JPH0649526B2 - 搬送装置 - Google Patents

搬送装置

Info

Publication number
JPH0649526B2
JPH0649526B2 JP63053434A JP5343488A JPH0649526B2 JP H0649526 B2 JPH0649526 B2 JP H0649526B2 JP 63053434 A JP63053434 A JP 63053434A JP 5343488 A JP5343488 A JP 5343488A JP H0649526 B2 JPH0649526 B2 JP H0649526B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transport
line
carriage
return line
rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63053434A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63252817A (ja
Inventor
グリム エルヴィン
コッホ クリィスティアン
ホイスレル フォルカー
プフェニヒ ヘルムット
クリスト フルベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carl Zeiss AG
Original Assignee
Carl Zeiss AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19873707395 external-priority patent/DE3707395C1/de
Application filed by Carl Zeiss AG filed Critical Carl Zeiss AG
Publication of JPS63252817A publication Critical patent/JPS63252817A/ja
Publication of JPH0649526B2 publication Critical patent/JPH0649526B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61BRAILWAY SYSTEMS; EQUIPMENT THEREFOR NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B61B12/00Component parts, details or accessories not provided for in groups B61B7/00 - B61B11/00
    • B61B12/02Suspension of the load; Guiding means, e.g. wheels; Attaching traction cables
    • B61B12/022Vehicle receiving and dispatching devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G35/00Mechanical conveyors not otherwise provided for
    • B65G35/06Mechanical conveyors not otherwise provided for comprising a load-carrier moving along a path, e.g. a closed path, and adapted to be engaged by any one of a series of traction elements spaced along the path
    • B65G35/063Mechanical conveyors not otherwise provided for comprising a load-carrier moving along a path, e.g. a closed path, and adapted to be engaged by any one of a series of traction elements spaced along the path the traction element being a rotating bar or tube

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)
  • Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、それ自身には駆動源を持たない搬送台車を、
主駆動機構により運搬ライン上に移動させる搬送装置に
関するものである。
例えば、加工製品等の被積載物を、所定の位置で積み込
み、そして、所定の位置でこれを降ろしたりする場合、
両所定位置間の移動を容易にするためには、周知のよう
に、搬送台車が使用されている。
また、次の被積載物を積み込むために、被積載物を降ろ
し終えた搬送台車を、最初の所定位置まで戻す搬送装置
が必要となる。
従来この種の搬送装置として、例えば、ドイツ連邦共和
国特許第26 38 312号に示されるものがある。
この搬送装置は、搬送台車の搬送方向を同一に維持する
ための2個のターンテーブルを有し、このターンテーブ
ルを介して、平行に延びるレールに沿って、搬送台車を
同一水平面上の最初の所定位置に戻すようにしたもので
ある。
また、ドイツ連邦共和国特許第30 46 175号に
開示されているように、曲線状のレールと、このレール
上を台車を移動させる駆動装置とを有する搬送装置によ
って、搬送台車を同一水平面上の最初の所定位置に戻す
ようにしたものが提案されている。
さらに、被積載物を乗せた状態で搬送台車が移動される
運搬ラインが上側に配設され、この下側には被積載物を
降ろした後の搬送台車が移動される戻しラインが配設さ
れる一方、この上下に配設された両ラインの間を搬送台
車を乗せて上下動するいわゆるリフターを設け、搬送台
車を最初の所定位置に戻すようにした搬送装置も提案さ
れている。
しかしながら、従来のこのような搬送装置にあっては、
ドイツ連邦共和国特許第26 38 312号に示され
るように、運搬ライン上にある搬送台車は、渋滞してい
る先の搬送台車と接触して停止してしまうことがある。
また、搬送台車の移動方向が変わるために、後の搬送台
車によって搬送台車を戻すことが妨げられることがあ
る。
さらに、従来のこのような搬送装置にあっては、高価な
装置を必要とし、また、同一水平面上で最初の所定位置
に戻すようにしたものであるために広い設置スペースを
必要とする欠点があった。
さらに、このような搬送装置にあっては、不連続な搬送
のみしか行えなかった。
本発明は上従来技術の問題点を解決するためになされた
ものであり、台車を搬送するために高価な装置を必要と
せず、設置スペースの小さな、連続的に搬送台車を戻す
ことができ、しかも、清掃するために台車を反転させた
状態で最初の所定位置まで搬送する搬送装置を提供する
ことを目的とする。
かかる目的を達成するため、本発明は、搬送台車が垂直
曲線部を経由して、運搬ラインと反転位置にある戻しラ
インにまで搬送されるために、運搬ラインの端部におい
ては副駆動機構が設けられている。この戻しラインは、
運搬ラインの下側に平行に配設されており、また第2主
駆動機構が設けられたものである。
副駆動機構は、例えば、トウチェーン、溝付きリンク、
若しくは、ロープ駆動などの回転駆動装置からなるもの
である。この回転駆動装置は、運搬ラインの端部におい
て下方側から来る際には、レールの間で平行に案内され
るために、偏向されている。
搬送台車は、その下端面に、係着手段が取付けられてお
り、この係着手段は、掛け金具のようなアーム部材であ
る。このアーム部材は、好ましくは、基準アームと掛止
部材とからなり、アーム部材の一端は水平軸を支点とし
て回動自在であり、他端には、ガイドローラが取付けら
れいる。このガイドローラは、運搬ライン及び戻しライ
ンのレールと平行に配設された付加レール上を回転可能
となっている。搬送台車が運搬ラインの搬送終了領域に
達すれば、ガイドローラは付加レールから離れ、この領
域でアーム部材は、搬送台車の下端面から下側に向かっ
て圧縮コイルばねの弾発力によって移動し、そして、副
駆動機構の回転駆動装置に、その掛止部材が連結される
ことになる。この回転駆動装置は、搬送台車が到達する
速度より早い速度で駆動しており、こうして、搬送台車
はさらに搬送され、垂直曲線部に沿って下側に案内さ
れ、そして、反転位置の戻しラインに達することにな
る。
垂直曲線部の領域では、少なくとも、搬送台車の支持ロ
ーラはダブルレールの間を移動している。あらかじめ、
搬送台車の支持はダブレールの内側レールに支持されて
おり、この内側レールは運搬ラインのレールと連結され
ている。この状態からさらに搬送台車が下側に搬送され
るにつれて、搬送台車の支持ローラはダブルレールの外
側レールに支持されるようになる。この外側レールは、
ついには戻しラインの搬送開始領域で、この戻しライン
のレールに至ることになる。
戻しラインの搬送開始領域では、アーム部材のガイドロ
ーラは付加レール上を回転するようになるので、アーム
部材は副駆動機構の回転駆動装置から離れることにな
り、そして、台車の搬送は第2主駆動機構によって引き
継がれて行われることになる。回転駆動装置は、ここか
ら上方に向かって偏向されている。
この戻しラインでは、搬送台車は反転位置にひっくり返
っている。
以下、本発明に係る搬送装置の一実施例を図面に基づい
て説明する。
第1図は、本発明に係る搬送装置の一実施例を示す側面
図であり、特に、搬送台車を運搬ラインから戻しライン
に移動させる部分を示した図である。
この搬送装置は、それ自身には駆動源を持たない搬送台
車1を所定方向に所定速度で搬送する第1主駆動機構を
備えた運搬ライン20と、前記搬送台車1を前記運搬ラ
イン20上の状態から反転させた状態で搬送するため
に、前記第1主駆動機構と同様の第2主駆動機構を備え
た戻しライン21とを有している。当該戻しライン21
は、前記運搬ライン20の下側に位置すると共に、この
ライン20と平行に配設されている。
また、この搬送装置には、前述したような、上下に配設
された前記運搬ライン20と前記戻しライン21とを連
結するための垂直曲線部18を有している。さらに、こ
の垂直曲線部18に沿って、前記搬送台車1を搬送する
ための副駆動機構を有している。
前記搬送台車1には、各ライン20、21を構成するレ
ール5の上を移動する支持ローラ4が取付けられてい
る。
前記レール5と平行には、回転自在な水平ドライブシャ
フト方向3が伸延しており、この水平ドライブシャフト
3は、前記第1、第2主駆動機構として使用されるもの
である。
前記搬送台車1の下端には、前記水平ドライブシャフト
3によって駆動される駆動輪2が、前記搬送台車1の垂
直軸に対して回転可能に、換言すれば、前記シャフト3
に対する角度を変化させることが可能に取付けられてい
る。
前記副駆動機構は、例えば、トウチェーン6が駆動ホイ
ル7によって連続的に駆動されるものであり、このトウ
チェーン6は、相対するガイドホイル8、8を介して案
内されている。このガイドホイル8は、前記駆動ホイル
7及び前記ガイドホイル8によって形成される領域内
で、前記トウチェーン6が、前記両ライン20、21の
前記水平ドライブシャフト3にそれぞれ平行となるよう
設けられている。
前記トウチェーン6の駆動速度は、前記搬送台車1の移
動速度よりもわずかに大きく設定されている。この搬送
台車1の移動速度は、前記運搬ライン20の前記水平ド
ライブシャフト3の回転速度と、前記駆動車輪2の前記
水平ドライブシャフト3に対する角度によって決まるも
のである。
さらに、前記搬送台車1の下端面には、一端が前記搬送
台車1の下端面に回動自在に支持される一方、他端にガ
イドローラ11を有するアーム部材9が設けられてい
る。このアーム部材9には、前記トウチェーン6に引っ
掛かる掛止部材10が取付けられており、当該掛止部材
10を前記トウチェーン6に引っ掛かけるための弾発力
を加える圧縮コイルばね15が、前記搬送台車1の下端
面と前記アーム部材9との間に縮設されている。
また、前記ガイドローラ11は、前記レール5と平行に
配設された付加レール12上を回転するものである。こ
の付加レール12は、前記運搬ライン20の終端部13
から、垂直曲線部18を経て、戻しライン21の始端部
14に至るまでの間には配設されていない。このことに
より、前述した間では、前記ガイドローラ11は前記付
加レール12から離れることになり、前記圧縮コイルば
ね15の弾発力によって、前記掛止部材10を備えた前
記アーム部材9は、トウチェーン6に引っ掛かり連結さ
れることになる。
前記水平ドライブシャフト3の端部には、補助シャフト
17が一方向クラッチ16を介して連結されている。こ
の一方向クラッチ16は、前記主駆動機構と前記副駆動
機構とにおける台車の搬送速度の違いを均一化するもの
であり、これは、主駆動機構よりも搬送速度の速い副駆
動機構に搬送台車1が乗っている際に、前記補助シャフ
ト17は、駆動輪2を介して搬送台車1によって水平ド
ライブシャフト3の回転速度よりも速い速度で駆動され
ることになるためである。
前記垂直曲線部18領域におけるレールは、少なくと
も、内側レール19aと外側レール19bとからなるダ
ブルレール19となっている。これら内側レール19a
と外側レール19bとの間隔は、前記搬送台車1の前記
支持ローラ4の直径よりもわずかに大きくなっている。
上述したように構成された搬送装置によって、搬送台車
を、上側に位置する運搬ラインから下側に位置する戻し
ラインにまで移動させるのは、次のように行なわれてい
る。
まず、搬送台車1は、第1図中の符号Aで示されるよう
に、所定の速度で回転する水平ドライブシャフト3に接
触している駆動輪2を介して、運搬ライン20の終端部
に向かって移動する。この時、アーム部材9は、そのガ
イドローラ11が圧縮コイルばね15の弾発力に抗し
て、付加レール12に保持されているので、搬送台車1
下側上方位置に保持されている。
第1図中の符号Bで示されるように、搬送台車1が副駆
動機構の領域に到達した時には、そこでは付加レール1
2はとぎれているので、アーム部材9、その掛止部材1
0がトウチェーン6に引っ掛かった状態で、トウチェー
ン6と連結されることになる。この連結は、それまで付
加レール12に保持されていたガイドローラ11が付加
レール12より離れ、圧縮コイルばね15が、掛止部材
10をトウチェーン6に引っ掛かける方向に、弾撥力を
加えることにより行われる。
そして、搬送台車1は、この副駆動機構によって搬送さ
れることになる。この副駆動機構における搬送台車1の
搬送速度は、前述したように、主駆動機構における搬送
台車1の搬送速度よりもわずかに大きいものである。
一方、駆動輪2は、補助シャフト17上にある。
この時、主駆動機構と副駆動機構とにおける搬送速度の
違いは、一方向クラッチ16によって均一化されること
になる。
そして、駆動輪2は、円錐状に形成された補助シャフト
17の端部に至ることになる。
さらに搬送台車1が進むと、第1図中の符号Cで示され
るように、搬送台車1は主駆動機構から解放されると共
に、トウチェイン6によって垂直曲線部18のダブルレ
ール19に沿って支持ローラ4が案内されつつ搬送され
ることになる。
垂直曲線部18の端部では、第1図中の符号Dで示され
るように、搬送台車1は次第に水平な戻しライン21に
搬送されることになる。
まず、戻しライン21の第2主駆動機構としての下側の
水平ドライブシャフト3に連結された補助シャフト17
の円錐状の端部に、駆動輪2が到達する。さらに、この
搬送台車1は、トウチェーン6の速度と同一速度で、戻
しライン21に乗せることになる。
その後、ガイドローラ11は、付加レール12の始端部
14に到達することになる。そして、付加レール12に
保持されたガイドローラ11は、圧縮コイルばね15の
弾撥力に抗してアーム部材9を台車側に回動させること
になるので、掛止部材10はトウチェーン6より離脱す
ることになる。そして、戻しライン21の第2主駆動機
構は、単独で、搬送台車1を搬送することになる。
尚、第1図には示さないが、下側の戻しライン21から
上側の運搬ライン20に搬送台車1を搬送する場合に
も、同様の装置が用いられている。
第2図は、本発明に係る搬送装置の他の実施例を示す側
面図であり、特に、搬送台車を運搬ラインから戻しライ
ンに移動させる部分を示した図である。
この搬送装置は、それ自身には駆動源を持たない多数の
搬送台車101が一定間隔を保って、第1主駆動機構に
よって運搬ライン120を搬送され、ここから垂直曲線
部118を経て、戻しライン121に至るまで搬送され
るものである。この戻しライン121は、前記運搬ライ
ン120の下側位置に平行に配設されたものである。
第2図に示すように、搬送台車101は、前方及び後方
に支持ローラ104を有し、この支持ローラ104は、
レール105に支持されている。
第1主駆動機構は、前記レール105に沿って延びるド
ライブシャフト103から構成されている。
前記搬送台車101は、駆動車輪102を有しており、
この駆動車輪102は前記水平ドライブシャフト103
との接触によって回転するように設けられており、前記
水平ドライブシャフト103に対して斜に装着された回
転軸を有している。これにより、前記搬送台車101に
は、これを前方に搬送するための伝達力が作用すること
になる。
前記水平ドライブシャフト103には、垂直曲線118
の端部付近で、一方向クラッチ116を介して補助シャ
フト117が連結されている。
前記垂直曲線部118に沿う領域では、前記搬送台車1
01は、ダブルレール119の間に前記支持ローラ10
4が案内された状態で副駆動機構によって搬送されるこ
とになる。
前記副駆動機構は、第1補助駆動ホイル133からな
り、この第1補助駆動ホイル133は、水平回転軸13
4に回転自在に軸支されている。
前記垂直曲線部118は、前記第1補助駆動ホイル13
3の円周の一部に沿って延びるものである。
前記第1補助駆動ホイル133は、円周形状をなし、こ
の形状は、第2図の一点鎖線で示されるように、所定の
回転始動点Aにおいて、前記搬送台車101が連結され
て搬送されるような形状である。第2図の一点鎖線で示
される場合は、前方側の前記支持ローラ104が前記第
1補助駆動ホイル133に連結された状態である。そし
て、この状態から前記搬送台車101は、第2図の実線
で示されるように、前記第1補助駆動ホイル133を搬
送開始点Bにまで回転させることになる。
さらに、この円周形状135は、搬送開始点Bに進む搬
送台車101が前記第1補助駆動ホイル133によって
さらに搬送されるために、この円周形状の中に連結され
る形状であると共に、前記搬送台車101を戻しライン
121に搬送するまで、この連結された状態を維持する
ことができる形状である。
また、前記第1補助駆動ホイル133を、搬送開始点B
から回転始動点Aまで回転させるホイル駆動装置136
が組込まれており、このホイル駆動装置136は、運搬
ライン120から戻しライン121に至る搬送時間が、
次ぎの搬送台車101が来るまでの平均時間よりも短く
なるような回転速度で、前記第1補助駆動ホイル133
を回転させるものである。このような連結は、搬送領域
の前方で搬送台車101の渋滞が一時的に生じたとして
も、妨げられるものではない。さらに、搬送台車101
の渋滞を完全に防止するためには、垂直曲線部118で
の搬送時間が、引き続く2台の搬送台車101間の最も
短い時間よりも、短ければ好ましい。
搬送開始点Bにおいて連結される搬送台車101によっ
て第1補助駆動ホイル133を駆動させるために、前記
水平ドライブシャフト103に連結された補助シャフト
117は、搬送領域を十分に延びており、搬送開始点B
に搬送台車101が至った後、ホイル駆動装置136
は、回転駆動を開始する。第1補助駆動ホイル133の
回転駆動を制御するために、第1補助駆動ホイル133
のそれぞれの位置を検出する各検出装置が備えられてい
る。
第2図に示す実施例において、一方向クラッチ116
は、主駆動機構、すなわち、水平ドライブシャフト10
3及びホイ駆動装置136の駆動動作が、過度のかさな
りを生じることなく、重なり合うことができるという効
果を奏するものである。
第2図に示す実施例では、まず、搬送台車101の支持
ローラ104が第1補助駆動ホイル133の円周形状1
35に連結される。これは、搬送領域における機械的な
引張を無くすことができるという利点がある。
また、前後の支持ローラ104と同軸上のように、分離
されたカップリングホイル(separate coupling wheels)
が使用されても、同様の利点がある。
搬送台車101は、前方及び後方にそれぞれ支持ローラ
104を有しているために、前記円周形状135外周部
には、2個の凹部137、138が形成されている。
第2図に示す実施例では、前方にある凹部137には、
放射状にわずかに突出した前端壁139が形成されてお
り、この前端壁139によって、搬送台車101の前方
の支持ローラ104は、第1補助駆動ホイル133と確
実に連結されることになる。しかしながら、一般には、
このような前端壁139は、必ずしも必要としないもの
である。
戻しライン121における第2主駆動機構は、運搬ライ
ン120における第1主駆動機構のシャフト103と同
様な水平ドライブシャフト140からなる。搬送台車1
01は、第1補助駆動ホイル133によって下方に運ば
れ、そして、第1補助駆動ホイル133の出口位置であ
る下方搬送領域141に至ることになる。そして、前記
水平ドライブシャフト140によって、この搬送台車1
01は、戻しライン121に引き込まれることになる。
この操作が乱されることなく行われるためには、第1補
助駆動ホイル133が、搬送台車101の前後両方の支
持ローラ104と連結された状態に至った時に、そのホ
イル133の円周形状135の切り離された部分が半径
形状であることが必要である。
それから、戻しライン121における搬送速度は、垂直
曲線部118に沿っての搬送速度よりも小さくすること
ができ、また、運搬ライン120における搬送速度と同
じである。
尚、第2図においては図示しないが、運搬ライン120
及び戻しライン121の反対側には、図示した第1補助
駆動ホイル133と同様な構成であり、同様な操作が行
われる第2補助駆動ホイルが設けられており、これを介
して、両ライン120、121は相互に連結されてい
る。
第3図は、第2図に示した実施例の反対側、つまり、戻
しラインの終端と運搬ラインの始点とを相互に連結する
第2補助駆動ホイル部分を示した図である。
戻しライン221の終端と運搬ライン220の始点とを
相互に連結する第2補助駆動ホイル242は、前述した
第1補助駆動ホイル133とほぼ同一であり、また、同
様な方法で制御されるものである。第3図に示される第
2補助駆動ホイル242においては、それ自身は、位置
検出装置として作動するものではない。
戻しライン221の終端領域243は、可動境界端24
4と、電気光学的検出装置245とから構成されてい
る。
あらかじめ、第2補助駆動ホイル242は、第3図に破
線で示される開始位置Cにおいては、第2補助駆動ホイ
ル242の円周形状246の外周部に形成された凹部2
47は、終端領域243に搬送台車201を導きやすく
するために、外周部に沿って一定間隔だけ削られてい
る。
第3図に示されるように、搬送台車201が終端領域2
43に到達すると直ぐに、その位置が電気光学的検出装
置245によって検出され、制御装置248は、次のよ
うに作動する。ホイル駆動装置249によって、第2補
助駆動ホイル242は、第3図に示されるように、搬送
台車201の一部が凹部247の一端部に当接した中間
位置から回転を始め、搬送台車201が運搬ライン22
0の始点に乗せられる図示しない回転搬送位置まで回転
する。そして、搬送台車201は、この回転搬送位置に
設けられた運搬ライン220の第1主駆動機構に乗せら
れ、水平ドライブシャフト203によって再び搬送され
ることになる。
第3図に示される実施例は、搬送台車201の前方側の
支持ローラ204が第2補助駆動ホイル242の凹部2
47の一端部に当接している状態を示すものであり、一
方後方側の支持ローラ204は、第2補助駆動ホイル2
42の対応する位置に設けられた後方凹部250に受止
められることになる。
図示した第2補助駆動ホイル242は、搬送台車201
が渋滞することなく確実に搬送されるために、搬送位置
で短時間停止させておいても良い。また、図示するよう
に、円周形状246の外周部が好適に形成されておれ
ば、第2補助駆動ホイル242は停止することなく、最
初の回転位置に再び戻すことが可能となる。
搬送装置の全自動操作を行うためには、それぞれ搬送領
域において自動的に行なわれることが必要である。
主駆動機構が図示するような、摩擦伝達力を利用するも
のであれば、搬送台車と駆動装置との間の一時的な搬送
速度の差異は、問題となることはない。しかしながら、
補助駆動ホイルの回転速度を同様に制御することによっ
て、台車同士が衝突することなく、搬送させることが可
能である。さらに、第2図に示したように、主駆動機構
の水平ドライブシャフトには、一方向クラッチを介して
補助シャフトが相互に連結されているので、そのような
搬送は同等に行なわれることになる。
第2図ないし第4図に示した実施例にあっては、簡単な
構造で、しかも、操作が安全に行えるという利点があ
る。特に、これらの実施例では、例えばトウチェーンの
場合のような比較的高度の管理は必要としないものであ
る。したがって、このような搬送装置は、高温の環境
下、腐蝕的な環境下、あるいは、摩耗が激しい環境下等
で、特に好適に使用されるものである。
尚、本発明に係る搬送装置は、他のいかなる種類の搬送
台車に適用できるものであり、さらに、搬送台車を運搬
ライン及び戻しライン上を搬送させる主駆動機構は図示
した水平ドライブシャフトに限定されるものではなく、
別の形式の駆動機構であっても適用できるものである。
上述したように、本発明の搬送装置によれば、小さな設
置スペースしか必要とはしない。しかも、副駆動機構に
よって、運搬ラインから下側の戻しラインへ反転した状
態で搬送台車を搬送し、そして、この戻しラインから上
側の運搬ラインへ搬送台車をもとの状態に反転させつつ
最初の所定位置にまで搬送することを、連続的にかつ円
滑に行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る搬送装置の一実施例の要部を示
す側面図、第2図、及び、第3図は、本発明に係る搬送
装置の第2実施例の要部を示す側面図である。 1、101、201……搬送台車、 2、102……駆動輪、 3、103……水平ドライブシャフト、 4、104、204……支持ローラ、 5、105……レール、6……トウチェーン、 9……アーム部材、10……掛止部材、 11……ガイドローラ、12……付加レール、 16、116……一方向クラッチ、 17、117……補助シャフト、 18、118……垂直曲線部、 19……ダブルレール、 19a……内側レール、19b……外側レール、 20、120、220……運搬ライン、 21、121、221……戻しライン、 133……第1補助駆動ホイル、 134……水平回転軸、 135、246……円周形状、 136……ホイル駆動装置、 137、138、247……凹部、 250……後方凹部、 242……第2補助駆動ホイル。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヘルムット プフェニヒ ドイツ連邦共和国 6500 マインツ チェ ーハーエル.‐レヒライトネル‐ストラー セ 22 (72)発明者 フルベルト クリスト ドイツ連邦共和国 6500 マインツ ヴェ シュトリング 313 (56)参考文献 特開 昭58−162424(JP,A) 特開 昭48−36857(JP,A) 実開 昭52−88173(JP,U) 特公 昭57−57366(JP,B2)

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】連結されることなく分離された状態でレー
    ルに移動自在に取付けられ、それ自身に駆動源を備えて
    いない複数台の搬送台車と、 回転するラインシャフトから構成され、前記搬送台車が
    移動する運搬ラインと平行に延伸して配置され、前記搬
    送台車の駆動輪が当接して当該搬送台車を前記運搬ライ
    ンに沿って推進させる第1の主駆動機構と、 回転するラインシャフトから構成され、前記運搬ライン
    の下側に位置し前記搬送台車が移動する戻しラインと平
    行に延伸して配置され、前記搬送台車の駆動輪が当接し
    て当該搬送台車を前記戻しラインに沿って反転した姿勢
    で推進させる第2の主駆動機構と、 前記主駆動機構と別個独立に配置され、前記運搬ライン
    の搬送終了領域においては前記搬送台車を当該運搬ライ
    ンから垂直曲線部を経て前記戻しラインへ乗り移らせ、
    前記戻しラインの搬送終了領域においては前記搬送台車
    を当該戻しラインから垂直曲線部を経て前記運搬ライン
    へ乗り移らせる副駆動機構と、を有してなる搬送装置に
    おいて、 前記副駆動機構は、前記運搬ラインおよび前記戻しライ
    ンのそれぞれに配置されている前記主駆動機構によって
    前記搬送台車に与えられる速度よりも大きい速度で前記
    搬送台車を移動させる手段を含み、 前記副駆動機構に隣接する前記運搬ラインの端部および
    前記副駆動機構に隣接する前記戻しラインの端部におけ
    る前記第1と第2の主駆動機構のラインシャフトに、前
    記主駆動機構から与えられる前記搬送台車の速度と前記
    副駆動機構から与えられる前記搬送台車の速度との速度
    差を吸収する一方向クラッチを備えたことを特徴とする
    搬送装置。
  2. 【請求項2】前記副駆動機構は、前記運搬ライン(20)の
    搬送終了領域、及び、前記戻しライン(21)の搬送開始領
    域のそれぞれにおいて、各ライン(20,21)のレール(5)と
    平行に案内される回転駆動手段を有することを特徴とす
    る請求項1に記載の搬送装置。
  3. 【請求項3】前記回転駆動手段は、トウチェーン(6)で
    あることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の搬
    送装置。
  4. 【請求項4】前記副駆動機構は、少なくとも垂直曲線部
    (18)の端部領域においては、内側レール(19a)と外側レ
    ール(19b)とを備えたダブルレール(19)を有し、 前記内側レール(19a)と前記外側レール(19b)との間隔
    を、前記搬送台車(1)の支持ローラ(4)の直径よりも若干
    大きくし、 前記ダブルレール(19)の前記内側レール(19a)を前記運
    搬ライン(20)の前記レール(5)と連絡し、前記ダブルレ
    ール(19)の前記外側レール(19b)を前記戻しライン(21)
    の前記レール(5)と連結したことを特徴とする請求項1
    〜3のいずれかの請求項に記載の搬送装置。
  5. 【請求項5】前記搬送台車(1)の下面側には、前記運搬
    ライン(20)の搬送終了領域において前記副駆動機構の前
    記回転駆動手段に連結される一方、前記戻しライン(21)
    の搬送開始領域において前記回転駆動手段との前記連結
    が解放される係着手段が取付けられていることを特徴と
    する請求項1〜4のいずれかの請求項に記載の搬送装
    置。
  6. 【請求項6】前記係着手段は、前記副駆動機構の前記回
    転駆動手段に連結する掛止部材(10)と、当該掛止部材(1
    0)を前記回転駆動手段に連結させるために前記副駆動機
    構の駆動領域で止切れている付加レール(12)に案内され
    るガイドローラ(11)とを有することを特徴とする請求項
    5に記載の搬送装置。
  7. 【請求項7】前記戻しライン(21)の搬送終了領域と前記
    運搬ライン(20)の搬送開始領域との間に配置された副駆
    動機構は、前記戻しライン(21)に沿って反転した姿勢で
    移動されてきた前記搬送台車(1)を、前記運搬ライン(2
    0)上の通常の姿勢に反転搬送することを特徴とする請求
    項1〜6のいずれかの請求項に記載の搬送装置。
  8. 【請求項8】前記副駆動機構は、水平回転軸(134)を支
    点として回転駆動自在に取付けられた第1の補助駆動ホ
    イル(133)を有し、前記運搬ライン(120)の搬送終了領域
    に到達した前記搬送台車(101)を前記第1補助駆動ホイ
    ル(133)に連結して、当該搬送台車(101)を前記第1補助
    駆動ホイル(133)の円周部分に沿って延びる垂直曲線部
    (118)に沿いつつ前記戻しライン(121)にまで搬送するよ
    うにしたことを特徴とする請求項1に記載の搬送装置。
  9. 【請求項9】前記戻しライン(121)の搬送終了領域は、
    第2の補助駆動ホイル(242)を介して、前記運搬ライン
    (220)の搬送開始領域に連結されていることを特徴とす
    る請求項8に記載の搬送装置。
  10. 【請求項10】前記第1、第2補助駆動ホイル(133、24
    2)は、前記搬送台車(101、201)の少なくとも一部分と連
    結する円周形状135、246)を有することを特徴とする請
    求項8または請求項9に記載の搬送装置。
  11. 【請求項11】前記円周形状(135、246)は、前記搬送台
    車101、201)の支持ローラ(104、204)と連結する形状を
    有することを特徴とする請求項10に記載の搬送装置。
  12. 【請求項12】前記搬送台車(101、201)の搬送時間は、
    前記運搬ライン上における連続する前記搬送台車間の最
    も短い到達時間より短いことを特徴とする請求項8〜1
    1のいずれかの請求項に記載の搬送装置。
  13. 【請求項13】前記第1、第2補助駆動ホイル(133、24
    2)は、それぞれの搬送操作の後に、運搬ラインの搬送終
    了領域に搬送台車が到達し得る当初の回転開始位置にま
    で回転され、前記運搬ラインの搬送終了領域において搬
    送台車の現在位置を検出して前記補助駆動ホイル(133、
    242)の回転による搬送台車の搬送操作を開始する検出装
    置を有することを特徴とする請求項8〜12のいずれか
    の請求項に記載の搬送装置。
  14. 【請求項14】前記第1補助駆動ホイル(133)を回転す
    ることにより運搬ライン(120)から戻しライン(121)への
    搬送台車(101)の反転搬送操作を実行するホイル駆動装
    置(136)を有し、 前記第1補助駆動ホイル(133)は、前記検出装置として
    構成されてなり、当該第1補助駆動ホイル(133)が、運
    搬ラインの搬送終了領域に到達した前記搬送台車(101)
    によって回転始動点(A)から前記搬送台車(101)の搬送を
    開始する搬送開始点(B)にまでさらに回転されると、前
    記ホイル駆動装置(136)が作動されるようにしたことを
    特徴とする請求項13に記載の搬送装置。
JP63053434A 1987-03-07 1988-03-07 搬送装置 Expired - Lifetime JPH0649526B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3707395.8 1987-03-07
DE19873707395 DE3707395C1 (en) 1987-03-07 1987-03-07 Return system for rail-bound transport trucks without self-propulsion
DE3804593A DE3804593C1 (ja) 1987-03-07 1988-02-13
DE3804593.1 1988-02-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63252817A JPS63252817A (ja) 1988-10-19
JPH0649526B2 true JPH0649526B2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=25853239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63053434A Expired - Lifetime JPH0649526B2 (ja) 1987-03-07 1988-03-07 搬送装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5076172A (ja)
JP (1) JPH0649526B2 (ja)
DE (1) DE3804593C1 (ja)
FR (1) FR2611633B1 (ja)
GB (1) GB2201644B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5001987A (en) * 1988-06-29 1991-03-26 Heico Inc. Lightweight car-on-track system
FR2660293A1 (fr) * 1990-03-30 1991-10-04 Sgie Ind Sa Dispositif d'arret de navettes en zone de transition, pour un convoyeur a accumulation, et convoyeur muni de ce dispositf.
EP0462878B1 (fr) * 1990-06-21 1995-05-17 Societe Anonyme Des Usines Farman Convoyeur à accumulation avec dispositif d'arrêt de navettes en zone de transition, et navettes et trains de navettes pour un tel convoyeur
DE4033616A1 (de) * 1990-10-23 1992-04-30 Schott Glaswerke Rueckfuehrungsystem fuer schienengebundene transportkarren ohne eigenantrieb
DE19540177C2 (de) * 1995-10-27 2002-03-14 Henke Maschb Gmbh Fördersystem
US6302261B1 (en) * 1999-02-22 2001-10-16 Joseph J. Gilberti Safety coupling for in-line indexer
DE10102299A1 (de) * 2001-01-19 2002-07-25 Zahnradfabrik Friedrichshafen Fördereinrichtung
DE102004019922A1 (de) * 2004-04-21 2004-11-18 Bär, Ralf, Dipl.-Ing. Fördersystem für Werkstücke oder Gegenstände
JP4206361B2 (ja) * 2004-05-10 2009-01-07 株式会社スガノ 被処理物搬送装置および被処理物の装飾方法
DE102007040908A1 (de) * 2007-08-30 2009-05-28 Ceratis Gmbh Friktionsfördersystem sowie Werkstückträger für Friktionsfördersystem
AT510028B1 (de) * 2010-07-08 2012-01-15 Stiwa Holding Gmbh System und verfahren zum fördern und umlenken eines lastträgers
US9598242B2 (en) * 2014-02-03 2017-03-21 Mark Webster Moving floor system
JP6264557B2 (ja) * 2014-03-28 2018-01-24 株式会社ダイフク 上下循環型の搬送台車利用搬送装置
US9969560B1 (en) 2017-11-17 2018-05-15 Hani Toma Wheel based reciprocating slats conveyor system
IT201800011023A1 (it) * 2018-12-12 2020-06-12 Cosberg Spa Dispositivo trasportatore per articoli
CN110466952A (zh) * 2019-08-09 2019-11-19 东台市欧力传动部件有限公司 一种链式滑台模组
CN111016935A (zh) * 2019-11-26 2020-04-17 中铁第四勘察设计院集团有限公司 一种管廊用检修装置和包括这种检修装置的管廊
CN113385427B (zh) * 2021-05-28 2022-11-18 杭州银弹科技有限公司 分拣装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1263043A (en) * 1917-03-28 1918-04-16 Nivison Weiskopf Company Conveyer.
DE835871C (de) * 1950-12-05 1952-04-07 Weserhuette Ag Eisenwerk Verfahren zum Betrieb eines mit eingenem Fahrantrieb versehenen Foerderbandes
GB996775A (en) * 1962-11-12 1965-06-30 Atomic Energy Authority Uk Improvements in or relating to conveyor systems for package irradiation plants
US3175516A (en) * 1963-05-14 1965-03-30 United Shoe Machinery Corp Conveyor apparatus
GB1256879A (ja) * 1968-04-25 1971-12-15
DE1919668A1 (de) * 1969-04-18 1970-11-05 Metallgesellschaft Ag Vorrichtung zur thermischen Behandlung fester Stoffe
JPS5135022B2 (ja) * 1971-09-14 1976-09-30
US3811385A (en) * 1973-03-29 1974-05-21 Goodyear Tire & Rubber Transportation system
US3842961A (en) * 1973-05-31 1974-10-22 Univ Johns Hopkins Variable speed handrail
US3866537A (en) * 1974-02-13 1975-02-18 Rockford Automation Transfer mechanism
US3934701A (en) * 1975-03-28 1976-01-27 Mooney Engineering, Inc. Linear indexing machine
JPS5288173U (ja) * 1975-12-26 1977-07-01
JPS5757366A (en) * 1980-09-23 1982-04-06 Mitsubishi Electric Corp Coefficient deciding method of linear equation
JPS58162424A (ja) * 1982-03-17 1983-09-27 Daifuku Co Ltd 搬送装置
US4498397A (en) * 1982-08-17 1985-02-12 Evana Tool & Engineering Inc. Conveyor transfer mechanism
US4461216A (en) * 1982-09-28 1984-07-24 Acco Babcock Inc. Over and under accumulating power and free conveyor system

Also Published As

Publication number Publication date
FR2611633B1 (fr) 1990-01-26
JPS63252817A (ja) 1988-10-19
GB8805167D0 (en) 1988-04-07
GB2201644B (en) 1991-06-26
DE3804593C1 (ja) 1989-06-08
US5076172A (en) 1991-12-31
FR2611633A1 (fr) 1988-09-09
GB2201644A (en) 1988-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0649526B2 (ja) 搬送装置
KR960014367B1 (ko) 다층 주차설비의 차량 이송장치 및 그 방법
JP4301213B2 (ja) 搬送用走行体の配送設備
US20040042885A1 (en) Automated guided vehicle
JP2002087576A (ja) パレット搬送機構およびそれを用いた組立ライン
US4787498A (en) Tire handling tray sortation system
JP2000510802A (ja) 棚状貯蔵システムの棚状チャンネル用搬送装置
JPH01317881A (ja) 自動車製作ラインにおけるドアのライン間移載方法
JP5839285B2 (ja) 搬送装置
JP2004168522A (ja) チェーンコンベヤ式搬送装置
JP3086461U (ja) 搬送装置および走行体
JP3084593U (ja) 吊り下げ搬送装置における駆動力伝達構造
JPH108758A (ja) 立体駐車設備
JP4066890B2 (ja) 摩擦駆動コンベヤ
JPH0472215A (ja) 無人搬送車の移載装置
JP4185826B2 (ja) 物品搬送装置
JP3733656B2 (ja) 有軌道台車の運行制御システム
JP3190253B2 (ja) 立体駐車設備
JPH0732982A (ja) 洗車機
JPH06227613A (ja) 搬送装置
JPH108759A (ja) 立体駐車設備における出庫装置
JP2567168Y2 (ja) 駐車装置
JP2689859B2 (ja) ローラコンベヤおよびローラコンベヤを使用した洗車機
JPH10328735A (ja) 圧延設備のコイル搬送装置
JPS647098Y2 (ja)