JPH0646687B2 - 混合器 - Google Patents

混合器

Info

Publication number
JPH0646687B2
JPH0646687B2 JP1323364A JP32336489A JPH0646687B2 JP H0646687 B2 JPH0646687 B2 JP H0646687B2 JP 1323364 A JP1323364 A JP 1323364A JP 32336489 A JP32336489 A JP 32336489A JP H0646687 B2 JPH0646687 B2 JP H0646687B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diodes
terminal
signal
capacitor
capacitors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1323364A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03184404A (ja
Inventor
昭 三島
一彦 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1323364A priority Critical patent/JPH0646687B2/ja
Priority to DE69017640T priority patent/DE69017640T2/de
Priority to EP90123962A priority patent/EP0436861B1/en
Priority to US07/625,763 priority patent/US5212824A/en
Publication of JPH03184404A publication Critical patent/JPH03184404A/ja
Publication of JPH0646687B2 publication Critical patent/JPH0646687B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J5/00Discontinuous tuning; Selecting predetermined frequencies; Selecting frequency bands with or without continuous tuning in one or more of the bands, e.g. push-button tuning, turret tuner
    • H03J5/24Discontinuous tuning; Selecting predetermined frequencies; Selecting frequency bands with or without continuous tuning in one or more of the bands, e.g. push-button tuning, turret tuner with a number of separate pretuned tuning circuits or separate tuning elements selectively brought into circuit, e.g. for waveband selection or for television channel selection
    • H03J5/242Discontinuous tuning; Selecting predetermined frequencies; Selecting frequency bands with or without continuous tuning in one or more of the bands, e.g. push-button tuning, turret tuner with a number of separate pretuned tuning circuits or separate tuning elements selectively brought into circuit, e.g. for waveband selection or for television channel selection used exclusively for band selection
    • H03J5/244Discontinuous tuning; Selecting predetermined frequencies; Selecting frequency bands with or without continuous tuning in one or more of the bands, e.g. push-button tuning, turret tuner with a number of separate pretuned tuning circuits or separate tuning elements selectively brought into circuit, e.g. for waveband selection or for television channel selection used exclusively for band selection using electronic means
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D7/00Transference of modulation from one carrier to another, e.g. frequency-changing
    • H03D7/14Balanced arrangements
    • H03D7/1408Balanced arrangements with diodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、地上放送および衛星放送を受信できるテレビ
ジョン用チューナの広帯域化した信号周波数変換に用い
ることのできる混合器に関するものである。
従来の技術 従来、この種の混合器は第2図に示すような構成であっ
た。以下図面に基づいて説明する。Aは局部発振入力端
子、Tは、中点および不平衡端子の一端を接地したバラ
ントランス、Bは、地上放送および衛星放送の高周波信
号入力および中間周波信号出力端子で、13,14は周波数
混合用ダイオードである。今日、地上放送は960MHz帯に
周波数変換した後、58MHz帯に再度周波数変換するダブ
ルスーパヘテロダイン方式のチューナで受信できるよう
にも構成されているが、この混合器は、960MHz帯に周波
数変換するために用いられるものである。
発明が解決しようとする課題 このような従来の構成によると、地上放送受信用の局部
発振周波数は1050〜1420MHzとなり、衛星放送受信時の
第1中間周波数1036〜1331MHzなる帯域と重なる領域が
発生する。この場合、端子Bにおいて、地上放送および
衛星放送の入力が共通になっているため、地上放送受信
時に、衛星放送信号帯域であるところの1036〜1331MHz
の第1中間周波数に局部発振信号が妨害を与えることに
なり、特に衛星放送は入力電力が少ないFM方式である
ために局部発振信号の漏洩が課題となるのである。
本発明は上記課題に鑑み、地方放送受信時の衛星放送に
対する局部発振信号の漏洩を軽減することを目的とす
る。
課題を解決するための手段 このような従来例による課題を解決するために、本発明
は次のような構成をもつ。
中点および不平衡側の一端を接地し他端を局部発振入力
としたバラントランスの平衡端子に、それぞれ第1およ
び第2のコンデンサの一端を接続し、その他端に、それ
ぞれ一端を接地した抵抗の他端を接続し、前記第1のコ
ンデンサの他端に第1および第2のダイオードのカソー
ドを共通接続し、前記第2のコンデンサの他端に第3お
よび第4のダイオードのカソードを共通接続し、前記第
1および第3のダイオードのアノードにそれぞれ抵抗を
接続し、この抵抗の他端を共通接続して第1の制御端子
とし、さらに前記第1および第3のダイオードのアノー
ドにそれぞれコンデンサを接続し、このコンデンサの残
りの他端の間に順方向に直列接続した2つのダイオード
を接続し、その中間点を第1の信号端子とし、前記第2
および第4のダイオードのアノードにそれぞれ抵抗を接
続し、この抵抗の他端を共通接続して第2の制御端子と
し、さらに前記第2および第4のダイオードのアノード
にそれぞれコンデンサを接続し、このコンデンサの残り
の他端の間に順方向に直列接続した2つのダイオードを
接続し、その中間点を第2の信号端子とした構成から成
る。
作用 上記した構成により、第1の信号端子を地上放送高周波
信号入力端子および960MHz帯周波数変換出力端子とし、
第2の信号端子を衛星放送高周波信号(衛星放送受信時
には、1036〜1331MHz帯の第1中間周波数になる)入力
端子および衛星放送第2中間周波信号出力端子として入
力端子を分離することによって、地上放送受信時の衛星
放送に対する局部発振信号漏洩が軽減されるのである。
実施例 以下本発明の一実施例を図面にもとづいて説明する。第
1図において Aは局部発振入力端子、Tは中点および不平衡端子の一
端を接地したバラントランス、1,2,9,10,11,12は
直流阻止コンデンサ、D〜Dはスイッチング用のダ
イオード、D〜Dは周波数混合用ダイオードであ
る。Cは第1の制御端子で、+10V程度の電圧を印加
して抵抗3〜6を介してスイッチング用のダイオードD
およびDをONしたり、OVを印加してOFFした
りする。Bは地上放送高周波信号入力および960MHz帯
周波数変換出力端子である。Cは第2の制御端子で、
+10V程度の電圧を印加して抵抗3,4,7,8を介し
てスイッチング用のダイオードDおよびDをONし
たり、OVを印加してOFFしたりする。Bは衛星放
送高周波信号(衛星放送受信時には1036〜1331MHz帯の
第1中間周波数になる)入力および衛星放送第2中間数
信号出力端子である。
接続関係について、さらに詳細に説明する。
中点および不平衡側の一端を接地し他端を局部発振入力
端子AとしたバラントランスTの平衡端子に、それぞれ
第1および第2のコンデンサ1,2を接続し、同コンデ
ンサ1,2の他端にそれぞれ一端を接地した抵抗3,4
を接続し、前記第1のコンデンサ1の他端には第1およ
び第2のダイオードD,Dのカソードを共通接続
し、前記第2のコンデンサ2の他端に第3および第4の
ダイオードD,Dのカソードを共通接続し、前記第
1および第3のダイオードD,Dのアノードにそれ
ぞれ抵抗R,Rを接続しその他端を共通接続して第
1の制御端子Cとし、さらに前記第1および第3のダ
イオードD,Dのアノードにそれぞれコンデンサ
9,10の一端を接続し、同コンデンサ9,10の他端の間
に順方向に直列接続した2つのダイオードD,D
接続し、その中間点を第1の信号端子Bとし、前記第
2および第4のダイオードD,Dのアノードにそれ
ぞれ抵抗7,8を接続し、その他端を共通接続し第2の
制御端子Cとし、さらに前記第2および第4のダイオ
ードのD,Dのアノードにそれぞれコンデンサ11,1
2を接続し、同コンデンサ11,12の他端の間に順方向に直
列接続した2つのダイオードD,Dを接続し、その
中間点を第2の信号端子Bとしている。第1の信号端
子Bは上記したように地上波高周波信号入力端子であ
りかつ960MHz帯周波数変換主力端子であり、また第2の
信号端子Bは、衛星放送高周波信号入力端子でありか
つ衛星放送第2中間周波数信号出力端子である。
今、仮に地上放送を受信すると仮定すると、第1の制御
端子Cに+10V程度の電圧を印加してスイッチング用
のダイオードDおよびDをONさせスイッチング用
のダイオードDおよびDをOFFさせる。ここで、
およびDが周波数混合するダイオードである。こ
の時、衛星放送高周波信号入力端子Bに対しては、ス
イッチング用のダイオードD,DおよびD,D
がOFFしているために局部発振信号が伝わりにくいの
である。それゆえ衛星放送高周波信号入力端子Bの局
部発振信号の漏洩が軽減されるのである。
ここで抵抗3〜8は、直流バイアス印加用の抵抗で、信
号に対しては十分に高いインピーダンスに設定してい
る。使用信号周波数において十分に高いインピーダンス
が保てれば、抵抗とチョークコイルの直列回路を使用し
たり又はチョークコイル単体でも実用可能である。
一方、制御端子CおよびCにスイッチング用のダイ
オードD〜Dが十分にON,OFFする正および負
の制御電圧が印加できるとすると、直流阻止コンデンサ
1および2,抵抗3および4は削除できる。しかもスイ
ッチング用のダイオードD〜Dのダイオードの極性
を逆転しても実用可能である。
発明の効果 以上のように、本発明によれば、従来例に比較し信号入
力端子を分離して設けることにより衛星放送入力端子へ
の局部発振信号の漏洩を軽減することができるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における混合器の回路図、第
2図は従来例を示す回路図である。 A……局部発振信号入力端子、B,B……信号入出
力端子、C,C……制御端子、D,D,D
,D,D,D,D……ダイオード、T……
バラントランス、1,2,9,10,11,12……コンデン
サ、3,4,5,6,7,8……抵抗。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】中点および不平衡側の一端を接地し他端を
    局部発振入力としたバラントランスの平衡端子に、それ
    ぞれ第1および第2のコンデンサの一端を接続し、その
    他端にそれぞれ一端を接地した抵抗の他端を接続し、前
    記第1のコンデンサの他端に第1および第2のダイオー
    ドのカソードを共通接続し、前記第2のコンデンサの他
    端に第3および第4のダイオードのカソードを共通接続
    し、前記第1および第3のダイオードのアノードにそれ
    ぞれ抵抗を接続し、この抵抗の他端を共通接続して第1
    の制御端子とし、さらに前記第1および第3のダイオー
    ドのアノードにそれぞれコンデンサを接続し、このコン
    デンサの残りの他端の間に順方向に直列接続した2つの
    ダイオードを接続し、その中間点を第1の信号端子と
    し、前記第2および第4のダイオードのアノードにそれ
    ぞれ抵抗を接続し、この抵抗の他端を共通接続して第2
    の制御端子とし、さらに前記第2および第4のダイオー
    ドのアノードにそれぞれコンデンサを接続し、このコン
    デンサの残りの他端の間に順方向に直列接続した2つの
    ダイオードを接続し、その中間点を第2の信号端子とし
    たことを特徴とする混合器。
JP1323364A 1989-12-13 1989-12-13 混合器 Expired - Lifetime JPH0646687B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1323364A JPH0646687B2 (ja) 1989-12-13 1989-12-13 混合器
DE69017640T DE69017640T2 (de) 1989-12-13 1990-12-12 Mischer.
EP90123962A EP0436861B1 (en) 1989-12-13 1990-12-12 Mixer
US07/625,763 US5212824A (en) 1989-12-13 1990-12-13 Mixer for frequency converting both ground and satellite broadcasting signals

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1323364A JPH0646687B2 (ja) 1989-12-13 1989-12-13 混合器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03184404A JPH03184404A (ja) 1991-08-12
JPH0646687B2 true JPH0646687B2 (ja) 1994-06-15

Family

ID=18153951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1323364A Expired - Lifetime JPH0646687B2 (ja) 1989-12-13 1989-12-13 混合器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5212824A (ja)
EP (1) EP0436861B1 (ja)
JP (1) JPH0646687B2 (ja)
DE (1) DE69017640T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007215248A (ja) * 2007-05-30 2007-08-23 Sony Corp 電力増幅装置およびこれを用いた無線通信装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5970386A (en) * 1997-01-27 1999-10-19 Hughes Electronics Corporation Transmodulated broadcast delivery system for use in multiple dwelling units
US5926751A (en) * 1997-02-19 1999-07-20 Motorola, Inc. Method and apparatus for receiving communication signals
GB2325804B (en) * 1997-05-30 2001-01-03 Daewoo Electronics Co Ltd Method and apparatus for selectively receiving a satellite broadcast signal or a cable television signal
GB2336486B (en) * 1998-04-14 2002-07-17 Roke Manor Research Radio frequency switch
WO2000028664A2 (en) * 1998-11-12 2000-05-18 Broadcom Corporation Fully integrated tuner architecture
GB2359430B (en) * 2000-02-21 2004-01-21 Ifr Ltd Signal combiner
KR100365359B1 (ko) * 2001-04-03 2002-12-18 엘지이노텍 주식회사 지상 및 위성 방송용 콤비 튜너
ES2265258B2 (es) * 2004-12-30 2007-08-16 Televes, S.A. Sistema de amplificacion de señales de telecomunicacion.
JP5373373B2 (ja) 2008-11-20 2013-12-18 岩崎電気株式会社 ランプ装置
FR2954625B1 (fr) * 2009-12-22 2013-03-29 St Microelectronics Sa Procede d'amelioration de la symetrie des signaux de sortie d'un transformateur integre de type " balun ", et circuit integre associe.

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4002986A (en) * 1975-03-27 1977-01-11 Zenith Radio Corporation Television receiver with tuner capable of receiving air and CATV signals
GB2025178B (en) * 1978-07-07 1982-09-02 Gen Instrument Corp Mixing and bandswitching in a multi-band tuner system
US4271529A (en) * 1980-03-20 1981-06-02 Zenith Radio Corporation Tunable resonant circuits for a multi-band VHF/UHF/CATV tuner
FR2515449B1 (fr) * 1981-10-23 1986-08-14 Thomson Csf Dispositif melangeur subharmonique hyperfrequence et systeme hyperfrequence utilisant un tel dispositif
US4534062A (en) * 1984-01-30 1985-08-06 United Technologies Corporation Adjustable double balanced mixer
FR2561835B1 (fr) * 1984-03-26 1986-07-18 Adret Electronique Melangeur doublement equilibre a diodes comportant un modulateur en anneau dont chaque branche comporte une diode rapide classique en serie avec au moins une diode du genre " varactor "
JPS61125211A (ja) * 1984-11-21 1986-06-12 Alps Electric Co Ltd 混合増幅回路
DE3507865A1 (de) * 1985-03-06 1986-09-11 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Schaltungsanordnung fuer einen tuner zur umschaltung mehrerer frequenzbereiche
JPH0644171Y2 (ja) * 1987-10-01 1994-11-14 シャープ株式会社 2バンドミクサー回路
JPH01168125A (ja) * 1987-12-23 1989-07-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビジョンチューナ
US5006811A (en) * 1990-01-31 1991-04-09 Triquint Semiconductor, Inc. Dual quadrature frequency converter

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007215248A (ja) * 2007-05-30 2007-08-23 Sony Corp 電力増幅装置およびこれを用いた無線通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69017640D1 (de) 1995-04-13
US5212824A (en) 1993-05-18
EP0436861A1 (en) 1991-07-17
JPH03184404A (ja) 1991-08-12
EP0436861B1 (en) 1995-03-08
DE69017640T2 (de) 1995-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4636663A (en) Double-balanced mixer circuit
JPH0646687B2 (ja) 混合器
US4912520A (en) Mixer circuit for use in a tuner of a television set or the like
JP2687059B2 (ja) ミクサー
US4601063A (en) Doubly-balanced mixer termination
JPH0870409A (ja) 二重同調回路
US6665022B1 (en) Input circuit of TV tuner
EP1104103B1 (en) Switchable band filter
JPH0526808Y2 (ja)
JPH0434579Y2 (ja)
JPH042509Y2 (ja)
JPS5829641Y2 (ja) テレビジヨンチユ−ナ
JPS61128687A (ja) 変調器
JPS6123872Y2 (ja)
JPH0136365Y2 (ja)
JP2806527B2 (ja) ダブルバランスミキサー
JPH0141221Y2 (ja)
JPH054354Y2 (ja)
JPH0132434Y2 (ja)
JP3038797B2 (ja) テレビジョンチューナ
JPS6318168Y2 (ja)
JPH03757Y2 (ja)
JPS6110359Y2 (ja)
JPH0427229Y2 (ja)
JPS5910828Y2 (ja) ラジオ受信機