B2 (ja)
KR (1) KR840008541A (ja)
AU (1) AU2676884A (ja)
BR (1) BR8401736A (ja)
CA (1) CA1206242A (ja)
DE (1) DE3485274D1 (ja)
ES (1) ES8606734A1 (ja)
IN (1) IN161137B (ja)

Families Citing this family (111)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0614560B2 (ja) * 1983-03-11 1994-02-23 キヤノン株式会社 フォトセンサ
US4782376A (en) * 1983-09-21 1988-11-01 General Electric Company Photovoltaic device with increased open circuit voltage
GB8400959D0 (en) * 1984-01-13 1984-02-15 British Petroleum Co Plc Semiconductor device
US4542256A (en) * 1984-04-27 1985-09-17 University Of Delaware Graded affinity photovoltaic cell
US4547621A (en) * 1984-06-25 1985-10-15 Sovonics Solar Systems Stable photovoltaic devices and method of producing same
JPS6249672A (ja) * 1985-08-29 1987-03-04 Sumitomo Electric Ind Ltd アモルフアス光起電力素子
JPS6273784A (ja) * 1985-09-27 1987-04-04 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置
JPS62165374A (ja) * 1986-01-16 1987-07-21 Sumitomo Electric Ind Ltd アモルフアス光起電力素子
US4839706A (en) * 1986-08-07 1989-06-13 Polaroid Corporation Avalanche photodetector
US4799968A (en) * 1986-09-26 1989-01-24 Sanyo Electric Co., Ltd. Photovoltaic device
JPH0620151B2 (ja) * 1986-12-08 1994-03-16 株式会社日立製作所 アモルフアス太陽電池
EP0299414B1 (en) * 1987-07-13 1992-12-02 Oki Electric Industry Company, Limited An ic card with a solar battery
US4816082A (en) * 1987-08-19 1989-03-28 Energy Conversion Devices, Inc. Thin film solar cell including a spatially modulated intrinsic layer
JP2717583B2 (ja) * 1988-11-04 1998-02-18 キヤノン株式会社 積層型光起電力素子
JP2946214B2 (ja) * 1989-03-31 1999-09-06 シャープ株式会社 薄膜太陽電池
FR2646560B1 (fr) * 1989-04-27 1994-01-14 Solems Sa Procede pour ameliorer la reponse spectrale d'une structure photoconductrice, cellule solaire et structure photoreceptive ameliorees
AU632241B2 (en) * 1990-09-06 1992-12-17 Mitsui Toatsu Chemicals Inc. Amorphous silicon solar cell and method for manufacturing the same
JP2719230B2 (ja) * 1990-11-22 1998-02-25 キヤノン株式会社 光起電力素子
JP2710246B2 (ja) * 1991-02-07 1998-02-10 キヤノン株式会社 光起電力素子
US5246506A (en) * 1991-07-16 1993-09-21 Solarex Corporation Multijunction photovoltaic device and fabrication method
US5204272A (en) * 1991-12-13 1993-04-20 United Solar Systems Corporation Semiconductor device and microwave process for its manufacture
JP2761156B2 (ja) * 1992-06-30 1998-06-04 キヤノン株式会社 光起電力素子及びその製造方法、並びにそれを用いた発電装置
US5429685A (en) * 1992-11-16 1995-07-04 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion element and power generation system using the same
JP2733176B2 (ja) * 1992-11-16 1998-03-30 キヤノン株式会社 光起電力素子及びそれを用いた発電装置
EP0865087B1 (en) * 1997-03-10 2007-10-31 Canon Kabushiki Kaisha Deposited film forming process, deposited film forming apparatus and process for manufacturing semiconductor element
JPH11354820A (ja) * 1998-06-12 1999-12-24 Sharp Corp 光電変換素子及びその製造方法
US6468828B1 (en) 1998-07-14 2002-10-22 Sky Solar L.L.C. Method of manufacturing lightweight, high efficiency photovoltaic module
US6246071B1 (en) * 1999-09-23 2001-06-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Zirconia-containing transparent and conducting oxides
JP3490964B2 (ja) * 2000-09-05 2004-01-26 三洋電機株式会社 光起電力装置
JP4738020B2 (ja) * 2005-02-28 2011-08-03 株式会社東芝 鉄道車両用伝送装置
US7233051B2 (en) * 2005-06-28 2007-06-19 Intel Corporation Germanium/silicon avalanche photodetector with separate absorption and multiplication regions
US8017860B2 (en) * 2006-05-15 2011-09-13 Stion Corporation Method and structure for thin film photovoltaic materials using bulk semiconductor materials
US9105776B2 (en) 2006-05-15 2015-08-11 Stion Corporation Method and structure for thin film photovoltaic materials using semiconductor materials
US7655542B2 (en) 2006-06-23 2010-02-02 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for depositing a microcrystalline silicon film for photovoltaic device
US8288647B2 (en) * 2006-12-25 2012-10-16 Sharp Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion device and method of producing the same
US20080173350A1 (en) * 2007-01-18 2008-07-24 Applied Materials, Inc. Multi-junction solar cells and methods and apparatuses for forming the same
US7582515B2 (en) * 2007-01-18 2009-09-01 Applied Materials, Inc. Multi-junction solar cells and methods and apparatuses for forming the same
US8203071B2 (en) * 2007-01-18 2012-06-19 Applied Materials, Inc. Multi-junction solar cells and methods and apparatuses for forming the same
US20080245414A1 (en) * 2007-04-09 2008-10-09 Shuran Sheng Methods for forming a photovoltaic device with low contact resistance
US8071179B2 (en) * 2007-06-29 2011-12-06 Stion Corporation Methods for infusing one or more materials into nano-voids if nanoporous or nanostructured materials
US7875486B2 (en) * 2007-07-10 2011-01-25 Applied Materials, Inc. Solar cells and methods and apparatuses for forming the same including I-layer and N-layer chamber cleaning
US7919400B2 (en) * 2007-07-10 2011-04-05 Stion Corporation Methods for doping nanostructured materials and nanostructured thin films
US8287942B1 (en) 2007-09-28 2012-10-16 Stion Corporation Method for manufacture of semiconductor bearing thin film material
US8058092B2 (en) * 2007-09-28 2011-11-15 Stion Corporation Method and material for processing iron disilicide for photovoltaic application
US8759671B2 (en) 2007-09-28 2014-06-24 Stion Corporation Thin film metal oxide bearing semiconductor material for single junction solar cell devices
US8614396B2 (en) * 2007-09-28 2013-12-24 Stion Corporation Method and material for purifying iron disilicide for photovoltaic application
US20090104733A1 (en) * 2007-10-22 2009-04-23 Yong Kee Chae Microcrystalline silicon deposition for thin film solar applications
EP2215652A4 (en) 2007-11-02 2011-10-05 Applied Materials Inc PLASMA TREATMENT BETWEEN DECISION PROCESSES
US8187434B1 (en) 2007-11-14 2012-05-29 Stion Corporation Method and system for large scale manufacture of thin film photovoltaic devices using single-chamber configuration
US8440903B1 (en) 2008-02-21 2013-05-14 Stion Corporation Method and structure for forming module using a powder coating and thermal treatment process
US8772078B1 (en) 2008-03-03 2014-07-08 Stion Corporation Method and system for laser separation for exclusion region of multi-junction photovoltaic materials
US8075723B1 (en) 2008-03-03 2011-12-13 Stion Corporation Laser separation method for manufacture of unit cells for thin film photovoltaic materials
US7939454B1 (en) 2008-05-31 2011-05-10 Stion Corporation Module and lamination process for multijunction cells
US8642138B2 (en) 2008-06-11 2014-02-04 Stion Corporation Processing method for cleaning sulfur entities of contact regions
US8003432B2 (en) 2008-06-25 2011-08-23 Stion Corporation Consumable adhesive layer for thin film photovoltaic material
US9087943B2 (en) 2008-06-25 2015-07-21 Stion Corporation High efficiency photovoltaic cell and manufacturing method free of metal disulfide barrier material
US8207008B1 (en) 2008-08-01 2012-06-26 Stion Corporation Affixing method and solar decal device using a thin film photovoltaic
US8895842B2 (en) * 2008-08-29 2014-11-25 Applied Materials, Inc. High quality TCO-silicon interface contact structure for high efficiency thin film silicon solar cells
US7855089B2 (en) 2008-09-10 2010-12-21 Stion Corporation Application specific solar cell and method for manufacture using thin film photovoltaic materials
US20100059110A1 (en) * 2008-09-11 2010-03-11 Applied Materials, Inc. Microcrystalline silicon alloys for thin film and wafer based solar applications
US8008110B1 (en) 2008-09-29 2011-08-30 Stion Corporation Bulk sodium species treatment of thin film photovoltaic cell and manufacturing method
US8501521B1 (en) 2008-09-29 2013-08-06 Stion Corporation Copper species surface treatment of thin film photovoltaic cell and manufacturing method
US8236597B1 (en) 2008-09-29 2012-08-07 Stion Corporation Bulk metal species treatment of thin film photovoltaic cell and manufacturing method
US8476104B1 (en) 2008-09-29 2013-07-02 Stion Corporation Sodium species surface treatment of thin film photovoltaic cell and manufacturing method
US8026122B1 (en) 2008-09-29 2011-09-27 Stion Corporation Metal species surface treatment of thin film photovoltaic cell and manufacturing method
US8394662B1 (en) 2008-09-29 2013-03-12 Stion Corporation Chloride species surface treatment of thin film photovoltaic cell and manufacturing method
US8008112B1 (en) 2008-09-29 2011-08-30 Stion Corporation Bulk chloride species treatment of thin film photovoltaic cell and manufacturing method
US7947524B2 (en) 2008-09-30 2011-05-24 Stion Corporation Humidity control and method for thin film photovoltaic materials
US7910399B1 (en) 2008-09-30 2011-03-22 Stion Corporation Thermal management and method for large scale processing of CIS and/or CIGS based thin films overlying glass substrates
US8383450B2 (en) 2008-09-30 2013-02-26 Stion Corporation Large scale chemical bath system and method for cadmium sulfide processing of thin film photovoltaic materials
US7863074B2 (en) 2008-09-30 2011-01-04 Stion Corporation Patterning electrode materials free from berm structures for thin film photovoltaic cells
US8425739B1 (en) 2008-09-30 2013-04-23 Stion Corporation In chamber sodium doping process and system for large scale cigs based thin film photovoltaic materials
US8741689B2 (en) 2008-10-01 2014-06-03 Stion Corporation Thermal pre-treatment process for soda lime glass substrate for thin film photovoltaic materials
US20110018103A1 (en) 2008-10-02 2011-01-27 Stion Corporation System and method for transferring substrates in large scale processing of cigs and/or cis devices
US8003430B1 (en) 2008-10-06 2011-08-23 Stion Corporation Sulfide species treatment of thin film photovoltaic cell and manufacturing method
US8435826B1 (en) 2008-10-06 2013-05-07 Stion Corporation Bulk sulfide species treatment of thin film photovoltaic cell and manufacturing method
USD625695S1 (en) 2008-10-14 2010-10-19 Stion Corporation Patterned thin film photovoltaic module
US8168463B2 (en) 2008-10-17 2012-05-01 Stion Corporation Zinc oxide film method and structure for CIGS cell
US8344243B2 (en) 2008-11-20 2013-01-01 Stion Corporation Method and structure for thin film photovoltaic cell using similar material junction
TW201025622A (en) * 2008-12-17 2010-07-01 Ind Tech Res Inst Electrode for solar cell and fabricating method thereof
US20100212731A1 (en) * 2009-02-25 2010-08-26 First Solar, Inc. Photovoltaic Devices Including Controlled Copper Uptake
USD662040S1 (en) 2009-06-12 2012-06-19 Stion Corporation Pin striped thin film solar module for garden lamp
USD628332S1 (en) 2009-06-12 2010-11-30 Stion Corporation Pin striped thin film solar module for street lamp
USD632415S1 (en) 2009-06-13 2011-02-08 Stion Corporation Pin striped thin film solar module for cluster lamp
USD662041S1 (en) 2009-06-23 2012-06-19 Stion Corporation Pin striped thin film solar module for laptop personal computer
USD652262S1 (en) 2009-06-23 2012-01-17 Stion Corporation Pin striped thin film solar module for cooler
US8507786B1 (en) 2009-06-27 2013-08-13 Stion Corporation Manufacturing method for patterning CIGS/CIS solar cells
USD627696S1 (en) 2009-07-01 2010-11-23 Stion Corporation Pin striped thin film solar module for recreational vehicle
WO2011011301A2 (en) * 2009-07-23 2011-01-27 Applied Materials, Inc. A mixed silicon phase film for high efficiency thin film silicon solar cells
US8398772B1 (en) 2009-08-18 2013-03-19 Stion Corporation Method and structure for processing thin film PV cells with improved temperature uniformity
WO2011046664A2 (en) * 2009-10-15 2011-04-21 Applied Materials, Inc. A barrier layer disposed between a substrate and a transparent conductive oxide layer for thin film silicon solar cells
US20110088760A1 (en) * 2009-10-20 2011-04-21 Applied Materials, Inc. Methods of forming an amorphous silicon layer for thin film solar cell application
US8809096B1 (en) 2009-10-22 2014-08-19 Stion Corporation Bell jar extraction tool method and apparatus for thin film photovoltaic materials
FR2947953A1 (fr) * 2009-11-23 2011-01-14 Commissariat Energie Atomique Cellule photovoltaique amelioree et procede de realisation
US20110126875A1 (en) * 2009-12-01 2011-06-02 Hien-Minh Huu Le Conductive contact layer formed on a transparent conductive layer by a reactive sputter deposition
US20110146768A1 (en) * 2009-12-21 2011-06-23 Ppg Industries Ohio, Inc. Silicon thin film solar cell having improved underlayer coating
TW201123508A (en) * 2009-12-22 2011-07-01 Univ Nat Chiao Tung Antireflection layer, method for fabricating antireflection surface, and photovoltaic device applying the same
US9097437B2 (en) * 2010-01-11 2015-08-04 Donald Bennett Hilliard Solar receiver and associated energy conversion apparatus
US8859880B2 (en) 2010-01-22 2014-10-14 Stion Corporation Method and structure for tiling industrial thin-film solar devices
US8263494B2 (en) 2010-01-25 2012-09-11 Stion Corporation Method for improved patterning accuracy for thin film photovoltaic panels
US20110232753A1 (en) * 2010-03-23 2011-09-29 Applied Materials, Inc. Methods of forming a thin-film solar energy device
US9096930B2 (en) 2010-03-29 2015-08-04 Stion Corporation Apparatus for manufacturing thin film photovoltaic devices
JP2012023343A (ja) * 2010-06-18 2012-02-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 光電変換装置及びその作製方法
US9076909B2 (en) 2010-06-18 2015-07-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Photoelectric conversion device and method for manufacturing the same
KR101339439B1 (ko) * 2010-06-22 2013-12-10 한국전자통신연구원 태양 전지 및 그 제조 방법
US8461061B2 (en) 2010-07-23 2013-06-11 Stion Corporation Quartz boat method and apparatus for thin film thermal treatment
US8628997B2 (en) 2010-10-01 2014-01-14 Stion Corporation Method and device for cadmium-free solar cells
US8998606B2 (en) 2011-01-14 2015-04-07 Stion Corporation Apparatus and method utilizing forced convection for uniform thermal treatment of thin film devices
US8728200B1 (en) 2011-01-14 2014-05-20 Stion Corporation Method and system for recycling processing gas for selenization of thin film photovoltaic materials
US8436445B2 (en) 2011-08-15 2013-05-07 Stion Corporation Method of manufacture of sodium doped CIGS/CIGSS absorber layers for high efficiency photovoltaic devices
CN108550644B (zh) * 2018-06-06 2019-10-25 东北大学 一种半叠层柔性硅基薄膜太阳能电池及其制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4342044A (en) * 1978-03-08 1982-07-27 Energy Conversion Devices, Inc. Method for optimizing photoresponsive amorphous alloys and devices
JPS5688377A (en) * 1979-12-19 1981-07-17 Mitsubishi Electric Corp Solar battery and manufacture thereof
JPS57114290A (en) * 1981-01-07 1982-07-16 Nec Corp Amorphous thin film solar battery
JPS5810871A (ja) * 1981-07-13 1983-01-21 Agency Of Ind Science & Technol アモルフアス太陽電池
US4379943A (en) * 1981-12-14 1983-04-12 Energy Conversion Devices, Inc. Current enhanced photovoltaic device

Also Published As

Publication number Publication date
IN161137B (ja) 1987-10-10
EP0122778A3 (en) 1986-06-04
US4471155A (en) 1984-09-11
EP0122778B1 (en) 1991-11-21
JPS59205770A (ja) 1984-11-21
JP2677503B2 (ja) 1997-11-17
EP0122778A2 (en) 1984-10-24
KR840008541A (ko) 1984-12-15
JPH0613638A (ja) 1994-01-21
AU2676884A (en) 1984-10-18
DE3485274D1 (de) 1992-01-02
BR8401736A (pt) 1984-11-20
CA1206242A (en) 1986-06-17
ES8606734A1 (es) 1986-04-16
ES531596A0 (es) 1986-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH065766B2 (ja) 光起電力装置およびその製造方法
US4419533A (en) Photovoltaic device having incident radiation directing means for total internal reflection
US5032884A (en) Semiconductor pin device with interlayer or dopant gradient
US5730808A (en) Producing solar cells by surface preparation for accelerated nucleation of microcrystalline silicon on heterogeneous substrates
US4379943A (en) Current enhanced photovoltaic device
EP0062471B1 (en) Thin film solar cell
CA1091361A (en) Semiconductor device having an amorphous silicon active region
US4459163A (en) Amorphous semiconductor method
US20070023081A1 (en) Compositionally-graded photovoltaic device and fabrication method, and related articles
EP0141537A1 (en) Solar cell made from amorphous superlattice material
US4398054A (en) Compensated amorphous silicon solar cell incorporating an insulating layer
GB2124826A (en) Amorphous semiconductor materials
JPH11354820A (ja) 光電変換素子及びその製造方法
JPH05121338A (ja) 堆積膜形成方法および堆積膜形成装置
US4528418A (en) Photoresponsive semiconductor device having a double layer anti-reflective coating
EP0189636A1 (en) Fluorinated p-doped microcrystalline semiconductor alloys and method of preparation
US4396793A (en) Compensated amorphous silicon solar cell
IE54573B1 (en) Improved back reflector system and devices utilizing same
US4415760A (en) Amorphous silicon solar cells incorporating an insulating layer in the body of amorphous silicon and a method of suppressing the back diffusion of holes into an N-type region
JPH0359588B2 (ja)
EP0075007A4 (en) AMORPHOUS SEMICONDUCTOR METHOD AND DEVICES.
JPH10125944A (ja) 光起電力素子
US4680607A (en) Photovoltaic cell
JPH11103082A (ja) 光起電力素子及びその作製方法
JPS6134268B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term