JPH0654649U - 板状物の2枚重ね繰り出し防止装置 - Google Patents

板状物の2枚重ね繰り出し防止装置

Info

Publication number
JPH0654649U
JPH0654649U JP9289692U JP9289692U JPH0654649U JP H0654649 U JPH0654649 U JP H0654649U JP 9289692 U JP9289692 U JP 9289692U JP 9289692 U JP9289692 U JP 9289692U JP H0654649 U JPH0654649 U JP H0654649U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
stocker
suction
objects
stacking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9289692U
Other languages
English (en)
Inventor
信治 吉田
Original Assignee
株式会社不二レーベル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社不二レーベル filed Critical 株式会社不二レーベル
Priority to JP9289692U priority Critical patent/JPH0654649U/ja
Publication of JPH0654649U publication Critical patent/JPH0654649U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡易な構成で板状物の2枚送りを防止し、し
かも調整の容易な装置を提供することにある。 【構成】 板状物の2枚重ね繰り出し防止装置は、板状
物(S)を積層するストッカ(1)と、該ストッカ
(1)からほぼ板状物(S)を含む平面の繰り出し方向
に板状物(S)を吸引して搬送する搬送手段(4,5,
10)と、該搬送手段(4)に対向して板状物繰り出し
方向のストッカ(1)近くに固定されて配置され、搬送
手段(4)よりも吸引力が弱く設定されている2枚重ね
防止吸引手段(20,21)から構成されている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ストッカに積層した板状物、例えば袋体をストッカから吸引して引 き出すとき、何らかの原因で2枚重ねで繰り出されたとき、1枚を阻止して他の 1枚のみを繰り出すようにした板状物の2枚重ね繰り出し防止装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
本明細書で板状物とは包装用の袋、ポリエチレンシート、紙等、比較的薄くて 可撓性又は柔軟性のあるものをいう。 板状物を積層したストッカから、ほぼ板 状物を含む平面の繰り出し方向に板状物を吸引して搬送する繰り出し装置として は、例えば (1)実開昭56−38008号にみられるように、ストッカ底部の繰り出し方 向の前部に配したバキューム吸盤により最下位の袋を吸着して下方に引き下げる と同時にストッカの底部を塞ぐようにして配した繰り出しベルトコンベヤで送り 出してその前方にある移送ベルトコンベヤに挟持させるようにしたもの、 (2)実開昭58−60632号にみられるように、ストッカの側面に配したリ ンク機構に吸盤を取付け、シートを吸盤で吸着し、リンク機構で移動させるよう にしたものがある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
いずれの繰り出し装置も、ストッカから板状物を吸盤で引き出すとき、何らか の原因、例えば板状物間の静電気、摩擦力あるいは粘着物の付着等で板状物が2 枚重ねになって繰り出されるおそれが十分あるが、それについては何らの対策が 施されていない。したがって、板状物が袋体であって、一度に2枚繰り出される ようなことがあると、拘束されてない一方の袋体が装置内に落下して故障の原因 になったり、ラベル貼りに支障を来したり、あるいは充填時に開封がうまくいか ないという問題がある。他の構造の装置、例えば特開昭59−174423号に みられるように袋体をそのまま平行移動して取り出すようにした装置においては 、ストッカから袋体を吸盤で取り出すとき、2枚重ねにならないように加圧エア ーをノズルで1枚目と2枚目の間に吹き込んで分離する方法を取っているが、繰 り出し方向を袋体を含む平面内に取っている繰り出し装置においてはこの方法を 採用し難い。また、仮に採用できたとしても上記方法は2枚重ねを確実に防止す るため吸盤の動きがかなり複雑であるのでその調整がかなり難しい。 そこで、本考案の目的は簡易な構成で2枚送りを防止し、しかも調整の容易な 装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成する板状物の2枚重ね繰り出し防止装置は、板状物を積層する ストッカと、該ストッカからほぼ板状物を含む平面の繰り出し方向に板状物を吸 引して搬送する搬送手段と、該搬送手段に対向して板状物繰り出し方向のストッ カ近くに固定されて配置され、搬送手段よりも吸引力が弱く設定されている2枚 重ね防止吸引手段から構成されている。 本考案は実開昭56- 38008号や実開昭58−60632号に開示されたよ うにストッカの下から又は斜め下から板状物を取り出すほか、ストッカの横から 板状物を取り出す場合にも適用できる。また、下から取り出すときは、板状物を 直接吸盤で吸引しなくても、例えばストッカの取り出し口の真下に吸盤又は吸引 チャンバを固定し、ストッカと吸盤又は吸引チャンバとの間に吸引を阻害しない 搬送ベルトを走行させ、吸盤又は吸引チャンバで吸引した板状物を搬送ベルトで 運ぶようにしてもよい。 2枚重ね防止吸引手段は中が空洞で2枚重ねの一方を吸引する側に板状物を吸 引する穴が複数明いたものでもよい。2枚重ね防止吸引手段により吸引された2 枚目の板状物と搬送手段で運ばれる1枚目の板状物との間にかなりの摩擦力があ るような場合には、1枚目と、ともづれして2枚目もストッカから繰り出される おそれがあるので、このような場合には1枚目と2枚目との間で斜め前方から後 方に向けて固定ノズルを配置し、このノズルより空気を吹き出して摩擦力を下げ るようにしてもよい。
【作用】 仮に搬送手段によりストッカから板状物が2枚繰り出されると、2枚目は2枚 重ね防止吸引手段により吸引されてその位置に止まるので1枚目と分離される。 1枚目を搬送し終わると、搬送手段がストッカ位置に戻ってストッカ内の板状物 を吸引しょうとするが、2枚重ね防止吸引手段により吸引されている2枚目の板 状物によりストッカ内の板状物の吸引が阻害される。搬送手段の吸引力は2枚重 ね防止吸引手段の吸引力よりも強く設定されているので、2枚重ね防止吸引手段 に吸引されている2枚目の板状物をもぎ取って搬送する。2枚送りがなされると 、この行程が繰り返されるので簡易な構造で2枚送りを防止することができる。 また、調整も吸引力の調整で済むので簡単である。
【0005】
【実施例】
以下、図面を参照して本考案の実施例を説明する。 まず、図1を参照して説明すると、1は板状物Sを積層して収容するストッカ である。このストッカ1は、収容する板状物Sの長さが変わっても十分収容でき るように、後方にある調整ゲート2が前後方向に移動できるようにされている。 そして、ストッカ1には調整ゲート2と反対側の底部に板状物Sを一枚ずつ取り 出す取り出し口3が設けられている。その取り出し口3の真下には板状物Sをそ のままストッカ1の前方に送り出す、取り出し口3の幅とほぼ同じ幅を持った搬 送手段4が配置されている。搬送手段4は主としてバキュームチャンバ5と搬送 ベルト10から構成されている。バキュームチャンバ5は搬送ベルト10の裏側 に配され、この搬送ベルト10を隔てて板状物Sを吸引するため、バキュームチ ャンバ5の開口部は上に向けられている。開口部の大きさはほぼ取り出し口3の 大きさと同じ程度であるが、その開口位置は取り出し口3の中間点から前方のス トッカ1の前板をやや越える位置に配置されている。バキュームチャンバ5には 図2に示すようにホース6が接続されている。そのホース6を介してこのバキュ ームチャンバ5に接続されるバキューム源は図示されていないが、ブロワー、真 空ポンプあるいは真空発生機の使用が可能で、好ましくは風量が多く取れるブロ ワーを使用することが望ましい。搬送ベルト10はベルト車11に巻き掛けられ て取り出し口3から排出口方向に循環するようにされているが、ここで使用され る搬送ベルト10はバキュームチャンバ5の吸引力の妨げとならず、しかも空気 のみ通して板状物Sを通さない機能を有するものであればどのようなものでもよ い。この一例を示したものが図2である。
【0006】 図2に示す搬送ベルト10Aは繰り出し速度をベルト速度のみで自由に変えら れるようにしたもので、ベルト10Aには多数の穴12を有するL領域と穴が全 く無いP領域が交互に配されている。ただし、下側のベルトは穴が省略されてい る。L領域の穴12の大きさ及びその位置とその数はバキュームチャンバ5の開 口部や吸引力の大きさに合わせて設定されている。そして、P領域はバキューム チャンバ5への供給源を絶つ必要がないようにバキュームチャンバ5の吸引力を 遮断するために設けたもので、L+Pの長さは、当然板状物の長さよりも大きく されている。なお、図1の搬送ベルト10に接して調整ゲート2の前方に配され たものは搬送ベルト10により搬送される板状物Sが浮き上がらないようにする ための押さえローラ13である。 板状物Sの繰り出し速度の調整は一方のベルト車11の速度を変えることによ り行われるが、あまり速いと吸引力が足りなくなる場合があるので、そのときは バキューム源の吸引力を上げる必要がある。この吸引力は、バキューム源のみな らずストッカ1の高さを変えたり、傾斜させたりすることにより調整することが 可能である。
【0007】 ところで、あまり多く発生しないが、上記構成だと、板状物Sが何らかの原因 、例えば摩擦力、静電力あるいは粘着物の付着等によって2枚の板状物Sが引っ ついてそのまま搬送手段4に繰り出されることがある。数が少なくてもこのよう な2枚送りが生じると、途中で2枚重ねの一方が落下し、予期しない故障を招い たり、ラベル貼りや袋体の開封がうまくいかないという問題が生じる。したがっ て、この種の2枚送りはできれば無い方がよい。そこで、この種の問題を解決す るために2枚重ね繰り出し防止吸引手段20が搬送手段4のバキュームチャンバ 5と対向してストッカ1の前板の直前で、しかも搬送ベルト10から板状物Sの 厚さの約2枚分高い位置に配置されている。この2枚重ね繰り出し防止吸引手段 20は仮に板状物Sが2枚重ねで出てきた場合、上側にある板状物Sを吸引して その進行を一時的に阻止しするようにしたものである。したがって、2枚重ね繰 り出し防止吸引手段20の底面には、図1に示すように複数の吸引孔21が設け られている。この複数の吸引孔21は板状物Sの幅が変わっても影響のないよう にほぼ中央に設けられているが、その他の場所に設けるようにしてもよい。また 、2枚重ね繰り出し防止吸引手段20の吸引力がバキュームチャンバ5の吸引力 よりも強いと、板状物Sを繰り出し方向に搬送することができなくなるので、2 枚重ね繰り出し防止吸引手段20の吸引力はバキュームチャンバ5の吸引力より も弱くされている。したがって、同一のバキューム源を使用するときには、2枚 重ね繰り出し防止吸引手段20に接続されるホース(図示せず)に流量を制限す るバルブを取り付けて吸引圧を弱めるか、その他の方法で吸引圧を弱めるように してもよい。2枚重ね繰り出し防止吸引手段20はバキューム源から常時吸引し ていてもよいが、できるだけ省エネを図るようなときは搬送に支障がでないよう に断続的に吸引を制御してもよい。また、2枚重ね繰り出し防止吸引手段20の ストッカ1側の底部には2枚重ねの板状物Sが通りやすいように面取りをしても よい。
【0008】 次いで、動作について説明する。 バキューム源に引かれているバキュームチャンバ5の開口部と、図示矢印のよ うに回転している搬送ベルト10の穴12の位置が一致すると、取り出し口3よ り板状物Sが吸引されて搬送ベルト10上に繰り出される。ここで、何らかの原 因で板状物Sが2枚取り出されると、上側の板状物Sが2枚重ね繰り出し防止吸 引手段20の吸引孔21を介して引き付けられ進行が阻止されるので、搬送ベル ト10側の板状物Sと分離される。下側の板状物Sが搬送ベルト10と共に2枚 重ね繰り出し防止吸引手段20を通り過ぎると、バキュームチャンバ5の開口部 の上方に搬送ベルト10の次の穴12が現れる。取り出し口3は2枚重ね繰り出 し防止吸引手段20に吸引された前述の板状物Sにより塞がれているので、新た な板状物Sをストッカ1から取り出すことなく、2枚重ね繰り出し防止吸引手段 20に吸引されている板状物Sが吸引力の強いバキュームチャンバ5に吸引され て繰り出し方向に搬送され、2重繰り出しが防止される。以後は通常の繰り出し がなされるが、2枚重ねになったときは上記行程が繰り返される。この2枚重ね の処理では2枚目の先頭位置がストッカ1の前板よりも前に出るが、その位置ず れはわずかであり後続の処理にあまり影響しない。しかし、その位置ずれを直す 必要がある場合には搬送ベルト10の先に更に位置調整用の搬送ベルトを設けて 位置を調整するようにしてもよい。
【0009】 前記実施例は搬送ベルトに間歇的に穴を明けて板状物を吸引するようにしたも のであるが、これに変えて図3又は図4のようにして板状物を間歇的に送るよう にしてもよい。 図3はバキュームチャンバ5を間歇的に真空にして板状物Sを吸引するように したもので、この場合にはベルトに遮断領域を設ける必要がないので、搬送ベル ト10Bには幅及び長さ方向に規則正しく多数の穴12が明けられている。図に は示されていないが下側のベルトにも多数の穴が開けられている。そして、バキ ュームチャンバ5内を間歇的に真空にするため、バキュームチャンバ5とバキュ ーム源との間には、図示するようにロータリバルブ15が取り付けられている。 ロータリバルブ15の回転軸には、図示されていないが、制御可能なモータが取 り付けられている。この例では、板状物Sの繰り出し速度はロータリバルブ15 の回転軸の角速度に依存するが、角速度を速くすればベルト速度も上げる必要が あるので、繰り出し速度の調整はベルトの速度とロータリバルブ15の回転軸の 角速度の両方を変えることにより行われる。図示例の搬送ベルト10Bには規則 正しく穴12が明けられたが、これに限定されるものではなくランダムな穴であ っもよく、またこれに変えて網状ベルト又はロープ状ベルトを用いてもよい。2 枚繰り出し防止の動作は前記実施例と変わらない。
【0010】 図4は図3の変形例で、バキュームチャンバ5B内に組み込まれている回転部 材16には、長手方向に一列又は数列に渡って穴17を形成することにより図3 のロータリバルブ15と同じ機能が持たせられている。回転部材16の右端は図 示されていないが、スイーベルジョイントを介してバキューム源に接続され、左 端は同じく図示されていないが制御可能なモータに接続されている。繰り出し速 度の調整は図3と全く同じであり、2枚繰り出し防止の動作も同じである。
【0011】 以上、本考案の実施例として専らストッカの下から板状物を繰り出す場合につ いて説明してきたが、本考案はこれに限定されるものではなく、ストッカの横か ら繰り出す場合にも適用できる。また、搬送手段も上記実施例に限定されるもの ではなく、例えば実開昭56−38008号や実開昭58−60632号に開示 されたものであってもよい。
【0012】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案によれば、簡易な構造で板状物の2枚繰り出しを 防止でき、またその調整も簡単である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を一部断面にして示した側面図
である。
【図2】図1で使用される搬送ベルト(ただし、下側の
ベルトの穴は省略してある)の斜視図である。
【図3】同じく図1に使用される搬送ベルト(図2と同
じく下側のベルトの穴は省略してある)とそのベルト構
成に合ったバキューム系統を示した斜視図である。
【図4】図3のバキューム系統に変えて使用されるバキ
ュームチャンバの構成を示した斜視図である。
【符号の説明】
1 ストッカ 2 調整ゲート 3 取り出し口 4 搬送手段 5,5B バキュームチャンバ 6 ホース 10,10A,10B 搬送ベルト 11 ベルト車 12,17 穴 13 押さえローラ 15 ロータリバルブ 16 回転体 20 2枚重ね繰り出し防止吸引手段 21 吸引孔

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 板状物を積層するストッカと、該ストッ
    カからほぼ板状物を含む平面の繰り出し方向に板状物を
    吸引して搬送する搬送手段と、該搬送手段に対向して板
    状物繰り出し方向のストッカ近くに固定されて配置さ
    れ、搬送手段よりも吸引力が弱く設定されている2枚重
    ね防止吸引手段から成ることを特徴とする板状物の2枚
    重ね繰り出し防止装置。
JP9289692U 1992-12-25 1992-12-25 板状物の2枚重ね繰り出し防止装置 Pending JPH0654649U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9289692U JPH0654649U (ja) 1992-12-25 1992-12-25 板状物の2枚重ね繰り出し防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9289692U JPH0654649U (ja) 1992-12-25 1992-12-25 板状物の2枚重ね繰り出し防止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0654649U true JPH0654649U (ja) 1994-07-26

Family

ID=14067232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9289692U Pending JPH0654649U (ja) 1992-12-25 1992-12-25 板状物の2枚重ね繰り出し防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0654649U (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002002983A (ja) * 2000-04-29 2002-01-09 Watkiss Automation Ltd シート積層体の底部からシート材料を連続的に送る装置
JP2006347651A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Duplo Seiko Corp 給紙装置
WO2009118927A1 (en) * 2008-03-25 2009-10-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet processing apparatus
CN109969790A (zh) * 2019-04-04 2019-07-05 浙江华工光润智能装备技术有限公司 一种光伏玻璃输送装置
JP2019151490A (ja) * 2013-03-12 2019-09-12 ユナイテッド ステイツ ポスタル サービス 自動フィーダスタック管理のシステム及び方法
JP2020125130A (ja) * 2019-02-04 2020-08-20 伊藤忠マシンテクノス株式会社 梱包装置及び梱包方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002002983A (ja) * 2000-04-29 2002-01-09 Watkiss Automation Ltd シート積層体の底部からシート材料を連続的に送る装置
JP2006347651A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Duplo Seiko Corp 給紙装置
JP4549238B2 (ja) * 2005-06-14 2010-09-22 デュプロ精工株式会社 給紙装置
WO2009118927A1 (en) * 2008-03-25 2009-10-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet processing apparatus
JP2019151490A (ja) * 2013-03-12 2019-09-12 ユナイテッド ステイツ ポスタル サービス 自動フィーダスタック管理のシステム及び方法
JP2020125130A (ja) * 2019-02-04 2020-08-20 伊藤忠マシンテクノス株式会社 梱包装置及び梱包方法
CN109969790A (zh) * 2019-04-04 2019-07-05 浙江华工光润智能装备技术有限公司 一种光伏玻璃输送装置
CN109969790B (zh) * 2019-04-04 2024-05-07 浙江华工光润智能装备技术有限公司 一种光伏玻璃输送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2553324B2 (ja) 枚葉紙被印刷物を印刷機にずれ重ね状態で供給するための方法および装置
EP0894752A1 (en) Conveyor device for accelerating a series of products
JPH0155172B2 (ja)
JPH0517144B2 (ja)
CN114852417B (zh) 用于封装有芝士片的包装袋的装箱设备
EP1330404B1 (en) Method for feeding envelopes
JPH0654649U (ja) 板状物の2枚重ね繰り出し防止装置
US7467703B2 (en) Device for separating overlapping flat products
CN1576212A (zh) 通过印刷技术类机器输送页张的方法及实施该方法的装置
US20020153652A1 (en) Paper-leaves conveying apparatus
JP4584475B2 (ja) エアブロワ手段によって積みパイルから最上位の枚葉紙を分離させるための装置
JPH06107347A (ja) 給紙装置
JP3704020B2 (ja) 吸収性物品用梱包装置
JP3537558B2 (ja) アキュムレート装置
JPH09104556A (ja) 枚葉紙輪転印刷機の排紙装置における枚葉紙制動の方法と装置
JP2588482B2 (ja) 積重ねシート順次放出装置
JPH0213402Y2 (ja)
JP3525621B2 (ja) 紙葉類分離装置
JP4056812B2 (ja) 断裁排出装置
JP2954209B1 (ja) 紙葉類の供給装置及び供給方法
KR20040035713A (ko) 더미로 쌓여지는 시트를 정렬하는 장치
JPH034463B2 (ja)
JP2837388B2 (ja) 枚葉紙分離装置
JPS6052429A (ja) 給紙装置
JPH0724836U (ja) 板状物の繰り出し装置