JPH0651900A - オンライン文字入力装置 - Google Patents

オンライン文字入力装置

Info

Publication number
JPH0651900A
JPH0651900A JP20528492A JP20528492A JPH0651900A JP H0651900 A JPH0651900 A JP H0651900A JP 20528492 A JP20528492 A JP 20528492A JP 20528492 A JP20528492 A JP 20528492A JP H0651900 A JPH0651900 A JP H0651900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blank
character string
character
code
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20528492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3167800B2 (ja
Inventor
Akinori Kawamura
聡典 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP20528492A priority Critical patent/JP3167800B2/ja
Publication of JPH0651900A publication Critical patent/JPH0651900A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3167800B2 publication Critical patent/JP3167800B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自然な感覚で空白混じりの文字列の筆記入力
を行うことのできるオンライン文字入力装置の提供を目
的としている。 【構成】 空白混じり文字列認識処理部3が、筆記デー
タのy軸方向の最大値および最小値を求めた後、各x座
標上における黒の濃度値である射影値を求める。次に射
影値が0の部分であるm個の空白部分それぞれのx軸方
向の長さをそれぞれ求め、左側の空白部分から順にこれ
が空白コードを挿入すべき部分であるかどうか、挿入す
べき部分であればいくつの空白コードを挿入すべきかを
判定する。この後、今回の空白部分と一つ前の空白部分
との間に挟まれた筆記データに対する文字あるいは文字
列の認識を行い、これにより得られた文字コード列の後
にn個の空白コードを連結して出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、タブレットなどの座標
入力装置を介して筆記入力された文字を認識するオンラ
イン文字入力装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、タブレットなどの座標入力装置を
介して筆記入力された文字を認識することで文書作成な
どに供するオンライン文字入力装置が注目されている。
この種のオンライン文字入力装置では、連続して複数の
文字つまり文字列が筆記入力された場合、文字列の筆記
データから1文字ずつデータを切り出し、これを認識す
ることによって前記文字列に対応する文字コード列を得
ている。
【0003】従来は、予め画面上に用意された文字記入
枠に1文字ずつ文字を記入し、この文字記入枠に記入さ
れた文字ごとにデータを切り出す方法が主であった。と
ころが最近、「候補ラティス法による枠無し筆記文字列
のオンライン文字認識」(電子情報通信学会論文集.Vo
l.J68-D No.4,p765,1985)に見られるように、1行に書
かれた文字列から自動的に文字を切り出し認識する手法
が報告されている。
【0004】このような文字列認識手法において、文字
列中に空白コードを挿入したい場合は、空白コードに対
応する記号のパターンを予め登録しておき、その記号を
筆記入力することで対処していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、文字列
中に空白を設けることは本来そこに何も筆記しないとい
うことである。こうした点から空白コードの挿入に記号
筆記を要する前記の文字列認識手法は、筆記者に不自然
さを与えてしまうという問題があった。
【0006】本発明はこのような課題を解決するための
もので、自然な感覚で空白混じりの文字列の筆記入力を
行うことのできるオンライン文字入力装置の提供を目的
としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のオンライン文字
入力装置は上記した目的を達成するために、ペン状指示
装置を用いて指示された座標値を入力する座標入力装置
と、前記座標入力装置より入力された座標値の列を空白
混じり文字列の筆記データとして入力する筆記データ入
力手段と、前記筆記データ入力手段より入力された筆記
データ中に存在する個々の空白部分の文字列方向の長さ
を求める空白長算出手段と、前記空白長算出手段により
求められた各空白部分の文字列方向の長さを基に、空白
コードを挿入すべき空白部分を判定する判定手段と、前
記空白コードを挿入すべき空白部分を除いた筆記データ
に対する文字列認識を行う認識手段と、前記認識手段の
認識結果である文字コード列に前記空白コードを挿入
し、これを最終的な認識結果として出力する空白コード
挿入手段とを具備している。
【0008】
【作用】本発明では、空白長算出手段にて、筆記データ
入力手段より入力された筆記データ中に存在する個々の
空白部分の文字列方向の長さを求める。次に判定手段に
て、空白長算出手段により求められた各空白部分の文字
列方向の長さを基に、空白コードを挿入すべき空白部分
を判定する。次に認識手段にて、空白コードを挿入すべ
き空白部分を除いた筆記データに対する文字列認識を行
う。そして空白コード挿入手段にて、認識結果である文
字コード列に前記の空白コードを挿入し、これを最終的
な認識結果として出力する。
【0009】したがって、本発明によれば、文字列中で
空白にしたい部分をそのまま開けて筆記することによ
り、自動的にその部分に空白コードを埋め込むことがで
き、これによりごく自然な感覚で空白混じりの文字列の
筆記入力を行うことができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は本発明に係る一実施例のオンライン文字入
力装置の構成を説明するためのブロック図である。
【0011】同図において、1は表示一体型タブレット
である。この表示一体型タブレット1は、例えば液晶表
示パネルなどの表示装置の上に座標入力装置である透明
なタブレットを重ねてなるもので、ユーザがペン状指示
装置であるスタイラスペンを用いて指示した位置(座
標)を検出してこれを入力データとして処理装置に入力
する。2、3、4、5はそれぞれ表示一体型タブレット
1からの入力データを基に特定の処理を実行する終了処
理部2、空白混じり文字列認識処理部3、文字列挿入位
置決め部4、筆記入力処理部5である。そして6は文書
データが格納される内部文書データ記憶部である。
【0012】次にこの実施例装置の全体的な動作の流れ
を図2および図3を参照しつつ説明する。
【0013】図2は表示一体型タブレットに表示される
画面を示している。同図において、11は文書データが
表示される文書表示ウィンドウである。
【0014】各種初期化後(ステップ301)、この文
書表示ウィンドウ11内に表示された内部文書データ中
のある文字に当たる位置がスタイラスペンによって指示
されると(ステップ302、303、304)、文字列
挿入位置決め部4が起動されてこの指示位置に挿入位置
カーソル12が表示され(ステップ305)、この位置
が内部文書データの挿入ポインタつまり新たな文字列を
挿入する位置として決定される(ステップ306)。
【0015】また文書表示ウィンドウ11の下方には文
字列筆記ウィンドウ13と操作ボタンウィンドウ14が
それぞれ配置表示されている。文字列筆記ウィンドウ1
3はユーザがスタイラスペンを用いて複数の文字である
文字列を筆記入力するためのウィンドウである。つまり
この文字列筆記ウィンドウ13内に文字が筆記されると
(ステップ307)、筆記入力処理部5はその文字の筆
跡をそのまま表示一体型タブレット1の表示装置に表示
すると共に(ステップ308)、その筆跡に相当する座
標値の列を筆記データとして蓄える(ステップ30
9)。なお、この文字列筆記ウィンドウ13には個々の
文字の記入位置を区切るような枠は存在しない。
【0016】一方、操作ボタンウィンドウ14には認識
ボタン14aおよび終了ボタン14bが表示される。ス
タイラスペンで認識ボタン14aが指定されると(ステ
ップ310)、空白混じり文字列認識処理部3が起動さ
れ、筆記入力処理部5に蓄えられた筆記データに対する
空白混じり文字列認識が行われる(ステップ311)。
文字列認識が終了すると、その文字列の認識結果を内部
文書データの挿入ポインタに挿入する(ステップ31
2)。この後、筆記入力処理部5に蓄えられた筆記デー
タおよび文字列筆記ウィンドウ13に表示された文字の
筆跡をクリアする(ステップ313、314)。
【0017】また終了ボタン14bが押されると(ステ
ップ315)、終了処理部2が起動され、文書表示ウィ
ンドウ11に表示された内部文書データは内部文書デー
タ記憶部6に格納される(ステップ316)。これによ
り一回の文字列の挿入処理が終了する(ステップ31
7)。
【0018】次に上述の空白混じり文字列認識処理の手
順を図4および図5を参照しつつ説明する。
【0019】まず空白混じり文字列認識処理部3は、図
5に示すように、筆記データのy軸方向の最大値ymax
および最小値ymin をそれぞれ求める(ステップ40
1)。次に、空白混じり文字列認識処理部3は筆記デー
タの各x座標上における黒の濃度値である射影値を求め
る(ステップ402)。
【0020】続いて、空白混じり文字列認識処理部3は
射影値が0の部分であるm個(図5では7個)の空白部
分それぞれのx軸方向の長さα1、α2、…、αmをそ
れぞれ求める(ステップ403)。
【0021】ここで、空白部分の長さから空白コードの
個数nを求める式が次のように与えられるものとする。 n=[εα/(ymax −ymin )] 但し、εは経験的
に定める係数、nは[εα/(ymax −ymin )]の値
から小数点以下を除いた値とする。
【0022】次に、空白混じり文字列認識処理部3はm
個の空白部分のうち左側の空白部分から順に(ステップ
404)、上記式を用いてnの値を求める(ステップ4
05)。そして当該空白部分のnの値が1を越えている
か否かを判断し(ステップ406)、1を越えない場合
は次の空白部分について同様にn値の計算を行う。また
1を越えていれば、この空白部分をn個の空白コードを
挿入する部分として判断すると共に、今回の空白部分と
一つ前の空白部分(空白コードを挿入した空白部分)と
の間に挟まれた筆記データに対する文字あるいは文字列
の認識を行う(ステップ407)。
【0023】この後、空白混じり文字列認識処理部3は
今回の認識結果として得られた文字コード列の後にn個
の空白コードを連結したものを、前回までの処理で得た
文字コード列の後に連結し(ステップ408)、次の空
白部分についての処理を再び行う。
【0024】こうして筆記データ中のm個すべての空白
部分について処理を終了すると(ステップ409)、そ
れまでに得た空白コードを含む文字コード列を最終的な
認識結果として出力し、文書表示ウィンドウ11の文字
列挿入位置にこれを挿入する(ステップ410)。
【0025】かくしてこの実施例のオンライン文字入力
装置によれば、文字列中で空白にしたい部分をそのまま
開けて筆記することにより、自動的にその部分に適当な
数の空白コードを埋め込むことができ、これによりごく
自然な感覚で空白混じりの文字列入力を行うことが可能
になる。
【0026】なお、前記実施例では、文字列を横書きす
る場合について述べたが、縦書きの場合も同様に空白混
じりの文字列の筆記入力を行うことができる。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように本発明のオンライン
文字入力装置によれば、文字列中で空白にしたい部分を
そのまま開けて筆記することにより、自動的にその部分
に適当な数の空白コードを埋め込むことができ、これに
よりごく自然な感覚で空白混じりの文字列の筆記入力を
行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一実施例のオンライン文字入力装
置の構成を説明するためのブロック図である。
【図2】表示一体型タブレットに表示される画面を示す
図である。
【図3】図1のオンライン文字入力装置における全体的
な動作の流れを示すフローチャートである。
【図4】空白混じり文字列認識処理の手順を示すフロー
チャートである。
【図5】筆記データからの空白部分検出の動作を説明す
るための図である。
【符号の説明】
1…表示一体型タブレット、2…終了処理部、3…空白
混じり文字列認識処理部、4…文字列挿入位置決め部、
5…筆記入力処理部、6…内部文書データ記憶部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ペン状指示装置を用いて指示された座標
    値を入力する座標入力装置と、 前記座標入力装置より入力された座標値の列を空白混じ
    り文字列の筆記データとして入力する筆記データ入力手
    段と、 前記筆記データ入力手段より入力された筆記データ中に
    存在する個々の空白部分の文字列方向の長さを求める空
    白長算出手段と、 前記空白長算出手段により求められた各空白部分の文字
    列方向の長さを基に、空白コードを挿入すべき空白部分
    を判定する判定手段と、 前記空白コードを挿入すべき空白部分を除いた筆記デー
    タに対する文字列認識を行う認識手段と、 前記認識手段の認識結果である文字コード列に前記空白
    コードを挿入し、これを最終的な認識結果として出力す
    る空白コード挿入手段とを具備することを特徴とするオ
    ンライン文字入力装置。
  2. 【請求項2】 ペン状指示装置を用いて指示された座標
    値を入力する座標入力装置と、 前記座標入力装置より入力された座標値の列を空白混じ
    り文字列の筆記データとして入力する筆記データ入力手
    段と、 前記筆記データ入力手段より入力された筆記データ中に
    存在する個々の空白部分の文字列方向の長さを求める空
    白長算出手段と、 前記空白長算出手段により求められた各空白部分の文字
    列方向の長さを基に、空白コードを挿入すべき空白部分
    および埋め込むべき空白コードの数を判定する判定手段
    と、 前記空白コードを挿入すべき空白部分を除いた筆記デー
    タに対する文字列認識を行う認識手段と、 前記認識手段の認識結果である文字コード列に前記判定
    手段で求めた数の空白コードを挿入し、これを最終的な
    認識結果として出力する空白コード挿入手段とを具備す
    ることを特徴とするオンライン文字入力装置。
JP20528492A 1992-07-31 1992-07-31 オンライン文字入力装置 Expired - Fee Related JP3167800B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20528492A JP3167800B2 (ja) 1992-07-31 1992-07-31 オンライン文字入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20528492A JP3167800B2 (ja) 1992-07-31 1992-07-31 オンライン文字入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0651900A true JPH0651900A (ja) 1994-02-25
JP3167800B2 JP3167800B2 (ja) 2001-05-21

Family

ID=16504430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20528492A Expired - Fee Related JP3167800B2 (ja) 1992-07-31 1992-07-31 オンライン文字入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3167800B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5877582A (en) * 1995-10-17 1999-03-02 Ebara Corporation Method and apparatus for cooling window foils of electron beam accelerator
US7062089B2 (en) 2002-02-22 2006-06-13 Fujitsu Limited Handwritten character input assistant apparatus and method
JP2016091465A (ja) * 2014-11-10 2016-05-23 大日本印刷株式会社 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
US10294612B2 (en) 2013-03-08 2019-05-21 Xyleco, Inc. Controlling process gases

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5877582A (en) * 1995-10-17 1999-03-02 Ebara Corporation Method and apparatus for cooling window foils of electron beam accelerator
US7062089B2 (en) 2002-02-22 2006-06-13 Fujitsu Limited Handwritten character input assistant apparatus and method
US10294612B2 (en) 2013-03-08 2019-05-21 Xyleco, Inc. Controlling process gases
JP2016091465A (ja) * 2014-11-10 2016-05-23 大日本印刷株式会社 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3167800B2 (ja) 2001-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06337856A (ja) 手書き文字入力装置
JP2003162687A (ja) 手書き文字入力装置、手書き文字認識プログラム
JPH1011531A (ja) 帳票読取装置
JPH1020995A (ja) 手書き文字認識装置及び方法
JPH08137611A (ja) ジェスチャイメージ登録方法及び文書作成装置
JPH0651900A (ja) オンライン文字入力装置
JPS60164863A (ja) ワードプロセッサの手書き入力データ処理方法
JPH07146918A (ja) 手書き文字認識装置
JPH04372090A (ja) 文字認識方法及び装置
JP3422634B2 (ja) 手書き文字認識方法及び装置
JP2504471B2 (ja) 文章編集装置
JPH08147096A (ja) 手書き入力方法及び装置
JP2674542B2 (ja) 手書き文字認識装置
JPH06337957A (ja) 手書き文字入力装置及び修正記号認識方法
JPH07113956B2 (ja) 個人辞書作成機能付き手書文字認識装置
JPS63184861A (ja) 文書作成編集装置
JPH0634258B2 (ja) 個人辞書作成機能付手書文字認識装置
JP3022790B2 (ja) 手書き文字入力装置
JP3717971B2 (ja) 認識文字とイメージデータの対応的表示方法及び文字認識装置
JPS6293776A (ja) 情報認識装置
JPH0797395B2 (ja) 手書き入力情報処理装置
JP3763864B2 (ja) ポインティングデバイスによるカーソルの移動方法
JPH08137865A (ja) 住所録管理機能付き文字情報処理装置
JPH08212306A (ja) 筆跡データ間引き方法、辞書作成方法及び文字認識装置
JPS62190565A (ja) 手書き図形清書装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080309

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090309

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees