JPH0654550U - 泡噴出容器 - Google Patents

泡噴出容器

Info

Publication number
JPH0654550U
JPH0654550U JP280693U JP280693U JPH0654550U JP H0654550 U JPH0654550 U JP H0654550U JP 280693 U JP280693 U JP 280693U JP 280693 U JP280693 U JP 280693U JP H0654550 U JPH0654550 U JP H0654550U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
diameter
discharge pipe
valve
flow passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP280693U
Other languages
English (en)
Inventor
孝之 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP280693U priority Critical patent/JPH0654550U/ja
Publication of JPH0654550U publication Critical patent/JPH0654550U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 気、液混合液を起泡層を通過させて発泡さ
せ、ヘッドのノズルより噴出する如く構成した泡噴出容
器であって、従来のこの種容器の有する空気用のシリン
ダ内に泡が逆流する不都合を解消した。 【構成】 大径シリンダ11内を上下動する大径ピストン
20の基端部に一端を開口するとともに、吐出管18内を通
り起泡層30と吐出弁24間の流通路22内に他端を開口する
空気供給用の通気路26を設け、該通気路内に、大径シリ
ンダ11内より流通路22内へ一方的に連通させるための逆
流防止弁27を設けた。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は泡噴出容器に関する。
【0002】
【従来の技術】 【考案が解決しようとする課題】
例えば、国際公開番号W092/08657(特願平2-515082号) の容器が知られている 。該容器は、口頚部を起立する容器体と、上部外面に付設した外向きフランジを 容器体口頚部の上面へ係合させて容器体内へ大径シリンダを垂設するとともに、 該大径シリンダ下端から上内方へ折り返し筒部を介して吸い込み弁付きの小径シ リンダを垂下するシリンダ部材と、上記口頚部外面へ嵌合させた筒部上端の内向 きフランジで上記外向きフランジを口頚部上端との間で挟持するキャップ状部材 と、上記小径シリンダ内へ嵌合させた小径筒状ピストンから小径ステムを起立し て該ステムの上端部に吐出弁を設けるとともに上記大径シリンダ内へ嵌合させた 大径筒状ピストンから上記小径ステム外面へ嵌着させて大径ステムを起立する作 動部材と、上記大径ステムを上下動自在に貫通させた頂壁外周から大径シリンダ の上端部外面へ嵌合させて周壁を垂下するキャップ状部材と、上記大径ステムの 上部外面へ嵌着させたノズル付き押し下げヘッドとを有し、該押し下げヘッドか ら垂下して大径ステム外面へ嵌着させた嵌合筒部内へ、上下両面に発泡ネットを 張設した短筒を嵌着させるとともに、上記作動部材をスプリングで上方付勢させ 、かつ上記大径筒状ピストンの頂板部に設けた空気吸入弁と大小両ステム間に穿 設した空気流通路とを介して、上記吐出弁とネット付き短筒との間の大径ステム 部分内へ開口する外気吸入路を設けている。
【0003】 上記容器は、付勢に抗して押し下げヘッドを押し下げすると、小径筒状ピスト ンと大径筒状ピストンとが共に小径及び大径シリンダ内を下降することで、小径 シリンダ内の液体は吐出弁を通って、又、大径シリンダ内の空気は大小両ステム 間の空気流通路を通って大径ステムの上端部内で混合し、かつネットを通過する ことで発泡した状態でノズルから放出し、又、該作動部材の押し下げを解放する と、大小両筒状ピストン上昇により空気吸入弁が開いて大径シリンダ内へ外気が 、又、吐出弁が閉じ且つ吸い込み弁が開くことで小径シリンダ内へ容器体内液体 が、それぞれ流入するよう設けている。
【0004】 上記従来の容器は、流通路と空気路とが合流する合流点がポンプ上端部のノズ ル体部分に設けられているため、この合流点から空気路を伝って空気用シリンダ 内に液が逆流し、空気用シリンダ内に液が溜まってしまう場合がある。空気用シ リンダ内に液が溜まると作動不良のもととなるとともに、空気供給量も少なくな ってしまい、良好な起泡、吐出作用を行えなくなる虞がある。
【0005】 本考案は上記した従来技術の欠点を解消した優れた泡噴出容器を提案するもの である。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案容器は上記課題を解決するため、容器体口頚部5に嵌合させた装着キャ ップ6と、該キャップ6の頂壁10より容器体2内へ垂下させた大径シリンダ11及 び該シリンダ11下端中央より同心円状に垂設した吸い込み弁14付き小径シリンダ 12よりなるシリンダ部材7と、上記小径シリンダ12内周に摺動可能に嵌合させた 小径ピストン19を下端外周より突設するとともに、上部外周より上記大径シリン ダ11内周に摺動可能に嵌合させた吸気弁25付き大径ピストン20を突設し、且つ、 上端を上記キャップ頂壁10を貫通して上方へ突出させた吐出管18と、該吐出管18 上端より延設して吐出管18と一体に上下動するノズル付き押し下げヘッド23と、 上記吐出管18及び押し下げヘッド23で構成する上下動部材8を常時上方に付勢す る弾性部材29と、上記吐出管18内よりノズル21先端に至る流通路22内に設けた吐 出弁24と、上記吐出弁24下流の流通路内に設けた起泡層30と、上記大径ピストン 20基端部に一端を開口するとともに、吐出管18内を通り起泡層30と吐出弁24間の 流通路22内に他端を開口する通気路26とを有し、該通気路26内に大径シリンダ11 内より流通路22内へ一方的に連通させるための逆流防止弁27を設けて構成した。
【0007】
【作用】
図1の状態から上下動部材8と装着キャップ6との螺合を外すと、スプリング 29の作用で上下動部材8は上昇して吐出可能な状態となる。この状態から上下動 部材8を押し下げると、小径ピストン19下方の小径シリンダ12内の液は加圧され て吐出管18内を通り吐出弁24を開いて起泡層30下部の流通路22内に至る。一方、 大径シリンダ11内の空気は加圧されて逆流防止弁27を開き通気路26を介して起泡 層30下部の流通路22内に至り、ここで混合された気・液混合液は起泡層30を通過 して発泡され、更に整泡層31を通って均一に整泡されノズル21より噴出される。
【0008】 次いで上下動部材8が上昇すると、小径ピストン19下部の小径シリンダ12内が 負圧化して吸い込み弁14が開き、容器体2内の液が吸い込み管15を介して小径シ リンダ12内に導入される。この際、同時に外気が吐出管18外周とキャップ頂壁10 中央の窓孔との間を通り吸気弁25を介して大径シリンダ11内へ吸入される。
【0009】 又、液が吸い上げされて負圧化した容器体2内には、装着キャップ6中央の透 孔と吐出管18外面の隙間から導入された外気が透孔16を介して逆止弁17を開き導 入される。
【0010】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面を参照して説明する。
【0011】 図1は本考案の一実施例を示し、図中1は泡噴出容器を示す。該容器1は、容 器体2とポンプ3とを備えている。
【0012】 容器体2は合成樹脂、硝子等より形成されたもので、筒状胴部4より口頚部5 を起立して構成している。
【0013】 又、ポンプ3は、合成樹脂により形成したもので装着キャップ6と、シリンダ 部材7と、上下動部材8とを主要部材として構成している。
【0014】 装着キャップ6は、容器体口頚部5外周に螺合させた周壁9上端縁より頂壁10 を延設するとともに、頂壁10中央部に穿設した円形窓孔内周部に上下動部材螺着 用の螺条を周設して構成している。
【0015】 又、上記シリンダ部材7は、装着キャップ頂壁10に上端を嵌着固定するととも に、下端を容器体2内に垂下させた筒状をなす大径シリンダ11と、該シリンダ11 の底壁11a 中央部に上端を開孔して同心円状に垂下させた小径シリンダ12とを有 しており、又、該シリンダ12の底壁12a 中央に上端を開口した嵌合筒部13を垂設 し、該筒部13内に玉弁体を有する吸い込み弁14を設けて容器体2内より小径シリ ンダ12内へ一方的に連通させている。又、上記嵌合筒部13下端に上端を嵌着固定 して下端を容器体底部へ垂下させた吸い込み管15を設けて容器体2内と小径シリ ンダ12内とを吸い込み弁14を介して連通させている。
【0016】 又、大径シリンダ11の周壁11b 上部に容器体2内と連通する1乃至2以上の透 孔16を穿設するとともに、該透孔16外面を円筒状の逆止弁17で気密に被覆して容 器体2内が負圧化した際に大径シリンダ11内の空気が容器体2内へ導入される如 く構成している。
【0017】 上下動部材8は、上端をキャップ頂壁10上方へ上下動可能に突出させるととも に、下端を小径シリンダ12内に上下動可能に垂下させた上下端面開口の筒状をな す吐出管18と、該吐出管18下端外周より突設するとともに、その外周縁を小径シ リンダ12内周面に上下に摺動可能に嵌合させた環状の小径ピストン19と、上記吐 出管18上部外周より外向きフランジ状に突設した基部20a 外周縁の摺動部20b を 上記大径シリンダ11内面に上下に摺動可能に嵌合させた大径ピストン20と、上記 吐出管18上端に延設するとともに、吐出管18上端開口から前面に開口したノズル 21の注出孔に至る流通路22を内部に形成してなる押し下げヘッド23とを備えてい る。又、上下動部材8の吐出管18内上端部には玉弁体を有する吐出弁24を設けて 上流より下流へ一方的に連通させている。
【0018】 又、上記大径ピストン20の基部20a には玉弁体を有する吸気弁25を形成して上 下動部材上昇の際外気を大径シリンダ11内へ導入可能に構成している。更に、こ の大径ピストン基部20a の基端部下面の吐出管18外周部に一端を開口し、吐出管 18内を通り上記吐出弁24上方に他端を開口する通気路26を設けている。この通気 路26は下部が幅広大径の円筒状空間をなし、この円筒状空間に、円筒状で上端部 がテーパー状に縮径した弾力性を有する部材からなる逆流防止弁27を設けて、大 径シリンダ11内より流通路22内へ一方的に連通させることにより、気・液合流点 からの大径シリンダ11内への液の逆流を防止する様構成している。
【0019】 又、上記小径シリンダ12内中央部には案内棒28を立設固定して上下動部材8の 円滑な上下動を行える如く構成している。
【0020】 又、上下動部材8の吐出管18上部外周には、上記装着キャップ6の螺条と螺合 する螺条を設けて下降状態で係止可能に構成するとともに、小径ピストン19と小 径シリンダ底壁12a 間に介在させたコイルスプリング29により常時上方へ付勢さ せている。
【0021】 又、上記吐出弁24上部の流通路22内には起泡層30を設けている。この起泡層30 は、網状の多孔シートで構成しており、気・液混合液が通過すると発泡して泡が 形成される如く構成している。
【0022】 又、起泡層30上部にも多孔シートよりなる整泡層31を横設している。この整泡 層31は下部の起泡層30で一旦発泡された泡を略均一にする働きをする。尚、上記 起泡層30及び整泡層31は上記多孔シートに限らず、多孔質部材等の従来のこの種 容器に使用されている発泡機能,整泡機能のあるものであれば使用可能である。
【0023】
【考案の効果】
以上説明した如く本考案容器は、既述構成としたことにより、液が通気路を逆 流して大径シリンダ内に浸入し溜まることはなく、その結果、上下動部材の作動 不良を引き起こす虞はなく、又、大径シリンダ内容量が減少して供給空気量が減 少する等の不都合を生じる虞はない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案容器の一実施例を示す要部縦断面図で
ある。
【図2】 同実施例の作動部材の係止を解除した状態の
要部縦断面図である。
【符号の説明】
2…容器体,5…口頚部,6…装着キャップ,7…シリ
ンダ部材,8…上下動部材,10…キャップ頂壁,11…大
径シリンダ,12…小径シリンダ,14…吸い込み弁,18…
吐出管,19…小径ピストン,20…大径ピストン,21…ノ
ズル,22…流通路,23…押し下げヘッド,25…吸気弁,
26…通気路,27…逆流防止弁,29…コイルスプリング,
30…起泡層

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器体口頚部5に嵌合させた装着キャッ
    プ6と、該キャップ6の頂壁10より容器体2内へ垂下さ
    せた大径シリンダ11及び該シリンダ11下端中央より同心
    円状に垂設した吸い込み弁14付き小径シリンダ12よりな
    るシリンダ部材7と、上記小径シリンダ12内周に摺動可
    能に嵌合させた小径ピストン19を下端外周より突設する
    とともに、上部外周より上記大径シリンダ11内周に摺動
    可能に嵌合させた吸気弁25付き大径ピストン20を突設
    し、且つ、上端を上記キャップ頂壁10を貫通して上方へ
    突出させた吐出管18と、該吐出管18上端より延設して吐
    出管18と一体に上下動するノズル付き押し下げヘッド23
    と、上記吐出管18及び押し下げヘッド23で構成する上下
    動部材8を常時上方に付勢する弾性部材29と、上記吐出
    管18内よりノズル21先端に至る流通路22内に設けた吐出
    弁24と、上記吐出弁24下流の流通路内に設けた起泡層30
    と、上記大径ピストン20基端部に一端を開口するととも
    に、吐出管18内を通り起泡層30と吐出弁24間の流通路22
    内に他端を開口する通気路26とを有し、該通気路26内に
    大径シリンダ11内より流通路22内へ一方的に連通させる
    ための逆流防止弁27を設けてなることを特徴とする泡噴
    出容器。
JP280693U 1993-01-08 1993-01-08 泡噴出容器 Pending JPH0654550U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP280693U JPH0654550U (ja) 1993-01-08 1993-01-08 泡噴出容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP280693U JPH0654550U (ja) 1993-01-08 1993-01-08 泡噴出容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0654550U true JPH0654550U (ja) 1994-07-26

Family

ID=11539634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP280693U Pending JPH0654550U (ja) 1993-01-08 1993-01-08 泡噴出容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0654550U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005342571A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Yoshino Kogyosho Co Ltd トリガー付き泡噴出容器
JP2015127220A (ja) * 2013-12-27 2015-07-09 株式会社吉野工業所 フォーマディスペンサ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005342571A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Yoshino Kogyosho Co Ltd トリガー付き泡噴出容器
JP4502188B2 (ja) * 2004-05-31 2010-07-14 株式会社吉野工業所 トリガー付き泡噴出容器
JP2015127220A (ja) * 2013-12-27 2015-07-09 株式会社吉野工業所 フォーマディスペンサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08230961A (ja) 泡放出用ポンプ容器
WO1999051360A1 (fr) Contenant de pulverisation
JP3209404B2 (ja) 泡噴出容器
JPH0654550U (ja) 泡噴出容器
JP2583061Y2 (ja) 泡噴出用ポンプ容器
JPH0657837U (ja) 泡噴出容器
JP3217719B2 (ja) 泡噴出容器
JP3278022B2 (ja) 泡噴出容器
JP2502508Y2 (ja) 泡沫スプレ―装置
JP2585621Y2 (ja) 泡噴出容器
JP3329581B2 (ja) 泡噴出容器
JP3752205B2 (ja) 泡噴出ポンプ容器
JP3193559B2 (ja) 泡噴出容器
JP3378160B2 (ja) 泡噴出用ポンプ容器
JPH08332423A (ja) 手動式ディスペンサ−の正立・倒立兼用バルブおよび手動式ディスペンサ−
JP3278023B2 (ja) 泡噴出容器
JP2602203Y2 (ja) 泡噴出ポンプ
JPH08230919A (ja) 泡噴出容器
JPH0654548U (ja) 泡噴出容器
JP3647535B2 (ja) ポンプ
JPH07315401A (ja) 泡噴出容器
JP2564024Y2 (ja) 泡射出容器
JPH07315410A (ja) 泡噴出容器
JPH07315409A (ja) 泡噴出容器
JPH0647577Y2 (ja) 泡噴出器