JPH064664Y2 - 育苗箱用播種装置 - Google Patents

育苗箱用播種装置

Info

Publication number
JPH064664Y2
JPH064664Y2 JP1986131008U JP13100886U JPH064664Y2 JP H064664 Y2 JPH064664 Y2 JP H064664Y2 JP 1986131008 U JP1986131008 U JP 1986131008U JP 13100886 U JP13100886 U JP 13100886U JP H064664 Y2 JPH064664 Y2 JP H064664Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seeding
feeding roll
paddy
sowing
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986131008U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6336211U (ja
Inventor
敏明 松本
忠夫 高木
英寿 永井
Original Assignee
株式会社スズテツク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社スズテツク filed Critical 株式会社スズテツク
Priority to JP1986131008U priority Critical patent/JPH064664Y2/ja
Publication of JPS6336211U publication Critical patent/JPS6336211U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH064664Y2 publication Critical patent/JPH064664Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fertilizing (AREA)
  • Sowing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は育苗箱用播種装置に係るものである。
(従来技術) 従来種籾供給ホッパーの下方に左右方向の横条溝を形成
した繰出ロールを設け、育苗箱移送台の移送ロールによ
り前後方向に育苗箱を移送し、該育苗箱に対して左右方
向の条播をなしうるようにしたものは公知である。
また、従来公知ではないが、先願の実願昭60−157
416号明細書(実開昭62−65030号公報参照)
には、左右方向の横軸繰出ロールにブラシを接触させて
設けた播種装置全体を前後水平方向に育苗箱を移送させ
る移送台の上方位置に設け、前記横軸繰出ロールは変速
機構により多段変速可能にした育苗箱用播種装置につい
て記載されている。
(考案が解決しようとする課題) 前記公知のものは、前後方向に移動する育苗箱に対し、
左右方向に条播するため、特殊な田植機でないと田植で
きないから、次第に使われなくなってきている。
すなわち、左右方向の横条溝を形成した繰出ロールを用
いて、育苗箱移送台により前後方向に移送される育苗箱
に対して種籾を播くのであるから、左右方向の条播しか
できない。
また、前記移送ロールを回転させるモーターの回転数を
変更することはできないため、播種量を調節することは
できなかった。
なお、前記先願技術のものは、撒播のみであり条播はで
きない。また、デレーラによる多段変速であるから、微
妙な播種量の調節はできない。
(課題を解決するための手段) よって、本考案は、撒播のみならず条播も可能にし、播
種形態を問わずに微妙な播種量の調節ができるようにし
たもので、育苗箱23を横送させうる移送台20と、該
移送台20上に設けた母線方向に横条溝7を形成した横
軸繰出ロール6および該繰出ロール6の上部位置で接触
しながら回転する均平兼芒付籾除去ブラシ10とを有す
る播種装置と、該播種装置を前記移送台20に対して撒
播位置と条播位置との間上下切替移動させうる上下位置
切替装置45と、前記繰出ロール6と横送される育苗箱
23との間に着脱自在に設けた左右方向に複数の分割落
下口17を有する籾ガイド16とからなり、前記横軸繰
出ロール6と前記均平兼芒付籾除去ブラシ10とはとも
に可変速モーター25に回転速度変更可能に連結し、前
記可変速モーター25と前記横軸繰出ロール6との間に
は中間スプロケット39を設け、該中間スプロケット3
9は歯数の相違するものを選択使用しうるように構成
し、もって中間スプロケット39の交換と可変速モータ
ー25の調節により撒播、条播の別を問わず厚播から薄
播まで無段階に調節しうるようにした育苗箱用播種装置
としたものである。
(実施例) 本考案の一実施例を図面により説明すると、1は種籾供
給ホッパーで、種籾供給ホッパー1の下部には倒八状の
流穀板2、3を設けて漏斗4を形成し、一方の流穀板2
は短かく、他方の流穀板3は長く形成して、流穀板3の
下端5は左右方向の横軸繰出ロール6の外周面に可及的
に近接させる。
横軸繰出ロール6の外周面には母線方向に平行な横条溝
7を所望の間隔をおいて全周に形成する。又、左右方向
に所望の間隔をおいてスリット8を全周に設ける。スリ
ット8の深さは横条溝7よりも若干深く形成し、各スリ
ット8にはナイフ9を嵌合させる。
横軸繰出ロール6の略直上位置には、軸心方向が該横軸
繰出ロール6と並行の均平兼芒付籾除去ブラシ10を設
ける。均平兼芒付籾除去ブラシ10は横軸繰出ロール6
に対して同方向に回転し(接触部は反対移動)、横軸繰
出ロール6の横条溝7に嵌合していない種籾11を掃き
戻し、均平にする作用と均平兼芒付籾除去ブラシ10に
付着した芒付種籾12を持ち回って取出す作用を奏す
る。
横軸繰出ロール6の側面には種籾誘導板13のスポンジ
14を当接させる。種籾誘導板13は横条溝7に嵌合し
た種籾11を上方位置から下方位置まで誘導する作用を
奏する。
横軸繰出ロール6の下方位置には平行リンク15により
上下動する籾ガイド16を設ける。籾ガイド16は着脱
自在に設け、撒播と条播とができるようにする。籾ガイ
ド16は左右方向に分割落下口17を有するが、籾ガイ
ド16は18〜20個の分割落下口17を有するものを
複数用意し、着脱交換自在に前記平行リンク15に取付
ける。18、19は平行リンク15の軸であり、軸1
8、19の両端部は播種装置の側板に軸着する。
20は育苗箱移送台、21は移送ロール、22は溝付ロ
ーラーであり、前記育苗箱23内に供給された床土の表
面に前後方向の条播用の条溝24を形成する。
しかして、播種装置の上部位置には、可変速モーター2
5を設ける。可変速モーター25の回転軸26には駆動
スプロケット27を固着し、左右方向のカウンター軸2
8の一端に固着した中間スプロケット29との間にチエ
ン30を巻回する。カウンター軸28の他端には大径の
中間スプロケット31を固着し、中間スプロケット31
と均平兼芒付籾除去ブラシ10の受動軸32に固着した
受動スプロケット33との間にチエン34を掛け回す。
前記中間スプロケット31の内側には中間スプロケット
35を固着し、中間スプロケット35と左右方向のカウ
ンター軸36の一端に固着した中間スプロケット37と
の間にチエン38を掛け回す。別のカウンター軸36の
他端には中間スプロケット39を固着し、中間スプロケ
ット39と横軸繰出ロール6の中心軸40に固着した受
動スプロケット41との間にチエン42を掛回す。
しかして、中間スプロケット39は数種類用意し、着脱
交換自在に取付け、歯数の相違するスプロケットと交換
して、横軸繰出ロール6の回転数を変えて播種量を調節
する。本実施例では、14歯のスプロケットと、19歯
のスプロケットと、29歯のスプロケットの3種類のス
プロケットを用意して、それぞれ交換使用する。
したがって、14歯のスプロケットのとき受動スプロケ
ット41は最も遅く回転して播種量は少なくなり、29
歯のスプロケットのとき受動スプロケット41は最も早
く回転して播種量は多くなって、薄播から厚播まで播種
量を調節しうる。
そして、前記可変速モーター25の回転を変えることに
より、受動スプロケット41の回転を微調節することが
できる。
43はテンションロールであり、チエン42に当接さ
せ、中間スプロケット39を交換したときチエン42の
弛みを防止する。44は流穀板2に取付けた種籾供給量
調節装置、45は播種装置の高さを撒播と条播に切替え
る切替装置である。
(作用) 次に作用を述べる。
種籾供給ホッパー1に種籾11を投入し、流穀板2と流
穀板3の下端の調節板を所望の位置に調節し、横軸繰出
ロール6、均平兼芒付籾除去ブラシ10をそれぞれ回転
させ、育苗箱移送台20により育苗箱23を移送させる
と、溝付ローラー22により前記育苗箱23内に供給さ
れた床上の表面に前後方向の条播用の条溝24が形成さ
れ、種籾供給ホッパー1の漏斗4の流穀板3上を流下し
た種籾11は横軸繰出ロール6の横条溝7に嵌合する。
しかして,可変速モーター25の回転は駆動軸26→駆
動スプロケット27→チエン30→中間スプロケット2
9→カウンター軸28→中間スプロケット31→チエン
34→受動スプロケット33→受動軸32と伝達され、
均平兼芒付籾除去ブラシ10を回転させる。
また、 カウンター軸28→中間スプロケット35→チエン38
→中間スプロケット37→カウンター軸36→中間スプ
ロケット39→チエン42→受動スプロケット41 と伝達され、横軸繰出ロール6を回転させる。
したがって、横軸繰出ロール6の横条溝7に嵌合した種
籾11は、横軸繰出ロール6の回転により上昇し、過剰
種籾11は均平兼芒付籾除去ブラシ10により掃き戻さ
れ、芒付種籾12は均平兼芒付籾除去ブラシ10の先端
に引掛けられて、該ブラシ10により持ち回わられて排
除される。
横軸繰出ロール6の横条溝7に嵌合した種籾11は、横
軸繰出ロール6の回転により、横軸繰出ロール6と種籾
誘導板13により挾持された状態で、上方位置から下方
位置まで誘導され、最下点で籾ガイド16内に流入し、
籾ガイド16は左右方向に18〜20個の分割落下口1
7が形成されているので、種籾11は前記数分に分割さ
れ、育苗箱23に条播される。
この場合、前記受動スプロケット41に回転を伝達する
中間スプロケット39は、歯数の相違するスプロケット
を数種類用意して選択使用するから、横軸繰出ロール6
の回転数を変えて厚播から薄播まで播種量を調節するこ
とができる。
本実施例では、14歯のスプロケットと、19歯のスプ
ロケットと、29歯のスプロケットの3種類のスプロケ
ットが用意され、14歯のスプロケットのとき受動スプ
ロケット41は最も遅く回転して播種量は少なくなり、
29歯のスプロケットのとき受動スプロケット41は最
も早く回転して播種量は多くなる。
しかして、横軸繰出ロール6は可変速モーター25によ
り回転するから、可変速モーター25の回転を変えるこ
とにより、受動スプロケット41の回転を少しだけ増減
させて、横軸繰出ロール6の回転速度を変えることがで
き、例えば可変速モーター25の回転を早くすると、播
種量は多くなり、可変速モーター25の回転を遅くする
と播種量は少なくなるので、播種量を微妙に調節するこ
とができる。
しかして、籾ガイド16を外し、切替装置45により播
種装置全体を下降させると、撒播用となるが、前記した
条播のときと同様に、撒播でも、歯数の相違する中間ス
プロケット39を選択使用することにより横軸繰出ロー
ル6の回転数を変えて厚播から薄播まで播種量を調節す
ることができるだけでなく、可変速モーター25の回転
を変更して播種量を微妙に調節することが出できる。
(効果) 前記したように、従来種籾供給ホッパーの下方に左右方
向の横条溝を形成した繰出ロールを設け、育苗箱移送台
の移送ロールにより前後方向に育苗箱を移送し、該育苗
箱に対して左右方向の条播をなしうるようにしたものは
公知である。
前記公知のものは、左右方向の横条溝を形成した繰出ロ
ールを用いて、育苗箱移送台により前後方向に移送され
る育苗箱に対して種籾を播くのであるから、左右方向の
条播しかできない。また、前記移送ロールを回転させる
モーターの回転数を変更することはできないため、播種
量を調節することはできなかった。
また、従来公知ではないが、先願の実願昭60−157
416号の実開昭62−65030号公報に記載された
ものは、左右方向の横軸繰出ロールにブラシを接触させ
て設けた播種装置全体を前後水平方向に育苗箱を移送さ
せる移送台の上方位置に設け、前記横軸繰出ロールは変
速機構により変速可能にした構成であり、撒播のみであ
り条播はできない。また、多段変速であるから微妙な播
種量の調節はできない。
しかるに本考案は、育苗箱23を横送させうる移送台2
0と、該移送台20上に設けた母線方向に横条溝7を形
成した横軸繰出ロール6および該繰出ロール6の上部位
置で接触しながら回転する均平兼芒付籾除去ブラシ10
とを有する播種装置と、該播種装置を前記移送台20に
対して撒播位置と条播位置との間上下切替移動させうる
上下位置切替装置45と、前記繰出ロール6と横送され
る育苗箱23との間に着脱自在に設けた左右方向に複数
の分割落下口17を有する籾ガイド16とからなり、前
記横軸繰出ロール6と前記均平兼芒付籾除去ブラシ10
とはともに可変速モーター25に回転速度変更可能に連
結し、前記可変速モーター25と前記横軸繰出ロール6
との間には中間スプロケット39を設け、該中間スプロ
ケット39は歯数の相違するものを選択使用しうるよう
に構成し、もって中間スプロケット39の交換と可変速
モーター25の調節により撒播、条播の別を問わず厚播
から薄播まで無段階に調節しうるようにした育苗箱用播
種装置としたものであるから、 上下位置切替装置45により播種装置を上下させるこ
とと、分割落下口17を有する籾ガイド16を着脱する
ことだけで撒播と条播の切替を可能にする。
中間スプロケット39の交換と可変速モーター25に
より播種量を調節するから、無段階に播種量を調節でき
ることは勿論、無段階播種量調節の範囲を大きくして、
栽培の異なる播種も行ないうる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は要部の全体断面図、第2図は要部の拡大断面
図、第3図は伝動機構の説明図である。 符号の説明 1…種籾供給ホッパー、2…流穀板、3…流穀板、4…
漏斗、5…下端、6…繰出ロール、7…条溝、8…スリ
ット、9…ナイフ、10…回転ブラシ、11…種籾、1
2…芒付種籾、13…種籾誘導板、14…スポンジ、1
5…平行リンク、16…籾ガイド、17…分割落下口、
18、19…軸、20…移送台、21…移送ロール,2
2…溝付ローラー、23…育苗箱、24…条溝、25…
可変速モーター、26…駆動軸、27…駆動スプロケッ
ト、28…カウンター軸、29…中間スプロケット、3
O…チエン、31…中間スプロケット、32…中心軸、
33…受動スプロケット、34…チエン、35…中間ス
プロケット、36…カウンター軸、37…受動スプロケ
ット、38…チエン、39…中間スプロケット、40…
受動軸、41…受動スプロケット、42…チエン、43
…テンションロール、44…種籾供給量調節装置、45
…切替装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】育苗箱23を横送させうる移送台20と、
    該移送台20上に設けた母線方向に横条溝7を形成した
    横軸繰出ロール6および該繰出ロール6の上部位置で接
    触しながら回転する均平兼芒付籾除去ブラシ10とを有
    する播種装置と、該播種装置を前記移送台20に対して
    撒播位置と条播位置との間上下切替移動させうる上下位
    置切替装置45と、前記繰出ロール6と横送される育苗
    箱23との間に着脱自在に設けた左右方向に複数の分割
    落下口17を有する籾ガイド16とからなり、前記横軸
    繰出ロール6と前記均平兼芒付籾除去ブラシ10とはと
    もに可変速モーター25に回転速度変更可能に連結し、
    前記可変速モーター25と前記横軸繰出ロール6との間
    には中間スプロケット39を設け、該中間スプロケット
    39は歯数の相違するものを選択使用しうるように構成
    し、もって中間スプロケット39の交換と可変速モータ
    ー25の調節により撒播、条播の別を問わず厚播から薄
    播まで無段階に調節しうるようにした育苗箱用播種装
    置。
JP1986131008U 1986-08-26 1986-08-26 育苗箱用播種装置 Expired - Lifetime JPH064664Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986131008U JPH064664Y2 (ja) 1986-08-26 1986-08-26 育苗箱用播種装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986131008U JPH064664Y2 (ja) 1986-08-26 1986-08-26 育苗箱用播種装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6336211U JPS6336211U (ja) 1988-03-08
JPH064664Y2 true JPH064664Y2 (ja) 1994-02-09

Family

ID=31029055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986131008U Expired - Lifetime JPH064664Y2 (ja) 1986-08-26 1986-08-26 育苗箱用播種装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH064664Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0244678Y2 (ja) * 1985-10-14 1990-11-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6336211U (ja) 1988-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH064664Y2 (ja) 育苗箱用播種装置
JPH0623207Y2 (ja) 育苗箱用条播装置
JP2592639B2 (ja) 育苗箱用播種装置の繰出ロールと回転ブラシの回転機構
JP2761765B2 (ja) 播種装置における伝動装置
JPH0244678Y2 (ja)
JPH0142971Y2 (ja)
JPH055445B2 (ja)
JPH0640769B2 (ja) 育苗箱用条播装置
JPH0538566Y2 (ja)
JP3168477B2 (ja) 発芽・発根した種子の播種機
WO2024008193A1 (zh) 一种播种间距可调的种子播种机
JP2583601B2 (ja) 育苗用播種機
JPS63287411A (ja) 育苗箱用播種装置の繰出ロ−ル
JP2794208B2 (ja) 育苗箱用播種装置における種子揃え装置
JPH0620343Y2 (ja) 繰出ロール式の育苗箱用一粒点播装置
JPH02219507A (ja) ペーパーポツト用播種装置
JPS6222088Y2 (ja)
JP2537432Y2 (ja) 移植機における横送り変換ケースの配設構造
JP2001120015A (ja) 育苗箱用播種装置の回転伝達機構
JPH0538565Y2 (ja)
JP2794202B2 (ja) 育苗箱用播種装置
JPS62136114U (ja)
JP2552482B2 (ja) 高速育苗箱播種プラント用播種装置
JPH06319315A (ja) 条播装置の溝付ローラーの加熱装置
JPH0367505A (ja) 条播撒播切替式育苗箱用播種装置