JPH0646812Y2 - 帯状値札の巻取りコア - Google Patents

帯状値札の巻取りコア

Info

Publication number
JPH0646812Y2
JPH0646812Y2 JP1988058223U JP5822388U JPH0646812Y2 JP H0646812 Y2 JPH0646812 Y2 JP H0646812Y2 JP 1988058223 U JP1988058223 U JP 1988058223U JP 5822388 U JP5822388 U JP 5822388U JP H0646812 Y2 JPH0646812 Y2 JP H0646812Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
price tag
label
core
band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988058223U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01161408U (ja
Inventor
忠男 柏葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sato Corp
Original Assignee
Sato Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sato Corp filed Critical Sato Corp
Priority to JP1988058223U priority Critical patent/JPH0646812Y2/ja
Publication of JPH01161408U publication Critical patent/JPH01161408U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0646812Y2 publication Critical patent/JPH0646812Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Labeling Devices (AREA)
  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、帯状値札の巻取りコアに拘るもので、特に値
札の印字装置あるいは移送装置に装備されロール状に巻
き取られてゆく帯状値札の巻取りコアに関するものであ
る。
(従来の技術) 第4図に従来からのラベル連続体1の一例を示す。この
ラベル連続体1は、その表面に剥離剤を塗布した帯状の
台紙2上に、その裏面に感圧性接着剤を塗布した複数の
ラベル片3を仮着すると共に台紙2の裏面に位置検出用
マーク4を印刷した構成であり、各種値札や表示媒体と
して利用され、通常はロール状に巻かれた状態で所定の
ラベル印字装置あるいはラベル移送装置に装填されてそ
れぞれの使用目的に供せられている。更に、通常は取り
扱い及び処理が便利なように、印字終了後にもラベル連
続体1をロール状に巻回するために、上記印字装置ある
いは移送装置にはラベル連続体1の巻取り部も設けてい
る。また、上記感圧性接着剤を用いない帯状の値札(図
示せず)も下札として同様に利用されている。
こうした値札を上述のようにロール状に巻回するために
上記巻取り部には巻取り用回転機構を設けてあり、値札
の最先端をこの巻取り部に巻き付けた上で、この巻取り
用回転機構を始動させるものであるが、値札が巻取り部
にしっかりと締めつけられるように巻き取られてゆく結
果、印字あるいは移送を終了したロール状の値札をこの
巻取り部から取り外すことが困難であるという場合が多
い。したがって、通常はこの巻取り部の軸に紙管等によ
る別の巻取りコア(図示せず)をはめておき、この巻取
りコアに巻き取った上で取り出すようにしているが、こ
の場合も巻き取ったロール状の値札と共に巻取りコアを
取り出すことは手間のかかるものであり、解決策が望ま
れていた。
(考案が解決しようとする課題) 本考案はこうした諸問題に鑑みてなされたもので、その
課題は帯状の値札をロール状に巻回した後に、このロー
ル状値札を巻取り部から容易に取り外すことができる簡
単な構成の巻取りコアを提供しようとするものである。
(課題を解決するための手段) 即ち、本考案は、差込み用係合部を備えた巻取りボス部
に脱着自在に係合する帯状値札の巻取りコアであって、
前記差込み用係合部と係合する被係合部を備え、前記帯
状値札を巻き取り可能な円筒状コア本体と、この円筒状
コア本体の一端に形成したフランジ部と、前記円筒状コ
ア本体の他端に起倒自在に設けた取手部とを有するとと
もに、該取手部を倒伏して、前記フランジ部との間で前
記帯状値札を挟持し、前記取手部を起立させて前記巻取
りボス部より引き抜くことを特徴とする帯状値札の巻取
りコアである。
(作用) 本考案による帯状値札の巻取りコアにおいては、差込み
用係合部を備える巻取りボス部に、円筒状コア本体の差
込み用被係合部を挿入すると、この差込み用被係合部が
前記係合部と係合し、巻取りコアは巻取りボス部に回転
可能に固定される。このため帯状値札は巻取りコアに確
実に巻き取られる。
また、円筒状コア本体の一端にフランジ部が形成され、
また他端に起倒自在に取手部が設けられており、取手部
を倒伏するとロール状に巻き取られてゆく帯状の値札の
両側面が、前記フランジ部及び倒伏させた取手部の間で
挟持されることとなるので、フランジ部及び取手部によ
り値札の幅方向を規制しつつ値札がほぐれることなくこ
れを巻き取ることができる。
更に、値札巻き取り終了後に取手部を起立させることが
できるので、巻取りボス部から巻取りコアをロール状値
札と共にそのまま引き抜くことができる。尚、この取手
部を用いれば巻取りボス部の差込み用係合部と、円筒状
コア本体の差込み用被係合部との取り外し及び係合が円
滑に行なえ、従って巻取りコアの取り出し・取り付け操
作も容易である。
(実施例) つぎに、本考案の一実施例を第1図にないし第3図にも
とづき説明する。
第1図は、本実施例による帯状値札の巻取りコア38(後
述)を装備した携帯式値札印字装置の側面カバーを取り
外した状態の一部断面側面図である。この実施例ではラ
ベル連続体1の印字装置10を例に取って説明する。
この印字装置10は、機枠11を有し、この機枠11の垂直部
11A(第2図)にラベル連続体1の供給部12と、巻取り
部13とを設け、この供給部12から巻取り部13との間にラ
ベル連続体1の通路14を形成してある。即ち、供給部12
から繰り出されたラベル連続体1は、印字部15及び転向
部16を通って巻取り部13に巻き取られることとなる。
尚、印字装置10は側面カバー11B(第2図)を有する。
また印字装置10はその機枠11の前方傾斜部分にテンキー
およびファンクションキーからなるデータ入力部17及び
データ表示部18を有する。更に、転向部16に臨んでラベ
ルカット装置19を設けてある。またこの印字装置10に
は、電源接続用コネクタ20及び変圧器21、電源スイッチ
22、フルキーボード接続用コネクタ23、ペンスキャナ接
続用コネクタ24、RS232C接続用コネクタ25、外部データ
記憶体としてのメモリカード26の装填部27を設けてあ
る。
上記ラベル連続体1はロール状に巻回した状態で供給部
12の供給軸28にこれを取り付けるもので、ラベル押え具
29によってその幅方向を規制する。繰り出されるラベル
連続体1はラベル連続体1のガイド装置30を通過し、ラ
ベルガイド軸31及びこのラベルガイド軸31に取り付けた
ラベル幅規制部材32によって案内される。ラベル連続体
1はその前記位置検出マーク4を検出するラベル位置セ
ンサ33に位置を検出されつつ移送され、印字部15のサー
マルヘッド34及びブラテン35の間に供給される。
この印字部15において所定のデータにもとづく情報を印
字された後、転向部16に至る。尚、ラベル連続体1の装
填態様により、この転向部16ではラベル片3を台紙2か
ら剥離して一枚ずつ取り出すか、或いは印字後そのまま
台紙2と一緒に巻き取るのかいずれかを選択することが
できる。即ち、ラベル片3を一枚ずつ剥離する場合に
は、台紙2のみを転向ピン36において転向させ、剥離し
たラベル片3をラベル受け37に受け取る。またラベル片
3を剥離せずに台紙2と共に移送する場合には、このラ
ベル受け37の上方を通るようにラベル連続体1を案内
し、巻取り部13の巻取りコア38に巻き取れば良い。尚、
ラベル受け37は開放回動可能となっていて(第1図の仮
想線参照)、ラベル連続体1或いは台紙2の挿通を容易
に行なうことができるようになっている。また、ラベル
連続体1の転向部16にはラベル取出しセンサ39を設け、
ラベル片3が取り出されたことを検出してつぎのラベル
片3に印字を開始させるための検出信号を出力するよう
になっている。
更に、前方印字部15には、サーマルヘッド34の開閉機構
40、及び印字圧切換え機構41を設けてある。この開閉機
構40の開閉によりラベル連続体1を印字部15に装填する
と共に、印字圧切換え機構41の切り換えによって値札が
ラベル連続体1か下札かによりサーマルヘッド34とプラ
テン35との間の当接圧力を変化させて印字圧力を切り換
えることが可能となっている。
尚、印字装置10には移送駆動用のモータ42を設け、タイ
ミングベルト43により前記プラテン35と結合し、また丸
ベルト44によりプラテン35と巻取りコア38とを結合して
モータ42の回転駆動力を伝達するようにしてある。また
制御回路の基板45(第2図)を設けてある。更に、機枠
11の頂部に携帯用の取手46を起倒可能に設け、印字装置
10全体を携帯可能としている。
つぎに、本考案による巻取りコア38の詳細について第2
図及び第3図も参照しながら説明する。
第2図は第1図のII−II線断面図、第3図は巻取り部13
の要部分解斜視図である。この巻取りコア38は巻取り部
13の巻取りボス部50に着脱自在に取り付け可能としたも
ので、この巻取りボス部50はスリップ機構を介して機枠
11の垂直部11Aにこれを配設してある。
即ち、垂直部11Aにはマイクロベアリング51を介して巻
取り軸52を設けると共に、この巻取り軸52は、マイクロ
ベアリング53及びワンウェイクラッチ54を介して巻取り
プーリー55にこれを一体化してある。該巻取りプーリー
55は前記丸ベルト44を介してモータ42の回転駆動力を巻
取り軸52に伝達する。尚、巻取りプーリー55の部分はプ
ーリーカバー56によりこれを覆うものとする。
上記垂直部11Aと巻取りボス部50との間には、スリップ
受けリング57及び摩擦リング58を介装する。また、巻取
りボス部50と、巻取り軸52の先端部に固定したスプリン
グストッパ59との間にテンションスプリング60を介装
し、上記スリップ受けリング57及び摩擦リング58と共に
スリップ機構を構成している。尚、符号61はE型ワッシ
ャを示す。
前記巻取りコア38はラベル連続体1或いは台紙2を巻き
取り可能な円筒状コア本体38Aと、この円筒状コア本体3
8Aの一端に形成したフランジ部38Bと、円筒状コア本体3
8Aの他端に設けた取手部38Cとを有する。また、円筒状
コア本体38Aの周面の二箇所には差込み用被係合部とし
ての孔部38Dを穿設し、巻取りボス部50に形成した一対
の差込み用係合部としての突出部50Aと脱着自在に係合
するものである。
尚また、巻取りコア38は第3図に示すように、ラベル連
続体1の先端部を円筒状コア本体38Aに巻き掛るための
巻掛け用立上り部38Eを形成してある。更に、取手部38C
を起倒用枢着部38Fにおいて回動可能に支持し、取手部3
8Cのストッパ用突起部38G(第1図)を円筒状コア本体3
8Aのストッパ用係合部38Hに係合可能とすることにより
取手部38Cを倒伏状態に固定可能としており、該係合を
解除するように取手部38Cを回動させれば取手部38Cを起
立させることができる。
以上のような構成の巻取りコア38にラベル連続体1を巻
き取る場合について以下説明する。
まず、ラベル連続体1を巻いていない空の状態の巻取り
コア38を巻取りボス部50に挿入するように取り付けれ
ば、巻取りボス部50の差込み用突出部50Aが差込み用孔
部38Dに係合し巻取りコア38を巻取り部13に回転可能に
固定することができる。そして円筒状コア本体38Aと巻
掛け用立上り部38Eとの間にラベル連続体1の先端部を
巻き掛け、モータ42を始動する。このモータ42の回転駆
動力は、前記タイミングベルト43、プラテン35、丸ベル
ト44及び巻取りプーリー55を介して巻取りボス部50に伝
達され、したがって巻取りコア38も回転駆動され、ラベ
ル連続体1が巻き取られてゆく。
こうした巻取り駆動時においては、ラベル連続体1の両
側はフランジ部38及び倒伏状態の取手部38Cによってそ
れぞれ幅方向に蛇行することを規制されるので、ほぐれ
ることなく適正に巻き取られてゆくこととなる。また取
手部38Cにより、巻取りコア38の取付け・取出しの操作
を簡単に行なうことができるものであるが、これを倒伏
状態に固定することもできるので、ラベル連続体1の幅
方向の寸法を大きく取る必要がないため、印字装置10全
体の小型化にも寄与することができる。
このようにしてラベル連続体1を巻き取った後には、取
手部38Cを起立させ、巻取りボス部50から引き抜くこと
によって、巻取りボス部50の差込み用係合部としての突
出部50Aと、円筒状コア本体38Aの差込み用被係合部とし
ての孔部38Dとの係合状態が外れ、ロール状に巻き取ら
れたラベル連続体1と共に巻取り部13から取り外すこと
ができる。
引き抜き後はロール状ラベル連続体1と共に巻取りコア
38を携帯し、所要の用に用いたあと、ラベル連続体1を
消耗した空の巻取りコア38として再び巻取り部13部分に
装備するものである。
(考案の効果) 以上説明したように、本考案によれば、巻取りボス部の
差込み用係合部と、円筒状コア本体の差込み用被係合部
との係合により、巻取りボス部に巻取りコアを回転可能
に固定できるので、帯状値札を巻取りコアに確実に巻き
取ることができる。
また、巻取りコアは、円筒状コア本体とその本体の一端
に形成したフランジ部と、その本体の他端に形成した起
倒自在の取手部を備えた構成としたので、フランジ部と
倒伏した取手部との間に帯状値札を挟持し、値札がほぐ
れることなく巻き取られる。
更に、巻取りコアの取手部を起立させて巻取りボス部よ
り引き抜くことにより、巻取りコアを巻取りボス部から
容易に取り外すことができるので、従来、印字装置或い
は移送装置本体から取り出しにくかったロール状値札の
処理を非常に簡単に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例によるラベル連続体1の巻取
りコア38を取り付けた印字装置10の側面カバー11Bを取
り外した状態の一部断面側面図、 第2図は第1図のII−II線断面図、 第3図は巻取り部13部分の要部分解斜視図、 第4図はラベル連続体1の斜視図である。 図中、 1……ラベル連続体(帯状値札) 38……巻取りコア 38A……円筒状コア本体 38B……フランジ部 38C……取手部 38D……差込み用被係合部(孔部) 50……巻取りボス部 50A……差込み用係合部(突出部)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】差込み用係合部を備えた巻取りボス部に脱
    着自在に係合する帯状値札の巻取りコアであって、 前記差込み用係合部と係合する被係合部を備え、前記帯
    状値札を巻き取り可能な円筒状コア本体と、 この円筒状コア本体の一端に形成したフランジ部と、 前記円筒状コア本体の他端に起倒自在に設けた取手部と
    を有するとともに、 該取手部を倒伏して、前記フランジ部との間で前記帯状
    値札を挟持し、 前記取手部を起立させて前記巻取りボス部より引き抜く
    ことを特徴とする帯状値札の巻取りコア。
JP1988058223U 1988-04-28 1988-04-28 帯状値札の巻取りコア Expired - Lifetime JPH0646812Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988058223U JPH0646812Y2 (ja) 1988-04-28 1988-04-28 帯状値札の巻取りコア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988058223U JPH0646812Y2 (ja) 1988-04-28 1988-04-28 帯状値札の巻取りコア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01161408U JPH01161408U (ja) 1989-11-09
JPH0646812Y2 true JPH0646812Y2 (ja) 1994-11-30

Family

ID=31284047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988058223U Expired - Lifetime JPH0646812Y2 (ja) 1988-04-28 1988-04-28 帯状値札の巻取りコア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0646812Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2564449Y2 (ja) * 1991-11-21 1998-03-09 信越ポリマー株式会社 巻取り用リール

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0235732Y2 (ja) * 1986-03-13 1990-09-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01161408U (ja) 1989-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1522415B1 (en) Tape cassette
JP4648128B2 (ja) テープカセット
JPH0272039A (ja) 卓上型ラベル印刷機
JPH10193760A (ja) リボンカセット並びにこれを用いた印字装置及びファクシミリ装置
US5120147A (en) Printing device
JPH0646812Y2 (ja) 帯状値札の巻取りコア
JP2943747B2 (ja) ラベルプリンタ
US5642666A (en) Hand-held label printer
JP4023354B2 (ja) テープ印刷装置及びプログラム
JPH0634266Y2 (ja) ロール状値札の押え具
JPH05278906A (ja) 記録装置
JP2715099B2 (ja) 値札用サーマルプリンタの印字圧切換え機構
JPH0720009Y2 (ja) 値札連続体のガイド装置
JP2000118077A (ja) プリンタ
JP2528446Y2 (ja) ラベルカット装置
JP2908713B2 (ja) ラベルプリンタ
JPH10181130A (ja) 携帯型プリンタ
JP2004262059A (ja) ロール紙装着装置及びそれを用いたプリンタ
JP3424679B2 (ja) ファクシミリ装置
KR200172341Y1 (ko) 콤팩트디스크 표지 자동인쇄장치
JP3260860B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0330354Y2 (ja)
JP2524381Y2 (ja) 記録装置
KR970001871Y1 (ko) 팩시밀리 기록지의 말림 방지장치
JPH0462163A (ja) 印字装置