JPH06500875A - 対象または状態の品質の検査法 - Google Patents

対象または状態の品質の検査法

Info

Publication number
JPH06500875A
JPH06500875A JP3515229A JP51522991A JPH06500875A JP H06500875 A JPH06500875 A JP H06500875A JP 3515229 A JP3515229 A JP 3515229A JP 51522991 A JP51522991 A JP 51522991A JP H06500875 A JPH06500875 A JP H06500875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
quality
comparison
comparison value
instantaneous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3515229A
Other languages
English (en)
Inventor
ブランデス,ベルント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH06500875A publication Critical patent/JPH06500875A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C3/00Registering or indicating the condition or the working of machines or other apparatus, other than vehicles
    • G07C3/14Quality control systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)
  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 対象または状態の品質の検査法 本発明は請求の範囲1の上位概念に記載の方法を前提とする。
対象のまたは状態の品質を短時間にまたは比較的長い時間間隔にわたり比較値と 比較し、この比較値を下回わると、もはや十分ではないとまたは欠かんがあると 指摘することは公知である。その−例は、2重壁の導管の絶縁物中の湿度の、ま たはケーブルの軸の中の湿度の監視である。そのため比較値−これを下回わると 欠かん品質が指摘されるーは通゛常は、所定の意志表示、要求、規定または基準 に依存する。従来は監視毎に警報の閾値が、工場渡しでまたは手動で使用者の判 断に応じてタップ付スイッチでまたはポテンショメータで、設定された。この閾 値の基礎はそれぞれセンサの機種に依存して、検査される対象の必要とされるべ き品質に対する認識であった。
多くの場合、比較値に関しては判定の基準があり、種々の意見の相違がある。例 えば品質を担当する責任者に対しては所定の比較値は高すぎると思はれ、他方、 損害を受けると想定される者にとっては、この比較値はまだ低すぎるように思は れる。即ち全く同一の状況が、一方の使用者には通報が遅すぎると非難され、他 方の使用者には早すぎると非難されることがあり得る。
本発明の課題は、この種の判定差と意見の相違を実買的に回避し、さらに品質検 査において良好に実際のデータに適合化される、対象または状態の品質の検査法 を提供することである。
この課題は請求の範囲1に示された発明により解決されている。
本発明による方法においては、検査時間間隔の始めに、対象または状態の品質に 依存することなく、欠かん品質は指摘されない。それに代えて初期品質値がまず 最初に正常として受け入れられる。比較値は例えば実際の初期品質を下回わるよ うに設定される。このことは自動的に行なえる。次に検査中に実際の品質が変化 すると、自動的に比較値も、これが常に所定の絶対的なまたは相対的な間隔だけ 実際の品質値を下回ゎるように変化する。この方法またはこの方法を実施する装 置は、比較値は上昇はするが迅速には再び低下できないように、構成されている 。実際の品質値が一定に維持されると、比較値も一定に維持される。しかし品質 比較値が低下しても比較値は低下せず、同じく一定に維持される。次に品質値が 所定値だけ低下すると、この品質値は最終的に品質比較値を下回ゎる。その時に はじめて欠かん品質が指摘される。比較値は自動的に常に実際の品質値へ適合調 整され、一定の値ではない。利点は、多(の場合、常駐の監視者としての人間が もはや必要とされないことにある。この種の適合調整される比較値により、実際 には全く存在しない欠かん品質に関する通報が実質的に回避できる。他方、以後 の損傷を引きおこすおそれのある突発的な品質低下は著しく迅速に検出されて、 相応の手段が導入できる。以後の経過に関して劣悪な状態も監視できる。閾値は 通常の場合、実施可能な品質状態にもとづく。
この方法または装置は次の前提の下に動作する:状態は最適にはなり得ない。し かし状態が現在より劣化しない時は、この状態は良好と称すことができる。この 方法により、従来存在した、対象または状態の品質を検査するための装置に対し て、新規な使用領域が開かれる。“良好”状態として手動で操作されるまたは以 後に現われるより良い値が定められる。
次に本発明を図面を用いて説明する。
第1図は品質の検査のための公知の方法の図である第2図および第3図は、本発 明による方法の図である。
第4図は、本発明の方法により動作する測定装置の簡単化した図である。
第5図は、マイクロプロセッサを有する、変形された測定装置である。
第6図は本発明による曲線と閾値を有する図である第1図は、対象の品質の経過 を、また状態の品質の経過を、時間tに依存して示す曲線である。一定の比較値 GVが用いられる。時点t1で一定の比較値GVを下回わると、欠かん品質が指 摘される。欠かん品質は、品質Gが比較値GVを下回わるすべての場合に、即ち 既に初期品質GAが比較値GVを下回わる時も、指摘される。
第2図において開始時点toにおいて、品質は初期品質値GAを有する。比較値 GVは自動的にこの品質値へ適合調整され、間隔Aを置いて、初期品質値GAの 下側に位置する。時点t1において実際の品質が向上する。そのため比較値GV は、間隔A−この間隔でGを下回わるーが実質的に一定となるように相応に変化 される。時点t2.−t3においてわずかな落ち込みBが品質に生じても、比較 値GVを下回わらないと、この品質値はまだ正常であると指摘される。時点t4 において実際の品質値が低下する。しかし比較値GVは低下せず一定に維持され る。相応の装置または回路は、GVの低下を阻止する手段を含む。時点t5にお いて品質値Gが比較値GVを下回わる。この時点において欠かん品質が指摘され る、何故ならばこの種の低下は、以後の損傷を引きおこす確率が大きいからであ る。一定の間隔Aは、直線的な測定量(例えば容器の充てん状態−上昇はするが 所定の高さよりも多くは決して低下してはならない)による測定機能の場合は重 要である。別の測定量の場合は、比例関係よりも相応に良好に考慮される対数的 な特性曲線が形成されることが多い。
それに代えて第3図には、値GVの比例特性が、対数的な特性曲線の場合に重要 である、例えば50%Gで示されている。この第3図において、比較されるべき 曲線GとGVとの相応の相対的な間隔がA′で示されている。この場合も比較値 の曲線GVが、実際の品質の曲線Gへ、改善の方向へだけ追従する。そのため曲 線Gは、品質の相応に著しい低下の際に曲線GVと時点t5において交差する。
時点t5における欠かん品質の表示または通報の後に、比較値GVを次の値へ低 下(セット)できるまたは設定できる、即ち比較曲線GVが再び、曲線Gの下側 で所望の間隔A(第2図)またはA’ (第3図)で始まる値へ、設定できる。
第4図は、第2図または第3図の方法を実施するための装置である。検査される べき対象Oは、瞬時値を測定するための測定装置Mを介して、比較器Cへ接続さ れている。この比較器の出力側は表示装置ADへ、例えば表示器へまたは通報評 価用の装置へ接続されている。比較器Cへ比較値GVが加えられる。この比較値 は、このまたは別の測定回路Mを介して、対象Oの実際の品質値Gに依存して、 制御される。例えば対象Oの測定および検査が始まると、操作者は手動部材1を 例えば“セット”キーを操作する。この意図的な設定または操作により比較値G Vが、対象Oの瞬時の品質値Gへ適合調整できる。機器の値を次の様に選定でき る。即ち例えばキー1を操作すると比較値GVが第2図または第3図のように実 際の品質値の下側に自動的に前もって設定されることにより、実際の品質値に対 する比較値GVがキー1の操作により正常値として常に定められるように、選定 できる。キー1を、所定のプリセットされた命令を実施するための、および/ま たは間隔A、A’の設定のためのセットキーとして構成できる。キー1はまたは 別のキーは、比較値GVの自動的な更新化の遮断のためにも、構成できる。相応 の曲線が第6図にGVsで示されている。
第4図にFlとF2で、瞬時の品質Gのおよび比較品質Gvの作用の測定値を比 較器Cへ転送するための回路、増幅器等が示されている。キー1は即ち“セ、ソ ト”命令は、測定された瞬時値Gから設定可能なかつ機能に応じて制御可能な値 を取り出すメモリへ配属されている。このメモリは、キー1だけを即ち“セ・ッ ト″命令だけを用いて比較値を低下させるように、値が選定されている。演算増 幅器F1.F2は例えば特性曲線経過へおよび増幅係数1.2等へ設定される。
第5図は第4図の変形実施例を示し、この実施例ではマイクロプロセッサ2が比 較を実施する。第6図にこの種のマイクロプロセッサ2に対する流れ図が示され ている。G<GVがイエスである通報Gとアラームのトリガを連動することもで きる。このアラームにより要求された第5図におけるキー2の操作(セット)に より、ちょうどいま測定された“粗悪値”が“品質値“として定められて以後の 測定の基礎とされる。
第6図に、実際の品質の曲線Gと、第2図、第3図に示された比較値GVa、G Vrならびに、自動的には適合調整されない比較値GVsのための曲線GVs( Sはスタティックを示す)がまとめて示されている。第6図にさらに曲線GOと Guが記入されている。
曲線Go、Guが比較値GVに対する幅の制限を形成する。第6図に示されてい る全部の曲線GVは、劣化が湿度の増加の方向へすすむ時に、実際の品質Gの曲 線の下側にある。しかし乾燥化を、゛一層層化化た”ものとして検出されるよう に、実施することもできる調整による極端な状態として除去する目的で、変形実 施例として、上側限界値をまたは/および下側限界値(CoおよびGu)を前も って与えることができる)。GOの例:室温において10Mオームの値が、現在 は全般的に受け入れられる値として適用される。しかし絶縁体の以後の乾燥化に より、Gに対してIGオームの実際の値が生じ得るように、前もって設定できる 。そのためG V = 800 Mオーム(例えばIMΩの80%)を許容する ことは全く正しくない。この場合、Goは例えば8Mオームで適切である。
Guの例: 絶縁体を完全にぬらす(例えば水に入れて)場合は、飽和された状態としてもは やこれを下回わることのできない値がいつかは現われることがある。この飽和を 下回わるGVを許容するとしたら正しくない。Guとして純物理的にまたは純経 験的にめられ全面的に実施可能でもはや裁量の余地のない値を用いることもでき る。
一層極端な値が本発明による解決手段で実施されても、従来技術の場合のGuお よびGoは、設定可能な最高のおよび最低の閾値と、同一視できる。
Fig、4 国際調査報告 品質 国際調査報告 EP 9101763 S^ 51087

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.品質を比較的長い時間間隔にわたり比較値と比較し、該比較値を下回わると 欠かん品質を指摘する形式の、対象または状態の品質の検査法において、比較量 (GV)を検査時間間隔の始めに、実際の初期品質(GA)への固定の間隔(A ,A′)で設定し、品質(G)が向上する場合は該比較値をそのまま維持するか または間隔(A,A′)を置いて実際の品質(G)へ追従させ、他方、品質(G )が低下する場合は該比較値を一定に維持することを即ち低下させないことを特 徴とする、対象のまたは状態の検査法。 2.手動部材(1,セット)を設け、該手動部材の操作により比較値(GV)を 、瞬時の実際の品質値(G)を多少下回わるプリセット値へまたはプリセット可 能な値へ設定可能である、請求の範囲第1記載の方法。 3.比較値(GV)と実際値(G)との間隔(A)を設定調整可能にした、請求 の範囲第1項記載の方法4.量小値を検査する場合は、比較値曲線が瞬時値曲線 の上側を走行する、請求の範囲第1項記載の方法5.品質を比較的長い時間間隔 にわたり比較値と比較し、該比較値を下回わると欠かん品質を指摘する形式の、 対象または状態の品質の検査装置において、瞬時の品質値(G)を比較値(GV )と比較するための比較器および、該比較器(C)の比較結果を表示または評価 するための表示器(D)および、瞬時の品質値(G)を測定するための測定回路 (M)および、さらに瞬時の品質値(G)に依存して比較値(GV)を制御する ための回路を設けたことを特徴とする、対象または状態の品質の検査装置。 6.前記の回路を次のように構成し、即ち比較値(GV)を瞬時の品質値(G) を下回わるようにし、品質値(G)が増加すると比較値を上昇させ、かつ比較値 を品質値の低下の経過には依存させず、再び低下できないように、前記の回路を 構成した、請求の範囲第5記載の装置。 7.キー(1,セット)を設け、該キーは作動毎に、比較曲線(GV)の品質値 をプリセット値だけ低下させる、請求の範囲第1から第6項までのいずれか1項 記載の装置。 8.測定−および比較結果を評価するためのマイクロプロセッサを設けた、請求 の範囲第5項記載の装置。
JP3515229A 1990-09-22 1991-09-17 対象または状態の品質の検査法 Pending JPH06500875A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4030108A DE4030108A1 (de) 1990-09-22 1990-09-22 Verfahren zum ueberpruefen der guete eines gegenstandes oder zustandes
DE4030108.7 1990-09-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06500875A true JPH06500875A (ja) 1994-01-27

Family

ID=6414809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3515229A Pending JPH06500875A (ja) 1990-09-22 1991-09-17 対象または状態の品質の検査法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5372029A (ja)
EP (1) EP0549649B1 (ja)
JP (1) JPH06500875A (ja)
KR (1) KR930702732A (ja)
AT (1) ATE108921T1 (ja)
CA (1) CA2092095A1 (ja)
CZ (1) CZ42893A3 (ja)
DE (2) DE4030108A1 (ja)
DK (1) DK0549649T3 (ja)
FI (1) FI931262A (ja)
HU (1) HUT68348A (ja)
LT (1) LTIP583A (ja)
SK (1) SK21193A3 (ja)
WO (1) WO1992005522A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH686378A5 (de) * 1992-10-12 1996-03-15 Rieter Ag Maschf Maschinenverwaltungssystem.
US5553479A (en) * 1993-03-24 1996-09-10 Flowline Inc. Threshold level calibration method and apparatus
US5736928A (en) * 1995-09-01 1998-04-07 Pittway Corporation Pre-processor apparatus and method
US7098669B2 (en) * 2003-10-01 2006-08-29 Flowline, Inc. Depth determining system
US8834449B2 (en) 2012-01-23 2014-09-16 Ikomed Technologies, Inc. Mixing syringe
US9751056B2 (en) 2012-01-23 2017-09-05 Merit Medical Systems, Inc. Mixing syringe

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE322288B (ja) * 1967-11-17 1970-04-06 Ericsson Telefon Ab L M
FR1599340A (ja) * 1968-03-29 1970-07-15
DE2212305A1 (de) * 1972-03-14 1973-09-20 Siemens Ag Schaltungsanordnung zur darstellung eines toleranzschemas und einer bildkurve auf der schreibflaeche eines zwei-koordinaten-sicht- oder -registriergeraetes
US3995478A (en) * 1972-06-09 1976-12-07 Industrial Nucleonics Corporation Plural interrelated set point controller
FR2404881A1 (fr) * 1977-10-03 1979-04-27 Commissariat Energie Atomique Procede et dispositif de detection de presence d'un phenomene physique
DE3127324A1 (de) * 1981-07-10 1983-01-27 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren und anordnung zur erhoehung der ansprechempfindlichkeit und der stoersicherheit in einer gefahren-, insbesondere brandmeldeanlage
JPS59154321A (ja) * 1983-02-22 1984-09-03 Toshiba Mach Co Ltd モニタリングデ−タ表示装置
DE3624119A1 (de) * 1986-07-17 1988-01-21 Rhein Westfael Elect Werk Ag Vorrichtung zur simulation des betriebes einer druckwasserreaktoranlage
DE3624419A1 (de) * 1986-07-19 1988-01-28 Staudacher Horst Vorrichtung zur objektkontrolle
US5084825A (en) * 1988-03-07 1992-01-28 Bct Spectrum Inc. Process control with guard band and fault limit
DE3808128A1 (de) * 1988-03-11 1989-09-28 Wiedemann Gert Dipl Ing Fh Verfahren zur automatischen erarbeitung von grenzwerten und deren kombination bei der objektiven geraeuschpruefung durch iterative klassierung
US5084696A (en) * 1991-01-24 1992-01-28 Aritech Corporation Signal detection system with dynamically adjustable detection threshold
US5161405A (en) * 1991-06-03 1992-11-10 Ford New Holland, Inc. Clutch pedal positon sensor continuous calibration

Also Published As

Publication number Publication date
DK0549649T3 (da) 1994-11-14
SK21193A3 (en) 1993-07-07
CA2092095A1 (en) 1992-03-23
DE59102289D1 (de) 1994-08-25
ATE108921T1 (de) 1994-08-15
FI931262A0 (fi) 1993-03-22
HUT68348A (en) 1995-06-28
WO1992005522A1 (de) 1992-04-02
LTIP583A (en) 1994-12-27
US5372029A (en) 1994-12-13
EP0549649A1 (de) 1993-07-07
DE4030108C2 (ja) 1993-07-01
FI931262A (fi) 1993-03-22
KR930702732A (ko) 1993-09-09
EP0549649B1 (de) 1994-07-20
CZ42893A3 (en) 1993-07-14
DE4030108A1 (de) 1992-04-02
HU9300200D0 (en) 1993-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2950513B2 (ja) 統計的設定点バイアス制御方法および装置
AU651481B2 (en) Threshold determination apparatus and method
US2477395A (en) Apparatus for continuously predicting a trend in observed data
US4898463A (en) Optical time domain reflectometer with automatic measuring function of optical fiber defects
US4114090A (en) Electronic moisture meter
JPH06500875A (ja) 対象または状態の品質の検査法
US4297632A (en) Device for monitoring lamp failure in airport navigation lighting
US3505514A (en) Load warning device
KR940002886B1 (ko) 유압 시스템에서 예상되는 고장을 검출하는 방법 및 장치
US3739260A (en) Method for operating a halogen detection diode and arrangement for carrying out the method
US6883582B2 (en) Moniroting system for molding apparatus and monitoring system for air-flow and press molding apparatus
GB1187523A (en) Process Control Method
CN108919063B (zh) 一种基于电容修正原理的电场遥测系统及方法
US4129827A (en) Amplitude probability detector
JPH0522173B2 (ja)
CN106893792A (zh) 高炉喷煤自动控制方法
US3316756A (en) Vibration monitoring system
KR102548955B1 (ko) 열풍 히터 온도 자동 관리를 통한 융착 품질 관리 방법 및 시스템
JPH08246370A (ja) 絶乾坪量プロファイル調整指示装置
KR101819390B1 (ko) 스팀 공급 시스템을 위한 조습 제어 장치 및 방법
US2240639A (en) Telemetric system
JP2551502B2 (ja) Catvシステム用ステータスモニター
USRE24818E (en) Automatic well drilling apparatus
JP2832774B2 (ja) Catvシステム用ステータスモニター
JPH0567292A (ja) 計測値補正方式