JPH06509234A - 組み換え体タンパク質の生産に関して高度に安定な組み換え酵母 - Google Patents
組み換え体タンパク質の生産に関して高度に安定な組み換え酵母Info
- Publication number
- JPH06509234A JPH06509234A JP5503344A JP50334493A JPH06509234A JP H06509234 A JPH06509234 A JP H06509234A JP 5503344 A JP5503344 A JP 5503344A JP 50334493 A JP50334493 A JP 50334493A JP H06509234 A JPH06509234 A JP H06509234A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gene
- host
- vector
- vector system
- genes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/10—Transferases (2.)
- C12N9/12—Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/76—Albumins
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/63—Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
- C12N15/79—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
- C12N15/80—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi
- C12N15/81—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi for yeasts
- C12N15/815—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi for yeasts for yeasts other than Saccharomyces
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/88—Lyases (4.)
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Zoology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Mycology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
組み換え体タンパク質の生産に関して高度に安定な組み換え酵母本発明は、バイ
オテクノロジーの分野、およびより具体的には、組み換え体微生物による工業的
発酵の分野に関する。
さらになお、より具体的には、それは、複合培地において高度に安定である宿主
/ベクター系(coup ] e) 、その作製および工業的発酵におけるその
使用に関する。
分子生物学の分野において成し遂げられた進歩は、微生物に特殊な組み換え体タ
ンパク質、好ましくは異種タンパク質を生産させるために、微生物を改変するこ
とを可能ならしめた。特に、数多くの遺伝学的研究産方式のために有望な宿主生
物として浮上した。
しかしながら、これらの新しい生産方式の工業的応用は、特にこれらの組み換え
体微生物における遺伝子発現効率の問題、および工業的発酵条件下で安定である
組み換え体細胞を得ることの難しさによって、なお制約される。本質的な操作上
の制約の一つは、事実、使用される宿主内での発現ベクターの分配の安定性に関
連している。工業的レベルにおいては、ベクターは、少なくとも連続25世代、
これは200m3の流加培養型工業発酵槽で終了まで行き着くために必要な世代
数をほぼ表しているが(Principles of fermentatio
n Technology、 5tanburry and fhitaker
、 Pergamon Press、 0xford、 1984) 、その世
代にわたつて高い安定性を有していなければならない。そのベクターの安定性は
、約百世代以上に達する必要がある連続発酵の場合には、一層高められねばなら
ない。
バクテリアにおいて、実験室で使用される最も普通の解決は、使用されるプラス
ミドに抗生物質耐性遺伝子を挿入することよりなり、この遺伝子は、該抗生物質
を含有する選択培地中で生き残り、そして増殖する能力をバクテリアに授ける。
しかしながら、バイオテクノロジーの分野における安全性と法的規制のために、
工業的レベルにおいて抗生物質耐性遺伝子の使用を避けることが、基本的に必要
である。酵母において、最も普通に使用される方法は、アミノ酸(Trp、Le
u、His)またはプリン(アデニン)もしくはピリミジン(ウラシル)塩基の
生合成に関して欠陥のある経路をもつ細胞を培養することよりなり、該細胞は、
この欠陥を補う能力をもつ遺伝子を含有するベクターによって形質転換されてい
る。しかしながら、このアプローチは、宿主菌株が栄養要求性であるアミノ酸も
しくは塩基を含まない培地の使用を必要とする。そのような合成培地の使用は、
非常に不利益である。特に、これらの培地は高価であり、工業的使用には適さず
、さらに、それは細胞の増殖を遅らせ、菌体量を少なくする。
一つの解決策が、合成培地もしくは抗生物質耐性遺伝子の使用を避けるために提
案されており、それは、(j)複合培地で生存するために必須である遺伝子を宿
主細胞内で変異させること、および(j i)使用される発現ベクター中に、該
遺伝子の完全なコピーを導入すること、よりなる。このシステム、その原理は宿
主細胞にそのプラスミドを保持させることであるが、それは、宿主/ベクター系
の安定性を増大させることができた。このシステムは、特に、E、coliに対
しては、テトラヒドロピコリン酸−N−サクシニルトランスフェラーゼをコード
しているdapD遺伝子(欧州特許第258118号)、その生産物がタンパク
90) 47)に関して記載されている。Ferrarj らは、また、B、ズ
ブチリス(B、5ubtjlis)変異株内でプラスミドを安定化するために、
その変異株内では機能しないラセマーゼアラニン遺伝子の使用についてする遺伝
子の一つを不活性化すること、(ii)該細胞をその活性な遺伝子を保持するベ
クターによって形質転換すること、(iii)突然変異誘発によってその他の代
謝経路を遮断すること、よりなる。
複合培地で安定な発現系を得るためのその他のアプローチは、宿主細胞のゲノム
に組み込まれるベクターを使用することよりなる。しかしながら、このシステム
は、組み換え体細胞当たり得られるベクターのコピー数を少なくしてしまい、さ
らに、形質転換頻度はより低い。これらの条件下では、非相同遺伝子の発現レベ
ルは、常に満足できるというものではない。ゲノム中に組み込まれている遺伝子
の増幅を可能にする方法は、さらに、S、cerevisiaeにおいて、リポ
ソームタンパク質をコードしている遺伝子への組み込みを指向することによって
開発されており、該遺伝子は、ゲノム内に複数のコピーで存在している。しかし
ながら、このシステムは、組み込まれた遺伝子が高レベルで発現される場合には
、それらが、相同または非相同の遺伝子にかかわらず、不安定であることが証明
されている。
フタ−の安定性の問題を解決するために、これらの微生物に適応する技ることに
関して特別に優れた能力を有していると考えられている。このことは、特に、酵
母に、ラクチス(K、Iactis)の場合において、キモシン(欧州特許第9
6430号)、IL−]βもしくはヒト血清アルブミン(欧州特許第36199
1号)の生産に関して認められた。しかしながら、十分安定な多コピー発現ベク
ターは、この微生物において、工業的方法で使用されるようには存在しない。特
に、この微生物の使用を考える上で、複合培地で安定であり、大量培養、特に連
続培養が可能なベクターは存在しない。事実、K、Iactisにおいて安定な
ある種のベクターは、記述されているが(欧州特許第361991号)、これら
のベクター中への非相同遺伝子発現カセット(cassette)の導入は、本
質的に不安定化効果を生じ、さらにその生産を誘導するための条件下では、特に
著しい。
フター系を安定化させるための特に有効な手段が、今、見出だされた。
本発明の一つの主題は、複合培地において高度に安定である宿主/ベクター系よ
りなるものであって、その宿主は、該培地においてその増殖に関して必須である
遺伝子が機能しないKluyveromyces属の酵母であること、およびそ
のベクターは該遺伝子の機能性コピーを保持していることを、特徴とする。
本発明の文脈中では、複合培地は、大量操作の経済的制約に適合する工業的発酵
のためのいかなる培地をも意味すると理解される。特に、それは、例えば、補填
(例えば、抗生物質を)されている限定合成培地に対して、工業用原料:トウモ
ロコシ可溶性抽出物、酵母抽出物、糖蜜もしくは“蒸留粕”を含有する培地に関
する。しかしながら、本発明は、また、この態様は有利性は低いけれども、合成
培地において使用されてもよいことが理解される。
さらに、そのベクター中に存在する機能性遺伝子は、相同もしくは非相同遺伝子
でありでもよいことが理解される。
複合培地中での宿主細胞の増殖に必須である遺伝子として、その培地に存在する
炭素源(ガラクトース、ラクトース、グルコースおよびそれに類するもの)の代
謝に関与しているより特殊な遺伝子、および細胞分裂に、膜合成に、タンパク質
合成またはDNA複製もしくは転写に関与する遺伝子が言及されてもよい。
より好ましくは、本発明は、複合培地において高度に安定である宿主/ベクター
系よりなるものであって、その宿主は、解糖作用に関与している遺伝子が機能し
ないKluyveromyces属の酵母であること、およびそのベクターは該
遺伝子の機能性コピーを保持していることを、特徴とする。
工業的操作に適合している複合培地において非常に安定な宿主/ベクター系は、
Kluyveromycesにおいて、その培地の炭素源を代謝するために解糖
系を働かせねばならない場合、その宿主細胞をプラスミド依存性にすることによ
って取得されることが、実際に示された。
ces 1actisおよびクルイベロミセス・フラジリス(Kluyvero
myces fragilis)から選ばれる宿主/ベクター系に関する。
酵母においては、解糖系は、ATPおよびエタノール分子の生成に導かれる複雑
な酵素的および化学的段階の連続を包含する。この経路に含まれる主な酵素は、
周知であり、これらの酵素をコードしている遺伝子のあるものは、同定され、そ
してクローン化されている:特に、ホスホ(1978) 7508) ;ホスホ
グリセリン酸キナーゼ(Scopes、 Meth、 Enzysol。
もしくはホスホグルコース・イソメラーゼ(Noltsann、 The En
zymes、 voI Vl、 Academic Press、 N、Y、、
271.1972)をコードしている遺伝子が、に、糖・輸送タンパク質(G
offrini et al、、 Nucl、^cid、 Res、 18 (
1990) 5294)およびホスホグルコース・イソメラーゼ(W6solo
wski−Louve酵母における発現ベクターを安定化させるために、効率よ
く使用するこはないことがわかった(f6so1owski−Louvel、上
記;Goffrini et al、、 Yeては、選択マーカーとして解糖系
遺伝子を用いて、安定な宿主/ベクター系を作製することを不可能にした。
このような条件下では、Kluyveromyces属の酵母における発現ベク
ターの安定化に、これらの遺伝子を使用することは、記載もまた示唆もされてい
ないし、また不可能であった。
驚くべきことに、本出願人は、今や、い(つかの解糖系遺伝子が、複は生存のた
めに必須であり、特に安定な宿主/ベクター系の作製を可能にすることを示した
。特に、選ばれた解糖系遺伝子が、単一の遺伝子であって、その産物がこの酵母
による培地炭素源の代謝に不可欠である場合には、安定な効率的な系が取得され
る。実際に、いくつかの解糖段階は、数種の遺伝子によってコードされる活性を
有している。これは、特にS、cerevisiaeにおいて、数種の遺伝子に
よってコードされるエノラーゼ(ENO) 、ホスホフルクトキナーゼ(PFK
) 、グリセルアルデヒド−3−リン酸・デヒドロゲナーゼ(GAPDH)もし
くはアルコール・デヒドロゲナーゼ(ADH)活性に対する場合である。
この場合には、これらの酵素活性のひとつの不活性化には、それをコードできる
遺伝千金ての不活性化を必要とするであろう。
好ましくは、本発明の宿主/ベクター系においては、解糖系に関与する遺伝子は
単一の遺伝子であって、その産物は、その酵母による培地炭素源の代謝に不可欠
である。
なお一層好ましくは、それは、ホスホグリセリン酸キナーゼ(PGK)、ホスホ
グリセリン酸ムターゼ(GPM)、ピルビン酸キナーゼ(PYK)およびトリオ
ースリン酸イソメラーゼ(TPI)をコードしている遺伝子から選ばれる遺伝子
である。
その選ばれた遺伝子は、種々の方法で宿主酵母において非機能性にされる。特に
、非特異的な突然変異誘発技術を用いることができる。より特別には、その酵母
は、物理的因子(X線;紫外線およびそれに類するもの)もしくは化学的因子(
挿入剤、モノもしくはニアルキル化剤およびそれに類するもの)によって処理さ
れる。次いで、そのように処理された酵母は、目的の変異にしたがって種々の培
地において選択される。
また、特殊な変異誘発技術、特にDNAへの変異性挿入もしくは相同組み換えに
よる遺伝子置換のための技術を使用することもできる(Rothstein、
Meth、 Enzy園o1.1[拝(1983) 202) 、この作用に対
して、二つの変異続発経路が可能である・−欠失されるべき遺伝子を、抗生物質
耐性マーカー(ゲネチシン、フルオマイシンおよびそれに類するもの)という優
性の選択マーカーによって置換すること。この方策を野生株に直接応用すること
は、可能であった;−欠失されるべき遺伝子を、使用される菌株の栄養要求性(
ura3.trpl、Ieu2.およびそれに類するもの)を相補する遺伝子の
完全なコピーによって置換すること。この方策は、栄養要求性を示すいかなる菌
株にも、また予め栄養要求性にされた野生株に対しても応用することができる。
好ましくは、本発明の宿主/ベクター系においては、そのベクターに存在する必
須遺伝子の機能性コピーは、弱いプロモーターの制御下におかれる。この優れた
態様は、その系の安定性と宿主細胞光たりのベクターのコピー数増加を高め、続
いて、組み換え遺伝子の発現レベルを増大させる。この目的のために使用される
弱いプロモーターの例として、特に、キラー毒素遺伝子ノ二方向プロモーター(
Tanguy−Rougeau et al、 。
な非相同遺伝子のプロモーターが挙げられる。本発明のその他の好ましい態様は
、ベクターに存在する必須遺伝子の機能性コピーは、プロモーター自体の変異の
結果か、または該プロモーターの転写活性化に係わる遺伝子の不活性化の結果と
して、プロモーターを全く含まないか、または欠損プロモーターの制御下におか
れているかの、いずれかである。本発明のその他の態様においては、ベクターに
存在する必須遺伝子は、例えば温度のようなある条件下で欠陥がある遺伝子であ
ってもよい。特に、それは熱・感受性遺伝子でもよい。
好ましくは、本発明の宿主/ベクター系においては、付加的に、そのベクターは
、少なくとも一つの目的タンパク質をコードしている構造遺伝子、−およびその
発現を許すシグナル類を含むDNA塩基配列を包含する。
本発明のより好ましい態様においては、その構造遺伝子は、医薬品もしくは農産
・食料品分野で重要であるタンパク質をコードしている。
例として、下記のものを挙げることができる:酵素類(例えば、特に、スーパー
オキシド・ジスムターゼ、カタラーゼ、アミラーゼ、リパーゼ、アミダーゼ、キ
モシンおよびそれに類するもの)、血液成分誘導体(例えば、血清アルブミンま
たはその変異体もしくは前駆体、α−もしくはβ−グロブリン、Vlll因子、
IX因子、フォンビルプラント因子もしくはそれの部分、フィブロネクチン、α
−1−抗トリプシンおよびそれに類するもの)、インシュリンおよびその変異体
、リンホカイン[例えば、インターロイキン、インターフェロン、コロニー刺激
因子(G−C3F、GM−C3F、M−C8Fおよびそれに類するもの) 、T
NFlTRF、M■Pおよびそれに類するもの1、増殖因子(例えば、成長ホル
モン、エリスロボイエチン、FGF、EGF、PDGF、TGFおよびそれに類
するもの)、アポリポタンパク質、ワクチン(肝炎、サイトメガロウィルス、エ
プスタイン・バール、ヘルペスおよびそれに類するもの)生産のための抗原ポリ
ペプチド、ウィルス・レセプター、または特に、安定化部分と融合された活性部
分を含有する融合体のようなポリペプチド融合体(例えば、アルブミンもしくは
アルブミン断片とウィルス・レセプター(CD4およびそれに類するもの)もし
くはその部分との融合体)。
さらに、有利なことには、そのDNA塩基配列は、付加的に、組み換え体タンパ
ク質の分泌を可能にするシグナルを包含する。これらのシグナルは、問題のタン
パク質の分泌に関する本来のシグナルに対応しているが、それらは、また異なる
起源のものでもよい。特に、キラー毒素もしくはαフェロモン遺伝子からのよう
に酵母遺伝子由来の分泌シグナルが、使用されてもよい。
好ましくは、その構造遺伝子は、ヒト血清アルブミン、その前駆体もしくはその
分子変異体をコードしている。アルブミンの分子変異体は、アルブミンの多形性
から生じる自然変異体、アルブミン型活性をもつ構造誘導体、アルブミンの端を
切り取った形、もしくは全てのアルブミン基本のハイブリッドタンパク質を意味
すると理解される。
その他の態様においては、その構造遺伝子(群)は、遺伝的もしくは生化学的レ
ベルにおいて、代謝産物の生合成に係わるポリペプチドをコードしている。特に
、それらは、アミノ酸、抗生物質もしくはビタミンの生合成に関与している遺伝
子でもよい。
一般に、構造遺伝子の発現i可能とするシグナル類は、転写プロモーターおよび
ターミネータ−から選ばれる。これらのシグナルは、構造遺伝子およびその望ま
しい結果の機能を考慮して選ばれると理解される。
特に、ある場合には、遺伝子発現相から宿主増殖相を脱共役できるように、調節
されるプロモーターを使用することが好ましい。同様に、長さと相補性に関する
理由により、ある場合には、構造遺伝子に対する本来のプロモーター、および他
の場合には、異なる起源のプロモーターを使用することが好ましいこともある。
好ましくは、使用されるプロモーターは、酵母遺伝子から、さらになお好ましく
は、酵母解糖系遺伝子から得られる。SaccharomycesもしくはKl
uyveromyces属酵母の解糖系遺伝子から得られたプロモーターは、特
別に重要である。特に、ホスホグリセリンさらに、これらのプロモーター領域は
、例えば、特別なUAS領域(“上流活性化塩基配列”)に、転写の制御に関す
る付加要素を加えるために、変異誘発によって改変されてもよい。例としては、
S、cerevisiaeのPGKおよびGAL1/GAL10遺伝子のプロモ
ーター間のハイブリッドプロモーターが、よい結果を与える。
本発明の宿主/ベクター系は、組み換え体タンパク質生産の方法において使用す
ることができる。それらの系は、特に、Kluyveromyces属の酵母に
おいて達成される効果的な生産システムを可能とする。
これに関連して、本発明のその他の主題は、上記の宿主/ベクター系は、該タン
パク質を発現させるシグナルの制御下のそれをコードしている構造遺伝子を含む
ものであって、その系が培養され、そして生産されたタンパク質が回収される組
み換え体タンパク質の生産方法に関する。
そのような方法は、既に述べたような医薬品もしくは農産・食料品分野で重要で
あるタンパク質の生産を可能にする。それは、特に、ヒト血清アルブミン、その
前駆体および分子変異体の生産に好適であるが、それに限定されるものではない
。
本発明の宿主/ベクター系は、また生物変換反応の触媒として直接使用されても
よい。
より好ましくは、その必須遺伝子は、前記機能の一つに関与する遺伝子である。
この遺伝子は、当業者にとって周知のいかなる方法(非相同プローブを用いるハ
イブリダイゼーションクローニング、変異相補クローニングおよびそれに類する
もの)によっても得ることができる。
さらに有利な点は、本発明のベクターは、いかなる細菌由来の塩基配列も含まな
いことである。試験管内でそのようなベクターによってに↓uyveromyc
es酵母を形質転換できることが、実際に示された。
この系は、より小さく、したがって取り扱いがより容易であり、比較的大きい組
み換えDNA塩基配列を受け入れることができるベクターの使用を可能とする利
点を有する。
そのようなベクターの例としては、特に、ベクターpYG1023、pYG10
33およびpYG1033Δ5filが挙げられ、それらは、実施例において記
載されている。
先行技術の系と比較して、本発明の優位性は、特に次の点にあるニーKluyv
eromyces属酵母におけるプラスミドの非常に効果的な安定化;−非常に
安価であり、容易に、大量に入手できる培地における組み換え体細胞の培養の実
現;または−付加される選択マーカーの使用を不必要とする非常に単純な方法で
の組み換え体細胞検出の実現。実際に、組み換え体細胞を同定および/または選
択するためには、−個以上のマーカーを一般に必要とする。特に、ゲネチシン(
geneticin)のような抗生物質(見且九遺伝子)、または、銅イオン(
CUP遺伝子)のような細胞毒性をもつ他の化合物に耐性を付与する遺伝子が、
ター系は、他の全ての選択マーカーの使用を避けることを、可能ならしめる。
本発明は、次の実施例によって、より完全に説明されるが、それは、例示として
、また非限定的に考えられるべきである。
図に対する説明
図1ニブラスミドpYG600の制限酵素切断地図。bla=lミニアンピシリ
ン付与するβ−ラクタマーゼ遺伝子。
図2ニブラスミドpYG70を構築する方策。aph=ゲネチシン(G418)
耐性を付与する3゛−アミノグリコシドホスホトランスフェラーゼ遺伝子;pr
om==プロモーター、IR=逆方向反復塩基配列;0RI=複製開始点;La
cZ’=β−ガラクトシダーゼ構造遺伝子。
図3=プラスミドpYG70−2を構築する方策。説明は、図2参照。
*印の部位は、回復なしに対応部位に適合する末端を有し、連結反応後は、該酵
素によって認識される切断部位。
図4ニアダブター1〜3の構築およびpgK変異体の遺伝子型を試験するための
PCR反応に使用される合成オリゴヌクレオチドA−Hの塩基配列(実施例3.
2. (it))。
図5ニブラスミドpYG70−3を構築する方策。説明は、図2参照。
term=ターミネータ−0
図6:プラスミドpYG1003を構築する方策。説明は、図2参照。
図7:ブラスミドpYG1023を構築する方策。説明は、図2参照。
図8=プラスミドpYG1033を構築する方策。 S=SmaI、H=Hin
dll I、P=Pvu11.Af=Af II 1.Av=AvrII。
図9=ベクターpYG1033およびpYG1033Δ5filの図示。説明は
、図2参照。
図10:に、IactisCBS2359のURA3遺伝子をクローニングおよ
び改変する方策。
図11ニブラスミドpYG1012を構築する方策。
図12ニブラスミドpYG1013を構築する方策および改変旦9五・K、1遺
伝子を保有するEcoRI−8pel断片の図示。
図13=この図は、プラスミドpYG1023で形質転換された酵母FBO5D
によるヒト・アルブミンの生産を表す。工業用の複合培地において200世代に
わたり培養し、同期間においてこの酵母のプラスミドpYG1023は安定。そ
の安定性およびアルブミン生産は、対応する実施例にて記載される。
一般的クローニング技術
塩化セシウム−臭化エチジウム勾配におけるプラスミドDNAの遠心、制限酵素
による分解、ゲル電気泳動、アガロースゲルからのDNA断片のエレクトロエリ
ューション(electroelition)、E。
coliにおける形質転換およびそれに類するような慣例の分子生物学的方法は
、成書に記載されている(Maniatis et al、 、“恥1ecul
ar Cloning:a Laboratory 1lanual″、 Co
1d Spring flarbor Laboratory、 N、Y、A
1
986;^usubel et al、、 (eds、 )、 ’Curren
t Protocols in Mo1ecular BiB
1ogy”、 John Wiley & 5ons、 New York 1
987 )。
オリゴデオキシヌクレオチドによる試験管内の部位特異的変異誘発は、Tayl
orら(Nucleic Ac1d Res、 13 (1985) 8749
−8764 )によって開発された方法により、^sersham販売のキット
を用いて実施される。ヌクレオチドの塩基配列は、Sangerらによって記載
されたジデオキシ技術により行われる(Proc、 Natl、^cad、 S
ci、 USA、 74 (1977) 5463−5467)、特定のDNA
断片の酵素的増幅は、PCR反応(“ポリメラーゼ触媒連鎖反応”)によって、
1lullis and Faloona(蓋eth、 Enzym、、 15
5 (1987) 335−350 )、および5aikiら(Science
23G (1985) 1350−1354)により記された条件下で、DN
Aサーマルサイクラ−(Perkin Elser Cetus製)を用いて製
造者の指示にしたがって実施される。
衷施男
選択マーカとしてに、IactisのPGK遺伝子の使用この実施例は、宿主/
ベクター系の作製を記載しており、その場合増加されるべき多コピープラスミド
を安定化させる遺伝子は、K、Iac↓1互の3−ホスホグリセリン酸キナーゼ
(PGK)をコードしている遺伝子である。
このようにして得られた系は、先に記したような工業用の複合培地において安定
である。
^cfd、 Res、 10 (1982) 2625−2637)のN末端部
分に対応する非相同プローブを用いて、部分ゲノムライブラリーをスクリーニン
グすることによって、旦9べ遺伝子が、K、Iac目5CBS2359から単離
された。
より特定すれば、その使用されたプローブは、1.3−kbのPvu 1−Ec
oRI断片に対応する。
サザンプロット解析(Southern et all、 J、 Biol、
Chew、 98 (1975)503)において、使用されたプローブは、特
に、4−kbのHindlIf−Hjndlll断片の中に存在するDNA塩基
配列とハイブリダイズする。この塩基配列は、上記プローブを用いるコロニー・
ハイブリダイゼーションによって単離された。そのために、プラスミドpUc1
8の1−1indl11部位に導入されるサイズ、3〜5kbのI(i n d
III断片よりなるCB52359菌株の限定ゲノムDNAライブラリーが、
作製され、スクリーニングされた。
プラスミドpYG600 (図1)を保持するクローンが、このようにり質発現
ベクターの構築。
2.1 プラスミドpYG70(図2)の構築。
プラスミドpYG70は、続くクローニング段階を容易にするために、URA3
遺伝子およびpKDlプラスミドの塩基配列を有するEcoR■断片の除去、な
らびにaph遺伝子に存在する非反復Hindl11部位の除去によって、プラ
スミドpKan707 (欧州特許第361991号参照)から誘導される。a
ph遺伝子は、アミノグリコシド3゜−ホスホトランスフェラーゼ(1)をコー
ドしており(Oka et al、、 J。
Mo1. Biol、 147 (1981) 217) 、酵母においてゲネ
チシン(0418)耐性に対するマーカーとして使用される。1遺伝子を有する
プラスミドpKan707のPstl断片は、バクテリオ77一ジM13mp7
中にサブクローニングされた。この遺伝子に存在するHindl11部位は、次
いで、プラスミドpYG65 (図2参照)を作製するために、Ta1lorら
による方法(一般的なりローニング技術)にしたがって部位特異的変異誘発によ
って壊された。この変異誘発を行うために、次のオリゴデオキシヌクレオチドが
使用された:5’−GAA ATG CAT AAG CTCTTG CCA
TTCTCA CCG−3’このオリゴデオキシヌクレオチドは、ロイシン18
5をコードしているトリブレットCTTをCTCによって!換された。この変化
は、それにより得られるタンパク賃の配列を改変しない。
プラスミドpYG70を得るために、pKan707からの細菌レプリコンを含
む部分が、EcoRI酵素による分解によって単離され、プラスミドpYG69
を作るためにT4DNAリガーゼを用いて再び環状が、次に、pYG65から得
られた等量の変異断片により置換された。
このようにして得られたプラスミドpYG70は、それ故、次のもの2.2.プ
ラスミドpYG70 (図3)の制限酵素切断部位の修飾続くクローニング段階
を進めるために、若干の制限酵素切断部位が、除去され(i)、二個のアダプタ
ーが、そのプラスミドpYG70に付加された(itおよびi i j)。
(i)Sph1部位の除去。
プラスミドpYG70が、5phIにより切断され、次いで、その付着末端が、
ファージT4DNAポリメラーゼの存在で分解によって除去された。リガーゼの
存在で連結反応後、そのpYG70△sph Iが得られた(図3参照)。
(ii)アダプター1の挿入。
アダプター1が、図4に示された合成オリゴデオキシヌクレオチドAおよびBの
ハイブリダイゼーションによって得られた。そのために、各オリゴデオキシヌク
レオチド2μgが、ハイブリダイゼーションバッファー20111 (30mM
トリス−HClバッファー、pH7,5;30mMNaCI : 7.5mMM
gCI2; 0.25mMATP ; 2mMDDT; 0.2mMEDTA)
中でインキュベートされ、次いで、10分間に80℃まで加温され、徐々に室温
まで下げられた。 このようにして得られたアダプターは、次の酵素:5ac1
.Sat I、Maul、Bs5HIIおよび5filに対する切断部位を含有
し、プラスミドpYG70△5phIに存在する5alI部位を、そのアダプタ
ーを導入する間に除去させる。このアダプターは、予め酵素5allおよびSa
c■により分解されたプラスミドpYG70△5phl中に連結反応によって導
入された。
その得られたプラスミドは、pYG70−1と呼ばれる。
(i f i)アダプター2の挿入。
アダプター2が、図4に示されたオリゴデオキシヌクレオチドCおよびDを用い
て、アダプター1について述べられた方法に従って作製され;Narlおよび5
aclに対する切断部位を含有し、プラスミドpYG70−1に存在するEco
RI部位をそれを導入する間に除去させる。
そのアダプターは、予め酵素EcoRIおよびSac Iにより分解されたプラ
スミドpYG70−1中に、連結反応によって導入され、プラスミドpYG70
−2が作られる。
2.3.ヒト血清アルブミン発現カセットの導入。
使用されたヒト血清アルブミン発現カセットは、次のものを包含するcerev
isiae−PGK遺伝子に関するターミネータ−0このカセットは、5alI
−5acl断片の形でプラスミドpYG404から単離され(欧州特許第361
991号)、続いて、予め対応する酵素により分解されたプラスミドpYG70
−2中に、連結反応によって導入された。
その得られたプラスミドは、pYG70−3と呼ばれる(図5)。
2.4.に、Iactis−PGK遺伝子の挿入。
から単離され、プラスミドpYG1003を作出するために、pY61002中
にサブクローニングされ、次いで、Mlul−BssH11断片の形で後者から
単離された。
pYG1002中へのサブクローニングにより、K、1actis一旦9ム遺伝
子を、プロモーターのない、Mlul−BssHII断片の形で得られる。
プラスミドpYG1003は、次の方法において得られた(図6)ニブラスミド
p I C20H(Marsh et al、、 Gene 32 (1984
) 481)が、アダプター3を導入するために、BglllおよびEcoRI
によって分解された。このアダプターは、EcoRI、Bs5HII、C1a
I 5Nhel、MlulおよびBg111部位を有し、上記(2,2゜ (i
i))のように、オリゴデオキシヌクレオチドEおよびF(図4)のハイブリダ
イゼーションによって得られた。得られたプラスミドは、pYG1002と呼ば
れる。K、Iactis−片9人遺伝子は、プラスミドpYG600から得られ
たC1al−NheI断片の形で、この新しいプラスミド中に導入された。その
得られたプラスミドは、pYG1003(図6)と呼ばれる。
次いで、K、1actis−PGK遺伝子を有するプラスミドpY61003か
ら得られたMlul−BssHII断片が、プラスミドpyG70−4 (図7
)を作出するために、プラスミドpYG70−3上の対応する部位に導入された
。 それ故、このプラスミドにおいて、凡ユの制御下におかれる。
2.5.酵母レプリコンの挿入。
プラスミドpYG70−4 (図7)およびpKDl(欧州特許第361991
号)が、5phIにより分解され、リガーゼの存在で共に連結された。この連結
反応後、プラスミドpKD1のコンホメーション(A形もしくはB形)およびp
KDlに関してプラスミドpYG70−4に対応する部分の方向によって、4個
のベクターを得ることができる。
これらの構成物の一つが選択され、pYG1023 (図7)と呼ばれた。この
ベクターは、次のものを包含するニープラスミドpKDlの完全塩基配列、それ
は、酵母および好ましくはKluyveromyce互属の酵母において、pY
G1023を、安定であり、複製できる多コピープラスミドにさせる、−ヒト血
清アルブミン発現カセット、それは、K、1actis LAC4遺伝子の誘導
プロモーターおよびS、cerevisiae PGK遺伝子のターミネータ−
の制御下でプレプロ形をコードしている構造遺伝子を含有する、−E、coli
に関するレプリコンおよび選択マーカー(アンピシリン耐性を付与するbaa遺
伝子)、−に、1actisFBO5D株(実施例3参照)j、m関す62個の
選択マーカー:キラー毒素二方向プロモーターに1の制御下にある変異aph遺
伝子およびaph遺伝子に関して同じプロモーターの制御下 ′にあるが、分か
れて転写されるに、1actis PGK遺伝子。
2.6.ベクターpYG1033△5filの構築。
プラスミドpYG1023から誘導された構成物は、酵母への導入に際し、細菌
レプリコン、ならびにアンピシリンおよびゲネチシン耐性のマーカーを含まない
発現ベクターを得る目的をもって作製され、それには、PGK遺伝子の上流に位
置するに1プロモーターが除かれている。
この構成物は、次の方法において作製された:(i)PGKターミネータ−の改
変。
この段階は、任意に行われる。しかしながら、それは、宿主/ベクター系の生産
能を低下させるであろう発現ベクターそれ自体における組み換えの危険性を、全
て排除するために実施された。事実、プラスミド。
択マーカーとして使用されたに、1actis−PGK遺伝子の対応領域と相同
性を示す。それ故、このターミネータ−は、次の方法において改変された:
最初の例においては、pYG1023から単離された3、6−kbのPvull
断片は、プラスミドpYG1027を作製するために、ベクターpUc18の対
応する部位にサブクローニングされた。次いで、PGKターミネータ−領域を保
持するこのプラスミドの427−bpのSma l−H4nd I I I断片
は、S、cerevisiae−PGK遺伝子の非コード3′領域に対応してい
る325−bp断片(すなわち、構造遺伝子の要素を含まない)によって置換さ
れた。この325−bp断片は、プラスミドpYG1023に存在するP G
Kターミネータ−におけるPCR増幅反応(一般的なりローニング技術参照)に
よって、次のオリゴデオキシヌクレオチド:
5 ’ −GGAAAGCTTCGGACCGTAAATTGAATTGAAT
TGAAATC−3’5 ’ −CCATCCCGGGAGCTCATCCGM
TTMTTCCCAGC−3’を用いて得られ、続いて、酵素Sma Iおよび
Hindlllによって分解された。得られたベクターは、pY01028 (
図8)と名付けられた。酵素AvrllおよびAflllによるそのベクターの
分解は、1.1−kb断片を分離させ、それは、pYG1023中の対応する断
片を置換するために使用された。得られたプラスミドは、pYG1033と名付
けられた(図9)。
(ii)Sfil断片の欠失。
プラスミドpYG1033が、次に、細菌レプリコンと耐性マーカーを含む3.
5−kb断片を切り取るために、酵素5filの存在で分解され、続いて、プラ
スミドpYG1033Δ5fil(図9)を作出するために、リガーゼの存在で
連結させられた。
3、 K、1actis pgk変異株の単離。
この実施例は、抗生物質耐性に関する遺伝子を使用せずに、K、1actis野
生株からのDQk変異株作製について記載される。二段階が続けて実施された:
(i)ura3栄養要求株の作製(実施例3. 1.)、および(i i)改変
されたPGK遺伝子を有するDNAを用いる旦9人遺伝子の置換(置換遺伝子、
Rothstein、前記)であり、その改変は、S、cerevisiae−
URA3遺伝子を有するDNA断片によるその遺伝子内部の置換。且又X変異株
は、uraa株のゲノム中の匹に遺伝子のほとんど完全な開放読み枠(ORF)
の直接除去によって、作製された(実施例3.2.参照)。
この変異誘発技術は、細胞ゲノムの他の領域に影響する非特異的な突然変異誘発
剤の使用を避けることができる。それはまた、旦9ぺ遺伝子上で実施された改変
を修正する危険性をもついかなる遺伝的復帰動作をも避けることができる。
3,1.に、Iactis ura3変異株の作製。
(i)K、]actjsCBS2359のURA3遺伝子のクローニングおよび
改変(図10)。
オロチ’)シー5−リン酸デカルボキシラーゼ(Shuster et al、
、 NuclAcid、 Res、 15 (1987) 8573)をコード
しているに、Iactis U“Methds in Yeast Genet
ics” Co1d Spring Harbor Laboratory P
ress。
N、Y、、 1990)を出発として、次のオリゴデオキシヌクレオチド・にょ
って、1.2−kbのBamHI−Pstl断片の形でクローン化された。 次
いで、得られた断片は、プラスミドpYG1007 (図10)を得るために、
プラスミドplc20HのBamHIとPsi部位の中にサブクローニングされ
た。次に、URA3遺伝子は、286bpをもつORF内の5tyl断片の欠失
によって改変された。これは、酵素5Lyrによる分解、続いてリガーゼの存在
での連結によって、。
YG1007について実施された。この新規プラスミドは、pYGloloと呼
ばれる(図10)。
(11)欠失URA3遺伝子によるに、IactisCBS29391の形質転
換。
CB5293.91株が、Durrensらの方法(Curr、 Genet、
18 (1990)7)により、欠失URA3遺伝子を有するプラスミドpY
G1010からエレクトロエリューションによって単離されたPs t I−B
amHI断片の10μgを用いて形質転換された。急激に温度を42℃に上げ(
ヒートショック)、水で2回連続洗浄後、YPD培地(酵母エキス10g/l;
ペプトン20g/lニゲルコース20g/I)600μmが添加され、−その細
胞は一夜培養された。次いで、その細胞は、ウラシル(100μg/mり、ウリ
ジン(100μg/ml)および5−フルオロオロチン酸(5FO)15mMの
存在において、SD最少合成培地(アミノ酸不含バクトー酵母窒素源(Dirc
o) 6. 7 g ;グルコース20g;バクト寒天20g:蒸留水1001
00O上にブレーティングされた。
クローンが4〜5日後に現れた。それらは、単離されたコロニーを得るためにY
PD培地において継代培養された。
第1火線代培養から、3種のクローンが、始めにSD+5FO培地で出現したコ
ロニーから得られ、さらにそれらは、YPD培地(第2火線代培養)において再
び単離された。
第2火線代培養から得られたクローンは、その後、SDおよびSD+ウラシル培
地におけるドロップテスト(drop test)を用いてUra3−表現型に
ついて検査された(Jund and Lacroute、J、 of Bac
t。
て試験されたニー4. 1.におけるクローニングに関して記載されたオリゴデ
オキシヌクレオチドを用いるPCR反応、それは、欠失もしくは完全URA3遺
伝子を保持しているクローンが、増幅のサイズにおいて異なる(それぞれ、0.
9および1.2kb)ことによって同定されることを可能とする;一完全なS、
cerevisiaeのURA3遺伝子を保持しているプラスミドpKan70
7 (欧州特許第361991号)による相補、それは、K、]actisにお
いてura3変異を相補する能力として知られている(De Louvenco
urt、前記)、−同定されたクローンのゲノムDNAにおけるサザンプロット
、それは、FeinbergとVogelsteinの技術(^na1. Bj
ochem、 132 (1983) 6)に従ってs2pによりラベルされた
実施例4.1.において単離されたに、IactisURA3遺伝子をプローブ
として使用する。この段階は、欠失もしくは完全なURA3遺伝子を保持してい
るクローンが、ハイブリダイゼーションにより表された断片のサイズにおける差
異によって同定されることを可能とする。選択されたura3変異株は、K、I
actisY616と呼ばれる。 3.2.に、1actisY616のpgk
変異株の作製。
S、cerevisiaeのURA3遺伝子を有しているDNA断片による遺伝
子内部の置換によって、改変された旦9ぺ遺伝子を有するDNA断片が、作製さ
れた。次いで、この断片は、二重相同組み換えによってPGK遺伝子の完全なゲ
ノムコピーを置換するために使用された(R。
thstein、前記)。
(i)改変PGK遺伝子(図11および12)を有するDNA断片の構築。
相同組み換えの頻度を増大させるために、まず第一に、旦9旦遺伝子が回復され
、より大きい隣接領域で境界を定められた。特に、旦9ぺ遺伝子の上流に位置す
る領域が、クローン化され、次いで、プラスミドpYG600 (図1)を保持
している断片中に連結された。
−PGK遺伝子の上流領域のクローニング。
実施例1に記載のライブラリーのスクリーニングは、また、約2.2kbのXb
alゲノム断片を、サザンプロット分析によって明らかにした。この断片は、サ
イズ2〜3kbのXbaI切断DNA断片よりなるに、1actiscBs23
59の限定ゲノムライブラリーをスクリーニングすることによって単離され、そ
れが、プラスミドpUc18のXba1部位に導入された。500クローンを有
するライブラリーが、このようにして構築され、続いて、実施例1で使用された
非相同プローブによってスクリーニングされた。一つのクローンが、コロニーハ
イブリダイゼーションとその分離されたプラスミドDNAによって同定された。
このプラスミド、pYG610(図11)は、2.5−kbのゲノムD2kbを
含有することを示している。 −プラスミドpYG1012の構築(図11)。
プラスミドpYG600のAf l I l−Hlnd I I I断片および
プラスミドpYG610のEcoRI−Af I I I断片が、エレクトロエ
リューションによって単離され、次いで、EcoRIおよびHtndl■1によ
って予め分解されたプラスミドpUC9中に、連結反応によって一緒に導入され
た。その得られたプラスミドは、pYG1012と呼5ail−8acl断片が
、プラスミドpYG1013 (図12)を作出するために、S、cerevi
siaeのURA3遺伝子を保持しているプラスミドpYG1011から得られ
た5all−3acl断片を用い、分解後の連結によって置換された。
プラスミドpYG1011は、S、cerevisiaeのURA3遺伝子を含
むプラスミドYEp24 (ATCCNo、37051)から単離されたBin
dlll断片を、バクテリオファージM13tg130 (Kieny et
al、、 Gene 26 (1983) 101)の対応する部位への挿入す
ることによって構築された。
それ故、プラスミドpYG1013は、EcoRI−3pel断片の境界をなし
ている(図12)。
(i i)改変旦9ム遺伝子によるに、1actjsY616の形質転換。
7616株(u r a 3)が、Durrensらの方法(前記)により、プ
ラスミドpYG1013から単離されたEcoRI−8pel断片10μgを用
いて形質転換された。
形質転換後、機能性URA3遺伝子を有する細胞は、グルコースが、グリセロー
ル(3%)およびエタノール(2%)によって置換されたSD最少合成培地にお
いて選択された。この培地は、2呈X変異株の増殖を許す。
このようにして得られた形質転換コロニーは、次いで、pgk変異株が増殖でき
ない複合YPD培地において継代培養された。得られた菌株の50%が、この試
験でPgk−表現型を示した。
旦9べ遺伝子における変異は、図4に記載されたオリゴデオキシヌクレオチドG
およびHを用いるPCR増幅反応によって、同定されたコロニーについて試験さ
れた。これらの2種のオリゴデオキシヌクレオチドは次のものの増幅反応を可能
とするニー完全なに、1actisPGK遺伝子における約0.9kbの領域、
および−上記(i)のように改変されたに、1actisのPGK遺伝子におけ
る約1.3kbの領域。
増幅は、Pgk−表現型を示す全細胞において実施された。30サイクルの増幅
の後、その上澄液(10μm)が、そのバンドのサイズを決定するために、アガ
ロースゲル(0,8%)上に着けられた。その対照は、プラスミドpYG600
(完全遺伝子)およびpYG1o13(改変遺伝子)について同じオリゴデオ
キシヌクレオチドを用いる増幅によって調製された。
得られた結果は、1.3kbのバンドが、Pgk−菌株において増幅4、 プラ
スミドpYG1023およびpYG1033△5filによるに、Iactis
FBO5D株の形質転換。
ベクターpYG1023が、エチレングリコール/ジメチルスルホキactis
FBO5D株中に導入された。形質転換酵母は、複合YPD培地においてプラス
ミドpYG1023によって付与されたPgk−表現型について選択された。
ベクターpYG1033△5fiIは、Meilhocらの技術(Biotec
hn。
1ogie % (1990) 223)に従うエレクトロポレーション(el
ectr。
poration)によつて、K、]actisFBO5D株に導入された。形
質転換後、その細胞は、YPD培地上に撒かれ、30℃で3日間培養された。こ
の種の培地で増殖できる細胞(それ故、旦9ム遺伝子の機能性コピーを有してい
る)は、次いで、ゲネチシン耐性に関して試験された。それらの60%が、G4
18の200μg/ml存在下のYPD培地では、増殖できない。これらの結果
は、導入されたベクターが、G418マーカーを失い、FBO5D株の見lK変
異を相補できることを示している。
5、 プラスミドpYG1023の安定性およびアルブミン生産の研究。
5.1.安定性研究
形質転換細胞が、エルシンマイヤーフラスコ中のM9C320工業用複合培地[
酢酸アンモニウム2g/lおよびラクトース20gの存在で、トウモロコシ可溶
性抽出物(Solulys、L、 Roquette) 20 g/ 1を補填
されたM9培地(llaniatis et al、、前記)]で、28℃にお
いて撹拌しつつ前培養された。この前培養が、次いで、M9C320培地50m
1を含有スる2個の300m1エルレンマイヤーフラスコに、1O−3(エルレ
ンマイヤーフラスコ1)および10−’(エルレンマイヤーフラスコ2)の希釈
液で接種された。続いて、その細胞は、上記のように3日間、撹拌(200回転
/m1n)培養された。この段階で、エルレンマイヤーフラスコ1の細胞は、1
0回の細胞分裂(10世代時間)を経過し、エルレンマイヤーフラスコ2の細胞
は、20回の細胞分裂(20世代時間)を経過した。 エルレンマイヤーフラス
コ2の培養は、その次に、2個の他のエルレンマイヤーフラスコに、10−”(
エルレンマイヤーフラスコ3)および10−’(エルレンマイヤーフラスコ4)
の希釈液で接種された。続いて、その細胞は、上記のように3日間、培養された
。この段階で、エルレンマイヤーフラスコ3の細胞は、30回の細胞分裂(30
世代時間)を経過し、エルレンマイヤーフラスコ4の細胞は、40回の細胞分裂
(40世代時間)を経過した。
この操作が、50回から200回までの細胞分裂を経過した培養を含有するエル
レンマイヤーフラスコ5〜20を得るために、再び8回繰り返された。
各培養の末期において、103細胞/mlを含有する懸濁液を調製するために、
サンプルが、エルレンマイヤーフラスコから回収された。これらの懸濁液の20
0μlが、2種のシャーレにまかれたニーYPGEシャーレ(酵母エキス10g
/Lペプトン20g/l、グリセロール30g/l、エタノール20g/l)。
この培地は、全ての細胞の増殖を許す。−0418(200μg/ml)存在下
のYPDシャーレ。G418耐性遺伝子および旦9本遺伝子を保持するプラスミ
ドpYG1023を有する細胞のみが、このシャーレにおいて増殖可能である。
このようにして、プラスミドpYG1023の安定性が、各培養に対して試験
された。その結果は、図13に示されていて、その安定性は、YPGEシャーレ
に存在するコロニー数に対するYPD10418シャーレに存在するコロニー数
の比で表される。
その結果は、先行技術に比べて、本発明の優位性を明らかに示している。事実、
pKD1由来の安定なプラスミドは、既に記載されているけれども、それに発現
カセットを導入し、組み換え体タンパク質を生産させることは、常に安定性を低
下させる結果となった。このことは、特に、アルブミンおよびインターロイキン
−1βに関して観察された(欧州特許第361991号)。本発明は、この安定
性の消失を排除し、それゆえに、発現を誘導する条件下(ラクトース)でも、そ
のベクターが、培養200世代後も形質転換細胞の100%に維持されているの
である。
52 アルブミン生産の研究
各培養の末期において、5,1.に記載された方法により得られた細胞を含まな
い上清液10μmが、各エルレンマイヤーフラスコから採取され、等量の2倍濃
度レムリ・バフ7−(Laem+wli、 Nature 227 (197(
1)680)と混合される。96℃で10分間加熱後、そのサンプル中のタンパ
ク質が、8.5%5DS−ポリアクリルアミドゲルで分離された。次いで、アル
ブミンの生産は、クーマシープル−(Cooma s s i eblue)に
よるゲルの染色によって表され、島津製C5930デンントメーター(この技術
の誤差限界:+/−20%)を用いる濃度測定によって評価された。図13は、
種々のアルブミン生産を、誘導の条件下(ラクトース含有培地)での培養世代数
の関数として示している。その値は、200世代にわたり測定された平均生産量
に対する生産量%として与えられる。
これらの結果は、記載された宿主/ベクター系の高度の安定性、ならびにそれに
よる、一定の高いレベルにおいて、誘導条件下で、少なくとも工業用複合培地に
おける200培養世代にわたっての組み換えタンパク質の生産能を確実に証明す
る。
ンブルは、ブダペスト条約の規定に従い、それぞれナン/<−CB5295.9
1およびCB5295.91のちとに、オランダBaarnのCentraal
bureau voor SchimmeLkulturen (CB S )
Jこ、1991年6月11日ニ癖託された。K、1actisli株CB52
93.91+よ、ブダペスト条約の規定により1991年6月11日再寄託され
た菌株CB81065に対応する。
FIGLIRr 1
オリゴデオキシヌクレオチド
D 5; CGGCGCCGCATGCGACGTCGGCCCCATrGGC
CT 3’F 5’ GATCTGGACGCGTGGGCTAGCGGATC
GATGGGCGCGCGGα1゜rl(、uFIE 5
に、1P(J
プラスミドおよびアルブミン生産の安定性rlGIJR[13
フロントページの続き
(51) Int、 C1,5識別記号 庁内整理番号C12R1:645)
I
Claims (25)
- 1.複合培地において高度に安定である宿主/ベクター系であって、その宿主は 、該培地においてその増殖に関して必須である遺伝子が機能しないKluyve romyces属の酵母であること、およびそのベクターは該遺伝子の機能性コ ピーを保持していることを、特徴とする。
- 2.請求の範囲1に記載の宿主/ベクター系であって、その必須遺伝子が、その 培地に存在する炭素源(ガラクトース、ラクトース、グルコースおよびそれに類 するもの)の代謝に関与している遺伝子、および細胞分裂に、膜合成に、タンパ ク質合成またはDNA複製もしくは転写に関与する遺伝子から選ばれることを、 特徴とする。
- 3.請求の範囲2に記載の宿主/ベクター系であって、その必須遺伝子が、解糖 作用に関与している遺伝子であることを、特徴とする。
- 4.請求の範囲3に記載の宿主/ベクター系であって、解糖作用に関与する遺伝 子は、その産物がその酵母による培地炭素源の代謝に不可欠である単一の遺伝子 であることを、特徴とする。
- 5.請求の範囲4に記載の宿主/ベクター系であって、解糖作用に関与する遺伝 子は、ホスホグリセリン酸キナーゼ(PGK)、ホスホグリセリン酸ムターゼ( GPM)、ピルビン酸キナーゼ(PYK)およびトリオースリン酸イソメラーゼ (TPI)をコードしている遺伝子から選ばれることを、特徴とする。
- 6.請求の範囲1に記載の宿主/ベクター系であって、そのベクターに存在する 必須遺伝子の機能性コピーは、弱いプロモーターの制御下におかれているか、あ るいはプロモーターを全く含まないか、または欠損プロモーターの制御下におか れているかの、いずれかであることを特徴とする。
- 7.請求の範囲1に記載の宿主/ベクター系であって、そのベクターに存在する 必須遺伝子は、例えば温度(熱・感受性遺伝子)のようなある条件下で欠陥があ ることを特徴とする。
- 8.請求の範囲1〜7のいずれか一つに記載の宿主/ベクター系であって、その 宿主は、酵母Kluyveromyces lactisおよびKluyver omyces fragilisから選ばれることを特徴とする。
- 9.請求の範囲1に記載の宿主/ベクター系であって、そのベクターは、付加的 に、少なくとも一つの目的タンパク質をコードしている構造遺伝子、およびその 発現を許すシグナル類を含むDNA塩基配列を包含する、ことを特徴とする。
- 10.請求の範囲9に記載の宿主/ベクター系であって、その構造遺伝子は、医 薬品もしくは農産・食料品分野で重要であるタンパク質をコードしている、こと を特徴とする。
- 11.請求の範囲10に記載の宿主/ベクター系であって、その構造遺伝子は、 酵素類(例えば、特に、スーパーオキシド・ジスムターゼ、カタラーゼ、アミラ ーゼ、リパーゼ、アミダーゼ、キモシン)、血液成分誘導体(例えば、血清アル ブミンまたはその変異体、α−もしくはβ−グロブリン、VIII因子、IX因 子、フォンビルブラント因子もしくはそれの部分、フィブロネクチン、α−1− 抗トリプシン)、インシュリンおよびその変異体、リンホカイン[例えば、イン ターロイキン、インターフェロン、コロニー刺激因子(G−CSF,GM−CS F,M−CSF)、TNF、TRF、MIP]、増殖因子(例えば、成長ホルモ ン、エリスロポイエチン、FGF,EGF,PDGF,TGF)、アポリボタン パク質、ワクチン(肝炎、サイトメガロウイルス、エプスタイン・バール、ヘル ペスおよびそれに類するもの)生産のための抗原ポリペプチド、ウイルス・レセ プター、または特に、安定化部分と融合された活性部分を含有する融合体のよう なポリペプチド融合体から選ばれるタンパク質をコードしている、ことを特徴と する。
- 12.請求の範囲9に記載の宿主/ベクター系であって、そのDNA塩基配列は 、付加的に、組み換え体タンパク質の分泌を可能にするシグナル類を包含する、 ことを特徴とする。
- 13.請求の範囲9に記載の宿主/ベクター系であって、その構造遺伝子の発現 を可能とするシグナル類は、転写プロモーターおよびターミネーターから選ばれ る、ことを特徴とする。
- 14.請求の範囲13に記載の宿主/ベクター系であって、使用されるプロモー ターは、任意に改変される酵母遺伝子、さらになお好ましくは、酵母解糖系遺伝 子または高発現性遺伝子のプロモーターである、ことを特徴とする。
- 15.組み換え体タンパク質の生産方法であって、請求の範囲9〜14に定義さ れたような宿主/ベクター系が、培養され、そして生産されたタンパク質が回収 される、ことを特徴とする。
- 16.医薬品もしくは農産・食料品分野で重要であるタンパク質を生産するため の請求の範囲15に記載の方法。
- 17.請求の範囲11に定義されたようなタンパク質を生産するための請求の範 囲16に記載の方法。
- 18.ヒト血清アルブミン、その前駆体および分子変異体を生産するための請求 の範囲17に記載の方法。
- 19.請求の範囲9〜14に定義されたような宿主/ベクター系の、生物変換反 応における触媒としての使用。
- 20.複合培地におけるKluyveromyces酵母の増殖に必須である遺 伝子の機能性コピーを有するKluyveromyces属酵母のための発現ベ クター。
- 21.請求の範囲20に記載のベクターであって、その必須遺伝子が、請求の範 囲2〜5の一つにより定義されることを特徴とする。
- 22.請求の範囲20に記載のベクターであって、それが細菌の塩基配列を含ま ないことを特徴とする。
- 23.図7および9に記載のベクターpYG1023、pYG1033およびp YG1033ΔSfiI。
- 24.Pgk−表現型を表すKluyveromyces属の酵母。
- 25.K.lactis酵母FB05D・No.CBS295.91。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR91/09854 | 1991-08-02 | ||
FR9109854A FR2679920A1 (fr) | 1991-08-02 | 1991-08-02 | Levures recombinantes hautement stables pour la production de proteines recombinantes, leur preparation et leur utilisation. |
PCT/FR1992/000769 WO1993003159A1 (fr) | 1991-08-02 | 1992-08-03 | Levures recombinantes hautement stables pour la production de proteines recombinantes |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06509234A true JPH06509234A (ja) | 1994-10-20 |
Family
ID=9415866
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5503344A Pending JPH06509234A (ja) | 1991-08-02 | 1992-08-03 | 組み換え体タンパク質の生産に関して高度に安定な組み換え酵母 |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5593858A (ja) |
EP (2) | EP0597035B1 (ja) |
JP (1) | JPH06509234A (ja) |
AT (1) | ATE171474T1 (ja) |
AU (1) | AU2474892A (ja) |
CA (1) | CA2113551A1 (ja) |
DE (1) | DE69227116T2 (ja) |
DK (1) | DK0597035T3 (ja) |
ES (1) | ES2123006T3 (ja) |
FR (1) | FR2679920A1 (ja) |
NZ (1) | NZ243782A (ja) |
WO (1) | WO1993003159A1 (ja) |
ZA (1) | ZA925735B (ja) |
Families Citing this family (43)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6265186B1 (en) | 1997-04-11 | 2001-07-24 | Dsm N.V. | Yeast cells comprising at least two copies of a desired gene integrated into the chromosomal genome at more than one non-ribosomal RNA encoding domain, particularly with Kluyveromyces |
AU3731400A (en) | 1999-03-05 | 2000-09-21 | Trustees Of University Technology Corporation, The | Methods and compositions useful in inhibiting apoptosis |
US6849605B1 (en) * | 1999-03-05 | 2005-02-01 | The Trustees Of University Technology Corporation | Inhibitors of serine protease activity, methods and compositions for treatment of viral infections |
US6489308B1 (en) | 1999-03-05 | 2002-12-03 | Trustees Of University Of Technology Corporation | Inhibitors of serine protease activity, methods and compositions for treatment of nitric-oxide-induced clinical conditions |
DE10101962B4 (de) * | 2001-01-17 | 2006-07-27 | Tad Pharma Gmbh | DNA-Sequenz mit regulatorischen Bereichen zur Expression von Proteinen |
ES2347239T3 (es) * | 2002-12-02 | 2010-10-27 | Amgen Fremont Inc. | Anticuerpos dirigidos al factor de necrosis tumoral y usos de los mismos. |
US20040220242A1 (en) * | 2003-05-02 | 2004-11-04 | Leland Shapiro | Inhibitors of serine protease activity, methods and compositions for treatment of nitric oxide induced clinical conditions |
DE102008057451A1 (de) * | 2008-11-14 | 2010-05-20 | Martin-Luther-Universität Halle-Wittenberg | Verfahren zur oralen Vakzinierung mittels rekombinanter Hefen |
JP5821132B2 (ja) | 2008-12-24 | 2015-11-24 | ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. | キシロース異性化酵素遺伝子及びペントース糖の発酵におけるそれらの使用 |
UA108853C2 (uk) | 2009-07-10 | 2015-06-25 | Спосіб ферментації галактози | |
MX2012012171A (es) | 2010-04-21 | 2013-02-27 | Dsm Ip Assets Bv | Proceso para la produccion de celulas que tienen la capacidad de convertir arabinosa. |
WO2011149353A1 (en) | 2010-05-27 | 2011-12-01 | C5 Yeast Company B.V. | Yeast strains engineered to produce ethanol from acetic acid and glycerol |
EP2576804B1 (en) | 2010-05-28 | 2016-12-14 | Codexis, Inc. | Pentose fermentation by a recombinant microorganism |
AU2011315572B2 (en) | 2010-10-13 | 2015-09-03 | Dsm Ip Assets B.V. | Polypeptides with permease activity |
PL2663645T3 (pl) | 2010-11-18 | 2015-05-29 | Dsm Ip Assets Bv | Szczepy drożdży zmodyfikowane do wytwarzania etanolu z glicerolu |
WO2012125027A1 (en) | 2011-03-14 | 2012-09-20 | Dsm Ip Assets B.V. | Yeast strains that ferment uronic acids |
WO2012135110A1 (en) | 2011-03-30 | 2012-10-04 | Codexis, Inc. | Pentose fermentation by a recombinant microorganism |
US20140141473A1 (en) | 2011-04-22 | 2014-05-22 | Dsm Ip Assets B.V. | Yeast cell capable of converting sugars including arabinose and xlose |
US8778652B2 (en) | 2011-06-30 | 2014-07-15 | Codexis, Inc. | Pentose fermentation by a recombinant microorganism |
EP2546336A1 (en) | 2011-07-11 | 2013-01-16 | DSM IP Assets B.V. | Yeast strains that consume uronic acids and produce fermentation products such as ethanol |
AR087423A1 (es) | 2011-08-04 | 2014-03-19 | Dsm Ip Assets Bv | Celula capaz de fermentar azucares pentosas |
EP2554668A1 (en) | 2011-08-04 | 2013-02-06 | DSM IP Assets B.V. | A pentose sugar fermenting cell |
MY169074A (en) | 2011-11-30 | 2019-02-13 | Dsm Ip Assets Bv | Yeast strains engineered to produce ethanol from acetic acid and glycerol |
DK3327112T3 (en) | 2012-07-19 | 2020-05-04 | Dsm Ip Assets Bv | Agse-deficient stamme |
WO2014033018A1 (en) | 2012-08-28 | 2014-03-06 | Dsm Ip Assets B.V. | Yeast strains engineered to produce ethanol from acetate |
IN2015DN01042A (ja) | 2012-08-28 | 2015-06-26 | Dsm Ip Assets Bv | |
MY171218A (en) | 2012-10-16 | 2019-10-02 | Dsm Ip Assets Bv | Cells with improved pentose conversion |
BR112015011466A8 (pt) | 2012-11-20 | 2018-05-02 | Codexis Inc | Célula hospedeira fúngica recombinante, constructo de ácido nucleico recombinante, sequência de polpeptídeo isolada, e, métodos para produzir um produto de fermentação e pelo menos um produto final a partir de pelo menos um substrato celulósico |
EP3447136B1 (en) | 2013-02-04 | 2020-05-13 | DSM IP Assets B.V. | Carbohydrate degrading polypeptide and uses thereof |
WO2014202624A2 (en) | 2013-06-19 | 2014-12-24 | Dsm Ip Assets B.V. | Rasamsonia gene and use thereof |
WO2014202622A2 (en) | 2013-06-19 | 2014-12-24 | Dsm Ip Assets B.V. | Rasamsonia gene and use thereof |
WO2014202620A2 (en) | 2013-06-19 | 2014-12-24 | Dsm Ip Assets B.V. | Rasamsonia gene and use thereof |
WO2014202621A1 (en) | 2013-06-20 | 2014-12-24 | Dsm Ip Assets B.V. | Carbohydrate degrading polypeptide and uses thereof |
WO2014207113A1 (en) | 2013-06-26 | 2014-12-31 | Abengoa Bioenergia Nuevas Tecnologias S.A. | Yeasts engineered for the production of valuable chemicals from sugars |
US20180030482A1 (en) | 2014-04-18 | 2018-02-01 | Moralco B.V. | Use of acetaldehyde in the fermentative production of ethanol |
DE102014210308A1 (de) | 2014-05-30 | 2015-12-03 | Wacker Chemie Ag | Hefestamm zur Produktion von Carotinoiden |
WO2017050652A1 (en) | 2015-09-25 | 2017-03-30 | Dsm Ip Assets B.V. | Asparaginase |
JP2019500041A (ja) | 2015-12-30 | 2019-01-10 | ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ.Dsm Ip Assets B.V. | トリアシルグリセロールの部分的酵素加水分解 |
CA3009871A1 (en) | 2015-12-30 | 2017-07-06 | Dsm Ip Assets B.V. | Partial enzymatic hydrolysis of triacylglycerols |
US10829748B2 (en) | 2016-06-10 | 2020-11-10 | Dsm Ip Assets B.V. | Mutant lipase and use thereof |
WO2018115251A1 (en) | 2016-12-21 | 2018-06-28 | Vib Vzw | Xylose isomerases that confer efficient xylose fermentation capability to yeast |
US11739166B2 (en) | 2020-07-02 | 2023-08-29 | Davol Inc. | Reactive polysaccharide-based hemostatic agent |
EP4415737A2 (en) * | 2021-10-15 | 2024-08-21 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Compositions and methods for treating skin conditions |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4857467A (en) * | 1986-07-23 | 1989-08-15 | Phillips Petroleum Company | Carbon and energy source markers for transformation of strains of the genes Pichia |
FR2649991B2 (fr) * | 1988-08-05 | 1994-03-04 | Rhone Poulenc Sante | Utilisation de derives stables du plasmide pkd1 pour l'expression et la secretion de proteines heterologues dans les levures du genre kluyveromyces |
FR2635115B1 (fr) * | 1988-08-05 | 1992-04-03 | Rhone Poulenc Sante | Procede de preparation de la serum albumine humaine a partir d'une levure |
-
1991
- 1991-08-02 FR FR9109854A patent/FR2679920A1/fr active Granted
-
1992
- 1992-07-30 NZ NZ24378292A patent/NZ243782A/en unknown
- 1992-07-30 ZA ZA925735A patent/ZA925735B/xx unknown
- 1992-08-03 EP EP92918054A patent/EP0597035B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1992-08-03 WO PCT/FR1992/000769 patent/WO1993003159A1/fr active IP Right Grant
- 1992-08-03 DE DE69227116T patent/DE69227116T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1992-08-03 ES ES92918054T patent/ES2123006T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1992-08-03 JP JP5503344A patent/JPH06509234A/ja active Pending
- 1992-08-03 AU AU24748/92A patent/AU2474892A/en not_active Abandoned
- 1992-08-03 US US08/190,103 patent/US5593858A/en not_active Ceased
- 1992-08-03 EP EP92402212A patent/EP0531181A1/fr not_active Withdrawn
- 1992-08-03 US US09/640,304 patent/USRE37767E1/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-08-03 DK DK92918054T patent/DK0597035T3/da active
- 1992-08-03 AT AT92918054T patent/ATE171474T1/de active
- 1992-08-03 CA CA002113551A patent/CA2113551A1/fr not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69227116D1 (de) | 1998-10-29 |
EP0531181A1 (fr) | 1993-03-10 |
DK0597035T3 (da) | 1999-02-15 |
NZ243782A (en) | 1994-07-26 |
ATE171474T1 (de) | 1998-10-15 |
EP0597035A1 (fr) | 1994-05-18 |
FR2679920B1 (ja) | 1994-08-19 |
ES2123006T3 (es) | 1999-01-01 |
WO1993003159A1 (fr) | 1993-02-18 |
EP0597035B1 (fr) | 1998-09-23 |
AU2474892A (en) | 1993-03-02 |
US5593858A (en) | 1997-01-14 |
USRE37767E1 (en) | 2002-06-25 |
CA2113551A1 (fr) | 1993-02-18 |
DE69227116T2 (de) | 1999-03-25 |
FR2679920A1 (fr) | 1993-02-05 |
ZA925735B (en) | 1993-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH06509234A (ja) | 組み換え体タンパク質の生産に関して高度に安定な組み換え酵母 | |
JP2614215B2 (ja) | ピチア属酵母の部位選択的ゲノム修飾 | |
US5612196A (en) | Human serun albumin, preparation and use | |
US5166329A (en) | DNA encoding the alcohol oxidase 2 gene of yeast of the genus Pichia | |
DE4226971A1 (de) | Modifizierte Pilzzellen und Verfahren zur Herstellung rekombinanter Produkte | |
JP7181542B2 (ja) | シュードザイマ・アンタクティカの新規菌株 | |
JP2718659B2 (ja) | ヤロウイア酵母種 | |
US5135868A (en) | Cultures of yeast of the genus Pichia altered by site selective genomic modification | |
US5627046A (en) | Yeast promoter and its use | |
JP2622252B2 (ja) | リソチームを生産する形質転換された酵母菌およびこの形質転換に使用するプラスミド | |
WO1998007873A1 (fr) | Vecteurs de levure et procede de production de proteines les utilisant | |
KR100490190B1 (ko) | 개량된 단백질 발현균주 | |
JP2615027B2 (ja) | 外来遺伝子の転写を制御するための方法及びハイブリッドプロモーター | |
Gmünder et al. | Cauliflower mosaic virus promoters direct efficient expression of a bacterial G418 resistance gene in Schizosaccharomyces pombe | |
US5585257A (en) | Process for the production of human lysozyme | |
EP0399455B1 (en) | Stably transformed yeast host cells and their use for the production of albumin | |
KR101779890B1 (ko) | 레반 과당전이효소 생산능이 향상된 균주 및 이를 이용한 디프럭토스 언하이드리드 iv 생산방법 | |
JP2855130B2 (ja) | 異種蛋白発現用融合酵母菌、該菌の製造方法および異種蛋白の製造方法 | |
WO2017122638A1 (ja) | 形質転換体、およびトランスフェリンの製造方法 | |
CA2002480C (en) | Process for the production of human lysozyme | |
US6841378B1 (en) | Production of heterologouus proteins from Zygosaccharomyces bailii | |
JPS63501767A (ja) | 短縮化されたホスホグリセリン酸キナ−ゼプロモ−タ− | |
JPH06509226A (ja) | 組み替え蛋白質の製造法及び用いられる宿主細胞 | |
JPH10215879A (ja) | プラスミド増殖方法 |