JPH0646696B2 - Mos fetによる抵抗素子 - Google Patents

Mos fetによる抵抗素子

Info

Publication number
JPH0646696B2
JPH0646696B2 JP3478187A JP3478187A JPH0646696B2 JP H0646696 B2 JPH0646696 B2 JP H0646696B2 JP 3478187 A JP3478187 A JP 3478187A JP 3478187 A JP3478187 A JP 3478187A JP H0646696 B2 JPH0646696 B2 JP H0646696B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mos fet
voltage
channel mos
resistance element
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3478187A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63202115A (ja
Inventor
友宏 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3478187A priority Critical patent/JPH0646696B2/ja
Publication of JPS63202115A publication Critical patent/JPS63202115A/ja
Publication of JPH0646696B2 publication Critical patent/JPH0646696B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Networks Using Active Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はMOS FET回路による抵抗素子に関し、特
にそのオン抵抗を利用して小形抵抗素子として用いる場
合の抵抗素子に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種のトランスファゲートのオン状態のときの
電気抵抗を利用した抵抗素子の一例としては、第3図に
示すようにNチャネルMOS FET11とPチャネル
MOS FET12との並列接続により実現する方法が
ある。
このような回路構成では、NチャネルMOS FET1
1およびPチャネルMOS FET12のドレーン・ソ
ース間のオン抵抗をそれぞれR・Rとすると共に、
ゲート電位をそれぞれVDD・VSSとし、VSS<(VIN
OUT)<VDDとなるようにすれば第4図(a)に示す
ように、R・Rは入力電圧VINを基準とした出力電
圧VOUTに依存して非直線性を示す。(MOS FET
のオン抵抗はゲート・ソース間電圧VGS依存性がある。
ただし入力端子13と出力端子14との電位差は小さく
これを流れる電流は微小とし、ドレーン・ソース間電圧
DS依存性によるオン抵抗の非直線性は無視できる場合
を考える。)このとき、第3図のトランスファゲートの
オン状態の抵抗RONは、第4図(b)に示すようにオン
抵抗R・Rの並列接続により得られ、出力端子の電
圧VOUTに依存して非直線性を示す。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来のMOS FETによる抵抗素子は、Nチ
ャネルMOS FETとPチャネルMOS FETとの
並列接続により実現しているので、出力端子の電圧V
OUTが変ると抵抗値が変動する(非直線性を示す)とい
う欠点がある。
本発明は、上述した従来のMOS FETの抵抗素子に
対し、出力電圧VOUTの変化に対するオン抵抗の非直線
性を防止するという独創的内容を有する。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のトランスファゲートによる抵抗素子は、ドレー
ンが入力端子に接続されソースが出力端子に接続された
NチャネルMOS FETあるいはPチャネルMOS
FETと、出力端子の電圧をバッファするバッファアン
プと、バッファアンプの出力電圧に追従して前記Nチャ
ネルMOS FETあるいはPチャネルMOS FET
のゲートを駆動するレベルシフト回路とを備えドレーン
を入力としソースを出力として構成される。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。本発明のMOS FETによる抵抗素子は、ドレー
ンが入力端子1に接続されソースが出力端子2に接続さ
れたNチャネルMOS FET3と、出力端子2の電圧
OUTをバッファするバッファアンプ4と、バッファア
ンプ4の出力を入力とし、NチャネルMOS FET3
のゲートを駆動するレベルシフト回路5とにより構成さ
れる。
次に本発明の抵抗素子の動作につき説明する。出力端子
2の電圧VOUTは、バッファアンプ4を介してレベルシ
フト回路5へ入力される。レベルシフト回路5は、その
入力電圧(ここでは電圧端子2の電圧VOUT)がある基
準となる値VOUT0のとき出力電圧VDD0を発生し、入力
電圧がVOUT0±ΔVとなったとき、出力電圧VDD0±V
を発生するように動作するものとする(例えば一般には
ダイオードなどのPN接合の順方向の電位差または逆方
向のゼナー電位差の利用により一定値のレベルシフト量
を得ることもできる)。このとき、NチャネルMOS
FET3のゲート・ソース電圧VGSに注目すると、V
OUT=VOUT0のとき VGS=VDD0−VOUT0 またVOUT=VOUT0+ΔVのときのゲート・ソース電圧
GSXは、 VGSX=(VDD0+ΔV)−(VOUT0+ΔV) =VDD0−VOUT0=VGS となる。従って出力電圧VOUTの変化に対しVGSは一定
に保たれる。
第2図は本発明の第二の実施例の構成を示すブロック図
である。本発明のMOS FETによる抵抗素子は、ド
レーンが入力端子6−mに接続されソースが出力端子7
に接続されなN個のNチャネルMOS FET8−m
(m=1,2,…,N)と、出力端子7の電圧VOUT
バッファするバッファアンプ9と、バッファアンプ9の
出力電圧を入力とし、N個のNチャネルMOS FET
8−m(m=1,2,…,N)のゲートを駆動するレベ
ルシフト回路10とにより構成される。本実施例におい
ても前述の第1の実施例と同様にして、出力電圧VOUT
の変化に対しN個のNチャネルMOS FET8−m
(m=1,2,…,N)のVGSは一定に保たれる。
特に第二の実施例においては、バッファアンプ9および
レベルシフト回路10はN個のNチャネルMOS FE
T8−m(m=1,2,…,N)につき共用できるた
め、(1トランスファゲートあたりの)占有面積の縮小
化の効果が一層発揮される。
また本発明では、入力端子1と出力端子2とを入れ替
え、MOS FETをNチャネルからPチャネルPET
に入替えることにより同一の作動をさせることもでき
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、NチャネルMOS FE
TあるいはPチャネルMOS FETのゲート電圧を出
力電圧VOUTに追従して変化させることにより、出力電
圧VOUTの変化に対しNチャネルMOS FETあるい
はPチャネルMOS FETのゲート・ソース電圧VGS
を一定に保つことができるので、MOS FETによる
抵抗素子の抵抗値を一定に保つことができるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第一の実施例の構成を示すブロック
図、第2図は本発明の第二の実施例の構成を示すブロッ
ク図、第3図は従来の技術のMOS FETによる抵抗
素子の一例を示す回路図、第4図(a)はNチャネルお
よびPチャネルMOS FETのオン抵抗と入力電圧と
の関係を示す図表、第4図(b)は第4図(a)のNチ
ャネルおよびPチャネルのMOS FETの合成抵抗と
入力電圧との関係を示す図表である。 1・6−1〜6−N……入力端子、2・7……出力端
子、3……NチャネルMOS FET、4・9……バッ
ファアンプ、5・10……レベルシフト回路、8−1〜
8−N……NチャネルMOS FET。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】MOS FETと、前記MOS FETの
    ソース端子の電圧をバッファするバッファアンプと、前
    記バッファアンプの出力電圧をシフトして前記MOS
    FETのゲートを駆動するレベルシフト回路とを備え、
    ドレーンを入力としソースを出力として成るMOS F
    ETによる抵抗素子。
JP3478187A 1987-02-17 1987-02-17 Mos fetによる抵抗素子 Expired - Lifetime JPH0646696B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3478187A JPH0646696B2 (ja) 1987-02-17 1987-02-17 Mos fetによる抵抗素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3478187A JPH0646696B2 (ja) 1987-02-17 1987-02-17 Mos fetによる抵抗素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63202115A JPS63202115A (ja) 1988-08-22
JPH0646696B2 true JPH0646696B2 (ja) 1994-06-15

Family

ID=12423824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3478187A Expired - Lifetime JPH0646696B2 (ja) 1987-02-17 1987-02-17 Mos fetによる抵抗素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0646696B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8915016B2 (en) 2007-11-20 2014-12-23 Daniel J. Wilson Methods for growing living organisms
USD858345S1 (en) 2018-01-18 2019-09-03 Sequoia Garden Supply, Inc. Hydroponic growing container

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8915016B2 (en) 2007-11-20 2014-12-23 Daniel J. Wilson Methods for growing living organisms
US9258953B2 (en) 2007-11-20 2016-02-16 Daniel J. Wilson Apparatus for growing living organisms
US9277696B2 (en) 2007-11-20 2016-03-08 Daniel J. Wilson Methods for growing living organisms
USD858345S1 (en) 2018-01-18 2019-09-03 Sequoia Garden Supply, Inc. Hydroponic growing container

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63202115A (ja) 1988-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880001110A (ko) 저잡음 고출력 버퍼회로
KR950004709A (ko) 모스(mos) 차동 전압-전류 변환 회로
KR960003068A (ko) 적응 바이어스 차동 쌍을 이용한 모스(mos)작동 트랜스컨덕턴스 증폭기
US4847518A (en) CMOS voltage divider circuits
KR900002457A (ko) 출력버퍼회로
KR930018822A (ko) 저전력 레벨 변환기
JP3431119B2 (ja) 電流検出回路
KR890013769A (ko) 중간전위생성회로
KR940012851A (ko) 차동 전류원 회로
JPH0646696B2 (ja) Mos fetによる抵抗素子
JPH09130162A (ja) 横電流調節を有する電流ドライバ回路
KR940020669A (ko) 바이어스 회로(bias circuit)
JPS60213108A (ja) 増幅回路
JP2944373B2 (ja) 半導体集積回路
JPH0918328A (ja) 電圧レベルシフト回路
JP2508077B2 (ja) 定電流源回路
JP3438878B2 (ja) 定電流回路
JPS60136405A (ja) ソ−スフオロワ回路
JPH0218606A (ja) 定電流回路
JPS6161565B2 (ja)
JPH0746108A (ja) Cmosアナログスイッチ
JP2550942B2 (ja) Cmos型論理集積回路
JPS62171217A (ja) シユミツトトリガ回路
JPS60236190A (ja) センス・アンプ
EP0037268A1 (en) Switching circuit for effecting selection from a plurality of input analog signals