JPH0657211U - 連結具取付用ホルダー及びこれを用いたカバン - Google Patents

連結具取付用ホルダー及びこれを用いたカバン

Info

Publication number
JPH0657211U
JPH0657211U JP347993U JP347993U JPH0657211U JP H0657211 U JPH0657211 U JP H0657211U JP 347993 U JP347993 U JP 347993U JP 347993 U JP347993 U JP 347993U JP H0657211 U JPH0657211 U JP H0657211U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
hook
connector
locking pin
bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP347993U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2584455Y2 (ja
Inventor
昌子 三冨
謙 安東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nifco Inc
Original Assignee
Nifco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nifco Inc filed Critical Nifco Inc
Priority to JP347993U priority Critical patent/JP2584455Y2/ja
Publication of JPH0657211U publication Critical patent/JPH0657211U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2584455Y2 publication Critical patent/JP2584455Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Slide Fasteners, Snap Fasteners, And Hook Fasteners (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 安全性に優れた連結具取付用ホルダー及びこ
れを用いたカバンを提供することにある。 【構成】 連結具7側の棒状部分7aを係着させるフッ
ク5bを有したものであって、フック5bと連結具7と
の間に予め設定した値以上の荷重が加えられたときに、
フック5bが弾性変形により押し広げられてスリット9
からの連結具7の離脱を許容するとともに、係止ピン5
cに予め設定した値以上の荷重が加えられると、くびれ
部13が破損して係止爪5dの抜け止めを無効にするよ
うに構成した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、連結具が係着できるフックを有した連結具取付用ホルダー及びこれ を用いたカバンに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、例えばランドセルやリックサック等、肩に掛ける吊りバンドが設けら たカバン類では、吊りバンドをカバンに直接固定して取り付けており、この間に 大きな荷重が加わっても特に離脱できるような構造になっていない。 したがって、吊りバンドで肩等からカバンを下げている状態において、身体で 支えきれない程の大きな荷重がカバンに加えられた場合は、カバンと一緒に身体 が倒れてしまうことも少なくない。 また、カバンが上方の障害物に引っかかって身体だけが下方に移動した場合で は、身体が宙吊り状態になることも少なくなく、この吊りバンドが首等にかかっ て宙吊りになった場合では命に係わる危険性もある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上述したように、従来の肩に掛ける吊りバンドが設けらたカバン類では、カバ ンに吊りバンドを直接固定して取り付け、この間に大きな荷重が加わっても特に 離脱できる構造になっていないので、カバンを吊りバンドで肩等から下げている 状態において、身体で支えきれない程の大きな荷重がカバンに加えられた場合は 、カバンと一緒に身体が倒れてしまったり、カバンが上方の障害物に引っかかっ て身体だけが下方に移動した場合では、身体が宙吊り状態になる可能性がある等 の危険性があった。
【0004】 本考案は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は安全性に優れ た連結具取付用ホルダー及びこれを用いたカバンを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため本考案は、連結具側に設けた棒状の部分を係着させる フックを有したものであって、樹脂製本体と、前記本体の表面側に、この本体と の間に前記棒状の部分を圧入して回動自在に係着させるためのスリットを形成す るようにして、前記フックを前記本体と一体に設けるとともに、前記樹脂製本体 の裏面側に、この裏面側よりそれぞれ後方に向かって略直角に突出した状態で前 記本体と一体に形成してなる回転止め用爪と係止ピンとを設け、かつ、前記係止 ピンの先端部分に、抜け止め用の係止爪と、この係止爪よりも前記本体側で前記 係止ピンの一部を他の部分よりも細く形成してなるくびれ部とを一体に形成して なり、前記フックと前記連結具との間に予め設定した値以上の荷重が加えられた ときに、前記フックが弾性変形により押し広げられて前記スリットからの前記連 結具の離脱を許容するとともに、前記係止ピンに予め設定した値以上の荷重が加 えられると、前記くびれ部が破損して前記係止爪の抜け止めを無効にするように 構成したものである。
【0006】
【作用】
この構成によれば、フックと連結具との間に予め設定した値以上の荷重が加え られると、フックが弾性変形を起こしてスリットが開かれ、これにより連結具が 外れて、フックと連結具の間の離脱が行われる。 また、前記係止ピンに予め設定した値以上の荷重が加えられると、前記くびれ 部が破損し、この破損した部分から連結具取付用ホルダーが連結具と共に取付位 置側より外れて、連結具と取付位置の間の離脱が行われる。 すなわち、フックと連結具の間、あるいは係止ピンの何れかに予め設定した値 以上の荷重が加えられると、連結具と取付位置の間を確実に離脱させることがで きる。したがって、この構造を例えば肩に掛ける吊りバンドとカバンとの連結部 分等に用いた場合で、カバンと吊りバンドとの間に大きな荷重が加わったような ときには、その連結部分で離脱できることになる。 よって、従来問題となっていた、大きな荷重がカバンに加えられたときに、こ のカバンと一緒に身体が倒れてしまったりすることを防げるばかりでなく、カバ ンが上方の障害物に引っかかったようなときでも身体の重みで離脱し、身体が宙 吊り状態になる等の事故を防ぐことができる。
【0007】
【実施例】
以下、本考案の実施例について図面を用いて詳細に説明する。 図3は本考案の一実施例を適用したカバンの一例を示す概略外観斜視図である 。 図において,このカバン1は、リックサック等であり、背当て部分1aに、肩 に掛ける一対の吊りバンド2の一端をそれぞれ取り付けるための一対の連結部3 が、左右に離されて設けられている。
【0008】 図1及び図2は図3に示した連結部3を詳細に示すものであり、図1はその拡 大断面図で、図2はその分解斜視図である。 図1及び図2において、連結部3は、カバン1の背当て部1aに設けた取付孔 4に対応して、背当て部1aの表面側に取り付けた連結具取付用ホルダー(以下 、単に「ホルダー」と言う)5と、裏面側に配設したクリップ部材6と、吊りバ ンド2をホルダー5に取り付けるための連結具(「D環」とも呼ばれている)7 等で構成されている。
【0009】 さらに詳述すると、ホルダー5は、図4乃至図7にも単品として示している。 そこで、図4乃至図7と共に説明すると、このホルダー5は樹脂材で形成されて おり、略円盤状をした本体5aを有している。また、この本体5aの表面側には 、この本体5aとの間にスリット9を設けて、この本体5aより舌状に延ばされ た状態にして、弾性変形可能なフック5bが本体5aと一体に形成されている。 さらに、スリット9には、その途中に、フック5bの内面及び本体5aからそれ ぞれ内側へ僅かに突出した状態にして、抜け止め隆起部10,11が設けられ、 この抜け止め部10,11で、これらの抜け止め部10,11が形成されている 部分よりも奥に位置しているスリット9の部分に幅広部12を設けてある。
【0010】 これに対して、本体5aの裏面側には、その略中心位置に、裏面側より後方に 向かって略直角に突出した状態で係止ピン5cが一体に形成されている。また、 係止ピン5cの先端部分には、断面が略矢頭状にして成る抜け止め用の係止爪5 dが一体に形成されているとともに、係止爪5dの基部には係止ピン5cの他の 部分よりも外形寸法を小さく形成して成るくびれ部13を設け、このくびれ部1 3の部分の強度を係止ピン5cの他の部分よりも弱めて破損し易く形成してある 。なお、本実施例では、本体5aの裏面から係止爪5dの基部までの寸法を、背 当て部1aの肉厚寸法と略等しく形成してある。
【0011】 さらに、本体5aの裏面側には、裏面側より後方に向かって略直角に突出した 状態で複数(本実施例では6つ)の回転止め用爪5eが本体5aと一体に、この 本体5aの外周に沿って点在した状態で形成されている。
【0012】 連結具7は、上記ホルダー5におけるスリット9の幅広部12の内径に略等し い外径を有する棒状部分7aと、上記棒状部分7aと一体に略コ字状にして作ら れた本体部7bとを有して、樹脂材で形成されている。そして、本体部7bの梁 7cには吊りバンド2の一端を取り付け(図2参照)、この状態でホルダー5に 取り付けられる。
【0013】 すなわち、この連結具7をホルダー5に取り付ける場合は、まず棒状部分7a をスリット9内に挿入させて行く。すると、棒状部分7aは、抜け止め部10, 11によって幅が狭められている途中の部分で挿入が妨害されるが、さらに強く 挿入させるとフック5bが外側に弾性変形されてスリット9の幅が広がり、幅広 部12まで挿入が許容される。挿入後は、フック5bが弾性復帰されて、抜け止 め部10,11の部分におけるスリット幅が狭まり、棒状部分7aが幅広部12 内に回転自在にして保持され、吊りバンド2の一端が連結具7を介してホルダー 5に取り付けられた状態になる。そして、この状態では、棒状部分7aと幅広部 12との部分で連結具7が回転でき、これにより吊りバンド2を前後方向に揺動 させることができる。
【0014】 また、この連結具7では、ホルダー5に取り付けられている連結具7をスリッ ト9の入口側に、予め設定される値以上の力(荷重)を加えて強く引くと、フッ ク5bが外側に弾性変形されて逃がされ、これによりスリット9の幅が広がり、 棒状部分7aをスリット9内より強制的に取り出して、連結具7を吊りバンド2 と共に取り外すことができる。
【0015】 クリップ部材6は、図8乃至図10にも単品として示している。そこで、図8 乃至図10と共に説明すると、このクリップ部材6は略円板状にして樹脂材で形 成されている。また、中央には、表裏面に貫通した状態の孔15が形成されてお り、この孔15を貫通してホルダー5の係止ピン5cが挿入可能になっている。 さらに、孔15内には、4つのスリ割16を放射状に設けて形成してなる4つの 係止舌片6aが、各々先端を裏面側に向けて斜めに傾斜して突出した状態で形成 されている。
【0016】 そして、このクリップ部材6は、背当て部1aの裏面側で、この背当て部1a を貫通して突出されているホルダー5の係止ピン5cにおける先端が孔15内に 貫通した状態にして取り付けると、係止爪5dが係止舌片6aに係合されて抜け 止められ、このホルダー5に抜け止め作用を与えて取り付けられる。
【0017】 したがって、この連結部3では、吊りバンド2と共に連結具7を取り付けたホ ルダー5をカバン1の背当て部1aに取り付ける場合は、まず背当て部1aの表 面側よりホルダー5の係止ピン5cを取付孔4内に挿入させ、かつ背当て部1a の裏面側に突出された係止ピン5cの先端にクリップ部材6を取り付け、くびれ 部13と係止爪5dとの境界部分で、係止舌片6aを係止爪5dに係合させると 取り付けることができる。また、この状態では、回転止め用爪5eが背当て部1 aの表面に食い込んだ状態になり、ホルダー5が背当て部1aに対して回転しな いようにして保持される。
【0018】 そして、この構造では、フック5bと連結具7との間に予め設定した値以上の 荷重が加えられた場合は、フック5bが弾性変形を起こしてスリット9が開かれ 、これにより連結具7が外れて、フック5bと連結具7との間の離脱が行われる 。また、前記係止ピン5cに予め設定した値以上の荷重が加えられると、くびれ 部13の部分が破損し、この破損した部分からホルダー5が連結具7と共に背当 て部1a(取付位置側)より外れ、連結具7と背当て部1aとの間の離脱が行わ れるので、フック5bと連結具7との間、あるいは係止ピン5cの何れか一方に 予め設定した値以上の荷重が加えられると、連結具7と背当て部1aとの間を確 実に離脱させることができる。よって、この構造を用いたカバンでは、カバン1 と吊りバンド2との間に大きな荷重が加わったようなときには、その連結部3で 離脱できることになる。 また、係止ピン5cを差し込んでクリップ部材6を取り付けるだけで簡単に固 定することができるので、カバン等の吊りバンドを取り付ける場合に限ることな く、どの部分にも適用でき、部品の汎用性が得られ安価に提供できる。
【0019】 なお、上記実施例の構造では、ホルダー5を抜け止める手段として、クリップ 部材6を使用した構造を開示したが、係止ピン5cを背当て部1a内に圧入し、 係止爪5d自体を背当て部1a内に食い込ませて抜け止めを図るようにして取り 付けるようにした場合では、クリップ部材6は必ずしも用いなくても差し支えな いものである。
【0020】
【考案の効果】
以上説明したとおり、本考案によれば、フックと連結具との間、あるいは係止 ピンの何れかに予め設定した値以上の荷重が加えられると、連結具と取付位置と の間を確実に離脱させることができるので、この構造を例えば肩に掛ける吊りバ ンドとカバンとの連結部分等に用いた場合で、カバンと吊りバンドとの間に大き な荷重が加わったようなときに、その連結部分で離脱できることになる。よって 、従来問題となっていた、大きな荷重がカバンに加えられたときに、このカバン と一緒に身体が倒れてしまったりすることを防げるばかりでなく、カバンが上方 の障害物に引っかかったようなときでも身体の重みで離脱し、身体が宙吊り状態 になる等の事故を防ぐことができ、安全性が向上する等の効果が期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の連結部における拡大断面図である。
【図2】本実施例の連結部における分解斜視図である。
【図3】本考案の一実施例を適用したカバンの一例を示
す概略外観斜視図である。
【図4】本実施例のホルダー単品を示す正面図である。
【図5】図4の矢印A方向より見た側面図である。
【図6】本実施例のホルダー単品を示す裏面図である。
【図7】図6の矢印B方向より見た側面図である。
【図8】本実施例のクリップ部材単品を示す正面図であ
る。
【図9】本実施例のクリップ部材単品を示す側面図であ
る。
【図10】本実施例のクリップ部材単品を示す裏面図で
ある。
【符号の説明】
1 カバン 1a 背当て部(取付部) 2 吊りバンド 3 連結部 5 ホルダー 5a ホルダーの本体 5b フック 5c 係止ピン 5d 係止爪 5e 回転止め用爪 6 クリップ部材 7 連結具 8 スリット 13 くびれ部

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連結具側に設けた棒状の部分を係着させ
    るフックを有した連結具取付用ホルダーにおいて、 樹脂製本体と、 前記本体の表面側に、この本体との間に前記棒状の部分
    を圧入して回動自在に係着させるためのスリットを形成
    するようにして、前記フックを前記本体と一体に設ける
    とともに、 前記樹脂製本体の裏面側に、この裏面側よりそれぞれ後
    方に向かって略直角に突出した状態で前記本体と一体に
    形成してなる回転止め用爪と係止ピンとを設け、 かつ、前記係止ピンの先端部分に、抜け止め用の係止爪
    と、この係止爪よりも前記本体側で前記係止ピンの一部
    を他の部分よりも細く形成してなるくびれ部とを一体に
    形成してなり、 前記フックと前記連結具との間に予め設定した値以上の
    荷重が加えられたときに、前記フックが弾性変形により
    押し広げられて前記スリットからの前記連結具の離脱を
    許容するとともに、前記係止ピンに予め設定した値以上
    の荷重が加えられると、前記くびれ部が破損して前記係
    止爪の抜け止めを無効にするように構成したことを特徴
    とする連結具取付用ホルダー。
  2. 【請求項2】 吊りバンドの一端側をフックを介して取
    り付けてなるカバンにおいて、 樹脂製本体と、 前記本体の表面側に、前記吊りバンドの一端を取り付け
    た連結具の棒状の部分を圧入して回動自在に係着させる
    ためのスリットを前記本体との間に形成するようにし
    て、前記フックを前記本体と一体に設けるとともに、 前記樹脂製本体の裏面側に、この裏面側よりそれぞれ後
    方に向かって略直角に突出した状態で前記本体と一体に
    形成してなる回転止め用爪と係止ピンとを設け、 かつ、前記係止ピンの先端部分に、抜け止め用の係止爪
    と、この係止爪よりも前記本体側で前記係止ピンの一部
    を他の部分よりも細く形成してなるくびれ部とを一体に
    形成してなり、 前記フックと前記連結具との間に予め設定した値以上の
    荷重が加えられたときに、前記フックが弾性変形により
    押し広げられて前記スリットからの前記連結具の離脱を
    許容するとともに、前記係止ピンに予め設定した値以上
    の荷重が加えられると、前記くびれ部が破損して前記係
    止爪の抜け止めを無効にするように構成してなる連結具
    取付用ホルダーを介して前記吊りバンドを取り付けてな
    ることを特徴とするカバン。
JP347993U 1993-01-14 1993-01-14 連結具取付用ホルダー及びこれを用いたカバン Expired - Lifetime JP2584455Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP347993U JP2584455Y2 (ja) 1993-01-14 1993-01-14 連結具取付用ホルダー及びこれを用いたカバン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP347993U JP2584455Y2 (ja) 1993-01-14 1993-01-14 連結具取付用ホルダー及びこれを用いたカバン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0657211U true JPH0657211U (ja) 1994-08-09
JP2584455Y2 JP2584455Y2 (ja) 1998-11-05

Family

ID=11558481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP347993U Expired - Lifetime JP2584455Y2 (ja) 1993-01-14 1993-01-14 連結具取付用ホルダー及びこれを用いたカバン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2584455Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006249783A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Tachikawa Blind Mfg Co Ltd 縦型ブラインドのバランスウェイト
JP2010042064A (ja) * 2008-08-08 2010-02-25 Nifco Inc 連結具及びこれを用いた連結機構並びにこれらを備えた袋物
JP2011110082A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Kyowa:Kk ランドセル用背環

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006249783A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Tachikawa Blind Mfg Co Ltd 縦型ブラインドのバランスウェイト
JP2010042064A (ja) * 2008-08-08 2010-02-25 Nifco Inc 連結具及びこれを用いた連結機構並びにこれらを備えた袋物
JP2011110082A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Kyowa:Kk ランドセル用背環

Also Published As

Publication number Publication date
JP2584455Y2 (ja) 1998-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3412659B2 (ja) 長尺物連結具
JP2932138B2 (ja) 回り継ぎ手式ばねフック
JPH0591905A (ja) バツクル
JPH0657211U (ja) 連結具取付用ホルダー及びこれを用いたカバン
EP0628738A1 (en) Fastening device
JPH0340988Y2 (ja)
JP3146024U (ja) 簡易連結具
JPH0242595Y2 (ja)
JPS6227701Y2 (ja)
JP3134101U (ja) 紐の抜け止め金具
JPH0432949Y2 (ja)
JP7076238B2 (ja) Isofix用クリップ
JPH03178611A (ja) ハンガーのフック及びハンガーのフック取付アダプタ
JP3836951B2 (ja) 吊持用ハンガー
JPH032004Y2 (ja)
JPH0421470Y2 (ja)
JPS5815685Y2 (ja) パイプ用係止金具
JPH0794216B2 (ja) 外れ止め具付き荷締めベルト
JP3006766U (ja) 愛玩動物用保護ベルト
JPH0120890Y2 (ja)
JP3459309B2 (ja) ワイヤハーネス用クランプ
JP3141382U (ja) 背負いかばん用肩ベルト
JPH0733712Y2 (ja) 携帯容器の紐取付け構造
JP3019010U (ja) ストラップ
JPH0726386Y2 (ja) 紐止め

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070828

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080828

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080828

Year of fee payment: 10