JP2811623B2 - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置

Info

Publication number
JP2811623B2
JP2811623B2 JP5204596A JP20459693A JP2811623B2 JP 2811623 B2 JP2811623 B2 JP 2811623B2 JP 5204596 A JP5204596 A JP 5204596A JP 20459693 A JP20459693 A JP 20459693A JP 2811623 B2 JP2811623 B2 JP 2811623B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
color intensity
support layer
pixels
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5204596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0640061A (ja
Inventor
ジェフリー・ジェー・クラーク
ブライアン・ジー・クロスビー
ボ・レウェンダル
グレゴリー・ピー・ソーントン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tektronix Inc
Original Assignee
Tektronix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tektronix Inc filed Critical Tektronix Inc
Publication of JPH0640061A publication Critical patent/JPH0640061A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2811623B2 publication Critical patent/JP2811623B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/409Edge or detail enhancement; Noise or error suppression
    • H04N1/4092Edge or detail enhancement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、印刷中に、細い線の様
な鮮明な像を強調し、特に第2軸よりも第1軸に沿って
大きいピクセルを使用した可変強度印刷装置に関する。
【0002】
【従来の技術】可変強度(インテンシティ)印刷は、着
色料が基本単位領域即ちピクセルに、希薄の程度である
強度1以上で付着される印刷のいずれかの種類と定義さ
れる。普通の染料拡散技術及び昇華物染料印刷技術の両
方を含む拡散印刷は、可変強度印刷の1つである。他の
可変強度印刷技術には、連続インクジェット印刷、可変
スポット・サイズ相変化インクジェット印刷、可変ドッ
ト電子写真術、可変ドット熱転写印刷、レーザ誘導染料
拡散転写処理、ドライシルバ技術、写真印刷等がある。
【0003】染料拡散印刷では、染料着色料をポリマ・
リボンの様なキャリアからポリマ・シート又は普通紙の
被覆シートの様な特別の支持層(サブストレート)面
に、像を生成するために制御されて転写する。電気的に
作動可能な加熱素子のアレイを有する熱転写印刷エンジ
ンは、通常、リボンが印刷ヘッド素子及び支持層間に近
接して配置されるように位置決めされる。支持層上の単
一位置即ちピクセルに付着される染料の量即ち強度は、
印刷ヘッド素子への電気的入力を調整することにより変
えられる。1つ又は複数の印刷ヘッドが加熱されると、
染料/キャリア構造は、比例した量の染料が支持層に移
るのに十分な温度まで加熱される。3原色又は減法混色
のリボンを使用することにより、高度の微妙な着色料の
グラデーション(段階的な濃淡)が支持層上に生成され
る。したがって、染料拡散技術を用いると、写真品質に
近い像が得られる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】昇華型染料印刷、拡散
染料印刷等に用いる印刷ヘッドの特徴の1つは、各印刷
ヘッド加熱素子の高さが、その幅よりも大きいことであ
る。言い替えれば、各印刷ヘッド加熱素子は、正方形で
はなく長方形である。例えば、シャープ(株)のJX5
61型印刷ヘッドは、高さ及び幅の比が略2:1の長方
形である。
【0005】ハードウエア上のこの特徴は、印刷の際に
幾つかの問題を引き起こす。例えば、図9の示す様に、
垂直の単一ピクセル線は、明らかに水平の単一ピクセル
線よりも細い。長方形加熱素子の高さを補償するため
に、垂直方向に隣接する2つのピクセルの一部が、図9
に示す様に重畳される。点線は、長方形加熱素子の底部
を示す。この重畳により、幾分歪が補正される。例え
ば、3×3ピクセルの正方形は、他の補正を必要とせず
に、垂直方向の部分的重畳により得られる。水平加熱素
子間の間隔によっては、印刷された水平線に目に見える
切れ目は生じない。隣接する加熱素子からの拡散染料
は、拡散し、支持層上の隙間を埋める。しかし、この補
正は単一ピクセル線では役立たない。斜めの単一ピクセ
ル線は、この様な印刷ヘッドの影響を受け、ぎざぎざに
なり、一定しない。故に、小さなポイント・サイズの文
は、長方形印刷ヘッド素子により不明瞭になり易い。
【0006】更に、プリンタが水平方向で隣のピクセル
から分離された単一ピクセルを確実に付着するのを困難
にさせる熱の問題がある。1個のみの印刷ヘッドが加熱
されるとき、その素子から印刷ヘッド上の隣接する構造
及びキャリア・リボンへ熱が急速に散逸して、リボンの
加熱が不十分になり、意図する量の着色料の付着が行わ
れない。印刷ヘッド素子は、水平直線アレイに配列され
ているので、所望の像が、印刷すべき垂直方向に隣接す
るピクセルを必要とするときであっても、水平方向に分
離されたピクセルは、この様な加熱損失効果の影響を受
ける。
【0007】本発明の目的は、長方形の加熱ヘッドを有
する印刷ヘッドで印刷される幅の狭い線、サイズの小さ
い文及び分離した単一ピクセルの様な精細像の可視歪
を補償する印刷装置の提供にある。
【0008】本発明の他の目的は、精細な像が長方形加
熱素子の長い方の辺と同じ幅で現れるようにする印刷装
の提供にある。
【0009】本発明の他の目的は、水平方向に分離され
たピクセルを印刷している間に、加熱素子から熱が散逸
することにより起こる印刷品質の低下を防ぐ印刷装置
提供にある。
【0010】本発明の他の目的は、印刷像の補強が像に
歪を生じさせないように、補強を制限する印刷装置の提
供にある。
【0011】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明の上述の
目的を達成するために、本発明の第1の特徴に従い、支
持層に像を印刷する際に、第1ピクセル及び第2ピクセ
ル間の意図する色強度の差を求める工程と、上記の工程
で求めた差に基づき第2ピクセルの意図する色強度を調
整する工程と、調整された意図された強度で、支持層上
で第1ピクセル及び第2ピクセルに着色剤を付着する工
程を含み、これにより支持層上の像の外観を補強する。
【0012】本発明の第2の特徴に従い長方形印刷ヘッ
ドを使用して支持層上に精細な像を印刷する方法は、隣
接するピクセルのサブセットを選択する工程と、隣接す
るピクセルの第1ピクセル及び第2のピクセル間の色強
度の差が所定値より大きいかどうかを判断する工程と、
第2ピクセルの色強度を調整し、全てのピクセルが調べ
られるまで上記の工程を繰り返す工程と、調整された色
強度に基づき支持層上に着色剤を付着する工程とを含
み、調整された色強度に従った付着された色は、長方形
の印刷ヘッド素子による生じた歪を補償し、支持層上の
像の外観を補強する。
【0013】本発明の第3の特徴に従い支持層上に像を
印刷する装置は、第1ピクセル及び第2ピクセル間の意
図する色強度の差を求める構造と、上記の工程で求めた
差に基づき第2ピクセルの意図する色強度を調整する構
造と、調整された意図された強度で、支持層上で第1ピ
クセル及び第2ピクセルに着色剤を付着する構造を含
み、これにより支持層上の像の外観を補強する。
【0014】本発明の第4の特徴に従い長方形印刷ヘッ
ドを使用して支持層上に精細な像を印刷する装置は、隣
接するピクセルのサブセットを選択する構造と、隣接す
るピクセルの第1ピクセル及び第2のピクセル間の色強
度の差が所定値より大きいかどうかを判断する構造と、
第2ピクセルの色強度を調整し、全てのピクセルが調べ
られるまで上記の構造を繰り返す構造と、調整された色
強度に基づき支持層上に着色剤を付着する構造とを含
み、調整された色強度に従った付着された色は、長方形
の印刷ヘッド素子による生じた歪を補償し、支持層上の
像の外観を補強する。
【0015】本発明の第5の特徴に従い支持層上に印刷
するために、着色剤を含むキャリアに対し並置されて使
用される複数の加熱素子を有する印刷装置を動作させる
方法は、第1ピクセル及び第2ピクセル間の意図する色
強度の差を求める工程と、上記の工程で求めた差に基づ
き第2ピクセルの意図する色強度を調整する工程と、色
強度に従い支持層に塗布される着色剤の位置に対応する
加熱素子のセット電力を供給する工程とを含み、調整
された色強度に従った付着された色は、支持層上の像の
外観を補強する。
【0016】本発明の第6の特徴に従い支持層上に像を
印刷する装置は、第1ピクセル及び第2ピクセル間の意
図する色強度の差を求める構造と、上記の工程で求めた
差に基づき第2ピクセルの意図する色強度を調整する構
造と、色強度に従い支持層に塗布される着色剤の位置に
対応する加熱素子のセット電力を供給する構造とを含
み、調整された色強度に従った付着された色は、支持層
上の像の外観を補強する。
【0017】
【実施例】図9において、水平線、垂直線及び斜線は、
長方形加熱素子を有する印刷ヘッドで印刷されたもので
ある。この加熱素子は、拡散染料又は昇華物染料の様な
染料を融解し、染料を支持層の表面に付着するように作
動する。どの像も単一ピクセルの組み合わせを印刷する
ことにより構成され、各ピクセルは、高さ及び幅の比が
略2:1である同一の長方形である。この比に起因し
て、図の単一ピクセル幅垂直線は、単一ピクセル幅水
平線よりも細くなる。単一ピクセル幅斜線も、長方形ピ
クセルにより一様にならない。これらの目に見える歪
は、上述のグラフィック・プリミティブに限らず、小さ
いサイズのフォントの様なもっと複雑なグラフィックに
も現れる。側の記号は、元の線が色強度値15を有し、
背景が色強度値0を有することを示す。
【0018】図10Aに示す文字「E」は、図10Bに
示す通常の対応する文字に比較して、釣合いが悪く見え
る。図10Aの文字「E」は、図10Bと同じ数のピク
セルを使用しているが、図10Aの文字「E」では、垂
直線部分よりも水平線部分が細くなる。しかし、図10
Bに示す文字「E」も、正方形でない加熱素子を有する
印刷ヘッドで印刷すれば、釣合いが悪くなる。本発明
は、可変強度印刷の上述の問題を解決することである。
側の記号は、元の線が色強度値15を有し、背景が色強
度値0を有することを示す。
【0019】可変強度印刷技術を使用し、支持層表面に
付着される染料の量を変えることで、異なる色調を生成
することができる。概念的に言えば、単一ピクセル垂直
線を単一ピクセル水平線と同じ幅にするために、補助的
な薄い色の単一ピクセル線が隣接する1つ又は複数、好
適には単一垂直線の両側に並置される。
【0020】図1は、本発明の印刷方法を示す線図であ
る。図1では、図10に示す垂直及び斜線が、並置線に
より補強されている。図1の補強された垂直線は、3ピ
クセル分の幅がある。補助単一ピクセル幅線は、幅を増
すために元の単一ピクセル垂直線の各側に並置される。
側の記号は、元の線が色強度値15を有し、背景が色強
度値0を有することを示す。補助線は、色強度値7.5
を有する。しかし、新しい垂直線は3ピクセル幅を有す
るので、1:2の比の長方形ピクセルで生じる歪は、図
1で見る限りは、過度に補強されたように見える。しか
し、実際の印刷における補強された垂直線は、単一ピク
セル幅水平線と同じ幅に見え、補助隣接ピクセルの色調
は薄いので、補強された垂直線内の各行は長方形ではな
く略正方形に見える。したがって、操作者には、補強さ
れた垂直線は、その実際の太さよりも幾分細く見える。
【0021】更に、図1を参照すると、斜線も、本発明
の好適な実施例に従って補強される。元の単一ピクセル
幅の斜線内のピクセルの各側に、1ピクセルが付加され
て、線の外観の幅を補強している。これらの並置された
ピクセルは、元の斜線の略半分の強度を有する。垂直線
に関しては、実際の印刷の補強された斜線は、単一ピク
セル幅の水平線と同じ幅に見え、各行は長方形ではなく
略正方形に見える。
【0022】図2では、図10Aの文字「E」に対し同
じ補強が行われる。数個のピクセルが、図2の垂直線に
沿って数カ所に追加される。これらの補助ピクセルの強
度は、元のピクセルの強度の略半分である。側の記号
は、元の線が色強度値15を有し、背景が色強度値0を
有することを示す。補助線は、色強度値7.5を有す
る。補強された文字の全体的高さは変化しないが、垂直
及び水平線間の釣合いは良くなる。その結果、補強され
た文字は、審美的に良好である。この効果は、垂直及び
水平線成分間にはっきりとしたコントラストを有する文
字又は数字では、容易に認識され。一方、下線又はハ
イフォンは、本発明の好適な実施例によって影響を受け
ない。
【0023】図3A及び図3Bにおいて、図3Aに示す
様な水平方向に分離されたピクセルは、上述の本発明の
好適な実施例により補強される。図3Bは、補強された
後の水平方向に分離されたピクセルを示す。側の記号
は、元の線が色強度値15を有し、背景が色強度値0を
有することを示す。補助線は、色強度値7.5を有す
る。これらの水平方向に分離されたピクセルは、垂直単
一ピクセル線程には視覚的に歪んでいない。垂直及び水
平線間の場合のような比較はないので、水平方向に分離
された単一ピクセルの外観を補正する必要性は少ない。
しかし、上述の様に、あるプリンタでは、作動された単
一の加熱素子からの熱の散逸により、支持層上の水平方
向に分離された単一ピクセル領域に正確に染料を付着さ
せることは困難である。このように、印刷ヘッドの問題
により、水平方向の単一ピクセルを補強することが望ま
しい。
【0024】一方、図4に示す特定のパターンは、元の
パターンを壊さないように、本発明の好適な実施例によ
り変更すべきではない。したがって、補強をある程度制
限し、補強が特定の水平分離された単一ピクセルの他
に、単一ピクセル幅の垂直線及び斜線にだけ適用される
ようにすることが重要である。例えば、これらの線又は
パターンは、英数字又は他のシンボルの一部であっても
よいので、過度の補強はこれらの文字及びシンボルを認
識不可能にする。よって、本発明の好適な実施例は、水
平方向に分離された単一ピクセルが1ピクセル以上分離
されたときのみに、それらのピクセルを補強する。
【0025】本発明の好適な実施例に従って、上述の補
強を行うためには、4個の水平方向に隣接するピクセル
は図5に示す様に一度に調べられる。印刷に先だって、
支持層の左上の隅に対応する4個のピクセルの値は、w
[0]〜w[3]で指定されるウィンドウと呼ばれる一
次元アレイにロードされる。これらのピクセル値が調べ
られ処理されるとき、ウィンドウは図5で点線で示す1
ピクセルだけずらされる。同じ行の全てのピクセルが処
理されると、ウィンドウは次の行に移され、処理は継続
する。これは、ラスタ・データ・アレイ上の全てのピク
セルが調べられるまで繰り返される。
【0026】図6は、本発明の方法による処理を示す流
れ図である。水平方向に隣接する4個のピクセルの各々
に関する強度レベルの4ビット(2進法では0〜15ま
での値を表すことができる。)データが、ラスタ・デー
タ・アレイからウィンドウにロードされた後、これらの
条件が調べられる。これらの調査では、次の4つについ
て行う。(1)第2及び第1ピクセル(w[1]−w
[0])間のピクセル強度値の差は、8より大きいか。
(2)第2及び第3ピクセル(w[1]−w[2])間
のピクセル強度値の差は、8より大きいか。(3)第2
及び第4ピクセル(w[1]−w[3])間のピクセル
強度値の差は、8より大きいか。これらの条件の全てが
満足されるとき、第1ピクセルの強度値は、w[0]=
(w[0]+w[1])/2で示される様に、第1及び
第2ピクセルの強度値の平均値に調整される。同様に、
第3ピクセルの強度値は、w[2]=(w[2]+w
[1])/2で示される様に、第2及び第3ピクセルの
強度値の平均値に調整される。一方、3つの条件のいず
れかが条件を満足しなければ、いずれのピクセルの強度
値も調整されない。次に、ウィンドウ・アレイの内容w
がラスタ・データ・アレイ内に記憶戻され、ウィンドウ
・フレームが1ピクセル分右に移動され、又は1行の最
後の4ピクセルを終了して次の行の始めに移動する。ラ
スタ・データ・アレイ内の全てのピクセル値が調べられ
るまで、上述の処理が繰り返される。
【0027】更に図6を参照すると、上述の条件が満足
されれば、9以上のピクセル強度値を有するピクセルに
隣接するいずれのピクセルにも好適な実施例は影響を与
える。したがって、強度値0の背景を有し、8を超える
ピクセル強度値を有する単一ピクセル幅の垂直線は、元
の線の両側に50%の強度ピクセルを有するように補強
される。
【0028】本発明によれば、上述の補強は、単一ピク
セル幅の線に限定されない。例えば、図7Aに示す3ピ
クセル幅の垂直線は、図7Bに示す様に補強される。図
7Aは、背景を強度値0として強度値15の中央ピクセ
ル及び強度値1の隣接ピクセルを有する。これらのピク
セル列間のピクセル強度値の差は8より大きいので、図
6を参照して説明した3つの条件の全てが満足される。
この様に、ピクセルの隣接する列は、補強後に図7Bに
示す様に強度値8を有する。この種類の補強は、図1〜
4を参照して説明した様に、必ずしも空間的に広がって
いる必要はなく、その強度値に関係する。図7Bでは望
ましい強度50%のコントラストにより、垂直線は実質
的にその外観が改善され、その幅は水平線の幅と同様に
認識される。単一ピクセル線及び非ゼロ色強度背景間の
色強度の差が8より大きい場合に、同種の補強が適用さ
れる。
【0029】図8は、本発明の方法を実現する可変強度
プリンタ10、特に拡散型の印刷装置を示す正面図であ
る。支持層12上に像を印刷するために設計された装置
10は、プリンタ制御器18からの命令に応答する印刷
ヘッド素子16を含む。印刷ヘッド16は、加熱素子2
0の直線アレイを含み、その各々は、プリンタ制御器1
8からの命令に応答して電気的抵抗により加熱される。
各加熱素子は、支持層上の別個の単位領域即ちピクセル
と位置合わせされる。
【0030】プリント・リボン24は、加熱素子20及
び支持層12間に間挿される。プリント・リボン24
は、キャリア層及び染料即ち着色料を含む着色層を有す
る。染料は、1個又は複数の加熱素子20から熱が供給
されると、支持層12に移る。染料拡散印刷では、リボ
ン24は支持層12に接触し、着色料は分子レベルで支
持層上に移る。昇華染料印刷では、リボン及び紙は接触
せず、加熱素子からの熱が着色料を昇華させ、即ち固体
状態からガス状態に昇華させ、支持層12への吸収が生
じる。当業者には周知の様に、支持層12の表面は、良
好に印刷が行われるように、着色剤の染料と化学的に互
いに影響を及ぼさないことが必要である。
【0031】装置10は、好適にはカラー印刷装置であ
り、リボン24は好適には異なる部分を有し、その各々
には3原色又は減法色の着色料が含浸されている。任意
に、ブラックの部分を含んでもよい。必要であれば、異
なる着色料を支持層に転写するために、複数のリボン2
4を使用してもよい。
【0032】支持ローラ22又はそれに相当する面は、
加熱素子20に対して平行に離間した関係で支持層12
を支持するために設けられる。印刷ヘッド16上の加熱
素子20を選択的に制御することにより、支持層12上
の像の位置を制御するようにプリンタ制御器18は構成
される。
【0033】好適には、印刷ヘッド16は、シャープ
(株)のJX561型を使用する。好適には、リボン2
4は、シャープの4AJX61R3T型のリボンを使用
する。このリボンは、シアン成分、マゼンタ成分及びイ
エロー成分を有する3色のリボンである。それに代わる
リボンとしては、シャープのAJX61R4T型を使用
してもよい。このリボンは、シアン成分、マゼンタ成
分、イエロー成分及びブラック成分を有する4色リボン
である。ブラック・リボンは、それのみで、あるいは、
3色又は4色リボンと共に使用してもよく、シャープの
製品番号A4JX61RBTを使用する。
【0034】
【発明の効果】本発明の印刷装置によれば、支持層上に
印刷される像の内の第1ピクセル〜第4ピクセルが印刷
ヘッド及び支持層との相対的主移動方向に対して直角方
向に一列に整列されており、第2及び第1ピクセル間の
色強度の差と、第2及び第3ピクセル間の色強度の差
と、第2及び第4ピクセル間の色強度の差とを求め、こ
れら色強度差の各々が所定値を超えた場合、第1及び第
3ピクセルの色強度を調整している。よって、第2ピク
セルの色強度がその周囲のピクセルの色強度に対して所
定値を超えた差がある場合、その両側のピクセルの色強
度を調整するので、細い線等の印刷像を強調できる。ま
た、上述の所定条件を満足すれば、1ピクセル幅の線で
あっても、複数ピクセル幅の線であっても、その印刷像
を強調できる。したがって、印刷ヘッドによるピクセル
が長方形であっても、印刷される垂直線及び水平線を同
じ幅にでき、また、単一ピクセルも所望の強度で印刷で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の印刷装置による処理結果を示す線図。
【図2】本発明の印刷装置による処理結果を示す線図。
【図3】本発明の印刷装置による処理結果を示す線図。
【図4】本発明の印刷装置が適用されない場合を示す線
図。
【図5】本発明の印刷装置による処理を説明するための
線図。
【図6】本発明の印刷装置による処理工程を示す流れ
図。
【図7】本発明の印刷装置による処理工程を示す流れ
図。
【図8】本発明の印刷装置に使用する熱転写印刷装置を
示す線図。
【図9】長方形加熱素子を使用して印刷された線の歪を
示す線図。
【図10】長方形の加熱素子及び正方形の加熱素子で印
刷した「E」を比較するための線図。
【符号の説明】
12 支持層 16 印刷ヘッド18 制御器 20 加熱素子 24 プリンタ・リボン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ブライアン・ジー・クロスビー アメリカ合衆国オレゴン州97062 トゥ ラティン サウス・ウェスト ピマ 22436 (72)発明者 ボ・レウェンダル アメリカ合衆国オレゴン州97005 ビー バートン サウス・ウェスト ワン・ハ ンドレッド・サーティー・サード・アベ ニュー 10400 (72)発明者 グレゴリー・ピー・ソーントン アメリカ合衆国オレゴン州97223 ティ ガード サウス・ウェスト シックステ ィー・ナインス 9585 (56)参考文献 特開 平5−16414(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B41J 2/32 - 2/325 B41J 2/36 B41J 2/485 H04N 1/23

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のピクセルから成る像を支持層上に印
    刷する印刷装置において、 印刷命令に応じて、上記支持層上に着色料を選択的に付
    着させる印刷ヘッドと、 上記印刷命令を上記印刷ヘッドに送る制御器とを具え、 上記像の内の第1ピクセル〜第4ピクセルが、上記印刷
    ヘッド及び上記支持層との相対的主移動方向に対して直
    角方向に一列に整列されており、 該制御器は、 上記像の上記第2ピクセル及び上記第1ピクセルの間の
    色強度の差である第1色強度差を求め、 上記像の上記第2ピクセル及び上記第3ピクセルの間の
    色強度の差である第2色強度差を求め、 上記像の上記第2ピクセル及び上記第4ピクセルの間の
    色強度の差である第3色強度差を求め、 上記第1色強度差、上記第2色強度差及び上記第3色強
    度差の各々が所定値を超えた場合、上記第1ピクセルの
    色強度及び上記第3ピクセルの色強度を調整し、 上記第1ピクセルの上記調整した色強度に応じて上記支
    持層上に上記第1ピクセルの着色料を付着させると共
    に、上記第3ピクセルの上記調整した色強度に応じて上
    記支持層上に上記第3ピクセルの着色料を付着させる上
    記印刷命令を上記印刷ヘッドに送り、 上記支持層上の上記像を強調することを特徴とする印刷
    装置。
JP5204596A 1992-07-27 1993-07-27 印刷装置 Expired - Fee Related JP2811623B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US91986492A 1992-07-27 1992-07-27
US919864 1992-07-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0640061A JPH0640061A (ja) 1994-02-15
JP2811623B2 true JP2811623B2 (ja) 1998-10-15

Family

ID=25442768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5204596A Expired - Fee Related JP2811623B2 (ja) 1992-07-27 1993-07-27 印刷装置

Country Status (4)

Country Link
US (3) US5646742A (ja)
EP (1) EP0581575B1 (ja)
JP (1) JP2811623B2 (ja)
DE (1) DE69327430T2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5841459A (en) * 1995-11-02 1998-11-24 Eastman Kodak Company Color-to-color registration in thermal printers by adjusting image resolution based on image content
US6025860A (en) * 1997-01-28 2000-02-15 Gsi Lumonics, Inc. Digital decorating system
JP3554184B2 (ja) * 1997-04-04 2004-08-18 キヤノン株式会社 プリント装置およびプリント位置合わせ方法
US6707572B1 (en) 1997-09-12 2004-03-16 Tesseron, Ltd. Filtering method to reduce pixel density
JPH11146204A (ja) * 1997-11-04 1999-05-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
WO1999057683A1 (en) 1998-05-04 1999-11-11 The Johns Hopkins University Method and apparatus for segmenting small structures in images
US6257690B1 (en) * 1998-10-31 2001-07-10 Hewlett-Packard Company Ink ejection element firing order to minimize horizontal banding and the jaggedness of vertical lines
US6204795B1 (en) * 1999-01-08 2001-03-20 Intel Corporation Programmable incremental A/D converter for digital camera and image processing
DE19912511A1 (de) * 1999-03-19 2000-09-21 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren zur Erzeugung von Überfüllungskonturen in einer Druckseite
JP2000316089A (ja) * 1999-04-28 2000-11-14 Canon Inc 画像処理装置および記録媒体
US6721000B1 (en) 2000-02-23 2004-04-13 Neomagic Corp. Adaptive pixel-level color enhancement for a digital camera
US7244800B2 (en) * 2003-12-12 2007-07-17 Rhodia Chimie Reduction of coefficient of friction for thermal addition curable solventless silicone release coating systems
JP6541320B2 (ja) * 2014-09-24 2019-07-10 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2157701B1 (ja) * 1971-10-26 1974-05-31 Thomson Csf
JPS56159176A (en) * 1980-05-12 1981-12-08 Rohm Co Ltd Thermal printing head
GB2170373B (en) * 1984-12-28 1989-03-15 Canon Kk Image processing apparatus
US4884080A (en) * 1985-01-31 1989-11-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Color image printing apparatus
US4691211A (en) * 1986-03-24 1987-09-01 Eastman Kodak Company Thermal printer
US4969052A (en) * 1988-05-11 1990-11-06 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus
US5113454A (en) * 1988-08-19 1992-05-12 Kajaani Electronics Ltd. Formation testing with digital image analysis
JP2536094B2 (ja) * 1988-10-20 1996-09-18 富士ゼロックス株式会社 カラ―画像処理装置
US5031050A (en) * 1990-02-26 1991-07-09 Hewlett-Packard Company Method and system for reproducing monochromatic and color images using ordered dither and error diffusion
US5216951A (en) * 1990-06-14 1993-06-08 Ricoh Company, Ltd. Thermal plate making apparatus
JPH0516414A (ja) * 1991-07-15 1993-01-26 Hitachi Ltd 熱転写記録装置
US5243444A (en) * 1992-03-25 1993-09-07 Xerox Corporation Image processing system and method with improved reconstruction of continuous tone images from halftone images including those without a screen structure

Also Published As

Publication number Publication date
DE69327430T2 (de) 2000-08-03
DE69327430D1 (de) 2000-02-03
US5646742A (en) 1997-07-08
EP0581575B1 (en) 1999-12-29
EP0581575A3 (ja) 1994-02-23
EP0581575A2 (en) 1994-02-02
JPH0640061A (ja) 1994-02-15
US5706098A (en) 1998-01-06
US5686998A (en) 1997-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2811623B2 (ja) 印刷装置
US5633662A (en) Ink limiting in ink jet printing systems
EP0526233B1 (en) Ink jet recording apparatus
US6481816B1 (en) Method of printing on a substrate and a printing device adapted to performing this method
JPH06225133A (ja) カラー印刷における色全域の不連続性を減少させる方法および色のにじみを最小化にする方法
US7385618B2 (en) Image forming method and image forming apparatus
KR100379148B1 (ko) 프린트이미지생성방법및프린팅시스템
EP0581574B1 (en) System and method for performing intensity-variable printing
JP3109400B2 (ja) ビット・マップ・データの処理方法
EP0947334B1 (en) Image forming method of thermal transfer printer
JP2961503B2 (ja) 中間調パターン生成方法
US6486902B1 (en) Two-color thermal printing process
JP3200519B2 (ja) サーマルプリンタにおける画質改善方法
CA2175725A1 (en) Selective droplet dispersion technique
JP2000000988A (ja) 画像記録方法
Torpey Robustness of Various Halftoning Methods to Process Variations in a Thermal Ink Jet Printer
JPH01257069A (ja) プリント装置
JPH05155057A (ja) カラー画像記録方法
JPS6393272A (ja) 階調記録装置
JPH0250872A (ja) プリンタの印字方法
Sharma et al. Printing propositions
JPH068498A (ja) 熱転写印刷方法
JPH08290596A (ja) フルカラー記録装置
JPH0752437A (ja) 熱転写式記録装置
JP2003312035A (ja) 画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees