JPH0651037B2 - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH0651037B2
JPH0651037B2 JP59173372A JP17337284A JPH0651037B2 JP H0651037 B2 JPH0651037 B2 JP H0651037B2 JP 59173372 A JP59173372 A JP 59173372A JP 17337284 A JP17337284 A JP 17337284A JP H0651037 B2 JPH0651037 B2 JP H0651037B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
moving average
frame
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59173372A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6152863A (ja
Inventor
達朗 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59173372A priority Critical patent/JPH0651037B2/ja
Publication of JPS6152863A publication Critical patent/JPS6152863A/ja
Publication of JPH0651037B2 publication Critical patent/JPH0651037B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Generation (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は画像データ源より転送される画像データを平滑
して表示する画像処理装置に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 近年、超音波診断装置にあっては、超音波ビームの走査
パターンの多様化に伴なうデータ処理,画像構成の複雑
化により、超音波像1フレーム(画面)の構成周期が長
くなる傾向にある。
ところで、超音波像は通常リアルタイム(実時間)で表
示されるが、上述のごとく超音波像1画面の構成周期が
長くなると、テレビ(TV)モニタ上の表示画像が時間
的に不連続になるという不都合を生ずる。なぜなら、一
般に人間の目の動特性としてTVモニタ上の表示画像は
1秒間に少なくとも30フレーム程度必要(諸条件によ
り多少異なる)となるにもかかわらず、超音波像はその
数分の1程度にしか構成されないからである。
そこで従来は、フレームメモリのリードモデファイライ
ト動作を利用し、超音波ビーム走査に対応するピクセル
がアクセスされる毎に、先に取り込まれたデータに重み
付けをし、これを新たに取り込まれるデータに加えるこ
とにより平滑化する所謂フレーム相関処理が行われてい
た。
第4図は上記フレーム相関処理によるフィルタリング特
性を示す特性図であり、縦軸GAINは利得、横軸f・
tはサンプリング周期(VD周期)で正規化した周波数
である。また、aないしdはフィールドバックゲンがそ
れぞれ0,0.25, 0.5,0.75の場合である。同図より明
らかなように、入力信号の周期が、サンプリング周期の
2倍以上(矢印Xで示す領域)の低周波に対してはロー
パスフィルタとして有効に作用するが、それより短い高
周波に対しては有効に作用しない。
したがって、上記フレーム相関処理によれば、超音波像
の1フレーム構成周期がTVモニタの1フレーム構成周
期に比べて短いかあるいは同程度の場合には有効となる
が、逆に前記超音波像の1フレーム構成周期が長くなる
場合あるいはTVモニタの表示に供される画像が所謂コ
マ送り画像のごとく不連続画像である場合においては十
分に平滑化することができない。この結果、人間の目に
フリッカ(ちらつき)を感じさせることとなり、医用診
断能に優れた画像表示は到底望め得ない。
[発明の目的] 本発明は上記事情に鑑みて成されたものであり、表示に
供される画像がコマ送り画像のごとく不連続画像の場合
であっても、これを処理することにより滑らかな画像表
示を行い得る画像処理装置の提供を目的とする。
[発明の概要] 上記目的を達成するための本発明の概要は、表示手段を
有し、画像データ源より転送される画像データを平滑し
て前記表示手段に表示する画像処理装置において、前記
画像データ源より転送される画像データ系列を順次記憶
する複数のフレームメモリを備え、該複数のフレームメ
モリに記憶された前記複数の画像データに対してサンプ
リング周期を前記表示手段の1画面構成周期として画像
データ系列の移動平均処理を行うことにより前記画像デ
ータを平滑して出力する移動平均処理手段を具備するこ
とを特徴とするものである。
[発明の実施例] 以下、本発明の実施例について説明する。
ここで先ず、本発明の原理について説明する。
ディジタル回路等の離散値系における移動平均処理はX
という信号系列に対して次式のごとく表わされる。
=1/m Σ xi ……(1) ここに、mは移動平均処理を行う時系列区間数、U
処理信号である。これが一般的に移動平均処理と称され
る。本発明にあってはこれを拡張し、離散値系のサンプ
リング周期を表示手段たるテレビモニタの1画面構成周
期とすることにより、次式のごとく表わされる。
=Σ XK-i ・a ……(2) Σ a=1 ここに、a,a,…am-1 は重み系列であり、この
重み系列a,a,…am-1 とXとのたたみ込みに
より処理信号Uを得る。
次に、上記原理に則った本発明の一実施例について図面
を参照しながら説明する。
第1図は本発明の一実施例である画像処理装置の構成を
示すブロック図である。同図5は図示しない画像データ
源例えば超音波診断装置より転送される画像データID
の系列と重み系列(後述する)とのたたみ込みによる移
動平均処理を行う移動平均処理手段、6は前記移動平均
処理手段5の処理結果をアナログ信号に変換するD/A
(ディジタル・アナログ)変換手段、7は前記D/A変
換手段6の出力を基に画像表示を行う表示手段(TVモ
ニタ)であり、この表示手段7の1画面構成周期(以
下、「VD周期」という)が前記移動平均処理手段5の
サンプリング周期となる。
次に、前記移動平均処理手段5の構成について説明す
る。1は複数のフレームメモリ1a,1b,…1nより
成るフレームメモリ群であり、各フレームメモリの記憶
内容はそれぞれVD周期により図面上右隣りのフレーム
メモリに移動する構成となっている。2は重み系列
,a,a,…am-1 を出力する重み系列発生手
段、3は複数の乗算部3a,3b,3c,…3nより成
る乗算部群であり、前記画像データIDと前記重み系列
発生手段2よりのaとの乗算を行う乗算部3aと、前
記フレームメモリ1aより読み出された画像データと前
記重み系列発生手段2よりのaとの乗算を行う乗算部
3bと、前記フレームメモリ1bより読み出された画像
データと前記重み系列発生手段2よりのaとの乗算を
行う乗算部3cと、前記フレームメモリ1nより読み出
された画像データと前記重み系列発生手段2よりのa
m-1 との乗算を行う乗算部3nとを有して構成される。
4は前記各乗算部3a,3b,3c,…3nの出力を加
算する加算部であり、その加算結果は前記D/A変換手
段6に入力される。
次に、以上構成による実施例装置の作用について説明す
る。
図示しない画像データ源よりその画像データ源の1画面
構成周期(以下、「IF周期」という)毎に新たな画像
データIDが転送される。
表示手段7のVD周期を基準として新たに転送される画
像データをX,VD周期の1周期前の画像データをX
k-1 ,VD周期の2周期前の画像データをXk-2 ,VD
周期の(m−1)周期前の画像データをXk-m+1 とし、
前記Xk-1 ,Xk-2 ,…Xk-m+1 はそれぞれフレームメ
モリ1a,1b,…1nに記憶されているものとする。
そして、新たに転送される画像データX,前記フレー
ムメモリ1a,1b,…1nより読み出された画像デー
タXk-1 ,Xk-2 ,…Xk-m+1 はそれぞれ乗算器3a,
3b,3c…3nに入力され、ここで重み系列発生手段
2よりのa,a,…am-1 に応じた重み付けがなさ
れる。重み付けがなされた画像データすなわち乗算器3
a,3b,3c…3nの出力は加算器4により加算され
ることなる。
以上の作用により前(2)式の実行が図れ、前記加算器4
の出力は移動平均処理結果Uとなる。
この移動平均処理結果はD/A変換手段6を介して表示
手段7の画像表示に供されるが、この画像表示は、コマ
送り画像が平滑化された画像表示となる。以下、この平
滑化を第2図により説明する。
第2図は本実施例装置の移動平均処理による平滑化の様
子を説明するための説明図であり、移動平均処理を行う
時系列区間m=3とし、またa=a=a1/3と
して移動平均処理を行った場合である。IF周期がVD
周期の5倍でり、かつ、処理前における所定ピクセルの
階調値がIF周期毎に実線9のように急激に変化した場
合であっても、処理後における同ピクセルの階調値は破
線10のように階段状に平滑化されることとなる。これ
により、人間の目にフリッカを感じさせない。
尚、上記条件の場合のフィルタリング特性を第3図に示
す。同図横軸f・tはサンプリング時間間隔で正規化し
た周波数(fは階調変化周波数(Hz)、tはサンプリ
ングの時間間隔(S))であり本実施例ではVD周期で
ある。また、実線11は処理前の特性、破線12は処理
後の特性である。従来のフレーム相感処理によるフィル
タリング特性(第4図)と比較して明らかなように、移
動平均処理によるフィルタリング特性にあっては、高周
波に対してもローパスフィルタとして有効に作用する。
以上、本発明の一実施例について説明したが、本発明は
上記実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨の
範囲内で適宜に変形実施が可能であるのはいうまでもな
い。
特に、第1図の移動平均処理手段5の構成はその一例で
あり、この構成に限定されない。
上記実施例では画像データ源を超音波診断装置とした
が、本発明に係る画像処理装置は画像データ源の種類を
問わず、画像データ源の1画面構成周期が表示手段の1
画面構成周期に比べて長くなる場合あるいは画像データ
源より転送される画像がコマ送り画像のごとく不連続画
像となる場合において極めて有効に作用する。
上記実施例ではピクセルの階調についての平滑化を行っ
たか、色調についての平滑化も同様にして行い得る。
[発明の効果] 以上、詳述したように本発明によれば、表示に供される
画像がコマ送り画像のごとく不連続画像の場合であって
も、移動平均処理にる平滑化を行うことにより、フリッ
カを感じさせない滑らかな画像表示を行い得る画像処理
装置を提供することができる。特に、本発明に係る画像
処理装置を超音波診断装置に適用すれば、医用診断能に
優れた画像表示を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である画像処理装置の構成を
示すブロック図、第2図は本実施例装置の移動平均処理
による平滑化の様子を説明するための説明図、第3図は
本実施例装置の移動平均処理によるフィルタリング特性
を示す特性図、第4図は従来のフレーム相関処理による
フィルタリング特性を示す特性図である。 5……移動平均処理手段、7……表示手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表示手段を有し、画像データ源より転送さ
    れる画像データを平滑して前記表示手段に表示する画像
    処理装置において、前記画像データ源より転送される画
    像データ系列を順次記憶する複数のフレームメモリを備
    え、該複数のフレームメモリに記憶された前記複数の画
    像データに対してサンプリング周期を前記表示手段の1
    画面構成周期として画像データ系列の移動平均処理を行
    うことにより前記画像データを平滑して出力する移動平
    均処理手段を具備することを特徴とする画像処理装置。
JP59173372A 1984-08-22 1984-08-22 画像処理装置 Expired - Lifetime JPH0651037B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59173372A JPH0651037B2 (ja) 1984-08-22 1984-08-22 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59173372A JPH0651037B2 (ja) 1984-08-22 1984-08-22 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6152863A JPS6152863A (ja) 1986-03-15
JPH0651037B2 true JPH0651037B2 (ja) 1994-07-06

Family

ID=15959169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59173372A Expired - Lifetime JPH0651037B2 (ja) 1984-08-22 1984-08-22 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0651037B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02218352A (ja) * 1989-02-20 1990-08-31 Toshiba Corp 超音波診断装置
JP3280625B2 (ja) * 1998-09-08 2002-05-13 アロカ株式会社 超音波診断装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56151030A (en) * 1980-04-26 1981-11-21 Aloka Co Ltd Ultrasonic diagnosis apparatus
JPS56166840A (en) * 1980-05-26 1981-12-22 Aloka Co Ltd Ultrasonic diagnosing device
JPS5869538A (ja) * 1981-10-22 1983-04-25 株式会社東芝 超音波診断装置
JPS5875537A (ja) * 1981-10-28 1983-05-07 株式会社島津製作所 超音波診断装置
JPS58121941A (ja) * 1982-01-13 1983-07-20 テルモ株式会社 超音波診断装置
JPS59230542A (ja) * 1983-06-13 1984-12-25 株式会社日立メデイコ フレ−ム相関回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6152863A (ja) 1986-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8913876B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
JPH09231375A (ja) 動きの検出装置、その方法、表示制御装置、その方法、およびソフトウエアシステム
JPH10240214A (ja) ディジタル信号変換方法
JPS62179443A (ja) 超音波検査による可動物体検査装置
JP4191246B2 (ja) 映像フィールドを順次走査映像フレームへ非飛び越し走査するための方法および装置
JP3322613B2 (ja) 映像信号変換器
JPS6182279A (ja) ウインドウ化装置
JPH09101765A (ja) 画像処理装置
US6139497A (en) Ultrasound image displaying method and ultrasound imaging apparatus
JPH0651037B2 (ja) 画像処理装置
JP2003316331A (ja) 表示装置
US5481279A (en) Method and system for displaying serial images
JPH0724660B2 (ja) 超音波診断装置
KR920702162A (ko) 접속 제어 시스템
JP2760714B2 (ja) 画像情報処理方法及び画像情報処理装置
JP3272058B2 (ja) 画像情報処理装置及び画像情報処理方法
JPH10341415A (ja) 画像処理装置
JPS61146239A (ja) 血流イメ−ジング超音波診断装置
JPH10133643A (ja) デジタル画像処理装置
JPH06189190A (ja) フィルムフレーム/ビデオフィールド変換システムおよびその方法
JPH0993544A (ja) 映像表示システム
JPS6146142B2 (ja)
SU1642488A2 (ru) Устройство дл считывани изображений
KR20010063358A (ko) 하나의 필드 값을 이용한 프레임 레이트 변환 방법
JPS6175685A (ja) 表示走査線補間方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term