JPH065605B2 - 電線を連続的に被覆する方法、被覆線および容量的エネルギー蓄積型誘導巻線の製造方法 - Google Patents

電線を連続的に被覆する方法、被覆線および容量的エネルギー蓄積型誘導巻線の製造方法

Info

Publication number
JPH065605B2
JPH065605B2 JP2502339A JP50233990A JPH065605B2 JP H065605 B2 JPH065605 B2 JP H065605B2 JP 2502339 A JP2502339 A JP 2502339A JP 50233990 A JP50233990 A JP 50233990A JP H065605 B2 JPH065605 B2 JP H065605B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
polyester
coating
electric wires
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2502339A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04500882A (ja
Inventor
リーネルト,クラウス―ヴィルヘルム
ロー,クヌット フォン
ヨアヒム ライザー,ハンス
メルテンス,パウル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BEE AA ESU EFU RATSUKE UNTO FUARUBEN AG
Original Assignee
BEE AA ESU EFU RATSUKE UNTO FUARUBEN AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BEE AA ESU EFU RATSUKE UNTO FUARUBEN AG filed Critical BEE AA ESU EFU RATSUKE UNTO FUARUBEN AG
Publication of JPH04500882A publication Critical patent/JPH04500882A/ja
Publication of JPH065605B2 publication Critical patent/JPH065605B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F5/00Coils

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Nonmetallic Welding Materials (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Road Signs Or Road Markings (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明の対象は、 I)電線を差当り絶縁塗料で被覆することにより、電線
表面上に連続するすき間なしに接する絶縁層を形成し、 II)工程(I)で製造した絶縁線を導電塗料で被覆する
ことにより、絶縁層上にもう1つの導電層を設ける、電
線を連続的に被覆する方法に関する。
さらに本発明は、この方法によって製造した電線ならび
にエネルギー蓄積型誘導巻線としてのこれらの電線の使
用にも関する。
たとえば銅、アルミニウム等のような電気の導体材料か
らなる丸線から、電線表面上に均一ですき間のない同心
の塗料絶縁層から構成され、この誘電層上に配置された
導電層が構成されているエネルギー蓄積型誘導巻線は、
ドイツ連邦共和国特許出願公開第3604579号明細
書から既に公知である。ドイツ連邦共和国特許出願公開
第3604579号明細書の記載によれば、この誘電層
は薄い金属層を設けることによって製造される。これ
は、このために装置ならびに費用および時間のかかる方
法、たとえば真空中でこの金属層の蒸着が必要であると
いう欠点を有する。殊に、この金属層は通常の電線塗装
機を用いて適用することができないので、電線塗装業者
にとりこのような巻線を製造するためには付加的投資が
必要である。
さらに、金属層は巻線の加工の際に問題がある。それと
いうのも該層は巻線機で電線を伸ばす場合に裂けるから
である。
さらに、米国特許第3660592号明細書からは、請
求項1の上位概念による方法が公知である。この方法で
は電線表面上に直接、ポリイミドを主剤とする絶縁塗料
が塗布される。この絶縁層上に、黒鉛分散液または結合
剤としてフルオロカーボン樹脂を主剤とし、黒鉛をフル
オロカーボン樹脂に対し0.5〜75重量%含有する塗
料が塗布される。
米国特許第3660592号明細書の方法の場合同様
に、フルオロカーボン樹脂を主剤とする黒鉛含有塗料が
電線塗装の際に通常使用される塗装機を用いて適用でき
ないことが不利である。さらに、被覆線をさらに加工す
る場合に問題が生じる。たとえば巻線機をエナメル線に
適合させねばならない。殊に、極細線(線直径<0.3
5mm)の場合、フルオロカーボンを主剤とするこの塗膜
はスズめっきできないことによっても問題が起きる。こ
れは、電線をはんだ付けする前にエナメル層を除去しな
ければならないことを意味し、このことは正に極細線の
場合著しい問題を惹起する。最後に、フルオロカーボン
樹脂の高い価格も著しい経済的欠点である。
従って、本発明の根底をなす課題は、請求項1の上位概
念による方法、即ち絶縁塗料ならびに導電塗料を通常の
塗装機を用い著しく異なる電線直径、殊に極細線(線直
径<0.35mm)にも適用可能で硬化可能である方法を
提供することであった。この方法によって製造された電
線は、たとえばコイル、継電器、接触器、モータ、およ
びインダクタンスおよびキャパシタタンスを使用するこ
とのできる他の電子装置を製造するための巻線としての
使用にも適当であるべきである。
これらの巻線も、普通にさらに加工可能であるべきであ
る。
この方法によって製造された電線の、巻線としての適性
には、殊に、絶縁塗膜も導電塗膜も十分に高い弾性を有
し、塗膜が電線を巻く際に裂けないことが必要である。
他面において塗膜は、コイル等の製造の際の機械的外力
に損傷なしに耐えるために、十分に硬い高度を有しなけ
ればならない。本発明の根底をなす課題は、驚くべきこ
とに最初に挙げた種類の方法によって解決され、該方法
は A)電線表面に直接に塗布される絶縁塗料が、 a)ポリエステルイミド樹脂の溶剤溶液または水溶液ま
たは水分散液からなり、その際ポリエステルイミドのヒ
ドロキシル価は50〜200mgKOH/gの範囲内にあ
り、かつ有機溶剤中のポリエステルイミドの20〜60
重量%溶液は23℃で80〜15000mPasの範囲内の
粘度を有する、電線用ポリエステルイミド塗料、または b)ポリエステル樹脂の溶剤溶液または水分散液からな
り、その際ポリエステルはヒドロキシル基対カルボキシ
ル基の比1.1:1〜2.0:1を有しかつ有機溶剤中
のポリエステルの20〜60重量%溶液は23℃で40
〜12000mPasの範囲内の粘度を有する、電線用ポリ
エステル塗料、または c)100〜450mgKOH/gのOH価を有しかつN
CO/OHの当量比1:2〜9:1に製造された、その
遊離イソシアネート基が完全にブロック化されている、
ジイソシアネートとポリオールとからなるアダクトを有
する、ヒドロキシル基含有ポリエステルの溶剤溶液から
なる、電線用ポリウレタン塗料、 d)ポリアミドイミドの溶剤溶液からなり、その際ポリ
アミドイミドの20〜40重量%は溶液は23℃で80
0〜3000Pasの範囲内の粘度を有する、電線用ポリ
アミドイミド塗料の群から選択されており、 B)絶縁線に塗布される導電塗料が同様に、 e)電線用ポリエステルイミド塗料Aaまたは電線用ポ
リエステル塗料Ab、その際これら電線用塗料の導電率
はそれぞれポリエステルイミド樹脂ないしはポリエステ
ル樹脂100重量部あたり、導電性カーボンブラック1
〜12重量部と黒鉛50〜110重量部からなる組合せ
の添加によって形成されるか、または f)電線用ポリウレタン塗料Ac、その際この電線用塗
料の導電率はそれぞれポリウレタン樹脂100重量部あ
たり、導電性カーボンブラック1〜35重量部と黒鉛2
〜115重量部からなる組合せの添加によって形成され
るか、または g)電線用ポリアミドイミド塗料Ad、その際この電線
用塗料の導電率はそれぞれポリアミドイミド樹脂100
重量部あたり、導電性カーボンブラック1〜10重量部
と黒鉛60〜110重量部からなる組合せの添加によっ
て形成される、上記e)〜g)の群から選択されている
ことを特徴とする。
成分Aaとして使用されるポリエステルイミド樹脂は公
知であり、たとえばドイツ連邦共和国特許出願公開第1
445263号明細書およびドイツ連邦共和国特許出願
公開第1495100号明細書に記載されている。ポリ
エステルイミドの製造は公知のように、場合によりオキ
シカルボン酸の添加およびイミド基含有出発物質の使用
下に、多価カルボン酸を多価アルコールでエステル化す
ることによって行なわれる。遊離の酸および/またはア
ルコールの代りに、それらの反応性誘導体を使用するこ
ともできる。カルボン酸成分としてはとくにテレフタル
酸が使用され、多価アルコールとしては望ましくはエチ
レングリコール、グリセリンおよびトリス−2−ヒドロ
キシエチルイソシアネート(最後のものとがとくに望ま
しい)が使用される。トリス−2−ヒドロキシエチルイ
ソシアネートの使用は、得られる塗膜の軟化温度の上昇
をもたらす。
イミド基含有出発物質は、たとえば一方が1つの5員の
環状カルボン酸無水物基ならびに少なくともなお1つの
他の官能基を有しなければならず、他方が第一級アミノ
基以外になお少なくとも1つの官能基を含有する化合物
間の反応によって得ることができる。これら他の官能基
はかんずくカルボキシル基またはヒドロキシル基である
が、他の第一級アミノ基またはカルボン酸無水物基であ
ってもよい。
環状カルボン酸無水物基を他の官能基と共に有する化合
物の例は、なかんずくピロメリト酸2無水物およびトリ
メリト酸無水物である。しかし、他の芳香族カルボン酸
無水物、たとえばナフタリンテトラカルボン酸2無水物
または分子中に2つのベンゾール核を有するテトラカル
ボン酸(カルボキシル基は3,3′,4および4′位に
存在する)の2無水物も挙げられる。
第一級アミノ基ならびに他の官能基を有する化合物の例
は、殊にジ第一級ジアミン、たとえばエチレンジアミ
ン、テトラメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミ
ン、ノナメチレンジアミンおよび他の脂肪族ジ第一級ジ
アミンである。さらに、芳香族ジ第一級ジアミン、たと
えばベンジジン、ジアミノジフェニルメタン、ジアミノ
ジフェニルケトン、−スルホン、−スルホキシド、−エ
ーテルおよび−チオエーテル、フェニレンジアミン、ト
ルイレンジアミン、キシリレンジアミン、ならびに分子
中に3つのベンゾール核を有するジアミン、たとえば
(4−アミノフェニル)−α,α′−p−キシロールま
たはビス(4−アミノフェノキシ)−1,4−ベンゾー
ル、および最後に脂環式ジアミン、たとえば4,4′−
ジシクロヘキシルメタンジアミンも挙げられる。さら
に、もう1つの官能基を有するアミノ基含有化合物とし
ては、アミノアルコール、たとえばモノエタノールアミ
ンまたはモノプロパノールアミン、さらにアミノカルボ
ン酸、たとえばグリシン、アミノプロピオンン酸、アミ
ノカプロン酸またはアミノ安息香酸も使用できる。ポリ
エステルイミド樹脂の製造のためには公知のエステル交
換触媒、たとえば酢酸鉛、酢酸亜鉛のような重金属塩、
さらには芳香族チタン酸塩、セリウム化合物、ならびに
たとえばp−トルオールスルホン酸のような有機酸が使
用される。ポリエステルイミドの硬化の際の架橋触媒と
しは、同じエステル交換触媒を、有利には結合剤に対し
て3重量%までの量で使用することができる。
電線用ポリエステルイミド塗料の製造に適当な溶媒は、
クレゾール型および非クレゾール型溶媒、たとえばクレ
ゾール、フェノール、グリコールエーテル、たとえばメ
チルグリコール、エチルグリコール、イソプロピルグリ
コール、ブチルグリコール、メチルジグリコール、エチ
ルジグリコール、ブチルジグリコール;グリコールエー
テルエステル、たとえばメチルグリコールアセテート、
エチルグリコールアセテート、ブチルグリコールアセテ
ートおよび3−メトキシ−n−ブチルアセテート;環状
カルボン酸、たとえばプロピレンカーボネート;環状エ
ステル、たとえばγ−ブチロラクトン、ならびにたとえ
ばジメチルホルムアミドおよびN−メチルピロリドンで
ある。さらになお、芳香族溶媒を、場合により上記溶媒
と組合せて使用することもできる。この種の溶媒の例
は、キシロール、ソルベントナフサ(Solventnaphtha登
録商標)、トリオール、エチルベンゾール、クモール、
重質ベンゾール、種々のソルベッソ(Solvesso登録商
標)およびシエルゾル(Shellsol登録商標)型ならびに
デアゾル(Deasol登録商標)である。
さらに、本発明による方法においてポリエステルイミド
の水性溶液または分散液を使用することも可能である。
この場合、ポリエステルイミドの水溶性、または水分散
性は、たとえばドイツ連邦共和国特許第1720321
号明細書に記載されているように、十分に大きい数のカ
ルボキシル基をポリエステルイミド樹脂中へ導入し、カ
ルボキシル基をアミンで中和することによって形成され
る。
ポリエステルイミドの20〜60重量%溶剤溶液の粘度
は、80〜15000mPasの範囲内にある。
成分Abとして使用されるポリエステル樹脂も同様に公
知であり、たとえば米国特許第3342780号明細書
およびヨーロッパ特許(B)第144281号に記載さ
れている。ポリエステルの製造は公知のように、適当な
触媒の存在で多価カルボン酸を多価アルコールでエステ
ル化することによって行なわれる。遊離酸の代りに、そ
のエステル形成性誘導体を使用することもできる。
ポリエステルの製造に適当なアルコールは、たとえばエ
チレングリコール、プロピレングリコール−1,2およ
び−1,3、ブタンジオール−1,2、−1,3および
−1,4、ペンタンジオール−1,5、ネオペンチルグ
リコール、ジエチレングリコール、トリエチレグリコー
ル、ならびにトリオール、たとえばグリセリン、トリメ
チロールエタン、トリメチロールプロパンおよびトリス
−2−ヒドロキシエチルイソシアヌレートである。望ま
しくは、エチレングリコールとトリス−2−ヒドロキシ
エチルイソシアヌレートの混合物が使用される。トリス
−2−ヒドロキシエチルイソシアヌレートの使用は、塗
料層の高い軟化温度をもたらす。
適当なカルボン酸は、たとえばフタル酸、イソフタル
酸、テレフタル酸ならびにそのエステル化可能な誘導
体、たとえば存在する限り、記載した酸の無水物、およ
び低級アルキルエステル、たとえばメチル−、エチル
−、プロピル−、ブチル−、アミル−、ヘキシル−およ
びオクチルフタレート、−テレフタレートおよび−イソ
フタレートである。半エステル、ジアルキルエステルな
らびにこれら化合物の混合物も使用可能である。これら
化合物の相応する酸ハロゲン化物も使用可能である。
個々の成分の量は、ポリエステルがヒドロキシル基対カ
ルボキシル基の比1.1:1〜2.0:1、望ましくは
1.15:1〜1.60:1を有するように選択され
る。
使用混合物に対して0.01〜5重量%の量で使用され
る、ポリエステルの製造に適当な触媒は通常のエステル
化触媒である。適当な化合物の例は、ポリエステルイミ
ドAaの記載の際に既に述べられている。
ポリエステルAbの溶媒として適当なのは同様にポリエ
ステルイミドの記載の際に記載された溶媒である。従っ
て、その代りにより詳細には前出頁が参照される。ポリ
エステルの20〜60重量%の溶剤溶液の粘度は23℃
で40〜12000mPasの範囲内にある。
本発明方法において使用される、電線用ポリウレタン塗
料Acも既に公知であり、たとえばドイツ連邦共和国特
許出願公開第2840352号明細書およびドイツ連邦
共和国特許出願公開第2545912号明細書に記載さ
れている。電線用塗料の製造は、公知のように、100
〜450mgKOH/g、望ましくは150〜400mgK
OH/gのOH価を有するヒドロキシル基含有ポリエス
テルおよびブロックトイソシアネートアダクトを、クレ
ゾール型または非クレゾール型溶媒または溶媒混合物に
溶かすことによって行なわれる。ヒドロキシル基含有ポ
リエステルの製造のためには、電線用ポリエステル塗料
Abの製造の際と同じ構成成分(ポリオールおよびポリ
カルボン酸)および同じ反応条件を適用することができ
る。
イソシアネートアダクトは、ジイソシアネートとポリオ
ールとの反応によって製造され、その際これら化合物の
量は、NCO対OHの当量比が1:2〜9:1の間にあ
るように選択される。このアダクトの残存遊離イソシア
ネート基を、ブロック剤(Blockierungsmittel)と反応
させる。
しかし、イソシアネートを差当りブロック剤と反応さ
せ、残存遊離イソシアネート基をポリオールと反応させ
ることももちろん可能である。イソシアネートアダクト
の構成は、有利にはイソシアネート基に対して不活性
で、生成するポリウレタンの良溶性溶剤中で、触媒の存
在で30〜120℃の温度で実施される。
適当なイソシアネートの例は、トリメチレンジイソシア
ネート、テトラメチレンジイソシアネート、ペンタメチ
レンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネー
ト、プロピレンジイソシアネート、エチルエチレンジイ
ソシアネート、2,3−ジメチルエチレンジイソシアネ
ート、1−メチルトリメチレンジイソシアネート、1,
3−シクロペンチレンジイソシアネート、1,4−シク
ロヘキシレンジイソシアネート、1,2−シクロヘキシ
レンジイソシアネート、1,3−フェニレンジイソシア
ネート、1,4−フェニレンジイソシアネート、2,5
−トルイレンジイソシアネート、2,6−トルイレンジ
イソシアネート、4,4′−ビフェニレンジイソシアネ
ート、1,5−ナフチレンジイソシアネート、1,4−
ナフチレンジイソシアネート、1−イソシアナトメチル
−5−イソシアナト−1,3,3−トリメチルシクロヘ
キサン、ビス−(4−イソシアナトシクロヘキシル)メ
チル、ビス−(4−イソシアナトフェニル)−メタン、
4,4′−ジイソシアナトジフェニルエーテルおよび
2,3−ビス−(8−イソシアナトオクチル)−4−オ
クチル−5−ヘキシル−シクロヘキセンである。
望ましくは、トルイレンジイソシアネートおよびビス−
(4−イソシアナトフェニル)−メタンが使用される。
アダクト形成に適当なポリオールの例は、トリメチロー
ルプロパン、ネオペンチルグリコール、グリセリン、ヘ
キサントリオール、ペンタエリトリットおよびグリコー
ル、たとえばエチレングリコールおよびプロピレングリ
コールである。望ましくはトリメチロールプロパンが使
用される。とくに望ましくは、トリメチロールプロパン
1モルとトルイレンジイソシアネートおよび/またはビ
ス−(4−イソシアナトフェニル)−メタン3モルから
なるアダクトが使用される。
遊離イソシアネート基のブロック化は、すべての公知ブ
ロック剤が適当であるが、この場合ブロック化解除は1
20℃以上の温度ではじめて起きることが保証されてい
なければならない。適当な化合物の例は、脂肪族、脂環
式または芳香族アルコール、たとえばブタノール、イソ
ブタノール、2−エチルヘキサノール、シクロヘキサノ
ールシクロペンタノール、ベンジルアルコール、フェノ
ール、クレゾール;β−ヒドロキシアルキルエーテル、
たとえばメチル−、エチル−、ブチルグリコール;アミ
ン、たとえばジ−n−ブチルアミン、ジ−n−ヘキシル
アミン;オキシム、たとえばメチルエチルケトキシム、
ジエチルケトキシム;ヒドロキシルアミンおよびラクタ
ム、たとえばε−カプロラクタムならびに反応性により
ブロック剤とイソシアネートとの反応を可能にする水素
原子を含有する他の化合物である。望ましいブロック剤
としてはフェノールおよび/またはクレゾールが使用さ
れる。
適当な不活性溶媒は、たとえば複素環式、脂肪族または
芳香族の炭化水素、エーテル、エステルおよびケトン、
たとえばN−メチルピロリドン、トルオール、キシロー
ル、クレゾール、エチルベンゾール、ソルベントナフサ
(Solventnaphtha登録商法)、重質ベンゾール、種々の
ソルベッソ(Solvesso登録商標)およびシエルゾル(Sh
ellsol登録商標)型、デアゾル(Deasol登録商標)、メ
チルジグリコール、エチルジグリコール、ブチルジグリ
コール、エチレングリコールブチルエーテル、エチレン
グリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールジ
メチルエーテル、シクロヘキサノン、メチルエチルケト
ン、イソホロン、メチルグリコールアセテート、エチル
グリコールアセテート、ブチルグリコールアセテートお
よびそれらの混合物である。
電線用塗料Ac中のブロックトイソシアネートアダクト
の含有量は、ブロックトイソシアネートアダクトとヒド
ロキシル基含有ポリエステルからなる和に対して30重
量%と90重量%の間である。
ポリウレタンを主剤とする電線用塗料は、殊に極細線
(φ<0.35mm)を被覆しようとするときに、絶縁塗
料としてならびに導電塗料として有利に使用される。即
ち、ポリウレタンを主剤とする電線用塗料は、直接には
んだ付け可能/亜鉛めっき可能でありかつ高い固形物含
量において低い粘度を有するという利点を有する。これ
は、殊に高い適用速度および混和可能なカーボンブラッ
クの最大量に関して有利である。
さらに、導電塗料としてのポリウレタンは、ポリエステ
ルまたはポリエステルイミド絶縁塗料に重ね塗りされて
いる場合に、電線の一部で溶融することによって除去す
ることができるという利点を有する。これはたとえば、
Cu導線を接触接続する場合に、電線用塗料層が一緒に
接続されることのないようにするときにとくに重要であ
る。
ポリウレタンの15〜50重量%溶液の粘度は23℃で
50〜10000mPasの範囲内にある。
ポリアミドイミドを主剤とする電線用塗料Adは同様に
公知であり、たとえば米国特許第3554984号明細
書、ドイツ連邦共和国特許出願公開第2441020号
明細書、ドイツ連邦共和国特許出願公開第255652
3号明細書、ドイツ連邦共和国特許出願公告第1266
427号明細書およびドイツ連邦共和国特許出願公開第
1956512号明細書に記載されている。ポリアミド
イミドの製造は、公知のように、2個のカルボキシル基
が近接位にありかつ少なくともなお1個の他の官能基を
有しなければならないポリカルボン酸またはその無水物
と、イミド環を形成しうる少なくとも1個の第一級アミ
ノ基を有するポリアミンまたは少なくとも2個のイソシ
アネート基を有する化合物から行なわれる。
ポリアミドイミドは、ポリアミド、少なくとも2個のN
CO基を含有するポリイソシアネート、および少なくと
も1つの他の縮合可能基または付加可能基を有する環状
ジカルボン酸無水物の反応によっても得ることができ
る。
さらに、ポリアミドイミドを、ジイソシアネートまたは
ジアミンおよびジカルボン酸から、成分の1つが既にイ
ミド基を有する場合に製造することも可能である。殊
に、トリカルボン酸無水物とジ第一級ジアミンとの反応
により相応するジイミドカルボン酸を得、これを次にジ
イソシアネートと反応させてポリアミドイミドを得るこ
ともできる。
ポリアミドイミドの製造には、望ましくは2個のカルボ
キシル基が近接位に存在するトリカルボン酸ないしはそ
の無水物が使用される。望ましくは、相応する芳香族ト
リカルボン酸無水物、たとえばトリメリト酸無水物、ナ
フタリントリカルボン酸無水物、ビスフェニルトリカル
ボン酸無水物ならびに分子中に2個のベンゾール核およ
び2個の近接カルボキシル基を有する他のトリカルボン
酸、たとえばドイツ連邦共和国特許出願公開第1956
512号明細書に記載されたものである。とくに望まし
くはトリメリト酸無水物が使用される。アミン成分とし
ては、ポリアミドカルボン酸の場合に既述したジ第一級
ジアミンを使用することができる。さらに、チアゾール
環を有する芳香族ジアミン、たとえば2,5−ビス(4
−アミノフェニル)−1,3,4−チアジアゾール、
2,5−ビス−(3−アミノフェニル)−1,3,4−
チアジアゾール、2−(4−アミノフェニル)−5−
(3−アミノフェニル)−1,3,4−チアジアゾール
ならびに種々の異性体の混合物も使用することができ
る。
ポリアミドイミドノ製造に適当なジイソシアネートは、
脂肪族ジイソシアネート、たとえばテトラメチレン−、
ヘキサメチレン−、ヘプタメチレン−およびトリメチル
ヘプタメチレンジイソシアネート、;脂環式ジイソシア
ネート、たとえばイソホロンジイソシアネート、ω,
ω′−ジイソシアネート−1,4−ジメチルシクロヘキ
サン、シクロヘキサン−1,3−、シクロヘキサン−
1,4−、1−メチルシクロヘキサン−2,4−および
ジシクロヘキシルメタン−4,4′−ジイソシアネー
ト;芳香族ジイソシアネート、たとえばフェニレン−、
トルイレン−、ナフタリン−およびキシリレンジイソシ
アネートならびに置換芳香族、たとえばジフェニルエー
テル−、ジフェニルスルフィド−、ジフェニルスルホン
−およびジフェニルメタン−ジイソシアネート;芳香族
・脂肪族および芳香族・ヒドロ芳香族混合ジイソシアネ
ート、たとえば4−フェニル−イソシアナトメチルイソ
シアネート、テトラヒドロナフタリン−1,5−、ヘキ
サヒドロベンジジン−4,4′−およびヘキサヒドロジ
フェニルメタン−4,4′−ジイソシアネートである。
とくに、4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネー
ト、2,4−および2,6−トルイレンジイソシアネー
トならびにヘキサメチレンジイソシアネートが使用され
る。
ポリアミドとしては、ジカルボン酸またはその誘導体
と、ジアミンまたはアミノカルボン酸およびその誘導
体、たとえばラクタムとの重縮合によって得られたよう
なポリアミドが適当である。
例としては次のポリアミドが挙げられる:ジメチレンコ
ハク酸アミド、ペンタメチレンピメリン酸アミド、ウン
デカンメチレントリデカンジカルボン酸アミド、ヘキサ
メチレンアジピン酸アミド、ヘキサメチレンセバシン酸
アミド、ポリカプロン酸アミド。ヘキサメチレンアジピ
ン酸アミドおよびポリカプロン酸アミドがとくに望まし
い。
適当な溶媒は、ポリアミドカルボン酸の場合のように、
その官能基が出発物質と大規模には反応せずかつ少なく
とも1つの成分、望ましくは出発物質ならびにポリアミ
ドイミドを溶解するような有機化合物である。例は、
N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセ
トアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジ
エチルアセトアミド、N,N−ジメチルメトキシアセト
アミド、N−メチルカプロラクタム、ジメチスルホキシ
ド、N−メチルピロリドン、テトラメチル尿素、ピリジ
ン、ホルムアミド、N−メチルホルムアミド、N−アセ
チルピロリドン、ジメチルスルホン、テトラメチレンス
ルホンおよびヘキサメチレンホスホルアミドである。
ポリアミドイミドを硬化する際の架橋触媒としては可溶
性重金属塩、たとえばオクタン酸亜鉛、オクタン酸カド
ミウム、テトライソプロピルチタネートまたはテトラブ
チルチタネートを、結合剤に対して3重量%までの量で
使用することができる。
ポリアミドイミドの20〜40重量%溶液の粘度は、2
3℃で800〜3000mPasの範囲内である。
電線用塗料Aa〜Adは、ポリウレタンを主剤とする電
線用塗料の場合に記載した結合剤および硬化剤のほか
に、場合により通常の補助剤および流展剤を、通常量、
望ましくは結合剤に対してないしは結合剤と硬化剤の和
に対して0〜10重量%含有する。
電線用塗料Aa〜Adの溶媒含量は、一般に、全配合に
対して40〜80重量%の間にあり、その際溶媒含量は
そのつど使用される塗料の粘度に依存する。
本発明方法の第2工程において使用される導電塗料は、
同様にポリエステルアミド−(電線用塗料Aa)、ポリ
エステル−(電線用塗料Ab)、ポリウレタン−(電線
用塗料Ac)およびポリアミドイミドを主剤(電線用塗
料Ad)とする上記した公知の電線用塗料からなる。電
気伝導度を得るために、これらの塗料には付加的に導電
性カーボンブラックおよび/または黒鉛が添加される。
この場合、添加されるカーボンブラックおよび/または
黒鉛の量は、電線用塗料の結合剤主剤に依存する。さら
に、この添加量は、カーボンブラックまたは黒鉛がそれ
ぞれ単一成分として添加されるか否か、または導電性カ
ーボンブラックと黒鉛からなる組合せが使用される否か
に依存する。これは、導電性カーボンブラックの添加が
黒鉛の沈積傾向を明瞭に減少することによって規制され
る。従って、導電性カーボンブラックと黒鉛からなる組
合せを使用する場合には、カーボンブラックの割合が、
カーボンブラックだけを添加する場合よりも低くてもよ
いが必要ではない。それというのも主作用は黒鉛の沈積
傾向の減少であるからである。
さらに、減少した沈積傾向のため黒鉛の割合は明瞭に高
くすることができる。さらにもちろん、そのつど使用さ
れる導電性カーボンブラックおよび/または黒鉛の量
は、得られる被膜の所望も導電率にも依存する。ポリエ
ステルイミドおよびポリエステルを主剤とする電線用塗
料の場合には、次の添加量が有利であることが立証され
た: 1)ポリエステルイミド−ないしはポリエステル樹脂10
0重量部あたり2〜100重量部、望ましくは8〜12
重量部、または 2)ポリエステルイミド−ないしはポリエステル樹脂10
0重量部あたり50〜110重量部、望ましくは80〜
105重量部、または 3)それぞれポリエステルイミド−ないしはポリエステル
樹脂100重量部あたり、導電性カーボンブラック1〜
12重量部と黒鉛50〜110重量部、望ましくは80
〜105重量部からなる組合せ。
それに対して、ポリウレタンを主剤とする電線用塗料
(Ac)の場合には次の添加量が有利であることが立証
された: 1)ポリウレタン樹脂100重量部あたり、導電性カーボ
ンブラック5〜50重量部、望ましくは20〜40重量
部、または 2)ポリウレタン樹脂100重量部あたり、黒鉛2〜40
重量部、望ましくは8〜18重量部、または 3)それぞれポリウレタン樹脂100重量部あたり、導電
性カーボンブラック1〜35重量部、望ましくは5〜8
重量部と、黒鉛2〜115重量部、望ましくは70〜1
07重量部からなる組合せ。
ポリアミドイミドを主剤とする電線用塗料の場合には次
の添加量が有利であることが立証された: 1)ポリアミドイミド樹脂100重量部あたり、導電性カ
ーボンブラック1〜10重量部、望ましくは2〜8重量
部、または 2)ポリアミドイミド樹脂100重量部あたり60〜11
0重量部、望ましくは70〜95重量部、または 3)それぞれポリアミドイミド樹脂100重量部あたり、
導電性カーボンブラック1〜10重量部、望ましくは2
〜8重量部と、黒鉛60〜110重量部、望ましくは7
0〜95重量部。
原則的には電線用塗料Aa〜Adによって利用可能であ
る各導電性カーボンブラックが使用可能である。この場
合、使用されるカーボンブラックの平均粒度は、平滑な
塗膜面が生じるようなものであるべきである。これは、
使用されるカーボンブラックの最大平均粒度が一回塗布
後の導電性塗料層の乾燥塗膜の厚さよりも小さくなけれ
ばならないことを意味する。使用可能な黒鉛も、電線用
塗料Aa〜Adによって湿潤可能でなければならない。
さらに、平滑な塗膜が生じなければならない。
使用される導電性カーボンブラックならびに黒鉛は公知
であり、市販製品である。
本発明方法のとくに望ましい実施形は、導電塗料(=Le
itlack)が、カーボンブラックと黒鉛を記載量で含有す
るポリウレタン電線用塗料である方法である。この方法
は、高いカーボンブラック/黒鉛含量を有し、高い適用
速度で塗布可能な塗料の利点を有する。さらに、得られ
る導線は直接にはんだ付け可能である。
さらに、ポリエステル−またはポリエステルイミド絶縁
塗料上にポリウレタンをベースとする導電塗料が塗布さ
れている場合、選択的溶融によって導電塗料および絶縁
塗料を別個に除去しうるというもう1つの利点が生じ
る。
本発明方法のもう1つの望ましい実施形は、導電層上に
なお、導電層を外方へ絶縁する絶縁塗料を塗布する方法
である。これには、上記に記載した、ポリエステルイミ
ド−、ポリエステル−、ポリウレタン−およびポリアミ
ドイミドを主剤とする電線用塗料が適当である、絶縁塗
料も導電塗料も、通常の塗装機を用いて塗布され、硬化
される。この場合、そのつど必要な塗膜の厚さは少なく
とも1〜10回の塗布によって設けられ、この場合各個
々の塗料塗布は、新しい塗料塗布前に気泡なく硬化され
る。通常の塗装機は、電線用塗料の結合剤主剤および被
覆すべき線の太さにもよるが、5〜180m/minの引
出し速度で作業する。代表的な焼付乾燥炉温度は300
℃〜550℃の間である。しかし、このような電線用塗
装機は公知であり、従ってここで詳述する必要はない。
絶縁塗料ならびに導電塗料を通常の塗装機を用いて、異
なる導線、殊に極細線(線直径<0.35mm)上にも適
用することのできる可能性は、本発明方法の重要な利点
である。さらに、本発明方法によって製造される電線
は、たとえば継電器、コイル、モータ等のような種々の
電子構成部品を製造するための巻線として使用するのに
好適である。本発明による電線は、その構造に基づき容
量特性を有する(長時間コンデンサ)ので、たとえばド
イツ連邦共和国特許出願公開第3604579号明細書
に記載されているような容量的エネルギー蓄積型巻線の
製造のためにとくに好適である。このような巻線は、多
くの場合にコンデンサおよびコイルが協動するところで
は、これらに代替することができる。
外側の導電層として金属層を有する電線とは異なり、本
発明方法により製造された電線は、導電塗料層の高い弾
性に基づき、たとえば巻線機で、導電層が裂けることな
しに延ばすことができる。
本発明方法のもう1つの重要な利点は、導電塗料層の導
電率が導電性カーボンブラックおよび/または黒鉛の含
有量により広い範囲内で制御可能である点にあるが、こ
れは金属層の場合には不可能であった。
本発明を、次の実施例において詳述する。部および百分
率に関するすべての数値は、別記しない場合には、重量
部または重量%である。
ポリウレタン(PUR)を主剤とする電線用塗料1の製
造 トルイレンジイソシアネート3モルとトリメチロールプ
ロパン1モルのアダクト(その遊離イソシアネート基は
フェノールで封鎖されている)28部、およびグリセリ
ン、エチレングリコールおよびイソフタル酸を主剤と
し、80のOH当量を有するポリエステル6部を、アミ
ンを主剤とする市販の触媒0.2部と一緒に、クレゾー
ル33部とキシロール33部からなる混合物に溶かすこ
とによって、通常の公知方法(たとえばドイツ連邦共和
国特許出願公開第2840352号明細書)により、2
7%の固形物(1h/180℃)を有する電線用塗料1
を製造する。
ポリエステルイミド(PE1)を主剤とする線用塗料2
の製造 エチレングリコール3.9部、ジメチルテレフタレート
8.7部、トリスヒドロキシエチルイソシアヌレート
(THEIC)10.2部、トリメリト酸無水物11.
5部および4,4′−ジアミノジフェニルメタン5.9
部を、テトラ−n−ブチルチタネート0.04部の存在
で反応させることにより、ポリエステルイミドを製造す
る。このポリエステルイミドを、クレゾール/ソルベン
トナフサ(Solventnaphtha登録商標)の2:1の割合の
混合物56部に溶かし、全配合物に対して0.7%の市
販のチタン触媒を加える。
こうして得た電線用塗料2は、800mPas(23℃)の
粘度で39%の固形物(1h/180℃)を有する。
ポリエステル(PE)を主剤とする電線用塗料3の製造 エチレングリコール5.5部、トリス−2−ヒドロキシ
エチルイソシアヌレート12.1部、ジメチルテレフタ
レート20.5部およびテトラ−n−ブチルチタネート
を主剤とする通常のエステル交換触媒0.1部から、1
90mgKOH/gのOH価を有するポリエステルを製造
する。該ポリエステルを、フェノール樹脂2.0部およ
び触媒1.7部と一緒に、クレゾール41.5部および
ソルベントナフサ(Solventnaphtha登録商標)8.6部
に溶かす。塗料は40%の固形(1h/180℃)を有
する。
ポリアミドイミド(PAI)を主剤とする電線用塗料4
の製造 ポリアミドイミドは、ドイツ連邦共和国特許出願公告第
1266427号明細書に記載された方法で、トリメリ
ト酸無水物38.5部およびジフェニルメタンジイソシ
アネート60.0部から製造する。N−メチルピロリド
ン中の33%溶液は、23℃で1500mPasの粘度を有
する。
例 1 ポリウレタンを主剤とする電線用塗料1 1000部、
市販の黒鉛(平均粒度3〜4μm)270部および30
nmの粒度および254m/gの表面積(N吸収)
を有する市販の導電性カーボンブラック19.05部
を、1835rpmで30分分散させる。こうして得られ
る導電塗料は43.4%の固形物(1h/180℃)を
有し、軽度にチキソトロープである。
銅線(直径0.14mm)を、タンデム塗装機で80m/
minで塗布する。差当り、電線用塗料1を8回通過で塗
布し、400℃で焼付ける。次いで、導電塗布1を3回
通過で塗布し、250℃〜350℃で焼付ける。引き続
き、このように被覆した長さ1mの導線の容量および導
電塗料層の抵抗を測定する。この試験の結果は第1表に
示されている。
例 2 銅線(直径0.71nm)を、市販の塗装機で引出し速
度28m/minで8回通過で電線用塗料2で塗布し、5
00〜520℃で焼付ける。そこで、この電線用塗料上
に、24m/minの引出し速度で導電塗料1(例1でも
使用した)を6回通過で塗布し、460〜480℃で焼
付ける。このように被覆した長さ1mの電線の容量およ
び導電塗料層の抵抗を測定する。
さらに、導電塗料層に種々の速度を適用し、得られる導
電塗料層の抵抗ならびに電線の容量に対する影響を調べ
た。この試験の結果は、第1表に示されている。
例 3 例2と同様に、絶縁塗料および導電塗料で被覆した電線
を製造し、その際例2とは異なり、焼付乾燥炉温度は絶
縁塗料層の硬化の際ならびに導電塗料層の硬化の際に4
20〜460℃である。26m/minの塗布速度では、
表1に記載した抵抗値および容量値を有する被覆線が得
られる。
例 4 ポリウレタンを主剤する電線用塗料1 920部および
例1で使用したカーボンブラック80部を、2330rp
mで30分間細かく分散させた。こうして製造された導
電塗料2は、32.8%の固形物(1h/180℃)を
有する。銅線(φ0.71mm)を電線用塗料2で、市販
の塗装機で28m/minの引出し速度で8回通過で塗布
し、500〜520℃で焼付ける。
この電線用塗料層上に、上述した導電塗料2を塗布し、
焼付ける(層厚、乾燥42μm)。このように被覆した
長さ1mの電線の容量ならびに導電塗料層の抵抗を測定
した。結果は第1表に示されている。
例 5 ポリエステルイミドを主剤とする電線用塗料2 500
部、例1で使用したカーボブラック10.4部および例
1で使用した黒鉛195部を、1835rpmで30分間
分散させる。こうして得た導電塗料3は56.8%の固
形物(180℃/1h)を有する。
銅線(φ1mm)を、電線用塗料2で被覆する(層厚、乾
燥50μm)。この電線用塗料層上に、上述した導電塗
料を塗布し、硬化させる(層厚、乾燥45μm)。
このように被覆した電線の容量ならびに導電塗料層の抵
抗を測定した。結果は第1表に示されている。
例 6 ポリエステルイミドを主剤とする電線用塗料1000部
および例1で使用したカーボンブラック40部を、18
35rpmで10分間分散させた。この塗料を、クレゾー
ル30部およびソルベントナフサ(Solventnaphtha登録
商標)30部で、900mPas(23℃)の粘度に希釈し
た。こうして得られた導電塗料4は、39.1%の固形
物(1h/180℃)を有する。
銅線(直径1mm)を、通常の塗装機(乾燥炉の長さ3
m、塗料塗布7回、焼付乾燥炉の温度520/540
℃)で、28m/minの引出し速度で電線用塗料2で被
覆する。この電線用塗料層上に、同じ塗装機中、8.5
m/minの引出し速度で、上述した導電塗料4を6回通
過で塗布し、520〜540℃で焼付ける。このように
被覆した長さ1mの電線の容量ならびに導電塗料層の抵抗
を測定する。
例 7 ポリエステルを主剤とする電線用塗料600部、例1で
使用した黒鉛192部および例1で使用した導電性カー
ボンブラック9.5部を、1835rpmで30分間分散
させる。こうして製造した伝導塗料5は55%の固形物
(1h/180℃)を有する。電線用塗料2(乾燥塗膜
の厚さ50μm)で塗布した1mmの銅線上に、伝導塗料
5を35μmの層厚に塗布する。導電塗料層は960K
Ω/mの抵抗を有する(第1表参照)。
例 8 電線用ポリアミドイミド塗料4 600部、例1で使用
した黒鉛180部および例1で使用した導電性カーボン
ブラック7.8部を、1835rpmで30分間分散させ
た。こうして製造した導電塗料6の固形物は46.7%
(1h/180℃)である。
電線用塗料2で絶縁した1mmの銅線上に、導電塗料6を
層厚45μmで塗布する。導電塗料層は、970KΩ/
mの抵抗を有する(第1表をも参照)。
a:絶縁塗料の結合剤主剤 b:導電塗料の結合剤主剤
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01B 11/18 Z 7244−5G H01F 5/06 Q 4231−5E 41/12 Z (72)発明者 ライザー,ハンス ヨアヒム ドイツ連邦共和国 デーエー―2838 ズー リンゲン ティルジター シュトラーセ 14 (72)発明者 メルテンス,パウル ドイツ連邦共和国 デーエー―4050 メン ヒェングラートバッハ 4 グリューナー ヴェーク 28

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】I)電線を差当り絶縁塗料で被覆すること
    により、連続するすき間なしに接する絶縁層を形成し、 II)絶縁層上へ、工程(I)で製造した絶縁線を導電塗
    料で被覆することにより、もう1つの導電層を設ける、
    電線を連続的に被覆する方法において、 A)電線表面上へ直接に塗布される絶縁塗料が a)ポリエステルイミド樹脂の溶剤溶液または水溶液ま
    たは水分散液からなり、その際ポリエステルイミドのヒ
    ドロキシル価は50〜200mgKOH/gの範囲内にあ
    り、有機溶剤中のポリエステルイミドの20〜60%溶
    液は23℃で80〜15000mPasの範囲内の粘度を有
    する、電線用ポリエステルイミド塗料、または b)ポリエステル樹脂の溶剤溶液または水溶液または水
    分散液からなり、その際ポリエステルはヒドロキシル基
    対カルボキシル基の比1.1:1〜2.0:1を有しか
    つ有機溶剤中のポリエステルの20〜60重量%溶液は
    23℃で40〜12000mPasの範囲内の粘度を有す
    る、電線用ポリエステル塗料、または c)100〜450mgKOH/gのOH価を有しかつN
    CO/OHの当量比1:2〜9:1に製造された、ジイ
    ソシアネートとポリオールからなり、その遊離イソシア
    ネート基が完全にブロック化されているジイソシアネー
    トとポリオールからなるアダクトを有する、ヒドロキシ
    ル基含有ポリエステルの溶剤溶液からなる電線用ポリウ
    レタン塗料、 d)ポリアミドイミドの溶剤溶液からなり、その際ポリ
    アミドイミドの20〜40重量%溶液は23℃で800
    〜3000mPasの範囲内の粘度を有する、電線用ポリア
    ミドイミド塗料の群から選択され、 B)絶縁線上に塗布される導電塗料が同様に e)電線用ポリエステルイミド塗料Aaまたは電線用ポ
    リエステル塗料Ab、その際この電線用塗料の導電率は
    それぞれポリエステルイミド樹脂ないしはポリエステル
    樹脂100重量部あたり、導電性カーボンブラック1〜
    12重量部と、黒鉛50〜110重量部からなる組合せ
    の添加によって形成されるか、または f)電線用ポリウレタン塗料Ac、その際この電線用塗
    料の導電率はそれぞれポリウレタン樹脂100重量部あ
    たり、導電性カーボンブラック1〜35重量部と、黒鉛
    2〜115重量部からなる組合せの添加によって形成さ
    れるか、または g)電線用ポリアミドイミド塗料Ad、その際この電線
    用塗料の導電率はそれぞれポリアミドイミド樹脂100
    重量部あたり、導電性カーボンブラック1〜10重量部
    と、黒鉛60〜110重量部からなる組合せの添加によ
    り形成される、上記e)〜g)の群から選択されている
    ことを特徴とする、電線を連続的に被覆する方法。
  2. 【請求項2】金属の導体心線、導体心線上に塗布された
    絶縁塗料層および絶縁塗料層上に塗布された導電層から
    なる被覆線において、 A)電線表面上に直接に塗布される絶縁塗料が、 a)ポリエステルイミド樹脂の溶剤溶液または水溶液ま
    たは水分散液からなり、その際ポリエステルイミドのヒ
    ドロキシル価が50〜200mgKOH/gの範囲内にあ
    り、かつ有機溶剤中のポリエステルイミドの20〜60
    重量%溶液が23℃で80〜15000mPasの範囲内の
    粘度を有する、電線用ポリエステルイミド塗料、または b)ポリエステル樹脂の溶剤溶液または水溶液または水
    分散液からなり、その際ポリエステルはヒドロキシル基
    対カルボキシル基の比1.1〜2.0:1を有しかつ有
    機溶剤中のポリエステルの20〜60重量%溶液は23
    ℃で40〜12000mPasの範囲内の粘度を有する、電
    線用ポリエステル塗料、または c)100〜450mgKOH/gのOH価を有しかつN
    CO/OHの当量比1:2〜9:1に製造された、その
    遊離イソシアネート基が完全にブロック化されている、
    ジイソシアネートとポリオールからなるアダクトを有す
    る、ヒドロキシル基含有ポリエステルの溶剤溶液からな
    る、電線用ポリウレタン塗料、または d)ポリアミドイミドの溶剤溶液からなり、その際ポリ
    アミドイミドの20〜40重量%溶液は23℃で800
    〜3000mPasの範囲内の粘度を有する、電線用ポリア
    ミドイミド塗料の群から選択されており、 B)導電層が、同様に e)電線用ポリエステルイミド塗料Aaまたは電線用ポ
    リエステル塗料Ab、その際これら電線用塗料の導電率
    はそれぞれポリエステルイミド樹脂ないしはポリエステ
    ル樹脂100重量部あたり、導電性カーボンブラック1
    〜12重量部と、黒鉛5〜110重量部からなる組合せ
    の添加によって形成されるか、または f)電線用ポリウレタン塗料Ac、その際この電線用塗
    料の導電率はそれぞれポリウレタン樹脂100重量部あ
    たり、導電性カーボンブラック1〜35重量部と、黒鉛
    2〜115重量部からなる組合せの添加によって形成さ
    れるか、または g)電線用ポリアミドイミド塗料Ad、その際この電線
    用塗料の導電率はそれぞれポリアミドイミド樹脂100
    重量部あたり、導電性カーボンブラック2〜6重量部
    と、黒鉛80〜105重量部からなる組合せの添加によ
    って形成される、上記e)〜g)の群から選択された導
    電塗料の層からなることを特徴とする被覆線。
  3. 【請求項3】請求項2による被覆線を使用することを特
    徴とする、容量的エネルギー蓄積型誘導巻線の製造方
    法。
  4. 【請求項4】金属の導体心線、導体心線上に塗布された
    絶縁塗料層および絶縁塗料層上に塗布された導電層から
    なる被覆線を使用して容量的エネルギー蓄積型誘導巻線
    を製造する方法において、 A)電線表面上へ直接に塗布される絶縁塗料が a)ポリエステルイミド樹脂の溶剤溶液または水溶液ま
    たは水分散液からなり、その際ポリエステルイミドのヒ
    ドロキシル価は50〜200mgKOH/gの範囲内にあ
    り、有機溶剤中のポリエステルイミドの20〜60%溶
    液は23℃で80〜15000mPasの範囲内の粘度を有
    する、電線用ポリエステルイミド塗料、または b)ポリエステル樹脂の溶剤溶液または水溶液または水
    分散液からなり、その際ポリエステルはヒドロキシル基
    対カルボキシル基の比1.1:1〜2.0:1を有しか
    つ有機溶剤中のポリエステルの20〜60重量%溶液は
    23℃で40〜12000mPasの範囲内の粘度を有す
    る、電線用ポリエステル塗料、または c)100〜450mgKOH/gのOH価を有しかつN
    CO/OHの当量比1:2〜9:1に製造された、ジイ
    ソシアネートとポリオールからなり、その遊離イソシア
    ネート基が完全にブロック化されているジイソシアネー
    トとポリオールからなるアダクトを有する、ヒドロキシ
    ル基含有ポリエステルの溶剤溶液からなる電線用ポリウ
    レタン塗料、 d)ポリアミドイミドの溶剤溶液からなり、その際ポリ
    アミドイミドの20〜40重量%溶液は23℃で800
    〜3000mPasの範囲内の粘度を有する、電線用ポリア
    ミドイミド塗料の群から選択され、 B)絶縁線上に塗布される導電塗料が同様に、 e)電線用ポリエステルイミド塗料Aaまたは電線用ポ
    リエステル塗料Ab、その際この電線用塗料の導電率は 1)ポリエステルイミド樹脂ないしはポリエステル樹脂1
    00重量部あたり導電性カーボンブラック2〜20重量
    %または 2)ポリエステルイミド樹脂ないしはポリエステル樹脂1
    00重量部あたり黒鉛50〜110重量部の添加によっ
    て形成されるか、または f)電線用ポリウレタン塗料Ac、その際この電線用塗
    料の導電率は 1)ポリウレタン樹脂100重量部あたり導電性カーボン
    ブラック5〜50重量部、または 2)ポリウレタン樹脂100重量部あたり黒鉛2〜40重
    量部の添加によって形成されるか、または g)電線用ポリアミドイミド塗料Ad、その際この電線
    用塗料の導電率は 1)ポリアミドイミド樹脂100重量部あたり導電性カー
    ボンブラック1〜10重量部、または 2)ポリアミドイミド樹脂100重量部あたり黒鉛60〜
    110重量部の添加により形成される、上記e)〜g)
    の群から選択されている被覆線を使用することを特徴と
    する、容量的エネルギー蓄積型誘導巻線の製造方法。
JP2502339A 1989-02-21 1990-01-27 電線を連続的に被覆する方法、被覆線および容量的エネルギー蓄積型誘導巻線の製造方法 Expired - Lifetime JPH065605B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3905287.7 1989-02-21
DE3905287A DE3905287A1 (de) 1989-02-21 1989-02-21 Verfahren zum kontinuierlichen beschichten von draehten sowie die verwendung der so hergestellten draehte

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04500882A JPH04500882A (ja) 1992-02-13
JPH065605B2 true JPH065605B2 (ja) 1994-01-19

Family

ID=6374587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2502339A Expired - Lifetime JPH065605B2 (ja) 1989-02-21 1990-01-27 電線を連続的に被覆する方法、被覆線および容量的エネルギー蓄積型誘導巻線の製造方法

Country Status (9)

Country Link
EP (2) EP0459994A1 (ja)
JP (1) JPH065605B2 (ja)
KR (1) KR960002488B1 (ja)
AT (1) ATE88831T1 (ja)
BR (1) BR9007146A (ja)
DE (2) DE3905287A1 (ja)
DK (1) DK0384505T3 (ja)
ES (1) ES2042191T3 (ja)
WO (1) WO1990010298A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007294312A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 絶縁電線およびこれを用いた電気コイル

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4133546C2 (de) * 1991-10-10 2000-12-07 Mahle Gmbh Kolben-Zylinderanordnung eines Verbrennungsmotors
US6218624B1 (en) * 1994-07-05 2001-04-17 Belden Wire & Cable Company Coaxial cable
NL1010664C2 (nl) * 1998-11-27 2000-05-30 Belden Wire & Cable Bv Elektrische geleider.
DE10157604A1 (de) * 2001-11-26 2003-06-05 Schunk Italia S R L Kohlebürstenführung
DE10255374A1 (de) * 2002-11-27 2004-06-24 Siemens Ag Lagersystem für Ventilatoren und elektrische Maschinen
JP2012129121A (ja) * 2010-12-16 2012-07-05 Mitsubishi Cable Ind Ltd 絶縁部材及びその製造方法
CN109545452B (zh) * 2017-08-01 2020-07-14 佛山市顺德区远诚电气有限公司 一种漆包线及其制备工艺
DE102018214554A1 (de) * 2018-08-28 2020-03-05 Karl Wörwag Lack- Und Farbenfabrik Gmbh & Co. Kg Dichtigkeitsprüfung von Kraftfahrzeugkarosserien
MX2022001715A (es) * 2019-08-09 2022-03-11 Huntsman Int Llc Poliol de poliester que comprende una porcion de imida y metodos de fabricacion del mismo.

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1495100B2 (de) 1961-11-02 1972-05-10 Dr. Beck & Co Ag, 2000 Hamburg Verfahren zur herstellung von polyesterimiden
DE1445263C3 (de) 1961-12-12 1979-12-13 Dr. Beck & Co Ag, 2000 Hamburg Verwendung von Polyesterimiden für die Einbrennisolierung auf elektrischen Leitern
US3660592A (en) * 1970-02-27 1972-05-02 Haveg Industries Inc Anti-corona electrical conductor
US4503284A (en) 1983-11-09 1985-03-05 Essex Group, Inc. RF Suppressing magnet wire
WO1987005147A1 (en) * 1986-02-14 1987-08-27 Cornelius Lungu Electrical component with inductive and capacitive properties
DE3604579A1 (de) * 1986-02-14 1987-08-27 Cornelius Lungu Energiespeichernde induktive wicklung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007294312A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 絶縁電線およびこれを用いた電気コイル

Also Published As

Publication number Publication date
EP0384505A1 (de) 1990-08-29
DE3905287A1 (de) 1990-08-30
DE59001279D1 (de) 1993-06-03
KR920700459A (ko) 1992-02-19
EP0459994A1 (de) 1991-12-11
KR960002488B1 (ko) 1996-02-17
JPH04500882A (ja) 1992-02-13
DK0384505T3 (da) 1993-08-02
BR9007146A (pt) 1991-10-22
WO1990010298A1 (de) 1990-09-07
ES2042191T3 (es) 1993-12-01
EP0384505B1 (de) 1993-04-28
ATE88831T1 (de) 1993-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4584014B2 (ja) 耐部分放電性絶縁塗料、絶縁電線、及びそれらの製造方法
US9109079B2 (en) Eco-friendly solderable wire enamel
EP0813580B1 (de) Drahtbeschichtungsmittel sowie verfahren zu dessen herstellung
JPH065605B2 (ja) 電線を連続的に被覆する方法、被覆線および容量的エネルギー蓄積型誘導巻線の製造方法
CN102918084B (zh) 改性聚酰胺酰亚胺树脂、电绝缘材料、绝缘层的耐绝缘破坏性提高方法和绝缘电线
EP0823120B1 (de) Drahtlackformulierung mit internem gleitmittel
JP2013051030A (ja) 絶縁電線及びそれを用いた電機コイル、モータ
EP0941273B1 (de) Verfahren zur herstellung carboxyl- und hydroxylgruppenhaltiger polyesterimide und deren verwendung in drahtlacken
JP2012046619A (ja) 絶縁電線及びそれを用いた電機コイル、モータ
KR101708498B1 (ko) 절연전선
JP3816694B2 (ja) 絶縁塗料
JP3490895B2 (ja) 絶縁電線
KR100644338B1 (ko) 내마모 특성이 강화된 에나멜 동선 피복용폴리아미드이미드수지용액의 제조방법
JP3504859B2 (ja) 絶縁塗料
JP2011207955A (ja) 絶縁塗料およびそれを用いた絶縁電線
JP3504858B2 (ja) 半田剥離可能な絶縁電線
JP2012097177A (ja) ポリアミドイミドワニス及びそれを用いた絶縁電線、電気コイル、モータ
JP3764277B2 (ja) 絶縁塗料
JP3737913B2 (ja) 絶縁電線
JP2012051966A (ja) エポキシ変性ポリフェニレンエーテル及びそれを用いた絶縁電線、電機コイル、モータ
JPH0287607A (ja) 樹脂モールドコイル
JPH03233813A (ja) 絶縁電線
JPH07272541A (ja) 絶縁電線
JPH03233812A (ja) 絶縁電線