JPH0648729B2 - 電界効果制御可能のバイポーラ・トランジスタ - Google Patents

電界効果制御可能のバイポーラ・トランジスタ

Info

Publication number
JPH0648729B2
JPH0648729B2 JP1040124A JP4012489A JPH0648729B2 JP H0648729 B2 JPH0648729 B2 JP H0648729B2 JP 1040124 A JP1040124 A JP 1040124A JP 4012489 A JP4012489 A JP 4012489A JP H0648729 B2 JPH0648729 B2 JP H0648729B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
bipolar transistor
drain side
side region
transistor according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1040124A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH027569A (ja
Inventor
ゲルハルト、ミラー
ヘルムート、シユトラツク
イエネ、チハニ
Original Assignee
シーメンス、アクチエンゲゼルシシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6348078&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0648729(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by シーメンス、アクチエンゲゼルシシヤフト filed Critical シーメンス、アクチエンゲゼルシシヤフト
Publication of JPH027569A publication Critical patent/JPH027569A/ja
Publication of JPH0648729B2 publication Critical patent/JPH0648729B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/083Anode or cathode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices
    • H01L29/0834Anode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices, e.g. supplementary regions surrounding anode regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/456Ohmic electrodes on silicon

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Thyristors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、半導体物体に1つの内部領域およびこの領
域よりも高濃度に逆導電型ドープされたドレン側領域が
作られている電界効果制御可能のバイポーラ・トランジ
スタに関するものである。
〔従来の技術〕
この種のバイポーラ・トランジスタは雑誌「ソリッド・
ステート・テクノロジィ(Solid State Technology)」
1985年11月、121−128ページに記載されて
いる。このデバイスのソース側は電力MOSFETと同
様な構成であるが、陽極側には内部領域に対して逆導電
型の第4領域が設けられている。従ってこれはサイリス
タ構造を持ち、陰極側には分路が設けられ、サイリスタ
においてよく知られているラッチング電流をデバイスの
動作条件の下では到達されない値に高める。電流輸送に
は両種のキャリアが関与するが、この情況はサイリスタ
と同様であり電力MOSFETとは異なる。これにより
一方では順方向抵抗が低いという利点があるが、他方で
は遮断時にテイル電流として認められる停止遅延電荷が
生ずるという欠点がある。
蓄積電荷は例えば再結合中心あるいは照射によって生ず
る欠陥等の手段によって減少させることができる。別の
手段としては内部領域と陽極領域の間に緩衝領域を挿入
し、この領域の導電型は内部領域と等しくドーピング濃
度はそれよりも高くする。
〔発明が解決しようとする課題〕
これらの手段又はその組合わせによって停止遅延電荷を
減少させターンオフ時間を短縮することができるが、こ
の発明は簡単な手段により蓄積電荷を更に減少させ遮断
時間を短縮することを課題とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明によればこの課題は、ドレン側領域を1μm以
下の厚さとして注入面密度1×1012ないし1×1015
cm15のイオン注入によってドープし、内部領域内の少数
キャリアの寿命を最低10μsとすることによって解決
される。
この発明の種々の実施態様は特許請求の範囲第2項以下
に示される。
〔実施例〕
図面を参照し実施例についてこの発明を更に詳細に説明
する。
第1図に示されている電界効果による制御可能のバイポ
ーラ・トランジスタ(今後これをIGBT(Isolated G
ate Bipolar Transistor)と呼ぶことにする)は、n型
にドープされた内部領域2を持つ半導体物体1から構成
される。この領域2のドーピング密度は1ないし2×1
14cm-3である。半導体物体にはソース側表面3とドレ
ン側表面4がある。内部領域2はソース側表面3にまで
達している。この表面に接して高濃度にp型ドープされ
たベース領域5が内部領域2に埋め込まれ、内部領域2
との間にpn接合12を形成する。各ベース領域5には
高濃度にn型ドープされたソース領域6が埋込まれてい
る。そのドーピングはベース領域5より高濃度である。
表面3上には絶縁層7があり、その上に互いに並列接続
されたゲート電極8が設けられる。これらのゲート電極
はベース領域5の表面3に現れた部分を覆い、そこにチ
ャネル領域11を形成する。ゲート電極8は別の絶縁層
9で覆われる。絶縁層7と9には孔が設けられ、絶縁層
9上に置かれたソース電極10がこの孔を通してソース
領域6とベース領域5に接触する。この電極はアルミニ
ウムとするのが有利である。ソース電極10による領域
5と6の共通の接触が強力な分路を構成する。
ドレン側では内部領域2にp型層15が続く。この層は
内部領域2よりも著しく高濃度にドープされる。ドレン
側領域15と内部領域2の間にpn接合13が形成され
る。領域15にはドレン電極14が接触する。
ドレン側領域の厚さは1μm以下、特に0.1μmとする
のが有利である。この領域は例えばドーピング量1×1
12ないし1×1015cm-2特に1×1013ないし1×
1014cm-2、イオン・エネルギー45keVのホウ素イ
オン注入によって作られる。別種のイオンを使用すると
きは、イオン・エネルギーを調節して上記の侵入深さが
達成されるようにする。半導体物体としてのシリコン
は、領域5と15から発生した少数キャリアが内部領域
2内で少なくとも10μsの寿命を持つように作用す
る。この条件は一般に、従来の帯域溶融又はるつぼ引き
上げによって作られたシリコン単結晶から切り出したま
ま再結晶中心となる物質をドープしない半導体物体が満
たしているものである。上記の寿命は、例えば内部領域
の厚さが200μmで逆電圧1000VのIGBTの内
部領域においてキャリアの再結合が無視できる程度とす
るのに充分な長さである。寿命は更に長く、例えば10
0μsとすることも可能である。しかし厚さが200μ
mの場合走行時間は僅かに2μs程度であるから、10
μsの寿命で充分である。
第2図にはドーピング分布を実線で、導通時の自由キャ
リアの密度を一点破線で示す。内部領域2のドーピング
は半導体材料の基本ドーピングによって与えられ一定で
ある。
領域15は数桁高い縁端密度をもつ。各ベース領域5も
同様である。ベース領域5が例えばイオン注入とそれに
続く拡散処理によって作られるのに対して、領域15の
形成はイオン注入だけでよく拡散処理を必要としない。
注入後には600℃以下の熱処理が行われるが、この処
理ではドーパントが半導体物体内に拡散することはほと
んどない。600℃以下の熱処理の代わりにレーザ・せ
ん光等を使用するRTA(急速温度アニーリング)によ
ることも可能である。これらの方法によってはイオン注
入によって作られた格子欠陥の僅かな部分だけが回復さ
れる。この事情は領域15の極端な薄さと共にエミッタ
のグンメル数(エミッタ電荷とエミッタ拡散係数の比)
を著しく小さくし、領域15のエミッタ効率を低下させ
る。これによって内部領域2においての少数キャリアの
基底ドーピング以上への上昇が点Aで示すように比較的
僅かになる。しかし内部領域2では再結合中心が極めて
少ないから、自由キャリアの密度(第2図のp=n)は
内部領域の厚さの方向にほぼ直線的にソース側のpn接
合12の密度ゼロに向かって低下する(第1図の一点破
線16)。ゲート電極下の切断面(第1図の一点破線2
4)における自由キャリアの密度は、導通時には自由キ
ャリアの密度がソース側で上昇している点で差異があ
る。
領域15にはドレン接触14が接触している。その構成
を第3図、第4図について説明する。この接触は例えば
アルミニウム層18のスパッタリングによって作ること
ができる。このアルミニウム層はその一部が半導体2に
合金化される。これによってアルミニウム・シリコン合
金層19が形成されるが、適当な処理過程によりpn接
合13まで達することはない。これは例えば450℃に
30分間加熱することによって達成される。アルミニウ
ム層18には公知の方法によって例えばチタン層20、
ニッケル層21および銀層22から成る重層接触を設け
ることができる。
第4図の接触14は、金属ケイ化物を介して半導体物体
に結合することも可能である。そのためには例えば白金
層を半導体物体の表面4(第1図)に設け、テンパー処
理によってケイ化白金層23を形成させる。この場合薄
い白金層のスパッタリング過程を制御して450ないし
470℃、約1hの熱処理によりケイ化白金層23がp
n接合13には達しないようにする。ケイ化白金層23
には第3図と同様に重層接触(20、21、22)を介
して接触することができる。
第5図にこの発明によるIGBTの遮断時間tに対する
遮断電流Iと電圧Uの経過を示す。この図から損失電力
が極めて小さいことが分かる。図示の実施例では損失は
約0.68mWsである。
この発明をnチャネルIGBTについて説明して来た
が、この発明はpチャネルIGBTに対しても有効であ
る。この場合p+ 型領域15の代わりにn+ 型領域が使
用される。この領域は例えばリン・イオンの注入によっ
て作ることができる。それに続いて例えばケイ化白金、
チタン、ニッケルおよび銀から成る重層接触が設けられ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はIGBTの断面構成を示す図面、第2図はIG
BTのドーピングと導通時においてのキャリア分布を示
す図面、第3図と第4図はIGBTのドレン側領域に対
する接触形成の実施例を示す図面であり、第5図はIG
BTの遮断時の電流と電圧の経過を示す。 1……半導体物体 2……内部領域 5……ベース領域 6……ソース領域 7、9……絶縁層 8……ゲート電極 10……ソース電極 14……ドレン電極 15……ドレン側領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−224269(JP,A) IEEE Transactions on Electron Device s,vol.ED−33[9](1986),F ossum et al.:“Charg e−Control Analysis of the COMFET Turn− Off Transient,”PP. 1377−1382.

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内部領域と内部領域よりも高濃度に逆導電
    型ドープされているドレン側領域を含む半導体物体を備
    え、電界効果により制御可能のバイポーラ・トランジス
    タにおいて、ドレン側領域(15)が1μm以下の厚さ
    であること、この領域が1×1012ないし1×1015cm
    -2のドープ量でイオン注入されること、内部領域(2)
    内で少数キャリアの寿命が少なくとも10μsであるこ
    とを特徴とする電界効果制御可能のバイポーラ・トラン
    ジスタ。
  2. 【請求項2】イオン注入に基づくドレン側領域(15)
    の格子欠陥が600℃以下の温度で回復されることを特
    徴とする請求項1記載のバイポーラ・トランジスタ。
  3. 【請求項3】イオン注入に基づくドレン側領域(15)
    の格子欠陥が急熱アニーリングによって回復されること
    を特徴とする請求項1記載のバイポーラ・トランジス
    タ。
  4. 【請求項4】ドレン側領域(15)に金属層(18)が
    接触していること、この金属層が合金化によって半導体
    物体(1)に結合されていることを特徴とする請求項1
    記載のバイポーラ・トランジスタ。
  5. 【請求項5】金属層がアルミニウムであることを特徴と
    する請求項3記載のバイポーラ・トランジスタ。
  6. 【請求項6】ドレン側領域(15)に金属層が接触して
    いること、この金属層が金属ケイ化物層(23)を介し
    て半導体物体(1)に結合されていることを特徴とする
    請求項1記載のバイポーラ・トランジスタ。
  7. 【請求項7】金属層が白金、チタン、タングステン、モ
    リブテン中のいずれか1つから成ることを特徴とする請
    求項6記載のバイポーラ・トランジスタ。
JP1040124A 1988-02-24 1989-02-20 電界効果制御可能のバイポーラ・トランジスタ Expired - Lifetime JPH0648729B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3805799.9 1988-02-24
DE3805799 1988-02-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH027569A JPH027569A (ja) 1990-01-11
JPH0648729B2 true JPH0648729B2 (ja) 1994-06-22

Family

ID=6348078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1040124A Expired - Lifetime JPH0648729B2 (ja) 1988-02-24 1989-02-20 電界効果制御可能のバイポーラ・トランジスタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4893165A (ja)
EP (1) EP0330122B1 (ja)
JP (1) JPH0648729B2 (ja)
DE (1) DE58909474D1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0768460B2 (ja) * 1987-10-02 1995-07-26 三菱化学株式会社 含金属インドアニリン系化合物および該化合物を用いた光学記録媒体
DE3856173D1 (de) * 1987-10-21 1998-06-10 Siemens Ag Verfahren zum Herstellen eines Bipolartransistors mit isolierter Gateelektrode
JPH0784647B2 (ja) * 1988-09-15 1995-09-13 日本電装株式会社 ニッケル膜およびそれを形成するスパッタリング方法
JP2526653B2 (ja) * 1989-01-25 1996-08-21 富士電機株式会社 伝導度変調型mosfet
JPH02312280A (ja) * 1989-05-26 1990-12-27 Mitsubishi Electric Corp 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
JP2890519B2 (ja) * 1989-09-08 1999-05-17 富士電機株式会社 伝導度変調型mosfetの製造方法
US5005061A (en) * 1990-02-05 1991-04-02 Motorola, Inc. Avalanche stress protected semiconductor device having variable input impedance
JPH04274368A (ja) * 1991-03-01 1992-09-30 Fuji Electric Co Ltd 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
DE69223868T2 (de) * 1991-07-17 1998-09-03 Denso Corp Verfahren zur Herstellung von Elektroden eines Halbleiterbauelements
JPH0548111A (ja) * 1991-08-12 1993-02-26 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2984478B2 (ja) * 1992-08-15 1999-11-29 株式会社東芝 伝導度変調型半導体装置及びその製造方法
DE4313170A1 (de) * 1993-04-22 1994-10-27 Abb Management Ag Leistungshalbleiterbauelement
US5466951A (en) * 1993-12-08 1995-11-14 Siemens Aktiengesellschaft Controllable power semiconductor element with buffer zone and method for the manufacture thereof
JP3481287B2 (ja) * 1994-02-24 2003-12-22 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法
EP1408542A3 (en) * 1994-07-14 2009-01-21 STMicroelectronics S.r.l. High-speed MOS-technology power device integrated structure, and related manufacturing process
JP3228093B2 (ja) * 1995-06-28 2001-11-12 富士電機株式会社 高耐圧ic
US5589408A (en) * 1995-07-05 1996-12-31 Motorola, Inc. Method of forming an alloyed drain field effect transistor and device formed
DE69631524T2 (de) 1996-07-05 2004-10-07 St Microelectronics Srl Asymmetrische MOS-Technologie-Leistungsanordnung
DE19731495C2 (de) 1997-07-22 1999-05-20 Siemens Ag Durch Feldeffekt steuerbarer Bipolartransistor und Verfahren zu seiner Herstellung
DE19829614B4 (de) * 1998-07-02 2004-09-23 Semikron Elektronik Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Leistungshalbleiterbauelementes
DE19832225C2 (de) * 1998-07-17 2003-03-20 Semikron Elektronik Gmbh Vierquadrantenumrichter für mittlere und höhere Spannungen
DE59914556D1 (de) * 1998-12-04 2007-12-27 Infineon Technologies Ag Leistungshalbleiterschalter
US6557554B1 (en) 1999-10-29 2003-05-06 Suzuki Motor Corporation High-frequency oscillation artificial respiration apparatus
JP3727827B2 (ja) * 2000-05-15 2005-12-21 株式会社東芝 半導体装置
JP2001358328A (ja) * 2000-06-13 2001-12-26 Nippon Inter Electronics Corp サイリスタ及びそのサイリスタを使用した制御回路
JP4750933B2 (ja) 2000-09-28 2011-08-17 株式会社東芝 薄型パンチスルー型パワーデバイス
CN1268003C (zh) * 2001-02-01 2006-08-02 三菱电机株式会社 半导体器件及其制造方法
CN100416858C (zh) * 2001-02-01 2008-09-03 三菱电机株式会社 半导体器件
JP5160001B2 (ja) * 2001-04-02 2013-03-13 富士電機株式会社 半導体装置の製造方法
DE10250575B4 (de) * 2002-10-30 2010-04-15 Infineon Technologies Ag IGBT mit monolithisch integrierter antiparalleler Diode
JP2005057235A (ja) 2003-07-24 2005-03-03 Mitsubishi Electric Corp 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ及びその製造方法、並びに、インバータ回路
JP2008311301A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Sanyo Electric Co Ltd 絶縁ゲートバイポーラトランジスタ
JP5445563B2 (ja) * 2011-11-21 2014-03-19 富士電機株式会社 半導体装置の製造方法
EP2637210A1 (en) 2012-03-05 2013-09-11 ABB Technology AG Power semiconductor device and method for manufacturing thereof

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE8107136L (sv) * 1980-12-02 1982-06-03 Gen Electric Styrelektrodforsedd likriktaranordning
FR2507820A1 (fr) * 1981-06-16 1982-12-17 Thomson Csf Transistor bipolaire a commande par effet de champ au moyen d'une grille isolee
US4443931A (en) * 1982-06-28 1984-04-24 General Electric Company Method of fabricating a semiconductor device with a base region having a deep portion
US4466176A (en) * 1982-08-09 1984-08-21 General Electric Company Process for manufacturing insulated-gate semiconductor devices with integral shorts
FR2556882B1 (fr) * 1983-12-14 1986-05-23 Fairchild Camera Instr Co Composant semiconducteur rapide, notamment diode pin haute tension
US4620211A (en) * 1984-08-13 1986-10-28 General Electric Company Method of reducing the current gain of an inherent bipolar transistor in an insulated-gate semiconductor device and resulting devices
US4779123A (en) * 1985-12-13 1988-10-18 Siliconix Incorporated Insulated gate transistor array
US4821095A (en) * 1987-03-12 1989-04-11 General Electric Company Insulated gate semiconductor device with extra short grid and method of fabrication

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
IEEETransactionsonElectronDevices,vol.ED−33[9(1986),Fossumetal.:"Charge−ControlAnalysisoftheCOMFETTurn−OffTransient,"PP.1377−1382.

Also Published As

Publication number Publication date
US4893165A (en) 1990-01-09
EP0330122A1 (de) 1989-08-30
DE58909474D1 (de) 1995-11-30
EP0330122B1 (de) 1995-10-25
JPH027569A (ja) 1990-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0648729B2 (ja) 電界効果制御可能のバイポーラ・トランジスタ
US5900652A (en) Apparatus for the localized reduction of the lifetime of charge carriers, particularly in integrated electronic devices
US6762097B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
US5068704A (en) Method of manufacturing semiconductor device
JPH07107935B2 (ja) 半導体装置
JP2001501382A (ja) 電界効果によって制御可能なバイポーラトランジスタとその製造方法
JP2984478B2 (ja) 伝導度変調型半導体装置及びその製造方法
JPH01768A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH0691263B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US5589408A (en) Method of forming an alloyed drain field effect transistor and device formed
US6649981B2 (en) High breakdown voltage semiconductor device
JP4862207B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09232332A (ja) 半導体装置
JP3519173B2 (ja) 横型半導体装置およびその製造方法
JP2810067B2 (ja) バイポーラ・トランジスタの製造方法
US5397716A (en) Method of forming an insulated gate semiconductor device
KR20010034362A (ko) 반도체 장치 및 그 제조방법
JP7479315B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP3282550B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2003264288A (ja) 半導体装置
JP2768143B2 (ja) 伝導度変調型mosfetの製造方法
JPH07321304A (ja) 絶縁ゲートバイポーラトランジスタおよびその製造方法
JPH0982955A (ja) 半導体装置の製法
JPH0758322A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3344542B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090622

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090622

Year of fee payment: 15