JPH0647962A - 可変強度印刷装置の印刷方法 - Google Patents

可変強度印刷装置の印刷方法

Info

Publication number
JPH0647962A
JPH0647962A JP5204595A JP20459593A JPH0647962A JP H0647962 A JPH0647962 A JP H0647962A JP 5204595 A JP5204595 A JP 5204595A JP 20459593 A JP20459593 A JP 20459593A JP H0647962 A JPH0647962 A JP H0647962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intensity
data
support layer
printing
detailed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5204595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3008004B2 (ja
Inventor
Jiee Kuraaku Jiefurii
ジェフリー・ジェー・クラーク
Jii Kurosubii Buraian
ブライアン・ジー・クロスビー
Reuendaru Bo
ボ・レウェンダル
Deii Shieibaa Kurisutofuaa
クリストファー・ディー・シェイバー
Pii Soonton Guregorii
グレゴリー・ピー・ソーントン
Ii Ueruboon Patoritsuku
パトリック・イー・ウェルボーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tektronix Japan Ltd
Original Assignee
Sony Tektronix Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Tektronix Corp filed Critical Sony Tektronix Corp
Publication of JPH0647962A publication Critical patent/JPH0647962A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3008004B2 publication Critical patent/JP3008004B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/407Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40087Multi-toning, i.e. converting a continuous-tone signal for reproduction with more than two discrete brightnesses or optical densities, e.g. dots of grey and black inks on white paper

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Discrete Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 詳細な画像強度情報に基づいて、印刷ヘッド
に配列された加熱素子を加熱して、支持層の上記各ピク
セルに付着する着色料の量を調整して印刷を行う可変強
度印刷装置の印刷方法であり、詳細な画像強度情報から
該情報より詳細でない画像強度情報を生成し、詳細な画
像強度情報の強度分解能に近似させるように、画像強度
情報をディザリング処理し、ディザリング処理された詳
細でない画像強度情報に従って、支持層上に画像を印刷
する。 【効果】 従来よりも少ないメモリ容量を使用して、不
要なパターン及びプリンタによる人工的汚れがない印刷
を行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、従来に比較して少ない
メモリ容量で滑らかな画像品質を与える可変強度印刷方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】可変強度印刷は、着色料が基本単位領域
即ちピクセルに、希薄の程度である強度1以上で付着さ
れる印刷のいずれかの種類と定義される。普通の染料拡
散技術及び昇華物染料印刷技術の両方を含む拡散印刷
は、可変強度印刷の1つである。他の可変強度印刷技術
には、連続インクジェット印刷、可変スポット・サイズ
相変化インクジェット印刷、可変ドット電子写真術、可
変ドット熱転写印刷、レーザ誘導染料拡散転写処理、ド
ライシルバ技術、写真印刷等がある。
【0003】染料拡散印刷では、染料着色料をポリマ・
リボンの様なキャリアからポリマ・シート又は普通紙の
被覆シートの様な特別の支持層(サブストレート)面
に、画像を生成のために制御して転写する。電気的に作
動可能な加熱素子のアレイ(配列)を有する熱転写印刷
エンジンは、通常、リボンが印刷ヘッド素子及び支持層
間に近接して配置されるように位置決めされる。支持層
上の単一位置即ちピクセルに付着される染料の量即ち強
度(インテンシティ)は、印刷ヘッド素子への電気的入
力を調整することにより変えられる。1つ又は複数の印
刷ヘッドが加熱されると、染料/キャリア構造は、比例
した量の染料が支持層に移るのに十分な温度まで加熱さ
れる。3原色又は減法混色のリボンを使用することによ
り、高度の微妙な着色料のグラデーション(段階的な濃
淡)が支持層上に生成される。したがって、染料拡散技
術を用いると、写真品質に近い像が得られる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この様な装置の幾つか
に存在する欠点は、不要なパターン及びプリンタによる
人工的汚れが生じることである。例えば、入力可能な複
数の強度指定値が、印刷ヘッドの加熱素子用の単一電力
入力レベルに割り当てられたり、広範囲の強度指定値が
狭範囲の選択された電力入力レベルに圧縮されると、不
要なパターンが生じる。
【0005】この様な装置を設計する場合、必要なプリ
ンタ・メモリを最小限に抑えることが望ましい。メモリ
が増加すると、プリンタのコストが増加し、プリンタ速
度及び性能は、メモリの容量及び処理が増加するに従っ
て低下する傾向がある。
【0006】そこで、不要なパターン及びプリンタによ
る人工的汚れがなく、従来よりも少ないメモリ容量を使
用し、滑らかな色調を与える可変強度印刷装置及び方法
が必要とされている。
【0007】したがって、本発明の目的は、不要なパタ
ーン及びプリンタによる汚れを改善する可変強度印刷装
置の印刷方法の提供にある。
【0008】本発明の他の目的は、装置より滑らかな色
調を与える可変強度印刷装置の印刷方法の提供にある。
【0009】本発明の他の目的は、従来よりも必要なメ
モリ容量が少ない可変強度印刷装置の印刷方法の提供に
ある。
【0010】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明の第1の
特徴は、支持層の別個のピクセル領域の各々に対する詳
細な画像強度情報に基づき支持層上に画像を印刷するた
めの方法であり、詳細な画像強度情報から詳細でない画
像強度情報を生成し、画像強度情報を強度分解能に近づ
けるために詳細でない画像強度情報をディザリングし、
ディザリングされた詳細でない画像情報を支持層に印刷
する。
【0011】本発明の第2の特徴は、1ピクセル領域に
関する詳細な強度情報に基づいて支持層の1ピクセル領
域に印刷するための方法であり、詳細な画像強度情報か
ら第1近似強度値と、第1近似強度値及び詳細な画像強
度情報の差を表す差分値を求め、差分値を1ピクセル領
域に対して設定された所定値と比較し、比較結果に基づ
き第1近似値又は第2近似値のいずれを使用するかを判
断し、決定された強度で1ピクセル領域に印刷を行う。
【0012】本発明の第3の特徴は、支持層の別個のピ
クセル領域の各々に関する詳細な画像強度情報に基づ
き、支持層上に画像を印刷するための方法であり、詳細
な画像強度情報から第1の詳細でない画像強度値を生成
し、詳細な画像強度情報及び第1の詳細でない画像強度
値間の差分値に基づき第1の詳細でない画像強度値又は
第2の画像強度値のいずれを使用するかを判断し、決定
された値に従って支持層上に印刷する。
【0013】本発明の第4の特徴は、支持層上に画像を
印刷する方法であり、詳細な画像強度情報から第1の詳
細でない画像強度値を生成し、第1の詳細でない画像強
度値又はこれと同じ程度の詳細度を有する第2画像強度
値のいずれを使用するかを判断し、決定された値をプリ
ンタに合った形式に変形し、支持層上に変形された情報
を印刷する。
【0014】
【実施例】図2は、本発明の印刷方法を実現するために
使用する可変強度印刷装置を示す簡略図である。可変強
度印刷装置10は、好適には拡散型印刷装置である。支
持層(サブストレート)12上に画像を印刷するように
設計された装置10は、プリンタ制御器18からの命令
に応答する印刷ヘッド素子16を含む。印刷ヘッド16
は、加熱素子20の直線アレイを含み、その各々は、プ
リンタ制御器18からの命令に応答して電気的抵抗によ
り加熱される。各加熱素子20は、支持層上の別個の単
位領域即ちピクセルに対し整列する。
【0015】プリント・リボン24は、加熱素子20及
び支持層12間に間挿される。プリント・リボン24
は、キャリア層及び染料即ち着色料を含む着色層を有す
る。染料は、1個又は複数の加熱素子20から熱が供給
されると、支持層12に移る。染料拡散印刷では、リボ
ン24は基層12に接触し、着色料は分子レベルで支持
層上に移る。昇華染料印刷では、リボン及び紙は接触せ
ず、加熱素子からの熱が着色料を昇華させ、即ち固体状
態からガス状態に昇華させ、支持層12への吸収が生じ
る。当業者には周知の様に、支持層12の表面は、良好
に印刷が行われるように、着色剤の染料と化学的に互い
に影響を及ぼさないことが必要である。
【0016】装置10は、好適にはカラー印刷装置であ
り、リボン24は好適には異なる部分を有し、その各々
には3原色又は減法色の着色料が含浸されている。任意
に、ブラックの部分を含んでもよい。必要であれば、異
なる着色料を支持層に転写するために、複数のリボン2
4を使用してもよい。
【0017】支持ローラ22又はそれに相当する面は、
加熱素子20に対して平行に離間した関係で支持層12
を支持するために設けられる。印刷ヘッド16上の加熱
素子20を選択的に制御することにより、支持層12上
の画像の位置を制御するようにプリンタ制御器18は構
成される。
【0018】好適には、印刷ヘッド16は、シャープ
(株)のJX561型を使用する。好適には、リボン2
4は、シャープの4AJX61R3T型のリボンを使用
する。このリボンは、シアン成分、マゼンタ成分及びイ
エロー成分を有する3色のリボンである。それに代わる
リボンとしては、シャープのAJX61R4T型を使用
してもよい。このリボンは、シアン成分、マゼンタ成
分、イエロー成分及びブラック成分を有する4色リボン
である。ブラック・リボンは、それのみで、あるいは、
3色又は4色リボンと共に使用してもよく、シャープの
製品番号A4JX61RBTを使用する。
【0019】印刷ヘッド素子16は、加熱素子20の各
々にどれだけの熱を供給するかを決めるための256レ
ベルの入力信号に対応できる。実際上、これにより、プ
リント・ヘッド素子16は、3原色の各々に関し256
レベルの強度を各ピクセルに対して指定でき、装置10
は印刷される色の殆ど無制限のスペクトルを生成でき
る。入力信号の256個の電気レベルは、ピクセル当た
り8ビットの2進形式で印刷ヘッド素子16に送られ
る。勿論、8ビットの2進形式は、256個の異なる値
を表す。
【0020】加熱素子20に供給される電力量と、着色
料の支持層12への移動の結果認識される強度との関係
は直線的ではなく、加熱素子20への可能な256個の
電気入力レベルの全てが、支持層12上で目に見える染
料の付着量になるとは限らないことが分かっている。更
に、目に見える着色量の付着を生じさせる電気的入力レ
ベルは、目に見える着色料濃度において、必ずしも直線
的に増加しない。上記の関係は、多数の異なる要因に依
存し、経験的に決めることが最良である。特に、印刷ヘ
ッド16の加熱素子20用の256個の可能な電気レベ
ルを外れた場合はもちろん、下の80レベルでは可視像
を生成できず、上の10〜15レベルでは完全な飽和が
起きることが分かっている。ピクセル強度及び対応する
加熱素子への電気信号間の所望の関係を得るには、通常
は256レベルのガンマ表を使用する。ガンマ表は、ピ
クセル強度値をプリンタが必要とする電気レベルに変換
する。
【0021】プリンタ制御器18は、パーソナル・コン
ピュータの様なユニットから画像情報入力を受けるよう
に設計される。画像情報入力は、支持層12上の各ピク
セルに関し画像の強度を8ビットの2進数値によって指
定する。この値がゼロでなければ、確実に目に見える着
色料の付着が行われるように、256レベルを目に見え
る付着着色料の範囲を表す約255−80の電気レベル
に圧縮する。都合が悪いことに、、これにより、入力値
の2つが幾つかの異なる電気レベルに割当られることに
なり、スイープの様な像に帯状の線の人工的汚れを生じ
させる。
【0022】この様な問題を解決するために、本発明の
好適な実施例では、256レベルではなく16レベルの
ガンマ表を使用する。この表は、各原色に関して可視的
な電気入力のスペクトルが直線的であり、インク無しの
状態から完全な飽和状態まで電気入力信号の範囲に広が
る。256個の別個のレベルの効果を生成するために、
本発明はディザリングと呼ばれる処理を使用し、16個
の別個のガンマ表示値間を補間する。この処理の1つの
利点は、各原色のピクセル値が通常のレンダリグ方法に
必要とされる8ビット値ではなく、4ビット形式で表す
ことができることである。
【0023】図1は本発明の印刷方法を示す流れ図であ
る。図に示す様に、プリンタ制御器18は、黄(Y)、
マゼンタ(M)、シアン(C)及び黒(K)の原色に関
し各ピクセル領域の指定された強度を表す概数化処理Y
detailed、Mdetailed、Cdetailed及びKdetailedの4
つの8ビット入力値のアレイを順次処理するように構成
される。
【0024】8ビットで表される情報は、それより詳細
でない画像強度情報に処理され、この情報は、詳細な画
像強度情報の強度分解能に近づくようにディザリングさ
れる。実際上、ディザリング工程は、8ビット値を4ビ
ット近似値に概数化する方法にある程度の疑似ランダム
化を差し入れ、概数化処理の結果生じる不要なパターン
やプリンタは生成する人工的汚れを除去する。好適には
ピクセル当たり4ビット形式のディザリング情報は、出
力変形工程で処理され、出力ガンマ表を使用して、4ビ
ットのディザリングされた信号入力の各々に関して加熱
素子20に所定の電気入力値を割り当てることにより、
電圧的レベル入力及び印刷強度出力間の非直線性を調節
する。ピクセルの情報は、目的の強度で支持層12上に
印刷される。
【0025】処理工程では、詳細な8ビットの画像強度
情報を第1近似値と、この第1近似値及び詳細な画像強
度情報の差分値とを生成される。ディザリング工程で
は、差分値を1ピクセルに領域に関して設定された所定
値と比較し、比較結果に基づいて第1近似値又は第2近
似値のいずれを使用するかを判断する。
【0026】図4は、図1に示す処理を更に詳細に示す
流れ図であり、2次元アレイVの処理について説明す
る。2次元アレイVは、黄、マゼンタ、シアン及びブラ
ックの強度情報を表し、行0〜R、列0〜Cのピクセル
の強度情報を蓄積するように大きさが決めされる。アレ
イV内の情報は8ビット形式であり、表現される色成分
に関し255個の異なるレベルのいずれかを表す。
【0027】図3は、画像が印刷される支持層上に重畳
されるディザリング・セルを示す。ディザリング・セル
dは、支持層12の左上隅から支持層を横切り、次に下
に向かって論理的に複製される。これは、支持層12上
の個々のピクセルを処理する際、ディザリング・セルの
基準素子に対し単に係数演算することにより、物理的な
複製をすることなく行うことができる。rがページの現
在の行を示す指定し、、cが現在の行を指定し、d
(i,j)がディザリング・セルの素子を指定すると仮
定すると、d(r mod 4,c mod 4)はページ
の行r及び列cにあるピクセルに相当する。図4から分
かる様に、各値V(r,c)は、始めに係数Kが乗算さ
れて8ビット信号の可能な値範囲を、4ビット信号で近
似できる範囲に圧縮する。特に、各8ビット値V(r,
c)は、240を256で除算した値に等しい係数Kで
乗算される。この工程の後、生じた8ビット値は、24
0の2進数表現である[11110000]より大きく
なくなる。
【0028】好適には、ディザリング・セルでゃ、斜
め、行及び列の値の和が同一である魔法陣に配列され
る。この処理は、不要なパターンの発生を可能な最大範
囲で、最小限にする。
【0029】この時点で、2つの4ビット値Vleft及び
Vrightが計算される。Vleftは、v(r,c)の最も
左の4ビットに等しく設定され、Vrightはv(r,
c)の最も右の4ビットに等しく設定される。この時点
で、プリント制御器18は、Vleftが2進形式でで[1
111]ある15に等しいかどうか問い合わせる。Vle
ftが15に等しければ、2次元アレイP内の4ビット値
P(r,c)がVleftに設定される。Vleftが15より
大きければ、4ビット値P(r,c)はVleft+1に設
定される。Vleftが15より大きくなければ、4ビット
値P(r,c)はVleftに等しく設定される。これで図
2に示すディザリング工程が終了する。
【0030】処理及びディザリング工程の例を次に示
す。 例 V(10,15)=11010010detailed (1) K=(240/256 (2) V(10,15)=11010010×(240/256) =11000101 (3) Vleft=1100(≠1111) (4) Vright=0101 (5) d(10 mod 4,15 mod 4)=d(2,3) (6) =9 =1001 0101は1001より大きくない、 (7) P(10,15)=Vleft=1100 (8) P(10,15)の強度は、1100、即ち10進形式
で12になる。
【0031】出力変形工程では、4ビットのP(r,
c)の各々は、特定の4ビット値P(r,c)に含まれ
る特定の4ビット値に相当するように予め決めされた8
ビットの駆動値出力で置き換えられる。次の表は、16
電気入力値に夫々相当する印刷ヘッド素子出力の好適な
値を示す。表1及び表2から分かる様に、印刷駆動値即
ち印刷ヘッド素子出力値は、0〜255の可能範囲を有
する8ビット形式で表される。
【表1】
【表2】
【0032】この表により、印刷ヘッド16内の加熱素
子20への電気入力及び支持層12に転写される着色料
の認識可能な強度の間の非直線性が補正される。
【発明の効果】本発明の印刷方法によれば、従来よりも
少ないメモリ容量を使用して、不要なパターン及びプリ
ンタによる人工的汚れがない印刷を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の印刷方法を示す流れ図である。
【図2】本発明の印刷方法を実現するために使用する可
変強度印刷装置を示す簡略図である。
【図3】画像が印刷される支持層上に重畳されるディザ
リング・セルを示す線図である。
【図4】図1に示す処理を更に詳細に示す流れ図であ
る。
【符号の説明】
12 支持層 16 印刷ヘッド 20 加熱素子
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B41J 2/36 B41M 5/00 A 9221−2H 9012−2C B41J 3/04 103 X 3/20 115 D (72)発明者 ボ・レウェンダル アメリカ合衆国オレゴン州97005 ビーバ ートン サウス・ウェスト ワン・ハンド レッド・サーティー・サード・アベニュー 10400 (72)発明者 クリストファー・ディー・シェイバー アメリカ合衆国オレゴン州97223 ティガ ード サウス・ウェスト エルムハース ト・ストリート 7040 (72)発明者 グレゴリー・ピー・ソーントン アメリカ合衆国オレゴン州97223 ティガ ード サウス・ウェスト シックスティ ー・ナインス 9585 (72)発明者 パトリック・イー・ウェルボーン アメリカ合衆国オレゴン州97035 レイ ク・オスウェゴ サウス・ウェスト シャ リット・ウェイ 17781

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持層上に印刷される各ピクセルに関す
    る記憶手段に記憶された詳細な画像強度情報に基づい
    て、印刷ヘッドに配列された加熱素子を加熱して、支持
    層の上記各ピクセルに付着する着色料の量を調整して印
    刷を行う可変強度印刷装置の印刷方法であって、 上記詳細な画像強度情報から該情報より詳細でない画像
    強度情報を生成し、 上記詳細な画像強度情報の強度分解能に近似させるよう
    に、上記画像強度情報をディザリング処理し、 ディザリング処理された上記詳細でない画像強度情報に
    従って、上記支持層上に画像を印刷することを特徴とす
    る可変強度印刷装置の印刷方法。
JP5204595A 1992-07-27 1993-07-27 可変強度印刷装置の印刷方法 Expired - Fee Related JP3008004B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US919871 1992-07-27
US07/919,871 US5398297A (en) 1992-07-27 1992-07-27 Improved color rendering method for intensity-variable printing based upon a dithering table

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0647962A true JPH0647962A (ja) 1994-02-22
JP3008004B2 JP3008004B2 (ja) 2000-02-14

Family

ID=25442781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5204595A Expired - Fee Related JP3008004B2 (ja) 1992-07-27 1993-07-27 可変強度印刷装置の印刷方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5398297A (ja)
EP (1) EP0581574B1 (ja)
JP (1) JP3008004B2 (ja)
DE (1) DE69318349T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4889815A (en) * 1985-10-25 1989-12-26 Alta Diagnostic Machines Limited Nephelometric method for determination of an antigen or antibody content in whole blood

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2967254B2 (ja) * 1993-09-10 1999-10-25 セイコーインスツルメンツ株式会社 記録装置及び記録方法
US6023302A (en) * 1996-03-07 2000-02-08 Powertv, Inc. Blending of video images in a home communications terminal
US5799136A (en) * 1996-05-28 1998-08-25 Seiko Epson Corporation On-line ink-duty reduction
US6052113A (en) * 1997-05-30 2000-04-18 Hewlett-Packard Company Methods and apparatus for processing data values representative of an image with efficient dither matrices
US6611274B1 (en) 1999-10-12 2003-08-26 Microsoft Corporation System method, and computer program product for compositing true colors and intensity-maped colors into a frame buffer
US6909435B2 (en) * 2000-12-20 2005-06-21 Thomson Licensing S.A. Reduction of gamma correction contouring in liquid crystal on silicon (LCOS) displays
US6704610B2 (en) 2001-08-22 2004-03-09 Milliken & Company Reproduction of colored images on absorbent substrates using color blending techniques
US7869094B2 (en) * 2005-01-07 2011-01-11 Mitcham Global Investments Ltd. Selective dithering
US8724175B2 (en) * 2011-06-23 2014-05-13 Ricoh Company, Ltd. Halftone correction device and method, and image forming apparatus using the halftone correction device and method

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59163980A (ja) * 1983-03-08 1984-09-17 Canon Inc カラ−画像処理装置
JPS6123470A (ja) * 1984-07-11 1986-01-31 Fuji Xerox Co Ltd デジタルカラ−複写機
JPS62193457A (ja) * 1986-02-20 1987-08-25 Toshiyuki Sakai カラ−グラフの画像処理システム
JPH02153764A (ja) * 1988-09-08 1990-06-13 Canon Inc 像形成装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1772367C3 (de) * 1968-05-04 1974-10-31 Dr.-Ing. Rudolf Hell Gmbh, 2300 Kiel Verfahren zur gerasterten Reproduktion von Halbtonbildern
JPS56102853A (en) * 1980-01-21 1981-08-17 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Metho for pretreating image signal of image copying apparatus
JPS56152373A (en) * 1980-04-24 1981-11-25 Fuji Photo Film Co Ltd Laser recording device
JPS57160264A (en) * 1981-03-30 1982-10-02 Canon Inc Recorder of half tone picture
GB2121658A (en) * 1982-05-28 1983-12-21 Linotype Paul Ltd Mapping ram for a modulated display
JPH0761716B2 (ja) * 1984-04-27 1995-07-05 株式会社日立製作所 感熱転写記録装置
US4890121A (en) * 1985-01-31 1989-12-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Halftone image printing device
US4831462A (en) * 1986-09-29 1989-05-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus with halftone control function
US4823189A (en) * 1987-05-08 1989-04-18 Tektronix, Inc. Method and apparatus for creating a dither pattern
US4908876A (en) * 1988-03-16 1990-03-13 Digivision, Inc. Apparatus and method for enhancement of image viewing by modulated illumination of a transparency
US4969052A (en) * 1988-05-11 1990-11-06 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus
US4983994A (en) * 1988-09-26 1991-01-08 Ricoh Company, Ltd. Thermal transfer type printing device
US4924301A (en) * 1988-11-08 1990-05-08 Seecolor Corporation Apparatus and methods for digital halftoning
KR940010876B1 (ko) * 1989-04-17 1994-11-19 도오꾜오 덴끼 가부시끼가이샤 단면발광형 el프린터의 화상형성방법
JPH0380767A (ja) * 1989-08-24 1991-04-05 Ricoh Co Ltd 画像の階調記録装置
US5031050A (en) * 1990-02-26 1991-07-09 Hewlett-Packard Company Method and system for reproducing monochromatic and color images using ordered dither and error diffusion
US5140432A (en) * 1990-09-12 1992-08-18 Hewlett-Packard Company Method and system for printing in one or more color planes with improved control of error diffusion
US5208871A (en) * 1990-10-19 1993-05-04 Xerox Corporation Pixel quantization with adaptive error diffusion
US5241328A (en) * 1991-09-20 1993-08-31 Eastman Kodak Company Apparatus and method for thermal printing of finely detailed images of photographic quality
US5258854A (en) * 1991-12-06 1993-11-02 Xerox Corporation Converting between write-white, write-black and neutral bitmaps
US5204753A (en) * 1992-06-05 1993-04-20 Eastman Kodak Company Multi-bit rendering method and arrangement for continuous tone picture representation and printing

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59163980A (ja) * 1983-03-08 1984-09-17 Canon Inc カラ−画像処理装置
JPS6123470A (ja) * 1984-07-11 1986-01-31 Fuji Xerox Co Ltd デジタルカラ−複写機
JPS62193457A (ja) * 1986-02-20 1987-08-25 Toshiyuki Sakai カラ−グラフの画像処理システム
JPH02153764A (ja) * 1988-09-08 1990-06-13 Canon Inc 像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4889815A (en) * 1985-10-25 1989-12-26 Alta Diagnostic Machines Limited Nephelometric method for determination of an antigen or antibody content in whole blood

Also Published As

Publication number Publication date
EP0581574A1 (en) 1994-02-02
DE69318349D1 (de) 1998-06-10
US5398297A (en) 1995-03-14
DE69318349T2 (de) 1998-12-17
JP3008004B2 (ja) 2000-02-14
EP0581574B1 (en) 1998-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0095380A2 (en) Thermal transfer printing method
US20030179410A1 (en) Multilevel colour error-diffusion providing reduced sensitivity to printing process variability errors
JPH0647962A (ja) 可変強度印刷装置の印刷方法
EP1667425A1 (en) Image forming method and image forming apparatus
CA2442100C (en) Digital halftoning
JPH11198452A (ja) 画像補正方法
JP2811623B2 (ja) 印刷装置
US5585833A (en) Tone control method for thermal transfer type color printer
EP0947334B1 (en) Image forming method of thermal transfer printer
JPH0640142A (ja) 編織基材に対する多色印刷方法
JP2961503B2 (ja) 中間調パターン生成方法
JPH05104755A (ja) 画像プリント装置
JPS59179363A (ja) カラ−熱転写記録方法
JPS6179371A (ja) カラ−記録装置
JP2001121729A (ja) カラーサーマルプリンタの記録方法
JPH0872284A (ja) 熱転写カラー記録装置
JPS61185461A (ja) サ−マルヘツド
JPH0516414A (ja) 熱転写記録装置
JPS60977A (ja) 熱転写記録装置
JPH09123540A (ja) 記録データ作成方法および記録データ作成装置
JP2001203889A (ja) 画像形成方法
JPS63144657A (ja) 濃度パタ−ン出力法
JPS60126965A (ja) 画情報記録装置
JPS63297044A (ja) 感熱記録装置
JPH03264364A (ja) ビデオプリンタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071203

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081203

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees