JPH0649712Y2 - 笠木用端部閉塞部材 - Google Patents

笠木用端部閉塞部材

Info

Publication number
JPH0649712Y2
JPH0649712Y2 JP1989031874U JP3187489U JPH0649712Y2 JP H0649712 Y2 JPH0649712 Y2 JP H0649712Y2 JP 1989031874 U JP1989031874 U JP 1989031874U JP 3187489 U JP3187489 U JP 3187489U JP H0649712 Y2 JPH0649712 Y2 JP H0649712Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
headstock
closing member
surface portion
mounting member
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989031874U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02123528U (ja
Inventor
久嗣 若林
Original Assignee
株式会社エービーシー商会
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エービーシー商会 filed Critical 株式会社エービーシー商会
Priority to JP1989031874U priority Critical patent/JPH0649712Y2/ja
Publication of JPH02123528U publication Critical patent/JPH02123528U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0649712Y2 publication Critical patent/JPH0649712Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stringed Musical Instruments (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、建物の屋上等に設けられたパラペット天端を
保護するために被冠する笠木の端部閉塞部材に関する。
(従来の技術) 従来より、笠木の端部を納める端部閉塞部材として、笠
木材の端部内面にアングル形の取付金具を接着し、該取
付金具に笠木の端面開口形状に合わせた閉塞プレートを
接着すると共に、接着剤の補強と防水を兼ねて当接部内
側にシリコンゴムをコーキングするものが用いられてき
た。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、上記端部閉塞部材は、施工現場において
取付金具及び閉塞プレートを順次接着するものであるた
めに、閉塞プレートの外面と笠木の端面を一致させるこ
とが難しく、また、接着性を確保するために接着する前
に各部材の当接面の汚れや油を除去しなければならず、
さらには、取付金具や閉塞プレートが未接着時に落下し
てしまう事故もあった。
また、取付け後の端部閉塞部材は、笠木全体が外気や日
射に曝されているために、接着剤と各部材間に著しい伸
縮差を生じて接着が剥離し、取付金具や閉塞プレートが
剥離脱落する事故もあった。
本考案は、上記諸欠点を解消すべくなしたもので、笠木
端部への装着が容易で、かつ脱落の恐れがなく、漏水対
策のなされた笠木用端部閉塞部材を提供せんとするもの
である。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本考案は、断面下向きコの
字状に両側片を下折し該両側片内側に突出縁21を形成し
た笠木20に用いられる端部閉塞部材において、略々下向
きコの字状に折曲して上面部4と側面部5を形成し、側
面部5下端は笠木20の突出縁21に係止する係止端とする
と共に、上面部4と側面部5の外側面5aに亘って該コの
字状に沿う方向に1条以上の水切溝6を形成し、この水
切溝6以外の少なくとも上面部4に1個以上のねじ穴7
を形成した装着部材2と、装着部材2の側面に固着され
笠木20端面を閉塞する閉塞部材3とからなり、笠木20に
は装着部材2を嵌合し、ねじ穴7からねじ8をねじ込ん
で笠木20の裏側を押圧して下端の係止との協働により、
装着部材2が笠木20に固定され、閉塞部材3が笠木20の
端部を閉塞してなる構成を有して笠木用端部閉塞部材と
したものである。
(作用) 閉塞部材を笠木端部に長手側方か挿入するか、下方から
押し込むかして装着すれば、装着部材側面部の係止端が
笠木側片の突出縁に係止する。
この状態でねじ穴からねじを笠木の上面内側に喰い付く
ようにねじ込めば、閉塞部材は笠木端部を閉塞しつつ確
実に固定される。その上で笠木をパラペット天端に被冠
すれば、笠木端部と閉塞部材の隙間から雨水等が浸入し
た場合でも該雨水を水切溝中を導水してパラペット側方
に排出する。
(実施例) 以下、本考案を図面によって説明する。
20は、パラペットの長手方向に沿う上面から両側片を適
度な下広がり状に垂下形成し、該両側片の下部内面(図
では下端)突出縁21を形成したアルミニウム、ステンレ
ス等の適宜素材からなる長尺の笠木であり、パラペット
への取付け状態において屋内側へ若干の水勾配を有して
いる。
1は、同じくアルミニウム、ステンレス等の適宜素材か
らなる装着部材2と閉塞部材3とを結合した笠木用端部
閉塞部材である。装着部材2は、笠木20の上面内側に沿
うように若干の水勾配を有した上面部4の両側に下方拡
開すると共に下端を係止端とした側面部5,5を略々下向
きコの字状に折曲形成して笠木20の内側に嵌合可能な形
態とし、該上面部4と側面部5,5の外側面4a,5aに渡って
連続した1条以上の水切溝6を形成すると共に、上面部
4の水切溝6以外の適宜凸面部に1乃至複数個のねじ穴
7が形成されて下面からねじ8が装着され、上面部4及
び側面部5の一端縁には接合縁4b,5bが直角に内折れし
て形成されており、該接合縁4b,5bの外側面中央部には
凹溝9が形成され、該凹溝9内を通して複数個の取付け
調整長孔10が設けられている。
閉塞部材3は、笠木20の端面と略同形の平板11の裏面に
スタットボルト12を立設してあり、該スタットボルト12
は該平板11の裏面に上記装着部材2の接合縁4b,5bを接
合した際に、上記長孔10挿通可能なように互いに配設さ
れている。装着部材2と閉塞部材3は、両者を接合し、
長孔10に挿通されてたスタットボルト12にナット13を緊
締して結合一体化される。
而して、上記笠木用端部閉塞部材1を笠木20の端部に該
笠木20の長手方向から挿入するか、または、下方から笠
木20の側片を拡げるように押圧して押し込めば、装着部
材側面部5,5の係止端が笠木20の突出縁21に係合して両
者は嵌合し、平板11を笠木20の端面に当接させて、ねじ
8をねじ穴7にねじ込めば、ねじ8先端が笠木20の上面
裏側に喰い付くので、該端部閉塞部材1が笠木20に確実
に固定される。
この笠木20をパラペットの天端に被冠すれば、雨水や夜
露等の水分が笠木側端から浸入するのを防止することが
でき、万一笠木20の側端と平板11との間から浸入した場
合でも、該水分が装着部材2の水切溝6を伝わってパラ
ペット側方へ排出されることになるので、パラペットか
らの漏水を確実に防止することができる。
したがって、本考案は、笠木20に装着部材2を装着し
て、ねじ8を締め付けるだけで容易に端部閉塞部材1を
固定することができると共に、容易に笠木20の端部を平
坦面とさせることができ、作業性と共に外観を向上する
ことができる。
また、接着剤を使用していないために接着面の汚れや油
を除去する必要がないと共に、温度等による経年劣化少
なく固着力の低下が殆どない。また、ねじ8を緩めるこ
とにより、取り外しも容易に行え、組付けが作業が簡単
である。
さらに、装着部材2の接合縁4b,5bに凹溝9が形成され
ているために、突縁部分の平板10への密着力が増し、閉
塞部材3と笠木20との間から浸入した水分を該閉塞部材
3の内面を殆ど流下させることなく水切溝6に導くこと
ができる。
また、側面部5,5が下方拡開して形成されているため
に、笠木への嵌合が確実である。
さらに、装着部材2と閉塞部材3を別体に構成してあれ
ば、各部材の専有する空間を縮小でき、保管効率、輸送
効率を向上することができる。
また、閉塞部材にスタットボルトを立設し、装着部材に
該スタットボルトを挿通する長孔を設けたものを述べた
が、強固に固着できさえすれば、閉塞部材が装着部材に
ばね性を有した係合爪や、合成樹脂性の係合ピン等を用
いて機械的に固着するものであってもよいし、閉塞部材
を装着部材に溶接したものであってもよい。
さらに、閉塞部材と装着部材を実施例の如く、スタット
ボルト等を用いて固着する場合には、両者間にブチルゴ
ム等のシーリング材を介在させてもよい。
またさらに、上記実施例では、閉塞部材として平板を用
いたものを述べたが、本考案は上記実施例に限定される
ことなく、閉塞部材が外方に膨らんだり、鬼瓦の如く装
飾を施したり、パラペットの幅が異なる部位に被冠する
笠木端部に装着可能なように、閉塞部材が笠木端部の一
部分を塞ぐ大きさのものであってもよい。
(考案の効果) 以上のようにして、本考案によれば、簡単な組付け作業
で笠木用端部閉塞部材を容易に笠木に取付けることがで
きると共に、確実に固定でき、長期の使用に渡っても脱
落する恐れがなく、さらに、該閉塞部材と笠木の間から
浸入する水分を水切溝によってパラペット側方に確実に
排出することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る笠木用端部閉塞部材を表す分解斜
視図、第2図は第1図のII−II線断面図である。 1…笠木用端部閉塞部材、2…装着部材、3…閉塞部
材、4…上面部、5…側面部、20…笠木、21…突出縁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】断面下向きコの字状に両側片を下折し該両
    側片内側に突出縁21を形成した笠木20に用いられる端部
    閉塞部材において、略々下向きコの字状に折曲して上面
    部4と側面部5を形成し、側面部5下端は笠木20の突出
    縁21に係止する係止端とすると共に、上面部4と側面部
    5の外側面5aに亘って該コの字状に沿う方向に1条以上
    の水切溝6を形成し、この水切溝6以外の少なくとも上
    面部4に1個以上のねじ穴7を形成した装着部材2と、
    装着部材2の側面に固着され笠木20端面を閉塞する閉塞
    部材3とからなり、笠木20には装着部材2を嵌合し、ね
    じ穴7からねじ8をねじ込んで笠木20の裏側を押圧して
    下端の係止との協働により、装着部材2が笠木20に固定
    され、閉塞部材3が笠木20の端部を閉塞してなる構成を
    有する笠木用端部閉塞部材。
JP1989031874U 1989-03-20 1989-03-20 笠木用端部閉塞部材 Expired - Lifetime JPH0649712Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989031874U JPH0649712Y2 (ja) 1989-03-20 1989-03-20 笠木用端部閉塞部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989031874U JPH0649712Y2 (ja) 1989-03-20 1989-03-20 笠木用端部閉塞部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02123528U JPH02123528U (ja) 1990-10-11
JPH0649712Y2 true JPH0649712Y2 (ja) 1994-12-14

Family

ID=31258067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989031874U Expired - Lifetime JPH0649712Y2 (ja) 1989-03-20 1989-03-20 笠木用端部閉塞部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0649712Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0721701Y2 (ja) * 1990-05-31 1995-05-17 理研軽金属工業株式会社 躯体外装材の小口蓋装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56135037U (ja) * 1980-03-13 1981-10-13
JPS593933U (ja) * 1982-07-01 1984-01-11 ワイケイケイ株式会社 笠木間のシ−ル構造
JPS623466U (ja) * 1985-06-20 1987-01-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02123528U (ja) 1990-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5189853A (en) Edge sealing devices for building structures
JPH0649712Y2 (ja) 笠木用端部閉塞部材
JP2524310B2 (ja) 縦葺き屋根構造及びその施工法
JPH0322498B2 (ja)
JPH084504Y2 (ja) 屋根装置
JP4007017B2 (ja) 二重屋根を使用した温度制御システム
JPH0421944Y2 (ja)
JPH0322504B2 (ja)
JPS6024806Y2 (ja) 温室
JPS5814746Y2 (ja) パラペツト笠木の固定装置
JP2594893Y2 (ja) 躯体の防水端部
JPS5919057Y2 (ja) 横樋の連結装置
JP2500054B2 (ja) 屋根材の接続構造
JP3748530B2 (ja) 縦葺き屋根用雪止め金具
JP2602273Y2 (ja) 躯体の防水端部
JP2818928B2 (ja) 屋根構造
JPH0437144Y2 (ja)
JP2603412Y2 (ja) 外廊下排水構造
JPH0647066Y2 (ja) 屋根板の固定構造
JPS582822Y2 (ja) 笠木取付装置
JPH0748809Y2 (ja) 円形パネル壁の接続構造
JPH0429828B2 (ja)
JPS5810836Y2 (ja) たるきひさしの連結構造
JPH082277Y2 (ja) 棟 瓦
JPS5919058Y2 (ja) 横樋の連結装置