JPH0652028U - ビデオカセットレコーダーの供給リール制動装置 - Google Patents

ビデオカセットレコーダーの供給リール制動装置

Info

Publication number
JPH0652028U
JPH0652028U JP050673U JP5067393U JPH0652028U JP H0652028 U JPH0652028 U JP H0652028U JP 050673 U JP050673 U JP 050673U JP 5067393 U JP5067393 U JP 5067393U JP H0652028 U JPH0652028 U JP H0652028U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supply reel
brake
braking device
chassis
loading cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP050673U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2552606Y2 (ja
Inventor
明渉 金
Original Assignee
大宇電子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大宇電子株式会社 filed Critical 大宇電子株式会社
Publication of JPH0652028U publication Critical patent/JPH0652028U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2552606Y2 publication Critical patent/JP2552606Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/22Stopping means
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/60Guiding record carrier
    • G11B15/66Threading; Loading; Automatic self-loading
    • G11B15/665Threading; Loading; Automatic self-loading by extracting loop of record carrier from container
    • G11B15/6653Threading; Loading; Automatic self-loading by extracting loop of record carrier from container to pull the record carrier against drum

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ローディングカムの溝を利用して、供給リー
ルのブレーキを制御することによって、ブレーキ作動の
正確さおよび信頼性を高め、部品点数を減らすことによ
って、生産原価を節減できる供給リール制動装置を提供
する。 【構成】 メインシャシーの上に装着されて溝を有する
ローディングカムと、サブシャシーに装着され、供給リ
ールを制動するためのラックと、前記溝に沿って移動可
能な脚部を有するブレーキと、前記ブレーキに連結され
てそれを引っ張るスプリングからなる。 【効果】 部品点数が減少して製造原価を節減させると
ともに、供給リールの制動動作を正確にしかつ信頼性を
高めることができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はビデオカセットレコーダーの供給リールの制動装置に関する。さらに 詳しくは、引張スプリングとローディングカムに形成される溝を利用して供給リ ールを制動できる供給リール制動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
ビデオカセットレコーダーの通常のデッキメカニズムにおいて、供給リール制 動装置は、ビデオカセットレコーダーの作動モードによって供給リールの回転を 制動するメインブレーキと、カセットから追い出されてヘッドドラムにローディ ングされたテープの張力を、その走行状態によって制御する補助ブレーキ、すな わち、バンドブレーキを含んでいる。
【0003】 一端部がテンションアームに固定され、他端部がシャシー部に固定されたバン ドブレーキは、テンションアームの回動によって作動する。シャシー部に固定さ れるヒンジ部を中心として回動可能なメインブレーキは、供給リールを制動する ための歯が形成された一端部と、リンク部材に連結される他端部を有する。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、メインブレーキを作動させるリンク部材が、幾つかのリンク部材、す なわち、ギアアーム、コイルスプリングなどによってローディングカムに連結さ れているので、多くの空間を占めており、製造コストを上昇させるとともに作動 の信頼性を低下するばかりでなく、応答の時間も遅くなるという問題点が発生す る。
【0005】 したがって、本考案の目的は、ローディングカムに形成される溝を使用して構 成要素の数を減少し、ビデオカセットレコーダー全体の製造費用を節減できる供 給リール制動装置を提供することにある。
【0006】 さらに、本考案の他の目的は、ブレーキの脚部が滑動可能な溝を利用し、前記 ブレーキを正確かつ信頼性があるように作動できる供給リール制動装置を提供す ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案のビデオカセットレコーダーの供給リール制動装置は、第1および第2 ガイドピンが固定されたメインシャシーと、前記メインシャシーの上で前後に滑 動が可能で、前記ガイドピンが挿入された第1および第2直線形スロットを有す るサブシャシーと、前記サブシャシーの上に回転可能に装着され、外周面に形成 される歯を有する供給リールを含むビデオカセットレコーダーの供給リール制動 装置であって、溝を形成するためのボス、螺旋形の内側突出部および略C字形の 外側突出部を有するローディングカムと、前記サブシャシーの装着部材に固定さ れるヒンジを中心に回動可能で、前記供給リールの歯と歯合するためのラック、 前記第2ガイドピンと滑動可能に接触する内向折曲エッジを有する下向延長部お よび前記サブシャシーに形成される円弧形スロットに沿って滑動可能な下向延長 脚部を有するブレーキと、一端部が前記サブシャシーに固定され、他端部が前記 ブレーキに固定されて、前記ブレーキを反時計方向に回動させる引張スプリング とを含んでいることを特徴とする。
【0008】
【実施例】
以下、添付図面を参照しながら、本考案の実施例を詳細に説明する。
【0009】 図1は、本考案によるデッキメカニズムの初期モード状態における部分拡大平 面図である。図1に示されるように、デッキメカニズム10は、ヘッドドラム( 図示せず)と、ローディングカム16(一点鎖線で示される)およびその他の構 成要素などで装着されるメインシャシーと、前記メインシャシーの上で前後へ滑 動が可能で、供給リール18と、巻取リール(図示せず)と、ブレーキ20およ びその他の構成要素が装着されるサブシャシー14を有する。サブシャシー14 は、第1および第2直線形スロット22,24および円弧形スロット26を有す る。第1および第2ガイドピン28,30は、前記スロット22,24を通じて メインシャシー12に固定されることによって、サブシャシー14が前記ガイド ピン28,30によって案内されて前後方に移動できる。ヒンジ32を中心とし て回動可能なブレーキ20は供給リール18を制動するためのラック34と、内 向折曲エッジ37(図3参照)が末端部に形成された下向延長部36と、前記円 弧形スロット26に沿って滑動可能な下向延長脚部38を有する。前記エッジ3 7は、第2ガイドピン30と直接に接触する。さらに、一端部がサブシャシー1 4に固定され、他端部がブレーキ20に固定されるスプリング42は、ブレーキ を反時計方向に引っ張る。
【0010】 図2は、図1のローディングカムの部分拡大平面図である。図2に示されるよ うに、メインシャシー12の上に装着したローディングカム16は、ボス47と 、螺旋形の内側突出部48と、略C字形の外側突出部49を有し、これらは溝4 4を規定する。溝44は、脚部38の位置に沿ってブレーキ20を制御可能な三 つの部分、すなわち、カセットローディング中にブレーキ20を解除状態に維持 させるA部分と、ブレーキ20がスプリング42によって引っ張ることができる ようにするB部分と、ブレーキ20を時計方向に回動させ、それが供給リール1 8から解除されるようにするC部分を有する。
【0011】 図3は、図1のIII −III 線断面図である。図3に示されるように、サブシャ シー14は、スロット24を通じてガイドピン30に沿ってメインシャシー12 の上で滑動が可能である。ブレーキ20は、サブシャシー14から上向きに突出 する装着部材40に回動可能に固定される。ヒンジ32を中心に回動が可能な脚 部38は、円弧形スロット26を通過して下向延長されるので、前記脚部38の 末端部がローディングカムの溝に沿って滑動が可能な程度まで延長される。内向 折曲エッジ37の滑動は、第2ガイドピンによって案内されるので、ブレーキは 二つのポイント、すなわち、ヒンジ32および第2ガイドピン30によって支持 され、カセットローディング中にブレーキが回動するのを防ぐ。しかし、ヒンジ 32および第2ガイドピン30が同一の直線上に位置され、これらの間に高低差 があるので、これらが図5に示すように互いに同軸上に位置せられるばあい、ブ レーキはヒンジ32および第2ガイドピン30を中心に回動が可能となる。以下 においては図1〜6を参照して、ローディングカムの回転によるブレーキの作動 過程を説明する。
【0012】 図1に示したように、延長部36の内向折曲エッジ37(図3参照)の末端部 が第2ガイドピン30と接触されているので、ブレーキ20はヒンジ32を中心 に回動することができない。カセット(図示せず)がデッキメカニズム10内に 挿入されれば、サブシャシー14は前方へ移動され、ローディングカム16は、 反時計方向に回転される。サブシャシーが前方へ移動するによって、ヒンジ32 および第2ガイドピン30は互いに接近され、脚部が図4に示したようにローデ ィングカム16の溝44の中に入って行くことができるようにする。しかし、第 2ガイドピン30およびヒンジ32が、依然として互いに対し離隔された関係に 位置されているので、ブレーキはヒンジ32を中心に回動することができない。 この際、脚部38は溝44のA部分内に進入し始める。
【0013】 図5には、停止モードまたはスチールモードのデッキメカニズムの部分拡大平 面図が示されている。図示されているように、サブシャシー14は第2ガイドピ ン30およびヒンジ32が互いに同軸上になる位置まで完全に移動され、ローデ ィングカムはついで反時計方向へ回転され、脚部38をB部分に位置させる。し たがって、ブレーキ20は、スプリング42の復元力によってヒンジ32を中心 に、反時計方向に回動されるので、ブレーキ20のラック34が供給リール18 の歯19と結合して供給リール18を制動する。
【0014】 図6は、脚部38がC部分に位置された状態のデッキメカニズムの部分拡大平 面図である。図6に示されるように、ローディングカムが継続的に回転するによ って、脚部38はボス46と隣接しているC部分内に位置することになる。した がって、溝44のもっとも内部に形成されるC部分は、ブレーキ20の脚部を時 計方向へ加圧してラック34をローディングカム18の歯19から解除させる。 デッキメカニズム10の再生、記録、高速前進または巻き換えモードになるばあ い、脚部38は、溝44のC部分内の各々の位置に配置されることによって、ブ レーキ20のラック34がローディングカム18の歯19から離隔されるように する。
【0015】 使用者が任意のモードを選択するばあい、ローディングカム16はブレーキ2 0を制御するため、その位置へ回転する。たとえば、使用者が再生モードを停止 モードに変えるばあいには、ローディングカム16はブレーキ20の脚部38が 、図5に示したように溝44のB部分に位置するまで、時計方向に回転する。エ ゼクトモードのばあい、ローディングカムは時計方向に回転されてサブシャシー 14は後方へ移動するので、カセットローディング時の動作とは反対の順序で作 動され、図1に示したようにブレーキ20の脚部38は、溝44から離脱され、 ブレーキ20は第2ガイドピン30およびヒンジ32によって支持される。
【0016】
【考案の効果】
前記のとおり本考案は、従来の数多くの構成要素からなっているリンク部材の 代わりに、ローディングカムに形成された溝を利用してブレーキを直接に制御す ることによって、供給リールの制動動作をより正確にかつ信頼性を高く遂行させ うるだけでなく、部品点数を減らすことによって生産性の増加および製造原価の 減少という利点をうることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の供給リール制動装置によるデッキメカ
ニズムの初期モード状態を示す部分拡大平面図である。
【図2】図1のローディングカムの部分拡大平面図であ
る。
【図3】図1のIII − III線断面図である。
【図4】図1のデッキメカニズムのカセットローディン
グモード状態を示す部分拡大平面図である。
【図5】デッキメカニズムの停止またはスチールモード
状態を示す部分拡大平面図である。
【図6】デッキメカニズムの再生、記録、高速前進また
は巻き換えモード状態を示す部分拡大平面図である。
【符号の説明】
12 メインシャシー 14 サブシャシー 16 ローディングカム 18 供給リール 20 ブレーキ 22、24 直線形スロット 26 円弧形スロット 28、30 第1および第2ガイドピン 32 ヒンジ 34 ラック 36 下向延長部 38 脚部 40 装着部材 42 スプリング 44 溝

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1および第2ガイドピンが固定された
    メインシャシーと、前記メインシャシーの上で前後に滑
    動が可能で、前記ガイドピンが挿入された第1および第
    2直線形スロットを有するサブシャシーと、前記サブシ
    ャシーの上に回転可能に装着され、外周面に形成された
    歯を有する供給リールを含む、ビデオカセットレコーダ
    ーの供給リール制動装置であって、溝を形成するための
    ボス、螺旋形の内側突出部および略C字形の外側突出部
    を有するローディングカムと、前記サブシャシーの装着
    部材に固定されるヒンジを中心に回動可能で、前記供給
    リールの歯と歯合するためのラック、前記第2ガイドピ
    ンと滑動可能に接触する内向折曲エッジを有する下向延
    長部および前記サブシャシーに形成される円弧形スロッ
    トに沿って滑動可能な下向延長脚部を有するブレーキ
    と、一端部が前記サブシャシーに固定され、他端部が前
    記ブレーキに固定されて、前記ブレーキを反時計方向に
    回動させる引張スプリングとを含んでいることを特徴と
    する供給リール制動装置。
  2. 【請求項2】 前記ビデオカセットレコーダーのローデ
    ィングおよびアンローディングのモードの際に、前記ブ
    レーキの移動は、前記スプリングの復元力および互いに
    対して離隔して位置する前記第2ガイドピンおよび前記
    ヒンジによって禁止される請求項1記載の供給リール制
    動装置。
  3. 【請求項3】 前記サブシャシーが前方へ完全に移動さ
    れたばあい、前記第2ガイドピンおよび前記ヒンジは同
    軸上に位置せられ、前記脚部は、前記ローディングカム
    の溝内に位置せられる請求項1記載の供給リール制動装
    置。
  4. 【請求項4】 前記ビデオカセットレコーダーの作動モ
    ードの際に、前記ブレーキは、前記ローディングカムの
    回転によって移動する前記脚部の位置と前記スプリング
    の復元力によって制御される請求項1記載の供給リール
    制動装置。
JP1993050673U 1992-09-18 1993-09-17 ビデオカセットレコーダーの供給リール制動装置 Expired - Lifetime JP2552606Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1992U17739 1992-09-18
KR92017739U KR940005799Y1 (ko) 1992-09-18 1992-09-18 리니어 스케이트(Linear Skate) 방식의 서플라이 릴 브레이크 제어장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0652028U true JPH0652028U (ja) 1994-07-15
JP2552606Y2 JP2552606Y2 (ja) 1997-10-29

Family

ID=19340260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993050673U Expired - Lifetime JP2552606Y2 (ja) 1992-09-18 1993-09-17 ビデオカセットレコーダーの供給リール制動装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5398882A (ja)
JP (1) JP2552606Y2 (ja)
KR (1) KR940005799Y1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR970015014U (ko) * 1995-09-29 1997-04-28 브이씨알용 릴 브레이크
KR100481523B1 (ko) * 2002-10-12 2005-04-14 삼성전자주식회사 자기 기록/재생장치의 릴브레이크 장치
JP2004288305A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd リール駆動装置
TW200729170A (en) * 2006-01-20 2007-08-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Brake mechanism and media recording/reproducing apparatus employing the same

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63302459A (ja) * 1987-05-30 1988-12-09 Tanashin Denki Co 磁気記録再生装置
US4899951A (en) * 1987-10-30 1990-02-13 Clarion Co., Ltd. Braking mechanism for use in a magnetic recording apparatus
US5140475A (en) * 1989-12-14 1992-08-18 Tanashin Denki Co., Ltd. Tape recorder with automatic pre-reproduction tape slack eliminating function
JPH0661140B2 (ja) * 1990-01-31 1994-08-10 タナシン電機株式会社 テープレコーダのテープ弛み解消装置
AT394635B (de) * 1990-06-21 1992-05-25 Philips Nv Magnetbandgeraet
KR950000315B1 (ko) * 1991-08-03 1995-01-13 주식회사 금성사 카메라와 비디오 카세트 레코더 일체형 시스템 데크의 릴 브레이크 구동장치
JP2650662B2 (ja) * 1991-11-29 1997-09-03 三菱電機株式会社 磁気テープ装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR940008483U (ko) 1994-04-18
JP2552606Y2 (ja) 1997-10-29
US5398882A (en) 1995-03-21
KR940005799Y1 (ko) 1994-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4635146A (en) Reel brake and associated tension arm control device for a reversible tape recording and/or reproducing apparatus
US4807064A (en) Tape loading system for wrapping a tape of a tape cassette around a guide drum
US4642712A (en) Automatic tape loading type recording and/or reproducing apparatus having a plurality of modes
JPH0535461Y2 (ja)
JPH0652028U (ja) ビデオカセットレコーダーの供給リール制動装置
US4779153A (en) Brake control mechanism for magnetic recording and reproducing apparatus
KR100207688B1 (ko) 테이프 레코더의 데크메카니즘
US5923495A (en) Recording and/or reproducing apparatus with control mechanism for controlling movement of tape guide members
JP3915916B2 (ja) 記録再生装置
JPH0110778Y2 (ja)
JPH035000Y2 (ja)
JP2989102B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JP3069771U (ja) テ―プロ―ディング装置及びそれを備えたテ―プデッキ
JPS624920Y2 (ja)
JPH0454577Y2 (ja)
JP4174697B2 (ja) テープ記録及び/又は再生装置
JPH0329782Y2 (ja)
JPH021700Y2 (ja)
JPH054120Y2 (ja)
JPH0422418Y2 (ja)
JPH056578Y2 (ja)
JP2959013B2 (ja) 磁気記録再生装置のテープローディング機構
JPH03142742A (ja) 大小2種類のテープカセットに対応可能なテープローディング装置
JPS61188769A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0266768A (ja) 記録再生装置に於けるテープ巻取り回収装置