JPH06511450A - 複数の機能を統合した車両ドア・プラテン及びその組立て方法 - Google Patents

複数の機能を統合した車両ドア・プラテン及びその組立て方法

Info

Publication number
JPH06511450A
JPH06511450A JP6505046A JP50504694A JPH06511450A JP H06511450 A JPH06511450 A JP H06511450A JP 6505046 A JP6505046 A JP 6505046A JP 50504694 A JP50504694 A JP 50504694A JP H06511450 A JPH06511450 A JP H06511450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platen
door
vehicle door
window
wind
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6505046A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3290663B2 (ja
Inventor
モランド,パトウリツク
Original Assignee
メカプラスト・エス・アー・エム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9425947&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH06511450(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by メカプラスト・エス・アー・エム filed Critical メカプラスト・エス・アー・エム
Publication of JPH06511450A publication Critical patent/JPH06511450A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3290663B2 publication Critical patent/JP3290663B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/0412Lower door structure
    • B60J5/0416Assembly panels to be installed in doors as a module with components, e.g. lock or window lifter, attached thereto
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F11/00Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening
    • E05F11/38Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement
    • E05F11/48Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement operated by cords or chains or other flexible elongated pulling elements, e.g. tapes
    • E05F11/481Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement operated by cords or chains or other flexible elongated pulling elements, e.g. tapes for vehicle windows
    • E05F11/483Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement operated by cords or chains or other flexible elongated pulling elements, e.g. tapes for vehicle windows by cables
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/665Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings
    • E05F15/689Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings specially adapted for vehicle windows
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/69Permanence of use
    • E05Y2800/696Permanence of use during transport or storage
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles characterised by the type of wing
    • E05Y2900/55Windows

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 複数の機能を統合した車両ドア・プラテン及びその組立て方法本発明は、複数の 機能を統合した車両ドア・プラテン、及びかかるプラテン(pliline)の 組立て方法に関する。
米国特許第4882842号明細書から、その上にモータ・ウィンド持上げ機構 、ドア・ハンドル、ドア・ロック・ハンドル、ドア・ラッチ・アクチュエータ、 電気制御盤、室内灯、アーム・レスト、バックミラー制御モータ、バックミラー −ヒータ、信号多重化装置、及び様々なエレメントの制御用の電子式モジュール 、電動式シートなどの機械エレメント及び電気エレメントが取り付けられる、成 型したドアの内部ライニングのモジュール式パネルを製作することからなる、ド アのライン組立てを簡略化する方法が知られる。
しかし、このライニング・パネルは、組み立てたドアの抵抗力を改善する構造的 一体性を全く有さず、全体がウィンド・ガイドやウィンドの下に取り付けた駆動 エレメントなどのエレメントを含んでいない。その上、上記米国特許明細書11 . 7の60−62行目に記載されているように、ライニング・パネルにその機 械エレメント及び電気エレメントを追加した後、テスト・スタンドに載せて、す べてのアセンブリの機械試験及び電気試験を行うことができる。次にこのアセン ブリをドア・フレームにそのために設けられたフック9に引っかけ、ウィンド持 上げシステムを、ドア・フレームと一体のウィンド・ガイド8によって滑動式に 案内されるウィンド駆動エレメントの開口10中にはめ込む。
このモジュール式パネル全体がドア表面を覆うので、ドア・フレームは、特別の 構造とこの十分な剛性を確保するのに適した組成をもたなければならず、従って 従来型のドアは使用できず、しかも組立てシステムによってウィンド持上げ機構 とウィンド駆動エレメント11の結合は容易にならない。その上、このライニン グ・パネルは、それぞれ組成上の特殊性を固守し、構造内に組み込まれない様々 な機械エレメント間の結合を行う機能しかもたない。
また米国特許第4648208号明細書からは、補強フレームを取り付け、その 上にパンタグラフ式ウィンド持上げ装置を予め取り付け、ドア・ヒンジとロック を取り付けた、自動車用の特殊なドアが知られる。次に外部フレームにエレメン トを組み込み、その上に外側ホイルとライニング・パネルを取り付ける。
上記特許明細書は、ドアの必要な剛性を確保するには、剛体構造をもつ補強エレ メントが必要なことを教示している。
欧州特許第0427153号明細書は、外側シートと内側シートから形成され、 内側シートの上部に開口があって、好ましくは金属製の自己支持フレームが内側 シートに取外し可能に結合された、特殊な構造のドアを教示している。この自己 支持フレームは、ウィンド閉鎖手段、ウィンド持上げ手段及びウィンド・ガイド 手段を支持する。持上げ手段は、ウィンド持上げ機構が正常に動作できる下方突 出位置と、自己支持フレームを移動するための折りたたみ位置との間で旋回する 延長アームを備える。この自己支持フレームはまた、移動位置とウィンドの案内 を確保するための作動位置との間で旋回する案内手段も備える。
この装置のドアも特殊な構造を持っていなければならない。
最後に、米国特許第4603894号明細書は、主部材上に内部ドア・ハンドル 、ラッチ・アクチュエータ、様々なナックル継手付きレバー、タイロッド、なら びに侵入防止機能を確保するための部材上縁部の補則面を取り付けたドアの組立 てを教示している。
この装置は、ウィンド持上げ機構を備えておらず、その組立てのためにドアの大 幅な切断が必要であり、したがって製造及び組立てのための一時保管中にドア・ フレームの剛性が扱われる。
本発明の第1の目的は、ドア・フレームが内側金属シートと一体的に結合した外 側金属シートから形成されて、ドアの諸エレメントとウィンドの周りのフレーム を支持するのに十分な剛性をドアに与えるシェルを構成する、従来型のドアに適 合することのできる、複数の機能を統合したドア・プラテンを提供することであ る。
この目的は、内側金属パネルと、それに統合された外側金属パネルとから形成さ れる絞り加工したシェルから構成され、前記外側金属パネルが、基本的にドアの 縦方向を横切るように配置された補則板のタイによって分離された少なくとも2 個の開口を宵するように切断され、前記一方の開口がウィンド・ガイド・エレメ ントが通過できるようになっており、このエレメントが成型したプラスチック材 料で形成されるプラテンの一末端に一体化され、第2の開口がプラテンのウィン ド持上げ機能をサポートする部分が通過できるようになっており、それによって 、プラテンのウィンド持上げ機能を構成する部分とウィンド・ガイド機能を構成 する部分が、プラテンの少なくとも1つの部分をシェルの外側で補則板のタイ上 に取り付けたとき、シェルの内側で同一平面内にくるようになっている、従来型 構造のドアに組み込まれることを特徴とする、ウィンド持上げ機能と他の少なく とも1つの機能を統合した車両ドア・プラテンによって達成される。
他の特徴によれば、プラテンのウィンド持上げ機能を構成する部分は、特に主部 材から構成されるプラテンの主方向を実質上横切って配置された形成された横部 材からなり、その末端にウィンド持上げ機能が配置される。
他の特徴によれば、この部材は、ウィンド・ガイド機能を備える末端とは反対側 の末端に、ロック機構を固定できる支持体を備える。
他の特徴によれば、前記支持体は、ドア閉鎖確認ノブ・ロッド用のガイドを構成 する、上向きの突出部を備える。
他の特徴によれば、主部材は、ウィンド・ガイド機構とウィンド持上げ機構の間 に、ドア開放制御内部ハンドル機構用のスペースを形成する上向きの突出部を備 え、前記スペースは、内部ハンドルをロック機構に結合する制御ロッドが通過で きる隙間のある、ハンドルの旋回軸を受けるための穴を備える。
他の特徴によれば、この部材は、ウィンド・ガイドを支持する末端の近傍に、抗 声器を受けるスペースを形成するための、下向きの突出部を備える。
他の特徴によれば、横部材の両末端は、横部材の各末端に取り付けた、横部材の 縦エレメントの1つ上に滑動式に取り付けられたウィンド持上げライダの駆動ケ ーブル案内エレメントを構成するためのブーりの旋回軸用のスペースを構成する 。
他の特徴によれば、この部材の縦エレメントは、ウィンド持上げライダに何らか の手段で結合されたシューがその上を滑る、アングル材を形成するリップを備え る。
他の特徴によれば、主部材は、ケーブル作動プーリ用の駆動モータを取り付ける ためのくり抜き部を備える。
他の特徴によれば、この部材は、ウィンド持上げモータ、電動ロック及び拡声器 に電気信号を送るための電気導線束を配置するための溝を備える。
他の特徴によれば、プラテンが応力を支持する各機械エレメントを結合する点の 近傍にある止めねじによって、ドアの内側金属シート上に取り付けられる。
他の特徴によれば、ウィンド・ガイドがドア上のその両末端に取り付けられる。
他の特徴によれば、ウィンド持上げ台車の支持体の横部材が、案内ブーりを支持 する両末端の近くに取り付けられる。
他の特徴によれ゛ば、プラテンがやはり、ドア開閉機構の作動ハンドルを受ける スペースの近くに取り付けられる。
本発明のもう1つの目的は、上記の特徴の1つによるプラテンの組立て方法を提 供することである。
この目的は、 一ウィンド・ガイドとウィンド持上げ部材の末端を、絞り加工された内部金属パ ネルの開口の下を滑らせ、プラテンの他の部分は、この目的で内部パネルのリン ク上に設けられた対応する形状に位置決めするステップと 一ウィンド・ガイド、ウィンド持上げ部材、作動ハンドルの支持部分、及び拡声 器の支持体を応力点の近くに置かれたねじで内側パネル上に固定するステップと を含む、上記の特徴の1つによるプラテンの組立て方法によって達成される。
本発明のその他の特徴と利点は、添付の図面を参照しながら以下の説明を読めば さらに明らかになるであろう。
図1は、本発明による、多数の機能を統合したドア・プラテンの分解透視図であ る。
図2は、その上にドア・プラテンならびにこのドア内部のライニング・エレメン トを取り付けたドアの分解透視図である。
図3は、図1とは異なる側から見た、本発明によるプラテンの透視図である。
図4は、従来型のドアの内部に取り付けた、本発明によるプラテンの透視図であ る。
本発明によるドア・プラテンは、主として主部材15から形成される成型プラス チック材料製の部片1から成り、その一方の末端にほぼU字形の断面をもつウィ ンド・ガイド書エレメント11が形成され、図2に示すようにそのU字形の両脚 部が車両ドアの外側面に平行に向いている。この車両ドアは従来型のものであり 、シェルの外側包絡面を構成する金属シート21から成り、この外側包絡面21 は内側包絡面22と一体になり、こうしてウィンド23を受けるフレーム223 を通って上方に延びる、ドアのシェルまたは骨組みを形成している。内側プレー ト22は、補則リンク222で分離された2つの開口220.221を備え、そ の中に、この場所に取り付けられるプラテン部分の形状に適合するようにボス2 220が形成されている。
ウィンド・ガイド・エレメント11は部材15の平面に対して図1の紙背の方に ずれており、継手116によってこの部材15の平面に結合されている。この主 部材15は下方に延び、拡声器6を受けるスペース160を含む突出部16を通 ってウィンド・ガイド・エレメント11の近傍まで延びている。この突出部16 は、内側シート22上でプラテン止めねじを受けるための少なくとも1つの穴1 61を備えている。
同様にウィンド・ガイド・エレメント11は、その各末端に、ウィンド・ガイド ・エレメントの末端をドアの骨組みの内側シート22上に維持する止めねじを配 置することのできるねじを切った孔がそれぞれ貫通する金物111.112を備 える。
主部材15は、ウィンド・ガイド・エレメント11とは反対側の末端に、横部材 170を構成するエレメント170を備え、この横部材170の断面は実質上平 行四辺形1700になっており、平行四辺形の部材15に垂直な一辺の延長部中 にあるリップ1701を通って延びている。このリップ1701に垂直に、平行 四辺形の反対側の辺上で、リップ1702がこの反対側の辺に接続されて、平行 四辺形のウィンド持上げライダ73がその上を滑るリップを形成し、その中心に リップ1702の形状に適合するように直角に順応する溝を備える。
ばね77と連結したねじ76が、部材170の縦の辺上に押し当てられて、ライ ダ73を部材170の同じ基準面に沿って支持する。
ライダ73上に取り付けたピン74が、ウィンド23上に備えられたオリフィス (図2の231)により、止め輪75によってピン74と一体に保たれたウィン ド23を固定することができる。ライダ73は、プーリ71.72の周りを通過 するケーブル55によって横部材170に沿って並進駆動される。プーリ71. 72はライダの滑動が最大限可能になるように、部材170の末端に案内面17 02に対して側方にずれた突出部171.172上に取り付けられている。
プーリ71.72は、ドアの骨組の内側シート22上の横部材の末端の止めねじ の固定点として働くねじ切り穴を通って他の面上に開口する、穴1710.17 20中に配された旋回軸上に取り付けられる。
ケーブル55は駆動プーリ54の周りに、巻き付けられ、このプーリ54自体は 部材の中央部分15上に旋回可能に取り付けられ、この中間プーリは、エレメン ト53.51.52から形成される段階式クラッチ・システムによって駆動され 、その軸51が、エンジン−減速装置アセンブリ51により部材15を介して駆 動運動を伝える。エンジン−減速装置アセンブリ5は、このアセンブリ用のスペ ースを形成するくり抜き部150に取り付けられる。
キャリッジ73は実質的にウィンド・ガイド・エレメント11の平面内にあり、 アセンブリはフレーム223の、特にフレーム223内のウィンド・ガイドの内 側ライニング2233の平面内にある。
部材15上のガラス・ガイド・エレメント11と横部材170の間に、下側ドア 解放機構の作動ハンドル40を受けるためのスペース140を含む上向きの突出 部14が形成されている。このハンドル40は、軸42と戻しばね41を用いて スペース140内に形成された穴143中に取り付けられる。ハンドル40は、 図3に見えるスペーサ140の他の側から隙間144中を通る突出部を通って延 び、この突出部の上にドア・ロック機構3の作動ロッド32が取り付けられ、ロ ック機構3は、部材15に実質上向き合うように延長部12とドア・フレームの 内側に向かうこの延長部12に垂直な部分13とから構成される、主部材15の 延長部12の末端に取り付けられている。主部材15の延長部12は、主部材1 5に対して図1に示すように距離dだけ乗員室の内側にあるずれた平面内にある 。
垂直表面13は、ドア・ロック機構を含むケース3を固定する働きをし、ドア解 放制御ロッド32がこれに結合されている。
部材12.13の延長部の突出部130中に形成されたオリフィス1301中を 通る、ドア閉鎖確認ロッド31もドア・ロック機構に結合されている。
最後に、この部材は、主部材と延長部12とに沿って走る溝またはスロット15 1を備える。この溝は分岐して上の突出部14と下の突出部16に向かい、コネ クタ86を介して拡声器6に接続し、コネクタ81を介して電動式ウィンド持上 げ制御ボタンに接続し、コネクタ85を介してウィンド持上げモータに接続し、 コネクタ83を介してドア・ロックを電気的に制御し、コネクタ80を介してド ア灯の照明信号を送り、コネクタ82を介して車両の電気装備から(る制御信号 を受け取るための、導体束8がその中を通る。
このようにドア・フレーム内部にあるすべての機能を成型プラスチック製構造中 に統合することにより、予め組み立てて、従来型フレーム付きのドアにドア構造 を修正せずに取り付けることのできるアセンブリが実現された。これらのフレー ムが、保管中には十分な剛性を得ることができ、したがってドアの変形が避けら れ、その後、使用中または取り付は中には、米国特許第4882842号に記載 されているようなプラテンに適合する特別の補強を有するドアの定義が避けられ ることになる。
本発明のプラテンは、準備後に、開口220にウィンド・ガイド・エレメント1 1上部末端を通し、開口221に横部材170を通すことにより、ドア中に導入 する。次いで、プラテンを軽く旋回させて、横部材170の内側末端172を通 す。
ウィンド・ガイド・エレメント11と横部材170をドア・フレーム内部に導入 した後、ウィンド持上げライダ73上にウィンド23を取り付け、主応力を支持 する各末端の近傍にある固定点でプラテンを固定して、これらのエレメントをド ア内部シートと一体化する。内部プラテンをドアと取り付けたウィンドとに固定 すると、屋根24を内部シート221上に固定し、全体を内部ライニング25で 被覆する。
このようにして、ドアの構造を修正せず、ボス2220を備えた中央リンク22 2によって、ボス2220の形状によって補則された十分な剛性を保存する、組 立ての容易な成型アセンブリが実現されたことが理解されよう。
当業者の及ぶ範囲にあらゆる修正も本発明の趣旨に含まれる。

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.ウィンド持上げ機能と他の少なくとも1つの機能を統合した車両ドア・プラ テンであって、内側金属パネル22と、それに結合された外側金属パネル21と から形成される絞り加工したシェルから構成され、前記外側金属パネルが、基本 的にドアの縦方向を横切るように配置された補剛シートのリンク22によって分 離された少くとも2個の開口220、221を有するように切断され、前記一方 の開口220が、ウィンド・ガイド・エレメント11が通過できるようになって おり、このエレメント11が成型したプラスチック材料で形成されるプラテン1 の−末端に一体化され、第2の開口221が、プラテンのウィンド持上げ機能1 70をサポートする部分170が通過できるようになっており、それによって、 プラテンのウィンド持上げ機能を構成する部分170とウィンド・ガイド機能を 構成する部分11が、プラテンの少なくとも1つの部分15をシェルの外側で補 剛板のタイ222上に取り付けたとき、シェルの内側で同一平面内にくるように なっている、従来型構造のドアに組み込まれることを特徴とする、車両ドア・プ ラテン。
  2. 2.プラテンのウィンド持上げ機能170を構成する部分が、特に主部材15か ら構成されるプラテンの主方向15を実質上横切って配置された成型された横部 材170からなり、その末端にウィンド持上げ機能11が配置されることを特徴 とする、請求項1に記載の車両ドア・プラテン。
  3. 3.該部材が、ウィンド・ガイド機能を備える末端とは反対側の末端に、ロック 機構3を固定できる支持体13を備えることを特徴とする、請求項1または2に 記載の車両ドア・プラテン。
  4. 4.前記支持体13が、ドア閉鎖確認ノブ・ロッド31用のガイド1301を構 成する、上向きの突出部130を備えることを特徴とする、請求項3に記載の車 両ドア・プラテン。
  5. 5.主部材が、ウィンド・ガイド機構11とウィンド持上げ機構170の間に、 ドア解放制御内部ハンドル機構40用のスペース140を形成する上向きの突出 部14を備え、前記スペース140が、内部ハンドル40をロック機構3に結合 する制御ロッド32が通過できる隙間144のある、ハンドル40の旋回軸42 を受けるための穴143を備えることを特徴とする、請求項2に記載の車両ドア ・プラテン。
  6. 6.部材15が、ウィンド・ガイド11を支持する末端の近傍に、拡声器を受け るスペース160を形成するための、下向きの突出部16を備えることを特徴と する、請求項2または5に記載の車両ドア・プラテン。
  7. 7.横部材170の両末端が、横部材の各末端171、172に取り付けた、横 部材の縦エレメント1702の1つ上に滑動式に取り付けられたウィンド持上げ ライダ73の駆動ケーブル・ガイド・エレメント55を構成するためのプーリ7 1、72の旋回軸用のスペースを構成することを特徴とする、請求項2に記載の 車両ドア・プラテン。
  8. 8.該部材の縦エレメントが、ウィンド持上げライダに何らかの手段で結合され たシューがその上を滑る、アングル材を形成するリップ1702を備えることを 特徴とする、請求項7に記載の車両ドア・プラテン。
  9. 9.主部材15が、ケーブル作動プーリ52、54用の駆動モータ5を取り付け るためのくり抜き部150を備えることを特徴とする、請求項2または8に記載 の車両ドア・プラテン。
  10. 10.該部材が、ウィンド持上げモータ5、電動ロック3及び拡声器6に電気信 号を送るための電気導線束8を配置するための溝151を備えることを特徴とす る、請求項1から9のいずれか一項に記載の車両ドア・プラテン。
  11. 11.プラテンが応力を支持する各機械エレメントを統合する点の近傍にある止 めねじによって、ドアの内側金属シート22上に取り付けられることを特徴とす る、請求項1から10のいずれか一項に記載の車両ドア・プラテン。
  12. 12.ウィンド・ガイド11がドア上のその末端111、112に取り付けられ ることを特徴とする、請求項11に記載の車両ドア・プラテン。
  13. 13.ウィンド持上げ台車73の支持体の横部材170が、案内プーリを支持す る両末端171、172の近くに取り付けられることを特徴とする、請求項11 に記載の車両ドア・プラテン。
  14. 14.プラテンがやはり、ドア開閉機構3の作動ハンドル4を受けるスペース1 40の近くに取り付けられることを特徴とする、請求項11に記載の車両ドア・ プラテン。
  15. 15.請求項1から14のいずれか一項に記載のプラテンの組立て方法であって 、 −ウィンド・ガイド11とウィンド持上げ部材170の末端を、絞り加工された 内部金属パネル22の開口220、221の下を滑らせて、プラテンの他の部分 を、この目的で内部パネルのタイ22上に設けられた対応する形状2220上に 位置決めするステップと、 −ウィンド・ガイド11、ウィンド持上げ部材170、作動ハンドルの支持部分 140、及び拡声器6の支持体160を応力点の近くに置かれたねじで内側パネ ル22上に固定するステップと を含む、プラテンの組立て方法。
JP50504694A 1992-08-04 1992-08-04 複数の機能を統合した車両ドア・プラテン及びその組立て方法 Expired - Fee Related JP3290663B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/FR1992/000771 WO1994003341A1 (fr) 1992-08-04 1992-08-04 Platine de porte de vehicule integrant plusieurs fonctions et procede de montage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06511450A true JPH06511450A (ja) 1994-12-22
JP3290663B2 JP3290663B2 (ja) 2002-06-10

Family

ID=9425947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50504694A Expired - Fee Related JP3290663B2 (ja) 1992-08-04 1992-08-04 複数の機能を統合した車両ドア・プラテン及びその組立て方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5548930A (ja)
EP (1) EP0606238B1 (ja)
JP (1) JP3290663B2 (ja)
KR (1) KR100236588B1 (ja)
CA (1) CA2120257C (ja)
DE (1) DE69215103T2 (ja)
ES (1) ES2097346T3 (ja)
WO (1) WO1994003341A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009107722A1 (ja) * 2008-02-28 2009-09-03 アイシン精機株式会社 車両用ドア開閉装置

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3067092B2 (ja) * 1995-12-08 2000-07-17 矢崎総業株式会社 自動車用ドア
JPH09195628A (ja) * 1996-01-16 1997-07-29 Yazaki Corp 車両用ドア部品の取付構造及び車両用ドアの組付方法
JP3272229B2 (ja) * 1996-01-16 2002-04-08 矢崎総業株式会社 車両用ドア
EP0901420A1 (en) * 1996-05-31 1999-03-17 Lear Corporation Motor vehicle door module
US5904002A (en) * 1996-05-31 1999-05-18 Lear Corporation Motor vehicle door module
US5890321A (en) * 1996-08-05 1999-04-06 General Motors Corporation Window regulator mounting panel
FR2758850B1 (fr) * 1997-01-24 1999-03-19 Mecaplast Sam Cassette leve-vitre de porte de vehicule
GB2321660B (en) * 1997-01-29 2000-10-11 Delphi Automotive Systems Gmbh Vehicle door module
DE19707850C1 (de) 1997-02-27 1998-03-12 Brose Fahrzeugteile Motor-Getriebe-Einheit für Verstelleinrichtungen in Kraftfahrzeugen
US5924245A (en) * 1997-03-18 1999-07-20 General Motors Corporation Vehicle door hardware
WO1998042527A1 (en) * 1997-03-25 1998-10-01 Lear Corporation Modular vehicle liftgate assembly
US6141910A (en) * 1997-05-28 2000-11-07 Dura Global Technologies, Inc. Door module having a windowpane which includes brackets for attaching the windowpane to the door module and for moving the windowpane
DE19734995B4 (de) * 1997-08-13 2004-03-25 Kiekert Ag Vorrichtung zum Befestigen einer Fensterscheibe, insbesondere der Fensterscheibe einer Kraftfahrzeugtür, an einem Scheibenträger
DE59813386D1 (de) * 1997-11-13 2006-04-20 Schade Gmbh & Co Kg Rohbautür eines Fahrzeugs
US6640500B1 (en) 1997-12-22 2003-11-04 Johnson Controls Technology Company Modular door in which a window lift forms the structural frame for the trim panel
DE19801842A1 (de) * 1998-01-13 1999-07-22 Sommer Allibert Lignotock Gmbh Fahrzeugtür
US6367202B1 (en) * 1998-04-22 2002-04-09 Visteon Global Technologies, Inc. Door module having an enclosure and speakers for an automotive vehicle
DE29808833U1 (de) * 1998-05-15 1998-08-13 Delphi Automotive Systems Gmbh Modul für eine Fahrzeugtür
US6192632B1 (en) * 1998-06-02 2001-02-27 Kuster & Co. Gmbh Interior paneling element for a motor vehicle door
DE19964450C5 (de) * 1998-06-02 2015-12-24 Küster Holding GmbH Innenverkleidungs-Element für eine Kraftfahrzeugtür
ES2154983B1 (es) * 1998-06-23 2001-11-16 Daumal Castellon Melchor Modulo "pi" de cristales para automoviles.
US6158789A (en) * 1998-07-29 2000-12-12 Daimlerchrysler Corporation Anti-theft protection device for a motor vehicle
US6223472B1 (en) * 1998-08-21 2001-05-01 Asahi Glass Company Ltd. Vehicle door module including metallic elongated member incorporated within resin base plate
FR2788022B1 (fr) * 1998-12-30 2001-03-23 Meritor Light Vehicle Sys Ltd Module de porte de vehicule avec panneau porteur integre
US6536164B1 (en) 1999-03-11 2003-03-25 Atoma International Corp. Door module having structural carrier
WO2001007277A1 (de) * 1999-07-22 2001-02-01 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Anordnung zum einbau in eine fahrzeugtür
DE19946311A1 (de) * 1999-09-28 2001-04-12 Meritor Automotive Gmbh Fahrzeugtür
FR2799493B1 (fr) * 1999-10-07 2001-11-23 Sai Automotive Sal Gmbh Ensemble comprenant une doublure interieure de portiere de vehicule et un mecanisme leve-vitre fixe a cette doublure
EP1132234B1 (fr) 2000-03-06 2004-09-22 ArvinMeritor Light Vehicle Systems-France Module de porte de véhicule avec panneau porteur intégré
US6508035B1 (en) 2000-07-25 2003-01-21 Alcoa Inc. Ultra-lightweight thin sliding door for a vehicle
US6574922B2 (en) 2000-10-06 2003-06-10 Meritor Light Vehicle Systems Door trimming panel having a window-lift mechanism
FR2815667B1 (fr) 2000-10-24 2003-08-01 Meritor Light Vehicle Sys Ltd Systeme de fixation d'un leve-vitre sur une porte sans cadre de vehicule
FR2826685B1 (fr) * 2001-06-27 2004-02-27 Wagon Automotive Snc Dispositif d'entrainement d'une portiere de vehicule automobile, portiere, chariot et vehicule correspondants
DE20317709U1 (de) * 2003-11-14 2005-03-24 Carcoustics Tech Ct Gmbh Türinnenelement für eine Kraftfahrzeugtür mit einer als Einbruchssicherung dienenden Abdeckung
DE202005014607U1 (de) * 2005-09-12 2007-02-01 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Kunststoff-Türmodul für eine Kraftfahrzeugtür
DE102006037157B4 (de) * 2005-09-12 2018-04-12 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Kunststoff-Türmodul für eine Kraftfahrzeugtür
SE532192C2 (sv) * 2007-02-05 2009-11-10 Gestamp Hardtech Ab Fordonsdörr innefattande innerpanel med integrerad fönsterbåge
DE102008000477A1 (de) * 2008-02-29 2009-09-17 Faurecia Innenraum Systeme Gmbh Türmodul für einen schienenlosen Fensterheber
FR2964347B1 (fr) 2010-09-02 2012-09-28 Faurecia Interieur Ind Module de porte de vehicule automobile comprenant un systeme leve-vitre
DE102016200475B3 (de) * 2016-01-15 2016-12-15 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Bamberg Fahrzeugtürbaugruppe mit Einführbereichen an rahmenseitigen Führungselementen für ein flächenbündiges Scheibenkonzept und Montageverfahren
US10632823B1 (en) 2018-12-27 2020-04-28 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle door module, vehicle door assembly including same, and vehicle

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4306381A (en) * 1980-02-11 1981-12-22 The Budd Company Plastic door for an automobile
FR2569146B1 (fr) * 1984-08-20 1991-03-15 Yazaki Corp Structure de montage d'un faisceau de fils electriques pour porte de vehicule a moteur
US4785585A (en) * 1987-04-14 1988-11-22 The Budd Company Vehicle door with separable door hardware module
US4800638A (en) * 1987-08-25 1989-01-31 The Budd Company Method of mounting an outer skin to an inner panel of a vehicle door
FR2643860B1 (fr) * 1989-03-03 1991-06-21 Rockwell Cim Support d'equipements preassembles et preregles pour porte de vehicule automobile et porte comportant ce support
US5095659A (en) * 1989-05-02 1992-03-17 Atoma International, A Magna International Company Automobile door modular assembly
FR2648762B1 (fr) * 1989-06-27 1991-10-18 Rockwell Cim Panneau de garnissage interieur d'une porte de vehicule, porte correspondante, et procede de montage de la porte
IT1238527B (it) * 1989-11-09 1993-08-18 Roltra Spa Portiera per autoveicoli.
GB2250534B (en) * 1990-11-29 1994-10-12 Nissan Motor Automotive door with power window
US5251403A (en) * 1992-03-16 1993-10-12 General Motors Corporation Tubular plastic mounting panel for door hardware

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009107722A1 (ja) * 2008-02-28 2009-09-03 アイシン精機株式会社 車両用ドア開閉装置
US8336259B2 (en) 2008-02-28 2012-12-25 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Vehicle door opening/closing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP0606238B1 (fr) 1996-11-06
CA2120257A1 (fr) 1994-02-17
JP3290663B2 (ja) 2002-06-10
KR100236588B1 (ko) 2000-01-15
US5548930A (en) 1996-08-27
DE69215103T2 (de) 1997-06-12
CA2120257C (fr) 2003-07-08
EP0606238A1 (fr) 1994-07-20
DE69215103D1 (de) 1996-12-12
ES2097346T3 (es) 1997-04-01
WO1994003341A1 (fr) 1994-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06511450A (ja) 複数の機能を統合した車両ドア・プラテン及びその組立て方法
JP3638348B2 (ja) コンバーチブル車輛ルーフ
US6615475B2 (en) Method for making vehicle door
US5365416A (en) Sun visor with integral core
JPH1148781A (ja) 自動車のドア
US10518616B2 (en) Sliding and pivoting door combination assembly for a vehicle
JP4344883B2 (ja) ロック装置を備えたキャブリオレのルーフ
JPS6393621A (ja) ドア用カートリッジ・アセンブリーとドア・アセンブリーおよびドアの組立方法
JPS6012334A (ja) 車のドアおよびその製造方法
JP2002019640A (ja) 自動車用開閉体のヒンジ構造
JPH08175171A (ja) 車両ドア用のウィンドウガラス・カセットおよびそのようなカセットの取付け方法
US6782663B1 (en) Two part vehicle door
JP2003507245A (ja) 自動車の車室のカバーモジュールと、このような車室を備える自動車
IT9004808A1 (it) Gruppo di montaggio per tetti scorrevoli di autoveicoli
US7475924B2 (en) Support bracket for an exterior handle of a vehicle door for motor vehicles
US20040145211A1 (en) Bulkhead module for an automotive vehicle having a convertible roof
KR970002075B1 (ko) 기능도어 카트리지와 그 제조방법
JP4035810B2 (ja) 車両のドア構造
CN106627063A (zh) 汽车及其遮阳帘组件
CA2297885C (en) Extruded bunk step for bunk bed
JP5423340B2 (ja) 車両用ルーフ装置
US20040100128A1 (en) Open roof construction for a vehicle
JP2003002239A (ja) 作業車の運転部構造
US20060049639A1 (en) Motor vehicle door
JPH01186427A (ja) 自動車のサンルーフ構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees