JPH0649657U - プレキャスト鉄筋コンクリート柱接合部の型枠装置 - Google Patents

プレキャスト鉄筋コンクリート柱接合部の型枠装置

Info

Publication number
JPH0649657U
JPH0649657U JP9123392U JP9123392U JPH0649657U JP H0649657 U JPH0649657 U JP H0649657U JP 9123392 U JP9123392 U JP 9123392U JP 9123392 U JP9123392 U JP 9123392U JP H0649657 U JPH0649657 U JP H0649657U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
joint
leg
outer circumference
mortar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9123392U
Other languages
English (en)
Inventor
正士 松戸
昭彦 三瓶
仁 佐々木
洋志 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujita Corp
Original Assignee
Fujita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujita Corp filed Critical Fujita Corp
Priority to JP9123392U priority Critical patent/JPH0649657U/ja
Publication of JPH0649657U publication Critical patent/JPH0649657U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プレキャスト柱の柱脚接合面の接合をモルタ
ル充填方式で行なう際に、モルタル流出止め型枠を使用
して、柱脚接合の工期を短縮できるようにするととも
に、その作業を簡単にできるようにした。 【構成】 プレキャスト鉄筋コンクリート柱接合部の型
枠装置は、柱接合部の脚部側面外周及びスラブ面に接し
て柱接合部の隙間を封止する棒状の複数本の封止材1
と、封止材1を柱脚側面外周とスラブ面に押圧させる固
定金具2と、固定金具にねじ調整可能に設けられて固定
金具を柱接合部の脚部側面外周に固定できるようにした
全ネジボルト3とナット4などからなるねじ手段とで構
成される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、プレキャスト鉄筋コンクリート工法において、モルタル充填方式で プレキャスト鉄筋コンクリート柱を接合する場合に、柱接合部の外周を封止して 接合用のグラウトモルタルの流出を防止するのに供するプレキャスト鉄筋コンク リート柱接合部の型枠装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、プレキャスト鉄筋コンクリート工法において、プレキャスト鉄筋コンク リート柱(以下PC柱と云う)をモルタル充填方式で接合する場合の接合方法は 、図5に示すように行なっている。その場合、下階のPC柱の主筋11が突出し たスラブ面12上に位置する上階のPC柱13接合部において、上階のPC柱1 3の脚部に埋設した鉄筋継手用のスプライスジョイント14内にスラブ面12上 に突出した前記主筋11を嵌挿させるとともに、PC柱13の脚部接合面にコッ ターを付けスラブ面12との間に所定の隙間を設けて建方をする。 次に、PC柱13の脚部接合面とスラブ面12の隙間を封止して、前記隙間に グラウトする接合用の高強度無収縮モルタル15の流出を防止するため、PC柱 13の脚部側面外周と同脚部側面外周に沿ったスラブ面12間に亙ってシールモ ルタル16を塗布し、シールモルタル16が硬化するまで養生する。 次いで、前記シールモルタル16の硬化後、前記PC柱13の脚部に埋設した スプライスジョイント14に設けられたモルタル注入口17の一か所のみから高 強度無収縮モルタルをグラウトし、全スプライスジョイント14に設けられたモ ルタル排出口18から前記モルタルが流出しだしたらグラウトを停止することに より、PC柱13の脚部接合面とスラブ面12間の隙間、及び全スプライスジョ イント14内に高強度無収縮モルタル15を充填して、硬化させることによりP C柱13の接合をしている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】 前記、従来のPC柱をモルタル充填方式で接合する場合の接合方法では、PC 柱の脚部接合面とスラブ面の隙間を封止して、前記隙間にグラウトする接合用の 高強度無収縮モルタルの流出を防止するため、PC柱の脚部側面外周と同脚部側 面外周に沿ったスラブ面間に亙ってシールモルタルを塗布し、シールモルタルが 硬化するまで養生する必要がある。そのため、シールモルタルが硬化するまで数 日の養生期間を必要とするので、次の高強度無収縮モルタルのグラウト工程を継 続して実施することができず手待ちが生じ、工期が掛かるという問題があった。 また、シールモルタルを前記隙間に塗布する作業は複雑で面倒であり左官工等の 技能工を必要とした。 本考案は、前記従来技術の有する問題点に鑑みて提案されたもので、その目的 とする処は、プレキャスト鉄筋コンクリート柱を接合する場合に、前記柱接合部 の外周を封止して接合用グラウトモルタルの流出を防止するのに、簡単な構成、 構造の廉価な装置を使用して工期を短縮するとともに、作業を簡素化して左官工 等の技能工を不要とするプレキャスト鉄筋コンクリート柱接合部の型枠装置を提 供する点にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は、モルタル充填方式でプレキャスト鉄筋コンクリート柱を接合する場 合に、柱接合部の外周を封止して接合用グラウトモルタルの流出を防止するのに 供する型枠装置において、前記目的を達成したものである。そのため、柱接合部 の脚部側面外周及び同脚部側面外周に沿ったスラブ面に当着して柱接合部の隙間 を封止する棒状の複数本の封止材と、前記封止材を柱接合部の脚部側面外周及び 同脚部側面外周に沿ったスラブ面に押圧して当着させる固定金具と、前記固定金 具にねじ調整可能に設けられて固定金具を柱接合部の脚部側面外周に固定できる ようにしたねじ手段と、で構成した。
【0005】
【作用】
本考案のプレキャスト鉄筋コンクリート柱接合部の型枠装置によれば、柱接合 部の脚部側面外周に、柱接合部を封止する棒状の複数本の封止材を固定金具とね じ手段により固定し、それら封止材を柱接合部の脚部側面外周及び同脚部側面外 周に沿ったスラブ面に押圧して当着するので、スプライスジョイントにグラウト する接合用の高強度無収縮モルタルの流出を完全に防止することができる。しか も、封止材は成型品であり従来のようにモルタルの硬化を待つ必要がなく、型枠 装置の設置作業も簡単である。
【0006】
【実施例】
本考案のPC柱接合部の型枠装置の実施例を、図1乃至図4により角柱状のP C柱に適用した場合について説明する。 本考案装置の構成は、PC柱13接合部の脚部側面外周及び同脚部側面外周に 沿ったスラブ面12に当着して柱接合部の隙間を封止する角型棒状の複数本の封 止材1と、前記封止材1をPC柱13接合部の脚部側面外周及び同脚部側面外周 に沿ったスラブ面12に例えば井桁状に固定する固定金具2と、固定金具2にね じ調整可能に設けたねじ手段とで構成される。固定金具2は、断面横T字状、ま たはF字状断面に形成され、ねじ手段は全ネジボルト3及びナット4で構成され 、固定金具2とねじ手段とにより封止材1をPC柱13の柱脚側面外周及びスラ ブ面12に押圧固定されるようになっている。なお、本実施例では、全ネジボル ト3はナット4に対してねじ込み調整可能にされ、固定金具2と全ネジボルト3 及びナット4とは別体に形成されているが、全ネジボルト3とナット4を一体化 させた長ボルトを用いてもよい。
【0007】 前記封止材1の材質として硬質ゴム等の弾性材料を使用すると、円形状のPC 柱等に適用できるとともに、PC柱13接合部の脚部側面やスラブ面12に密着 するので好ましい。また封止材1の断面形状は角型に限定するものではなく、接 合部の形状に応じて自由であり、封止材1の底面とPC柱側の内側面にシール用 ゴムを接着して、シール性を向上することも可能である。 また、前記固定金具2の形状は図3に示すように、垂直片2aの高さ方向ほぼ 3分2部分に直交して水平片2bを溶着して横T形断面に形成し、垂直片2aの 高さ方向ほぼ3分1付近に全ネジボルト3を通すためのネジ穴2cを穿孔した形 状のもの(図3(A))と、垂直片2aの高さ方向ほぼ3分2部分及び上端部分 に直交して水平片2b、2dを溶着してF形断面に形成し、垂直片2aの高さ方 向ほぼ3分1付近に全ネジボルト3を通すためのネジ穴2cを穿孔した形状のも の(図3(B))がある。図3(A)に示すように横T形断面に形成すると、ネ ジ締め付け時に回転し、水平片2bが封止材1をスラブ12方向に押し当てる作 用がある。なお、前記固定金具2の形状は本実施例に限定するものでなく、固定 金具の作用効果を損なわない限り自由である。
【0008】 本考案装置を使用したPC柱の接合方法は、図1乃至図2に示すように、下階 のPC柱の主筋11が突出したスラブ面12上に位置する上階のPC柱13接合 部において、上階のPC柱13の脚部に埋設した鉄筋継手用のスプライスジョイ ント14内にスラブ面12上に突出した主筋11を嵌挿させるとともに、前記P C柱13の脚部接合面にコッターを付けスラブ面12との間に所定の隙間を設け て建方をする。 次に、PC柱13接合部の脚部側面外周及び同脚部側面外周に沿ったスラブ面 12に当着するように角型棒状の封止材1を井桁状に配置し、予めPC柱13接 合部の脚部側面に埋設してあるインサート金物5に全ネジボルト3を立設してか ら、前記全ネジボルト3に固定金具2のネジ穴2cを通し、封止材1をPC柱1 3接合部の脚部側面外周及び同脚部側面外周に沿ったスラブ面12に押圧するよ うにしながら、全ネジボルト3に螺着したナット4を締め付けて固定金具2をP C柱13接合部の脚部側面外周に固定する。そして、PC柱13接合部の隙間を 完全に封止して前記隙間にグラウトする高強度無収縮モルタル15の流出を防止 する。なお、本実施例で封止材1を井桁状に配置したのは、封止材1をPC柱断 面寸法に合わせて切断することなく転用を図るためである。 次いで、前記PC柱13の脚部に埋設したスプライスジョイント14に設けら れたモルタル注入口17の一か所のみから高強度無収縮モルタル15をグラウト し、全スプライスジョイント14に設けられたモルタル排出口18から前記モル タルが流出しだしたらグラウトを停止することにより、PC柱13の脚部接合面 とスラブ面12間の隙間、及び全スプライスジョイント14内に高強度無収縮モ ルタル15を充填して、硬化させることによりPC柱13を接合する。
【0009】
【考案の効果】
本考案のプレキャスト鉄筋コンクリート柱接合部の型枠装置によれば、型枠装 置は封止材と固定金具とねじ手段という簡単な構成で、各部材は簡単な構造であ るので廉価に製作でき、かつ転用がきくので経済的である。 また、封止材は成型品でモルタルのように硬化を待つ必要がないので、次工程 のグラウト作業を継続して実施できるので、手待がなく工期が短縮される。 さらに、柱接合部の脚部側面外周に固定金具をねじ手段で固定する時に、柱接 合部の脚部側面外周及び同脚部側面外周に沿ったスラブ面に棒状の封止材を押圧 して当着するだけの簡単な作業で、接合用の高強度無収縮モルタルの流出を完全 に防止できるので、左官工等の技能工を必要としない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案装置の使用様態の一実施例を示す斜視図
である。
【図2】図1の縦断面図である。
【図3】固定金具の形状を示す斜視図で、(A)は横T
形断面の固定金具で、(B)はF形断面の固定金具であ
る。
【図4】本考案装置の使用様態の他の実施例を示す斜視
図である。
【図5】従来のプレキャスト鉄筋コンクリート柱の接合
方法を示す縦断面図である。
【符号の説明】
1 封止材 2 固定金具 3 全ネジボルト 4 ナット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 松原 洋志 東京都渋谷区千駄ヶ谷四丁目6番15号株式 会社フジタ内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モルタル充填方式でプレキャスト鉄筋コ
    ンクリート柱を接合する場合に、柱接合部の外周を封止
    して接合用のグラウトモルタルの流出を防止するのに供
    する型枠装置であって、柱接合部の脚部側面外周及び同
    脚部側面外周に沿ったスラブ面に当着して柱接合部の隙
    間を封止する棒状の複数本の封止材と、前記封止材を柱
    接合部の脚部側面外周及び同脚部側面外周に沿ったスラ
    ブ面に押圧して当着させる固定金具と、前記固定金具に
    ねじ調整可能に設けられて固定金具を柱接合部の脚部側
    面外周に固定できるようにしたねじ手段と、で構成した
    ことを特徴とするプレキャスト鉄筋コンクリート柱接合
    部の型枠装置。
JP9123392U 1992-12-15 1992-12-15 プレキャスト鉄筋コンクリート柱接合部の型枠装置 Pending JPH0649657U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9123392U JPH0649657U (ja) 1992-12-15 1992-12-15 プレキャスト鉄筋コンクリート柱接合部の型枠装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9123392U JPH0649657U (ja) 1992-12-15 1992-12-15 プレキャスト鉄筋コンクリート柱接合部の型枠装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0649657U true JPH0649657U (ja) 1994-07-08

Family

ID=14020708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9123392U Pending JPH0649657U (ja) 1992-12-15 1992-12-15 プレキャスト鉄筋コンクリート柱接合部の型枠装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0649657U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010168850A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Toda Constr Co Ltd 柱主筋継手のグラウト用型枠の支持方法と、位置固定治具及びグラウト用型枠ユニット
JP2018091018A (ja) * 2016-12-01 2018-06-14 清水建設株式会社 型枠固定具、型枠固定装置、型枠、型枠固定方法および目地の施工方法
CN108930360A (zh) * 2018-04-29 2018-12-04 山东德建集团有限公司 外露倒置钢筋灌浆套筒预制混凝土柱及施工方法
JP2020176441A (ja) * 2019-04-18 2020-10-29 鹿島建設株式会社 型枠構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010168850A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Toda Constr Co Ltd 柱主筋継手のグラウト用型枠の支持方法と、位置固定治具及びグラウト用型枠ユニット
JP2018091018A (ja) * 2016-12-01 2018-06-14 清水建設株式会社 型枠固定具、型枠固定装置、型枠、型枠固定方法および目地の施工方法
CN108930360A (zh) * 2018-04-29 2018-12-04 山东德建集团有限公司 外露倒置钢筋灌浆套筒预制混凝土柱及施工方法
JP2020176441A (ja) * 2019-04-18 2020-10-29 鹿島建設株式会社 型枠構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006077566A (ja) グラウト層補強具
KR101672924B1 (ko) 고강도 강판을 이용한 내화용 보강 판넬 및 이의 시공방법
KR20020011706A (ko) 조립식 교각 및 이에 대한 시공방법
JPH07102528A (ja) プレキャスト高欄およびプレキャスト高欄と床版の結合方法
JPH0649657U (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート柱接合部の型枠装置
JPH0227024A (ja) 擁壁構造体形成方法及び装置
JP2904683B2 (ja) 柱・梁の接合工法
JP2001182171A (ja) コンクリート構造体の結合方法
KR100343369B1 (ko) 프리캐스트 철근콘크리트 보 및 프리캐스트 철근콘크리트 보의접합방법
JPH0790933A (ja) 構造物の構築方法
JP2004285760A (ja) 補強パネル及び既設構造物の補強方法
JP2000034898A (ja) 内面樹脂被覆セグメント用樹脂部材、および内面樹脂被覆セグメントの製造方法、並びに内面樹脂被覆セグメントによって構築されたシ―ルドトンネル
JP3672748B2 (ja) 鉄骨中脚部の接合構造の施工方法
JPH093913A (ja) 鋼管柱の柱脚固定方法
JP3198263B2 (ja) 外面樹脂被覆セグメントおよび外面樹脂被覆セグメントの製造方法
JPH07233620A (ja) 床構造
JPH0643143U (ja) モルタル流出止め型枠
KR102298690B1 (ko) 페로시멘트 거푸집이 구비된 강콘크리트 합성 부재용 선조립 철골조립체 및 이를 이용한 강콘크리트 합성 부재의 시공 방법
JP3314357B2 (ja) プレキャストコンクリート構造体の圧着工法
RU110765U1 (ru) Фундаментная конструкция и форма для укладки фундамента
JP2978714B2 (ja) 打ち込み型枠工法におけるpc型枠の取り付け方法
JPH0318561Y2 (ja)
JPH089274Y2 (ja) トンネル覆工用湾曲版によるトンネルの覆工構造
JPH0566462B2 (ja)
JPH03166432A (ja) 埋め殺し型枠工法