JPH0645042A - コネクタ端子検出具 - Google Patents
コネクタ端子検出具Info
- Publication number
- JPH0645042A JPH0645042A JP4199610A JP19961092A JPH0645042A JP H0645042 A JPH0645042 A JP H0645042A JP 4199610 A JP4199610 A JP 4199610A JP 19961092 A JP19961092 A JP 19961092A JP H0645042 A JPH0645042 A JP H0645042A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connector
- terminal
- inspected
- inspection
- support
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R43/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
- H01R43/20—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve
- H01R43/22—Hand tools
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/50—Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
- G01R31/66—Testing of connections, e.g. of plugs or non-disconnectable joints
- G01R31/68—Testing of releasable connections, e.g. of terminals mounted on a printed circuit board
- G01R31/69—Testing of releasable connections, e.g. of terminals mounted on a printed circuit board of terminals at the end of a cable or a wire harness; of plugs; of sockets, e.g. wall sockets or power sockets in appliances
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/64—Means for preventing incorrect coupling
- H01R13/641—Means for preventing incorrect coupling by indicating incorrect coupling; by indicating correct or full engagement
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49004—Electrical device making including measuring or testing of device or component part
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
- Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 本発明は、コネクタ内に挿入された端子金具
の導通試験を行う端子検出具において、端子金具の不完
全挿入状態を検知し、またはこれを完全挿入状態に移行
させるようにしたものである。 【構成】 台盤に対して検査すべきコネクタの支持体3
と検査器本体4とを移動自在に設けると共に支持体3を
スプリング7により検査器本体4方向に付勢して設け、
支持体3内において台盤側に検査すべきコネクタ内に進
入する端子拘束ピン9を固定して設け、検査器本体4に
複数の検査ピン11を並設して各先端を突出させ、検査
時において該検査器本体4の移動により支持体3と検査
すべきコネクタが移動すると共に検査ピン11がコネク
タの端子金具に当接して後退することにより検査器本体
4内の回路を導通させ、コネクタの移動時に端子拘束ピ
ン9が不完全挿入状態の端子金具を完全挿入位置へ移行
させる。
の導通試験を行う端子検出具において、端子金具の不完
全挿入状態を検知し、またはこれを完全挿入状態に移行
させるようにしたものである。 【構成】 台盤に対して検査すべきコネクタの支持体3
と検査器本体4とを移動自在に設けると共に支持体3を
スプリング7により検査器本体4方向に付勢して設け、
支持体3内において台盤側に検査すべきコネクタ内に進
入する端子拘束ピン9を固定して設け、検査器本体4に
複数の検査ピン11を並設して各先端を突出させ、検査
時において該検査器本体4の移動により支持体3と検査
すべきコネクタが移動すると共に検査ピン11がコネク
タの端子金具に当接して後退することにより検査器本体
4内の回路を導通させ、コネクタの移動時に端子拘束ピ
ン9が不完全挿入状態の端子金具を完全挿入位置へ移行
させる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主として自動車におけ
るワイヤハーネス相互間あるいは電気機器間の接続に使
用するコネクタ用の端子検出具に関するものである。
るワイヤハーネス相互間あるいは電気機器間の接続に使
用するコネクタ用の端子検出具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】コネクタは一般にコネクタハウジングの
端子収容室に雌または雄端子を収容し、いわゆる端子ラ
ンスあるいはケースランス方式により端子を係止してそ
の後抜けを防止する構造を有し、雌,雄コネクタの嵌合
により雌,雄端子間の電気的接続を達成するものであ
り、コネクタの使用時において、接続電線にかかる引張
力などにより端子が抜け出したり、導通不良が発生する
ことは絶対に許されない。
端子収容室に雌または雄端子を収容し、いわゆる端子ラ
ンスあるいはケースランス方式により端子を係止してそ
の後抜けを防止する構造を有し、雌,雄コネクタの嵌合
により雌,雄端子間の電気的接続を達成するものであ
り、コネクタの使用時において、接続電線にかかる引張
力などにより端子が抜け出したり、導通不良が発生する
ことは絶対に許されない。
【0003】かかる観点から、実公昭55−8221号
公報には、複数の端子金具を収容係止した多極コネクタ
について、検出器本体に該多極コネクタの各端子金具に
対応する複数の検査ピンを並設すると共に各検査ピンの
先端をスプリングにより突出させ、検査時に検出器本体
を前進させることにより該端子金具に当接して後退する
該検査ピンにより検出器本体の内部で回路を導通させる
ようにしたコネクタの端子検出具が開示されている。
公報には、複数の端子金具を収容係止した多極コネクタ
について、検出器本体に該多極コネクタの各端子金具に
対応する複数の検査ピンを並設すると共に各検査ピンの
先端をスプリングにより突出させ、検査時に検出器本体
を前進させることにより該端子金具に当接して後退する
該検査ピンにより検出器本体の内部で回路を導通させる
ようにしたコネクタの端子検出具が開示されている。
【0004】図11ないし図13において、aは上記の
端子検出具、bは被検査コネクタを示す。端子検出具a
において、台盤cの一端に被検査コネクタbを受け止め
る支持板dが起立し、台盤c上において支持板dに対し
て進退自在に検出器本体eが設けられる。検出器本体e
はスプリングfにより支持板dに対する後退位置へ付勢
され(図11)、台盤cに対して下端を枢着された操作
レバーgにより上記スプリングfに抗して前進駆動され
る(図12)。
端子検出具、bは被検査コネクタを示す。端子検出具a
において、台盤cの一端に被検査コネクタbを受け止め
る支持板dが起立し、台盤c上において支持板dに対し
て進退自在に検出器本体eが設けられる。検出器本体e
はスプリングfにより支持板dに対する後退位置へ付勢
され(図11)、台盤cに対して下端を枢着された操作
レバーgにより上記スプリングfに抗して前進駆動され
る(図12)。
【0005】検出器本体e内には、被検査コネクタbの
各端子金具hに対応して複数の検査ピンiが貫通孔j内
において前後方向に摺動自在に設けられる。検査ピンi
は先ピンi1 と後ピンi2 とより成り、それぞれスプリ
ングk1 ,k2 により前方へ付勢され、先ピンi1 が検
出器本体eより前方へ突出すると共に後ピンi2 と離隔
して非接触状態にある(図13)。
各端子金具hに対応して複数の検査ピンiが貫通孔j内
において前後方向に摺動自在に設けられる。検査ピンi
は先ピンi1 と後ピンi2 とより成り、それぞれスプリ
ングk1 ,k2 により前方へ付勢され、先ピンi1 が検
出器本体eより前方へ突出すると共に後ピンi2 と離隔
して非接触状態にある(図13)。
【0006】従って、図12の如くに操作レバーgによ
り検出器本体eを前進させると、先ピンi1 がコネクタ
bの端子金具hに当接して後退すると共に後ピンi2 と
接触し、検出器本体eの内部で電線の回路を導通させ
る。
り検出器本体eを前進させると、先ピンi1 がコネクタ
bの端子金具hに当接して後退すると共に後ピンi2 と
接触し、検出器本体eの内部で電線の回路を導通させ
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術にあって
は、不完全挿入状態にある端子金具に対しても検査ピン
が接触して回路を導通させるので、かかる導通検査のみ
では不完全挿入状態にある端子金具を検出することが不
可能であり、この場合には不完全挿入状態にある端子金
具に後抜け事故が発生することとなる。
は、不完全挿入状態にある端子金具に対しても検査ピン
が接触して回路を導通させるので、かかる導通検査のみ
では不完全挿入状態にある端子金具を検出することが不
可能であり、この場合には不完全挿入状態にある端子金
具に後抜け事故が発生することとなる。
【0008】本発明は上記した従来技術の欠点に着目
し、端子金具の導通検査時において不完全挿入状態の端
子金具を検知し、更には不完全挿入状態の端子金具を強
制的に完全挿入状態に駆動させるようにし、以って端子
金具の後抜けを未然に防止するようにしたものである。
し、端子金具の導通検査時において不完全挿入状態の端
子金具を検知し、更には不完全挿入状態の端子金具を強
制的に完全挿入状態に駆動させるようにし、以って端子
金具の後抜けを未然に防止するようにしたものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明においては、台盤に対して検査すべきコネク
タの支持体と検査器本体とを移動自在に設けると共に該
支持体をスプリングにより該検査器本体方向に付勢して
設け、該支持体内において台盤側に検査すべきコネクタ
内に進入する端子拘束ピンを固定して設け、該検査器本
体に複数の検査ピンを並設して各先端を突出させ、検査
時において該検査器本体の移動により該支持体と検査す
べきコネクタが移動すると共に該検査ピンが該コネクタ
の端子金具に当接して後退することにより該検査器本体
内の回路を導通させ、該コネクタの移動時に該端子拘束
ピンが不完全挿入状態の端子金具を完全挿入位置へ移行
させる構成を採用し、また、台盤に対して検査すべきコ
ネクタの支持体を固定すると共に検査器本体を移動自在
に設け、該支持体内において検査すべきコネクタ内に進
入する端子検知ピンを設け、該検査器本体に複数の検査
ピンを並設して各先端を突出させ、該支持体に対する検
査すべきコネクタの嵌合時において該端子検知ピンが不
完全挿入状態の端子金具を検知し、検査時において該検
査器本体の移動により該検査ピンが該コネクタの端子金
具に当接して後退することにより該検査器本体内の回路
を導通させる構成を採用した。
め、本発明においては、台盤に対して検査すべきコネク
タの支持体と検査器本体とを移動自在に設けると共に該
支持体をスプリングにより該検査器本体方向に付勢して
設け、該支持体内において台盤側に検査すべきコネクタ
内に進入する端子拘束ピンを固定して設け、該検査器本
体に複数の検査ピンを並設して各先端を突出させ、検査
時において該検査器本体の移動により該支持体と検査す
べきコネクタが移動すると共に該検査ピンが該コネクタ
の端子金具に当接して後退することにより該検査器本体
内の回路を導通させ、該コネクタの移動時に該端子拘束
ピンが不完全挿入状態の端子金具を完全挿入位置へ移行
させる構成を採用し、また、台盤に対して検査すべきコ
ネクタの支持体を固定すると共に検査器本体を移動自在
に設け、該支持体内において検査すべきコネクタ内に進
入する端子検知ピンを設け、該検査器本体に複数の検査
ピンを並設して各先端を突出させ、該支持体に対する検
査すべきコネクタの嵌合時において該端子検知ピンが不
完全挿入状態の端子金具を検知し、検査時において該検
査器本体の移動により該検査ピンが該コネクタの端子金
具に当接して後退することにより該検査器本体内の回路
を導通させる構成を採用した。
【0010】
【作用】検査時に端子拘束ピンが不完全挿入状態の端子
金具を完全挿入状態に移行させる。検査すべきコネクタ
を支持体内に嵌合する際に端子検知ピンが不完全挿入状
態の端子金具を検知して嵌合を阻止する。
金具を完全挿入状態に移行させる。検査すべきコネクタ
を支持体内に嵌合する際に端子検知ピンが不完全挿入状
態の端子金具を検知して嵌合を阻止する。
【0011】
【実施例】図1及び図2において、端子検出具Aの台盤
1の前端には固定壁2が立設され、中間において上方と
前後方向に開放されたコネクタ支持体3が、また後方に
おいて検出器本体4がそれぞれ前後方向に移動可能に設
けられる。
1の前端には固定壁2が立設され、中間において上方と
前後方向に開放されたコネクタ支持体3が、また後方に
おいて検出器本体4がそれぞれ前後方向に移動可能に設
けられる。
【0012】固定壁2にはコネクタ支持体3に対する移
動案内杆5が固定されていてコネクタ支持体3内の貫通
孔6内に延長し、該移動案内杆5に捲装されたスプリン
グ7がコネクタ支持体3を後方へ付勢している。コネク
タ支持体3内にはコネクタ受台8を固定して設け、コネ
クタ受台8上に2本の端子拘束ピン9を立設する(図3
参照)。端子拘束ピン9は端子金具との係合を容易にす
るために、テーパー状先端部9aを有する。
動案内杆5が固定されていてコネクタ支持体3内の貫通
孔6内に延長し、該移動案内杆5に捲装されたスプリン
グ7がコネクタ支持体3を後方へ付勢している。コネク
タ支持体3内にはコネクタ受台8を固定して設け、コネ
クタ受台8上に2本の端子拘束ピン9を立設する(図3
参照)。端子拘束ピン9は端子金具との係合を容易にす
るために、テーパー状先端部9aを有する。
【0013】検出器本体4の前方にはコネクタ受入口1
0が形成され、コネクタ受入口10内には、複数の検査
ピン11が突出している。検査ピン11は後記するコネ
クタの端子金具に対応して設けられており、従来例にお
いて述べた如くに、スプリングにより前方へ付勢される
と共に後退時において内部で回路を導通させるように構
成されている。検出器本体4は一側に設けた操作レバー
12の回動に従って前後動する。
0が形成され、コネクタ受入口10内には、複数の検査
ピン11が突出している。検査ピン11は後記するコネ
クタの端子金具に対応して設けられており、従来例にお
いて述べた如くに、スプリングにより前方へ付勢される
と共に後退時において内部で回路を導通させるように構
成されている。検出器本体4は一側に設けた操作レバー
12の回動に従って前後動する。
【0014】コネクタハウジングB1 は横3列、上下二
段に配列された6個の端子収容室13を有し、横方向の
2個の端子収容室13,13間にわたって前記端子拘束
ピン9の受入孔14が底面から上下二段に及んで2個形
成されている(図4参照)。端子金具Cには、雌型電気
接触部15に中間連結部16を介して電線接続部17が
連設されており、雌型電気接触部15の後端にテーパー
状係合肩部15aが形成されている。
段に配列された6個の端子収容室13を有し、横方向の
2個の端子収容室13,13間にわたって前記端子拘束
ピン9の受入孔14が底面から上下二段に及んで2個形
成されている(図4参照)。端子金具Cには、雌型電気
接触部15に中間連結部16を介して電線接続部17が
連設されており、雌型電気接触部15の後端にテーパー
状係合肩部15aが形成されている。
【0015】上記構成において、端子検出具Aは図5
(A)の状態にあり、予め各端子収容室13に電線Dを
接続した端子金具Cを挿入してあるコネクタBをコネク
タ支持体3内に上方より嵌合し、端子拘束ピン9を受入
孔14の後部14a内に進入させる(図5(B)、図6
(A))。
(A)の状態にあり、予め各端子収容室13に電線Dを
接続した端子金具Cを挿入してあるコネクタBをコネク
タ支持体3内に上方より嵌合し、端子拘束ピン9を受入
孔14の後部14a内に進入させる(図5(B)、図6
(A))。
【0016】この状態で操作レバー12を回動すると、
検出器本体4が前進してコネクタBに当接し(図5
(C))、更に操作レバー12を回動すると検出器本体
4がスプリング7に抗してコネクタ支持体3と共に前方
へ移動し、端子拘束ピン9は受入孔14の前部14bに
位置する(図5(D),図6(A))。この際に、検査
ピン11が端子金具Cに圧接して後退し、検出器本体4
内で回路を導通させる。
検出器本体4が前進してコネクタBに当接し(図5
(C))、更に操作レバー12を回動すると検出器本体
4がスプリング7に抗してコネクタ支持体3と共に前方
へ移動し、端子拘束ピン9は受入孔14の前部14bに
位置する(図5(D),図6(A))。この際に、検査
ピン11が端子金具Cに圧接して後退し、検出器本体4
内で回路を導通させる。
【0017】コネクタハウジングB1 の端子収容室13
内において不完全挿入された端子金具Cは図6(A)の
状態にあり、コネクタBを図5(B)の如くにコネクタ
支持体3内に嵌合すると、受入孔14の後部14a内に
進入した端子拘束ピン9は不完全挿入された端子金具C
の前記係合肩部15aに係合する位置にあり、従って、
検出器本体4の移動に伴う前記コネクタBの移動により
固定された端子拘束ピン9との間に相対的に移動を生
じ、端子拘束ピン9により拘束された不完全挿入の端子
金具Cは端子収容室13の前方へ移動することとなり、
公知の如くに係止される(図示せず)。
内において不完全挿入された端子金具Cは図6(A)の
状態にあり、コネクタBを図5(B)の如くにコネクタ
支持体3内に嵌合すると、受入孔14の後部14a内に
進入した端子拘束ピン9は不完全挿入された端子金具C
の前記係合肩部15aに係合する位置にあり、従って、
検出器本体4の移動に伴う前記コネクタBの移動により
固定された端子拘束ピン9との間に相対的に移動を生
じ、端子拘束ピン9により拘束された不完全挿入の端子
金具Cは端子収容室13の前方へ移動することとなり、
公知の如くに係止される(図示せず)。
【0018】図7の実施例に示される端子検出具A′に
おいては、台盤1′の前端において上方と前後方向に開
放されたコネクタ支持体3′が固定され、検出器本体
4′が前後方向に移動自在に設けられる。コネクタ支持
体3′には検出器本体4′に対する移動案内杆5が固定
されていて検出器本体4′内の孔4a′内に延長し、該
移動案内杆5に捲装されたスプリング7が検出器本体
4′を後方へ付勢している。コネクタ支持体3′には前
記実施例と同様にコネクタ受台8′が固定して設けら
れ、コネクタ受台8′上に2本の端子検知ピン9′が立
設される(図8参照)。端子検知ピン9′には、端子金
具の駆動を容易にするためのテーパー状先端部9a′が
設けられる。
おいては、台盤1′の前端において上方と前後方向に開
放されたコネクタ支持体3′が固定され、検出器本体
4′が前後方向に移動自在に設けられる。コネクタ支持
体3′には検出器本体4′に対する移動案内杆5が固定
されていて検出器本体4′内の孔4a′内に延長し、該
移動案内杆5に捲装されたスプリング7が検出器本体
4′を後方へ付勢している。コネクタ支持体3′には前
記実施例と同様にコネクタ受台8′が固定して設けら
れ、コネクタ受台8′上に2本の端子検知ピン9′が立
設される(図8参照)。端子検知ピン9′には、端子金
具の駆動を容易にするためのテーパー状先端部9a′が
設けられる。
【0019】コネクタB′を構成するコネクタハウジン
グB2 は、前記同様に6個の端子収容室13を有し、横
方向の2個の端子収容室13,13間にわたって前記端
子検知ピン9′にほぼ一致した形状の端子検知ピン9′
の受入孔14′が底面から上下二段に及んで2個形成さ
れている。端子金具Cは前記と同じ構造であり、雌型電
気接触部15の後端においてテーパー状係合肩部15a
を有する。
グB2 は、前記同様に6個の端子収容室13を有し、横
方向の2個の端子収容室13,13間にわたって前記端
子検知ピン9′にほぼ一致した形状の端子検知ピン9′
の受入孔14′が底面から上下二段に及んで2個形成さ
れている。端子金具Cは前記と同じ構造であり、雌型電
気接触部15の後端においてテーパー状係合肩部15a
を有する。
【0020】上記構成において、コネクタハウジングB
2 の端子収容室13内において不完全挿入された端子金
具Cは図10(A)の状態にあってテーパー状係合肩部
15aが受入孔14′に臨んで位置しており、この状態
のコネクタハウジングB2 をコネクタ支持体3′内の所
定位置に嵌合すると受入孔14′内に進入した端子検知
ピン9′のテーパー状先端部9a′が該テーパー状係合
肩部15aに衝合し(図10(B))、受入孔14′内
に完全に挿入された端子検知ピン9′はテーパー状係合
肩部15aを介して端子金具Cを完全挿入位置に前進さ
せる(図10(C))。
2 の端子収容室13内において不完全挿入された端子金
具Cは図10(A)の状態にあってテーパー状係合肩部
15aが受入孔14′に臨んで位置しており、この状態
のコネクタハウジングB2 をコネクタ支持体3′内の所
定位置に嵌合すると受入孔14′内に進入した端子検知
ピン9′のテーパー状先端部9a′が該テーパー状係合
肩部15aに衝合し(図10(B))、受入孔14′内
に完全に挿入された端子検知ピン9′はテーパー状係合
肩部15aを介して端子金具Cを完全挿入位置に前進さ
せる(図10(C))。
【0021】端子金具Cの電線接続部17がコネクタハ
ウジングB2 の端子収容室13の後端から突出している
状態の不完全挿入状態にあっては、コネクタハウジング
B2をコネクタ支持体3′に嵌合しようとすると、端子
検知ピン9′の先端部9a′は雌型電気接触部15に衝
合するので嵌合不能となり、これによってコネクタB′
における不完全挿入の端子金具Cを検出することができ
る。
ウジングB2 の端子収容室13の後端から突出している
状態の不完全挿入状態にあっては、コネクタハウジング
B2をコネクタ支持体3′に嵌合しようとすると、端子
検知ピン9′の先端部9a′は雌型電気接触部15に衝
合するので嵌合不能となり、これによってコネクタB′
における不完全挿入の端子金具Cを検出することができ
る。
【0022】
【発明の効果】本発明は上記した如くに、台盤に対して
検査すべきコネクタの支持体と検査器本体とを移動自在
に設けると共に該支持体をスプリングにより該検査器本
体方向に付勢して設け、該支持体内において台盤側に検
査すべきコネクタ内に進入する端子拘束ピンを固定して
設け、該検査器本体に複数の検査ピンを並設して各先端
を突出させ、検査時において該検査器本体の移動により
該支持体と検査すべきコネクタが移動すると共に該検査
ピンが該コネクタの端子金具に当接して後退することに
より該検査器本体内の回路を導通させ、該コネクタの移
動時に該端子拘束ピンが不完全挿入状態の端子金具を完
全挿入位置へ移行させるものであるから、検査時におい
てコネクタ内における端子金具の存在を確認し得ると共
に不完全挿入状態の端子金具を完全挿入位置へ移行させ
ることができ、また、台盤に対して検査すべきコネクタ
の支持体を固定すると共に検査器本体を移動自在に設
け、該支持体内において検査すべきコネクタ内に進入す
る端子検知ピンを設け、該検査器本体に複数の検査ピン
を並設して各先端を突出させ、該支持体に対する検査す
べきコネクタの嵌合時において該端子検知ピンが不完全
挿入状態の端子金具を検知し、検査時において該検査器
本体の移動により該検査ピンが該コネクタの端子金具に
当接して後退することにより該検査器本体内の回路を導
通させるものであるから、検査すべきコネクタのセット
時において不完全挿入状態の端子金具を検知してそのセ
ットを不可能とすることができる。
検査すべきコネクタの支持体と検査器本体とを移動自在
に設けると共に該支持体をスプリングにより該検査器本
体方向に付勢して設け、該支持体内において台盤側に検
査すべきコネクタ内に進入する端子拘束ピンを固定して
設け、該検査器本体に複数の検査ピンを並設して各先端
を突出させ、検査時において該検査器本体の移動により
該支持体と検査すべきコネクタが移動すると共に該検査
ピンが該コネクタの端子金具に当接して後退することに
より該検査器本体内の回路を導通させ、該コネクタの移
動時に該端子拘束ピンが不完全挿入状態の端子金具を完
全挿入位置へ移行させるものであるから、検査時におい
てコネクタ内における端子金具の存在を確認し得ると共
に不完全挿入状態の端子金具を完全挿入位置へ移行させ
ることができ、また、台盤に対して検査すべきコネクタ
の支持体を固定すると共に検査器本体を移動自在に設
け、該支持体内において検査すべきコネクタ内に進入す
る端子検知ピンを設け、該検査器本体に複数の検査ピン
を並設して各先端を突出させ、該支持体に対する検査す
べきコネクタの嵌合時において該端子検知ピンが不完全
挿入状態の端子金具を検知し、検査時において該検査器
本体の移動により該検査ピンが該コネクタの端子金具に
当接して後退することにより該検査器本体内の回路を導
通させるものであるから、検査すべきコネクタのセット
時において不完全挿入状態の端子金具を検知してそのセ
ットを不可能とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例についての斜視図である。
【図2】同上の平面図である。
【図3】同上におけるコネクタ受台の斜視図である。
【図4】コネクタハウジングと端子金具の斜視図であ
る。
る。
【図5】(A)(B)(C)(D)は、検査過程を示す
側面図である。
側面図である。
【図6】端子拘束ピンと端子金具との関係を示す平面図
であり、(A)は端子金具の不完全挿入状態、(B)は
完全挿入状態を示す。
であり、(A)は端子金具の不完全挿入状態、(B)は
完全挿入状態を示す。
【図7】他の実施例の斜視図である。
【図8】同上のコネクタの支持体の斜視図である。
【図9】コネクタハウジングと端子金具の斜視図であ
る。
る。
【図10】(A)(B)(C)(D)は、検査すべきコ
ネクタのセット過程を示す平面図である。
ネクタのセット過程を示す平面図である。
【図11】従来のコネクタ端子検出具の斜視図である。
【図12】同上の作動状態の斜視図である。
【図13】同上の断面図である。
A,A′ 端子検出具 B,B′ コネクタ C 端子金具 1 台盤 3,3′ コネクタの支持体 4,4′ 検査器本体 9 端子拘束ピン 9′ 端子検知ピン 11 検査ピン
Claims (2)
- 【請求項1】 台盤に対して検査すべきコネクタの支持
体と検査器本体とを移動自在に設けると共に該支持体を
スプリングにより該検査器本体方向に付勢して設け、該
支持体内において台盤側に検査すべきコネクタ内に進入
する端子拘束ピンを固定して設け、該検査器本体に複数
の検査ピンを並設して各先端を突出させ、検査時におい
て該検査器本体の移動により該支持体と検査すべきコネ
クタが移動すると共に該検査ピンが該コネクタの端子金
具に当接して後退することにより該検査器本体内の回路
を導通させ、該コネクタの移動時に該端子拘束ピンが不
完全挿入状態の端子金具を完全挿入位置へ移行させるこ
とを特徴とするコネクタ端子検出具。 - 【請求項2】 台盤に対して検査すべきコネクタの支持
体を固定すると共に検査器本体を移動自在に設け、該支
持体内において検査すべきコネクタ内に進入する端子検
知ピンを設け、該検査器本体に複数の検査ピンを並設し
て各先端を突出させ、該支持体に対する検査すべきコネ
クタの嵌合時において該端子検知ピンが不完全挿入状態
の端子金具を検知し、検査時において該検査器本体の移
動により該検査ピンが該コネクタの端子金具に当接して
後退することにより該検査器本体内の回路を導通させる
ことを特徴とするコネクタ端子検出具。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4199610A JP2682594B2 (ja) | 1992-07-27 | 1992-07-27 | コネクタ端子検出具 |
US08/096,989 US5335413A (en) | 1992-07-27 | 1993-07-27 | Connector terminal inspection device and inspection method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4199610A JP2682594B2 (ja) | 1992-07-27 | 1992-07-27 | コネクタ端子検出具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0645042A true JPH0645042A (ja) | 1994-02-18 |
JP2682594B2 JP2682594B2 (ja) | 1997-11-26 |
Family
ID=16410724
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4199610A Expired - Fee Related JP2682594B2 (ja) | 1992-07-27 | 1992-07-27 | コネクタ端子検出具 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5335413A (ja) |
JP (1) | JP2682594B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0765923A (ja) * | 1993-08-30 | 1995-03-10 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | コネクタ及びコネクタ検査装置 |
EP0671789A1 (en) * | 1994-03-10 | 1995-09-13 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Connector, connector examining device and connector moving mechanism |
US5701079A (en) * | 1995-08-02 | 1997-12-23 | Yazaki Corporation | Connector terminal checking device |
US5721387A (en) * | 1995-06-13 | 1998-02-24 | Yazaki Corporation | Method of inspecting incomplete terminal insertion and inspecting device therefore |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2868394B2 (ja) * | 1993-08-20 | 1999-03-10 | 矢崎総業株式会社 | コネクタ端子検査具 |
JP2575406Y2 (ja) * | 1993-08-24 | 1998-06-25 | 住友電装株式会社 | コネクタ検査装置 |
JP3029081B2 (ja) * | 1993-08-24 | 2000-04-04 | 矢崎総業株式会社 | コネクタ検査具 |
US5887145A (en) * | 1993-09-01 | 1999-03-23 | Sandisk Corporation | Removable mother/daughter peripheral card |
JP2797928B2 (ja) * | 1993-10-15 | 1998-09-17 | 住友電装株式会社 | コネクタ検査装置 |
JP3000122B2 (ja) * | 1994-03-09 | 2000-01-17 | 矢崎総業株式会社 | コネクタ挿入検査治具 |
JPH07333283A (ja) * | 1994-06-13 | 1995-12-22 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 防水型コネクタの検査装置 |
JP2998885B2 (ja) * | 1994-07-11 | 2000-01-17 | 矢崎総業株式会社 | コネクタのスペーサ検知構造 |
JP2956877B2 (ja) * | 1994-07-22 | 1999-10-04 | 矢崎総業株式会社 | ワイヤーハーネス部品の検査方法及び検査具 |
JP3048116B2 (ja) * | 1995-04-13 | 2000-06-05 | 矢崎総業株式会社 | コネクタ端子検査器 |
JP3247031B2 (ja) * | 1995-06-16 | 2002-01-15 | 矢崎総業株式会社 | コネクタ試験器 |
JPH0943299A (ja) * | 1995-08-02 | 1997-02-14 | Yazaki Corp | コネクタ検査具 |
JP3163597B2 (ja) * | 1995-10-12 | 2001-05-08 | 矢崎総業株式会社 | 付属品付コネクタの検査具 |
JP3161351B2 (ja) * | 1997-02-24 | 2001-04-25 | 住友電装株式会社 | オートロック式導通検査ユニット |
ITTO20040923A1 (it) * | 2004-12-30 | 2005-03-30 | Framatome Connectors Int | Metodo di montaggio di un connettore elettrico, connettore elettrico cosi' ottenuto e dispositivo di rilevazione per verificare il corretto montaggio del connettore stesso |
US8099857B2 (en) * | 2008-02-09 | 2012-01-24 | Cirris Systems Corporation | Apparatus for electrical pin installation and retention confirmation |
US11171450B2 (en) * | 2019-07-12 | 2021-11-09 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for the alignment and locking of removable elements with a connector |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH025383A (ja) * | 1988-06-24 | 1990-01-10 | Yazaki Corp | コネクタ端子検出具 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5947556B2 (ja) * | 1978-06-29 | 1984-11-20 | 株式会社日立製作所 | 電動機起動回路 |
JPS6059857B2 (ja) * | 1980-09-22 | 1985-12-27 | 横浜ゴム株式会社 | 柔軟性を有する帯状材料の貼り合せ方法及び装置 |
US5157830A (en) * | 1988-07-01 | 1992-10-27 | Ttc Technology Trading Company | Method for automatically connecting electric conductors with contact parts to connector shells |
US5165161A (en) * | 1991-08-27 | 1992-11-24 | Amp Incorporated | Cable making and testing apparatus |
-
1992
- 1992-07-27 JP JP4199610A patent/JP2682594B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1993
- 1993-07-27 US US08/096,989 patent/US5335413A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH025383A (ja) * | 1988-06-24 | 1990-01-10 | Yazaki Corp | コネクタ端子検出具 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0765923A (ja) * | 1993-08-30 | 1995-03-10 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | コネクタ及びコネクタ検査装置 |
EP0671789A1 (en) * | 1994-03-10 | 1995-09-13 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Connector, connector examining device and connector moving mechanism |
US5721387A (en) * | 1995-06-13 | 1998-02-24 | Yazaki Corporation | Method of inspecting incomplete terminal insertion and inspecting device therefore |
US5701079A (en) * | 1995-08-02 | 1997-12-23 | Yazaki Corporation | Connector terminal checking device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2682594B2 (ja) | 1997-11-26 |
US5335413A (en) | 1994-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2682594B2 (ja) | コネクタ端子検出具 | |
JP2871332B2 (ja) | コネクタ検査装置 | |
JP3029081B2 (ja) | コネクタ検査具 | |
JPH0620303Y2 (ja) | 電気コネクタの結合確認装置 | |
US7294015B2 (en) | Connector and a method for controlling the assembly thereof | |
US6081124A (en) | Testing unit for connector testing | |
JPH025383A (ja) | コネクタ端子検出具 | |
JPH1152001A (ja) | コネクタ検査装置の検査部 | |
JP3085450B2 (ja) | コネクタの端子金具検査器 | |
US20030141878A1 (en) | Continuity test unit and system | |
JP2956877B2 (ja) | ワイヤーハーネス部品の検査方法及び検査具 | |
JPH08334542A (ja) | コネクタ検査具およびコネクタ | |
JPH07333283A (ja) | 防水型コネクタの検査装置 | |
JP2874150B2 (ja) | コネクタ検査方法及びコネクタ検査具 | |
JP7306862B2 (ja) | コネクタ導通検査具 | |
JP2568609Y2 (ja) | コネクタ検査装置 | |
JP3221357B2 (ja) | ロック検知機能付コネクタの検知回路検査装置 | |
JP3259810B2 (ja) | コネクタにおける端子金具の不完全挿入検査方法及びコネクタ検査機 | |
JP2940392B2 (ja) | コネクタ検査装置 | |
JPH10116673A (ja) | 雄コネクタの検査装置 | |
JP2011044377A (ja) | 分割コネクタ用導通検査治具および分割コネクタの検査方法 | |
JPH0773949A (ja) | コネクタ検査装置 | |
JP3743310B2 (ja) | コネクタ検査装置 | |
JP3061240B2 (ja) | コネクタ端子検査治具 | |
JP2000137052A (ja) | コネクタ検査装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19970708 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |