JPH10341415A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH10341415A
JPH10341415A JP9165186A JP16518697A JPH10341415A JP H10341415 A JPH10341415 A JP H10341415A JP 9165186 A JP9165186 A JP 9165186A JP 16518697 A JP16518697 A JP 16518697A JP H10341415 A JPH10341415 A JP H10341415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
memory
image data
data
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9165186A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuro Nagakubo
哲朗 長久保
Manabu Honda
学 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP9165186A priority Critical patent/JPH10341415A/ja
Priority to US09/090,976 priority patent/US6097438A/en
Publication of JPH10341415A publication Critical patent/JPH10341415A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0117Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving conversion of the spatial resolution of the incoming video signal
    • H04N7/0122Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving conversion of the spatial resolution of the incoming video signal the input and the output signals having different aspect ratios
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0135Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving interpolation processes

Abstract

(57)【要約】 【課題】 回路規模が小さく大規模集積化に適した画像
処理装置を提供することを目的とする。 【解決手段】 画像処理装置において、入力画像データ
を書き込みかつ読み出す1ライン分の記憶容量を有する
バッファメモリと、ラインメモリから読み出される連続
する複数ラインの画像データを1ライン分ずつそれぞれ
係数倍する乗算手段と、乗算手段から出力される画像デ
ータを加算して1ライン分の変換画像データを得る加算
手段とを有する複数の拡大縮小処理手段と、所望の拡大
縮小率に応じて乗算手段における係数値を設定すると共
に所望の拡大縮小率に応じて各拡大縮小処理手段から出
力される変換画素データに対する有効無効情報を発生す
る拡大縮小制御手段と、各拡大縮小処理手段から出力さ
れる変換画素データを対応する有効無効情報に応じて選
択的に書き込んで記憶する画像メモリとを備えたことを
特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、入力されるデジタ
ル画像信号の画面サイズを異なる画面サイズに変換する
画像処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的なNTSC方式のテレビ受像機の
表示画面のアスペクト比は、4:3であり、一方、シネ
マサイズの表示画面のアスペクト比は、16:9であ
る。従って、シネマサイズの画像全てをそのままNTS
C方式のテレビ受像機の表示画面に表示させようとする
と、表示画面の上下に非表示領域が生じる。いわゆるレ
ターボックス形式の表示である。これに対して表示画像
を縦方向に拡大することにより、表示画面を有効に利用
して画像を大きく表示することが考えられる。このよう
な画像拡大処理は、入力映像データを入力側のクロック
に同期してフレームメモリに書き込み、出力側のクロッ
クに同期してフレームメモリから読み出し、フレームメ
モリから1ライン単位で読み出された映像データに垂直
フィルタ処理を施して走査線数を例えば4/3倍に変換
することにより行われる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ような画像処理では、入力側(信号源側)と出力側とで
処理速度が異なるため、その非同期部分を吸収するため
にバッファ用のフレームメモリが必要となり、回路規模
が大きくなりコスト高で大規模集積化(LSI化)が困
難である。本発明は、上記の問題を解決し、大規模なフ
レームメモリを必要としない画像処理装置を提供するも
のである。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の画像処
理装置は、入力される画像データを順次書き込んで記憶
すると共に記憶された画像データを順次読み出す1ライ
ン分の記憶容量を有するバッファメモリと、ラインメモ
リから順次読み出される連続する複数ラインの画像デー
タを1ライン分ずつそれぞれ係数倍する乗算手段と、乗
算手段から出力される複数ライン分の画像データを加算
して1ライン分の変換画像データを得る加算手段とを有
する複数の拡大縮小処理手段と、所望の拡大縮小率に応
じて乗算手段における乗数となる係数値を設定すると共
に所望の拡大縮小率に応じて各拡大縮小処理手段から出
力される変換画素データに対する有効無効情報を発生す
る拡大縮小制御手段と、各拡大縮小処理手段から出力さ
れる変換画素データを対応する有効無効情報に応じて選
択的に書き込んで記憶する画像メモリとを備えたことを
特徴とする。
【0005】
【作用】本発明による画像処理装置は、1ライン分の記
憶容量を有するバッファメモリと、複数の拡大縮小処理
手段と、各拡大縮小処理手段から出力される変換画素デ
ータに対する有効無効情報を発生する拡大縮小制御手段
と、各拡大縮小処理手段から出力される変換画素データ
を対応する有効無効情報に応じて選択的に書き込んで記
憶する画像メモリとを備えるように構成し、入出力間の
非同期部分を吸収するためにバッファ用メモリをライン
メモリにより構成したので、回路規模が小さな画像処理
装置を提供できる。
【0006】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の一実施形態によ
る画像処理装置の構成を示すブロック図である。図1に
おいて、ラインメモリ101は、入力される画像データ
を順次書き込んで記憶すると共に記憶された画像データ
を順次読み出す1ライン分の記憶容量を有するバッファ
メモリであり、その書き込み動作及び読み出し動作を同
時にかつ独立して実行可能な例えばファーストイン・フ
ァーストアウトメモリ(FIFOメモリ)で構成されて
いる。
【0007】このラインメモリ101は、入力側のクロ
ックに同期した書き込み制御信号を出力するメモリ制御
部102により書き込みが制御され、出力側のクロック
に同期した読み出し制御信号を出力するメモリ制御部1
03により読み出しが制御され、非同期部分を吸収す
る。
【0008】ラインメモリ101の出力側には、2つの
拡大縮小処理回路(補間処理回路)11,12が並列に
接続されている。各拡大縮小処理回路11,12は、ラ
インメモリ101から供給される1ライン分の画像デー
タを1H遅延して出力するラインメモリ104、105
と、ラインメモリ104、105から出力される1H遅
延された1ライン分の画像データに対し係数(1−K
1)、(1−K2)を乗算する第1乗算器106,10
7と、ラインメモリ101から供給される1ライン分の
画像データに対し係数K1、K2を乗算する第2乗算器
108,109と、第1及び第2乗算器の出力データを
加算して新たな1ライン分の変換画像データを得る加算
器110,111とで構成されている。ここで、ライン
メモリ104,105は、例えばFIFOメモリで構成
されている。各加算器110,111から出力される変
換画像データをそれぞれデータライン1,2を介して画
像メモリ(フレームメモリ)114に供給される。
【0009】拡大縮小制御手段13は、コントローラ1
21、コントローラ121からの制御信号に応答して所
望の拡大縮小率に応じた係数値K1、(1−K1)、K
2、(1−K2)を発生して乗算器に供給する乗算制御
手段122と、コントローラ121からの制御信号に応
答して所望の拡大縮小率に応じて各加算器110,11
1から出力される変換画像データに対する有効無効情報
を発生するデータライン1有効無効情報発生手段123
及びデータライン2有効無効情報発生手段124とで構
成されている。
【0010】画像メモリ114は、有効無効情報に応じ
た書き込み制御信号を発生するメモリ制御部131によ
り書き込みが制御される。各拡大縮小処理手段11,1
2から各データライン1,2を介して入力される変換画
素データは、有効無効情報に応じた書き込み制御信号に
応じて選択的に画像メモリ114に書き込まれる。画像
メモリ114に書き込まれた画像データは、順次読み出
されて図示せぬ次の表示部に供給される。
【0011】次に図2に基づいて図1の画像処理装置の
動作を説明する。図2は、本発明の図1による画像処理
装置の動作を説明するための各信号の状態を示す図であ
る。図2の(b)〜(i)は図1に示した同一符号の点
での信号を示している。2ライン分の画像データから3
ライン分の画像データを生成して表示画像を縦方向に3
/2倍に拡大する例の各信号を示す図を図2(a)〜
(g)に、3ライン分の画像データから2ライン分の画
像データを生成して表示画像を縦方向に2/3倍に縮小
する例の各信号を示す図を図2(h),(i)に示し、
図2(a)は図2(b)〜(i)に共通の入力水平同期
信号を示す。また、図2(j),(k)はそれぞれ上記
拡大及び縮小に対応する画像データ信号の順序を示して
いる。以下図1及び図2に基づいて説明する。
【0012】図2(b)で示すnラインの画像データD
nは、ラインメモリ101に入力され、ラインメモリ1
01の出力では入力とでは水平同期周期は同じである
が、書き込みと読み出しの速度は異なっている(図2
(b),(c))。図2(b)で示すnラインの画像デ
ータDnが拡大縮小処理手段11に入力されると、第1
乗算器106によりラインメモリ104から供給される
1ライン前の画像データであるn−1ラインの画像デー
タDn−1が(1−K1)倍され、一方第2乗算器10
8により現ライン画像データであるnラインの画像デー
タDnがK1倍される。第1及び第2乗算器106,1
08の各出力は、加算器110にて加算され変換画像デ
ータDn′((1−K1)Dn−1+K1・Dn)が生
成されデータライン1に出力される(図2(d))。
【0013】また、nラインの画像データDnは、拡大
縮小処理手段12に入力され、第1乗算器107により
ラインメモリ105から供給されるn−1ラインの画像
データDn−1が(1−K2)倍され、一方第2乗算器
109によりnラインの画像データDnがK2倍され
る。第1及び第2乗算器107,109の各出力は、加
算器111にて加算され変換画像データDn″((1−
K2)Dn−1+K2・Dn)が生成されデータライン
2に出力される(図2(e))。
【0014】データライン1に生成された画像データの
各ライン(図2(d))に対しては、画像メモリ114
に対する画像データ書き込み制御用のライトイネーブル
信号を図2(f)で示すように書き込み可の信号として
拡大縮小制御手段13の中のデータライン1有効無効情
報発生手段123からメモリ制御部131に供給する。
【0015】すなわち、2ラインから3ラインへ拡大の
場合においては、データライン1へは各ラインを有効と
する。一方、データライン2に生成された画像データの
各ライン(図2(e))に対しては、画像メモリ114
に対する画像データ書き込み制御用のライトイネーブル
信号を図2(g)で示すように書き込み可の信号として
拡大縮小制御手段13の中のデータライン2有効無効情
報発生手段124からメモリ制御131に供給する。
【0016】2ラインから3ラインへ拡大の場合におい
ては、データライン2へは有効ラインと無効ラインが交
互に発生するようにする。従って、画像メモリ114に
は図2(h)で示したように、データライン1の画像デ
ータDn′、データライン2の画像データDn″、デー
タライン1の画像データDn+1′、データライン1の
画像データDn+2′、データライン2の画像データD
n+2″、データライン1の画像データDn+3′の順
でラインm〜m+5の各ラインの画像データとなる。す
なわち、データライン2の画像データDn+1″が無効
画像となり、後続のラインも同様に処理される。従って
2ラインの入力画像データから3ラインの出力データを
得ることとなる。この場合の画像データの順序を図2
(j)に示す。なお、図2(j)では、単に画像データ
の順序のみを示し、図2(a)の入力水平同期信号に対
する関係は無視して示してある。
【0017】次に図2(h),(i)では、3ラインか
ら2ラインへ縮小の場合を示し、データライン1の画像
データDn′〜Dn+2′の3ラインの画像データの中
からDn′、Dn+2′の2ラインを有効とし、Dn+
1′の1ラインを無効とする。後続のラインも同様に処
理され、画像データDn+1′、Dn+4′、Dn+
7′の各ラインは無効となる。また、データライン2の
画像データは全て無効とされる。このようにして、入力
の3ラインから2ラインへの縮小データが得られる。こ
の場合の画像データの順序を図2(k)に示す。なお、
図2(j)では、単に画像データの順序のみを示し、図
2(a)の入力水平同期信号に対する関係は無視して示
してあるのは図2(j)の場合と同様である。
【0018】このように、1つの入力に対し拡大縮小処
理手段とデータラインをそれぞれ2つ設けた上述の構成
では、1つの入力に対し2つの出力が得られるので縦方
向(垂直方向)に最大2倍まで拡大することができる。
【0019】上述の構成では、1つの入力に対し拡大縮
小処理手段とデータラインをそれぞれ2つ設ける例を示
したがこれに限らず1つの入力に対し拡大縮小処理手段
とデータラインをそれぞれ3つ以上設けるようにしても
良い。例えば1つの入力に対し拡大縮小処理手段とデー
タラインをそれぞれ3つ設けた場合、1つの入力に対し
3つの出力が得られるので縦方向(垂直方向)に最大3
倍まで拡大することができる。
【0020】
【発明の効果】本発明による画像処理装置は、1ライン
分の記憶容量を有するバッファメモリと、複数の拡大縮
小処理手段と、各拡大縮小処理手段から出力される変換
画素データに対する有効無効情報を発生する拡大縮小制
御手段と、各拡大縮小処理手段から出力される変換画素
データを対応する有効無効情報に応じて選択的に書き込
んで記憶する画像メモリとを備えるように構成し、入出
力間の非同期部分を吸収するためにバッファ用メモリを
ラインメモリにより構成したので、回路規模が小さく低
コストで大規模集積化(LSI化)しやすい画像処理装
置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態による画像処理装置の構成
を示すブロック図である。
【図2】本発明の図1による画像処理装置の動作を説明
するための各信号の状態を示す図である。
【符号の説明】
11,12 ・・・・・ 拡大縮小処理回路(補間処理
回路) 13 ・・・・・ 拡大縮小制御手段 101 ・・・・・ ラインメモリ 102 ・・・・・ メモリ制御部 103 ・・・・・ メモリ制御部 104,105 ・・・・・ ラインメモリ 106,107 ・・・・・ 第1乗算器 108,109 ・・・・・ 第2乗算器 110,111 ・・・・・ 加算器 114 ・・・・・ 画像メモリ(フレームメモリ) 121 ・・・・・ コントローラ 122 ・・・・・ 乗算制御手段 123 ・・・・・ データライン1有効無効情報発生
手段 124 ・・・・・ データライン2有効無効情報発生
手段 131 ・・・・・ メモリ制御部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力される画像データを順次書き込んで
    記憶すると共に記憶された画像データを順次読み出す1
    ライン分の記憶容量を有するバッファメモリと、 前記ラインメモリから順次読み出される連続する複数ラ
    インの画像データを1ライン分ずつそれぞれ係数倍する
    乗算手段と、 前記乗算手段から出力される複数ライン分の画像データ
    を加算して1ライン分の変換画像データを得る加算手段
    とを有する複数の拡大縮小処理手段と、 所望の拡大縮小率に応じて前記乗算手段における乗数と
    なる係数値を設定すると共に前記所望の拡大縮小率に応
    じて前記各拡大縮小処理手段から出力される変換画素デ
    ータに対する有効無効情報を発生する拡大縮小制御手段
    と、 前記各拡大縮小処理手段から出力される変換画素データ
    を対応する前記有効無効情報に応じて選択的に書き込ん
    で記憶する画像メモリとを備えたことを特徴とする画像
    処理装置。
JP9165186A 1997-06-06 1997-06-06 画像処理装置 Pending JPH10341415A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9165186A JPH10341415A (ja) 1997-06-06 1997-06-06 画像処理装置
US09/090,976 US6097438A (en) 1997-06-06 1998-06-05 System for processing a picture data signal for an image display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9165186A JPH10341415A (ja) 1997-06-06 1997-06-06 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10341415A true JPH10341415A (ja) 1998-12-22

Family

ID=15807481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9165186A Pending JPH10341415A (ja) 1997-06-06 1997-06-06 画像処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6097438A (ja)
JP (1) JPH10341415A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6587158B1 (en) * 1998-07-23 2003-07-01 Dvdo, Inc. Method and apparatus for reducing on-chip memory in vertical video processing
JP4345937B2 (ja) * 1998-11-10 2009-10-14 キヤノン株式会社 画像拡大処理回路
KR100311478B1 (ko) * 1999-10-01 2001-10-18 구자홍 디지털 티브이의 포맷 변환장치
JP4035408B2 (ja) * 2002-09-10 2008-01-23 キヤノン株式会社 解像度変換装置及び方法及び情報処理装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3231142B2 (ja) * 1993-06-18 2001-11-19 株式会社日立製作所 映像圧縮拡大回路及び装置
WO1997004593A1 (en) * 1995-07-19 1997-02-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Letter box converter
US5847768A (en) * 1996-04-26 1998-12-08 Lg Electronics Inc. Apparatus for converting screen aspect ratio
KR100194922B1 (ko) * 1996-04-29 1999-06-15 윤종용 화면비 변환장치
JPH10308952A (ja) * 1997-05-07 1998-11-17 Mitsubishi Electric Corp 映像方式変換回路

Also Published As

Publication number Publication date
US6097438A (en) 2000-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3065256B2 (ja) フォーマット変換のための画素の補間方法及びその装置
JP2000041224A (ja) 補間機能付きスキャン変換回路
JPH10341415A (ja) 画像処理装置
JP3384659B2 (ja) 縮小映像信号処理回路
US7209186B2 (en) Image processing apparatus and image processing method for high speed real-time processing
JP4540191B2 (ja) 画像処理装置
JP4083849B2 (ja) 画像処理方法
JP3268999B2 (ja) 映像信号処理回路
JP2721387B2 (ja) ビデオ信号処理回路
JP2004165827A (ja) 画像拡大装置
JP5151177B2 (ja) 画素数変換装置
JP3295036B2 (ja) 多画面表示装置
JP2003189261A (ja) 映像信号表示処理装置
JPH03286271A (ja) 画像表示装置
JPH0636577B2 (ja) テレビジョンデジタルビデオエフェクト装置
JPH0990920A (ja) 映像信号変換装置
JP2004165828A (ja) グラフィックスデータの処理装置
JPH01272381A (ja) 表示画面変換装置
JPH0759004A (ja) 多画面表示装置
JPH11341351A (ja) 映像拡大縮小回路
JPH08190368A (ja) 映像変換装置と映像変換方法
US20070263977A1 (en) Image processing apparatus
JPH09297843A (ja) 画像処理装置
JPH08340516A (ja) 画像表示装置
JPH06289846A (ja) 動画像出力装置