JPH0645332A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0645332A
JPH0645332A JP4215793A JP21579392A JPH0645332A JP H0645332 A JPH0645332 A JP H0645332A JP 4215793 A JP4215793 A JP 4215793A JP 21579392 A JP21579392 A JP 21579392A JP H0645332 A JPH0645332 A JP H0645332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
hole
barrier metal
forming
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4215793A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuteru O
延輝 王
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4215793A priority Critical patent/JPH0645332A/ja
Publication of JPH0645332A publication Critical patent/JPH0645332A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 バリアメタル構造の多層配線構造における、
スルーホール部分の段差を緩和するとともに、スルーホ
ール抵抗を低減した半導体装置の製造方法を得る。 【構成】 少なくともスルーホール部分の上側バリアメ
タル3が除去された下側の配線2を形成する工程と、ス
ルーホールに相当する部分の下側配線に凸状に配線2を
一体形成する工程と、スルーホールを除く部分の層間膜
4の上側にバリアメタル3を形成し、この上に上側配線
2及びその上側バリアメタル3を形成する工程を含み、
スルーホール部分を下側配線の一部で埋めて平坦化を図
り、上下の配線をバリアメタルを介することなく直接接
続してスルーホール抵抗を低減させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置の製造方法に
関し、特にバリアメタルの配線構造(バリアメタル/配
線/バリアメタル)を有する半導体装置の製造方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】近年の半導体装置の高集積化に伴って、
配線層の多層化、及び配線幅の微細化が進められてお
り、特に配線幅の低減により配線層間を接続するスルー
ホールの寸法は1×1μm以下と微細化されている。そ
のため、信頼性試験中に寸法のオープン不良が多発する
事故が生じており、その対策として、バリアメタルを配
線に挟んだ構造をした積層配線が提案されている。
【0003】図3は従来の一例を工程順に示す図であ
り、ここでは配線にAl・Si・Cu、バリアメタルに
Ti/TiNを使用した構成を示している。先ず、図3
(a)のように、バリアメタルとしてTi/TiN3で
上下を挟まれたAlSiCu2からなる下河配線を半導
体基板1上に形成した後、図3(b)のように、全面に
絶縁膜4を形成し、かつスルーホール部分の絶縁膜4を
除去する。次いで、図3(c)のように、その上にTi
/TiN3,AlSiCu2,Ti/TiN3を順次堆
積して上側配線を形成し、かつこれをスルーホール部分
を含む領域を残して選択エッチングして二層配線構造を
形成する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この従来の半導体装置
の製造方法では、スルーホール部分に絶縁膜4の膜厚の
段差が生じ、平坦性が悪化し、かつ上側配線と下側配線
の境にあるTi/TiN3が2層に重なるために、スル
ーホール抵抗が高くなるという問題がある。本発明の目
的は、スルーホール部分の段差を緩和するとともに、ス
ルーホール抵抗を低減した半導体装置の製造方法を提供
することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、少なくともス
ルーホール部分の上側バリアメタルが除去された下側の
配線を形成する工程と、スルーホールに相当する部分の
下側配線に凸状に配線を一体形成する工程と、スルーホ
ールを除く部分の層間膜の上側にバリアメタルを形成
し、この上に上側配線及びその上側バリアメタルを形成
する工程を含んでいる。
【0006】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明の第1実施例の半導体装置の製造方法
を工程順に示す図である。先ず、図1(a)のように、
半導体基板1上にバリアメタルとしてTi/TiN3を
形成し、その上に配線材としてAlSiCu2を形成す
る。そして、フォトレジスト5を塗布した上で、このフ
ォトレジスト5に対するスルーホール形成時の露光時間
を調整し、フォトレジストのスルーホール部分における
断面形状がオーバハング状となるように現像する。
【0007】次いで、図1(b)のように、前記フォト
レジスト5の上からAlSiCu2を堆積する。このと
き、スルーホール部分ではフォトレジスト5から露呈さ
れたAlSiCu2上にAlSiCu2が堆積される。
その後、図1(c)のように、フォトレジスト5を除去
するリフトオフ法を用いてスルーホール部の中央に当た
る山状のAlSiCu2だけを残す。更に、全面にTi
/TiN3を形成し、下側配線を形成する。
【0008】次いで、図1(d)のように、全面に層間
膜として絶縁膜4を形成した後、図1(e)のように、
スルーホール部分を選択的にエッチング除去する。そし
て、図1(f)のように、全面にTi/TiN3を形成
した後、スルーホールの底辺部分だけTi/TiN3を
エッチングする。最後に、図1(g)のように、AlS
iCu2を形成し、更にTi/TiN3を形成し、これ
を選択エッチングすることで上側配線を形成する。この
ときスルーホール部分では下側配線に接続され、スルー
ホールが形成される。
【0009】この方法により形成されたスルーホールで
は、スルーホール部分に予め形成したAlSiCu2に
よってスルーホール部分の下側配線が凸状に形成されて
いるため、上側配線はスルーホール部分において下側に
凹む量が低減され、全体としてスルーホール部の平坦性
が改善される。更に,下側配線と上側配線との境部には
Ti/TiNが存在していないため、スルーホール抵抗
を35%ほど低減することができる。
【0010】図2は本発明の第2実施例の製造工程を示
す断面図である。図2(a)のように、半導体基板1上
にTi/TiN3で上下を挟んだAlSiCu2を形成
した後、図2(b)ようにフォトレジスト5を塗布し、
これを露光,現像してマスクを形成した上で、フォトリ
ソグラフィ技術を用いてスルーホール部のTi/TiN
3をエッチングする。更に、図2(c)のように、層間
膜として絶縁膜4を形成し、かつこれを選択エッチング
する。
【0011】次いで、図2(d)のように、全面にTi
/TiN3を形成し、再度フォトレジスト6を塗布し、
露光,現像してマスクを形成した上で、フォトリソグラ
フィ技術を用いてスルーホール部のTi/TiN3をエ
ッチングする。そして、図2(e)のように、全面にA
lSiCu2をスルーホールの深さ以上に形成する。そ
して、図2(f)のように、AlSiCu2を表面が平
坦になるようにエッチングし、表面を平坦化する。しか
る後、図2(g)のように、AlSiCu2とTi/T
iN3を形成し、かつスルーホール部分を含む領域を残
してエッチングすることでスルーホールを形成する。
【0012】この方法により形成されたスルーホールで
は、絶縁膜4のスルーホール部をAlSiCu2で完全
に埋設するために、スルーホール部の平坦性を極めて良
好に改善する。また、スルーホール部分では下側配線の
AlSiCu2と上側配線のAlSiCu2が直接接続
されるため、両者の境にTi/TiN3が存在してはお
らず、スルーホール抵抗を低減することができる。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、下側配線
のスルーホール部分にはバリアメタルを設けずに下側配
線と一体に凸状の配線を形成し、その上に上側配線を形
成しているので、スルーホール部分を下側配線の一部で
埋めてスルーホール部分の平坦性化を図るとともに、ス
ルーホール部分では上下の配線がバリアメタルを介する
ことなく直接接続されるためスルーホール抵抗が向上す
るという効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を製造工程順に示す断面図
である。
【図2】本発明の第2実施例を製造工程順に示す断面図
である。
【図3】従来の製造方法を工程順に示す断面図である。
【符号の説明】
1 半導体基板 2 AlSiCu 3 Ti/TiN 4 絶縁膜(層間膜) 5,6 フォトレジスト

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下をバリアメタルで挟まれた配線を多
    層に構成してなる半導体装置の製造に際し、少なくとも
    スルーホール部分の上側バリアメタルが除去された下側
    の配線を形成する工程と、スルーホールに相当する部分
    の下側配線に凸状に配線を一体形成する工程と、スルー
    ホールを除く部分の層間膜の上側にバリアメタルを形成
    し、この上に上側配線及びその上側バリアメタルを形成
    する工程を含むことを特徴とする半導体装置の製造方
    法。
JP4215793A 1992-07-22 1992-07-22 半導体装置の製造方法 Pending JPH0645332A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4215793A JPH0645332A (ja) 1992-07-22 1992-07-22 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4215793A JPH0645332A (ja) 1992-07-22 1992-07-22 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0645332A true JPH0645332A (ja) 1994-02-18

Family

ID=16678338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4215793A Pending JPH0645332A (ja) 1992-07-22 1992-07-22 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0645332A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6429519B1 (en) 1997-04-03 2002-08-06 International Business Machines Corporation Wiring structures containing interconnected metal and wiring levels including a continuous, single crystalline or polycrystalline conductive material having one or more twin boundaries
US6796439B2 (en) 2001-05-11 2004-09-28 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Vertical type wafer supporting jig

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6429519B1 (en) 1997-04-03 2002-08-06 International Business Machines Corporation Wiring structures containing interconnected metal and wiring levels including a continuous, single crystalline or polycrystalline conductive material having one or more twin boundaries
US6796439B2 (en) 2001-05-11 2004-09-28 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Vertical type wafer supporting jig

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2964537B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0645332A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0927491A (ja) 半導体装置
JP2000077414A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02105554A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5833854A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0621234A (ja) 薄膜多層配線及びその製造方法
JPS62243341A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0661354A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10178091A (ja) 半導体装置の多層配線及び半導体装置の多層配線の形成方法
JPH079933B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0340449A (ja) 集積回路を有する半導体装置
JPH07283306A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH08274098A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2809274B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59117236A (ja) 半導体装置
JPH05102149A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08111460A (ja) 多層配線の構造および製造方法
JPS58213451A (ja) 多層配線の形成法
JPH05183060A (ja) 半導体集積回路
JPH0680660B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5976447A (ja) 多層配線方法
JPH03262115A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03263836A (ja) 半導体装置の電極配線形成方法
JPS62281328A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090705

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100705

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100705

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110705

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120705

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees