JPH0656744A - フェノキシ酢酸誘導体および該誘導体を有効成分として含有する薬剤 - Google Patents

フェノキシ酢酸誘導体および該誘導体を有効成分として含有する薬剤

Info

Publication number
JPH0656744A
JPH0656744A JP5059418A JP5941893A JPH0656744A JP H0656744 A JPH0656744 A JP H0656744A JP 5059418 A JP5059418 A JP 5059418A JP 5941893 A JP5941893 A JP 5941893A JP H0656744 A JPH0656744 A JP H0656744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenoxyacetic acid
group
propyl
chemical
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5059418A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3162532B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Hamanaka
信行 浜中
Kanji Takahashi
寛治 高橋
Hidekado Tokumoto
秀門 徳本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ono Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Ono Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ono Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Ono Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP05941893A priority Critical patent/JP3162532B2/ja
Publication of JPH0656744A publication Critical patent/JPH0656744A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3162532B2 publication Critical patent/JP3162532B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/44Radicals substituted by doubly-bound oxygen, sulfur, or nitrogen atoms, or by two such atoms singly-bound to the same carbon atom
    • C07D213/53Nitrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/32Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • C07C235/34Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/32Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • C07C235/38Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C239/00Compounds containing nitrogen-to-halogen bonds; Hydroxylamino compounds or ethers or esters thereof
    • C07C239/08Hydroxylamino compounds or their ethers or esters
    • C07C239/20Hydroxylamino compounds or their ethers or esters having oxygen atoms of hydroxylamino groups etherified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C243/00Compounds containing chains of nitrogen atoms singly-bound to each other, e.g. hydrazines, triazanes
    • C07C243/24Hydrazines having nitrogen atoms of hydrazine groups acylated by carboxylic acids
    • C07C243/26Hydrazines having nitrogen atoms of hydrazine groups acylated by carboxylic acids with acylating carboxyl groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C243/30Hydrazines having nitrogen atoms of hydrazine groups acylated by carboxylic acids with acylating carboxyl groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton
    • C07C243/32Hydrazines having nitrogen atoms of hydrazine groups acylated by carboxylic acids with acylating carboxyl groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton the carbon skeleton containing rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/02Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton containing imino groups
    • C07C251/04Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton containing imino groups having carbon atoms of imino groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C251/10Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton containing imino groups having carbon atoms of imino groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton
    • C07C251/16Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton containing imino groups having carbon atoms of imino groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/32Oximes
    • C07C251/34Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • C07C251/36Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with the carbon atoms of the oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C251/40Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with the carbon atoms of the oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/72Hydrazones
    • C07C251/86Hydrazones having doubly-bound carbon atoms of hydrazone groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/32Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C255/37Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring the carbon skeleton being further substituted by etherified hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C259/00Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C259/04Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups without replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group, e.g. hydroxamic acids
    • C07C259/06Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups without replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group, e.g. hydroxamic acids having carbon atoms of hydroxamic groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C259/00Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C259/12Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups with replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group by nitrogen atoms, e.g. N-hydroxyamidines
    • C07C259/14Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups with replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group by nitrogen atoms, e.g. N-hydroxyamidines having carbon atoms of hydroxamidine groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/22Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C311/23Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms having the sulfur atoms of the sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C311/27Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms having the sulfur atoms of the sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/58Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C59/64Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings
    • C07C59/66Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings the non-carboxylic part of the ether containing six-membered aromatic rings
    • C07C59/68Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings the non-carboxylic part of the ether containing six-membered aromatic rings the oxygen atom of the ether group being bound to a non-condensed six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/67Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of saturated acids
    • C07C69/708Ethers
    • C07C69/712Ethers the hydroxy group of the ester being etherified with a hydroxy compound having the hydroxy group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/73Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids
    • C07C69/734Ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/041,2,3-Triazoles; Hydrogenated 1,2,3-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/32Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/061,2,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,2,4-oxadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D275/00Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings
    • C07D275/02Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 PGI2 受容体アゴニスト作用を有する化合
物を提供する。 【構成】 式(I) [式中、Aは−C(R1 )=N〜OR
2 ,−CH(R1 )NH−OR2 ,−COE,−SO2
E,−CH2 −NR3 −Y,−Z−NR3 −CONR4
5 ,−CH2 −OR6 ,−CO2 6 ,−CH2 −O
〜N=CR7 8,−CH2 −O−NHCHR7 8
(置換)イミダゾリル(メチル),ピラゾリルメチル,
オキサゾリル(メチル),イソオキサゾリル,イソチア
ゾリル,オキサジアゾリル,トリアゾリルメチル;Tは
アルキレン,アルケニレン等;Dは−CO2 10,−C
ONR1112;Eは(置換)アミノ,ヒドラジノ;Yは
置換(チオ)カルボニル,置換スルホニル;Zは−CH
=N−,−CH2 NR3 −;R1 ,R3 ,R10〜R13
H,アルキル基等;R2 ,R4 〜R9 は(置換)アルキ
ル基等]で示される化合物、その塩及びそれを有効成分
とする薬剤。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はフェノキシ酢酸誘導体に
関する。さらに詳しくは、 1)一般式(I)
【0002】
【化35】
【0003】(式中、すべての記号は後記と同じ意味を
表わす。)で示されるフェノキシ酢酸誘導体、その非毒
性塩およびその酸付加塩、 2)それらの製造方法および 3)それらを有効成分として含有する薬剤に関する。
【0004】
【発明の背景】PGI2 は、アラキドン酸カスケードと
呼ばれる生体内代謝経路においてPGH2 より産生され
る、下記構造を有する天然生理活性物質である。
【0005】
【化36】
【0006】[Nature,263, 663(1976)、Prostaglandi
ns,12, 685(1976) 、同誌,12, 915(1976) 、同誌,1
3, 375(1977) およびChemical and Engineering News
,12月20日号,17(1976)参照] PGI2 は極めて強力な血小板凝集抑制作用をはじめ、
血小板凝集解離、血小板粘着抑制、血管拡張、胃酸分泌
抑制等の作用を有していることが確認されている。それ
故に、PGI2 は血栓症、動脈硬化、虚血性心疾患、胃
潰瘍、高血圧等の治療に有用であると考えられている
が、化学的に不安定であることと、目的に応じた作用分
離が困難であるため、医薬品としての応用は限定されて
いる。そのため、種々のPGI2 誘導体が合成され、作
用の持続性の保持および作用分離のために多くの研究が
なされてきた。しかし、必ずしも満足のいく結果は得ら
れていないというのが現状である。そこで、最近では上
記の2つの問題点を解決するため、PGI2 受容体レベ
ルから考えて、上記疾患の治療または予防に有用な、新
しいタイプの骨格を有するPGI2 受容体アゴニストを
見出すべく研究が行なわれている。
【0007】
【従来の技術】PGI2 骨格をもっていない化合物で
は、以下に述べる化合物がPGI2 受容体に結合し、血
小板凝集を抑制する化合物、すなわちPGI2 受容体ア
ゴニストであることが文献で報告されている。
【0008】
【化37】
【0009】[Brit.J.Pharmacol.,76,423(1982)、同
誌,84,595(1985)および公表特許公報55-501098 号参
照]
【0010】
【化38】
【0011】[Brit.J.Pharmacol.,76,423(1982)、同
誌,84,595(1985)および公表特許公報57-501127 号参
照]
【0012】
【化39】
【0013】[Brit.J.Pharmacol.,102,251-266(1991)
および西独特許公開公報3,504,677 号参照] 一般式
【0014】
【化40】 が開示されている[米国特許第5011851 号参照]。
【0015】
【発明の目的】本発明者らは、構造が新規でPGI2
容体アゴニスト作用を有するものを見出すべく鋭意研究
を行なった結果、フェノキシ酢酸誘導体がPGI2 受容
体に結合し血小板凝集抑制作用を有することを見出し、
本発明を完成した。
【0016】
【発明の開示】すなわち、本発明は 1)一般式(I)
【0017】
【化41】 (式中、 Aは i)
【0018】
【化42】 ii)
【0019】
【化43】
【0020】iii) −COE、 iv) −SO2 E、 v) −CH2 −NR3 −Y、 vi) −Z−NR3 −CONR4 5 、 vii) −CH2 −OR6 、 viii) −CO2 6 、 ix)
【0021】
【化44】 x)
【0022】
【化45】 xi)
【0023】
【化46】 xii)
【0024】
【化47】 xiii)
【0025】
【化48】 xiv)
【0026】
【化49】 xv)
【0027】
【化50】 xvi)
【0028】
【化51】 xvii)
【0029】
【化52】 xviii)
【0030】
【化53】 xix)
【0031】
【化54】 xx)
【0032】
【化55】 xxi)
【0033】
【化56】 または xxii)
【0034】
【化57】 を表わし、
【0035】Tは i) 単結合、 ii) C1 〜C6 のアルキレン基、 iii)C2 〜C6 のアルケニレン基または iv) −O−(CH2 s −基を表わし、 Dは i) −CO2 10または ii) −CONR1112を表わし、 Eは i) −NR4 5 、 ii) −NR3 OR6 、 iii)−NR3 −NR4 5 または iv) −NR3 −N=CR4 5 を表わし、 Yは i) −COR6 、 ii) −CO−L−NR4 5 、 iii)−CS−NHR4 または iv) −SO2 6 を表わし、 Zは i) −CH=N−または ii) −CH2 −NR3 −を表わし、
【0036】Lは単結合またはC1 〜C4 のアルキレン
基を表わし、R1 は水素原子、C1 〜C6 のアルキル基
またはフェニル基を表わし、 R2 はi) フェニル基、窒素原子を1個含有する4〜7
員の単環のヘテロ環基あるいはC4 〜C7 のシクロアル
キル基1個または2個で置換されているC1 〜C8 のア
ルキル基、 ii) C10〜C15の縮合3環炭化水素基または iii)C1 〜C15のアルキル基を表わし、 R3 は水素原子、C1 〜C6 のアルキル基またはフェニ
ル基を表わし、
【0037】R4 およびR5 はそれぞれ独立して、 i) 水素原子、 ii) フェニル基、 iii)窒素原子を1個含有する4〜7員の単環のヘテロ環
基または iv) フェニル基または窒素原子を1個含有する4〜7員
の単環のヘテロ環基1個または2個で置換されているC
1 〜C4 のアルキル基を表わし、 R6 はi) フェニル基、 ii) 窒素原子を1個含有する4〜7員の単環のヘテロ環
基または iii)フェニル基または窒素原子を1個含有する4〜7員
の単環のヘテロ環基1個から3個で置換されているC1
〜C4 のアルキル基を表わし、
【0038】R7 はi) 水素原子、 ii) C1 〜C8 のアルキル基、 iii)フェニル基またはC4 〜C7 のシクロアルキル基、 iv) 窒素原子を1個含有する4〜7員の単環のヘテロ環
基または v) フェニル基、C4 〜C7 のシクロアルキル基または
窒素原子を1個含有する4〜7員の単環のヘテロ環基1
個または2個で置換されているC1 〜C4のアルキル基
を表わし、 R8 はi) C1 〜C8 のアルキル基、 ii) フェニル基またはC4 〜C7 のシクロアルキル基、 iii)窒素原子を1個含有する4〜7員の単環のヘテロ環
基または iv) フェニル基、C4 〜C7 のシクロアルキル基または
窒素原子を1個含有する4〜7員の単環のヘテロ環基1
個または2個で置換されているC1 〜C4のアルキル基
を表わし、
【0039】R9 はi) 水素原子、 ii) フェニル基、 iii)C1 〜C4 のアルキル基または iv) フェニル基または窒素原子を1個含有する4〜7員
の単環のヘテロ環基1個または2個で置換されているC
1 〜C4 のアルキル基を表わし、 R10は水素原子またはC1 〜C12のアルキル基を表わ
し、R11およびR12はそれぞれ独立して、水素原子また
はC1 〜C4 のアルキル基を表わすか、R11およびR12
は隣接する窒素原子と一緒になってアミノ酸残基を表わ
し、R13は水素原子、C1 〜C4 のアルキル基、C1
4 のアルコシキ基またはニトロ基を表わし、mは1〜
3、nは1〜2、sは2〜4の整数を表わす。また、R
1 、R2 、R3 、R4 、R5 、R6 、R7 、R8 および
9 中のすべての環は1〜3個のC1 〜C4 のアルキル
基、C1 〜C4 のアルコシキ基、ハロゲン原子、ニトロ
基またはトリハロメチル基で置換されていてもよいもの
とする。
【0040】ただし、(1) Aが−SO2 E(基中、Eは
前記と同じ意味を表わす。)を表わす場合、Tは単結合
およびC1 のアルキレン基(メチレン基)は表わさない
ものとし、(2) Aが
【0041】
【化58】
【0042】(基中、R9 は前記と同じ意味を表わ
す。)を表わす場合、TはC2 〜C6 のアルケニレン基
は表わさないものとする。)で示されるフェノキシ酢酸
誘導体、その非毒性塩およびその非毒性酸付加塩、 2)それらの製造方法および 3)それらを有効成分として含有する薬剤に関する。 本発明においては、特に指示しない限り異性体はこれを
すべて包含する。例えば、アルキル基、アルコシキ基、
アルキレン基およびアルケニレン基には直鎖のもの、分
枝鎖のものが含まれ、アルケニレン基およびオキシム中
の二重結合はE、ZおよびEZ混合物であるものを含
む。また、分枝鎖のアルキル基が存在する場合等の不斉
炭素原子の存在により生ずる異性体も含まれる。
【0043】
【塩】一般式(I) で示される本発明化合物のうちR10
水素原子である化合物は、公知の方法で相当する塩に変
換される。塩は、非毒性でかつ水溶性であるものが好ま
しい。適当な塩としては、アルカリ金属(カリウム、ナ
トリウム等)の塩、アルカリ土類金属(カルシウム、マ
グネシウム等)の塩、アンモニウム塩、薬学的に許容さ
れる有機アミン(テトラメチルアンモニウム、トリエチ
ルアミン、メチルアミン、ジメチルアミン、シクロペン
チルアミン、ベンジルアミン、フェネチルアミン、ピペ
リジン、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、
トリス(ヒドロキシメチル)アミン、リジン、アルギニ
ン、N−メチル−D−グルカミン等)の塩等が挙げられ
る。
【0044】
【酸付加塩】一般式(I) で示される本発明化合物は、公
知の方法で相当する酸付加塩に変換される。塩は、毒性
のない、水溶性のものが好ましい。適当な酸付加塩とし
ては、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、リン酸塩、硝酸
塩のような無機酸塩、または酢酸塩、乳酸塩、酒石酸
塩、シュウ酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、クエン酸
塩、安息香酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン
酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、トルエンスルホン酸塩、
イセチオン酸塩、グルクロン酸塩、グルコン酸塩のよう
な有機酸塩等が挙げられる。また、一般式(I) で示され
る本発明化合物またはその塩またはその酸付加塩は、公
知の方法により水和物に変換することもできる。
【0045】一般式(I) 中、Lによって表わされるC1
〜C4 のアルキレン基とは、メチレン基、エチレン基、
トリメチレン基、テトラメチレン基およびこれらの異性
体基であり、Tによって表わされるC1 〜C6 のアルキ
レン基とはメチレン基、エチレン基、トリメチレン基、
テトラメチレン基、ペンタメチレン基、ヘキサメチレン
基およびこれらの異性体基であり、Tによって表わされ
るC2 〜C6 のアルケニレン基とはエチレン基、トリメ
チレン基、テトラメチレン基、ペンタメチレン基、ヘキ
サメチレン基およびこれらの異性体基中に二重結合を1
個または2個含んだ基である。
【0046】一般式(I) 中、R4 、R5 、R6 、R7
8 、R9 、R11、R12およびR13によって表わされる
基中のC1 〜C4 のアルキル基とは、メチル基、エチル
基、プロピル基、ブチル基およびこれらの異性体基であ
り、R1 およびR3 によって表わされるC1 〜C6 のア
ルキル基とは、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチ
ル基、ペンチル基、ヘキシル基およびこれらの異性体基
である。また、R2 、R7 およびR8 によって表わされ
るC1 〜C8 のアルキル基とは、メチル基、エチル基、
プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプ
チル基、オクチル基およびこれらの異性体基である。ま
た、R2 によって表わされるC1 〜C15のアルキル基と
は、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペン
チル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル
基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル
基、テトラデシル基、ペンタデシル基およびこれらの異
性体基であり、R10によって表わされるC1 〜C12のア
ルキル基とは、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチ
ル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル
基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基お
よびこれらの異性体基である。
【0047】一般式(I) 中、R13によって表わされる基
中のC1 〜C4 のアルコキシ基とは、メトキシ基、エト
キシ基、プロポキシ基、ブトキシ基およびこれらの異性
体基である。一般式(I) 中、R2 、R7 およびR8 によ
って表わされるC4 〜C7 のシクロアルキル基として、
例えば、シクロペンチル基、シクロヘキシル基およびシ
クロヘプチル基が挙げられる。一般式(I) 中、R2 、R
4 、R5 、R6 、R7 、R8 およびR9 によって表わさ
れる基中の4〜7員のヘテロ環基として、例えば、ピロ
ール環、ピリジン環、アゼピン環基およびこれらの一部
または全部が飽和している(例えば、ピロリジン環、ピ
ペリジン環等)基が挙げられる。一般式(I) 中、R2
よって表わされるC10〜C15の縮合3環炭化水素基とし
て、例えば、インダセン環、フルオレン環、アントラセ
ン環、ジベンゾシクロヘプテン環基およびこれらの一部
または全部が飽和している基が挙げられる。
【0048】一般式(I) 中、R1 、R2 、R3 、R4
5 、R6 、R7 、R8 およびR9中の環に置換してい
るC1 〜C4 のアルキル基とは、メチル基、エチル基、
プロピル基、ブチル基およびこれらの異性体基である。
1 〜C4 のアルコキシ基とは、メトキシ基、エトキシ
基、プロポキシ基、ブトキシ基およびこれらの異性体基
である。ハロゲン原子およびトリハロメチル基中のハロ
ゲン原子とは、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素であ
る。
【0049】本発明の代表的な化合物は、(1) 3−[2
−[2−フェニル−2−(3−ピリジル)エチル]オキ
シイミノエチル]フェノキシ酢酸、(2) 3−[2−(2
−シクロヘキシル−2−フェニルエチル)オキシイミノ
エチル]フェノキシ酢酸、(3) 3−[2−[2−(フル
オレン−9−イル)エチル]オキシイミノエチル]フェ
ノキシ酢酸、(4) 3−[2−(2−フェニルデシル)オ
キシイミノエチル]フェノキシ酢酸、(5) 4−(2−ベ
ンゾイルアミノエチル)フェノキシ酢酸、
【0050】(6) 4−[2−(N,N−ジフェニルアミ
ノカルボニルアミノ)エチル]フェノキシ酢酸、(7) 4
−[2−(N,N−ジフェニルアミノメチルカルボニル
アミノ)エチル]フェノキシ酢酸、(8) 4−(2−フェ
ニルアミノチオカルボニルアミノエチル)フェノキシ酢
酸、(9) 4−(2−フェニルスルホニルアミノエチル)
フェノキシ酢酸、(10)4−[2−(N,N−ジフェニル
アミノカルボニルアミノイミノ)エチル]フェノキシ酢
酸、
【0051】(11)3−[3−(2−ジフェニルメチルイ
ミダゾール−5−イル)プロピル]フェノキシ酢酸、(1
2)3−[3−(3,4,5−トリフェニルピラゾール−
1−イル)プロピル]フェノキシ酢酸、(13)3−[3−
(オキサゾール−2−イル)プロピル]フェノキシ酢
酸、(14)3−[3−(5−エチルオキサゾール−4−イ
ル)プロピル]フェノキシ酢酸、(15)3−[3−[5−
ジ(3−ピリジル)メチルイソオキサゾール−3−イ
ル]プロピル]フェノキシ酢酸、(16)3−[3−(4,
5−ジフェニルイミダゾリル)プロピル]フェノキシ酢
酸、(17)3−[3−(5−ジフェニルメチルイソオキサ
ゾール−3−イル)プロピル]フェノキシアセトアミ
ド、(18)3−[3−(5−ジフェニルメチルイソオキサ
ゾール−3−イル)プロピル]フェノキシ酢酸とグリシ
ンとのアミド、(19)オクチル 3−[3−(5−ジフェ
ニルメチルイソオキサゾール−3−イル)プロピル]フ
ェノキシアセテート、
【0052】(20)3−[3−[4−ジ(3−ピリジル)
メチルピラゾール−1−イル]プロピル]フェノキシ酢
酸、(21)2−メチル−3−[3−[4−[1−フェニル
−1−(3−ピリジル)メチル]ピラゾール−1−イ
ル]プロピル]フェノキシ酢酸、(22)3−[3−ジ(3
−ピリジル)メチルオキシイミノプロピル]フェノキシ
酢酸、(23)3−[3−[ジ(3−ピリジル)メチリデン
アミノオキシ]プロピル]フェノキシ酢酸、(24)3−
[3−(1−シクロヘキシル−1−フェニルメチリデン
アミノオキシ)プロピル]フェノキシ酢酸、(25)2−メ
チル−3−[3−[1−フェニル−1−(3−ピリジ
ル)メチリデンアミノオキシ]プロピル]フェノキシ酢
酸、(26)3−(3−ジフェニルメチルオキシアミノスル
ホニルプロピル)フェノキシ酢酸、(27)3−[3−
[(N,N−ジフェニルアミノ)アミノスルホニル]プ
ロピル]フェノキシ酢酸、
【0053】(28)3−[3−[(1,1−ジフェニルメ
チリデンアミノ)アミノスルホニル]プロピル]フェノ
キシ酢酸、(29)4−[2−[(N,N−ジフェニルアミ
ノカルボニルアミノ)アミノ]エチル]フェノキシ酢
酸、(30)3−[3−[5−[1−フェニル−1−(3−
ピリジル)メチル]イソオキサゾール−イル]プロピ
ル]フェノキシ酢酸、(31)3−[4−メチル−4−(1
−フェニル−1−(3−ピリジル)メチルオキシイミ
ノ)ブチル]フェノキシ酢酸、(32)3−[2−[4−
[1−フェニル−1−(3−ピリジル)メチル]ピラゾ
ール−1−イル]エチル]フェノキシ酢酸、(33)3−
[3−[1−フェニル−1−(3−ピリジル)メチルア
ミノオキシ]プロピル]フェノキシ酢酸、およびこれら
の塩、および後述する実施例に記載の化合物である。
【0054】
【本発明化合物の製造方法】一般式(I) で示される本発
明化合物は、 i) 一般式(III)
【0055】
【化59】
【0056】(式中、R10a はメチル基またはエチル基
を表わし、その他の記号は前記と同じ意味を表わす。)
で示される化合物と、一般式(a) R2 ONH2 (a) (式中、R2 は前記と同じ意味を表わす)で示される化
合物を反応させるか、 ii) i)の反応で得られる一般式(Ia−1)
【0057】
【化60】
【0058】(式中、すべての記号は前記と同じ意味を
表わす。)で示される化合物を還元反応に付すか、 iii) 一般式(IV)
【0059】
【化61】
【0060】(式中、すべての記号は前記と同じ意味を
表わす。)で示される化合物を、一般式(b) HE (b) (式中、Eは前記と同じ意味を表わす。)で示される化
合物と反応させてアミド化するか、 iv) 一般式(VI)
【0061】
【化62】
【0062】(式中、Ta は単結合、C1 〜C4 のアル
キレン基、C2 〜C4 のアルケニレン基または−O−
(CH2 t −(基中、tは0〜2の整数を表わす。)
を表わし、その他の記号は前記と同じ意味を表わす。)
で示される化合物をジョーンズ(Jone's)酸化反応に付
すか、 v) iv) の反応で得られた一般式(Ib−1)
【0063】
【化63】
【0064】(式中、すべての記号は前記と同じ意味を
表わす。)で示される化合物を水素添加反応に付す(精
製の便宜上、メチルエステル化してから水素添加し、そ
の後エステル結合を加水分解することを含む。)か、 vi) 一般式(VIII)
【0065】
【化64】
【0066】(式中、すべての記号は前記と同じ意味を
表わす。)で示される化合物を、一般式(c) R6 CO2 H (c) (式中、R6 は前記と同じ意味を表わす。)で示される
化合物または一般式(d) R4 5 N−L−CO2 H (d) (式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)で
示される化合物または一般式(e) R4 −N=C=S (e) (式中、R4 は前記と同じ意味を表わす。)で示される
化合物または一般式(f) R6 SO2 Cl (f) (式中、R6 は前記と同じ意味を表わす。)で示される
化合物と反応させてアミド化またはチオアミド化する
か、 vii) 一般式(VII)
【0067】
【化65】
【0068】(式中、すべての記号は前記と同じ意味を
表わす。)で示される化合物と一般式(g)
【0069】
【化66】
【0070】(式中、すべての記号は前記と同じ意味を
表わす。)で示される化合物を反応させるか、 viii) 前記vii)の反応で得られる一般式(Ia−5)
【0071】
【化67】
【0072】(式中、すべての記号は前記と同じ意味を
表わす。)で示される化合物を還元反応に付すか、 ix) 前記viii) の反応で得られた一般式(Ia−6)
【0073】
【化68】
【0074】(式中、すべての記号は前記と同じ意味を
表わす。)で示される化合物と一般式(h) R3aI (h) (式中、R3aはC1 〜C6 のアルキル基またはフェニル
基を表わす。)で示される化合物を化合物を反応させる
か、 x) 一般式(II)
【0075】
【化69】
【0076】(式中、すべての記号は前記と同じ意味を
表わす。)で示される化合物と一般式(i)
【0077】
【化70】
【0078】(式中、R6 は前記と同じ意味を表わ
す。)または一般式 R6 X (s) (式中、Xはハロゲン原子を表わし、R6 は前記と同じ
意味を表わす。)で示される化合物を反応させるか、 xi) 一般式(IV)
【0079】
【化71】
【0080】(式中、すべての記号は前記と同じ意味を
表わす。)で示される化合物を一般式(j) R6 OH (j) (式中、R6 は前記と同じ意味を表わす。)で示される
化合物と反応させてエステル化するか、 xii) 一般式(IX)
【0081】
【化72】
【0082】(式中、すべての記号は前記と同じ意味を
表わす。)で示される化合物と、一般式(k) GH (k) (式中、 Gは i)
【0083】
【化73】 (式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。) ii)
【0084】
【化74】 (式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。) iii)
【0085】
【化75】 (式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)ま
たは iv)
【0086】
【化76】 (式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)を
表わす。)で示される化合物、一般式(q)
【0087】
【化77】 (式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)で
示される化合物、または一般式(r)
【0088】
【化78】 (式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)で
示される化合物とを反応させるか、 xiii) 一般式 ( X )
【0089】
【化79】 (式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)で
示される化合物と一般式(l)
【0090】
【化80】 (式中、R9 は前記と同じ意味を表わす。)で示される
化合物を反応させるか、 xiv)一般式 (XII)
【0091】
【化81】 (式中、R9aはフェニル基、C1 〜C4 のアルキル基ま
たはフェニル基または窒素原子を1個含有する4〜7員
の単環のヘテロ環1個または2個で置換されているC1
〜C4 のアルキル基を表わし、その他の記号は前記と同
じ意味を表わす。)で示される化合物または一般式 (XI
V)
【0092】
【化82】 (式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)で
示される化合物または一般式(XVII)
【0093】
【化83】 (式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)で
示される化合物または一般式 (XXIII)
【0094】
【化84】 (式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)で
示される化合物または一般式(XXIX)
【0095】
【化85】 (式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)で
示される化合物と、一般式(m) BrCH2 CO2 10a (m) (式中、R10a は前記と同じ意味を表わす。)で示され
る化合物を反応させるか、 xv) 一般式(XV)
【0096】
【化86】 (式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)で
示される化合物と一般式(n) R9 COCl (n) (式中、R9 は前記と同じ意味を表わす。)で示される
化合物を反応させるか、 xvi) 一般式 (XVIII)
【0097】
【化87】 (式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)で
示される化合物を環化反応に付すか、 xvii) 一般式(XX)
【0098】
【化88】 (式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)で
示される化合物を環化反応に付すか、 xviii) 前記i)、ii) 、iii)、 vi)、 vii) 、viii) 、
ix) 、x)、xi) 、xii)、xiii) 、xiv)、 xv)、xvi)また
は xvii)の反応によって得られる一般式(Ia)
【0099】
【化89】
【0100】(式中、 Aaは i) −CR1 =N〜OR2 、 ii) −CHR1 −NH−OR2 、 iii) −COE、 iv) −CH2 NR3 Y、 v) −CH=N−NR3 CONR4 5 、 vi) −CH2 −NH−NR3 CONR4 5 、 vii) −CH2 −NR3a−NR3 CONR4 5 、 viii) −CH2 OR6 、 ix) −CO2 6 、 x) −CH2 G、 xi)
【0101】
【化90】 xii)
【0102】
【化91】 xiii)
【0103】
【化92】 xiv)
【0104】
【化93】 xv)
【0105】
【化94】 xvi)
【0106】
【化95】 xvii)
【0107】
【化96】 xviii)
【0108】
【化97】 xix)
【0109】
【化98】 xx)
【0110】
【化99】 xxi)
【0111】
【化100】 または xxii)
【0112】
【化101】 を表わし、その他の記号は前記と同じ意味を表わす。)
で示される化合物のエステル結合を加水分解するか、 xix) 前記iv) 、v)または xviii) の反応によって得ら
れる一般式(Ib)
【0113】
【化102】
【0114】(式中、すべての記号は前記と同じ意味を
表わす。)で示される化合物を、一般式(o) R10b OH (o) (式中、R10b はC1 〜C12のアルキル基を表わす。)
で示される化合物と反応させてエステル化するか、また
は xx) 前記iv) 、v)または xviii) の反応によって得ら
れる一般式(Ib)
【0115】
【化103】
【0116】(式中、すべての記号は前記と同じ意味を
表わす。)で示される化合物を、一般式(p) R1112NH (p) (式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)で
示される化合物と反応させてアミド化することにより製
造することができる。
【0117】反応i)は公知であり、例えば不活性有機溶
媒(テトラヒドロフラン(THF)、メタノール、エタ
ノール、ジメトキシエタン、ジオキサンまたはこれらの
混合溶媒等)中、0〜70℃で反応させることにより行
なわれる。反応ii) およびviii) は公知であり、例えば
水と混和しうる有機溶媒(THF、ジオキサン、メタノ
ール、エタノール、ジメトキシエタンまたはこれらの混
合溶媒等)中、酸(塩酸、酢酸、トルフルオロ酢酸等)
の存在下、還元剤(ナトリウム シアノボロハイドライ
ド等)を用いて0〜70℃で反応させることにより行な
われる。反応iii)およびvi) は公知であり、例えば有機
溶媒(塩化メチレン等)中、適当な縮合剤(2−クロロ
−N−メチルピリジニウム ヨーダイド等)と塩基(ト
リエチルアミン、N,N−ジメチルアミノピリジンまた
はこれらの混合物等)の存在下、0〜40℃で反応させ
ることにより行なわれる。
【0118】反応iv) は公知であり、例えばアセトン
中、ジョーンズ(Jone's)試薬を用いて−10〜40℃で
反応させることにより行なわれる。反応v)は公知であ
り、例えば不活性有機溶媒(THF,ジエチルエーテ
ル、ジオキサン、酢酸エチル、メタノール、エタノー
ル、塩化メチレン等)中、水素雰囲気下、触媒(パラジ
ウム炭素、パラジウム、水酸化パラジウム、酢酸パラジ
ウム、パラジウム黒、白金黒等)を用いて、0〜80
℃、常圧または加圧下で反応させることにより行なわれ
る。この反応は、精製の便宜上、メチルエステル化して
から水素添加反応を行ない、その後、エステル結合を加
水分解することを含む。メチルエステル化は、例えば不
活性有機溶媒(ジエチルエーテル、酢酸エチル等)中、
ジアゾメタンを用いて、0〜10℃で反応させることに
より行なわれる。また、加水分解反応は、後述する反応
xviii)に記載の方法と同様にして行なわれる。
【0119】反応vii)は公知であり、例えば不活性有機
溶媒(エタノール、メタノール等)中、不活性ガス雰囲
気下で0〜40℃で反応させることにより行なわれる。
反応ix) は公知であり、例えば不活性有機溶媒(DMF
等)中、適当な塩基(水素化ナトリウム等)の存在下ま
たは非存在下で反応させることにより行なわれる。反応
x)は公知であり、例えば不活性有機溶媒(クロロホル
ム、シクロヘキサンまたはそれらの混合溶媒等)中、ル
イス酸(トリフルオロボランエーテラート等)の存在下
で反応させることにより行なわれるか、不活性有機溶媒
(DMF等)中、アミン(N,N−ジメチルアミノピリ
ジン、トリエチルアミン、ピリジン等)の存在下、0℃
〜還流温度で反応させることにより行なわれる。例え
ば、有機溶媒(塩化メチレン等)中、適当な縮合剤(2
−クロロ−N−メチルピリジニウム ヨーダイド等)と
塩基(トリエチルアミン、N,N−ジメチルアミノピリ
ジンまたはこれらの混合物等)の存在下、0〜40℃で
反応させることにより行なわれる。
【0120】反応xii)は公知であり、例えば不活性有機
溶媒(DMF、THF等)中、適当な塩基(水素化ナト
リウム、カリウム t−ブトキシド、n−ブチルリチウ
ム等)の存在下で反応させることにより行なわれる。反
応xiii) は公知であり、例えば不活性有機溶媒(クロロ
ホルム等)中、0℃〜還流温度で反応させることにより
行なわれる。反応xiv)は公知であり、例えば不活性有機
溶媒(DMF、アセトン等)中、適当な塩基(炭酸カリ
ウム等)の存在下、0〜50℃で反応させることにより
行なわれる。反応xv) は公知であり、有機溶媒を用いず
に80〜135℃で反応させることにより行なわれる。
【0121】反応xvi)およびxvii) は公知であり、例え
ば不活性溶媒(トルエン等)中、0℃〜還流温度で反応
させることにより行なわれる。反応xviii)は公知であ
り、例えば不活性溶媒(メタノール、エタノール、ジオ
キサン、THF、ジメトキシエタンまたはこれらの混合
溶媒等)中、アルカリ(水酸化カリウム、水酸化ナトリ
ウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム等)の水溶液を用
いて、0〜50℃で反応させることにより行なわれる。
反応xix)およびxx) は公知であり、例えば不活性溶媒
(塩化メチレン等)中、オキサリルクロリド、チオニル
クロリドのような酸ハライドと反応させ、それから得ら
れた化合物と一般式(o)のアルコールまたは一般式
(p)のアミンとの反応は、不活性有機溶媒(塩化メチ
レン等)中、適当な塩基(トリエチルアミン等)の存在
下、0〜40℃で反応させることにより行なわれる。
【0122】一般式 (III)、(VI)、(VIII)、(I
X)、 (X)、 (XII)、 (XIV)、(XV)、(XVII)、 (XVI
II)および(XX)で示される化合物は、次の反応工程式
で示される方法により製造することができる。
【0123】
【化104】
【0124】
【化105】
【0125】
【化106】
【0126】
【化107】
【0127】
【化108】
【0128】
【化109】
【0129】
【化110】
【0130】
【化111】
【0131】
【化112】
【0132】
【化113】
【0133】
【化114】
【0134】(反応工程式中、R9bは i) 水素原子、 ii) フェニル基、 iii)C1 〜C4 のアルキル基または iv) フェニル基または窒素原子を1個含有する4〜7員
の単環のヘテロ環基1個または2個および/または水酸
基1個で置換されたC1 〜C4 のアルキル基を表わし、
【0135】R9cはR9b中の水酸基が−OLi基に代っ
たこと以外はR9bと同じ意味を表わし、その他の記号は
前記と同じ意味を表わし、PDCはピリジニウムジクロ
メートを表わし、THPはテトラヒドロピラン−2−イ
ル基を表わし、DMFはN,N−ジメチルホルムアミド
を表わし、THFはテトラヒドロフランを表わし、HM
PAはヘキサメチルホスフォルアミドを表わし、TEA
はトリエチルアミンを表わし、DBUは1,8−ジアザ
ビシクロ[5.4.0]−7−ウンデセンを表わし、D
EADはジエチルアゾジカルボキシレートを表わし、D
HPはジヒドロピランを表わし、DMEはジメトキシエ
タンを表わし、TBABは臭化テトラ−n−ブチルアン
モニウムを表わす。)
【0136】本明細書中の各反応において反応生成物は
通常の精製手段、例えば常圧下または減圧下における蒸
留、シリカゲルまたはケイ酸マグネシウムを用いた高速
液体クロマトグラフィー、薄層クロマトグラフィーある
いはカラムクロマトグラフィーまたは洗浄、再結晶等の
方法により精製することができる。精製は各反応ごとに
行なってもよいし、いくつかの反応終了後、行なっても
よい。本発明における出発物質および各試薬は、それ自
体公知であり、試薬として市販されているか、また市販
試薬から公知の方法で製造することができる。
【0137】
【本発明化合物の薬理活性】一般式(I) で示される本発
明化合物が、PGI2 受容体アゴニスト作用を有するこ
とは、以下の実験結果によって証明された。
【0138】i) [3 H]−iloprostのヒト血小板膜分
画PGI2 受容体に対する結合の阻害。 [実験方法]15mM塩化マグネシウム、5mM ED
TA、10nM[3 H]−iloprostを含むpH7.4 の5
0mMトリス・塩酸緩衝液を反応液とした。反応液0.2
mlに被検化合物を添加するかまたは添加しないでヒト
血小板粗膜分画(0.3 mg蛋白)を添加し、24℃で3
0分間インキュベートした。インキュベート後、反応混
合物に氷冷10mMトリス−塩酸緩衝液(pH7.4 )を
4ml加え、ワットマンGF/Bグラスファイバーフィ
ルターでろ過し、10mMの氷冷トリス−塩酸緩衝液
(pH7.4 )を4mlで4回洗い、結合している
3 H]−iloprostと結合していないものを分離した。
洗浄後、フィルターを乾燥し、放射活性を測定した。非
特異的結合量は、非放射性iloprost 10mMを添加し
た時の結合実験を平行して行なうことによって求めた。
特異的結合量は総結合量から非特異的結合量を差し引い
た量として求めた。被検化合物の阻害効果は次の式より
求めた。 阻害率(%)=100−(B1 /B0 ×100) B1 :被検化合物が存在する時の[3 H]−iloprostの
特異的結合量 B0 :被検化合物が存在しない時の[3 H]−iloprost
の特異的結合量 結果を表1に示す。
【0139】
【表1】
【0140】ii) ヒト血小板凝集抑制作用 [実験方法]ヒト血液から5×105 /mm3 のPlatel
et Rich Plasmaを調整し、被検化合物を添加1分後、
ADP(4μM)を添加して凝集抑制作用を測定した。
この測定はマルチチャンネル血小板凝集計を用いて行な
った。この結果を表2に示す。
【0141】
【表2】
【0142】
【毒性】本発明化合物の毒性は十分に低いものであり、
医薬品として使用するために十分安全であることが確認
された。
【0143】
【医薬品への適用】一般式(I) で示される本発明化合物
は、PGI2 受容体アゴニスト作用を有しているので、
血栓症、動脈硬化、虚血性心疾患、胃潰瘍、高血圧等の
予防および/または治療に有用である。一般式(I) で示
される本発明化合物、その非毒性の塩、酸付加塩または
その水和物を上記の目的で用いるには、通常、全身的ま
たは局所的に、経口または非経口の形で投与される。投
与量は、年令、体重、症状、治療効果、投与方法、処理
時間等により異なる。通常、成人一人あたり、一回につ
き、1mgから1,000 mgの範囲で、一日一回から数回
経口投与されるか、または成人一人あたり、一回につき
100μgから100mgの範囲で、一日一回から数回
非経口投与されるか、または、一日1時間から24時間
の範囲で静脈内に接続投与される。もちろん前記したよ
うに、投与量は種々の条件により変動するので、上記投
与量より少ない量で十分な場合もあるし、また範囲を越
えて投与の必要な場合もある。
【0144】本発明化合物を投与する際には、経口投与
のための固体組成物、液体組成物およびその他の組成
物、非経口投与のための注射剤、外用剤、坐剤等として
用いられる。経口投与のための固体組成物には、錠剤、
丸剤、カプセル剤、散剤、顆粒剤等が含まれる。カプセ
ル剤にはハードカプセルおよびソフトカプセルが含まれ
る。このような固体組成物においては、ひとつまたはそ
れ以上の活性物質が、少なくともひとつの不活性な希釈
剤、例えばラクトース、マンニトール、グルコース、ヒ
ドロキシプロピルセルロース、微結晶セルロース、デン
プン、ポリビニルピロリドン、メタケイ酸アルミン酸マ
グネシウムと混合される。組成物は、常法に従って、不
活性な希釈剤以外の添加物、例えばステアリン酸マグネ
シウムのような潤滑剤、繊維素グルコール酸カルシウム
のような崩壊剤、ラクトースのような安定化剤、グルタ
ミン酸またはアスパラギン酸のような溶解補助剤を含有
していてもよい。錠剤または丸剤は必要により白糖、ゼ
ラチン、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプ
ロピルメチルセルロースフタレートなどの胃溶性あるい
は腸溶性物質のフィルムで被膜してもよいし、また2以
上の層で被膜してもよい。さらにゼラチンのような吸収
されうる物質のカプセルも包含される。
【0145】経口投与のための液体組成物は、薬剤的に
許容される溶液剤、乳濁剤、シロップ剤、エリキシル剤
等を含み、一般的に用いられる不活性な希釈剤(精製
水、エタノール)を含んでいてもよい。この組成物は不
活性な希釈剤以外に湿潤剤、懸濁剤のような補助剤、甘
味剤、風味剤、芳香剤、防腐剤を含有していてもよい。
経口投与のためのその他の組成物としては、ひとつまた
はそれ以上の活性物質を含み、それ自体公知の方法によ
り処方されるスプレー剤が含まれる。この組成物は不活
性な希釈剤以外に亜硫酸水素ナトリウムのような安定剤
と等張性を与えるような緩衝剤、例えば塩化ナトリウ
ム、クエン酸ナトリウムあるいはクエン酸を含有しても
よい。スプレー剤の製造方法は、例えば米国特許第2868
691 号および同第3095355 号明細書に詳しく記載されて
いる。
【0146】本発明による非経口投与のための注射剤と
しては、無菌の水性または非水性の溶液剤、懸濁剤、乳
濁剤を包含する。水性の溶液剤、懸濁剤としては、例え
ば、注射用蒸留水および生理食塩水が含まれる。非水溶
性の溶液剤、懸濁剤としては、例えば、プロピレングリ
コール、ポリエチレングリコール、オリーブ油、エタノ
ール、ポリソルベート80等がある。このような組成物
は、さらに防腐剤、湿潤剤、乳化剤、分散剤、安定化剤
(例えば、ラクトース)、溶解補助剤(例えば、グルタ
ミン酸、アスパラギン酸)のような補助剤を含んでもよ
い。これらは例えばバクテリア保留フィルターを通すろ
過、殺菌剤の配合または照射によって無菌化される。こ
れらはまた無菌の固体組成物を製造し、例えば凍結乾燥
品の使用前に無菌化水または無菌の注射用溶媒に溶解し
て使用することもできる。非経口投与のためのその他の
組成物としては、ひとつまたはそれ以上の活性物質を含
み、常法により処方される外用液剤、軟コウ、塗布剤、
坐剤、およびペッサリー等が含まれる。
【0147】
【実施例および参考例】以下、参考例および実施例によ
って本発明を詳述するが、本発明はこれらに限定される
ものではない。クロマトグラフィーによる分離の箇所に
示されているカッコ内の溶媒は使用した溶出溶媒または
展開溶媒を示し、割合は体積比を表わす。特別の記載が
ない場合には、IRは液膜法で測定しており、NMRは
重クロロホルムを溶媒として測定している。
【0148】参考例1 メチル 3−(3−ホルミルプロピル)フェノキシアセ
テート
【化115】
【0149】シュウ酸クロライド(1.26ml)の塩化メ
チレン(30ml)溶液にジメチルスルホキシド(2.11
ml)の塩化メチレン(3.0 ml)溶液を−70℃で滴
下した。その溶液に、メチル 3−(4−ヒドロキシブ
チル)フェノキシアセテート(1.94g)の塩化メチレン
(8.0 ml)溶液を滴下した。その溶液に、−70℃に
保ちながらトリエチルアミン(6.9 ml)を滴下した。
反応混合物を30分間かけてゆっくりと−40℃にまで
温度を上げ、それから飽和塩化アンモニウム水溶液を加
えて反応を止めた。反応混合物をエーテルで希釈し、有
機層を分取した。抽出液を飽和塩化アンモニウム水溶
液、次に飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで
乾燥し、減圧濃縮した。残留物をシリカゲルプラグ(n
−ヘキサン:酢酸エチル=5:2)を通して精製し、次
の物性値を有する標題化合物(1.41g)を得た。 TLC(n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1):Rf
0.26; NMR:δ 9.74(1H,s), 7.35〜7.07(1H,m), 6.92〜6.
60(3H,m), 4.62(2H,s), 3.79(3H,s), 2.63(2H,t,J=7H
z), 2.47(2H,t,J=8Hz), 2.10〜1.92(2H,m)。
【0150】参考例2 メチル 3−(4−ヒドロキシヘプチル)フェノキシア
セテート
【化116】
【0151】参考例1で製造した化合物(1.26g)のジ
エチルエーテル(10ml)溶液に−70℃でn−プロ
ピルマグネシウム ブロマイドのジエチルエーテル溶液
(2M,3.0 ml)を滴下した。混合物の温度を−30
℃に上げながら、2時間撹拌した。反応混合物に飽和塩
化アンモニウム水溶液を加えて反応を止めてから、反応
混合物をエーテルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗
浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濃縮し
た。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n
−ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製し、次の物性
値を有する標題化合物(820mg)を得た。 TLC(n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1):Rf
0.23; NMR:δ 7.36〜7.08(1H,m), 6.95〜6.60(3H,m), 4.
64(2H,s), 3.82(3H,s), 3.80〜3.50(1H,m), 2.80〜2.36
(3H,m), 2.20〜1.25(8H,m), 1.10〜0.80(3H,m)。
【0152】参考例3 メチル 3−(4−オキソヘプチル)フェノキシアセテ
ート
【化117】
【0153】参考例2で製造した化合物(750mg)
のジメチルホルムアミド(10ml)溶液に室温でピリ
ジニウム ジクロメート(2.53g)を加えた。混合物を
一晩撹拌した。反応混合物にセライトとフロリジルを加
えた後、ヘキサン−酢酸エチル(3:1)混液(20m
l)を加えて希釈した。混合物をフロリジルでろ過し、
ろ液を減圧濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=5:1)で
精製し、次の物性値を有する標題化合物(350mg)
を得た。 TLC(n−ヘキサン:酢酸エチル=3:1):Rf
0.30; NMR:δ 7.36〜7.08(1H,m), 6.90〜6.60(3H,m), 4.
62(2H,s), 3.81(3H,s), 2.72〜2.25(6H,m), 2.10〜1.38
(4H,m), 0.90(3H,t,J=8Hz)。
【0154】参考例4 3−[3−[2−(テトラヒドロピラン−2−イル)オ
キシエトキシ]フェニル]プロパノール
【化118】
【0155】水素化ナトリウム(含量60%,1.84g)
のジメチルホルムアミド(50ml)懸濁液に、0℃で
3−(3−ヒドロキシプロピル)フェノール(7.0 g)
のジメチルホルムアミド(20ml)溶液を加えた。そ
の混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を0℃に
冷却し、混合物に1−ブロモ−2−(テトラヒドロピラ
ン−2−イル)エタン(5.46g)を加えた。混合物を室
温で1時間撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物を
エーテルで抽出した。抽出液を2N水酸化ナトリウム水
溶液、水、次に食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウム
で乾燥した後、減圧濃縮した。残留物をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー(酢酸エチル:n−ヘキサン=
1:2→2:1)で精製し、次の物性値を有する標題化
合物(3.36g)を得た。 TLC(酢酸エチル:n−ヘキサン=1:2):Rf
0.17; IR(cm-1):ν 3369, 2930, 1584, 1488, 1451,
1384, 1353, 1260, 1202, 1125, 1034, 992, 874, 814,
777, 695 。
【0156】参考例5 1−[2−(テトラヒドロピラン−2−イル)オキシエ
トキシ]−3−(3−ヒドロキシ−4−ジフェニルアミ
ノスルホニルブチル)ベンゼン
【化119】
【0157】N,N−ジフェニルスルホンアミド(0.99
g)のテトラヒドロフラン−ヘキサメチルホスフォルア
ミド(20:3)溶液(23ml)に、−78℃でn−
ブチルリチウムのn−ヘキサン溶液(1.6 M,3.75m
l)を加えた。混合物を−78℃で30分間撹拌した。
その混合物に参考例4で製造した化合物を用いて参考例
1と同様に操作して得られた化合物(1.11g)のテトラ
ヒドロフラン(10ml)溶液を加えた。その混合物を
−78℃で1時間撹拌した。反応混合物に水を加え、そ
の混合物を酢酸エチルで抽出した。抽出液を水、次に食
塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減
圧濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィー(酢酸エチル:n−ヘキサン=1:2)で精製し、
次の物性値を有する標題化合物(0.84g)を得た。 TLC(酢酸エチル:ベンゼン=1:1):Rf 0.3
7; IR(cm-1):ν 3401, 3063, 2930, 1586, 1489,
1451, 1351, 1261, 1190, 1150, 1077, 1050, 1011, 96
9, 903, 822, 757, 697 。
【0158】参考例6 1−[2−(テトラヒドロピラン−2−イル)オキシエ
トキシ]−3−(3−メチルスルホニルオキシ−4−ジ
フェニルアミノスルホニルブチル)ベンゼン
【化120】
【0159】参考例5で製造した化合物(0.66g)の塩
化メチレン(20ml)溶液にトリエチルアミン(0.30
5 g)、次にメタンスルホニルクロライド(0.12ml)
を加えた。その混合物を0℃で10分間撹拌した。反応
混合物に水を加え、その混合物を酢酸エチルで抽出し
た。抽出液を飽和塩化アンモニウム水溶液、水、次に食
塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減
圧濃縮し、次の物性値を有する標題化合物を含む残留物
を得た。この残留物は精製することなく次の反応に用い
た。 TLC(酢酸エチル:ベンゼン=1:8):Rf 0.3
1。
【0160】参考例7 1−[2−(テトラヒドロピラン−2−イル)オキシエ
トキシ]−3−(4−ジフェニルアミノスルホニル−3
−ブテニル)ベンゼン
【化121】
【0161】参考例6で得られた残留物のベンゼン溶液
に、0℃で1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]−7
−ウンデセン(0.382 g)を加えた。その溶液を0℃で
10分間撹拌した。反応混合物に水を加え、混合物を酢
酸エチルで抽出した。抽出液を飽和塩化アンモニウム水
溶液、水、次に食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウム
で乾燥した後、減圧濃縮し、次の物性値を有する標題化
合物(0.63g)を得た。 TLC(酢酸エチル:ベンゼン=1:8):Rf 0.2
7; IR(cm-1):ν 3063, 2943, 2873, 1734, 1586,
1489, 1451, 1354, 1260, 1152, 1126, 1076, 1034, 98
9, 969, 904, 874, 816, 757, 697 。
【0162】参考例8 2−[3−(4−ジフェニルアミノスルホニル−3−ブ
テニル)フェノキシ]エタノール
【化122】
【0163】参考例7で製造した化合物(0.541 g)の
メタノール(20ml)溶液に、少量の10−カンファ
ースルホン酸(dl体)を室温で加えた。その溶液を室
温で1時間撹拌した。反応混合物にトリエチルアミン
(0.1 ml)を加え、混合物を減圧濃縮した。残留物を
シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:n
−ヘキサン=1:2→1:1)で精製し、次の物性値を
有する標題化合物(0.404 g)を得た。 TLC(酢酸エチル:ベンゼン=1:1):Rf 0.3
7; IR(cm-1):ν 3401, 3063, 2930, 1586, 1489,
1451, 1351, 1261, 1190, 1150, 1077, 1050, 1011, 96
9, 903, 822, 757, 697 。
【0164】参考例9 メチル 3−(3−ブロモプロピル)フェノキシアセテ
ート
【化123】
【0165】メチル 3−(3−ヒドロキシプロピル)
フェノキシアセテート(2.00g)の塩化メチレン(20
ml)溶液に、室温で、トリフェニルホスフィン(2.81
g)と四臭化炭素(3.55g)を撹拌しながら加えた。そ
の混合物を減圧濃縮した。残留物をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=7:
1)で精製し、次の物性値を有する標題化合物(1.69
g)を得た。 TLC(n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1):Rf
0.26; NMR:δ 7.30〜7.06(1H,m), 6.90〜6.60(3H,m), 4.
63(2H,s), 3.81(3H,s), 3.38(2H,t,J=8Hz), 2.76(2H,t,
J=8Hz), 2.32〜1.96(2H,m)。
【0166】参考例10 1−ベンジルオキシ−3−(3−ベンジルオキシカルボ
ニルプロピル)ベンゼン
【化124】
【0167】1−ヒドロキシ−3−(3−ベンジルオキ
シカルボニルプロピル)ベンゼン(2.0 g)、ベンジル
ブロマイド(1.14ml)、炭酸カリウム(1.53g)およ
びジメチルホルムアミド(20ml)の混合物を室温で
3時間撹拌した。混合物に水を加えて反応を止め、混合
物をn−ヘキサン:酢酸エチル(3:1)混液で抽出し
た。抽出液を水、次に食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネ
シウムで乾燥した後、減圧濃縮した。残留物をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチ
ル=10:1)で精製し、次の物性値を有する標題化合
物(2.55g)を得た。 TLC(n−ヘキサン:酢酸エチル=7:1):Rf
0.33; IR(cm-1):ν 3065, 3033, 2939, 2866, 1734,
1583, 1489, 1455, 1382, 1315, 1258, 1156, 1082, 10
27, 908, 850, 777, 739。
【0168】参考例11 4−(3−ベンジルオキシフェニル)酪酸
【化125】
【0169】参考例10で製造した化合物(2.42g)を
テトラヒドロフラン−メタノール(=2:1)混液(2
0ml)に溶解させた。その溶液に、0℃で撹拌しなが
ら2N水酸化ナトリウム水溶液(11ml)を加え、混
合液を室温で3時間撹拌した。反応混合物を2N塩酸で
中和した後、混合物を酢酸エチルで抽出した。抽出液を
水、次に食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥
した後、減圧濃縮した。残留物をn−ヘキサン−酢酸エ
チル混液から再結晶し、次の物性値を有する標題化合物
(1.5 g)を得た。 融点:100.0 〜102.0 ℃; TLC(酢酸エチル):Rf 0.53; NMR:δ 7.50〜7.08(7H,m), 6.93〜6.70(3H,m), 5.
04(2H,s), 2.66(2H,t,J=7Hz), 2.36(2H,t,J=8Hz), 2.16
〜1.93(2H,m)。
【0170】参考例12 1−ベンジルオキシ−3−[3−(N−メチル−N−メ
トキシアミノ)カルボニルプロピル]ベンゼン
【化126】
【0171】参考例11で製造した化合物(2.45g)と
トリエチルアミン(1.35ml)の塩化メチレン(30m
l)溶液に、エチル クロロホルメート(0.96ml)を
−10℃で撹拌しながら溶解させた。混合物を室温で1
0分間撹拌した後、その混合物にトリエチルアミン(2.
8 ml)とメチルメトキシアミン塩酸塩(980mg)
を−10℃で加え、さらに混合物を室温で1時間撹拌し
た。反応混合物を水に注ぎ込み、混合物をn−ヘキサン
−酢酸エチル(1:1)混液で抽出した。抽出液を水、
次に食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した
後、減圧濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマト
グラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精
製し、次の物性値を有する標題化合物(2.67g)得た。 TLC(n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1):Rf
0.23; NMR:δ 7.48〜7.03(6H,m), 6.86〜6.67(3H,m), 5.
04(2H,s), 3.61(3H,s), 3.16(3H,s), 2.78〜2.30(4H,
m), 2.12〜1.80(2H,m)。
【0172】参考例13 1−ベンジルオキシ−3−(3−ヒドロキシ−3,3−
ジフェニル−1−プロピニル)カルボニルプロピルベン
ゼン
【化127】
【0173】1,1−ジフェニル−2−プロピン−1−
オール(3.89g)のテトラヒドロフラン(40ml)溶
液に、−78℃でn−ブチルリチウムのn−ヘキサン溶
液(1.6 M,23.4ml)を加えた。混合物を−78℃で
30分間撹拌した後、ボロントリフルオライド エーテ
レート(5.05ml)を混合物に加えた。その混合物を−
78℃で30分間撹拌した。その混合物に、参考例12
で製造した化合物(2.67g)のテトラヒドロフラン(2
0ml)溶液を−78℃で加えた。混合物を−78℃で
1時間撹拌した後、塩化アンモニウム水溶液を混合物に
加え、その混合物を室温で30分間撹拌した。反応混合
物をn−ヘキサン:酢酸エチル(3:1)で抽出した。
抽出液を水、次に食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥した後、減圧濃縮した。残留物をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=
7:1)で精製し、次の物性値を有する標題化合物(2.
8 g)を得た。 融点:54.5〜56.0℃; TLC(n−ヘキサン:酢酸エチル=6:1):Rf
0.18; NMR:δ 7.45〜7.10(16H,m), 6.86 〜6.71(3H,m),
5.01(2H,s), 3.00(1H,s), 2.68〜2.53(4H,m), 2.10〜1.
90(2H,m)。
【0174】参考例14 1−ベンジルオキシ−3−[3−(5−ヒドロキシジフ
ェニルメチルイソオキサゾール−3−イル)プロピル]
ベンゼン
【化128】
【0175】参考例13で製造した化合物(1.0 g)、
ヒドロキシアミン塩酸塩(1.5 g)、ピリジン(10m
l)およびエタノール(10ml)の混合物を6時間還
流した。反応混合物を減圧濃縮し、残留物を水に注ぎ込
んだ。その混合物を酢酸エチルで抽出した。抽出液を食
塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減
圧濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=7:1)で精製し、
次の物性値を有する標題化合物(940mg)を得た。 融点:89.0〜90.5℃; NMR:δ 7.43〜7.16(16H,m), 6.80 〜6.74(3H,m),
5.80(1H,s), 5.03(2H,s), 3.17(1H,s), 2.67〜2.61(4H,
m), 2.00〜1.90(2H,m)。
【0176】参考例15 1−ベンジルオキシ−3−[3−(5−ジフェニルメチ
ルイソオキサゾール−3−イル)プロピル]ベンゼン
【化129】
【0177】参考例14で製造した化合物(860m
g)のトリフルオロ酢酸(8.0 ml)溶液に、0℃で撹
拌しながらトリエチルシラン(440mg)の塩化メチ
レン(2.0 ml)溶液を加えた。混合物を室温で30分
間撹拌した。反応混合物を減圧濃縮した。残留物を飽和
炭酸水素ナトリウム水溶液で中和した後、酢酸エチルで
抽出した。抽出液を水、次に食塩水で洗浄し、無水硫酸
マグネシウムで乾燥した後、減圧濃縮した。残留物をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢
酸エチル=8:1)で精製し、次の物性値を有する標題
化合物(640mg)を得た。 TLC(n−ヘキサン:酢酸エチル=3:1):Rf
0.50; NMR:δ 7.50〜7.00(16H,m), 6.85 〜6.65(3H,m),
5.70(1H,s), 5.30(1H,s), 5.03(2H,s), 2.80〜2.50(4H,
m), 2.17〜1.75(2H,m)。
【0178】参考例16 1−ヒドロキシ−3−[3−(5−ジフェニルメチルイ
ソオキサゾール−3−イル)プロピル]ベンゼン
【化130】
【0179】参考例15で製造した化合物(550m
g)の塩化メチレン(6.0 ml)溶液に、0℃で撹拌し
ながらボロン トリブロマイド(0.34ml)を加えた。
混合物を0℃で30分間撹拌した。反応混合物を氷水に
注ぎ込み、混合物を酢酸エチルで抽出した。抽出液を
水、次に食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥
した後、減圧濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=5:1→
3:1)で精製し、次の物性値を有する標題化合物(3
76mg)を得た。 融点:114.5 〜117℃; TLC(n−ヘキサン:酢酸エチル=3:1):Rf
0.22; NMR:δ 7.39〜7.05(11H,m), 6.75 〜6.60(3H,m),
5.73(1H,s), 5.62〜5.53(1H,m), 5.52(1H,s), 2.70〜2.
52(4H,m), 2.02〜1.84(2H,m)。
【0180】参考例17 メチル 3−[3−[(1−アミノ−2,2−ジフェニ
ルエチリデン)アミノオキシカルボニル]プロピル]フ
ェノキシアセテート
【化131】
【0181】4−(3−メトキシカルボニルメトキシフ
ェニル)酪酸(289mg)のチオニル クロライド
(5.0 ml)懸濁液を1時間還流した。反応混合物を室
温にまで冷却し、減圧濃縮した。残留物と1,1−ジフ
ェニル−2−アミノ−2−ヒドロキシイミノエタン(2
85mg)の塩化メチレン(5ml)懸濁液に、室温で
撹拌しながらトリエチルアミン(0.32ml)を加えた。
その混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物に、水を
加えることにより反応を止め、混合物をエーテルで抽出
した。抽出液を水、次に飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸
マグネシウムで乾燥した後、減圧濃縮した。残留物をシ
リカゲルフラッシュクロマトグラフィー(n−ヘキサ
ン:酢酸エチル=1:1)で精製し、次の物性値を有す
る標題化合物(193mg)を得た。 NMR:δ 7.40〜7.00(11H,m), 6.90 〜6.50(3H,m),
5.26(1H,s), 4.75(2H,brs), 4.58(2H,s), 3.78(3H,s),
2.64(2H,t,J=7Hz), 2.40(2H,t,J=7Hz), 2.00(2H,m) ; MS(m/z):461(M+ +1)。
【0182】参考例18 メチル 3−(3−シアノプロピル)フェノキシアセテ
ート
【化132】
【0183】シアン化カリウム(1.16g)、18−cr
own−6(236mg)およびアセトニトリル(18
ml)の混合物をアルゴンガス雰囲気下で15分間撹拌
した。その混合物にメチル 3−(3−ヒドロキシプロ
ピル)フェノキシアセテート(2.0 g)、トリブチルホ
スフィン(1.99g)およびアセトニトリル(10ml)
の混合物を加え、次に四塩化炭素(0.95ml)のアセト
ニトリル(10ml)溶液を氷冷しながら滴下した。混
合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物をジエチルエー
テルで希釈し、混合物を10%クエン酸で洗浄した。混
合物に四塩化炭素(10ml)を加え、混合物を水、次
に飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し
た後、減圧濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(酢酸エチル:n−ヘキサン=9:1)で
精製し、次の物性値を有する標題化合物(1.47g)を得
た。 NMR:δ 7.20(1H,t,J=7Hz), 6.90〜6.60(3H,m), 4.
60(2H,s), 3.80(3H,s), 2.74(2H,t,J=7Hz), 2.30(2H,t,
J=7Hz), 1.98(2H,m) 。
【0184】参考例19 メチル 3−(4−アミノ−4−ヒドロキシイミノブチ
ル)フェノキシアセテート
【化133】
【0185】参考例18で製造した化合物(1.01g)、
ヒドロキシアミン塩酸塩(331mg)および酢酸ナト
リウム(391mg)をエタノール−水(30ml)
(5:1)混合液に加えた。その混合物を一晩還流し
た。反応混合物を減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=
1:1)で精製し、次の物性値を有する標題化合物(1
50mg)を得た。 NMR:δ 7.13(1H,t,J=7Hz), 6.90〜6.50(3H,m), 5.
10(3H,brs), 4.60(2H,s), 3.80(3H,s), 2.63(2H,t,J=7H
z), 2.37(2H,t,J=7Hz), 1.95(2H,m) 。
【0186】参考例20 メチル 3−(4−アミノ−4−ジフェニルメチルカル
ボニルオキシイミノブチル)フェノキシアセテート
【化134】
【0187】ジフェニル酢酸(252mg)のチオニル
クロライド(5.0 ml)懸濁液を1時間還流した。反
応混合物を室温にまで冷却し、減圧濃縮した。その残留
物と参考例19で製造した化合物(144mg)の塩化
メチレン(5.0 ml)溶液にトリエチルアミン(0.33m
l)を加え、その混合物を室温で一晩撹拌した。反応混
合物に水を加えて反応を止め、混合物をエーテルで抽出
した。抽出液を水、次に飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸
マグネシウムで乾燥した後減圧濃縮した。残留物をシリ
カゲルフラッシュクロマトグラフィー(n−ヘキサン:
酢酸エチル=1:1)で精製し、次の物性値を有する標
題化合物(61mg)を得た。 NMR:δ 7.40〜7.00(11H,m), 6.90 〜6.50(3H,m),
5.10(1H,s), 4.58(2H,s), 3.79(3H,s), 2.60(2H,m), 2.
21(2H,m), 1.90(2H,m) ; MS(m/z):461(M+ +1)。
【0188】参考例21 1−(5,5−ジブロモ−4−ペンテニル)−3−メト
キシベンゼン
【化135】
【0189】四臭化炭素(16.7g)の塩化メチレン(3
5ml)溶液に0℃でトルフェニルホスフィン(26.0
g)の塩化メチレン(35ml)溶液を加え、10分間
撹拌した。混合物に1−(3−ホルミルプロピル)−3
−メトキシベンゼン(3.00g)の塩化メチレン(20m
l)溶液を0℃で加え、30分間撹拌した。反応混合物
にヘキサンを徐々に加え、析出したトリフェニルホスフ
ィンオキサイドをろ過した。ろ液を水および食塩水で洗
浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濃縮し
た。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n
−ヘキサン:酢酸エチル=24:1)で精製し、次の物
性値を有する標題化合物(5.33g)を得た。 MS(m/z):334(M+ ); TLC(n−ヘキサン:酢酸エチル=24:1):Rf
0.34。
【0190】参考例22 1−(4−ペンチニル)−3−メトキシベンゼン
【化136】
【0191】参考例21で製造した化合物(3.58g)の
THF(40ml)溶液に−70℃で、n−ブチルリチ
ウムのヘキサン溶液(1.6 M,14.7ml)を滴下した。
その混合物を−70℃で30分間撹拌した。反応混合物
に同温で水および塩化アンモニウムを加え室温まで昇温
した。その混合物をn−ヘキサン−酢酸エチル(6:
1)で抽出した。抽出液を水および食塩水で洗浄し、無
水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濃縮した。残留
物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサ
ン:酢酸エチル=24:1)で精製し、次の物性値を有
する標題化合物(1.86g)を得た。 TLC(n−ヘキサン:酢酸エチル=24:1):Rf
0.32; IR(cm-1):ν 3295, 2943, 2117, 1602, 1489,
1261。
【0192】参考例23 1−(7,7−ジフェニル−6−オキソ−4−ヘプチニ
ル)−3−メトキシベンゼン
【化137】
【0193】エチルマグネシウムブロマイド(3.4 m
l,3.0 Mエーテル溶液)およびTHF(20ml)の
混合物に、参考例22で製造した化合物(1.5 g)のT
HF(15ml)溶液を10分間かけて滴下した。その
混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物にジフェニ
ルアセトアルデヒド(1.7 g)のTHF(10ml)溶
液を加えた。その混合物をさらに2時間撹拌した。反応
混合物に塩化アンモニウムを加え、エーテルで抽出し
た。抽出液を水および食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネ
シウムで乾燥した後、減圧濃縮した。残留物のエーテル
溶液(40ml)に、室温で二酸化マンガン(2.0 g)
を加えた。その混合物を2時間撹拌した。反応混合物を
ろ過し、ろ液を減圧濃縮した。残留物をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=
7:1)で精製し、次の物性値を有する標題化合物(1.
99g)を得た。 MS(m/z):368(M+ ); TLC(n−ヘキサン:酢酸エチル=3:1):Rf
0.46。
【0194】参考例24 1−(6−イミノ−4−ヒドロキシ−7,7−ジフェニ
ル−4−ヘプチニル)−3−メトキシベンゼン
【化138】
【0195】参考例23で製造した化合物を用いて、参
考例14と同様の操作をして得られた化合物(400
m)、ラネーニッケル(300mg)およびエタノール
(5ml)の混合物を水素気流下、一夜撹拌した。反応
混合物をセライトろ過した後、ろ液を減圧濃縮した。残
留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチ
ル:ベンゼン=7:93)で精製し、次の物性値を有す
る標題化合物(184mg)を得た。 MS(m/z):385(M+ ); TLC(n−ヘキサン:酢酸エチル=3:1):Rf
0.26。
【0196】参考例25 1−[3−(3−ジフェニルメチルイソチアゾール−5
−イル)プロピル]−3−メトキシベンゼン
【化139】
【0197】参考例24で製造した化合物(121m
g)、p−クロラニル(77mg)、五硫化二リン(2
09mg)およびトルエン(2ml)の混合物を30分
間還流した。反応混合物を冷却した後、ベンゼンを加え
た。混合物をろ過し、ろ液を減圧濃縮した。残留物をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢
酸エチル=6:1)で精製し、次の物性値を有する標題
化合物(62mg)を得た。 MS(m/z):399(M+ ); TLC(n−ヘキサン:酢酸エチル=6:1):Rf
0.30。
【0198】実施例1 メチル 3−(4−ジフェニルメチルオキシイミノブチ
ル)フェノキシアセテート
【化140】
【0199】参考例1で製造した化合物(300mg)
のエタノール(10ml)溶液に室温でジフェニルメチ
ルオキシアミン(253mg)を加えた。その混合物を
一晩室温で撹拌した。反応混合物を減圧濃縮した。残留
物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ベンゼン:
酢酸エチル=9:1)で精製し、次の物性値を有する標
題の本発明化合物(520mg)を得た。 TLC(n−ヘキサン:酢酸エチル=4:1):Rf
0.31; NMR:δ 7.60〜7.10(12H,m), 6.90 〜6.80(3H,m),
6.22(1H,s), 4.60(2H,s), 3.79(3H,s), 2.8 〜2.0(4H,
m), 1.80(2H,m) 。
【0200】実施例2 3−(4−ジフェニルメチルオキシイミノブチル)フェ
ノキシ酢酸
【化141】
【0201】実施例1で製造した化合物(305mg)
をジメトキシエタン(3.0 ml)とメタノール(1.0 m
l)の混液に溶解させた。その溶液に室温で2N水酸化
ナトリウム水溶液(0.5 ml)を加えた。溶液を1時間
撹拌し、その後1N塩酸(0.5 ml)を加えて反応を止
めた。反応混合物を酢酸エチルで抽出した。抽出液を
水、次に飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで
乾燥した後、減圧濃縮した。残留物をシリカゲルカラム
クロマトグラフィー(酢酸エチル:n−ヘキサン=1:
1)で精製し、次の物性値を有する標題の本発明化合物
(277mg)を得た。 MS(m/z):403(M+ ), 381, 359, 345, 236, 21
9, 184, 168; NMR:δ 7.55(1H,t,J=6Hz), 7.4 〜7.1(11H,m), 6.
9 〜6.8(3H,m), 6.20(1H,s), 4.62(2H,s), 2.8〜2.4(3
H,m), 2.17(1H,brs), 1.80(2H,m) 。
【0202】実施例2(a)〜2(c) メチル 3−(4−ヒドロキシブチル)フェノキシアセ
テートのかわりに相当する適当なフェノキシ酢酸誘導体
を用いて参考例1→実施例1と同様に操作して製造した
化合物を用い、実施例2と同様に操作して次表3に示す
本発明化合物を得た。
【0203】
【表3】
【0204】表3に示されている実施例化合物の名称を
次に示す。 2(a):4−(3−ジフェニルメチルオキシイミノプ
ロピル)フェノキシ酢酸、 2(b):4−(4−ジフェニルメチルオキシイミノブ
チル)フェノキシ酢酸、 2(c):3−(3−ジフェニルメチルオキシイミノプ
ロピル)フェノキシ酢酸。
【0205】実施例3 メチル 3−(4−ジフェニルメチルオキシイミノヘプ
チル)フェノキシアセテート
【化142】
【0206】参考例3で製造した化合物を用いて実施例
1と同様に操作して次の物性値を有する標題の本発明化
合物を得た。 TLC(n−ヘキサン:酢酸エチル=3:1):Rf
0.35; IR(cm-1):ν 3062, 3030, 2958, 2872, 1763,
1741, 1586, 1494, 1452, 1377, 1289, 1209, 1159, 10
88, 1025, 937, 744, 700 。
【0207】実施例4 3−(4−ジフェニルメチルオキシイミノヘプチル)フ
ェノキシ酢酸
【化143】
【0208】実施例3で製造した化合物を用いて実施例
2と同様に操作して次の物性値を有する標題の本発明化
合物を得た。 TLC(クロロホルム:メタノール=4:1):Rf
0.20; IR(cm-1):ν 3031, 2961, 2872, 1737, 1587,
1494, 1454, 1375, 1241, 1160, 1086, 1042, 938, 76
3, 744, 700。
【0209】実施例5 メチル 3−(4−ジフェニルメチルオキシアミノヘプ
チル)フェノキシアセテート
【化144】
【0210】実施例3で製造した化合物(150mg)
のメタノール(1ml)溶液にナトリウム シアノボロ
ハイドライド(82mg)を室温で加えた。その溶液を
塩酸−メタノール混液でpH3に調節し、室温で2時間
撹拌した。反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウムで中和
した後、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水、次に飽和
塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウム
で乾燥した後、減圧濃縮した。残留物をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=
3:1)で精製し、次の物性値を有する標題の本発明化
合物(147mg)を得た。 TLC(n−ヘキサン:酢酸エチル=3:1):Rf
0.34; IR(cm-1):ν 3030, 2932, 2869, 1764, 1741,
1586, 1493, 1452, 1376, 1209, 1159, 1086, 1029, 88
8, 761, 743, 699。
【0211】実施例6 3−(4−ジフェニルメチルオキシアミノヘプチル)フ
ェノキシ酢酸
【化145】
【0212】実施例5で製造した化合物(125mg)
を用いて、実施例2と同様に操作して次の物性値を有す
る標題の本発明化合物(115mg)を得た。 TLC(クロロホルム:メタノール=4:1):Rf
0.21; IR(cm-1):ν 3031, 2932, 2871, 1738, 1586,
1494, 1454, 1374, 1241, 1159, 1082, 1046, 915, 76
2, 744, 698。
【0213】実施例7 メチル 3−(3,3−ジフェニルプロピルアミノカル
ボニルメチル)フェノキシアセテート
【化146】
【0214】3−メトキシカルボニルメトキシフェニル
酢酸(150mg)、2−クロロ−N−メチルピリジニ
ウム ヨーダイド(241mg)、3,3−ジフェニル
プロピルアミン(146mg)とトリエチルアミン(0.
26ml)の塩化メチレン(7ml)溶液を室温で一晩撹
拌した。その反応混合物を1N塩酸に注ぎ込んだ。混合
物をエーテルで抽出し、抽出液を水と食塩水で洗浄し、
無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濃縮した。残
留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチ
ル:塩化メチレン=1:25)で精製し、次の物性値を
有する標題の本発明化合物(125mg)を得た。 TLC(酢酸エチル:塩化メチレン=1:9):Rf
0.33; NMR:δ 7.40〜7.00(11H,m), 6.90 〜6.70(3H,m),
5.30(1H,m), 4.63(2H,s), 3.83(1H,t,J=7Hz), 3.80(3H,
s), 3.47(2H,s), 3.17(2H,dt,J=8および7Hz),2.20(2H,d
t,J=5および7Hz)。
【0215】実施例8 3−(3,3−ジフェニルプロピルアミノカルボニルメ
チル)フェノキシ酢酸
【化147】
【0216】実施例7で製造した化合物(119mg)
を用いて実施例2と同様に操作して次の物性値を有する
標題の本発明化合物(98mg)を得た。 TLC(塩化メチレン:メタノール=10:3):Rf
0.48; IR(cm-1):ν 3295, 3024, 2880, 2526, 1757,
1584, 1557, 1490, 1469, 1450, 1381, 1356, 1304, 12
85, 1242, 1204, 1155, 1087, 1030, 958, 905, 880, 7
76, 753, 741, 697, 674, 638, 614, 588, 557, 482, 4
56, 431 。
【0217】実施例8(a)〜8(cc) 相当する適当なフェノキシ酢酸誘導体と、相当する適当
なアミンを用いて、実施例7→実施例2と同様に操作し
て次表4に示す本発明化合物を得た。
【0218】
【表4】
【0219】
【表5】
【0220】
【表6】
【0221】
【表7】
【0222】
【表8】
【0223】
【表9】
【0224】
【表10】
【0225】
【表11】
【0226】
【表12】
【0227】
【表13】
【0228】表4に示されている本発明化合物の名称を
次に示す。 8(a):3−(N−ベンジル−N−フェニルアミノカ
ルボニルメチル)フェノキシ酢酸、 8(b):3−(N,N−ジベンジルアミノカルボニル
メチル)フェノキシ酢酸、 8(c):3−(N−ベンジルアミノカルボニルメチ
ル)フェノキシ酢酸、 8(d):3−(ジフェニルメチルアミノカルボニルメ
チル)フェノキシ酢酸、 8(e):3−[(N,N−ジフェニルアミノ)アミノ
カルボニルメチル]フェノキシ酢酸、
【0229】8(f):3−(1,2−ジフェニルエチ
ルアミノカルボニルメチル)フェノキシ酢酸、 8(g):3−(2,2−ジフェニルエチルアミノカル
ボニルメチル)フェノキシ酢酸、 8(h):3−(ジフェニルメチルオキシアミノカルボ
ニルメチル)フェノキシ酢酸、 8(i):3−[(1,1−ジフェニルメチリデンアミ
ノ)アミノカルボニルメチル]フェノキシ酢酸、 8(j):3−[3−(3,3−ジフェニルプロピルア
ミノカルボニル)プロピル]フェノキシ酢酸、 8(k):3−[3−(N−ベンジル−N−フェニルア
ミノカルボニル)プロピル]フェノキシ酢酸、 8(l):3−[3−(N,N−ジベンジルアミノカル
ボニル)プロピル]フェノキシ酢酸、 8(m):3−(3−ベンジルアミノカルボニルプロピ
ル)フェノキシ酢酸、 8(n):3−(3−ジフェニルメチルアミノカルボニ
ルプロピル)フェノキシ酢酸、
【0230】8(o):3−[3−[(N,N−ジフェ
ニルアミノ)アミノカルボニル]プロピル]フェノキシ
酢酸、 8(p):3−[3−(1,2−ジフェニルエチルアミ
ノカルボニル)プロピル]フェノキシ酢酸、 8(q):3−[3−(2,2−ジフェニルエチルアミ
ノカルボニル)プロピル]フェノキシ酢酸、 8(r):3−(3−ジフェニルメチルオキシアミノカ
ルボニルプロピル)フェノキシ酢酸、 8(s):3−[3−[(1,1−ジフェニルメチリデ
ンアミノ)アミノカルボニル]プロピル]フェノキシ酢
酸、
【0231】8(t):3−[2−(3,3−ジフェニ
ルプロピルアミノカルボニル)エチル]フェノキシ酢
酸、 8(u):3−[2−(N−ベンジル−N−フェニルア
ミノカルボニル)エチル]フェノキシ酢酸、 8(v):3−[2−(N,N−ジベンジルアミノカル
ボニル)エチル]フェノキシ酢酸、 8(w):3−(2−ベンジルアミノカルボニルエチ
ル)フェノキシ酢酸、 8(x):3−(2−ジフェニルメチルアミノカルボニ
ルエチル)フェノキシ酢酸、 8(y):3−[2−[(N,N−ジフェニルアミノ)
アミノカルボニル]エチル]フェノキシ酢酸、 8(z):3−[2−(1,2−ジフェニルエチルアミ
ノカルボニル)エチル]フェノキシ酢酸、 8(aa):3−[2−(2,2−ジフェニルエチルア
ミノカルボニル)エチル]フェノキシ酢酸、 8(bb):3−(2−ジフェニルメチルオキシアミノ
カルボニルエチル)フェノキシ酢酸、 8(cc):3−[2−[(1,1−ジフェニルメチリ
デンアミノ)アミノカルボニル]エチル]フェノキシ酢
酸。
【0232】実施例9 3−(4−ジフェニルアミノスルホニル−3−ブテニ
ル)フェノキシ酢酸
【化148】
【0233】参考例8で製造した化合物を用いて参考例
1と同様に操作して得られた化合物(0.08g)のアセト
ン(2.0 ml)溶液に0℃で8Nジョーンズ試薬(0.1
ml)を加えた。その溶液を0℃で10分間撹拌した
後、溶液にイソプロピルアルコール(0.5 ml)を加え
た。混合物を10分間撹拌した。反応混合物に水を加
え、混合物をエーテルで抽出した。抽出液を水、次に食
塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減
圧濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィー(塩化メチレン→塩化メチレン:メタノール=4
0:1)で精製し、次の物性値を有する標題の本発明化
合物(0.035 g)を得た。 TLC(塩化メチレン:メタノール=5:1):Rf
0.18; IR[KBr錠剤法](cm-1):ν 3435, 3051, 29
28, 1749, 1714, 1611, 1586, 1489, 1452, 1424, 135
3, 1262, 1224, 1193, 1164, 1147, 1091, 1027, 1011,
975, 912, 865, 824, 781, 757, 694, 631, 596, 54
7。
【0234】実施例10 3−(4−ジフェニルアミノスルホニルブチル)フェノ
キシ酢酸
【化149】
【0235】実施例9で製造した化合物(410mg)
の酢酸エチル(5.0 ml)溶液に0℃で過剰のジアゾメ
タンのエーテル溶液を加えた。10分後、その反応溶液
を減圧濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製
し、得られた化合物(56mg)をメタノール(5.0m
l)に溶解させた。その溶液に室温で10%パラジウム
−カーボン(50mg)を加えた。混合物を水素雰囲気
下で6時間撹拌した。反応混合物をろ過し、ろ液を減圧
濃縮し、得られた残留物を用いて実施例2と同様に操作
して、次の物性値を有する標題の本発明化合物(36m
g)を得た。 TLC(塩化メチレン:メタノール=5:1):Rf
0.21; IR[KBr錠剤法](cm-1):ν 2925, 2862, 25
90, 1750, 1710, 1612, 1586, 1488, 1463, 1451, 142
4, 1350, 1302, 1287, 1258, 1243, 1218, 1197, 1164,
1146, 1103, 1078, 1027, 1012, 978, 913, 865, 780,
759, 708, 695,626, 594, 534。
【0236】実施例11 メチル 3−(4−ジフェニルメチルオキシブチル)フ
ェノキシアセテート
【化150】
【0237】メチル 3−(4−ヒドロキシブチル)フ
ェノキシアセテート(372mg)とジフェニルメチル
トリクロロアセトイミデート(771mg)をクロロホ
ルム(4ml)−シクロヘキサン(8ml)混液に溶解
させた。その溶液を0℃で撹拌しながら溶液に触媒量の
トリフルオロボラン−エーテラートを加えた。混合物を
0℃で30分間撹拌した後、飽和炭酸水素ナトリウム水
溶液を加え反応混合物をエーテルで抽出した。抽出液を
水、次に飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで
乾燥した後、減圧濃縮した。残留物をシリカゲルカラム
クロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=4:
1)で精製し、次の物性値を有する標題の本発明化合物
(343mg)を得た。 NMR:δ 7.50〜7.00(11H,m), 6.90 〜6.50(3H,m),
5.27(1H,s), 4.58(2H,s), 3.77(3H,s), 3.43(2H,t,J=7H
z), 2.58(2H,t,J=7Hz), 1.68(4H,m); IR(cm-1):ν 3029, 2938, 2860, 1762, 1586,
1494, 1453, 1211, 1159, 1095, 1029, 743, 699。
【0238】実施例12 3−(4−ジフェニルメチルオキシブチル)フェノキシ
酢酸
【化151】
【0239】実施例11で製造した化合物(340m
g)を用いて実施例2と同様に操作して、次の物性値を
有する標題の本発明化合物(277mg)を得た。 TLC(クロロホルム:メタノール=9:1):Rf
0.18; IR(cm-1):ν 3030, 2938, 2862, 1733, 1586,
1494, 1454, 1242, 1160, 1094, 761, 744, 699 。
【0240】実施例12(a) 3−(3−ジフェニルメチルオキシプロピル)フェノキ
シ酢酸
【化152】
【0241】メチル 3−(4−ヒドロキシブチル)フ
ェノキシアセテートのかわりにメチル 3−(3−ヒド
ロキシプロピル)フェノキシアセテートを用いて実施例
11→実施例2と同様に操作して次の物性値を有する標
題の本発明化合物を得た。 融点:110〜112℃; TLC(酢酸エチル):Rf 0.15; IR[KBr錠剤法](cm-1):ν 2861, 1748, 17
10, 1594, 1494, 1431, 1398, 1307, 1237, 1174, 110
5, 1083, 1059, 1030, 904, 859, 783, 758, 741, 697,
651, 612。
【0242】実施例13 メチル 3−(4−トリフェニルメトキシブチル)フェ
ノキシアセテート
【化153】
【0243】メチル 3−(4−ヒドロキシブチル)フ
ェノキシアセテート(174mg)のジメチルホルムア
ミド(8.0 ml)溶液に撹拌しながらトリチルクロライ
ド(223mg)とN,N−ジメチルアミノピリジン
(88mg)を加えた。その混合物を室温で一晩撹拌し
た。反応混合物に水を加えて反応を止めて、混合物をエ
ーテルで抽出した。抽出液を水、次に食塩水で洗浄し、
無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濃縮した。残
留物をフラッシュクロマトグラフィー(n−ヘキサン:
酢酸エチル=4:1)で精製し、次の物性値を有する標
題の本発明化合物(228mg)を得た。 NMR:δ 7.50〜7.00(16H,m), 6.90 〜6.50(3H,m),
4.58(2H,s), 3.78(3H,s), 3.04(2H,t,J=7Hz), 2.53(2H,
m), 1.66(4H,m); IR(cm-1):ν 3057, 2938, 2865, 1764, 1741,
1586, 1490, 1449, 1289, 1211, 1158, 1075, 1033, 76
4, 707。
【0244】実施例14 3−(4−トリフェニルメトキシブチル)フェノキシ酢
【化154】
【0245】実施例13で製造した化合物(220m
g)を用いて実施例2と同様に操作して次の物性値を有
する標題の本発明化合物(159mg)を得た。 TLC(クロロホルム:メタノール=9:1):Rf
0.13; IR(cm-1):ν 3058, 2937, 2866, 1738, 1586,
1490, 1449, 1240, 1159, 1075, 900, 764, 698 。
【0246】実施例15 メチル 3−(3−ジフェニルメチルオキシカルボニル
プロピル)フェノキシアセテート
【化155】
【0247】3−(3−メトキシカルボニルメトキシフ
ェニル)プロピオン酸(195mg)、2−クロロ−N
−メチルピリジウム ヨーダイド(297mg)、ジフ
ェニルメタノール(185mg)、トリエチルアミン
(0.32ml)および触媒量のN,N−ジメチルアミノピ
リジンの塩化メチレン(6ml)溶液を室温で一晩撹拌
した。反応混合物を1N塩酸に注ぎ込み、混合物を酢酸
エチルで抽出した。抽出液を水、食塩水で洗浄し、無水
硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濃縮した。残留物
をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサ
ン:酢酸エチル=4:1)で精製し、次の物性値を有す
る標題の本発明化合物(128mg)を得た。 TLC(n−ヘキサン:酢酸エチル=7:3):Rf
0.54; NMR:δ 7.40〜7.10(11H,m), 6.89(1H,s), 6.85 〜
6.60(3H,m), 4.60(2H,s), 3.79(3H,s), 2.60(2H,t,J=6H
z), 2.43(2H,t,J=7Hz), 1.97(2H,m)。
【0248】実施例16 メチル 3−[3−(4−ジフェニルメチルピラゾール
−1−イル)プロピル]フェノキシアセテート
【化156】
【0249】水素化ナトリウム(含量60%,217m
g)のジメチルホルムアミド(10ml)懸濁液に4−
ジフェニルメチルピラゾール(1.27g)のジメチルホル
ムアミド(50ml)溶液を、室温で、撹拌しながら加
えた。混合物を30分間、室温で撹拌した後、参考例9
で製造した化合物(1.56g)のジメチルホルムアミド
(50ml)溶液を加えた。混合物を1時間撹拌した
後、1N塩酸で反応を止めた。反応混合物を酢酸エチル
−n−ヘキサン(1:2)混液で抽出した。抽出液を食
塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減
圧濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィー(酢酸エチル:n−ヘキサン=3:7)で精製し、
次の物性値を有する標題の本発明化合物(2.01g)を得
た。 TLC(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:1):Rf
0.59; NMR:δ 7.40〜7.10(12H,m), 6.93(1H,s), 6.80 〜
6.60(3H,m), 5.35(1H,s), 4.58(2H,s), 4.03(2H,t,J=7H
z), 3.79(3H,s), 2.56(2H,t,J=7Hz), 2.16(2H,m)。
【0250】実施例17 3−[3−(4−ジフェニルメチルピラゾール−1−イ
ル)プロピル]フェノキシ酢酸
【化157】
【0251】実施例16で製造した化合物(1.5 g)を
用いて実施例2と同様に操作して、次の物性値を有する
標題の本発明化合物(1.1 g)を得た。 TLC(クロロホルム:メタノール=4:1):Rf
0.21; IR[KBr錠剤法](cm-1):ν 3027, 2930, 17
36, 1586, 1493, 1451, 1219, 1159, 1079, 1014, 874,
753, 701, 507。
【0252】実施例17(a)〜(dd) 相当する化合物を用いて、参考例9→実施例16→実施
例17と同様に操作して、次表5に示す本発明化合物を
得た。
【0253】
【表14】
【0254】
【表15】
【0255】
【表16】
【0256】
【表17】
【0257】
【表18】
【0258】
【表19】
【0259】
【表20】
【0260】
【表21】
【0261】
【表22】
【0262】
【表23】
【0263】
【表24】
【0264】
【表25】
【0265】
【表26】
【0266】
【表27】
【0267】
【表28】
【0268】なお、表5に示されている実施例化合物の
名称を次に示す。 17(a):3−[4−(4−ジフェニルメチルピラゾ
ール−1−イル)ブチル]フェノキシ酢酸、 17(b):3−[3−(4−ジフェニルメチル−1,
2,3−トリアゾール−2−イル)プロピル]フェノキ
シ酢酸、 17(c):3−[3−(4−ジフェニルメチル−1,
2,3−トリアゾール−1−イル)プロピル]フェノキ
シ酢酸、 17(d):3−[3−(4−ジフェニルメチル−1,
2,3−トリアゾール−3−イル)プロピル]フェノキ
シ酢酸、
【0269】17(e):2−[4−(4−ジフェニル
メチルピラゾール−1−イル)ブチル]フェノキシ酢
酸、 17(f):2−[5−(4−ジフェニルメチルピラゾ
ール−1−イル)ペンチル]フェノキシ酢酸、 17(g):3−[2−(4−ジフェニルメチルピラゾ
ール−1−イル)エチル]フェノキシ酢酸、 17(h):2−[3−(4−ジフェニルメチルピラゾ
ール−1−イル)プロピル]フェノキシ酢酸、 17(i):3−[3−(4−ジフェニルメチルピラゾ
ール−1−イル)−1−プロペニル]フェノキシ酢酸、 17(j):4−[2−(4−ジフェニルメチルピラゾ
ール−1−イル)エチル]フェノキシ酢酸、
【0270】17(k):4−[3−(4−ジフェニル
メチルピラゾール−1−イル)プロピル]フェノキシ酢
酸、 17(l):4−[4−(4−ジフェニルメチルピラゾ
ール−1−イル)ブチル]フェノキシ酢酸、 17(m):3−[(4−ジフェニルメチルピラゾール
−1−イル)メチル]フェノキシ酢酸、 17(n):2−[4−(4−ジフェニルメチルピラゾ
ール−1−イル)ブチル]フェノキシ酢酸、 17(o):3−[3−[4−[1−フェニル−1−
(3−ピリジル)メチル]ピラゾール−1−イル]−1
−プロペニル]フェノキシ酢酸、
【0271】17(p):2−メトキシ−5−[3−
(4−ジフェニルメチルピラゾール−1−イル)プロピ
ル]フェノキシ酢酸、 17(q):2−ニトロ−5−[3−(4−ジフェニル
メチルピラゾール−1−イル)−1−プロペニル]フェ
ノキシ酢酸、 17(r):4−ニトロ−3−[3−(4−ジフェニル
メチルピラゾール−1−イル)−1−プロペニル]フェ
ノキシ酢酸、 17(s):2−メチル−3−[3−(4−ジフェニル
メチルピラゾール−1−イル)−1−プロペニル]フェ
ノキシ酢酸、 17(t):2−メチル−5−[3−(4−ジフェニル
メチルピラゾール−1−イル)−1−プロペニル]フェ
ノキシ酢酸、 17(u):3−メチル−5−[3−(4−ジフェニル
メチルピラゾール−1−イル)−1−プロペニル]フェ
ノキシ酢酸、 17(v):4−メチル−3−[3−(4−ジフェニル
メチルピラゾール−1−イル)−1−プロペニル]フェ
ノキシ酢酸、
【0272】17(w):3−[2−[1−フェニル−
1−(3−ピリジル)メチリデンアミノオキシ]エチ
ル]フェノキシ酢酸、 17(x):3−[3−[1−フェニル−1−(3−ピ
リジル)メチリデンアミノオキシ]プロピル]フェノキ
シ酢酸、 17(y):2−[3−[1−フェニル−1−(3−ピ
リジル)メチリデンアミノオキシ]プロピル]フェノキ
シ酢酸、 17(z):2−[4−[1−フェニル−1−(3−ピ
リジル)メチリデンアミノオキシ]ブチル]フェノキシ
酢酸、 17(aa):2−[5−[1−フェニル−1−(3−
ピリジル)メチリデンアミノオキシ]ペンチル]フェノ
キシ酢酸、 17(bb):3−[3−[1−フェニル−1−(3−
ピリジル)メチリデンアミノオキシ]−1−プロペニ
ル]フェノキシ酢酸、 17(cc):3−[2−(4−ジフェニルメチルピラ
ゾール−1−イル)エチルオキシ]フェノキシ酢酸、 17(dd):3−[2−[(1−ジフェニル−1−
(3−ピリジル)メチリデンアミノオキシ]エチルオキ
シ]フェノキシ酢酸。
【0273】実施例18 メチル 3−[3−(5−ジフェニルメチルイソオキサ
ゾール−3−イル)プロピル]フェノキシアセテート
【化158】
【0274】参考例16で製造した化合物(300m
g)と炭酸カリウム(138mg)のジメチルホルムア
ミド(4.0 ml)懸濁液に、室温で撹拌しながらメチル
ブロモアセテート(0.095 ml)を加えた。混合物を
50℃で5時間撹拌した。反応混合物を水に注ぎ込み、
混合物を酢酸エチルで抽出した。抽出液を水、次に食塩
水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧
濃縮した、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ー(ベンゼン:酢酸エチル=19:1)で精製し、次の
物性値を有する標題の本発明化合物(350mg)を得
た。 TLC(酢酸エチル:n−ヘキサン=1:3):Rf
0.22; NMR:δ 7.37〜7.02(11H,m), 6.85 〜6.67(3H,m),
5.72(1H,s), 5.51(1H,s), 4.62(2H,s), 3.79(3H,s), 2.
72〜2.57(4H,m), 2.05〜1.86(2H,m)。
【0275】実施例19 3−[3−(5−ジフェニルメチルイソオキサゾール−
3−イル)プロピル]フェノキシ酢酸
【化159】
【0276】実施例18で製造した化合物(295m
g)をテトラヒドロフラン(2.0 ml)とメタノール
(1.0 ml)の混液に溶解させた。その溶液に1N水酸
化ナトリウム水溶液(1.0 ml)を室温で撹拌しながら
加えた。その溶液を室温で30分間撹拌した。反応液を
1N塩酸で中和し、混合物を酢酸エチルで抽出した。抽
出液を水、次に食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウム
で乾燥した後、減圧濃縮した。残留物をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=4
9:1→9:1)で精製し、次の物性値を有する標題の
本発明化合物(208mg)を得た。 TLC(クロロホルム:メタノール=4:1):Rf
0.25; IR[KBr錠剤法](cm-1):ν 3401, 3028, 29
24, 1796, 1494, 1452, 1425, 1340, 1248, 1160, 107
8, 900, 791, 752, 699。
【0277】実施例19(a)〜(b) 参考例23で製造した化合物を用いて、参考例14→参
考例16→実施例18→実施例19と同様に操作して、
また参考例25で製造した化合物を用いて、参考例16
→実施例18→実施例19と同様に操作して、次表6に
示す本発明化合物を得た。
【0278】
【表29】
【0279】なお、表6に示されている実施例化合物の
名称を次に示す。 19(a):3−[3−(3−ジフェニルメチルイソオ
キサゾール−5−イル)プロピル]フェノキシ酢酸、 19(b):3−[3−(3−ジフェニルメチルイソチ
アゾール−5−イル)プロピル]フェノキシ酢酸。
【0280】実施例20 メチル 3−[3−(3−ジフェニルメチル−1,2,
4−オキサジアゾール−5−イル)プロピル]フェノキ
シアセテート
【化160】
【0281】参考例17で製造した化合物(193m
g)をトルエン(8ml)に溶解させた。その溶液を一
晩還流した。反応混合物を減圧濃縮し、残留物をシリカ
ゲルフラッシュクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢
酸エチル=4:1)で精製し、次の物性値を有する標題
の本発明化合物(108mg)を得た。 NMR:δ 7.40〜7.10(11H,m), 6.90(1H,d,J=7Hz),
6.75(1H,s), 6.72(1H,d,J=7Hz), 5.58(1H,s), 4.60(2H,
s), 3.79(3H,s), 2.87(2H,t,J=7Hz), 2.67(2H,t,J=7H
z), 2.11(2H,m) ; MS(m/z):442(M+ ), 250, 167 。
【0282】実施例21 3−[3−(3−ジフェニルメチル−1,2,4−オキ
サジアゾール−5−イル)プロピル]フェノキシ酢酸
【化161】
【0283】実施例20で製造した化合物(108m
g)を用いて実施例2と同様に操作して次の物性値を有
する標題の本発明化合物(102mg)を得た。 TLC(クロロホルム:メタノール=9:1):Rf
0.16; NMR:δ 7.40〜7.10(11H,m), 6.90 〜6.70(3H,m),
5.59(1H,s), 4.62(2H,s), 2.87(2H,t,J=7Hz), 2.68(2H,
t,J=7Hz), 2.12(2H,m)。
【0284】実施例22 メチル [3−(5−ジフェニルメチル−1,2,4−
オキサジアゾール−3−イル)プロピル]フェノキシア
セテート
【化162】
【0285】参考例20で製造した化合物(61mg)
をトルエン(8.0 ml)に溶解させた。その溶液を一晩
還流した。反応混合物を減圧濃縮し、残留物をシリカゲ
ルフラッシュクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸
エチル=4:1)で精製し、次の物性値を有する標題化
合物(31mg)を得た。 NMR:δ 7.40〜7.10(11H,m), 6.82(1H,d,J=7Hz),
6.78(1H,s), 6.74(1H,d,J=7Hz), 5.70(1H,s), 4.60(2H,
s), 3.80(3H,s), 2.76(2H,t,J=7Hz), 2.67(2H,t,J=7H
z), 2.08(2H,m) ; MS(m/z):442(M+ ), 251, 167 。
【0286】実施例23 3−[3−(5−ジフェニルメチル−1,2,4−オキ
サジアゾール−3−イル)プロピル]フェノキシ酢酸
【化163】
【0287】実施例22で製造した化合物(31mg)
を用いて実施例2と同様に操作して、次の物性値を有す
る標題の本発明化合物(30mg)を得た。 TLC(クロロホルム:メタノール=9:1):Rf
0.18; NMR:δ 7.40〜7.10(11H,m), 6.84(1H,d,J=7Hz),
6.77(1H,s), 6.74(1H,d,J=7Hz), 5.72(1H,s), 4.63(2H,
s), 2.74(2H,t,J=7Hz), 2.67(2H,t,J=7Hz), 2.08(2H,m)
【0288】製剤例1 以下の各成分を常法により混合した後、打錠してそれぞ
れ5mgの活性成分を含有する錠剤100錠を得た。 ・3−(4−ジフェニルメチルオキシイミノブチル)フェノキシ酢酸 ……500mg ・カルボキシメチルセルロースカルシウム ……200mg ・ステアリン酸マグネシウム ……100mg ・微結晶セルロース …… 9.2 g
【0289】製剤例2 以下の各成分を常法により混合した後、溶液を常法によ
り滅菌し、5mlずつ10mlのアンプルに充填し、凍
結乾燥し、それぞれ2mgの活性成分を含有するアンプ
ル100本を得た。 ・3−(4−ジフェニルメチルオキシイミノブチル)フェノキシ酢酸 ……200mg ・無水クエン酸 …… 20mg ・蒸留水 ……500ml
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 69/712 Z 9279−4H 69/716 Z 9279−4H 69/734 Z 9279−4H 235/34 7106−4H 239/20 7106−4H 243/32 9160−4H 251/38 9160−4H 251/40 9160−4H 251/86 9160−4H 259/06 8318−4H 311/25 7419−4H 311/27 7419−4H 335/04 8619−4H C07D 233/64 101 249/04 249/06 261/06 261/08 263/32 // A61K 31/15 8413−4C 31/16 ACB 8413−4C 31/17 ABS 8413−4C 31/185 ABU 8413−4C 31/19 AEL 8413−4C 31/215 ABX 8413−4C 31/255 ABR 8413−4C 31/27 ACL 8413−4C 31/41 9360−4C 31/42 9360−4C

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I) 【化1】 (式中、 Aは i) 【化2】 ii) 【化3】 iii) −COE、 iv) −SO2 E、 v) −CH2 −NR3 −Y、 vi) −Z−NR3 −CONR4 5 、 vii) −CH2 −OR6 、 viii) −CO2 6 、 ix) 【化4】 x) 【化5】 xi) 【化6】 xii) 【化7】 xiii) 【化8】 xiv) 【化9】 xv) 【化10】 xvi) 【化11】 xvii) 【化12】 xviii) 【化13】 xix) 【化14】 xx) 【化15】 xxi) 【化16】 または xxii) 【化17】 を表わし、 Tは i) 単結合、 ii) C1 〜C6 のアルキレン基、 iii)C2 〜C6 のアルケニレン基または iv)−O−(CH2 s −基を表わし、 Dは i) −CO2 10または ii) −CONR1112を表わし、 Eは i) −NR4 5 、 ii) −NR3 OR6 、 iii)−NR3 −NR4 5 または iv) −NR3 −N=CR4 5 を表わし、 Yは i) −COR6 、 ii) −CO−L−NR4 5 、 iii)−CS−NHR4 または iv) −SO2 6 を表わし、 Zは i) −CH=N−または ii) −CH2 −NR3 −を表わし、 Lは単結合またはC1 〜C4 のアルキレン基を表わし、
    1 は水素原子、C1 〜C6 のアルキル基またはフェニ
    ル基を表わし、 R2 はi) フェニル基、窒素原子を1個包含する4〜7
    員の単環のヘテロ環基あるいはC4 〜C7 のシクロアル
    キル基1個または2個で置換されているC1 〜C8 のア
    ルキル基、 ii) C10〜C15の縮合3環炭化水素基または iii)C1 〜C15のアルキル基を表わし、 R3 は水素原子、C1 〜C6 のアルキル基またはフェニ
    ル基を表わし、R4 およびR5 はそれぞれ独立して、 i) 水素原子、 ii) フェニル基、 iii)窒素原子を1個含有する4〜7員の単環のヘテロ環
    基または iv) フェニル基または窒素原子を1個含有する4〜7員
    の単環のヘテロ環基1個または2個で置換されているC
    1 〜C4 のアルキル基を表わし、 R6 はi) フェニル基、 ii) 窒素原子を1個含有する4〜7員の単環のヘテロ環
    基または iii)フェニル基または窒素原子を1個含有する4〜7員
    の単環のヘテロ環基1個から3個で置換されているC1
    〜C4 のアルキル基を表わし、 R7 はi) 水素原子、 ii) C1 〜C8 のアルキル基、 iii)フェニル基またはC4 〜C7 のシクロアルキル基、 iv) 窒素原子を1個含有する4〜7員の単環のヘテロ環
    基または v) フェニル基、C4 〜C7 のシクロアルキル基または
    窒素原子を1個含有する4〜7員の単環のヘテロ環基1
    個または2個で置換されているC1 〜C4のアルキル基
    を表わし、 R8 はi) C1 〜C8 のアルキル基、 ii) フェニル基またはC4 〜C7 のシクロアルキル基、 iii)窒素原子を1個含有する4〜7員の単環のヘテロ環
    基または iv) フェニル基、C4 〜C7 のシクロアルキル基または
    窒素原子を1個含有する4〜7員の単環のヘテロ環基1
    個または2個で置換されているC1 〜C4のアルキル基
    を表わし、 R9 はi) 水素原子、 ii) フェニル基、 iii)C1 〜C4 のアルキル基または iv) フェニル基または窒素原子を1個含有する4〜7員
    の単環のヘテロ環基1個または2個で置換されているC
    1 〜C4 のアルキル基を表わし、 R10は水素原子またはC1 〜C12のアルキル基を表わ
    し、R11およびR12はそれぞれ独立して、水素原子また
    はC1 〜C4 のアルキル基を表わすか、R11およびR12
    は隣接する窒素原子と一緒になってアミノ酸残基を表わ
    し、R13は水素原子、C1 〜C4 のアルキル基、C1
    4 のアルコシキ基またはニトロ基を表わし、mは1〜
    3、nは1〜2、sは2〜4の整数を表わす。また、R
    1 、R2 、R3 、R4 、R5 、R6 、R7 、R8 および
    9 中のすべての環は1〜3個のC1 〜C4 のアルキル
    基、C1 〜C4 のアルコシキ基、ハロゲン原子、ニトロ
    基またはトリハロメチル基で置換されていてもよいもの
    とする。ただし、(1) Aが−SO2 E(基中、Eは前記
    と同じ意味を表わす。)を表わす場合、Tは単結合およ
    びC1 のアルキレン基(メチレン基)は表わさないもの
    とし、(2) Aが 【化18】 (基中、R9 は前記と同じ意味を表わす。)を表わす場
    合、TはC2 〜C6 のアルケニレン基は表わさないもの
    とする。)で示されるフェノキシ酢酸誘導体、その非毒
    性塩またはその非毒性酸付加塩。
  2. 【請求項2】 Dがカルボキシル基である請求項1に記
    載の化合物。
  3. 【請求項3】 DがC1 〜C12のアルコキシカルボニル
    基である請求項1に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 DがCONR1112(式中、R11および
    12は請求項1の記載と同じ意味を表わす。)である請
    求項1に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 Aが i) 【化19】 ii) 【化20】 ix) 【化21】 または x) 【化22】 (式中、すべての記号は請求項1の記載と同じ意味を表
    わす。)である請求項1に記載の化合物。
  6. 【請求項6】Aが iii)−COE、 iv) −SO2 E、 v) −CH2 −NR3 −Yまたは vi) −Z−NR3 −CONR4 5 (式中、すべての記号は請求項1の記載と同じ意味を表
    わす。)である請求項1に記載の化合物。
  7. 【請求項7】 Aが vii)−CH2 −OR6 (式中、R6 は請求項1の記載と同じ意味を表わす。)
    である請求項1に記載の化合物。
  8. 【請求項8】 Aが viii) −CO2 6 (式中、R6 は請求項1の記載と同じ意味を表わす。)
    である請求項1に記載の化合物。
  9. 【請求項9】 Aが xi) 【化23】 xii) 【化24】 または xiii) 【化25】 (式中、すべての記号は請求項1の記載と同じ意味を表
    わす。)である請求項1に記載の化合物。
  10. 【請求項10】 Aが xiv) 【化26】 xv) 【化27】 xvi) 【化28】 xvii) 【化29】 xviii) 【化30】 xix) 【化31】 または xx) 【化32】 (式中、すべての記号は請求項1の記載と同じ意味を表
    わす。)である請求項1に記載の化合物。
  11. 【請求項11】 Aが xxi) 【化33】 または xxii) 【化34】 (式中、すべての記号は請求項1の記載と同じ意味を表
    わす。)である請求項1に記載の化合物。
  12. 【請求項12】 化合物が3−(4−ジフェニルメチル
    オキシイミノブチル)フェノキシ酢酸、4−(3−ジフ
    ェニルメチルオキシイミノプロピル)フェノキシ酢酸、
    4−(4−ジフェニルメチルオキシイミノブチル)フェ
    ノキシ酢酸、3−(3−ジフェニルメチルオキシイミノ
    プロピル)フェノキシ酢酸、3−(4−ジフェニルメチ
    ルオキシイミノヘプチル)フェノキシ酢酸、3−(4−
    ジフェニルメチルオキシアミノヘプチル)フェノキシ酢
    酸、3−[2−[2−フェニル−2−(3−ピリジル)
    エチル]オキシイミノエチル]フェノキシ酢酸、3−
    [2−(2−シクロヘキシル−2−フェニルエチル]オ
    キシイミノエチル]フェノキシ酢酸、3−[2−[(2
    −フルオレン−9−イル)エチル]オキシイミノエチ
    ル]フェノキシ酢酸、3−[2−(2−フェニルデシ
    ル)オキシイミノエチル]フェノキシ酢酸、3−[2−
    ジ(3−ピリジル)メチルオキシイミノエチル]フェノ
    キシ酢酸、3−[4−メチル−4−(1−フェニル−1
    −(3−ピリジル)メチルオキシイミノブチル]フェノ
    キシ酢酸、3−[2−[1−フェニル−1−(3−ピリ
    ジル)メチリデンアミノオキシ]エチル]フェノキシ酢
    酸、3−[3−[1−フェニル−1−(3−ピリジル)
    メチリデンアミノオキシ]プロピル]フェノキシ酢酸、
    2−[3−[1−フェニル−1−(3−ピリジル)メチ
    リデンアミノオキシ]プロピル]フェノキシ酢酸、2−
    [4−[1−フェニル−1−(3−ピリジル)メチリデ
    ンアミノオキシ]ブチル]フェノキシ酢酸、2−[5−
    [1−フェニル−1−(3−ピリジル)メチリデンアミ
    ノオキシ]ペンチル]フェノキシ酢酸、3−[3−[1
    −フェニル−1−(3−ピリジル)メチリデンアミノオ
    キシ]−1−プロペニル]フェノキシ酢酸、3−[2−
    [1−フェニル−1−(3−ピリジル)メチリデンアミ
    ノオキシ]エチルオキシ]フェノキシ酢酸、3−[3−
    [ジ(3−ピリジル)メチリデンアミノオキシ]プロピ
    ル]フェノキシ酢酸、3−[3−[1−シクロヘキシル
    −1−フェニルメチリデンアミノオキシ]プロピル]フ
    ェノキシ酢酸、2−メチル−3−[3−[1−フェニル
    −1−(3−ピリジル)メチリデンアミノオキシ]プロ
    ピル]フェノキシ酢酸、3−[3−[1−フェニル−1
    −(3−ピリジル)メチルアミノオキシ]プロピル]フ
    ェノキシ酢酸、またはそれらのメチルエステル体、オク
    チルエステル体、アセトアミド体、またはグリシンとの
    アミド体である請求項5に記載の化合物。
  13. 【請求項13】 化合物が3−(3,3−ジフェニルプ
    ロピルアミノカルボニルメチル)フェノキシ酢酸、3−
    (N−ベンジル−N−フェニルアミノカルボニルメチ
    ル)フェノキシ酢酸、3−(N,N−ジベンジルアミノ
    カルボニルメチル)フェノキシ酢酸、3−(N−ベンジ
    ルアミノカルボニルメチル)フェノキシ酢酸、3−(ジ
    フェニルメチルアミノカルボニルメチル)フェノキシ酢
    酸、3−[(N,N−ジフェニルアミノ)アミノカルボ
    ニルメチル]フェノキシ酢酸、3−(1,2−ジフェニ
    ルエチルアミノカルボニルメチル)フェノキシ酢酸、3
    −(2,2−ジフェニルエチルアミノカルボニルメチ
    ル)フェノキシ酢酸、3−(ジフェニルメチルオキシア
    ミノカルボニルメチル)フェノキシ酢酸、3−[(1,
    1−ジフェニルメチリデンアミノ)アミノカルボニルメ
    チル]フェノキシ酢酸、3−[3−(3,3−ジフェニ
    ルプロピルアミノカルボニル)プロピル]フェノキシ酢
    酸、3−[3−(N−ベンジル−N−フェニルアミノカ
    ルボニル)プロピル]フェノキシ酢酸、3−[3−
    (N,N−ジベンジルアミノカルボニル)プロピル]フ
    ェノキシ酢酸、3−(3−ベンジルアミノカルボニルプ
    ロピル)フェノキシ酢酸、3−(3−ジフェニルメチル
    アミノカルボニルプロピル)フェノキシ酢酸、3−[3
    −[(N,N−ジフェニルアミノ)アミノカルボニル]
    プロピル]フェノキシ酢酸、3−[3−(1,2−ジフ
    ェニルエチルアミノカルボニル)プロピル]フェノキシ
    酢酸、3−[3−(2,2−ジフェニルエチルアミノカ
    ルボニル)プロピル]フェノキシ酢酸、3−(3−ジフ
    ェニルメチルオキシアミノカルボニルプロピル)フェノ
    キシ酢酸、3−[3−[(1,1−ジフェニルメチリデ
    ンアミノ)アミノカルボニル]プロピル]フェノキシ酢
    酸、3−[2−(3,3−ジフェニルプロピルアミノカ
    ルボニル)エチル]フェノキシ酢酸、3−[2−(N−
    ベンジル−N−フェニルアミノカルボニル)エチル]フ
    ェノキシ酢酸、3−[2−(N,N−ジベンジルアミノ
    カルボニル)エチル]フェノキシ酢酸、3−(2−ベン
    ジルアミノカルボニルエチル)フェノキシ酢酸、3−
    (2−ジフェニルエチルアミノカルボニルエチル)フェ
    ノキシ酢酸、3−[2−[(N,N−ジフェニルアミ
    ノ)アミノカルボニル]エチル]フェノキシ酢酸、3−
    [2−[(1,2−ジフェニルエチルアミノカルボニ
    ル)エチル]フェノキシ酢酸、3−[2−[(2,2−
    ジフェニルエチルアミノカルボニル)エチル]フェノキ
    シ酢酸、3−(2−ジフェニルメチルオキシアミノカル
    ボニルエチル)フェノキシ酢酸、3−[2−[(1,1
    −ジフェニルメチリデンアミノ)アミノカルボニル]エ
    チル]フェノキシ酢酸、3−(4−ジフェニルアミノス
    ルホニル−3−ブテニル)フェノキシ酢酸、3−(4−
    ジフェニルアミノスルホニルブチル)フェノキシ酢酸、
    4−(2−ベンゾイルアミノエチル)フェノキシ酢酸、
    4−[2−(N,N−ジフェニルアミノカルボニルアミ
    ノ)エチル]フェノキシ酢酸、4−[2−(N,N−ジ
    フェニルアミノメチルカルボニルアミノ)エチル]フェ
    ノキシ酢酸、4−(2−フェニルアミノチオカルボニル
    アミノエチル)フェノキシ酢酸、4−(2−フェニルス
    ルホニルアミノエチル)フェノキシ酢酸、4−[2−
    (N,N−ジフェニルアミノカルボニルアミノイミノ)
    エチル]フェノキシ酢酸、3−(3−ジフェニルメチル
    オキシアミノスルホニルプロピル)フェノキシ酢酸、3
    −[3−[(N,N−ジフェニルアミノ)アミノスルホ
    ニル]プロピル]フェノキシ酢酸、3−[3−[(1,
    1−ジフェニルメチリデンアミノ)アミノスルホニル]
    プロピル]フェノキシ酢酸、4−[2−[(N,N−ジ
    フェニルアミノカルボニルアミノ)アミノ]エチル]フ
    ェノキシ酢酸、またはそれらのメチルエステル体、オク
    チルエステル体、アセトアミド体またはグリシンとのア
    ミド体である請求項6に記載の化合物。
  14. 【請求項14】 化合物が3−(4−ジフェニルメチル
    オキシブチル)フェノキシ酢酸、3−(3−ジフェニル
    メチルオキシプロピル)フェノキシ酢酸、3−(4−ト
    リフェニルメトキシブチル)フェノキシ酢酸、またはそ
    れらのメチルエステル体、オクチルエステル体、アセト
    アミド体またはグリシンとのアミド体である請求項7に
    記載の化合物。
  15. 【請求項15】 化合物が3−(3−ジフェニルメチル
    オキシカルボニルプロピル)フェノキシ酢酸、またはそ
    れらのメチルエステル体、オクチルエステル体、アセト
    アミド体またはグリシンとのアミド体である請求項8に
    記載の化合物。
  16. 【請求項16】 化合物が3−[3−(4−ジフェニル
    メチルピラゾール−1−イル)プロピル]フェノキシ酢
    酸、2−[4−(4−ジフェニルメチルピラゾール−1
    −イル)ブチル]フェノキシ酢酸、2−[5−(4−ジ
    フェニルメチルピラゾール−1−イル)ペンチル]フェ
    ノキシ酢酸、3−[2−(4−ジフェニルメチルピラゾ
    ール−1−イル)エチル]フェノキシ酢酸、2−[3−
    (4−ジフェニルメチルピラゾール−1−イル)プロピ
    ル]フェノキシ酢酸、3−[3−(4−ジフェニルメチ
    ルピラゾール−1−イル)−1−プロペニル]フェノキ
    シ酢酸、4−[2−(4−ジフェニルメチルピラゾール
    −1−イル)エチル]フェノキシ酢酸、4−[3−(4
    −ジフェニルメチルピラゾール−1−イル)プロピル]
    フェノキシ酢酸、4−[4−(4−ジフェニルメチルピ
    ラゾール−1−イル)ブチル]フェノキシ酢酸、3−
    [(4−ジフェニルメチルピラゾール−1−イル)メチ
    ル]フェノキシ酢酸、2−[4−(4−ジフェニルメチ
    ルピラゾール−1−イル)ブチル]フェノキシ酢酸、3
    −[3−[4−(1−フェニル−1−(3−ピリジル)
    メチル)ピラゾール−1−イル]−1−プロペニル]フ
    ェノキシ酢酸、2−メトキシ−5−[3−(4−ジフェ
    ニルメチルピラゾール−1−イル)プロピル]フェノキ
    シ酢酸、2−ニトロ−5−[3−(4−ジフェニルメチ
    ルピラゾール−1−イル)−1−プロペニル]フェノキ
    シ酢酸、4−ニトロ−3−[3−(4−ジフェニルメチ
    ルピラゾール−1−イル)−1−プロペニル]フェノキ
    シ酢酸、2−メチル−3−[3−(4−ジフェニルメチ
    ルピラゾール−1−イル)−1−プロペニル]フェノキ
    シ酢酸、2−メチル−5−[3−(4−ジフェニルメチ
    ルピラゾール−1−イル)−1−プロペニル]フェノキ
    シ酢酸、3−メチル−5−[3−(4−ジフェニルメチ
    ルピラゾール−1−イル)−1−プロペニル]フェノキ
    シ酢酸、4−メチル−3−[3−(4−ジフェニルメチ
    ルピラゾール−1−イル)−1−プロペニル]フェノキ
    シ酢酸、3−[3−(2−ジフェニルメチルイミダゾー
    ル−5−イル)プロピル]フェノキシ酢酸、3−[3−
    (3,4,5−トリフェニルピラゾール−1−イル)プ
    ロピル]フェノキシ酢酸、3−[3−(4,5−ジフェ
    ニルイミダゾリル)プロピル]フェノキシ酢酸、3−
    [3−[4−ジ(3−ピリジル)メチルピラゾール−1
    −イル)プロピル]フェノキシ酢酸、2−メチル−3−
    [3−[4−[1−フェニル−1−(3−ピリジル)メ
    チル]ピラゾール−1−イル]プロピル]フェノキシ酢
    酸、3−[2−[4−[1−フェニル−1−(3−ピリ
    ジル)メチル]ピラゾール−1−イル]エチル]フェノ
    キシ酢酸、またはそれらのメチルエステル体、オクチル
    エステル体、アセトアミド体またはグリシンとのアミド
    体である請求項9に記載の化合物。
  17. 【請求項17】 化合物が3−[3−(5−ジフェニル
    メチルイソオキサゾール−3−イル)プロピル]フェノ
    キシ酢酸、3−[3−(3−ジフェニルメチルイソオキ
    サゾール−5−イル)プロピル]フェノキシ酢酸、3−
    [3−(3−ジフェニルメチルイソチアゾール−5−イ
    ル)プロピル]フェノキシ酢酸、3−[3−(3−ジフ
    ェニルメチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イ
    ル)プロピル]フェノキシ酢酸、3−[3−(5−ジフ
    ェニルメチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イ
    ル)プロピル]フェノキシ酢酸、3−[3−(オキサゾ
    ール−2−イル)プロピル]フェノキシ酢酸、3−[3
    −(5−エチルオキサゾール−4−イル)プロピル]フ
    ェノキシ酢酸、3−[3−[5−ジ(3−ピリジル)メ
    チルイソオキサゾール−3−イル]プロピル]フェノキ
    シ酢酸、3−[3−[5−[1−フェニル−1−(3−
    ピリジル)メチル]イソオキサゾール−3−イル]プロ
    ピル]フェノキシ酢酸、またはそれらのメチルエステル
    体、オクチルエステル体、アセトアミド体またはグリシ
    ンとのアミド体である請求項10に記載の化合物。
  18. 【請求項18】 化合物が3−[3−(4−ジフェニル
    メチル−1,2,3−トリアゾール−2−イル)プロピ
    ル]フェノキシ酢酸、3−[3−(4−ジフェニルメチ
    ル−1,2,3−トリアゾール−1−イル)プロピル]
    フェノキシ酢酸、3−[3−(4−ジフェニルメチル−
    1,2,3−トリアゾール−3−イル)プロピル]フェ
    ノキシ酢酸、またはそれらのメチルエステル体、オクチ
    ルエステル体、アセトアミド体またはグリシンとのアミ
    ド体である請求項11に記載の化合物。
  19. 【請求項19】 請求項1に記載した一般式(I) で示さ
    れるフェノキシ酢酸誘導体、その非毒性塩またはその非
    毒性酸付加塩を有効成分として含有する血栓、動脈硬
    化、虚血性心疾患、胃潰瘍、または高血圧の予防および
    /または治療剤。
JP05941893A 1992-02-28 1993-02-25 フェノキシ酢酸誘導体 Expired - Fee Related JP3162532B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05941893A JP3162532B2 (ja) 1992-02-28 1993-02-25 フェノキシ酢酸誘導体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7833092 1992-02-28
JP4-78330 1992-02-28
JP05941893A JP3162532B2 (ja) 1992-02-28 1993-02-25 フェノキシ酢酸誘導体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21527999A Division JP3487415B2 (ja) 1992-02-28 1999-07-29 フェノキシ酢酸誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0656744A true JPH0656744A (ja) 1994-03-01
JP3162532B2 JP3162532B2 (ja) 2001-05-08

Family

ID=13658963

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05941893A Expired - Fee Related JP3162532B2 (ja) 1992-02-28 1993-02-25 フェノキシ酢酸誘導体
JP21527999A Expired - Fee Related JP3487415B2 (ja) 1992-02-28 1999-07-29 フェノキシ酢酸誘導体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21527999A Expired - Fee Related JP3487415B2 (ja) 1992-02-28 1999-07-29 フェノキシ酢酸誘導体

Country Status (11)

Country Link
US (4) US5378716A (ja)
EP (1) EP0558062B1 (ja)
JP (2) JP3162532B2 (ja)
KR (1) KR100187325B1 (ja)
AT (1) ATE152712T1 (ja)
CA (1) CA2090283A1 (ja)
DE (1) DE69310413T2 (ja)
DK (1) DK0558062T3 (ja)
ES (1) ES2103989T3 (ja)
GR (1) GR3023344T3 (ja)
TW (1) TW247902B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997009306A1 (fr) * 1995-09-04 1997-03-13 Kanebo, Limited Nouveaux derives d'isothio-uree
US5861547A (en) * 1996-08-13 1999-01-19 Daiwa Can Company Apparatus for and method of testing leakage of hollow member
JP2003528822A (ja) * 2000-01-13 2003-09-30 エミスフェアー・テクノロジーズ・インク 活性剤を送達するための化合物および組成物

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7910624B1 (en) 1995-03-03 2011-03-22 The Trustees Of Boston University Compositions for the treatment of blood disorders
HU213421B (en) * 1993-04-09 1997-06-30 Egyt Gyogyszervegyeszeti Gyar New basic ethers, pharmaceutical compns. containing the said compds. and process for prepg. them
DE4330959A1 (de) * 1993-09-09 1995-03-16 Schering Ag Neue Benzimidazolderivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre pharmazeutische Verwendung
WO1995011699A1 (en) * 1993-10-29 1995-05-04 The Trustees Of Boston University Physiologically stable compositions of butyric acid, and butyric acid salts and derivatives as anti-neoplastic agents
US6011000A (en) * 1995-03-03 2000-01-04 Perrine; Susan P. Compositions for the treatment of blood disorders
NZ332136A (en) * 1996-04-04 1999-08-30 Sankyo Co Phenylalkylcarboxylic acid derivatives useful for treating hyperglycemia
AU774861B2 (en) * 1998-02-11 2004-07-08 Douglas V Faller Compositions and methods for the treatment of cystic fibrosis
US6335459B1 (en) 1998-12-23 2002-01-01 Syntex (U.S.A.) Llc Aryl carboxylic acid and aryl tetrazole derivatives as IP receptor modulators
AU5249200A (en) * 1999-06-21 2001-01-09 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Remedies for skin ulcer
WO2001027077A2 (en) * 1999-10-12 2001-04-19 Basf Aktiengesellschaft Hydroxysulfonylalkylene-, phosphonoalkylene- or difluoro(phosphononon)methyl- substituted benzene, or benzofuran derivatives as non-peptidic cdc25 inhibitors
AU2001277723A1 (en) * 2000-08-11 2002-02-25 Nippon Chemiphar Co., Ltd. Ppardelta activators
JP4536891B2 (ja) * 2000-09-14 2010-09-01 共同印刷株式会社 新規化合物およびこれを含有する可逆性感熱記録材料、可逆性感熱記録媒体
EP1318976B1 (en) * 2000-09-18 2004-11-24 Glaxo Group Limited Substituted aminopropoxyaryl derivatives useful as agonists for lxr
UA82048C2 (uk) * 2000-11-10 2008-03-11 Эли Лилли Энд Компани Агоністи альфа-рецепторів, активованих проліфератором пероксисом
CN1330641C (zh) 2001-08-10 2007-08-08 日本化学医药株式会社 过氧化物酶体增殖剂响应受体δ活化剂
BR0215258A (pt) 2001-12-21 2004-12-07 Pharmacia Corp Moduladores de receptor x de fìgado de tioéter aromático
US7319104B2 (en) * 2002-03-01 2008-01-15 Smithkline Beecham Corporation hPPARs activators
EP1513817A1 (en) * 2002-05-24 2005-03-16 Takeda Pharmaceutical Company Limited 1, 2-azole derivatives with hypoglycemic and hypolipidemic activity
MXPA04011691A (es) 2002-05-24 2005-09-12 Pharmacia Corp Moduladores del receptor x anilino hepaticos.
CA2486651A1 (en) 2002-05-24 2003-12-04 Pharmacia Corporation Sulfone liver x-receptor modulators
JP2004277397A (ja) * 2002-05-24 2004-10-07 Takeda Chem Ind Ltd 1,2−アゾール誘導体
CN1662487A (zh) 2002-06-19 2005-08-31 伊莱利利公司 酰胺连接基过氧化物酶体增殖物激活受体调节剂
SE0301010D0 (sv) 2003-04-07 2003-04-07 Astrazeneca Ab Novel compounds
SE0301009D0 (sv) * 2003-04-07 2003-04-07 Astrazeneca Ab Novel compounds
EP1627638B1 (en) 2003-05-09 2017-07-12 Toray Industries, Inc. Beraprost and a renin-angiotensin system inhibitor for use in the treatment of renal diseases
SA04250253B1 (ar) * 2003-08-21 2009-11-10 استرازينيكا ايه بي احماض فينوكسي اسيتيك مستبدلة باعتبارها مركبات صيدلانية لعلاج الامراض التنفسية مثل الربو ومرض الانسداد الرئوي المزمن
GB0415320D0 (en) * 2004-07-08 2004-08-11 Astrazeneca Ab Novel compounds
GB0418830D0 (en) 2004-08-24 2004-09-22 Astrazeneca Ab Novel compounds
GB0422057D0 (en) * 2004-10-05 2004-11-03 Astrazeneca Ab Novel compounds
DK1817282T3 (da) * 2004-11-23 2011-10-10 Astrazeneca Ab Til behandling af respiratoriske sygdomme egnede phenoxy derivater
WO2006126514A1 (ja) 2005-05-27 2006-11-30 Shionogi & Co., Ltd. イソキサゾール骨格を有するアリール酢酸誘導体
US8148572B2 (en) 2005-10-06 2012-04-03 Astrazeneca Ab Compounds
TW200745003A (en) 2005-10-06 2007-12-16 Astrazeneca Ab Novel compounds
EP1948630A2 (en) * 2005-11-05 2008-07-30 AstraZeneca AB Novel compounds
ATE545637T1 (de) * 2005-12-15 2012-03-15 Astrazeneca Ab Substituierte diphenylether, -amine, -sulfide und methane zur behandlung von atemwegserkrankungen
BRPI0710266B8 (pt) 2006-04-18 2021-05-25 Nippon Chemiphar Co composto, medicamento, e, uso de um composto
UA100983C2 (ru) * 2007-07-05 2013-02-25 Астразенека Аб Бифенилоксипропановая кислота как модулятор crth2 и интермедиаты
JP5583592B2 (ja) * 2007-11-30 2014-09-03 ニューリンク ジェネティクス コーポレイション Ido阻害剤
JP5474769B2 (ja) 2008-04-15 2014-04-16 日本ケミファ株式会社 ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体の活性化剤
WO2010105112A1 (en) * 2009-03-11 2010-09-16 Hemaquest Pharmaceuticals, Inc. Detection of short-chain fatty acids in biological samples
WO2011038224A1 (en) 2009-09-24 2011-03-31 Trustees Of Boston University Methods for treating viral disorders
WO2011072086A1 (en) 2009-12-08 2011-06-16 Hemaquest Pharmaceuticals, Inc. Methods and low dose regimens for treating red blood cell disorders
WO2011113013A2 (en) 2010-03-11 2011-09-15 Hemaquest Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for treating viral or virally-induced conditions
SG186989A1 (en) 2010-07-14 2013-02-28 Novartis Ag Ip receptor agonist heterocyclic compounds
CN104053659B (zh) 2012-01-13 2016-11-09 诺华股份有限公司 用于治疗肺动脉高压(pah)及相关病症的作为ip 受体激动剂的稠合的吡咯类
WO2014125413A1 (en) 2013-02-13 2014-08-21 Novartis Ag Ip receptor agonist heterocyclic compounds
AU2020283590A1 (en) 2019-05-31 2022-01-20 Viracta Subsidiary, Inc. Methods of treating virally associated cancers with histone deacetylase inhibitors

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US956379A (en) * 1909-06-22 1910-04-26 Joseph Loch Electric door-opener.
GB1079414A (en) * 1965-06-30 1967-08-16 Smith & Nephew Derivatives of acetic acid and a process for their preparation
US3585199A (en) * 1967-05-25 1971-06-15 Merck & Co Inc (4-(3-(polyazaheterocyclic)alkanoyl)phenoxy)alkanoic acids
DE2149070C3 (de) * 1971-10-01 1978-03-23 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Phenoxyalkylcarbonsäurederivate und deren Salze, Verfahren zu deren Herstellung und Arzneimittel
US3933895A (en) * 1972-10-30 1976-01-20 The Upjohn Company Oxa-phenylene compounds
DE2432560A1 (de) * 1974-07-06 1976-01-22 Boehringer Mannheim Gmbh Neue phenoxyalkylcarbonsaeurederivate und verfahren zur herstellung derselben
JPS5951943B2 (ja) * 1978-08-21 1984-12-17 キツセイ薬品工業株式会社 新規なイミダゾ−ル誘導体
JPS5576840A (en) * 1978-12-01 1980-06-10 Kaken Pharmaceut Co Ltd New oxyacetic acid derivative, its preparation and blood- lipid depressor containing it as active principle
JPH025739B2 (ja) * 1979-01-05 1990-02-05 Nat Res Dev
ZA829068B (en) * 1980-07-01 1983-02-23 Nat Res Dev Prostaglandins
DE3504677A1 (de) * 1985-02-12 1986-08-14 A. Nattermann & Cie GmbH, 5000 Köln Neue imidazol-2-yloxyalkansaeuren und ihre derivate, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende pharmazeutische praeparate
EP0263843B1 (en) * 1986-02-21 1992-12-02 The Secretary Of State For Defence In Her Britannic Majesty's Government Of The United Kingdom Of Great Britain And Northern Liquid crystal compounds, mixtures and devices
JPH0725725B2 (ja) * 1987-07-23 1995-03-22 保土谷化学工業株式会社 ベンズアミド誘導体
US5011851A (en) * 1990-02-13 1991-04-30 Bristol-Myers Squibb Co. Imidazole carboxylic acids and esters and inhibition of blood platelet aggregation therewith
EP0442448A3 (en) * 1990-02-13 1992-08-12 Bristol-Myers Squibb Company Heterocyclic carboxylic acids and esters
US5021415A (en) * 1990-02-13 1991-06-04 Bristol-Myers Squibb Co. Triazine carboxylic acids and esters
US4956379A (en) * 1990-02-13 1990-09-11 Bristol-Myers Squibb Company Pyrazole carboxylic acids and esters and inhibition of blood platelet aggregation therewith
US5254576A (en) * 1992-04-03 1993-10-19 Bristol-Myers Squibb Company Diphenyl-heterocyclic-oxazole as platelet aggregation inhibitors

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997009306A1 (fr) * 1995-09-04 1997-03-13 Kanebo, Limited Nouveaux derives d'isothio-uree
US5861547A (en) * 1996-08-13 1999-01-19 Daiwa Can Company Apparatus for and method of testing leakage of hollow member
JP2003528822A (ja) * 2000-01-13 2003-09-30 エミスフェアー・テクノロジーズ・インク 活性剤を送達するための化合物および組成物
JP4879433B2 (ja) * 2000-01-13 2012-02-22 エミスフェアー・テクノロジーズ・インク 活性剤を送達するための化合物および組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0558062A3 (ja) 1994-01-12
CA2090283A1 (en) 1993-08-29
EP0558062B1 (en) 1997-05-07
ES2103989T3 (es) 1997-10-01
JP3487415B2 (ja) 2004-01-19
DK0558062T3 (da) 1997-06-02
US5935985A (en) 1999-08-10
ATE152712T1 (de) 1997-05-15
JP2000086635A (ja) 2000-03-28
DE69310413D1 (de) 1997-06-12
GR3023344T3 (en) 1997-08-29
US5703099A (en) 1997-12-30
KR930017865A (ko) 1993-09-20
US5536736A (en) 1996-07-16
JP3162532B2 (ja) 2001-05-08
KR100187325B1 (ko) 1999-05-15
US5378716A (en) 1995-01-03
DE69310413T2 (de) 1997-10-02
TW247902B (ja) 1995-05-21
EP0558062A2 (en) 1993-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3487415B2 (ja) フェノキシ酢酸誘導体
JP3419009B2 (ja) 縮合ベンゼンオキシ酢酸誘導体およびそれらを有効成分として含有する薬剤
JP3179599B2 (ja) 縮合ベンゼンオキシ酢酸誘導体およびそれらを有効成分として含有する薬剤
JPH0462311B2 (ja)
CA2414881A1 (en) Cyclopentyl-substituted glutaramide derivatives as inhibitors of neutral endopeptidase
KR870001918B1 (ko) 피리딜 화합물의 제조방법
JP2649507B2 (ja) オキシム誘導体、その製造方法およびそれを含有する医薬品
AU666578B2 (en) 2,5-diaryl tetrahydro-thiophenes, -furans and analogs for the treatment of inflammatory and immune disorders
AU752820B2 (en) Biphenylene lactams as prostaglandin receptor ligands
EP1165528B1 (fr) Nouveaux derives de morpholine, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant
EP1150970B1 (fr) Derives de (1-phenacy-3-phenyl-3-piperidylethyl)piperidine, procede pour leur obtention et compositions pharmaceutiques les contenant
US20030105097A1 (en) Alkylamide compounds
JPH04334358A (ja) 縮合ベンゼンオキシ酢酸誘導体
JPH0720954B2 (ja) 新規なn−(イソキノリン−5−イルスルホニル)アザシクロアルカン化合物
JP3117800B2 (ja) 縮合ベンゼンオキシ酢酸誘導体、それらの製造方法およびそれらを有効成分として含有する薬剤
Sato et al. Synthesis and evaluation of novel fluorinated sulotroban-related sulfonamide derivatives as thromboxane A2 receptor antagonists
AU2005265354A1 (en) Oxime derivative hydroxyethylamine aspartyl-protease inhibitors
JPH08239356A (ja) ナフチルオキシ酢酸誘導体およびそれを有効成分として含有する医薬
CA2385809A1 (en) Alkylamide compounds
JPH05178832A (ja) 縮合ベンゼンオキシ酢酸誘導体
KR100611262B1 (ko) (1-페나시-3-페닐-3-피페리딜에틸)피페리딘 유도체, 그의제조 방법 및 이를 함유하는 제약 조성물
JPH0725854A (ja) 縮合ベンゼンオキシ酢酸誘導体
WO2000018730A1 (en) Novel compounds
JPH0140820B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees