JPH0655471B2 - ガスバリヤ性の優れた透明プラスチックフィルム - Google Patents

ガスバリヤ性の優れた透明プラスチックフィルム

Info

Publication number
JPH0655471B2
JPH0655471B2 JP63094507A JP9450788A JPH0655471B2 JP H0655471 B2 JPH0655471 B2 JP H0655471B2 JP 63094507 A JP63094507 A JP 63094507A JP 9450788 A JP9450788 A JP 9450788A JP H0655471 B2 JPH0655471 B2 JP H0655471B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
ethylene
vinyl alcohol
alcohol copolymer
transparent plastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63094507A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01267032A (ja
Inventor
勉 沢田
慎一 大橋
重信 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP63094507A priority Critical patent/JPH0655471B2/ja
Publication of JPH01267032A publication Critical patent/JPH01267032A/ja
Publication of JPH0655471B2 publication Critical patent/JPH0655471B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ガスバリヤ性の優れた透明プラスチックフィ
ルムに関するものである。更に詳しくは、包装材料等に
好適に使用されるガスバリヤ性の優れた、しかも透明な
プラスチックフィルムに関するものである。
(従来の技術) 食品、医薬品、化学薬品等の包装材料に用いられる透明
なプラスチックフィルムは、包装された内容物の変質を
防ぐために、水蒸気や酸素などのガス透過率の小さい材
質のものが用いられている。そして、更に高度のガスバ
リヤ性が必要な包装材料の場合は、フィルムにアルミニ
ウム箔を貼り合せたものや、フィルムの表面にアルミニ
ウムを蒸着させたものが用いられててきた。しかし、こ
のような金属箔等を用いた包装材料は、水蒸気や酸素な
どに対するガスバリヤ性には優れているものの、不透明
であり、内容物を外から見ることができないという欠点
があって、包装材料としては適当でない面があった。
一方、ポリ塩化ビニリデン、塩化ビニリデンを主成分と
し、これと共重合可能な他の化合物、例えば塩化ビニ
ル、メチルアクリレート、メチルメタアクリレート、ア
クリロニトリルなどとの共重合物等の塩化ビニリデン系
樹脂よりなるフィルム、及びこれらの塩化ビニリデン系
樹脂をポリプロピレン、ポリエステル、ポリアミド等よ
りなるフィルムにコーテイングした塩化ビニリデン系樹
脂コートフィルムも、ガスバリヤ性を備えた包装材料と
して用いられている。これらの塩化ビニリデン系樹脂フ
ィルムは、フィルム自体が水蒸気や酸素などに対するガ
スバリヤ性を備えているが、これらのガスバリヤ性は、
充分なものではなく、高度なガスバリヤ性を必要とする
包装材料には不適当であった。
更に、ポリビニルアルコールフィルムや、エチレン−ビ
ニルアルコール共重合体フィルム等のポリビニルアルコ
ール系フィルムは、酸素バリヤ性に優れているので包装
材料として広く用いられている。しかしながら、ポリビ
ニルアルコール系フィルムは水蒸気バリヤ性において劣
り、更に高湿度の条件下では酸素バリヤ性も低下すると
いう欠点を有する。そのためにポリビニルアルコール系
フィルムを包装材料として用いる場合は、ポリプロピレ
ンフィルム、ポリエチレンフィルム、ポリエステルフィ
ルムなどの水蒸気バリヤ性を有するフィルムを、ポリビ
ニルアルコール系フィルムに積層した積層フィルムとし
て通常用いられている。しかし、このような積層フィル
ムも、高度のガスバリヤ性を必要とする包装材料として
は充分にその目的を果たすまでには至らなかった。
従って、このような積層フィルムは、高度のガスバリヤ
性を付与させるためには、積層フィルムの厚さを増大さ
せねばならず、フィルムの厚さを増大すると、積層フィ
ルムの透明性や柔軟性が損なわれ、包装材料として好ま
しい性質が失われるという欠点があった。
また、ポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリプロ
ピレンフィルム、ポリアミド系フィルムなどにケイ素酸
化物やマグネシウム酸化物を蒸着したフィルムも提案さ
れている(特公昭53-12953、特開昭60-27532)が、これ
らのフィルムも高度のガスバリヤ性が必要とされる用途
には不充分である。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、以上に述べた事情に鑑み、優れた透明性と高
度のガスバリヤ性を有し、包装材料として好ましい性能
を有するプラスチックフィルムを提供することを目的と
する。一般に、エチレン−ビニルアルコール共重合体フ
ィルムは、前述のように低湿度では優れた酸素バリヤ性
を有しているが、高湿度下では吸湿により分子構造が変
化し、酸素バリヤ性が著しく低下する。本発明者等は、
このフィルムの物性とその応用について鋭意検討した結
果、特定範囲のエチレン含有量で高ケン化度のエチレン
−ビニルアルコール共重合体からなり、かつ、昇温下に
おける寸法変化率及び揮発減量が共に小さい延伸エチレ
ン−ビニルアルコール共重合体フィルムを用い、このフ
ィルムにケイ素酸化物の透明は薄膜層を設けると、得ら
れる積層フィルムが透明で、高湿度下での酸素バリヤ性
が著しく向上したものとなるのみならず、水蒸気バリヤ
性も著しく改善されたものとなることを見出し、この知
見に基づいて本発明を完成したものである。
(課題を解決するための手段) 即ち、本発明の要旨とするところは、エチレン含有量20
〜60モル%、ケン化度90%以上のエチレン−ビニルアル
コール共重合体からなり、120℃、5分間の条件におけ
る縦方向及び横方向の寸法変化率の各々の絶対値の和が
2%以下で、かつ上記条件における揮発減量が1重量%
以下であり、少なくとも一軸方向に3倍以上延伸された
エチレン−ビニルアルコール共重合体フィルムの片方の
面に、ケイ素酸化物の透明な薄膜層が形成されてなるこ
とを特徴とするガスバリヤ性の優れたプラスチックフィ
ルムに存する。
以下に本発明を詳細に説明する。
本発明に係る透明プラスチックフィルムにおいては、エ
チレン−ビニルアルコール共重合体フィルムとして、エ
チレン含有量が20〜60モル%であり、ケン化度が90%以
上のエチレン−ビニルアルコール共重合体からなるフィ
ルムが用いられる。
エチレン含有量が20%より少ないとフィルム化が困難で
あるばかりでなく、ガスバリヤ性能が湿度により著しく
影響を受け易くなり、一方、エチレン含有量が60%より
多いとガスバリヤ性が低下するので好ましくない。特に
好ましいエチレン含有量は25〜55モル%である。また、
酢酸ビニル成分のケン化度が90%未満の場合には、ガス
バリヤ性が悪くなるので適当でなく、特に好ましいケン
化度は95%以上である。
また、本発明に使用されるエチレン−ビニルアルコール
共重合体フィルムは、120℃、5分間の条件における縦
方向及び横方向の寸法変化率の各々の絶対値の和が2%
以下で、かつ上記条件における揮発減量が1重量%以下
であり、少なくとも一軸方向に3倍以上延伸されたもの
であることが必要である。
エチレン−ビニルアルコール共重合体フィルムとして、
120℃、5分間の条件における上記寸法変化率が上記範
囲を超えるものを用いると、このフィルムの片面にケイ
素酸化物の透明な薄膜層を設けても、ガスバリヤ性があ
まり向上しない。その詳細な理由は定かではないが、真
空蒸着法、スパッタリング法又はイオンプレーティング
法等の手段により、ケイ素酸化物の透明な薄膜層を形成
させる際にエチレン−ビニルアルコール共重合体フィル
ムが加熱され、加熱されたエチレン−ビニルアルコール
共重合体フィルムに収縮または膨張が生起して寸法が変
化し、この寸法変化率が2%を超える場合には、ケイ素
酸化物の薄膜層にクラック、厚み斑、ピンホール等が発
生し、均一かつ緻密な薄膜層とはならないためではない
かと推測される。
また、エチレン−ビニルアルコール共重合体フィルムと
して、上記揮発減量が上記範囲を超えるものを用いる
と、このフィルムの片面にケイ素酸化物の透明な薄膜層
を設けても、ガスバリヤ性があまり向上しない。その詳
細な理由も定かではないが、このフィルムにケイ素酸化
物の透明な薄膜層を形成させる際にフィルムが加熱さ
れ、加熱されたフィルムから揮発するモノマー等の揮発
成分が正常な薄膜層の形成を阻害するためではないかと
推測される。
更に、エチレン−ビニルアルコール共重合体フィルムと
して、無延伸のもの又は延伸倍率が上記範囲に満たない
ものを用いると、このフィルムの片面にケイ素酸化物の
透明な薄膜層を設けても、ガスバリヤ性があまり向上し
ない。延伸倍率が3倍以上のものであれば、一軸延伸の
みであっても、また二軸方向に延伸されたものであって
もよい。このエチレン−ビニルアルコール共重合体フィ
ルムは、一段階で延伸したものに限られず、多段階で延
伸したものであってもよい。
昇温下における寸法変化率、揮発減量が上記範囲内であ
り、かつ延伸倍率が上記範囲内であるエチレン−ビニル
アルコール共重合体フィルムを得るには、未延伸のエチ
レン−ビニルアルコール共重合体フィルムを所定の倍率
に延伸した後、この延伸フィルムをそのガラス転移点以
上かつ融点未満の温度条件下において加熱し、いわゆる
熱固定操作を施しかつ揮発成分を所定の範囲内に減少さ
せればよい。揮発成分を所定の範囲内に減少させるに
は、通常、熱固定操作の施されたフィルムを熱固定操作
温度以下の温度で、常圧下加熱処理する。熱固定操作と
揮発成分の調節は、同時に行なっても、また別々に異な
る条件下で行なってもよい。熱固定操作とは別に揮発成
分の調節を行なう場合には、揮発成分の調節のための加
熱処理を減圧下で行なうこともできる。エチレン−ビニ
ルアルコール共重合体フィルムの厚さは5〜400μmの
範囲から選ばれ、特に10〜200μmの範囲から選ぶのが
好ましい。
本発明に係る透明プラスチックフィルムは、上記のエチ
レン−ビニルアルコール共重合体フィルムの片面にケイ
素酸化物の透明な薄膜層が形成されている。ケイ素酸化
物の透明な薄膜層を形成させるには、真空蒸着法、スパ
ッタリング法またはイオンプレーティング法の何れかの
方法によればよい。例えば、真空蒸着法の場合、蒸着物
質として一酸化ケイ素又は二酸化ケイ素を用い、10−3
〜10−5Torrの真空下で、電子ビーム、高周波誘導加熱
抵抗加熱方式で加熱蒸発させる。また、酸素ガスを供給
しながら行なう反応蒸着法も採用でき、この場合は蒸着
物質としては金属ケイ素であってもよい。
ケイ素酸化物の透明薄膜層はスパッタリング法またはイ
オンプレーティング法でも形成させることができ、これ
らの方法では真空蒸着法に比較して密着性の高い透明薄
膜層が形成できる。なお、ケイ素酸化物には、10重量%
以下であれば、その中に不純物としてカルシウム、マグ
ネシウムまたはそれらの酸化物等が混入していても、透
明プラスチックフィルムのガスバリヤ性の極端な低下は
認められない。ケイ素酸化物の透明薄膜層の厚さは5〜
500nmの範囲で選ぶのが好ましい。透明薄膜層の厚さが
5nm未満であると、ガスバリヤ性が不充分であり、また
500nmを超えるとフィルムにカールが発生して問題とな
ったり、透明薄膜層自体に亀裂や剥離が生じ易いからで
ある。
本発明の目的は、上記エチレン−ビニルアルコール共重
合体フィルムの片面にケイ素酸化物の透明な薄膜層を設
けたフィルムの透明な薄膜層の面に、別の透明なプラス
チック薄膜を新たに設けることによって、一層効果的に
達成される。
上記の別の透明プラスチック薄膜を設けるには、透明プ
ラスチックフィルムを積層するか、又は透明プラスチッ
ク材料の塗布膜を形成させる方法が採用される。この際
新たに設ける別の透明なプラスチック薄膜(フィルム又
は塗布膜)は、特に限定されないが、ASTM F37
2に準拠して、温度40℃、相対湿度90%の条件において
測定した透湿度が、50g/m2・24hrs.以下の特性をも
ったものが好ましく、その厚さは5〜400μmの範囲で
選ぶことができる。
フィルムを積層して透明なプラスチック薄膜を設ける場
合、好適に使用されるプラスチックフィルムとしては、
ポリエチレン及びエチレン系共重合体、ポリプロピレン
及びプロピレン系共重合体等のオレフィン系樹脂よりな
るフィルム、ポリ塩化ビニル及びその共重合体等の塩化
ビニル系樹脂よりなるフィルム、塩化ビニリデン−塩化
ビニル共重合体などの塩化ビニリデン系樹脂よりなるフ
ィルム、ポリエチレンテレフタレートなどのポリエステ
ル樹脂よりなるフィルム、ポリテトラフルオロエチレン
などのフッ素樹脂よりなるフィルム、これ等のフィルム
にさらに、塩化ビニリデン系樹脂等の他の樹脂をコーテ
ィングしたコートフィルムなどが挙げられる。これ等の
フィルムは未延伸のもの、あるいは一軸または二軸に延
伸したものの何れであってもよい。このような別の透明
なプラスチックフィルムをケイ素酸化物の透明な薄膜層
に積層する場合には、ウレタン系接着剤、アクリル系接
着剤、ポリエステル系接着剤などを用いるドライラミネ
ート法及び押出しラミネート法等の公知の方法が採用さ
れる。
他方、別の透明なプラスチック薄膜を塗布によって形成
させる場合には塗布剤が使用される。好適な塗布剤とし
ては、塩化ビニリデン−塩化ビニル共重合体などの塩化
ビニリデン系樹脂、ポリエチレンテレフタレートなどの
ポリエステル樹脂、ポリテトラフルオロエチレンなどの
フッ素樹脂等の溶液又は乳濁液が挙げられ、中でも塩化
ビニリデン系樹脂のラテックス及び塩化ビニリデン系樹
脂をテトラヒドロフランなどの溶剤に溶解した溶液が好
ましい。塩化ビニリデン系樹脂をケイ素酸化物の透明な
薄膜層に塗布する場合、塩化ビニリデン系樹脂の接着強
度を上げるためアンカーコート剤が使用される。好適な
アンカーコート剤としては、イソシアネート系、ポリエ
チレンイミン系、有機チタン系などの接着促進剤及びポ
リウレタン系、ポリエステル系接着剤などが挙げられ
る。
本発明に係るガスバリヤ性の優れた透明プラスチックフ
ィルムの厚さは、強度、柔軟性、経済性などの点から10
〜500μmの範囲で用途に応じて選ぶことができるが、
より好ましくは10〜200μmの厚さである。また、本発
明の透明プラスチックフィルムには、そのエチレン−ビ
ニルアルコール共重合体フィルムの表面または他の表
面、更には両面に、その使用形態に応じてフィルムのヒ
ートシール性を向上させる物質を塗布したり積層しても
よい。ヒートシール性を向上させる物質としては、低密
度ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、ポリ
プロピレン、アイオノマー等が挙げられる。
(発明の効果) 本発明に係る透明プラスチックフィルムは、透明性に優
れ、かつ、極めて優れたガスバリヤ性を発揮するもので
あり、柔軟性があって、強度及び経済性の面でも優れて
いる。また、高湿度の条件下で長期間使用してもガスバ
リヤ性が損なわれることがない。従って食品、医薬品、
化学薬品等の包装材料をはじめとして、高度のガスバリ
ヤ性が要求される広範囲の用途の包装材料に用いること
ができ、その工業的利用価値は大きい。
(実施例) 以下本発明を実施例に基づいて、また比較例と対照させ
ながら詳細に説明するが、本発明はその要旨を超えない
限り、以下の実施例に限定されるものではない。
なお、以下の例において、エチレン−ビニルアルコール
共重合体フィルムの加熱時の寸法変化率及び揮発減量、
得られた透明プラスチックフィルムの透湿度、酸素透過
度及び透明性は、次の方法によって測定又は判定した。
また、ケイ素酸化物の透明な薄膜層の厚さは、水晶式膜
厚計によって測定した。
エチレン−ビニルアルコール共重合体フィルムの加熱時
の寸法変化率及び揮発減量: (1)加熱処理フィルム: 300×300mmに切出した2枚のフィルムを夫々温度25℃、
相対湿度50%の雰囲気下でコンディショニングし、80℃
で60分、あるいは100℃で60分の加熱処理を行なう。加
熱処理したフィルムを温度25℃、相対湿度0%の雰囲気
下で48時間放置した後、一方のフィルムは重量を測定
し、他方のフィルムには、その表面に一辺の長さが200m
mの正方形の標線を、正方形の各辺がフィルムの縦方向
及び横方向に平行になるように描いた。次いでこの2枚
のフィルムを120℃のオーブン中で5分間加熱したのち
取出し、再び温度25℃、相対湿度0%の雰囲気下で48時
間放置した。120℃のオーブン中で加熱する前と加熱し
た後の重量の変化と正方形の寸法の変化を測定し、寸法
変化率及び揮発減量を次の計算式により求めた。
(2)加熱処理を行なわないフィルム 上記加熱処理フィルムの寸法変化率及び揮発減量の測定
方法において、温度25℃、相対湿度50%の雰囲気下でコ
ンディショニングした後に、80℃で60分、あるいは100
℃で60分の加熱処理を行なわない以外は、加熱処理フィ
ルムの場合と全く同様の処理を行なって寸法変化率及び
揮発減量を求めた。
縦方向の寸法変化率(%)=I−I′/I×100 I:120℃、5分間加熱処理前の縦方向の寸法 I′:120℃、5分間加熱処理後の縦方向の寸法 横方向の寸法変化率(%)=II−II′/II×100 II :120℃、5分間加熱処理前の横方向の寸法 II′:120℃、5分間加熱処理後の横方向の寸法 揮発減量(%)=W−W′/W×100 W:120℃、5分間加熱処理前のフィルム重量 W′:120℃、5分間加熱処理後のフィルム重量 透湿度: ASTM F372に準拠し、温度40℃、相対湿度90%
の条件において、(イ)エチレン−ビニルアルコール共重
合体フィルムの片面にケイ素酸化物の薄膜層のみを形成
させた透明プラスチックフィルムの場合には、ケイ素酸
化物の薄膜層を高湿(90%RH)側、エチレン−ビニル
アルコール共重合体フィルムを絶乾状態側に位置させて
測定した。また、(ロ)ケイ素酸化物の薄膜層の表面に、
エチレン−ビニルアルコール共重合体フィルム以外の別
のプラスチック薄膜を更に形成させた透明プラスチック
フィルムの場合には、このプラスチック薄膜の面を高湿
(90%RH)側、他方の面を絶乾状態側に位置させて測
定した。
酸素透過度: モダンコントロール社製のOX−TRAN 100型酸素
透過度測定装置を使用し、温度30℃、相対湿度80%の条
件において測定した。
透明性: 肉眼により評価し、良好な透明性を示したものを◎で表
示した。
実施例1 エチレン含有量32モル%、酢酸ビニル成分のケン化度9
9.5%のエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物を、押
出機に設けたTダイより220℃でシート状に押出し、冷
却ドラムで急冷、固定して無定形フィルムを得た。この
フィルムを縦方向に90℃で3倍、横方向に90℃で3倍
(延伸倍率 3×3倍)延伸し、170℃で2秒間熱固定
を行ない、厚さ15μmの二軸延伸されたエチレン−ビニ
ルアルコール共重合体フィルムを得た。
得られた二軸延伸フィルムについて、100℃のオーブン
中で60分間放置して加熱処理した後、前記の寸法変化率
及び揮発減量の測定方法に従って、120℃で5分間加熱
処理し、縦方向及び横方向の寸法変化率及び揮発減量を
測定した結果を表1に示す。
このエチレン−ビニルアルコール共重合体フィルムを真
空蒸発装置に供給して、5×10−5Torrの減圧下、10kw
の電子ビーム加熱方式により、純度99.9%の一酸化ケイ
素(SiO)を加熱蒸発させ、フィルムの片面に厚さ50
nmのケイ素酸化物の透明は薄膜層が形成された透明プラ
スチックフィルムを得た。得られた透明プラスチックフ
ィルムについて、前記の方法により透湿度及び酸素透過
度を測定し、透明性を評価した。その結果を表1に示
す。
実施例2 実施例1における二軸延伸エチレン−ビニルアルコール
共重合体フィルムの100℃、60分間の加熱処理の条件
を、80℃、60分間とした以外は、実施例1と同様の方法
で縦方向及び横方向の寸法変化率及び揮発減量を測定
し、更に、実施例1と同様の方法により一酸化ケイ素の
真空蒸着を行なって得られた透明プラスチックフィルム
の透湿度及び酸素透過度を測定し、透明性を評価した。
その結果を表1に示す。
実施例3 実施例1において、エチレン−ビニルアルコール共重合
体フィルムの片面に真空蒸着された透明なケイ素酸化物
の薄膜層の厚さを20nmとした以外は、実施例1と同様の
処理及び評価を行なった。その結果を表1に示す。
実施例4 実施例1において、エチレン−ビニルアルコール共重合
体フィルムの片面に真空蒸着された透明なケイ素酸化物
の薄膜層の厚さを100nmとした以外は、実施例1と同様
の処理及び評価を行なった。その結果を表1に示す。
実施例5 実施例1において使用した、延伸倍率3×3倍で二軸延
伸処理したエチレン−ビニルアルコール共重合体フィル
ムの代りに、延伸倍率3×5倍で二軸延伸処理したエチ
レン−ビニルアルコール共重合体フィルムを使用し、そ
の他は実施例1と同様の処理及び評価を行なった。その
結果を表1に示す。
実施例6 実施例1において、蒸着物質として使用した一酸化ケイ
素(SiO)の代りに、二酸化ケイ素(SiO)を使
用した以外は、実施例1と同様の処理及び評価を行なっ
た。その結果を表1に示す。
実施例7 エチレン含有量42モル%、ケン化度99.5%のエチレン−
酢酸ビニル共重合体ケン化物を、押出機に設けたTダイ
より220℃でシート状に押出し、冷却ドラムで急冷、固
定して無定形フィルムを得た。このフィルムを縦方向に
80℃で3倍、横方向に80℃で3倍(延伸倍率 3×3
倍)延伸し、150℃で2秒間熱固定を行ない、厚さ15μ
mの二軸延伸されたエチレン−ビニルアルコール共重合
体フィルムを得た。
上記で得られた二軸延伸フィルムについて、以後は実施
例1と同様の処理を行なった。得られた透明プラスチッ
クフィルムについて、透湿度及び酸素透過度を測定し、
透明性を評価した。その結果を表1に示す。
比較例1 実施例1における、二軸延伸エチレン−ビニルアルコー
ル共重合体フィルムの100℃、60分間の加熱処理を全く
行なわない外は、実施例1と同様の処理及び評価を行な
った。その結果を表1に示す。
比較例2 実施例1において使用した、延伸倍率 3×3倍で延伸
処理した二軸延伸エチレン−ビニルアルコール共重合体
フィルムの代りに、延伸倍率2×2倍で延伸した二軸延
伸エチレン−ビニルアルコール共重合体フィルムを使用
し、その他は実施例1と同様の処理及び評価を行なっ
た。その結果を表1に示す。
実施例8 実施例1で得られた、エチレン−ビニルアルコール共重
合体フィルムの片面にケイ素酸化物の透明な薄膜層が形
成されている透明プラスチックフィルムにおいて、その
ケイ素酸化物を蒸着した面に、塩化ビニリデン系樹脂の
コート層(厚さ3μm)を積層した、全体の厚さ23μm
のポリプロピレンフィルム(延伸倍率5×5倍、透湿度
2.0g/m2・24hrs.)(以下このフィルムを「K−OP
P」という)を、塩化ビニリデン系樹脂コート層とケイ
素酸化物の蒸着面とが接するように、ウレタン系接着剤
(武田薬品社製、タケラックA−606とタケネートA−1
0との9:1の割合の二成分系接着剤)(厚さ2μm)
を介して積層して透明なプラスチックフィルムを得た。
この透明なプラスチックフィルムについて、前記方法に
より透湿度及び酸素透過度を測定し、透明性を肉眼で評
価した。測定結果を表2に示す。
実施例9 実施例8で得られた透明プラスチックフィルムを用い、
そのエチレン−ビニルアルコール共重合体フィルムの面
に、厚さ40μmの低密度ポリエチレンフィルム(LDP
E)を実施例8で使用したウレタン系接着剤を介して積
層して透明なプラスチックフィルムを得た。この透明な
プラスチックフィルムについて、透湿度、酸素透過度及
び透明性を前記方法により評価した。その結果を表2に
示す。
実施例10 実施例8で得られた透明なプラスチックフィルムにおい
て、ケイ素酸化物を蒸着した面に積層したK−OPPの
代りに、厚さ25μmの二軸延伸ポリエチレンテレフタレ
ートフィルム(PET)(延伸倍率3×3倍、透湿度20
g/m2・24hrs.)を用いた外は実施例8と同様にして、透
明なプラスチックフィルムを得た。この透明なプラスチ
ックフィルムについて、透湿度、酸素透過度及び透明性
を前記方法により評価した。その結果を表2に示す。
比較例3 比較例1で得られた透明プラスチックフィルムのケイ素
酸化物を蒸着した面に、実施例8で使用したK−OPP
を積層し、更にその反対側のエチレン−ビニルアルコー
ル共重合体フィルム面に、実施例9で使用したと同種の
低密度ポリエチレンフィルム(LDPE)を積層して透
明なプラスチックフィルムを得た。この透明なプラスチ
ックフィルムについて、透湿度、酸素透過度及び透明性
を前記方法により評価した。その結果を表2に示す。
表1及び表2から、次のことが明かとなる。
(1)エチレン−ビニルアルコール共重合体フィルムの片
方の面に、ケイ素酸化物の透明な薄膜層が形成された透
明プラスチックフィルム(以下「フィルムA」という)
において、エチレン−ビニルアルコール共重合体フィル
ムとして、120℃、5分間の条件における縦方向及び横
方向の寸法変化率の各々の絶対値の和、上記条件におけ
る揮発減量及び延伸倍率が本発明で規定する範囲内のフ
ィルムを用いた場合には、「フィルムA」の透湿度及び
酸素透過度は共に小さく、このフィルムは優れたガスバ
リヤ性を発揮する(実施例1〜7)。
(2)「フィルムA」において、エチレン−ビニルアルコ
ール共重合体フィルムとして、本発明で規定する以外の
もの、即ち、120℃、5分における縦方向及び横方向の
寸法変化率の各々の絶対値の和、及び上記条件における
揮発減量が本発明で規定する範囲より大きいエチレン−
ビニルアルコール共重合体フィルム(比較例1〜2)を
用いた場合、あるいは延伸倍率が本発明で規定する延伸
倍率より小さいエチレン−ビニルアルコール共重合体フ
ィルム(比較例2)を用いた場合には、得られるフィル
ムのガスバリヤ性は実施例1〜7のそれより劣ってい
る。
(3)「フィルムA」のケイ素酸化物の透明な薄膜層の面
に別の透明なプラスチック薄膜を形成させたフィルム
(以下「フィルムB」という)は、「フィルムA」より
更に透湿度及び酸素透過度が低下し、一層優れたガスバ
リヤ性を発揮する(実施例8〜10)。
(4)「フィルムB」にフィルムのヒートシール性を向上
させる物質を塗布又は積層しても「フィルムB」の優れ
たガスバリヤ性は変わらない。
(5)本発明に係るフィルムは、優れたガスバリヤ性を発
揮するのみならず、透明性も良好である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エチレン含有量20〜60モル%、ケン化度90
    %以上のエチレン−ビニルアルコール共重合体からな
    り、120℃、5分間の条件における縦方向及び横方向の
    寸法変化率の各々の絶対値の和が2%以下で、かつ上記
    条件における揮発減量が1重量%以下であり、少なくと
    も一軸方向に3倍以上延伸されたエチレン−ビニルアル
    コール共重合体フィルムの片方の面に、ケイ素酸化物の
    透明な薄膜層が形成されてなることを特徴とするガスバ
    リヤ性の優れた透明プラスチックフィルム。
  2. 【請求項2】エチレン−ビニルアルコール共重合体フィ
    ルムの片方の面に形成されたケイ素酸化物の透明な薄膜
    層の面に、別の透明なプラスチック薄膜が積層形成され
    てなることを特徴とする請求項(1)記載のガスバリヤ性
    の優れた透明プラスチックフィルム。
JP63094507A 1988-04-19 1988-04-19 ガスバリヤ性の優れた透明プラスチックフィルム Expired - Fee Related JPH0655471B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63094507A JPH0655471B2 (ja) 1988-04-19 1988-04-19 ガスバリヤ性の優れた透明プラスチックフィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63094507A JPH0655471B2 (ja) 1988-04-19 1988-04-19 ガスバリヤ性の優れた透明プラスチックフィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01267032A JPH01267032A (ja) 1989-10-24
JPH0655471B2 true JPH0655471B2 (ja) 1994-07-27

Family

ID=14112231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63094507A Expired - Fee Related JPH0655471B2 (ja) 1988-04-19 1988-04-19 ガスバリヤ性の優れた透明プラスチックフィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0655471B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2745584B2 (ja) * 1988-11-02 1998-04-28 凸版印刷株式会社 透明バリアーフィルムの製造方法
TW267975B (ja) * 1992-10-20 1996-01-11 Toppan Printing Co Ltd
JPH0644741U (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 三菱化成株式会社 透明ガスバリヤ性袋体
TW264494B (ja) * 1993-09-16 1995-12-01 Taishal Kagaku Kogyo Kk
US5888648A (en) * 1996-09-12 1999-03-30 Mobil Oil Corporation Multi-layer hermetically sealable film and method of making same

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5343199B2 (ja) * 1974-05-14 1978-11-17
JPS5910389B2 (ja) * 1976-07-22 1984-03-08 大日本インキ化学工業株式会社 ポリエステルの着色方法
JPS6026697B2 (ja) * 1979-08-22 1985-06-25 株式会社クラレ エチレン−ビニルアルコ−ル共重合体フイルムの製造法
JPS60157852A (ja) * 1984-01-27 1985-08-19 東洋インキ製造株式会社 着色透明プラスチツクフイルム
JPH0723527B2 (ja) * 1986-12-22 1995-03-15 三菱重工業株式会社 Ti−6Al−4V合金の浸炭処理法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01267032A (ja) 1989-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960000749B1 (ko) 가스배리어성 적층 필름
EP0665264B1 (en) Gas barrier laminate and production process thereof
JPH1110725A (ja) 透明蒸着用ポリエステルフィルム
JP4019334B2 (ja) ガスバリア用ポリエステルフイルム
JPH0655471B2 (ja) ガスバリヤ性の優れた透明プラスチックフィルム
JP2832876B2 (ja) 複合蒸着フィルム及びその製造方法
JP2004162046A (ja) ポリエステルフィルム
JP3294440B2 (ja) 複合蒸着フィルム及びその製造方法
JPH0712649B2 (ja) ガスバリヤ性の優れた透明プラスチックフィルム
JP2668936B2 (ja) ガスバリヤ性の優れた透明プラスチックフィルム
JP2919027B2 (ja) ガスバリヤ性の優れた透明プラスチックフィルム
JPH0559830B2 (ja)
JP2545572B2 (ja) ガスバリヤ性の優れた透明プラスチックフィルム
JPH08164595A (ja) 透明積層フィルム
JPH0632921B2 (ja) ガスバリヤ性の優れた透明プラスチックフィルム
JP2001293833A (ja) ガスバリア性ポリエステルフィルム
JPH0822583B2 (ja) ガスバリヤ性の優れた透明プラスチックフィルム
JPS63125323A (ja) ガスバリヤ性の優れたポリビニルアルコ−ル系フイルムおよびその製造方法
JPH11322973A (ja) 透明蒸着用ポリエステルフィルム
JPH0822580B2 (ja) ガスバリヤ性の優れた透明プラスチックフィルム
JP2005119679A (ja) バリア性包装材料
JPH0425448A (ja) 透明ガスバリアーフイルム
JPH11129423A (ja) ガスバリア用ポリエステルフイルム
JP3444976B2 (ja) 積層フィルム
JPH04371567A (ja) 蒸着フィルムおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees