JPH0650397A - 変速伝動構造 - Google Patents

変速伝動構造

Info

Publication number
JPH0650397A
JPH0650397A JP4199319A JP19931992A JPH0650397A JP H0650397 A JPH0650397 A JP H0650397A JP 4199319 A JP4199319 A JP 4199319A JP 19931992 A JP19931992 A JP 19931992A JP H0650397 A JPH0650397 A JP H0650397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift gear
transmission
gear
shift
transmission shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4199319A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2907645B2 (ja
Inventor
Kazuyoshi Hirata
和嘉 平田
Katsuhide Kato
加藤  勝秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP4199319A priority Critical patent/JP2907645B2/ja
Publication of JPH0650397A publication Critical patent/JPH0650397A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2907645B2 publication Critical patent/JP2907645B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 外周面にスプライン部を備えた伝動軸にシフ
トギヤをスライド操作自在に外嵌し、このシフトギヤを
スライド操作して、別位置にある所望の変速ギヤのギヤ
歯にシフトギヤのギヤ歯を咬合させて、変速操作するよ
うに構成してある変速伝動構造において、伝動中におけ
るシフトギヤの伝動軸に沿った移動によって、シフトギ
ヤが変速ギヤから抜けることを防止する。 【構成】 シフトギヤ5が変速ギヤ8に咬合する伝動位
置A3の側部の伝動軸1のスプライン部位で、且つ、シ
フトギヤ5の内面のスプライン部における軸芯方向での
角部5bの外側に、溝部9を設ける。これにより、図1
に示す状態からシフトギヤ5が左右に移動しても、シフ
トギヤ5の角部5bが溝部9の角部に接触して、シフト
ギヤ5が図1の位置に保持されるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、走行用や作業用等の各
種の伝動系において、シフトギヤをスライド操作して変
速操作を行う変速伝動構造に関する。
【0002】
【従来の技術】前述のようにシフトギヤをスライド操作
して変速操作を行う変速伝動構造の一例が、実開平4−
50580号公報に開示されている。この構造では前記
公報の第2図に示すように、外周面にスプライン部を備
えた伝動軸(前記公報の第2図中の11)に、シフトギ
ヤ(前記公報の第2図中の14)をスライド操作自在、
且つ、一体回転自在に外嵌して、このシフトギヤをスラ
イド操作し、別位置にある所望の変速ギヤ(前記公報の
第2図中の12,17,18)に咬合させることによ
り、伝動軸(前記公報の第2図中の11)に伝達されて
くる走行用の動力をシフトギヤにより3段に変速して、
このシフトギヤから下手側の伝動軸(前記公報の第2図
中の15)に伝達している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述の構造は、コンス
タントメッシュ型式やシンクロメッシュ型式等のような
型式ではなく、シフトギヤのギヤ歯を変速ギヤのギヤ歯
に直接咬合させる型式となっている。従って、シフトギ
ヤと伝動軸のスプライン嵌合部分でのガタや、シフトギ
ヤと変速ギヤとの咬合部分でのガタ等により、伝動軸の
軸芯方向に沿うスラスト力がシフトギヤに対して発生し
易い。これにより、シフトギヤの伝動トルクが特に大き
くなった場合に、前述のスラスト力も大きくなってシフ
トギヤが伝動軸に沿って自然に移動し、変速ギヤから抜
けてしまうような事態を招くおそれがある。
【0004】そこで、例えば図8に示すようにシフトギ
ヤ5を伝動軸1に沿って変速範囲Dでスライド操作し
て、シフトギヤ5を変速ギヤ6,7,8に咬合させる場
合において、伝動軸1のスプライン部に複数本の環状の
溝10を設ける。そして、図8に示すシフトギヤ5の位
置において、シフトギヤ5の内面で溝10が覆われて溝
10が外方に露出しないように、この溝10の位置を設
定することが考えられている。これにより、溝10の角
部がシフトギヤ5の内面のスプライン部に当て付けられ
抵抗が与えられて、図8に示す位置からのシフトギヤ5
の自然な移動を防止するのである。しかし、この図8の
構造においても大きなスラスト力がシフトギヤ5に発生
すると、シフトギヤ5が移動して変速ギヤ8から抜けて
しまうおそれがあった。本発明は、各部のガタ等による
スラスト力で、シフトギヤが変速ギヤから抜けてしまう
ような事態を防止することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の特徴は、外周面
にスプライン部を備えた伝動軸に、シフトギヤをスライ
ド操作自在、且つ、一体回転自在に外嵌して、シフトギ
ヤをスライド操作し、別位置にある所望の変速ギヤに咬
合させて変速操作するように構成してある変速伝動構造
において、次のように構成することにある。 〔1〕シフトギヤが変速ギヤに咬合する伝動位置の一側
部側の伝動軸のスプライン部位で、且つ、シフトギヤの
内面のスプライン部における軸芯方向での一方の角部の
外側に、溝部を設けてある。 〔2〕前項〔1〕の構成において、伝動軸の溝部におけ
るシフトギヤ側のスプライン部の角部を、伝動位置にあ
るシフトギヤ内面の内方側に入り込ませてある。
【0006】
【作用】
〔I〕前項〔1〕のように構成すると例えば図1に示す
ように、シフトギヤ5を伝動位置A3に操作している状
態において、伝動軸1におけるスプライン部4(シフト
ギヤ5側)と、スプライン部3(シフトギヤ5の反対
側)とが、溝部9により分離された状態となる。この状
態においてシフトギヤ5から変速ギヤ8、又は変速ギヤ
8からシフトギヤ5に動力が伝達されると、伝動軸1の
スプライン部4とシフトギヤ5の内面のスプライン部5
aとの間のガタにより、図2に示すように伝動軸1の軸
芯方向に対して、シフトギヤ5の軸芯方向が少し斜めに
傾む。
【0007】以上のような状態において、シフトギヤ5
がスラスト力により図2の紙面左方に移動し始めても、
シフトギヤ5の内面のスプライン部5aの角部5bが、
図2及び図3に示すように、伝動軸1のスプライン部3
の角部3a(溝部9におけるシフトギヤ5とは反対側の
スプライン部3の角部に相当)に接触するので、両角部
5b,3aの接当作用により、シフトギヤ5が伝動軸1
に沿って自然に移動するようなことがなくなる。
【0008】〔II〕前項〔2〕のように構成すると、
例えば図6に示すようにシフトギヤ5がスプライン部4
に位置している状態において、伝動トルクがスプライン
部4に掛かると、前述の図2に示す場合と同様に、伝動
軸1のスプライン部4とシフトギヤ5の内面のスプライ
ン部との間のガタにより、伝動軸1の軸芯方向に対して
シフトギヤ5の軸芯方向が少し斜めに傾む。そして、こ
れと同時に、伝動軸1がスプライン部4付近でたわん
で、スプライン部3及びスプライン部4と間に半径方向
に差(図5の差E及び図7参照)が生じる。従って、シ
フトギヤの傾き及び半径方向の差により、シフトギヤ5
の角部5bがさらによくスプライン部3の角部3a(溝
部の角部)に接触して、シフトギヤ5の自然な移動がさ
らによく抑えられる。
【0009】
【発明の効果】請求項1の構成のように、シフトギヤの
スプライン部の角部と伝動軸のスプライン部の角部との
接触作用により、シフトギヤを伝動位置に保持できるよ
うになって、伝動中にシフトギヤが変速ギヤから抜ける
と言うような不具合を未然に防止し、伝動構造の信頼性
を向上させることができた。この場合、伝動軸のスプラ
イン部に溝部を設けるだけでよいので、加工も容易で製
作コストの面でも有利である。
【0010】請求項2のように構成すれば、シフトギヤ
の傾きに加えてスプライン部に半径方向の差も生じさせ
ることができるので、シフトギヤを伝動位置にさらによ
く保持できるようになり、伝動構造の信頼性をさらに向
上させることができる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1はコンバイン等の作業車における走行伝動系
の一部を示しており、エンジン(図示せず)からの走行
用の動力が、伝動ギヤ11を介して伝動軸1に伝達され
ている。伝動軸1の外周面にはスプライン部2,3,4
が形成されており、この伝動軸1のスプライン部2,
3,4に、シフトギヤ5がスプライン嵌合構造により、
伝動軸1に沿ってスライド操作自在、且つ、伝動軸1と
一体回転自在に外嵌されている。
【0012】伝動軸1の下手側に変速ギヤ6,7,8が
配置されており、手動操作式の変速レバー(図示せず)
及びシフトフォーク(図示せず)により、シフトギヤ5
を変速ギヤ6,7,8の各々の咬合させる3つの伝動位
置A1,A2,A3にスライド操作するように構成して
いる。これにより、伝動軸1に伝達されてくる走行用の
動力が、シフトギヤ5により高中低の3段に変速操作さ
れて、このシフトギヤ5及び変速ギヤ6,7,8を介し
て、下手側の走行装置(図示せず)に伝達されるのであ
る。そして、図1に示すようにシフトギヤ5を高速の伝
動位置A3に操作している状態において、シフトギヤ5
の内面のスプライン部5a(図2参照)の軸芯方向(伝
動軸1の軸芯方向)での左右の角部5bの両外側の伝動
軸1の部分に、環状の溝部9を左右一対設けている。
【0013】図1に示す状態は、シフトギヤ5を高速の
伝動位置A3に操作している状態である。この場合、伝
動軸1におけるスプライン部3とスプライン部4、及
び、スプライン部4とスプライン部2とが、溝部9によ
り略完全に分離された状態となっている。この状態にお
いて、シフトギヤ5から変速ギヤ8に走行用の動力が伝
達されると、伝動軸1のスプライン部4とシフトギヤ5
の内面のスプライン部5aとの間のガタにより、図2に
示すように伝動軸1の軸芯方向に対して、シフトギヤ5
の軸芯方向が少し斜めに傾む。そして、伝動トルクによ
る捩じり作用により、スプライン部4のみが伝動軸1の
円周方向に沿って弾性変位(変位B)し、左右のスプラ
イン部2,3はあまり変位しない状態となる。
【0014】以上のような状態になると図1に示す状態
において、シフトギヤ5がスラスト力により図2に示す
ように紙面左方に移動し始めても、図2及び図3に示す
ようにシフトギヤ5の内面のスプライン部5aの角部5
bが、スプライン部3の角部3a(溝部9におけるシフ
トギヤ5とは反対側のスプライン部3の角部に相当)に
接触する。従って、この両角部5b,3aの接当作用に
より、シフトギヤ5が伝動軸1に沿って伝動位置A3か
ら伝動位置A2に自然に移動するようなことはない。そ
して、前述の手動操作式の変速レバー(図示せず)及び
シフトフォーク(図示せず)により、シフトギヤ5のス
ライド操作が行われた場合には、シフトギヤ5側の角部
5bがスプライン部3の角部3aを乗り越えるので、シ
フトギヤ5のスライド操作による変速操作は支障なく行
われる。
【0015】逆にシフトギヤ5が中速の伝動位置A2に
位置して、シフトギヤ5が変速ギヤ7に咬合している場
合、シフトギヤ5から変速ギヤ7に走行用の動力が伝達
されると、伝動軸1のスプライン部3とシフトギヤ5の
内面のスプライン部5aとの間のガタにより、伝動軸1
の軸芯方向に対してシフトギヤ5の軸芯方向が少し斜め
に傾む。そして、伝動トルクによる捩じり作用によりス
プライン部3のみが伝動軸1の円周方向に沿って弾性変
位し、スプライン部4,2はあまり変位しない状態とな
る。
【0016】以上のような状態になると図2及び図3に
示す場合と同様に、シフトギヤ5がスラスト力によって
伝動位置A2から図1の紙面右方に移動し始めても、シ
フトギヤ5の内面のスプライン部5aの反対側の角部5
bが、スプライン部4の角部(溝部9におけるシフトギ
ヤ5とは反対側のスプライン部4の角部に相当)に接触
するので、この両角部5bの接当作用により、シフトギ
ヤ5が伝動軸に沿って伝動位置A2から伝動位置A3に
自然に移動するようなことはない。以上のシフトギヤ5
における伝動位置A2と伝動位置A3との関係は、伝動
位置A1と伝動位置A3との間においても同様に生じ
る。
【0017】〔第1別実施例〕図4に示すように、伝動
軸1におけるスプライン部4の一方の面4bを削ること
により、伝動軸1のスプライン部2,3とスプライン部
4との間に、位相のずれCを事前に与えておくように構
成してもよい。このように構成すれば伝動トルクがスプ
ライン部4に掛かった場合に、図2に示す変位Bよりも
大きな位相のずれが、スプライン部4とスプライン部
2,3との間に発生する。この場合は、シフトギヤ5を
伝動位置A3に操作している状態を特に重要視して、こ
の伝動位置A3からシフトギヤ5が自然に移動しないよ
うにする為の構造となる。
【0018】〔第2別実施例〕図1の構造において、伝
動軸1におけるスプライン部2,3の外径よりも、スプ
ライン部4の外径を僅かに小に設定して、図5に示すよ
うにスプライン部2,3とスプライン部4において、半
径方向に差Eを与えておいてもよい。この図5のように
構成すれば伝動トルクがスプライン部4に掛かった場合
に、図2に示すような変位Bによる円周方向での位相の
ずれ、及び半径方向の差Eにより、シフトギヤ5の角部
5bがさらによくスプライン部3の角部3aに接触す
る。この場合も図4と同様に、シフトギヤ5を伝動位置
A3に操作している状態を特に重要視して、この伝動位
置A3からシフトギヤ5が自然に移動しないようにする
為の構造となる。
【0019】〔第3別実施例〕図1の構造において溝部
9の幅を大きくして、図6に示すようにシフトギヤ5を
伝動位置A3に操作している状態において、スプライン
部2,3の角部2a,3aがシフトギヤ5の角部5bの
両外側に位置し、スプライン部4の角部4aがシフトギ
ヤ5の内面側に位置するように構成してもよい。この図
6のように構成すれば伝動トルクがスプライン部4に掛
かった場合に、図2に示すような変位Bによる円周方向
の位相のずれが生じると共に、伝動軸1がスプライン部
4付近でたわんで、図7に示すようにスプライン部2,
3及びスプライン部4と間に半径方向の差が生じて、シ
フトギヤ5の角部5bがさらによくスプライン部2,3
の角部2a,3aに接触する。この場合も図4と同様
に、シフトギヤ5を伝動位置A3に操作している状態を
特に重要視して、この伝動位置A3からシフトギヤ5が
自然に移動しないようにする為の構造となる。
【0020】〔第4別実施例〕図1の構造において、ス
プライン部4の歯の大きさをそのままにしておいて、ス
プライン部4の歯数をスプライン部2,3よりも少なく
してもよい。このように構成すれば伝動トルクがスプラ
イン部4に掛かった場合に、図2に示すような変位Bに
よる円周方向の位相のずれが生じると共に、伝動軸1が
スプライン部4付近でたわんで、図7に示すようにスプ
ライン部2,3及びスプライン部4と間に半径方向の差
が生じて、シフトギヤ5の角部5bがさらによくスプラ
イン部2,3の角部2a,3aに接触する。この場合も
図4と同様に、シフトギヤ5を伝動位置A3に操作して
いる状態を特に重要視して、この伝動位置A3からシフ
トギヤ5が自然に移動しないようにする為の構造とな
る。
【0021】以上の図1〜図7の構造ではシフトギヤ5
を3つの伝動位置A1,A2,A3にスライド操作する
ように構成しているが、シフトギヤ5を2つの伝動位置
A1,A2にのみスライド操作するように構成してもよ
い。この場合には、図1の紙面左側の溝部9だけでよ
く、紙面右側の溝部9は不要になる。又、図1〜図7の
構造では伝動軸1の外周全周に亘る溝部9としている
が、この溝部9を伝動軸1の外周の各位相に部分的に設
けてもよい。図1〜図7の構造ではシフトギヤ5から変
速ギヤ6,7,8に動力が流れる構成であるが、この関
係を逆にして、変速ギヤ6,7,8からシフトギヤ5に
動力が流れるように構成してもよい。本発明は走行用の
伝動系ばかりでなく、作業装置への伝動系等の各種の伝
動系に適用できる。
【0022】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にする為に符号を記すが、該記入により本発明は添
付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】伝動軸及びシフトギヤ付近の正面図
【図2】図1に示す状態からシフトギヤが紙面左方に移
動した場合の、スプライン部付近の拡大正面図
【図3】図2におけるF−F方向から見た側面図
【図4】第1別実施例における伝動軸のスプライン部付
近の拡大正面図
【図5】第2別実施例における伝動軸のスプライン部付
近の拡大側面図
【図6】第3別実施例における伝動軸及びシフトギヤ付
近の正面図
【図7】図6の第3別実施例において伝動軸がたわんだ
状態でのスプライン部付近の拡大側面図
【図8】本発明と比較する為に提示した比較例における
伝動軸及びシフトギヤ付近の正面図
【符号の説明】
1 伝動軸 2,3,4 伝動軸のスプライン部 4a 伝動軸のスプライン部の角部 5 シフトギヤ 5a シフトギヤのスプライン部 5b シフトギヤのスプライン部の一方の
角部 6,7,8 変速ギヤ 9 伝動軸の溝部 A1,A2,A3 シフトギヤの伝動位置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外周面にスプライン部(2),(3),
    (4)を備えた伝動軸(1)に、シフトギヤ(5)をス
    ライド操作自在、且つ、一体回転自在に外嵌して、前記
    シフトギヤ(5)をスライド操作し、別位置にある所望
    の変速ギヤ(6),(7),(8)に咬合させて変速操
    作するように構成してある変速伝動構造であって、 前記シフトギヤ(5)が変速ギヤ(6),(7),
    (8)に咬合する伝動位置(A1),(A2),(A
    3)の一側部側の前記伝動軸(1)のスプライン部位
    で、且つ、前記シフトギヤ(5)の内面のスプライン部
    (5a)における軸芯方向での一方の角部(5b)の外
    側に、溝部(9)を設けてある変速伝動構造。
  2. 【請求項2】 前記伝動軸(1)の溝部(9)における
    シフトギヤ(5)側のスプライン部(4)の角部(4
    a)を、伝動位置(A3)にあるシフトギヤ(5)内面
    の内方側に入り込ませてある請求項1記載の変速伝動構
    造。
JP4199319A 1992-07-27 1992-07-27 変速伝動構造 Expired - Fee Related JP2907645B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4199319A JP2907645B2 (ja) 1992-07-27 1992-07-27 変速伝動構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4199319A JP2907645B2 (ja) 1992-07-27 1992-07-27 変速伝動構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0650397A true JPH0650397A (ja) 1994-02-22
JP2907645B2 JP2907645B2 (ja) 1999-06-21

Family

ID=16405828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4199319A Expired - Fee Related JP2907645B2 (ja) 1992-07-27 1992-07-27 変速伝動構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2907645B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008133830A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Snecma 特にターボ機械の2個の回転シャフトの結合装置
CN106989113A (zh) * 2017-01-18 2017-07-28 杨仁忠 齿轮连接离合传动轴

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008133830A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Snecma 特にターボ機械の2個の回転シャフトの結合装置
CN106989113A (zh) * 2017-01-18 2017-07-28 杨仁忠 齿轮连接离合传动轴

Also Published As

Publication number Publication date
JP2907645B2 (ja) 1999-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6426291B2 (ja) 変速装置および車両
JP3023561B2 (ja) 一軸形シフト装置
JP6577441B2 (ja) ドグクラッチ
JPH0364737B2 (ja)
US20200284302A1 (en) Dog clutch for vehicle
JPH0650397A (ja) 変速伝動構造
JP2009180334A (ja) 手動変速機の操作機構
JP2020176704A (ja) 変速装置
JP2894123B2 (ja) 手動変速機のシフト装置
JP2005155800A (ja) リバースシフトのギヤ鳴き防止機構
JP2004308678A (ja) 自動変速装置
JPH0337458A (ja) 変速機の歯車打音防止装置
JP3460768B2 (ja) 4速用変速機のシフトストッパ装置
JP2009036217A (ja) 変速機の同期装置
JPH07317896A (ja) 変速機の操作機構
JP2003301859A (ja) 自動二輪車用変速機のドッグクラッチ
JP3641839B2 (ja) 歯車式変速機のリバース操作機構
JPH07332387A (ja) トランスミッションのギヤ抜け防止機構
JP2007270946A (ja) レンジ式変速機のシフト機構
KR0183081B1 (ko) 유성기어를 이용한 리버스 동기장치
JP2859020B2 (ja) 手動式変速機のギヤ鳴り防止機構
JP4443146B2 (ja) 変速ギヤ装置のギヤ支持構造
JPH0237325Y2 (ja)
JPS622177B2 (ja)
JPH0515622Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees