JPH0656784B2 - 電気部品用ソケット - Google Patents

電気部品用ソケット

Info

Publication number
JPH0656784B2
JPH0656784B2 JP2413749A JP41374990A JPH0656784B2 JP H0656784 B2 JPH0656784 B2 JP H0656784B2 JP 2413749 A JP2413749 A JP 2413749A JP 41374990 A JP41374990 A JP 41374990A JP H0656784 B2 JPH0656784 B2 JP H0656784B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
spring
force
lever
socket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2413749A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04155791A (ja
Inventor
一美 浦辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaichi Electronics Co Ltd
Original Assignee
Yamaichi Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaichi Electronics Co Ltd filed Critical Yamaichi Electronics Co Ltd
Priority to JP2413749A priority Critical patent/JPH0656784B2/ja
Priority to CA002057348A priority patent/CA2057348A1/en
Priority to EP91311704A priority patent/EP0492935A1/en
Priority to US07/810,292 priority patent/US5195903A/en
Priority to KR1019910024212A priority patent/KR100216310B1/ko
Publication of JPH04155791A publication Critical patent/JPH04155791A/ja
Publication of JPH0656784B2 publication Critical patent/JPH0656784B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/20Coupling parts carrying sockets, clips or analogous contacts and secured only to wire or cable
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/02Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
    • H05K7/10Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets
    • H05K7/1007Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets with means for increasing contact pressure at the end of engagement of coupling parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/193Means for increasing contact pressure at the end of engagement of coupling part, e.g. zero insertion force or no friction

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコンタクトを接触位置と
接触解除位置に変位させる手段を備えたゼロインサーシ
ョン形電気部品用ソケットに関する。
【0002】
【従来の技術】USP4623208号等に代表される
ソケットはコンタクト自身に外側方へ突出する片持ちア
ームを具備させ、該片持ちアームを押えカバーで押下げ
た時、コンタクト自身に設けた湾曲形のバネ部を圧縮方
向に撓ませることによりその分力として外方変位を惹起
し、これによってコンタクトの接触部をICの接点から
離間し、ICを無負荷で着脱できるようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】上記従来例において
は押えカバーの押下げ操作力とコンタクトの接触力とは
コンタクトのバネ部によって決定される。
【0004】従って接触力を大きくせんとしてバネ部の
バネ定数を大きくすると押下操作力も大きくなり、逆に
操作力を軽減せんとしてバネ部のバネ定数を小さくする
と接触力も低下するという、互いに相反する問題を内在
している。それ故に従来例では操作力をできるだけ小さ
くし且つ接触力を大きくするという両条件を満足する設
計は困難であった。
【0005】又片持ちアームを押下げることによりバネ
部を圧縮して外方変位運動を得るような構造では押下げ
量に対して分力として惹起される外方変位量は非常に限
定され、押下げ量に対して効率的な変位量が得られない
欠点を有している。
【0006】又片持ちアームを押下げた際、コンタクト
の軸によじれを生じ易く、接触部に有害な振れを生ずる
恐れや、片持ちアームに曲げ方向の外力が繰り返し加わ
ることによって同アーム基部に金属疲労が蓄積され易い
問題を有している。
【0007】従来のコンタクトは片持ちアームに一定の
強度を具有させるための断面積の設定や、前記バネ定数
の設定、よじれ対策など、煩雑で高度な設計条件が強い
られる。本発明は押下げ操作力を軽減し且つ接触力を高
めることができるようにした電気部品用ソケットを提供
する。
【0008】又本発明は押下げに対して効率の良い外方
変位を惹起させることができるようにした、従って限定
された押下げ量で充分な外方変位量を得ることができる
ようにした電気部品用ソケットを提供する。
【0009】更に本発明は押下げ操作に伴なうコンタク
トのよじれや、片持ちアームの金属疲労の問題を改善
し、繰り返し使用してもコンタクトを健全に変位させる
ことができるようにした電気部品用ソケットを提供す
る。本発明の他の特徴は後述の実施例の説明によって理
解される。
【0010】
【問題点を解決するための手段】本発明は上記問題点を
解決する手段として、上記接触部とバネ部部とを有する
コンタクトの列に沿い上下に回動可能に支持された回動
レバーを配し、該回動レバーの一端側に同レバーを上下
に回動操作するための操作部を形成すると共に、同他端
側にコンタクトに外方力を与えるための作用部を形成
し、該作用部をコンタクトの接触部より逆方向に延設し
たラッチ部の下向き鉤部の内面に接触係合させ、上記操
作部によって回動レバーを下方へ回動した時に作用部が
上記コンタクトに外方向引張力を与えて接触部を上記バ
ネ部の弾力に抗し外方へ変位させ、該外方変位により接
触部を電気部品接点から離間させ電気部品の無負荷着脱
を行なえるように構成した電気部品用ソケットを提供す
る。
【0011】上記発明はコンタクトをバネ部によって接
触方向へ変位(内方変位)するように付勢するタイプの
ソケットに有利に実施できる。
【0012】
【作用】上記電気部品用ソケットにおいては、回動レバ
ーの操作部に押下げ力が与えられる。操作部はロボット
又は手指で直接押下げることができる。又ソケットに前
記従来例に示されるような上下動可能な押えカバーを具
備させ、該押えカバーをロボット又は手指で押下げるこ
とにより上記回動レバーを間接的に押下げることができ
る。操作部を押下げると回動レバーはコンタクトの列と
平行な軸線を支点にして下方に回動し、これに伴ない作
用部がラッチ部の鉤部内面で回動しつつコンタクトに外
方向張力を与える。この結果、該コンタクトの接触部は
バネ部の弾力に抗して外方変位し、電気部品収容スペー
スに収容された電気部品の接点から離間して電気部品を
非拘束状態とする。従って電気部品は無負荷で取出すか
又は逆に無負荷で収容することができる。
【0013】又操作部に与えられている押下げ力を解除
すると、鉤部を介して作用部に与えられているバネ部の
弾力により回動レバーの操作部は上方へ回動し、押下げ
待機状態を形成する。同時にコンタクトはバネ部に付勢
されて内方へ変位し電気部品の接点に加圧接触される。
【0014】上記電気部品用ソケットにおいてはコンタ
クトのバネ部は電気部品接点と適正な接触力で接触する
ようなバネ定数に設定することができる。他方回動部材
は梃子の原理によ軽減された操作力で押下げすることが
でき、コンタクトのバネ部のバネ定数を大きくしてもそ
れらが直ちに押下げ操作力の増大につながらず、回動レ
バーの回動支点からの操作部及び作用部の距離を適宜設
定することにより上記操作力の軽減化を図ることができ
る。同時に接触力を大きくする目的も達成できる。
【0015】又回動レバーの作用部はコンタクトに変位
させようとする方向に外方向張力を与えて電気部品接点
から離間させるので、回動レバーの押下げに対してコン
タクトの外方向変位を効率的に惹起させ電気部品収容ス
ペースを充分に開放することができる。
【0016】又コンタクトの片持ちアームを押下げる従
来例のようなよじれや、片持ちアームにおける金属疲労
の蓄積を招来せず、繰り返し使用してもコンタクトを健
全に変位することができる。又回動レバーの作用部はラ
ッチ部の鉤形内面で自由に回動しつつ引張力を与え、回
動レバーの回動運動により上記コンタクトの引張りと後
方変位を無理なく適正に惹起させることができる。
【0017】
【実施例】以下本発明の実施例を第1図乃至第4図に基
いて詳述する。
【0018】絶縁材から成るベース部材1は上面と下面
に開口する中央開口2を有し、該中央開口2の上面側に
電気部品収容スペース3を画成し、該収容スペース3の
少なくとも対向する二辺に沿い多数のコンタクト4を並
列配置する。
【0019】上記コンタクト4はベース部材1に植装さ
れ、該ベース部材1の下面から下方へ突出された雄端子
5を有し、該雄端子5の基部に連設された平板部6を有
し、該平板部6をコンタクトの植込壁の上面に支持して
垂直に立上げ、該平板部6の上端内側縁からバネ部7を
連設する。該バネ部7は上記平板部6との連設部(基部
8)から下方へ延ばし更に上方へ折り返して連設部付近
に達する湾曲形にする。即ちバネ部7は下向きの湾曲形
にし、基部8と該基部8から延びる先端9との間に一定
の小間隔10を形成して上方で開口するように湾曲角度
を設定する。この湾曲角度は180゜以上、好ましくは
250゜以上に設定する。換言すると湾曲バネ部7の先
端9が同湾曲バネ部7の縦方向中心線Yの上端付近に達
するように湾曲する。上記湾曲バネ部7の先端9に内方
へ前傾する接触用アーム11を連設し、該接触用アーム
11の先端に内方へ突出し更に下方へ向けられた接触用
突部12を連設する。
【0020】第3図A及び第4図Aに示すように、上記
バネ部7は接触用アーム11及び接触用突部12を内方
へ付勢し電気部品23の接点25に接触させるように作
用している。更にアーム11の先端、即ちアーム11と
接触用突部12との連設部から外方へ向け斜め上方にラ
ッチ部13を延設し、該ラッチ部13はその自由端を下
向きに折曲し形成した鉤部13aを有し、該鉤部13a
の内面に回動レバー14の作用部15を係合する。ラッ
チ部13と接触用突部12はコンタクトの自由端に配さ
れ互いに逆方向に延びている。
【0021】第1図に示すように、上記回動レバー14
はコンタクト4の列と平行となるように延在し、その一
端側に外方へ向け延出した操作部16を形成し、他端側
に上記ラッチ部13に係合する作用部15を形成する。
回動レバー14とその操作部16及び作用部15は接触
アーム11の外方においてコンタクト4の列と平行とな
るように延在し、コンタクト4の列と平行なる軸線Pを
支点として上下に回動するように設置する。回動レバー
14の両端には軸線P上へ向け軸部17を突出し、該軸
部17をベース部材1に形成した軸受部18に滑合し回
動自在とする。該軸受部18は上方へ向け開口した凹欠
部19を画成し、該凹欠部19内に軸部17を滑合し、
回動レバー14を該凹欠部19から上方へ取外しできる
ようにし、又逆に上方から凹欠部19内へ嵌合できるよ
うにする。
【0022】又上記回動レバー14の作用部15の上面
にはコンタクト4の列と平行に延びる係合溝20を形成
し、該係合溝20内に前記コンタクト4のラッチ部13
の鉤形に曲げた先端鉤部13aを若干の遊びを有するよ
うに差し込むことにより作用部15をラッチ部13の内
面に係合させ外方力を与えるようにする。即ち、一列の
コンタクト群の全てのラッチ群が上記一条の係合溝20
内に係合される。これによりコンタクト4と回動レバー
14とは一体に結合せずに接触係合される。
【0023】上記回動レバー14は絶縁材にて一体成形
して上記各要素15,16,20,17を具有せしめ
る。回動レバー14は上記のように軸線Pによって定支
点回動するように支持し、第1図及び第3図に示すよう
に、押えカバーを設けずに、操作部16をロボット又は
手操作にて直接的に押下げることができる。又は第2
図,第4図に示すようにベース部材1の上部に押えカバ
ー21を被装し、該押えカバー21の中央窓22を前記
ベース部材1の電気部品収容スペース3と対抗させ、該
中央窓22を通して収容スペース3内へ電気部品23を
着脱できるようにし、押えカバー21をバネ部7の弾力
に抗して下降操作することにより回動レバー14の操作
部16を押下げ同レバー14をバネ部7に抗し回動させ
る。ICに代表される電気部品23は本体24の側方へ
突出した接点25有する。
【0024】上記のようにコンタクト4の操作部16は
ロボット又は手操作により直接的に押下げるか、又は上
記押えカバー21の下面を上記回動レバー14の操作部
16と接触させ、該押えカバー21をロボット又は手操
作で押下げることにより操作部16を押下げると、第3
図B及び第4図Bに示すように、回動レバー14は軸部
17を支点として下方へ回動し、これに伴ない作用部1
5がコンタクト4のラッチ部13の鉤部13a内面で回
動しつつ外方向へ引張り、この外方向引張力にてコンタ
クト4はバネ部7の弾力に抗して外方変位し、収容スペ
ース3に収容される電気部品23の接点25と干渉しな
い位置へ離間される。従って電気部品23は収容スペー
ス3に無負荷で装着ができ、又は同収容スペース3から
無負荷で取出すことができる。
【0025】又操作部16に与えられている押下げ力を
解除すると、作用部15に与えられているバネ部7の弾
力により鉤部13aが作用部15に内方向引張力を与
え、この内方向引張力により作用部15が鉤部13a内
面で回動しながら回動レバー14の操作部16を上方へ
回動し押下げ待機状態を形成する。同時にコンタクト4
の接触用アーム11及び接触用突部12はバネ部7に付
勢されて内方へ変位し電気部品23の接点25の上面に
加圧接触する。
【0026】上記電気部品収容スペース3を画成する壁
27から位置決凸条26を上方へ向け突出し、該位置決
凸条26にて電気部品本体24の側面を支持すると共
に、接点25の下面を位置決凸条26の外側において画
成壁27の上面に形成した接点支持面28に支持させ、
該支持状態にある接点25の上面に上記接触用突部12
が下方力を以って加圧接触する。
【0027】第3図A,第4図Bに示すように電気部品
23が取り外されている時、接点支持面28に接触用突
部12が当接し、コンタクト4がある限度以上内方へ変
位しないようにしている。即ち、接点支持面28はコン
タクト4の内方変位量を制限するストッパーを形成して
いる。この結果、回動レバー14の操作部16はコンタ
クトの弾力により常に定位置まで上方回動し待機状態に
置かれる。
【0028】
【発明の効果】本発明によればコンタクトのバネ部は電
気部品接点と適正な接触力で接触するようなバネ定数に
設定することができ、回動レバーの操作力に拘束されず
コンタクト設計を行なうことができる。他方回動レバー
は梃子の原理により軽減された操作力で押下げることが
でき、コンタクトのバネ部のバネ定数を大きくしてもそ
れが直ちに押下げ操作力の増大につながらず、回動レバ
ーの回動支点からの操作部及び作用部の距離を適宜設定
することにより上記操作力の軽減化を図ることができ、
低操作力にしながら同時に接触力を大きくする目的も達
成できる。
【0029】又回動レバーの作用部はコンタクトに変位
させようとする方向へ引張力を与えて電気部品接点から
離間させるので、回動レバーの押下げに対してコンタク
トの外方向変位を効率的に惹起させ電気部品収容スペー
スを充分に開放することができる。コンタクトの片持ち
アームを押下げる従来例のようなよじれや、片持ちアー
ムにおける金属疲労の蓄積を有効に防止し、繰り返し使
用してもコンタクトを健全に変位することができる。
【0030】又回動レバーの作用部はラッチ部の鉤部内
面で回動しつつ引張力を与え、回動レバーの回動運動を
コンタクトの引張り及び外方変位動作に無理なく適正に
変換できコンタクト接触部の後方変位動作をスムーズに
惹起させることができる。又上記ラッチ部の鉤部に回動
レバーによる外方引張力を与えた時、上記下向きに湾曲
するバネ部は上記引張りに良好に追随して上方開口を狭
めるように撓みつつ上記接触部の外方変位を効率的に惹
起し、バネ部を撓ませるための引張力も軽減することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】電気部品用ソケットの外観を示す斜視図であ
る。
【図2】押えカバーを有する電気部品用ソケットの外観
を示す斜視図である。
【図3A,3B,3C】回動レバーとコンタクトの作動
状態を示す電気部品用ソケットの要部断面図。
【図4A,4B,4C】押えカバーを有する電気部品用
ソケットの作動状態を示す要部断面図。
【符号の説明】
1 ベース部材 3 電気部品収容スペース 4 コンタクト 7 湾曲バネ部 11 接触用アーム 12 接触用突部 13 ラッチ部 13a 先端鉤部 14 回動レバー 15 作用部 16 操作部 17 軸部 21 押えカバー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電気部品収容スペースを有し、該収容スペ
    ースの少なくとも対向する二辺に沿い並列配置された多
    数のコンタクトを備え、該コンタクトは上記電気部品収
    容スペースに収容された電気部品の接点との接触部と、
    該接触部を内方へ付勢して電気部品接点との接触圧を得
    るバネ部とを具備させた電気部品用ソケットにおいて、
    上記コンタクトの列の外方に沿い上下に定支点回動する
    ように支持された回動レバーを備え、該回動レバーは一
    端側に同レバーを上下に回動操作するための操作部を有
    し、同他端側にコンタクトに外方力を与えるための作用
    部を有し、他方上記コンタクトは上記接触部とは逆方向
    へ延ばされたラッチ部を有し、該ラッチ部はその自由端
    を下向きに折曲し形成した鉤部を有し、鉤部の内面に上
    記作用部を接触係合させ、上記回動レバーの操作部はコ
    ンタクトのバネ部によって上方回動位置へ付勢されてお
    り、上記回動レバー操作部を下方へ回動した時に作用部
    が上記ラッチ部の鉤部に外方引張力を与えて上記コンタ
    クトの接触部を上記湾曲バネ部の弾力に抗し外方へ変位
    させ電気部品接点から離間させることを特徴とする電気
    部品用ソケット。
  2. 【請求項2】上記コンタクトのバネ部は下向きに湾曲し
    且つ上方において開口するバネ形状を有することを特徴
    とする請求項1記載の電気部品用ソケット。
JP2413749A 1990-12-25 1990-12-25 電気部品用ソケット Expired - Lifetime JPH0656784B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2413749A JPH0656784B2 (ja) 1990-12-25 1990-12-25 電気部品用ソケット
CA002057348A CA2057348A1 (en) 1990-12-25 1991-12-10 Socket for electric part
EP91311704A EP0492935A1 (en) 1990-12-25 1991-12-17 Socket for electric part
US07/810,292 US5195903A (en) 1990-12-25 1991-12-19 Socket for electric part
KR1019910024212A KR100216310B1 (ko) 1990-12-25 1991-12-24 전기부품용 소켓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2413749A JPH0656784B2 (ja) 1990-12-25 1990-12-25 電気部品用ソケット

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2278461A Division JPH0632241B2 (ja) 1990-10-17 1990-10-17 電気部品用ソケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04155791A JPH04155791A (ja) 1992-05-28
JPH0656784B2 true JPH0656784B2 (ja) 1994-07-27

Family

ID=18522321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2413749A Expired - Lifetime JPH0656784B2 (ja) 1990-12-25 1990-12-25 電気部品用ソケット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5195903A (ja)
EP (1) EP0492935A1 (ja)
JP (1) JPH0656784B2 (ja)
KR (1) KR100216310B1 (ja)
CA (1) CA2057348A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2693343B2 (ja) * 1992-07-07 1997-12-24 山一電機 株式会社 回路形成素子用ソケット
US5288240A (en) * 1992-12-16 1994-02-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Top-load socket for integrated circuit device
JPH06105630B2 (ja) * 1992-12-26 1994-12-21 山一電機株式会社 Icソケット
JPH0752662B2 (ja) * 1992-12-26 1995-06-05 山一電機株式会社 Icソケット
JPH0775183B2 (ja) * 1993-03-30 1995-08-09 山一電機株式会社 Icソケット
US5358421A (en) * 1993-08-06 1994-10-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Zero-insertion-force socket for gull wing electronic devices
JP2667638B2 (ja) * 1994-05-18 1997-10-27 山一電機株式会社 Icソケット
JP2612420B2 (ja) * 1994-06-15 1997-05-21 山一電機株式会社 Icソケット
KR0123780Y1 (ko) * 1994-11-01 1998-10-01 문정환 반도체디바이스용 소켓
US5562470A (en) * 1995-06-27 1996-10-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Cam actuated socket for gull wing device
JP3683057B2 (ja) * 1996-12-26 2005-08-17 株式会社秩父富士 Icパッケージ用ソケット
US6884101B2 (en) * 2001-10-17 2005-04-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Interposer one-step load and self-lock socket

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4623208A (en) * 1985-04-03 1986-11-18 Wells Electronic, Inc. Leadless chip carrier socket
US4789345A (en) * 1987-05-15 1988-12-06 Wells Electronics, Inc. Socket device for fine pitch lead and leadless integrated circuit package
US4886470A (en) * 1988-05-24 1989-12-12 Amp Incorporated Burn-in socket for gull wing integrated circuit package
JPH0810615B2 (ja) * 1988-09-30 1996-01-31 山一電機株式会社 Icソケットにおけるコンタクトの開閉装置
US4993955A (en) * 1990-03-08 1991-02-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Top-load socket for integrated circuit device

Also Published As

Publication number Publication date
CA2057348A1 (en) 1992-06-26
JPH04155791A (ja) 1992-05-28
KR100216310B1 (ko) 1999-08-16
EP0492935A1 (en) 1992-07-01
KR920013819A (ko) 1992-07-29
US5195903A (en) 1993-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0656784B2 (ja) 電気部品用ソケット
US7105247B2 (en) Battery holding method and structure
JPS63245786A (ja) Icカ−ドコネクタ
US20050142924A1 (en) Connector with control mechanism of engagement with mating connector
JPH04154065A (ja) 電気部品用ソケット
JPH0734382B2 (ja) 電気部品用ソケットにおける接触保持装置
JP2670517B2 (ja) Icキャリア搭載形ソケットにおける接触機構
JP3739626B2 (ja) 電気部品用ソケット
JP2612420B2 (ja) Icソケット
JP2816132B2 (ja) Icソケットにおけるic押え機構
JP3103760B2 (ja) Icソケットにおけるic押え機構
JP4172856B2 (ja) Icソケット
JP4025323B2 (ja) 半導体装置用ソケット
JP3007179U (ja) 電子デバイス用テストソケット
KR100216311B1 (ko) 전기부품용 소켓
JPH0323672Y2 (ja)
JP4038828B2 (ja) Icソケット
US5628645A (en) IC socket
JP2954560B2 (ja) Icソケット
JP2001332361A (ja) フラットケーブル用コネクタ
JP2693343B2 (ja) 回路形成素子用ソケット
JPS622476A (ja) コネクタ
TWM645709U (zh) 電路板裝置
JPH10189191A (ja) Bgaテスト用icソケット
JPH054224Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070727

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080727

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090727

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 17