JP2950513B2 - 統計的設定点バイアス制御方法および装置 - Google Patents

統計的設定点バイアス制御方法および装置

Info

Publication number
JP2950513B2
JP2950513B2 JP63506131A JP50613188A JP2950513B2 JP 2950513 B2 JP2950513 B2 JP 2950513B2 JP 63506131 A JP63506131 A JP 63506131A JP 50613188 A JP50613188 A JP 50613188A JP 2950513 B2 JP2950513 B2 JP 2950513B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
measurement signal
gain
specification limit
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63506131A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02500471A (ja
Inventor
ジー. シンスキィ,フランシス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schneider Electric Systems USA Inc
Original Assignee
Foxboro Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Foxboro Co filed Critical Foxboro Co
Publication of JPH02500471A publication Critical patent/JPH02500471A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2950513B2 publication Critical patent/JP2950513B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B21/00Systems involving sampling of the variable controlled
    • G05B21/02Systems involving sampling of the variable controlled electric

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)
  • Complex Calculations (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は帰還制御装置に関し、より詳細には数値計算
された設定点を使用する帰還制御装置に関する。
背景技術 産業プロセス制御器は一般的に出力を制御して特定の
出力仕様に合致するように調整される。システムの特徴
が理想的に機能する場合には、制御器を理想的仕様に設
定すれば変動のない指定された出力が生じる。マテリア
ルハンドリングシステムはさまざまな理由により理想的
には作動せず、その結果システムからの出力に統計的な
分布が生じることが多い。統計的分布の高い方の結果と
低い方の結果との間に機能上の差異がない場合には、制
御器を統計的分布の中心に合致するように設定すればよ
い。
分布の高い方と低い方との間には機能上の差異が存在
することがある。分布の一方側が容認でき、他方側は容
認できない。例えば、化学反応は分布の高い側で発生し
て汚染物を生じ出力を損つたり、材料やエネルギー投資
が必要量を越えて資源を浪費することがある。出力分布
に重大な差異が存在する場合には、分布が仕様の好まし
い側にあり且つ仕様に対してある程度近い範囲内にある
ようにプロセスを制御する必要がある。
分布が公知で一定値を有する場合の簡単な解決方法
は、分布の中心が好ましい圏内に来るのに充分な量でし
かも非容認圏内に入る出力量が十分許容範囲内となるよ
うに仕様からオフセツトされたレベルヘプロセスを調整
することである。残念ながら、出力分布は一般的に公知
ではなく、時間と共に変り得る。さらに、制御にとつて
重要な特徴は対称的ではないかもしれない分布の中心で
はなく、製品の量や非容認圏内で生じる任意の製品の存
在であることもある。
本発明の要約 制御器の設定点を被制御変数の標準偏差や変動に関し
て仕様限界の好ましい側にバイアスすることにより被制
御変数の大部分の偏位が仕様限界の容認側に維持され
る。次に、観察される変動に出来る限り仕様限界を近づ
けることができる。次に、被制御変数を限界を越えるこ
となく仕様限界へ接近させることにより、被制御プロセ
スの利益や品質を最大限とすることができる。
図面の簡単な説明 第1図は統計制御プロセスの略図、第2図は好ましい
制御プロセスの略図である。
発明を実施する最適な形態 第1図は統計制御プロセスを使用した制御プロセスの
略図である。仕様限界30が受信されて好ましい出力状態
を定義する。次に、プロセス出力の誤差は仕様限界30の
高い側が好ましいか低い側が好ましいかに従つて、仕様
限界30は加算ブロツク50内のバイアス量40により増強も
しくは低減される。次に、バイアス量40だけオフセツト
された仕様限界30は制御器70の設定点60となる。
制御器70は測定変数90と呼ばれる測定特徴を有するプ
ロセス80へ影響を及ぼす。制御器70のゴールはプロセス
制御信号20によりプロセス80を測定変数が設定点60に等
しくなる状態、この場合には、測定変数90値の分布が仕
様限界30の好ましい側にオフセツトされる状態にするこ
とである。設定点60及び測定変数90は制御器に影響を及
ぼす制御信号を生じるのに使用される。一般的に、設定
点60と測定変数90との差は制御信号として使用される誤
差信号110として差ブロック100において計算される。誤
差信号110は制御器70へ与えられてプロセス80従つて測
定変数90に影響を及ぼす制御器の応答の方向とサイズを
指示する。プロセス80が感知されて測定変数90を生じ、
それは差ブロツク100へ戻されて誤差信号110を生じる。
測定変数90はさらにバイアス計算ブロツク120へ与え
られる。バイアス計算ブロツク120は測定変数90の分布
の統計測度、例えば、標準偏差を計算する。次に、統計
測度を一定の基準で適切に計ってバイアス量40を生成す
る。
さまざまな統計測度を作ることができる。標準偏差は
なじみ深く好ましい測度である。測定変数90の標準偏差
を計算するために、測定変数90の平均値をサンプル期間
について計算する。サンプル期間の長さはプロセス80の
性質、測定変数90のサンプリングレート及び求める信頼
度に従つて使用者が決定する。仕様限界30が一定値を有
し且つプロセス80がサンプリングレートに較べてゆるや
かに動いている場合には、あらゆる条件の元で一般的に
良好な統計が得られる。分布が変化する場合には、統計
を分布トレンドにより正規化し、且つプロセス80内の遅
延に対して補償しなければならない。
測定変数90の平均サンプル値はいくつかのサンプル値
の連続平均として計算することができる。使用者は平均
化されるサンプル数nsを選定する。nsにサンプルレート
trを乗じると有効サンプル期間が得られ、それは好まし
くは測定信号の閉ループ期間を越え、さらに好ましくは
プロセス80の容量に対応するように設定される。
サンプル平均、Save、はいくつかの方法で計算するこ
とができる。連続平均はns個の最も最近のサンプル値Si
を加算し且つ和をサンプルカウントnsで除算して計算す
ることができる。サンプルが付加されるごとに、最も古
いサンプル値S(i-ns-1)が除去されて、最も新しいサン
プル値Siが和に含まれる。和はサンプルカウントnsによ
り除算される。
また、重み付け時系列和、例えば、 を計算することもでき、全てのサンプル値Siが含まれる
が古いサンプルほど重み付けが軽くされる。時間tiはサ
ンプルSiの経過期間である。因数τはプロセス80、サン
プリングレート及び他のプロセス80の特徴に応じて使用
者が選択するサンプルカウントnsと類似の時定数であ
る。重み付け時系列は前に重み付けされた平均値に残り
のパーセンテージに現在のサンプル値を乗じたものを加
えて簡便に計算される。
Save=(X%)(Sold)+(100−X%)(Si) また、好ましい平均ではないが、ns個のサンプルを取
つてブロツクとして平均化するブロツク平均を計算する
こともできる。次のns個の値をブロツクとして使用して
次の平均値を計算する。出願者は連続平均の方を好む。
平均値Saveは現在のサンプル値Siから減算され、その
結果が二乗される、(Si-Save)2。次に、二乗された値が
いくつかのサンプルについて平均化される。ここでも、
二乗値の平均は記載されたいくつかの方法で計算するこ
とができる。サンプル平均と同様に二乗和を平均するの
が簡便である。ここでも、連続平均が好ましい。結果の
平方根が標準偏差となる。次に、測定変数90に要求され
る品質保証の程度に従つて標準偏差が一定の基準で決定
される。正規分布及び一つの標準偏差のオフセツトに対
しては、測定変数90の15.87%しか非容認圏内にあつて
はならず、2つの標準偏差のオフセツトに対しては出力
の2.28%しか非容認圏内にあつてはならず、3つの標準
偏差に対しては0.14%しか非容認圏内にあつてはならな
い。
測定変数90の分布の均一性を高めるために、部分群手
順を実施することができる。4個もしくはそれよりも多
いns個のサンプルの部分群を一群として平均化して部分
群サンプル値sgjを形成することができる。部分群サン
プル値sgjに統計的分析を実施する。従つて、計算され
る標準偏差は部分値sgjに対するものであり、次に部分
群内のサンプル数の平方根を乗じることにより個別のサ
ンプルSiの標準偏差へ変換する。
統計的に計算されるバイアスは設定点が分布の平均値
であるという想定の元で作用する。プロセスが非線型で
あれば、制御変数の分布はゆがんで統計的に不正確な結
果となる。設定点60及び測定変数90信号を補償して信号
を線型化し、その結果誤差信号110及び制御器の応答を
線型化することができる。次に、測定変数90の分布は強
制的に一層均一化される。しかしながら、測定変数90分
布曲線の平均値はもはや制御器70の設定点60とは一致し
なくなることがある。標準偏差の関数としてバイアス40
を設定することは完全には正確ではなく、測定変数90の
ゆがみの程度に応じて不正確となる。
別の方法及び装置は積分器を使用して、測定変数と仕
様限界間の選定%を越える積分領域が仕様限界の非容認
側に来ることがないように設定点を位置決めする。積分
器の利得は測定値が仕様限界の容認側にある場合よりも
非容認側にある場合に高くなるように重み付けされてい
る。利得は所望の積分領域比に比例して重み付けされて
いる。
第2図は好ましい制御領域バイアス制御プロセスの略
図を示す。仕様限界210は積分器ブロツク220により受信
される。概括的に言えば、積分器ブロツク220は仕様限
界210と測定信号230との差に応動する。差が増大する
と、積分器ブロツク220の応動性が高まる。積分器ブロ
ツク220はまた差の持続時間にも応動する。差の持続時
間が増大すると、積分器ブロツクの応動性も高まる。
積分器ブロツク220は利得係数にも応動する。測定信
号230と作用して積分器ブロツク220へ利得信号を与える
独立した利得ブロツクを使用することもできる。出願者
は積分器ブロツク220内に利得発生プロセスを含むもの
を好む。簡単で好ましい形状の利得発生手段は2つの状
態の一方について測定信号230を調べる。測定信号230が
測定分布の好ましい側にある場合には、利得信号は低
い。測定信号230が仕様限界210の非容認側にある場合に
は、利得信号は高い。好ましくは、低利得と仕様限界の
好ましい側に求められる出力部分との積は高利得と分布
の非容認側に来ることができる出力部分との積に等し
い。例えば、分布の97%が容認圏内に求められ、3%が
非容認圏内に入ることができる場合には、低利得を97倍
したものが高利得信号の3倍に等しくなければならな
い。概念的に、好ましい積分器ブロツク220は仕様と測
定量間の領域を積分し、非容認側の領域が大きく見える
ように結果を重み付けする。好ましい積分器ブロツク22
0は2状態(高低)利得関数に従つて仕様限界210と測定
信号230との差を積分する。次に、積分器ブロツク220は
設定点信号240を出力する。
設定点信号240は設定点関数ブロツク250内で線型化し
て線型化設定点信号260を生成することができる。設定
点信号240または線型化設定点信号260は、場合によつて
は差ブロツク270において測定信号230と結合されて誤差
信号280を生じる。誤差信号280はプロセス制御信号120
により測定特徴を有するプロセス300に作用する制御器2
90へ与えられて測定信号230を生じる。測定信号230は測
定関数ブロツク310において線型化して、線型化測定信
号320を生成することもできる。大概の場合、設定点240
は関数ブロツク250において線型化され、差ブロツク270
において結合される2つの信号が匹敵するように測定信
号230が線型化される。
本発明の実施例について説明してきたが、同業者であ
れば請求の範囲に示された本発明の範囲から逸脱するこ
となく、さまざまな変更や修正を行えることと思う。例
えば、統計測度をさまざまに組合せたり公式化すること
ができる。異なる統計モーメント、立方もしくは高次、
を採用したり対応する高次モーメントの根を採用するこ
とができる。正規分布以外の異なる測定変数分布を使用
もしくは想定することができる。計算及び信号プロセス
はデジタルもしくはアナログ装置により実施することが
でき、同業者に公知の範囲内のハードウエアにより直接
実施することもできる。

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも一つの仕様限界(210)を用い
    て、設定点制御により所望の制御方向にプロセス(30
    0)を制御するプロセス制御装置であって、該装置は、 a)前記プロセス(300)の特徴を表す測定信号(230)
    を得る手段と、 b)前記仕様限界(210)と前記測定信号(230)との差
    に係わる第1の制御信号(260)と前記測定信号(230)
    に係わる第2の制御信号(320)とを生成する手段(22
    0,250,310)と、 c)前記第1の制御信号(260)と前記第2の制御信号
    (320)とを用いて誤差信号(280)を生成する手段(27
    0)と、 d)前記誤差信号(280)に応答して前記プロセス(30
    0)を制御するためのプロセス制御信号(120)を生成す
    るプロセス制御器(290)と、を備え、前記第1、第2
    の制御信号を生成する手段(220,250,310)は、前記測
    定信号(230)と前記仕様限界(210)との差を2状態利
    得関数により積分する積分器(220)を含むことを特徴
    としたプロセス制御装置。
  2. 【請求項2】請求項1のプロセス制御装置において、前
    記積分器(220)は、前記仕様限界(210)の非容認側に
    おける前記測定信号(230)の積分領域が、前記仕様限
    界(210)の非容認側において許容される前記測定信号
    (230)の所定の分布割合以下に保たれるように設定点
    信号(240)の位置決めを行うことを特徴としたプロセ
    ス制御装置。
  3. 【請求項3】請求項2のプロセス制御装置において、前
    記2状態利得関数は、前記測定信号(230)が前記仕様
    限界(210)の容認側に在る時は第1の利得を有し、前
    記測定信号(230)が前記仕様限界(210)の非容認側に
    在る時は第2の利得を有することを特徴としたプロセス
    制御装置。
  4. 【請求項4】請求項3のプロセス制御装置において、前
    記第1の利得の前記第2の利得に対する比は、前記仕様
    限界(210)の容認側に求められる前記測定信号(230)
    の分布割合の前記仕様限界(210)の非容認側に許容さ
    れる前記測定信号(230)の分布割合に対する比に逆比
    例することを特徴としたプロセス制御装置。
  5. 【請求項5】請求項1のプロセス制御装置において、前
    記第1,第2の制御信号を生成する手段(220,250,310)
    は、前記第1の制御信号(260)を線形化された設定点
    信号として前記誤差信号を生成する手段(270)に提供
    する第1の関数ブロック(250)と、前記第2の制御信
    号(320)を線形化された測定信号として前記誤差信号
    を生成する手段(270)に提供する第2の関数ブロック
    (310)とを含むことを特徴としたプロセス制御装置。
  6. 【請求項6】請求項3のプロセス制御装置において、前
    記第2の利得は前記第1の利得より高いことを特徴とし
    たプロセス制御装置。
  7. 【請求項7】請求項1のプロセス制御装置において、前
    記積分器(220)の応動性は、前記仕様限界(210)と前
    記測定信号(230)との差が増大すると、高まることを
    特徴としたプロセス制御装置。
  8. 【請求項8】請求項1のプロセス制御装置において、前
    記積分器(220)の応動性は、前記仕様限界(210)と前
    記測定信号(230)との差の持続時間が増大すると、高
    まることを特徴としたプロセス制御装置。
  9. 【請求項9】少なくとも一つの仕様限界(210)を用い
    て、設定点制御により所望の制御方向にプロセス(30
    0)を制御する方法であって、該方法は、 a)仕様限界(210)を受信する段階と、 b)2状態利得関数を有する積分器を用いて、前記プロ
    セス(300)の特徴を表す測定信号(230)が前記仕様限
    界(210)の容認側に在る時は第1の利得で前記仕様限
    界(210)と前記測定信号(230)との差を積分し、前記
    測定信号(230)が前記仕様限界(210)の非容認側に在
    る時は第2の利得で前記仕様限界(210)と前記測定信
    号(230)との差を積分して設定点信号(240)を生成す
    る段階と、 c)前記設定点信号(240)と前記測定信号(230)から
    誤差信号(280)を発生する段階と、 d)前記誤差信号(280)に係わるプロセス制御信号(1
    20)により前記プロセス(300)を制御する段階と、 e)前記プロセス(300)の特徴を測定して前記測定信
    号(230)を生成する段階と、 を含むことを特徴とする前記方法。
  10. 【請求項10】請求項9のプロセスを制御する方法にお
    いて、前記第2の利得は前記第1の利得より高いことを
    特徴とする前記方法。
  11. 【請求項11】請求項10のプロセスを制御する方法にお
    いて、前記第1の利得の前記第2の利得に対する比は、
    前記仕様限界(210)の容認側に求められる前記測定信
    号(230)の分布割合の前記仕様限界(210)の非容認側
    に許容される前記測定信号(230)の分布割合に対する
    比に逆比例することを特徴とする前記方法。
JP63506131A 1987-07-13 1988-07-05 統計的設定点バイアス制御方法および装置 Expired - Fee Related JP2950513B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/073,798 US4855897A (en) 1987-07-13 1987-07-13 Method and apparatus for statistical set point bias control
US037,798 1987-07-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02500471A JPH02500471A (ja) 1990-02-15
JP2950513B2 true JP2950513B2 (ja) 1999-09-20

Family

ID=22115866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63506131A Expired - Fee Related JP2950513B2 (ja) 1987-07-13 1988-07-05 統計的設定点バイアス制御方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4855897A (ja)
EP (1) EP0324006B1 (ja)
JP (1) JP2950513B2 (ja)
AT (1) ATE118282T1 (ja)
DE (1) DE3852995T2 (ja)
WO (1) WO1989000723A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5541833A (en) * 1987-03-30 1996-07-30 The Foxboro Company Multivariable feedforward adaptive controller
US4996647A (en) * 1989-03-27 1991-02-26 Sperry Marine Inc. Digital statistical processing for signal parameter determination
US5406474A (en) * 1990-07-16 1995-04-11 The Foxboro Company Self-tuning controller
US5394322A (en) * 1990-07-16 1995-02-28 The Foxboro Company Self-tuning controller that extracts process model characteristics
US5587896A (en) * 1990-07-16 1996-12-24 The Foxboro Company Self-tuning controller
US5239456A (en) * 1990-07-30 1993-08-24 The Foxboro Company Method and apparatus for process control with opimum setpoint determination
US5150289A (en) * 1990-07-30 1992-09-22 The Foxboro Company Method and apparatus for process control
US5196997A (en) * 1991-01-22 1993-03-23 International Business Machines Corporation Method and apparatus for quality measure driven process control
US5319539A (en) * 1992-05-27 1994-06-07 The Foxboro Company Method and apparatus for generating an optimal gain of process control equipment
US5341288A (en) * 1992-05-27 1994-08-23 The Foxboro Company Method and apparatus for analyzing process characteristics
US5335165A (en) * 1992-05-27 1994-08-02 The Foxboro Company Method and apparatus for adaptive deadtime process control
US5420785A (en) * 1993-05-26 1995-05-30 The Foxboro Company Self-tuning deadtime process controller
US5392226A (en) * 1993-06-17 1995-02-21 Icom, Inc. Computer-implemented method and apparatus for monitoring statistical process control data
US5537388A (en) * 1994-03-02 1996-07-16 The Foxboro Company Method and apparatus for characterizing and compensating for non-linear components
US5583797A (en) * 1994-11-03 1996-12-10 Ford Motor Company Method and apparatus for wheel alignment audit
US5677853A (en) * 1994-11-16 1997-10-14 Delco Electronics Corp. Product testing by statistical profile of test variables
US5691896A (en) * 1995-08-15 1997-11-25 Rosemount, Inc. Field based process control system with auto-tuning
DE69622177T2 (de) * 1995-09-22 2002-10-31 Rosemount Inc Adaptiver versatzregler
GB9608953D0 (en) * 1996-04-29 1996-07-03 Pulp Paper Res Inst Automatic control loop monitoring and diagnostics
KR100399225B1 (ko) * 1999-07-13 2003-09-22 주식회사 포스코 소결생석회의 절출량 제어방법
US8501631B2 (en) 2009-11-19 2013-08-06 Lam Research Corporation Plasma processing system control based on RF voltage
US9320126B2 (en) 2012-12-17 2016-04-19 Lam Research Corporation Determining a value of a variable on an RF transmission model
US9295148B2 (en) 2012-12-14 2016-03-22 Lam Research Corporation Computation of statistics for statistical data decimation
US10157729B2 (en) 2012-02-22 2018-12-18 Lam Research Corporation Soft pulsing
US9462672B2 (en) 2012-02-22 2016-10-04 Lam Research Corporation Adjustment of power and frequency based on three or more states
US9842725B2 (en) 2013-01-31 2017-12-12 Lam Research Corporation Using modeling to determine ion energy associated with a plasma system
US9114666B2 (en) 2012-02-22 2015-08-25 Lam Research Corporation Methods and apparatus for controlling plasma in a plasma processing system
US10128090B2 (en) 2012-02-22 2018-11-13 Lam Research Corporation RF impedance model based fault detection
US9155182B2 (en) 2013-01-11 2015-10-06 Lam Research Corporation Tuning a parameter associated with plasma impedance
US9620337B2 (en) 2013-01-31 2017-04-11 Lam Research Corporation Determining a malfunctioning device in a plasma system
US9502221B2 (en) 2013-07-26 2016-11-22 Lam Research Corporation Etch rate modeling and use thereof with multiple parameters for in-chamber and chamber-to-chamber matching
US9594105B2 (en) 2014-01-10 2017-03-14 Lam Research Corporation Cable power loss determination for virtual metrology
US10950421B2 (en) 2014-04-21 2021-03-16 Lam Research Corporation Using modeling for identifying a location of a fault in an RF transmission system for a plasma system
EP3639098B1 (en) * 2017-06-12 2022-10-19 Honeywell International Inc. Apparatus and method for identifying impacts and causes of variability or control giveaway on model-based controller performance
RU2736961C1 (ru) * 2020-01-31 2020-11-23 Частное образовательное учреждение высшего образования "Московский Университет им. С.Ю. Витте" Способ управления производственным процессом в режиме мягкого реального времени

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3515860A (en) * 1967-11-06 1970-06-02 Industrial Nucleonics Corp Process controller with dynamic set-point adjustment responsive to the statistical variance of the controlled property
GB1318871A (en) * 1969-03-14 1973-05-31 Kodak Ltd Process control system
US3648035A (en) * 1969-06-02 1972-03-07 Industrial Nucleonics Corp System and method for optimizing processor or equipment profit
US3876872A (en) * 1971-10-14 1975-04-08 Industrial Nucleonics Corp Process control system and method with integral-action set-point optimization using statistically-variable gain control responsive to fraction defective
US3781533A (en) * 1972-04-07 1973-12-25 Exxon Research Engineering Co Constraint control system for optimizing performance of process units
US3995478A (en) * 1972-06-09 1976-12-07 Industrial Nucleonics Corporation Plural interrelated set point controller
US3758762A (en) * 1972-07-10 1973-09-11 Leeds & Northrup Co Decoupled feedforward-feedback control system
US4008386A (en) * 1976-01-13 1977-02-15 Leeds & Northrup Company Method and means for producing a control signal for process control including removable means for increasing gain as a time integral of error
JPS548829A (en) * 1977-06-22 1979-01-23 Hitachi Ltd Cooler for oil-filled equipment
JPS5499883A (en) * 1978-01-24 1979-08-07 Toshiba Corp Process supervisory controller
US4320463A (en) * 1980-02-25 1982-03-16 S. Himmelstein And Company Production control system
US4481567A (en) * 1982-03-01 1984-11-06 The Babcock & Wilcox Company Adaptive process control using function blocks
AU550917B2 (en) * 1984-04-13 1986-04-10 Toshiba, Kabushiki Kaisha Process control apparatus with reference model
US4736316A (en) * 1986-08-06 1988-04-05 Chevron Research Company Minimum time, optimizing and stabilizing multivariable control method and system using a constraint associated control code

Also Published As

Publication number Publication date
DE3852995D1 (de) 1995-03-23
WO1989000723A1 (en) 1989-01-26
JPH02500471A (ja) 1990-02-15
DE3852995T2 (de) 1995-06-08
EP0324006A1 (en) 1989-07-19
EP0324006B1 (en) 1995-02-08
ATE118282T1 (de) 1995-02-15
US4855897A (en) 1989-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2950513B2 (ja) 統計的設定点バイアス制御方法および装置
US4111336A (en) Weight loss control system
EP0124356B1 (en) Span adjusting method and apparatus
DE98309694T1 (de) Coriolisdurchflussmesser mit digitalem Regelsystem
US5550537A (en) Apparatus and method for measuring mass flow rate of a moving medium
EP0266761B1 (en) Measurement of flow rate of powder from a hopper
KR890001365B1 (ko) 연속압연기의 부하배분 제어방법
US4616329A (en) Self-calibrating adaptive ranging apparatus and method
US3940687A (en) Method for controlling active power distribution in power transmission lines and a controller for effecting same
GB1570078A (en) Flameless atomization
DE3463086D1 (en) Method and apparatus for adjusting a weighing device
JPS5642802A (en) Automatic tuner
CA1333817C (en) Method and apparatus for statistical set point bias control
US4419627A (en) Measuring the moisture content of materials
SU1008663A1 (ru) Способ измерени коэффициента мощности и устройство дл его осуществлени
KR100446852B1 (ko) 전압조정장치
JPH11161301A (ja) オートチューニング機能付きpid調節計
US3593565A (en) Method for monitoring the refining of pig iron
SU781652A1 (ru) Устройство дл усталостных испытаний изделий
SU1659911A1 (ru) Измеритель средней частоты полосы пропускани избирательных устройств
SU1114905A1 (ru) Термопарный вакуумметр
SU892225A1 (ru) Устройство дл непрерывного весового дозировани сыпучих материалов
SU591716A1 (ru) Устройство дл весового многокомпонентного дозировани
SU1762270A1 (ru) Способ измерени частотных характеристик группового времени запаздывани
SU661502A1 (ru) Релейный регул тор

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees