JPH0653552B2 - 油圧エレベ−タ−のかご位置検出装置 - Google Patents

油圧エレベ−タ−のかご位置検出装置

Info

Publication number
JPH0653552B2
JPH0653552B2 JP61179989A JP17998986A JPH0653552B2 JP H0653552 B2 JPH0653552 B2 JP H0653552B2 JP 61179989 A JP61179989 A JP 61179989A JP 17998986 A JP17998986 A JP 17998986A JP H0653552 B2 JPH0653552 B2 JP H0653552B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power failure
car
car position
output
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61179989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6337088A (ja
Inventor
一裕 坂田
吉男 坂井
勤 佐野
陽一 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61179989A priority Critical patent/JPH0653552B2/ja
Priority to US07/078,998 priority patent/US4756389A/en
Priority to GB8718094A priority patent/GB2194360B/en
Priority to CN87105756A priority patent/CN1008270B/zh
Publication of JPS6337088A publication Critical patent/JPS6337088A/ja
Priority to HK62/91A priority patent/HK6291A/xx
Priority to SG31/91A priority patent/SG3191G/en
Publication of JPH0653552B2 publication Critical patent/JPH0653552B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/24Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/02Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions
    • B66B5/028Safety devices separate from control system in case of power failure, for hydraulical lifts, e.g. braking the hydraulic jack
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B50/00Energy efficient technologies in elevators, escalators and moving walkways, e.g. energy saving or recuperation technologies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Elevator Control (AREA)
  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は油圧エレベーターのかご位置を最下階から最上
階にわたり数ミリメートルの単位で検出するかご位置検
出装置に係り、特に停電時に油圧バルブ等からのリーク
により沈下したかご位置を復電時に補正することに関す
る。
〔従来の技術〕
従来、油圧エレベーターでは、かごの昇降の応じて所定
の距離毎にパルスを発生するパルス発生装置を用いてか
ご位置を検出する装置(例えば、特公昭59-52139「エレ
ベーターかご位置検出装置」等)を設けた例は無い。こ
の理由は、階床数が少ないこととエレベーターの速度制
御が簡単なために細かなかご位置を必要としなかつたこ
とは勿論であるが、更に油圧エレベーター特有の問題が
有つたためである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記した油圧特有の問題点とはロープ式のエレベーター
では発生しない問題である。すなわち、ロープ式エレベ
ーターでは停電になると駆動装置にブレーキがかかりか
ごが動くことはない。しかし、油圧エレベーターでは油
圧バルブやシリンダーから油がリークするのは完全に防
ぐことはできないので、長時間停止しているとかごが少
しずつ沈下して行く現象が生じる。このため、普段は所
定の沈下量になると当圧ポンプを動かしかごを上昇させ
てやるが、停電になるとポンプを動かして上昇させるこ
とは出来ないので次第に沈下して行くことになる。しか
しながらこの時は、停電であるために、パルス発生装置
からパルスは出ず、又、出たとしてもカウントする手段
も停電のために動作出来ない。従つて、停電から復帰し
た時は、かごがどこにいるのか分からなくなる。このた
めに、がこの位置が分かる特定階迄行き、かご位置を新
規にセツトし直す必要が有る。
ロープ式ではこのようなことはないので停電から復帰し
た時の問題は無い。しかしエレベーターが高速で走行中
に停電になるとブレーキで停止するが、この間かご位置
を検出できないので、停電から復帰した後でかご位置が
狂つてしまうことになる。この対策として特開昭53-735
36号,特開昭53-116654号,特開昭53-147352号のように
少なくとも停止するまでカウント出来るように構成して
いる。
この技術を油圧エレベーターに応用するとカウントする
時間に差が有り、ロープ式ではわずかの時間保持してお
けば良いが、油圧の場合は停電時間中電源を保持してお
かなくてはならなくなる。これでは高価になり、ロープ
式に比べ階床数も少ないことからこのようなかご位置検
出装置採用の効果が無いことになる。
本発明の目的は、停電時にかごの沈下が有つても復電時
に容易にかご位置が分かる安価なかご位置検出装置を提
供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はある一面において、複数階床をサービスする油
圧エレベーターの昇降に応じて所定の距離毎にパルスを
発生するパルス発生装置と、この距離パルスをカウント
してかご位置を算出する手段と、かご位置記憶手段とを
備えたものにおいて、停電時間検出結果に応じて、復電
後の上記かご位置記憶手段の出力に補正を行う手段を設
ける。
また、本発明の望ましい一実施態様の特徴とするところ
は、かごの昇降に応じて所定の距離毎にパルスを出すパ
ルス発生装置と、かごが各階床を通過する毎に検出する
階床検出装置と、かごが特定階に有ることを検出する特
定検出装置と、上記のそれぞれの検出装置を統括して演
算処理するマイクロコンピュータと、このマイクロコン
ピュータのかご位置を記憶しておくバツテリバツクアツ
プされたメモリとにより構成された位置検出手段に対し
て、停電している時間をカウントする停電時間検出手段
を付加し、停電から回復した後に、かご位置に対して上
記停電時間検出手段の出力に応じた補正処理を行なうよ
うに構成したことである。
〔作用〕
本発明のかご位置検出装置は、停電時以外は従来のロー
プ式エレベーターのかご位置検出装置と全く同一の動作
をする。すなわち、かごの昇降に応じて、所定の距離毎
にパルス発生装置から出るパルスをカウントして行き現
在の位置を知る。停電になるとかご位置を記憶しておく
メモリのみをバツテリでバツクアツプしておき、復電時
にかご位置が分かるようにしておく。
停電時間検出手段をバツテリ等の無停電電源により動作
し、停電時間をカウントする。そして、停電が回復する
と先ず停電時間検出手段のカウント値(停電時間)を知
り、平均沈下量相当値を乗算して、停電中の沈下量を推
定する。そして、バツテリでバツクアツプされているメ
モリ内から停電前のかご位置を読み出し、この沈下量の
値を減算するとことにより現在のかご位置を演算する。
このかご位置演算によつて油圧バルブやシリンダーから
の油のリークによる沈下量に対する補正が行なわれ、か
ご位置が正確になるので、停電の度に特定階に行つてか
ご位置を新規にセツトし直す必要がなくなり、無駄な動
きの無い油圧エレベーターとすることが出来る。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面により詳細に説明する。
第1図は、本発明によるかご位置検出装置を用いた油圧
エレベーターの全体構成を示すブロツク図である。図に
おいて、乗客が乗るかご1は、油圧のシリンダー3の伸
縮により昇降する。このシリンダー3は油圧配管5によ
りチエツクバルブ7と油圧バルブ9とに接続されてい
る。チエツクバルブ7は更に、油圧ポンプ11に接続さ
れている。油圧ポンプ11はモータ13が回転すると油
タンク15から油を吸上げ、チエツクバルブ7を通りシ
リンダー3に油を送り込む。従つて、かご1は上昇す
る。一方、下降する時は油圧バルブ9が励磁されると電
磁力で油を抜く方向に動作し、シリンダー3内の油がタ
ンク15内に戻り、かご1は下降する。このような動作
を行なわせる動力源21は図示していないが上記モータ
13にも行つている他にマイクロコンピュータ(以下マ
イコンと略す)23と停電時間検出装置25の電源にも
なつている。このマイコン23と停電時間検出装置25
との間は複数の信号線27により接続されている。又、
マイコン23には、信号線29によりパルス発生装置3
1に接続されている。このパルス発生装置31は下部プ
ーリ33と上部プーリ35の間をかご1の上下に両端を
接続したローブでかご1の昇降に応じて、回転するよう
に構成されている。そして、このパルス発生装置31
は、通常かご1が数ミリメートル昇降する間に一つのパ
ルス(例えば2.5mm毎に一つのパルス)をマイコン23
に対して出力するはようになついている。マイコン23
にはこの他に、かご1が特定階に有ることを検出する特
定階検出装置41が信号線43により入力されている。
この特定階検出装置41はリードスイツチとこれを動作
させる磁石により構成されるが、この特定階検出装置4
1を動作させる磁石45はかご1に設置されている。す
なわち、本実施例では特定階は1階47であり、かご1
が1階47まで下降して来ると、この磁石45と特定階
検出装置41とが対向して、そのリードスイツチが閉路
してマイコン23はその信号を受取ることが出来る。マ
イコン23にはこの他に、かご1に設けられた階床検出
装置51がテールコード53を経て入力される。この階
床検出装置51は特定階検出装置41と同様にリードス
イツチとこれを動作させる磁石により構成されている。
この磁石は1階47の磁石55と2階57の磁石59と
3階61の磁石63と4階65の磁石67とで構成され
ている。従つて、かご1が昇降して、この階床検出装置
51とそれぞれの磁石55,59,63,67が対向す
る毎に閉路し、マイコン23にその信号が取込まれる。
以上を総合して説明すると、かご1の昇降に従つてパル
ス発生装置31からパルスがマイコン23に入力され
る。このパルスをマイコン23は特定階検出装置41が
動作した時を基準としてカウントして行き、上昇の場合
は、例えば基準から加算し、下降時は減算して行くとい
うようにする。
このように、かご1が昇降するに従つてカウントする
が、かご1が特定階検出装置41を通過する毎にその階
のカウント値に補正する。尚、このカウント値は予め測
定等してセツトされている値である。又、なんらかの理
由でかご位置が分からなくなつた時は、本実施例では特
定階検出装置41の有る階迄走行して行き初期値に最セ
ツトして、正常運転に復帰する。
このかご位置検出装置は、この値を基にして減速位置
(本実施例では使用していない)を決めたり、停止位置
を決めるのに用いる。又、かご1が何階であるかの表示
にも用いられている。
第2図は第1図のマイコン23の詳細である。マイコン
23はマイクロプロセシングユニツト(以下MPUと略
す)101がその中心となり制御するが、このMPU1
01はプログラムを入れておくリードオンリメモリ(以
下、ROMと略す)103とデータを入れておくランダ
ムアクセスメモリ(以下、RAMと略す)105とにバ
ス107を介して接続されている。更に、このマイコン
23の外部とは入出力ポート109でやりとりするが、
この入出力ポート109もバス107に接続されてい
る。この入出力ポート109には、第1図に記載した通
り停電時間検出装置25とは信号線27で、パルス発生
装置31とは信号線29で、特定階検出装置41とはテ
ールコード53で接続されている。この他にエレベータ
ーとしての制御を行なうための信号線の入出力も有るが
図示していない。
このマイコン23用の電源として、電源21が入り5V
に変換されて使用されている。
かご位置検出装置としては、現在のかご位置を記憶して
おく場所としてバツテリ111でバツクアツプされたR
AM113を用いている。又、特定階検出装置41が動
作した点から各階迄のパルス数値も記憶されている。こ
の数値は階床検出装置51が動作した時にこの値を現在
のかご位置とすることで狂つたパルス数を補正すること
に利用する。
通常時の動作としては、入出力ポート109の信号線2
9の変化があればそのたび毎に現在のかご位置を更新す
る。この信号線29はパルス発生装置31の回転方向も
2相式のパルスで分かるので更新する時その値を加算す
るか、減算するか決めて行なう。このようにかご1の昇
降に応じてかご位置が分かるようにしている。停電時間
検出装置25との関係については、次に述べる。
第3図は停電時間検出装置25の詳細ブロツク図であ
る。この装置25の電源は無停電電源が最善であるが、
本実施例ではバツテリ131を用いている。電源21を
用いていない理由は、電源21の停電時においても、本
装置25が動作できるようにするためである。その電源
21は電圧低下検出回路133に入る。この回路133
は電源電圧が所定値以下の時にその出力135が論理信
号の1となり、その以外は0となつている。この出力1
35は2入力のAND素子137の一方に入力し、他方
の入力にはクロツクパルス発生素子139の出力141
を接続している。この素子139は水晶振動子143に
より発振しており、出力141からは停電時間を測定す
る基本単位のパルスが出力されている。このパルスは本
実施例の場合は1秒周期である。
AND素子137は2進カウンタ145のクロツク入力
Tに接続されている。このカウンタ145は、リセツト
入力Rが論理信号0となるとその出力Qo〜Qnがすべて
論理信号0を出力するように構成されている。この出力
Qとリセツト入力Rは信号線27として、マイコン23
と接続されている。尚、リセツト入力Rはバツテリ13
1の+側に抵抗147でプルアツプされている。これは
電源21が無くなり、マイコン23からの信号が無くな
つてもリセツト入力が論理信号0とならないようにして
いるものである。
以上の回路の総合した動作は次のようになる。通常の時
はこの回路は動作しない。そして、マイコン23からの
カウンタ145の入力Rへの論理信号は1としている。
この状態で停電が発生すると、電圧低下検出回路133
の出力135は論理信号0から1となる。このためにA
ND素子137の出力は、それまでクロツクパルス発生
素子139の出力141をカツトしていたが、この変化
により、この出力141がカウンタ145に加わり、カ
ウンタ145はカウントを開始する。この結果は出力Q
o〜Qnに現れてくる。停電が回復するとで電圧低下検出
回路133の出力135は論理信号1から0となりクロ
ツクパルス発生素子139の出力141はカツトされ
て、カウンタ145の動作は停止するのでその出力Qo
〜Qnはそのままの状態を維持する。その後、マイコン
23が動作を始めると、沈下によるかご位置を補正する
ために、この停電時間検出装置25からその時間を読み
出す。この時は信号線27の内、出力Qo〜Qnの信号を
読み出す。この値を元にその停電時間を知る。そして、
単位時間当りの平均沈下量とこの値を乗算して停電中の
沈下量を求めて、停電前のかご位置の値に減算して停電
後のかご位置を知り、そこから運転を開始する。これら
の動作に関しては、更に、次にフローチチヤートを用い
て説明する。尚、カウンタ145の入力Rの信号は読み
出した後で論理信号を1から一旦0に落し1に戻して、
カウンタ145をリセツトしておく。又、この論理信号
を0としている時にたまたま停電になつた場合でも、電
源21が無くなつた段階で論理信号1に戻してカウント
出来るようにしている。リセツトする前に再び停電にな
つた時は、カウントをその前の値から継続して行なうの
で、大きな狂いなくかご位置を補正できる。
第4図は以上説明したハードウエアに対して、停電から
復電した後のかご位置検出装置に関するマイコン23の
処理を述べたフローチヤートである。図において、ブロ
ツク201は停電が発生したことを示すものである。こ
の時点から停電時間検出装置25が動作を開始する。一
方停電時のかご位置はRAM113内にバツテリでバツ
クアツプされて記憶されている。ブロツク203はこの
停電の間に油のリークにより沈下することを示すもので
ある。そして、ある時間経過後に復電したことをブロツ
ク205で示す。そして、ブロツク207で停電時間検
出装置25から停電時間を読み出す。この読み出した時
間をTとする。次のブロツク209では停電時間検出装
置25のカウンタをリセツトするために、そのリセツト
入力Rに対して、その論理信号を1から0とし、更に1
に戻してやる。その次のブロツク211では、沈下量の
推定を行なう。これは、単位時間当りの沈下量の値Kを
予め求めておいて、その値Kと停電時間Tとの乗算によ
り沈下量ΔPを求める。そして、ブロツク213で停電
前のかご位置PをRAM113から読み出して、ブロツ
ク215で、沈下は下降であるので、かご位置PからΔ
Pを減算する。この結果をブロツク217でRAM11
3に格納する。ブロツク219で、かご位置の補正は終
了する。
このように本実施例によれば、停電中の油のリークによ
るかごの沈下量を正確に補正できる効果を有し、復電直
後に正常運転に入ることが出来る効果を有する。このた
め、本発明によらない時行なわざるを得ない特定階検出
装置が設置されている階に行き、かご位置を初期値にセ
ツトしてから動くことは不要となる。油圧エレベーター
におけるこのような最大の欠点が本案により除去出来る
ので、この種のかご位置検出装置が採用出来ないという
ことは無くなつた。
次に、他の実施例について説明する。本実施例は、停電
時間を所定時間以下と以上に分け、以下の時は、かご位
置の補正をせず、以上の時は特定階に走行してかご位置
を初期値にセツトするように構成して例である。
この理由は、上記所定時間を例えば、30分とすると、
その沈下量は通常の保守を行なつているならば、かご位
置を補正しないで正常に復帰してもさしつかえないくら
いしか沈下しないからである。従つて、所定値の30分
以内であれば、停電回復直後にそのまま走行させて良
く、回復後に特定階まで走行した後で、乗客の希望階に
行くような、不便な動作をしなくとも済む。
次に、30分以上の時は2つの場合に分けて考える。第
1には人が乗つている時である。これは次の理由から現
実的にはあり得ないことである。すなわち、万一人が乗
つている時は、通常30分以内に救出されており、この
時は人為的にかごを特定階に持つて行き救出するから、
かご位置の補正の必要性は無くなつている。
第2には、人が乗つていない時である。停電回復後に、
特定階迄走行してかご位置を初期値にセツトし直しても
乗客に不便をかける訳でもないので特定階へ行き補正し
ても良いことになるからである。
以上から少なくとも、人が乗つている時に、停電が回復
すると、特定階に走行するのでなく、直に正常運転に復
帰することにより乗客に不便をかけないことに関して
は、満足している構成である。
尚、この他に、30分以内は特定階に走行してのかご位
置補正を行なわないようにしておくと、自家発電に停電
後、切り替つても直ちに正常運転に復帰できる利点も有
する。
以下、第5図のブロツク図を用いこの構成を説明する。
図において、電源21,マイコン23,信号線27,停
電時間検出装置25は前記実施例と同一の機能のもので
ある。停電時間検出装置25内のバツテリ131,電圧
低下検出装置133,その出力135,クロツクパルス
発生素子139,その出力141,水晶振動子143,
カウンタ145,そのクロツク入力T,リセツト入力
R,その出力Q,プルアツプ抵抗147は同一の部品で
ある。本図では以上の他に2入力のOR素子301の出
力を入力とする3入力のAND素子303とその出力に
接続されているワンシヨツトマルチバイブレータ305
とNOT素子307が新規に追加になつている。尚、回
路としてはカウンタ145の出力Q0〜Qnの内約30分
の時間を出力する出力Q11から、3入力AND素子30
3にNOT素子307を経由して接続している。又、カ
ウンタ145のリセツト入力Rとワンシヨツトマルチバ
イブレータ305のリセツト入力Rが接続されている。
そして、前記実施例ではカウンタ145の出力がマイコ
ン23と接続されていたが、この実施例では、ワンシヨ
ツトマルチバイブレータ305の出力Qを接続してい
る。電圧低下検出回路133の出力135は2入力OR
素子301に入力されている。
次に、本ブロツク図を総合して説明する。この回路は通
常は動作しない。この時の状態としては、前記実施例と
同様に、マイコン23の出力であるカウンタ145の入
力Rと、ワンシヨツトマルチバイブレータ305の入力
Rへの信号は、論理信号1→0→1と変化しているので
その出力は論理信号0となつている。
この状態で停電が発生すると、電圧低下検出回路133
の出力135は論理信号0から1に変化することによ
り、2入力OR素子301を経て3入力AND素子30
3の入力となる。他の入力の内、NOT素子307から
は、カウンタ145の出力Q11が0であるので論理信号
1が来ている。従つて、電圧低下検出回路133が停電
を検出すると、AND303の出力には、クロツクパル
ス発生素子139の出力141がそのまま現れる。この
パルスを、カウンタ145とワンシヨツトマルチバイブ
レータ305のそれぞれ入力Tと入力INに入れるの
で、カウンタはカウントを開始し、ワンシヨツトマルチ
バイブレータ305はこのパルスがとだえる迄その出力
Qが1となつている。
停電が30分以経過すると、カウンタ145の出力Q11
が0から1となる。このためNOT307を経由してA
ND303の入力が0となるのでカウンタ145の入力
Tは論理信号0となり、カウント値はそのままで停止す
る。ワンシヨツトマルチバイブレータ305の方も同様
に入力INが0となるのでワンシヨツトの機能を停止し
その出力Qは論理信号1から0と変化する。
従つて、以後に停電が回復してマイコン23がこの停電
時間検出装置25から停電時間としてワンシヨツトマル
チバイブレータ305の出力Qの論理信号を読み出すと
0となつているので、30分以上経過していることが分
かる。このため、かご位置の補正としていは、特定階検
出装置41が有る階へ行つてかご位置を初期値にセツト
してから通常運転に復帰することになる。
30分経過しない内に停電が回復した時は、電圧低下検
出回路133の出力135は0となるが、ワンシヨツト
マルチバイブレータ305の出力Qが1のまま(カウン
タ145が30分をカウントしていないので出力Q11
0のまま)のためAND303の出力は変化なく、従来
通り、パルス発生素子139の出力通りにパルスが出さ
れている。
この状態、マイコン23が停電時間検出装置25の停電
時間を読み出すと、ワンシヨツトマルチバイブレータ3
05の出力Qは論理信号1のため30分以内で、沈下量
は僅かであることが分かるので、かご位置を補正しない
で、そのまま通常運転に復帰して良い。
本実施例によれば、停電時間をカウントするカウンタが
簡単に構成できる効果を有し、マイコン23との信号線
27も少なくて済む効果を有する。
又、本実施例ではバツテリ131の不良で電源が無くな
つている場合の長時間(30分以上)停電でも、30分
以内の信号とならないように構成されている。すなわ
ち、この回路でバツテリの電圧が下ると最初に動作しな
くなるのは、クロツクパルス発振素子139である。従
つて、AND303の出力が論理信号0となるので、ワ
ンシヨツトマルチバイブレータ305の出力Qは0とな
り電池を交換しない限りは0のままとなつている。この
ため、誤つたかご位置でエレベーターが動作することは
無い効果も有する。
次に、この実施例のマイコン23の復電後のかご位置の
演算方法について、第6図のフローチヤートを用いて説
明する。図において、ブロツク601は停電が発生した
ことを示すものである。この時点から前述のように停電
時間検出装置25が動作を開始する。一方停電時のかご
位置はRAM113内にバツテリでバツクアツプし記憶
されているのは、前記実施例と同様である。
ブロツク603はこの停電の間に油のリークにより沈下
することを示すものである。そして、ある時間経過後に
復電したことをブロツク605に示す。
復電するとかご位置検出装置の処理としては、先ず停電
時間検出装置25の停電時間の信号であるワンシヨツト
マルチバイブレータ305の出力Qが論理信号1か0か
調べる。この結果1であるならば、停電時間は所定時間
(本実施例では30分)以内であるのでなにもせずに、
このフローの終了のブロツク609へ行き本処理を終了
する。
停電時間検出装置25の調査結果が0であるならば、停
電時間は所定時間を超えているので、かごの位置は沈下
により相当狂つていると思われる。このためにかご位置
補正が必要である。従つて、ブロツク611では特定階
への走行指令が出され、エレベーターは特定階に向つて
走行を開始する。そして、かご位置検出の処理フローと
してはブロツク613に示す特定階検出装置41の信号
が有るか、無いか調べる処理を行なう。エレベーターが
その特定階に到着すると、この信号が発生するので、そ
の時点でブロツク615に移り、かご位置をその特定階
に合せた初期値にセツトする。セツト後は正常運転を行
なうことが出来る。そして、最後にこの処理の終了を示
すブロツク609で終る。
本実施例によれば、上述の如く特別な演算を必要としな
い点で、低機能なマイコンですむ利点が有り、又、プロ
グラム作成も容易となる効果も有する。
〔発明の効果〕
本発明によれば、油圧エレベーターのパルスカウント式
かご位置検出装置を停電に対しても信頼性の高いものと
することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の全体構成を示すブロツク
図、第2図は本発明に係るマイクロコンピユータの詳細
を示すブロツク図、第3図は同じく停電時間検出装置の
詳細を示すブロツク図、第4図は同じくマイクロコンピ
ユータのかご位置補正に関するフローチヤート、第5図
は他の実施例の停電時間検出装置の詳細を示すブロツク
図、第6図は同じくマイクロコンピュータのかご位置補
正に関するフローチヤートである。 1…かご、25…停電時間検出手段、31…パルス発生
装置、41…特定階検出装置、51…階床検出装置、1
11…バツテリ、113…かご位置記憶手段。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数階床をサービスする油圧エレベーター
    の昇降に応じて所定の距離毎にパルスを発生するパルス
    発生装置と、この距離パルスをカウントしてかご位置を
    算出する手段と、バッテリ等の無停電電源によりバック
    アップされたかご位置記憶手段とを備えた油圧エレベー
    ターのかご位置検出装置において、 前記乗かごの停止中の停電時に、停電している時間をカ
    ウントする停電時間検出手段と、該停電時間検出結果に
    応じて、復電後の上記記憶手段の出力に補正を行う手段
    を設けたことを特徴とする油圧エレベーターのかご位置
    検出装置。
  2. 【請求項2】特許請求の範囲第1項において、上記補正
    手段は、上記停電時間を下降方向への上記距離パルスへ
    変換し補正演算する手段を含むことを特徴とする油圧エ
    レベーターのかご位置検出装置。
  3. 【請求項3】特許請求の範囲第1項において、上記停電
    時間検出結果が所定値以内のとき、復電後の上記かご位
    置補正演算を阻止する手段を備えたことを特徴とする油
    圧エレベーターのかご位置検出装置。
  4. 【請求項4】特許請求の範囲第1項において、上記停電
    時間検出結果が所定値を超えたとき、復電後、任意の階
    へかごを運転させかご位置を補正する手段を備えたこと
    を特徴とする油圧エレベーターのかご位置検出装置。
JP61179989A 1986-08-01 1986-08-01 油圧エレベ−タ−のかご位置検出装置 Expired - Lifetime JPH0653552B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61179989A JPH0653552B2 (ja) 1986-08-01 1986-08-01 油圧エレベ−タ−のかご位置検出装置
US07/078,998 US4756389A (en) 1986-08-01 1987-07-29 Apparatus for detecting a position of a cage in a hydraulic elevator
GB8718094A GB2194360B (en) 1986-08-01 1987-07-30 Apparatus for detecting the position of a cage in a hydraulic elevator
CN87105756A CN1008270B (zh) 1986-08-01 1987-07-31 在液压电梯中探测电梯车箱位置的方法和装置
HK62/91A HK6291A (en) 1986-08-01 1991-01-17 Apparatus for detecting the position of a cage in a hydraulic elevator
SG31/91A SG3191G (en) 1986-08-01 1991-01-17 Apparatus for detecting the position of a cage in a hydraulic elevator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61179989A JPH0653552B2 (ja) 1986-08-01 1986-08-01 油圧エレベ−タ−のかご位置検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6337088A JPS6337088A (ja) 1988-02-17
JPH0653552B2 true JPH0653552B2 (ja) 1994-07-20

Family

ID=16075512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61179989A Expired - Lifetime JPH0653552B2 (ja) 1986-08-01 1986-08-01 油圧エレベ−タ−のかご位置検出装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4756389A (ja)
JP (1) JPH0653552B2 (ja)
CN (1) CN1008270B (ja)
GB (1) GB2194360B (ja)
HK (1) HK6291A (ja)
SG (1) SG3191G (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2707968A1 (fr) * 1993-07-23 1995-01-27 Grajzgrund Carol Dispositif de sécurité pour ascenseur avec microprocesseur.
FI111937B (fi) * 1993-12-28 2003-10-15 Kone Corp Menetelmä hissikorin paikan määrittämiseksi
US5783783A (en) * 1995-10-05 1998-07-21 Otis Elevator Company Correction run for an elevator system
US6691833B1 (en) * 1999-02-05 2004-02-17 Inventio Ag Elevator without a machine room
JP2012082060A (ja) * 2010-10-14 2012-04-26 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ制御装置
US9463952B2 (en) * 2012-08-30 2016-10-11 Steve Romnes Apparatus and methods for controlling elevator positioning

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50113957A (ja) * 1974-02-21 1975-09-06
JPS5834392B2 (ja) * 1976-12-13 1983-07-26 三菱電機株式会社 エレベ−タの制御装置
US4124103A (en) * 1977-03-09 1978-11-07 Westinghouse Electric Corp. Elevator system
US4368518A (en) * 1979-10-09 1983-01-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Cage position detecting apparatus
US4627518A (en) * 1985-04-25 1986-12-09 Otis Elevator Company Backup position signaling in an elevator

Also Published As

Publication number Publication date
SG3191G (en) 1991-04-05
GB8718094D0 (en) 1987-09-03
CN87105756A (zh) 1988-02-10
GB2194360B (en) 1990-09-26
US4756389A (en) 1988-07-12
CN1008270B (zh) 1990-06-06
JPS6337088A (ja) 1988-02-17
HK6291A (en) 1991-01-25
GB2194360A (en) 1988-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7195462B2 (en) Method for controlling several pumps
JP2007223750A (ja) エレベータの異常検出装置及びエレベータの異常検出方法
JPH0653552B2 (ja) 油圧エレベ−タ−のかご位置検出装置
KR940002052B1 (ko) 위치기억식 엘리베이터
CN108249239B (zh) 电梯控制方法和系统
WO2000035798A1 (fr) Unite de commande des operations pour ascenseur
JPH033876A (ja) エレベータ制御装置
CN102596782B (zh) 电梯控制装置
KR920001298B1 (ko) 유압 엘리베이터 케이지 위치 검출장치
KR102208337B1 (ko) 엘리베이터 제어 시스템
JPH05132256A (ja) エレベーター制御装置とその遠隔監視システム
JPS6345512B2 (ja)
CN115490103B (zh) 一种封星控制方法及装置
US4317506A (en) Elevator system
JPS6138112B2 (ja)
JPS5936786B2 (ja) 計質機制御の故障検出装置
JP6975124B2 (ja) エレベーター制御システム
KR100214689B1 (ko) 엘리베이터의 케이지 위치 검출 장치
JPH04169483A (ja) エレベータの表示灯点検装置
KR850000749Y1 (ko) 엘리베이터 제어장치
JPS6118513B2 (ja)
JPH06206674A (ja) エレベーターの故障復旧装置
JPS5953378A (ja) エレベ−タの位置表示装置
WO2022188944A1 (en) A solution for detecting a maintenance mode operation of an elevator system
JPS63208488A (ja) エレベ−タの安全停止確認装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term