JPH064885A - 光学ヘッドアクチュエータ - Google Patents

光学ヘッドアクチュエータ

Info

Publication number
JPH064885A
JPH064885A JP18747292A JP18747292A JPH064885A JP H064885 A JPH064885 A JP H064885A JP 18747292 A JP18747292 A JP 18747292A JP 18747292 A JP18747292 A JP 18747292A JP H064885 A JPH064885 A JP H064885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnets
yoke
magnetic
parts
poles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18747292A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Nakagishi
利夫 仲岸
Hitoshi Kimura
斉 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP18747292A priority Critical patent/JPH064885A/ja
Publication of JPH064885A publication Critical patent/JPH064885A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 磁束のリークを最小限に抑えることができ、
かつ小型、軽量で所望の駆動力を得ることができる光ヘ
ッドアクチュエータを提供する。 【構成】 ヨークに互いに対向するようにヨーク上に設
けられた磁石を、互いを異なる方向に着磁された2つの
部分から構成すると共に互いに対向する部分を同極とな
るように配置し、更に両磁石間にその磁石と共に磁気回
路を構成するヨークの延出部または中央磁石を介在させ
ることにより、磁束密度を高めることができ、各コイル
の巻数などを減らすことができることから、可動部分を
小型化、軽量化できる。加えて、互いに対向する磁石の
極が同極であっても外部に磁束がリークする心配がな
い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ディスク装置などに
用いられる光学ヘッドをトラッキング方向及びフォーカ
シング方向に駆動するための光ヘッドアクチュエータに
関し、特に光磁気ディスク装置に用いるのに好適な光ヘ
ッドアクチュエータに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、光ディスク装置などに於て検
出光を的確に各トラックにスポット照射し、その反射光
を受光するために、トラッキング方向及びフォーカシン
グ方向の微調整を行う必要があり、その構造が種々提案
されている。
【0003】例えば、図4(a)、(b)に示すよう
に、断面がU字状をなすヨーク1のベース部1aの互い
に対向する縁部から立直する立直部1a、1bに一対の
側部磁石2、3を互いに対向する極が同極となるように
設け、その両磁石間に光学ヘッドとしての対物レンズ4
を搭載したホルダ5を浮動支持し、更にこのホルダ5に
フォーカシング方向駆動用及びトラッキング方向駆動用
の各コイル6、7を設け、選択的にこれらコイルに通電
することにより、ホルダ5をフォーカシング方向または
トラッキング方向に駆動する構造が知られている。
【0004】しかしながら、互いに対向する面が同極を
なす一対の磁石で磁界を形成していると、図4(b)に
示すように、磁束が外部にリークし、所望の駆動力が得
難い場合がある。そこで、磁力の強い磁石を用いればあ
る程度の駆動力が得られるが、外部へのリークも増え、
例えば光磁気ディスク装置の場合、光磁気ディスクの記
録面M側へリークして記録データに悪影響を及ぼすこと
が考えられる。また、コイル6、7の巻数を多くして駆
動力を大きくすると、光学ヘッド全体が重量化、大型化
する問題がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上述したよう
な従来技術の問題点に鑑みなされたものであり、その主
な目的は、磁束のリークを最小限に抑えることができ、
かつ小型、軽量で所望の駆動力を得ることができる光ヘ
ッドアクチュエータを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記した目的は本発明に
よれば、対物レンズを保持すると共に浮動支持されたホ
ルダを、フォーカシング方向及びトラッキング方向に駆
動するための光学ヘッドアクチュエータであって、相反
する磁極を左右に有すると共に互いに同極が対向するよ
うに前記ホルダを挟んでヨーク上に配置された1対の側
部磁石と、前記各磁石の互いに対向する同極間に当該磁
極と相反する磁極が現れる一対の中心磁石または前記ヨ
ークの延長部分とを有し、前記各側部磁石と前記中心磁
石またはヨークの延長部分との間に形成される磁束及び
/または前記各側部磁石に於ける異極間に形成される磁
束を横切る向きに巻回されたフォーカシングコイル及び
トラッキングコイルに通電することにより前記ホルダを
フォーカシング方向及びトラッキング方向に駆動するこ
とを特徴とする光学ヘッドアクチュエータを提供するこ
とにより達成される。特に前記各側部磁石が、トラッキ
ング方向前後に相反する磁極を有し、前記トラッキング
コイルが、フォーカシング方向に平行な面に沿って巻回
されると共に前記各側部磁石の各磁極の境界部分同士を
結ぶ面上に巻回中心を有するように設けられ、前記フォ
ーカシングコイルが、前記ヨーク延長部分を囲繞するよ
うに巻回されていると良い。
【0007】このようにすれば、磁束が磁石の異なる磁
極間で収束するか側部磁石間に設けられたヨークまたは
中央磁石に集中して外部にリークしない。
【0008】
【実施例】以下、本発明の好適実施例を添付の図面につ
いて詳しく説明する。
【0009】図1は、本発明が光磁気ディスク装置に適
用された実施例を示す要部分解斜視図である。この光学
ヘッドは、対物レンズ4を保持するホルダ5と、このホ
ルダ5を4本のばね9をもって浮動支持するステー8
と、ステー8をボルト締めにより保持するヨーク本体1
とから構成されている。また、ヨーク本体1は想像線に
示すベースプレート10に保持され、このベースプレー
ト10ごと図示されないアクチュエータをもってトラッ
キング方向に移動可能なトラバース機構を構成してい
る。
【0010】ホルダ5の矢印Tに示すトラッキング方向
前後には、方形筒状に巻回されたフォーカシングコイル
6a、6bが設けられている。また、各フォーカシング
コイル6a、6bの間には、ホルダ5に於けるトラッキ
ング方向Tの中心線Oについて対称な位置に円環状のト
ラッキングコイル7a、7bが設けられている。
【0011】4本のばね9は、その基端部がステー8の
ばね取付孔8aを貫通してホルダ5と相反する側に固着
されると共に、その遊端部がホルダ5のばね取付孔5a
に固着されている。ここで、ばね取付孔8aはその内径
がばね9の外径よりも大きくなっており、このばね取付
孔8a内部に軟性のシリコン樹脂Sを封入することによ
りダンパを構成している(図3)。
【0012】ホルダ5のフォーカシングコイル6a、6
bの巻回中央部にはフォーカシング方向Fに貫通する孔
6c、6dが郭成されており、後記するヨーク1の延長
部分としての立直部1d、1eを遊挿させるようになっ
ている。
【0013】一方、ヨーク1はトラッキング方向Tの前
後方向から見て概ねU字状断面をなし、ベースプレート
10に結合されたベース部1aの互いに対向する縁部か
ら立直する立直部1b、1cの内面部には互いに対向す
る一対の磁石11、12が設けられている。この磁石1
1、12はトラッキング方向Tについての前方部分11
a、12aと後方部分11b、12bとからなり、その
極方向が互いに相反するように着磁され、かつ各磁石1
1、12の対向する部分同士は同極となっている。ま
た、ホルダ5のトラッキング方向Tの前後に於ける上記
磁石11、12の間にはヨーク1の延長部分としての立
直部1d、1eが設けられている。この立直部1d、1
eはホルダ5に於けるフォーカシングコイル6a、6b
の中央通孔6c、6dに遊挿されている。
【0014】このように、ヨーク1に設けられた一対の
磁石11、12がそのトラッキング方向Tについての前
方部分11a、12aと後方部分11b、12bとで互
いに相反する極に着磁されていることから、従来の前後
面が一極に着磁されている磁石を用いる場合と異なり、
磁石中央部での磁束の方向が前方部分11a、12aか
ら後方部分11b、12b若しくはその逆方向に収束す
るようになり、光磁気ディスクの記録面M側にリークす
る心配がない。また、立直部1d、1eが両磁石11、
12の間に介在していることから、磁束がヨーク1内を
通り効率的に用いられるようになっている。即ち、図2
(a)に良く示すように、例えば磁石11、12の前方
部分11a、12a間では互いに対向する面がいずれも
N極となっていることから、また立直部1dがそれら前
方部分11a、12a間に介在していることから、磁束
が各磁石から立直部1d及びヨークベース部1aを経て
再び各磁石のヨーク本体1との接着面側に収束する磁気
回路を構成している。従って、各磁石と立直部1d、1
eとの間の磁束密度が高くなる。この磁束を横切るよう
な方向に巻回されたフォーカシングコイル6aを配置す
ることにより、効率的にホルダ5の駆動力を得ることが
できる。これは磁石11、12の後方部分11b、12
bについても同様である。
【0015】トラッキングコイル7a、7bは、その両
巻回中央を結ぶ線が、光磁気ディスクの記録面Mと平行
であり、かつ各磁石11、12の前方部分と後方部分と
の境界面を通るホルダ5の中心線に一致するように配置
されている。従って、トラッキングコイル7a、7bの
フォーカシング方向と概ね平行な2つの部分に対してこ
れを横切るように高い密度の磁束が発生していることか
ら、従来のトラッキング方向前後端にトラッキングコイ
ルを設ける構造に比較して磁束を有効に利用することが
できるばかりでなくトラッキングコイル11、12の径
を大きくすることが可能となることからコイルの形成が
容易になる。
【0016】尚、本実施例では各磁石11、12の間に
ヨークの延出部分を介在させたが、予め磁化された中央
磁石を介在させても良い。また、本実施例ではトラッキ
ングコイルが円環状をなしていたが、実際には例えば四
角形の環状をなしていても良い。
【0017】
【発明の効果】以上の説明により明らかなように、本発
明による光学ヘッドアクチュエータによれば、ヨークに
互いに対向するようにヨーク上に設けられた磁石を、互
いを異なる方向に着磁された2つの部分から構成すると
共に互いに対向する部分を同極となるように配置し、更
に両磁石間にその磁石と共に磁気回路を構成するヨーク
の延出部または中央磁石を介在させることにより、磁束
密度を高めることができ、従って各コイルの巻数などを
減らすことができ、装置全体を小型化、軽量化すること
が可能となる。加えて、互いに対向する磁石の極が同極
であっても外部に磁束がリークする心配がなく、例えば
光磁気ディスクの記録面に悪影響を及ぼす心配がない。
【0018】また、上記磁石をトラッキング方向につい
て前後に異なる極に着磁し、トラッキングコイルを、フ
ォーカシング方向に垂直であり、かつ各磁石の前後部分
の境界部分を結ぶ面上にその巻回中心が位置するように
配置し、フォーカシングコイルを、各上記ヨークを囲繞
するように巻回することにより、磁束を有効に活用する
ことが可能となることから、所望の駆動力を小さな装置
によって得ることが可能となり、一層光学ヘッドの小型
化、軽量化が可能となる。以上のことから本発明の効果
は大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用された光学ヘッドアクチュエータ
の要部分解斜視図である。
【図2】(a)部は図1の磁石から発生する磁束の様子
を示す平面図、(b)部はその正面図である。
【図3】図1の拡大部分断面図である。
【図4】(a)部は従来の光学ヘッドアクチュエータの
磁石から発生する磁束の様子を示す図2と同様な平面
図、(b)部はその正面図である。
【符号の説明】
1 ヨーク 1a ベース部 1b、1c 第1の立直部 1d、1e 第2の立直部 2、3 磁石 4 対物レンズ 5 ホルダ 5a 取付孔 6、6a、6b フォーカシングコイル 6c、6d 孔 7、7a、7b トラッキングコイル 8 ステー 9 ばね 10 ベースプレート 11、12 磁石 11a、12a 前方部分 11b、12b 後方部分

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対物レンズを保持すると共に浮動支持
    されたホルダを、フォーカシング方向及びトラッキング
    方向に駆動するための光学ヘッドアクチュエータであっ
    て、 相反する磁極を左右に有すると共に互いに同極が対向す
    るように前記ホルダを挟んでヨーク上に配置された1対
    の側部磁石と、 前記各磁石の互いに対向する同極間に当該磁極と相反す
    る磁極が現れる一対の中心磁石または前記ヨークの延長
    部分とを有し、 前記各側部磁石と前記中心磁石またはヨークの延長部分
    との間に形成される磁束及び/または前記各側部磁石に
    於ける異極間に形成される磁束を横切る向きに巻回され
    たフォーカシングコイル及びトラッキングコイルに通電
    することにより前記ホルダをフォーカシング方向及びト
    ラッキング方向に駆動することを特徴とする光学ヘッド
    アクチュエータ。
  2. 【請求項2】 前記各側部磁石が、トラッキング方向
    前後に相反する磁極を有し、 前記トラッキングコイルが、フォーカシング方向に平行
    な面に沿って巻回されると共に前記各側部磁石の各磁極
    の境界部分同士を結ぶ面上に巻回中心を有するように設
    けられ、 前記フォーカシングコイルが、前記ヨーク延長部分を囲
    繞するように巻回されたことを特徴とする請求項1に記
    載の光学ヘッドアクチュエータ。
JP18747292A 1992-06-22 1992-06-22 光学ヘッドアクチュエータ Pending JPH064885A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18747292A JPH064885A (ja) 1992-06-22 1992-06-22 光学ヘッドアクチュエータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18747292A JPH064885A (ja) 1992-06-22 1992-06-22 光学ヘッドアクチュエータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH064885A true JPH064885A (ja) 1994-01-14

Family

ID=16206683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18747292A Pending JPH064885A (ja) 1992-06-22 1992-06-22 光学ヘッドアクチュエータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH064885A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09306003A (ja) * 1996-05-15 1997-11-28 Nec Corp 対物レンズアクチュエータ
US6212140B1 (en) 1998-09-08 2001-04-03 Hitachi, Ltd. Objective lens driving device and optical disk unit
US7272840B2 (en) 2002-08-24 2007-09-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Objective lens driving apparatus used with an optical pickup

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09306003A (ja) * 1996-05-15 1997-11-28 Nec Corp 対物レンズアクチュエータ
US6212140B1 (en) 1998-09-08 2001-04-03 Hitachi, Ltd. Objective lens driving device and optical disk unit
US7272840B2 (en) 2002-08-24 2007-09-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Objective lens driving apparatus used with an optical pickup

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3822434B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH08212573A (ja) 光ピックアップ用対物レンズ駆動装置
JP2002373435A (ja) 光ピックアップ用アクチュエータ
JP2002050061A (ja) 光ピックアップ組立体
JPH064885A (ja) 光学ヘッドアクチュエータ
JPH064886A (ja) 光学ヘッドアクチュエータ
JP3658528B2 (ja) 対物レンズ駆動装置ならびにそれを用いた光ディスク装置
JPS6222246A (ja) 光学ヘツド用内磁型アクチユエ−タ
JPH026137B2 (ja)
JP2774473B2 (ja) 情報読取装置
JP3319974B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2620221B2 (ja) 光学式ピックアップ用アクチュエータ
KR20030083995A (ko) 광픽업용 액츄에이터
JP2576481Y2 (ja) 光ピックアップアクチュエータの駆動装置
JPH1125483A (ja) 対物レンズアクチュエータ
JPH05114152A (ja) 対物レンズアクチユエータ
JPH053056B2 (ja)
JPH1011776A (ja) 光ピックアップ装置
JPS61287048A (ja) 光学系駆動装置
JPS6129429A (ja) 光情報記録装置の対物レンズ駆動装置
JPH0391122A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2000030271A (ja) 光学ピックアップ装置
JPH1064074A (ja) 光ピックアップの対物レンズ移動装置
JPS621129A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH06333252A (ja) 光ピックアップ