JP2000030271A - 光学ピックアップ装置 - Google Patents

光学ピックアップ装置

Info

Publication number
JP2000030271A
JP2000030271A JP10199034A JP19903498A JP2000030271A JP 2000030271 A JP2000030271 A JP 2000030271A JP 10199034 A JP10199034 A JP 10199034A JP 19903498 A JP19903498 A JP 19903498A JP 2000030271 A JP2000030271 A JP 2000030271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnets
pair
driving
tracking
objective lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10199034A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuji Fukushima
哲治 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10199034A priority Critical patent/JP2000030271A/ja
Publication of JP2000030271A publication Critical patent/JP2000030271A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 対物レンズ駆動用のマグネットの磁力線が磁
気ヘッドへの漏れを抑制し、光学記録媒体に印加する磁
界への影響をなくし、正確な記録を行うことができる光
学ピックアップ装置。 【解決手段】 対物レンズ11と、一対のフォーカス駆
動用コイル12と、一対のトラッキング駆動コイル13
を有する可動部4と、コイル12,13と対向配置した
一対のフォーカス駆動用マグネットと一対のトラッキン
グ駆動用マグネットと、該マグネット16,17を支持
位置決めし磁気回路を構成するヨーク18から成る固定
部5とを具備した光学ヘッド駆動装置2を有し、光学ヘ
ッド駆動装置とは反対側の主面と対向位置に磁気ヘッド
3を配置し、各マグネットが、それぞれ2極N,Sに分
割着磁し、マグネットの表裏面が互いに反対の極性とし
た光学ピックアップ装置1である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光学記録再生ヘッ
ド及び磁気ヘッドが設けられた例えば光磁気ディスク等
の光学記録媒体の記録再生に用いて好適な光学ピックア
ップ装置に係わる。
【0002】
【従来の技術】光磁気ディスク等の光学記録媒体の記録
再生に用いられる、従来の光学ピックアップ装置の概略
構成図を図7に示す。
【0003】この光学ピックアップ装置20は、光学ヘ
ッド駆動装置として2軸アクチュエータ21とその上方
に配置された後述する磁気ヘッド41を有して構成され
る。これら2軸アクチュエータ21と磁気ヘッド41
は、光学記録媒体を上下から挟むように対向して配置さ
れる。2軸アクチュエータ21は、スライドベース(図
示せず)に固定されるアクチュエータベース30と、こ
のアクチュエータベース30に固定された2軸支持体3
1と、この2軸支持体31の両端部に基端がそれぞれ固
定される上下2本が左右に配された合計4本の板バネか
らなるバネワイヤ32a,32bと、これらバネワイヤ
32a,32bの先端に固定支持されたレンズホルダ3
3とを有している。そして、このレンズホルダ33に対
物レンズ22がその光軸を上下方向に向けた状態で取り
付けられている。また、アクチュエータベース30上に
は2軸支持体31が固定され、また所定の隙間をあけて
それぞれ両端部を持ち上げるようにして一対のヨーク3
4a,34bが設けられている。これら各ヨーク34
a,34bの内側にはマグネット36a,36bが取り
付けられている。
【0004】さらに、一方のヨーク34aには、レンズ
ホルダ33の基部に取り付けられたボビン37が緩やか
に嵌め合わされている。このボビン37は四角形の筒状
体からなり、その外周面にはフォーカス駆動用コイル3
8がそのコイル中心を上下方向に向けた状態で巻回され
ている。そして、このフォーカス駆動用コイル38の外
側には、各ヨーク34a,34bの内側に固定されたマ
グネット36a,36b間に介在するよう横並びに一対
のトラッキング駆動用コイル39が取り付けられてい
る。
【0005】この従来の光学ピックアップ装置20で
は、マグネット36a,36bが、フォーカス駆動用と
トラッキング駆動用とを兼ねる構成であり、対物レンズ
22と反対側の一方のマグネット36aから出た磁力線
40は、このマグネット36aと対向する位置に配され
たヨーク34bへと流れ(またはその逆に流れ)、マグ
ネット36aとヨーク34bとの間にボビン37に組み
付けられたフォーカス駆動用コイル38、トラッキング
駆動用コイル39に電流を流すことにより、ボビン37
から成る可動部をフォーカス方向(図中鉛直方向)、ト
ラッキング方向(図中水平方向)へそれぞれ移動するこ
とを可能としている。
【0006】また、対物レンズ22の上方の、光学記録
媒体の他方の面と対向する位置には、光学記録媒体の信
号記録面に外部磁界を印加するための磁気ヘッド41が
設けられている。
【0007】そして、光磁気ディスクに情報の記録を行
う光磁気記録においては、光学記録媒体である光磁気デ
ィスクの信号記録面の所定の箇所にレーザ光が照射され
ることにより、レーザ光が照射された部分がキュリー点
以上に加熱されて保磁力を消失する。そして、この保磁
力を消失した部分に、磁気ヘッド41からの磁界が印加
され、この部分が磁界の方向に対して磁化される。
【0008】その後、レーザ光が相対移動することによ
り磁化された部分がキュリー温度以下に低下し、この磁
化の方向が固定されることによって情報信号が記録され
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図7に
示すように、磁力線40の一部は、磁気回路の直近にあ
る対物レンズ22の上方の磁気ヘッド41に漏れ込んで
しまう。
【0010】ここで、磁気ヘッド41への磁力線(磁
束)40の漏れ込みがあると、磁気ヘッド41が光学記
録媒体に印加する磁界に影響を及ぼし、正確な記録を行
うことができなくなる。
【0011】上述した問題の解決のために、本発明にお
いては、対物レンズ駆動用のマグネットの磁力線が磁気
ヘッドに漏れることを抑制することにより、光学記録媒
体に印加する磁界への影響をなくして、正確な記録を行
うことができる光学ピックアップ装置を提供するもので
ある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の光学ピックアッ
プ装置は、光学記録媒体へ光を集光させる対物レンズ
と、この対物レンズをフォーカス方向へ駆動するための
電磁気回路を構成する一対のフォーカス駆動用コイル
と、トラッキング方向へ駆動するための電磁気回路を構
成する一対のトラッキング駆動コイルを有する可動部
と、夫々のコイルと対向するように配置された一対のフ
ォーカス駆動用マグネットと一対のトラッキング駆動用
マグネットと、これら一対のフォーカス駆動用マグネッ
ト及び一対のトラッキング駆動用マグネットとを支持か
つ位置決めし磁気回路を構成するヨークからなる固定部
とを具備して成る光学ヘッド駆動装置を有し、光学記録
媒体の光学ヘッド駆動装置とは反対側の主面と対向する
位置に、光学記録媒体の信号記録面に外部磁界を印加す
る磁気ヘッドが配置され、フォーカス駆動用マグネット
とトラッキング駆動用マグネットが磁気ヘッドより外側
に配置され、一対のフォーカス駆動用マグネット及び一
対のトラッキング駆動用マグネットがそれぞれ2極に分
割着磁されると共に、夫々のマグネットの表裏面が互い
に反対の極性とされたものである。
【0013】上述の本発明の構成によれば、夫々のマグ
ネットの表裏面が互いに反対の極性とされたことによ
り、マグネットから発生する磁力線のうち磁気ヘッドの
方向に向かう成分がなくなり、この間に配置された磁気
ヘッドへの磁力線の影響を抑制することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明は、光学記録媒体へ光を集
光させる対物レンズと、対物レンズをフォーカス方向へ
駆動するための電磁気回路を構成する一対のフォーカス
駆動用コイルと、対物レンズをトラッキング方向へ駆動
するための電磁気回路を構成する一対のトラッキング駆
動コイルを有する可動部と、夫々のコイルと対向するよ
うに配置された一対のフォーカス駆動用マグネットと一
対のトラッキング駆動用マグネットと、一対のフォーカ
ス駆動用マグネット及び一対のトラッキング駆動用マグ
ネットとを支持かつ位置決めし磁気回路を構成するヨー
クからなる固定部とを具備して成る光学ヘッド駆動装置
を有し、光学記録媒体の光学ヘッド駆動装置とは反対側
の主面と対向する位置に、光学記録媒体の信号記録面に
外部磁界を印加する磁気ヘッドが配置され、フォーカス
駆動用マグネットとトラッキング駆動用マグネットが、
磁気ヘッドより外側に配置され、一対のフォーカス駆動
用マグネット及び一対のトラッキング駆動用マグネット
がそれぞれ2極に分割着磁されると共に、夫々のマグネ
ットの表裏面が互いに反対の極性とされた光学ピックア
ップ装置である。
【0015】また本発明は、上記光学ピックアップ装置
において、対物レンズが、固定部の磁気回路から離れて
配置された構成とする。
【0016】また本発明は、上記光学ピックアップ装置
において、フォーカス駆動用マグネットがフォーカス方
向に関して2極に分割着磁され、トラッキング駆動用マ
グネットがトラッキング方向に関して2極に分割着磁さ
れて成る構成とする。
【0017】また本発明は、上記光学ピックアップ装置
において、一対の上記フォーカス駆動用マグネットのう
ち上記対物レンズ及び上記磁気ヘッドに近い位置のマグ
ネットと、一対の上記トラッキング駆動用マグネットの
うち上記対物レンズ及び上記磁気ヘッドに近い位置のマ
グネットにおいて、上記磁気ヘッド及び上記対物レンズ
を挟んで対向しかつ上記磁気ヘッド及び上記対物レンズ
側に位置する部分の極性が、互いに反対の極性とされた
構成とする。
【0018】図1は本発明の実施の形態として光学ピッ
クアップ装置の概略構成図を示す。この光学ピックアッ
プ装置1は、光学記録媒体として例えば光磁気ディスク
やミニディスク等を用いて情報の記録再生を行う光磁気
記録用の光学装置に適用して好適なものであり、光学ヘ
ッド駆動装置として軸摺動タイプの2軸アクチュエータ
2を有し、この2軸アクチュエータ2の上方に磁気ヘッ
ド3を有して構成される。これら2軸アクチュエータ2
と磁気ヘッド3は、光学記録媒体を上下から挟むように
対向して配置される。
【0019】2軸アクチュエータ2は、さらに可動部4
と固定部5に大別され、可動部と固定部を分解した概略
構成図(斜視図)を図2に示す。
【0020】可動部4は、光学記録媒体へ光を集光させ
る対物レンズ11と、対物レンズ11のレンズホルダ1
1Aと一体のボビン14と、この対物レンズ11をフォ
ーカス方向へ駆動するための電磁気回路を構成する一対
のフォーカス駆動用扁平コイル12と、対物レンズ11
をトラッキング方向へ駆動するための電磁気回路を構成
する一対のトラッキング駆動用扁平コイル13と、磁気
中立を利用して可動部4をフォーカス・トラッキングそ
れぞれの方向に対して中立に保つために、夫々のコイル
12,13の中心位置にボビン14に対してそれぞれ配
置された中立鉄片15とを備えて構成される。ボビン1
4は、平面的に見て略六角形をなし、その1辺側にレン
ズホルダ11Aが一体に設けられる。そして、一対のフ
ォーカス駆動用扁平コイル12は、ボビン14の一方の
相対向する辺の側面に装着され、一対のトラッキング駆
動用扁平コイル13は、ボビン14の他方の相対向する
辺の側面に装着される。ボビン14の中央には後述する
固定部5側の支軸19が挿入される挿入孔14aが設け
られている。
【0021】一方、固定部5は、それぞれのコイル1
2,13に磁束を与えるマグネット、即ちフォーカス駆
動用扁平コイル12と対向して一定の間隔を保ち配置さ
れたフォーカス駆動用マグネット16と、トラッキング
駆動用扁平コイル13と対面して一定の間隔を保ち配置
されたトラッキング駆動用マグネット17と、これらマ
グネット16,17を固定し磁束の漏れを抑える側板部
18b,18c,18d,18e及び底部18aから成
るヨーク18と、可動部4と固定部5とを可動自在に接
続する支軸19とから構成される。
【0022】ヨーク18は磁性材料により構成され、そ
の底板部18aの略中央部に支軸19が底板部18aに
対して垂直に圧入され、また外側に側板部18b,18
c,18d,18eが底板部18aに対して垂直に立ち
上げられている。
【0023】また、ヨーク18の一対の側板部18b及
び18cは、それぞれ一方の主面が互いに対向されるよ
うになされている。また、この一対の側板部18b及び
18cのそれぞれの対向面には、フォーカス駆動用マグ
ネット16が取り付けられている。このフォーカス駆動
用マグネット16は、側板部18b又は側板部18cに
取り付けられる取付面に平行な両主平面が略正方形とさ
れた平板状を呈する。
【0024】また、ヨーク18の他の一対の側板部18
d及び18eも、同様にそれぞれ一方の主面が互いに対
向するようになされている。また、この一対の側板部1
8d及び18eのそれぞれの対向面には、トラッキング
駆動用マグネット17が取り付けられている。このトラ
ッキング駆動用マグネット17は、フォーカス駆動用マ
グネット16と同様の構成とされ、側板部18d又は側
板部18eに取り付けられる取付面に平行な両主平面が
略正方形とされた平板状を呈する。
【0025】尚、図1及び図2中、18fはヨーク18
の側板部18b,18c,18d,18eにマグネット
16,17を固定する固定部材である。
【0026】上述のように形成された可動部4と固定部
5が、その固定部5の支軸19を可動部4の中央の挿入
孔14aに挿入するようにして一体化され、支軸19を
中心に可動部4が上下動及び回転可能とされた軸摺動タ
イプの2軸アクチュエータ2が構成される。
【0027】さらに図1の光学ピックアップ装置1にお
けるフォーカス駆動用マグネット16及びトラッキング
駆動用マグネット17の極性の組み合わせを図3に示
す。図3Aは、固定部5の斜視図を示し、図3Bは、固
定部5の平面図を示す。尚、斜視図ではマグネット16
のヨーク18への取付面(以下裏面とする)とは反対の
主平面(以下表面とする)の極性を、平面図では磁気ヘ
ッド3側即ち上側の部分の極性を記載する。
【0028】本実施の形態においては、フォーカス駆動
用マグネット16(16a,16b)の両主平面を上下
に2分割し、対物レンズに近い一方のマグネット16a
ではその表面の上部がN極で下部がS極、対物レンズか
ら遠い他方のマグネット16bでは表面の上部がS極で
下部がN極となるように構成する。また、図3Bの平面
図に示すように、裏面には表面とは反対の極性が形成さ
れている。
【0029】即ち、これらフォーカス駆動用マグネット
16a,16bの両主平面(表面及び裏面)が、上下方
向即ちフォーカス方向に2等分された極性を有するよう
に着磁(2極着磁)されている。
【0030】そして、このフォーカス駆動用マグネット
16は、両主平面の2極分割された極性の向きが側板部
18b及び側板部18cが立設された方向と平行となる
ように、側板部18bと18cのそれぞれの対向面に取
り付けられるため、この2極分割されたN極とS極との
間の磁力線10は、図中矢印で示すように、両極の間を
上又は下に進む。
【0031】さらに、トラッキング駆動用マグネット1
7の両主平面を左右に2分割し、いずれのマグネット1
7a,17bでも、表面の対物レンズ11側(図3B中
下側)がS極で反対側がN極となるように構成する。ま
た、裏面には表面とは反対の極性が形成されている。
【0032】即ち、これらトラッキング駆動用マグネッ
ト17a,17bの両主平面(表面及び裏面)が、水平
方向即ち支軸19の周囲の回転方向であるトラッキング
方向に2等分された極性を有するように着磁(2極着
磁)されている。
【0033】そして、このトラッキング駆動用マグネッ
ト17は、両主平面の2極分割された磁性の向きが、側
板部18d及び側板部18eが立設された方向と直交す
るように、側板部18dと側板部18eのそれぞれの対
向面に取り付けられている。
【0034】また、一対の側板部18b,18c及び他
の一対の側板部18d,18eは、それぞれ他方の対の
側板部と接触しないようにある程度の距離を有して、近
接配置されている。
【0035】そして、この極性の組み合わせの実施の形
態においては、各マグネット16a,16b,17a,
17bにおいて、各両主平面即ち表面と裏面が互いに反
対の極性とされているため、一方の主平面からの磁力線
10がマグネット及びヨーク18の側板部より上方に進
もうとしても、反対の極性である他方の主平面に吸収さ
れる。従って、同一マグネットのN極とS極とを結ぶ磁
力線10がマグネット及びヨーク18の側板部より上方
に漏れることはなく、またマグネットの外部と結ぶ磁力
線10も主に水平方向に進む。
【0036】次に、2軸アクチュエータ2の動作を説明
する。まず、図4Aに支軸19とフォーカス駆動用扁平
コイル12及びフォーカス駆動用マグネット16a,1
6bとを通る断面図を示す。図4Aに示すように、各フ
ォーカス駆動用マグネット16a,16bから発生した
磁力線10が各対応するフォーカス駆動用扁平コイル1
2内を通過して、支軸19を挟んでそれぞれ独立した閉
磁路を形成している。
【0037】そして、フォーカス駆動時には、フォーカ
ス駆動用扁平コイル12の水平方向(図4A中紙面に垂
直な方向)の成分の電流と、フォーカス駆動用マグネッ
ト16a,16bからの磁力線10とにより、図中白矢
印で示すように鉛直方向であるフォーカス方向にボビン
14、従って対物レンズ11を一体に有する可動部4が
支軸19をガイドとして移動する。これによりフォーカ
ス合わせが行われる。
【0038】次に、図4Bに支軸19とトラッキング駆
動用扁平コイル13及びトラッキング駆動用マグネット
17a,17bについて、一部を省略した平面図を示
す。図4Bに示すように、各トラッキング駆動用マグネ
ット17a,17bから発生した磁力線10が各対応す
るトラッキング駆動用扁平コイル13内を通過して、支
軸19を挟んでそれぞれ独立した閉磁路を形成してい
る。
【0039】そして、トラッキング駆動時には、トラッ
キング駆動用扁平コイル13の鉛直方向(図4B中紙面
に垂直な方向)の成分の電流と、トラッキング駆動用マ
グネット17a,17bからの磁力線10とにより、図
中白矢印で示すように水平方向の力がボビン14に働
き、結果としてボビン14、従って対物レンズ11を一
体に有した可動部4が支軸19を中心に回動し、トラッ
キング方向に対物レンズ11が移動する。これによりト
ラッキング合わせが行われる。
【0040】尚、静止時には、コイル12,13の中央
に配置された中立鉄片15と各マグネット16a,16
b,17a,17bとの間に作用する磁力により磁気的
に中立位置が保たれる。
【0041】また、この極性の組み合わせにおいては、
互いに近接するマグネット16aと17a,16aと1
7b,17aと16b,16bと17bについて、対向
しかつ近接する磁気ヘッド3側即ち上側に位置する部分
の表面の極性が、いずれも互いに反対の極性N極とS極
或いはS極とN極となっている。これにより、これら互
いに近接するマグネット16aと17a,16aと17
b,17aと16b,16bと17bの間が、上述のよ
うに水平方向に進んだ磁力線10で結ばれる。
【0042】それぞれのマグネット16,17及びヨー
ク18をこのように構成することにより、それぞれのマ
グネット16,17から出る磁力線10が水平に向かう
ことにより、磁界ヘッド3のある上方向に漏れることは
ない。また、固定部5のマグネット16,17により形
成される磁気回路が、対物レンズ11から離れて形成さ
れる。
【0043】即ち、本実施の形態によれば、光学記録媒
体である光磁気ディスクの他方の面と対向する位置に配
された、光磁気ディスクの信号記録面に外部磁界を印加
するための磁気ヘッド3に対して、記録時に2軸アクチ
ュエータ2の磁気回路からの漏れ磁界の影響を受けず正
確な記録を行うことができる。
【0044】そして、このように磁気ヘッド3への磁界
の漏れ込みが抑えられているので、可動部4を駆動する
ための磁気回路をより強力にすることができる。その結
果、高感度・高出力の光学ピックアップ装置1を実現す
ることができる。
【0045】また、それぞれのマグネット16,17の
極性の組み合わせの他の実施の形態を2種類、図5,図
6にそれぞれ示す。
【0046】図5に示した極性の組み合わせの形態で
は、図3に示した極性の組み合わせと比較して、対物レ
ンズに近い側のマグネット16a及び17aの極性はそ
のままで、対物レンズから遠い側のマグネット16b及
び17bの極性を逆にしたものである。フォーカス駆動
及びトラッキング駆動の動作原理は、前述の図4と同様
である。
【0047】この場合は、対物レンズから近い側のフォ
ーカス駆動用マグネット16aと対物レンズから遠い側
のトラッキング駆動用マグネット17b、及び対物レン
ズから近い側のトラッキング駆動用マグネット17aと
対物レンズから遠い側のフォーカス駆動用マグネット1
6bとの間において、互いに対向しかつ近接する部分の
上方表面に同じ極性のマグネット(N極)が対向するた
め、この間の磁力線10は上方に向かっている。しかし
ながら、この磁力線10が上方に向かう位置は、ヨーク
の底板部18aの形状から、対物レンズ11上に配置さ
れる磁気ヘッド3から最も遠い位置であるため、磁気ヘ
ッド3への漏れ磁界はほとんど発生しない。
【0048】また、図6に示した極性の組み合わせの形
態では、図3に示した極性の組み合わせと比較して、各
マグネット16a,16b及び17a,17bの極性を
全て逆にしたものである。極性が逆であることにより、
磁力線10の向きが図3に示した形態とは反対の向きと
なるが、図3に示した極性の組み合わせと同様に磁気ヘ
ッド3のある上方に向かうことはない。フォーカス駆動
及びトラッキング駆動の動作原理は、前述の図4と同様
である。
【0049】尚、上述の図3,図5,図6にそれぞれ示
した極性の組み合わせにおいて、対物レンズ11から遠
い方のフォーカス駆動用マグネット16bとトラッキン
グ駆動用マグネット17bは、磁力線10の影響が対物
レンズ11上の磁気ヘッド3に及ばないため、極性の組
み合わせを任意として構わない。
【0050】即ち、図3,図5,図6にそれぞれ示した
極性の組み合わせにおいて、いずれの場合も、対物レン
ズ11から近い方のフォーカス駆動用マグネット16a
とトラッキング駆動用マグネット17aについて、2極
に分割着磁されたうちの磁気ヘッド3を挟んで対向しか
つ近接した表面の磁気ヘッド3側(上部)に位置する部
分の極性が、互いに反対の極性N極とS極とされている
ため、この間の磁力線10は水平方向に結ばれ、磁力線
10の影響がこの間の上方にある磁気ヘッド3に及ばな
い。
【0051】因みに、これら対物レンズ11から近い方
のマグネット16a,17aについて、磁気ヘッド3を
挟んで対向しかつ近接した表面の磁気ヘッド3側(上
部)に位置する部分の極性を同一の極性とすると、磁力
線が反発して、これらのマグネット16a,17aの間
の上方に位置する磁気ヘッドに向かうため、磁気ヘッド
に磁力線の影響が及ぶので好ましくない。
【0052】上述の各実施の形態においては、光学ヘッ
ド駆動装置を、可動部4の支持を支軸19とボビン14
との摺動により行った、軸摺動型の2軸アクチュエータ
2である構成としたが、可動部の支持をその他ワイヤー
タイプ、板バネタイプ、並びにいわゆるEDアーム(樹
脂材料による可動部支持アーム)タイプの構成によって
行っても、同様に本発明の効果を得ることができる。即
ち、マグネットが磁気ヘッドの外側に配置され、マグネ
ットの極性の組み合わせが上述したと同様の電磁気回路
を構成すれば、可動部の支持はワイヤー、板バネ、ED
アーム等によって行ってもよい。
【0053】本発明の光学ピックアップ装置は、上述の
実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を
逸脱しない範囲でその他様々な構成が取り得る。
【0054】
【発明の効果】上述の本発明による光学ピックアップ装
置によれば、磁気ヘッドへの磁界の漏れ込みを抑えるこ
とにより、光学記録媒体への記録を正確に行うことがで
きる。
【0055】また、磁気ヘッドへの磁界の漏れ込みが抑
えられているので、可動部を駆動するための磁気回路を
より強力にすることができ、高感度・高出力の光学ヘッ
ド駆動装置を実現することができる。
【0056】また、フォーカス駆動用マグネットをフォ
ーカス方向に関して2極に分割着磁し、トラッキング駆
動用マグネットをトラッキング方向に関して2極に分割
着磁することにより、対物レンズをフォーカス方向及び
トラッキング方向に駆動することができる。
【0057】さらに、一対のフォーカス駆動用マグネッ
トの対物レンズ及び磁気ヘッドに近い位置のマグネット
と、一対のトラッキング駆動用マグネットのうち対物レ
ンズ及び磁気ヘッドに近い位置のマグネットにおいて、
磁気ヘッド及び対物レンズを挟んで対向しかつ磁気ヘッ
ド及び対物レンズ側に位置する部分の極性を互いに反対
の極性としたときには、これらのマグネットの間を結ぶ
磁力線が直接他方のマグネットに向かうので、可動部を
駆動する磁気回路だけでなくこれらのマグネットの間を
結ぶ磁力線も磁気ヘッドの方へ漏れないようにすること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る光学ピックアップ装置の実施の形
態の概略構成図(斜視図)である。
【図2】図1の光学ピックアップ装置における2軸アク
チュエータの可動部と固定部とを分解して示す斜視図で
ある。
【図3】A、B 固定部のマグネットの極性の組み合わ
せの一実施の形態を示す図である。
【図4】A 支軸とフォーカス駆動用扁平コイル及びフ
ォーカス駆動用マグネットとを通る断面図である。 B 支軸とトラッキング駆動用扁平コイル及びトラッキ
ング駆動用マグネットについて一部を省略した平面図で
ある。
【図5】A、B 固定部のマグネットの極性の組み合わ
せの他の実施の形態を示す図である。
【図6】A、B 固定部のマグネットの極性の組み合わ
せのさらに他の実施の形態を示す図である。
【図7】従来の光磁気ディスク用の光学ピックアップ装
置の概略構成図である。
【符号の説明】
1 光学ピックアップ装置、2 2軸アクチュエータ、
3 磁気ヘッド、4 可動部、5 固定部、10 磁力
線、11 対物レンズ、11A レンズホルダ、12
フォーカス駆動用扁平コイル、13 トラッキング駆動
用扁平コイル、14 ボビン、14a 挿入孔、15
中立鉄片、16,16a,16b フォーカス駆動用マ
グネット、17,17a,17b トラッキング駆動用
マグネット、18 ヨーク、19 支軸、20 光学ピ
ックアップ装置、21 2軸アクチュエータ、22 対
物レンズ、30 アクチュエータベース、31 2軸支
持体、32a,32b バネワイヤ、33 レンズホル
ダ、34a,34b ヨーク、36a,36b マグネ
ット、37 ボビン、38 フォーカス駆動用コイル、
39 トラッキング駆動用コイル、40 磁力線、41
磁気ヘッド

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光学記録媒体へ光を集光させる対物レン
    ズと、該対物レンズをフォーカス方向へ駆動するための
    電磁気回路を構成する一対のフォーカス駆動用コイル
    と、該対物レンズをトラッキング方向へ駆動するための
    電磁気回路を構成する一対のトラッキング駆動コイルと
    を有する可動部と、 上記夫々のコイルと対向するように配置された一対のフ
    ォーカス駆動用マグネットと一対のトラッキング駆動用
    マグネットと、上記一対のフォーカス駆動用マグネット
    及び上記一対のトラッキング駆動用マグネットとを支持
    かつ位置決めし磁気回路を構成するヨークからなる固定
    部とを具備して成る光学ヘッド駆動装置を有し、 光学記録媒体の上記光学ヘッド駆動装置とは反対側の主
    面と対向する位置に、該光学記録媒体の信号記録面に外
    部磁界を印加する磁気ヘッドが配置され、 上記フォーカス駆動用マグネットと上記トラッキング駆
    動用マグネットが、上記磁気ヘッドより外側に配置さ
    れ、 一対の上記フォーカス駆動用マグネット及び一対の上記
    トラッキング駆動用マグネットがそれぞれ2極に分割着
    磁されると共に、該夫々のマグネットの表裏面が互いに
    反対の極性とされたことを特徴とする光学ピックアップ
    装置。
  2. 【請求項2】 上記対物レンズが、上記固定部の磁気回
    路から離れて配置されたことを特徴とする請求項1に記
    載の光学ピックアップ装置。
  3. 【請求項3】 上記フォーカス駆動用マグネットがフォ
    ーカス方向に関して2極に分割着磁され、上記トラッキ
    ング駆動用マグネットがトラッキング方向に関して2極
    に分割着磁されて成ることを特徴とする請求項1に記載
    の光学ピックアップ装置。
  4. 【請求項4】 一対の上記フォーカス駆動用マグネット
    のうち上記対物レンズ及び上記磁気ヘッドに近い位置の
    マグネットと、一対の上記トラッキング駆動用マグネッ
    トのうち上記対物レンズ及び上記磁気ヘッドに近い位置
    のマグネットにおいて、上記磁気ヘッド及び上記対物レ
    ンズを挟んで対向しかつ上記磁気ヘッド及び上記対物レ
    ンズ側に位置する部分の極性が、互いに反対の極性とさ
    れたことを特徴とする請求項1に記載の光学ピックアッ
    プ装置。
JP10199034A 1998-07-14 1998-07-14 光学ピックアップ装置 Pending JP2000030271A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10199034A JP2000030271A (ja) 1998-07-14 1998-07-14 光学ピックアップ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10199034A JP2000030271A (ja) 1998-07-14 1998-07-14 光学ピックアップ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000030271A true JP2000030271A (ja) 2000-01-28

Family

ID=16401025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10199034A Pending JP2000030271A (ja) 1998-07-14 1998-07-14 光学ピックアップ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000030271A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100788705B1 (ko) 2006-11-17 2007-12-26 삼성전자주식회사 광픽업 액츄에이터

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100788705B1 (ko) 2006-11-17 2007-12-26 삼성전자주식회사 광픽업 액츄에이터

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3822434B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
KR100788705B1 (ko) 광픽업 액츄에이터
US8315141B2 (en) Objective lens driving apparatus
JPH0817062A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH0725858Y2 (ja) 光学式ピックアップの光学部品駆動装置
JP2000030271A (ja) 光学ピックアップ装置
KR100252121B1 (ko) 광픽업용 대물렌즈 구동장치
JP2939137B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
KR20010051659A (ko) 대물렌즈 구동장치
JPH087537Y2 (ja) 光磁気記録再生装置用の対物レンズ駆動装置
KR100277967B1 (ko) 광 기록재생장치의 광픽업 엑추에이터
JP2000163773A5 (ja)
JP2620221B2 (ja) 光学式ピックアップ用アクチュエータ
JP2515977Y2 (ja) 光ディスクプレーヤに用いられる光ピックアップ装置
JPS63266643A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP3633755B2 (ja) 光磁気記録装置
JP2703602B2 (ja) ピックアップ装置のガルバノミラー支持装置
KR100524998B1 (ko) 광픽업 액츄에이터
JP2560977Y2 (ja) 光磁気ディスク用ヘッド装置
KR19990066900A (ko) 광학식 픽업의 엑츄에이터 장치
KR100277978B1 (ko) 광기록재생장치의엑추에이터
US8171506B2 (en) Optical-system driving device effecting switchover between objective lenses for achieving focal spots
JP3914091B2 (ja) 光ピックアップ用レンズアクチュエータ
JP2774473B2 (ja) 情報読取装置
JPH0419847A (ja) 光磁気ディスク装置用リニアモーター