JPH0645001Y2 - コンクリート型枠間隔保持具 - Google Patents

コンクリート型枠間隔保持具

Info

Publication number
JPH0645001Y2
JPH0645001Y2 JP1988037052U JP3705288U JPH0645001Y2 JP H0645001 Y2 JPH0645001 Y2 JP H0645001Y2 JP 1988037052 U JP1988037052 U JP 1988037052U JP 3705288 U JP3705288 U JP 3705288U JP H0645001 Y2 JPH0645001 Y2 JP H0645001Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formwork
base
concrete
pieces
bent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988037052U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01148453U (ja
Inventor
捷也 鈴木
Original Assignee
株式会社エヌ・エス・ピー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エヌ・エス・ピー filed Critical 株式会社エヌ・エス・ピー
Priority to JP1988037052U priority Critical patent/JPH0645001Y2/ja
Publication of JPH01148453U publication Critical patent/JPH01148453U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0645001Y2 publication Critical patent/JPH0645001Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案はコンクリート型枠間隔保持具に関するもので
ある。
(従来の技術) 従来、基礎コンクリートの成形に際しては、まずベース
コンクリートを打設し、そのベースコンクリートが固化
した後に布基礎コンクリートを打設するという工法が一
般にとられていた。
ところが、この工法は手間がかかるため、ベースコンク
リートと布基礎コンクリートとを同時に打設する工法が
従来から試みられている。その一工法としては、型枠支
持具上に間隔保持具を介して一対の布基礎型枠を支持
し、その間隔保持具の両端部に突設された外側規制片及
び内側規制片により、布基礎型枠の外側及び内側への移
動を規制すると共に、型枠支持具の両側に断面ほぼ逆L
字状のベース型枠を配設して、それらのベース型枠の内
側縁を型枠支持具上に支持し、この型枠組立状態でベー
ス型枠間及び布基礎型枠間にコンクリートを同時に打設
するという工法がある。
(考案が解決しようとする課題) ところが、この工法では、ベース型枠の浮き上がりを防
止するために、ベース型枠の上面に床堀りした土を載せ
たり、ベース型枠の内側縁と布基礎型枠の外側縁とに跨
って浮き上り防止具を取付けたりする必要があり、前者
の場合には脱型時にベース型枠上から土を取除かなけれ
ばならなくて作業が非常に面倒であり、又、後者の場合
には浮き上がり防止具という別部品を必要とするという
問題があった。
この考案は、このような従来の技術に存在する問題点に
着目してなされたものであって、その目的とするところ
は、ベース型枠の浮き上りを防止するための特別の防止
具を使用しなくても布基礎型枠と共にベース型枠の内側
縁を押えることができ、ベースコンクリートと布基礎コ
ンクリートとを同時に打設する工法に最適で、しかも布
基礎型枠のみを押えることができるコンクリート型枠間
隔保持具を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 上記の目的を達成するために、この考案のコンクリート
型枠間隔保持具においては、本体の両端に布基礎型枠の
外側を規制するための外側規制片と同型枠の内側を規制
するための内側規制片とを突設してなるコンクリート型
枠間隔保持具において、 少なくとも一方の前記外側規制片には縦溝にて区画され
幅狭の首部を有する一対の折曲片(13)をそれぞれ隣接
して形成し、この折曲片を首部において内側及び外側に
折曲げ又は捻回可能に構成したものである。
(作用) 上記のように構成されたコンクリート型枠間隔保持具を
使用すれば、外側規制片上の一対の折曲片を内側及び外
側に折曲げ又は捻回して、布基礎コンクリート型枠の外
側縁及びベース型枠の内側縁に係合させることにより、
両型枠を一体的に固定してベース型枠の浮き上りと横方
向のズレを防止することができる。又、一対の折曲片を
同方向へ折曲げ又は捻回して布基礎コンクリート型枠の
みに係合させることができ、係合する場合に方向性を問
わない。
(実施例) 以下、この考案の一実施例を第1図〜第3図に基づいて
詳細に説明する。
第1図に示すように、捨コンクリート1上に型枠支持具
2が載置され、その上部には一対の布基礎型枠3が間隔
保持具4を介して載置支持される。型枠支持具2の両側
には断面ほぼ逆L字状をなすベース型枠5が配設され、
その内側縁が型枠支持具2の両側上部に支持される。
又、型枠支持具2には必要に応じて横筋及び縦筋よりな
る鉄筋6が支持される。
次に、前記間隔保持具4の構成について詳述すると、第
1図及び第2図に示すように、本体7は薄板状の鉄板よ
りなり、そこには補強リブ8が長手方向に沿って形成さ
れている。本体7の両端には上方へ向かって外側規制片
9が折曲形成され、この外側規制片9が布基礎型枠3の
外側面に係合して、布基礎型枠3の外側への移動が規制
される。本体7の両端近傍には上方へ向かって内側規制
片10が打抜き形成され、この内側規制片10が布基礎型枠
3の内側面に係合して、布基礎型枠3の内側への移動が
規制される。
第2図及び第3図に示すように、前記両外側規制片9の
先端部中央には縦溝11が形成されて先端を二つの部分に
区画するとともに、先端部両側には逆L字状溝12が形成
され、この縦溝11と逆L字状溝12とによって、外側規制
片9の先端部には幅狭の首部13aを有する一対の折曲片1
3が隣接して形成されている。そして、第1図に示すよ
うに、一方の折曲片13を内側に折曲げて布基礎型枠3の
外側縁に係合させると共に、他方の折曲片13を外側に折
曲げてベース型枠5の内側縁に係合させることにより、
両型枠3,5が一体的に固定されてベース型枠5が浮き上
り及び横方向へのズレが不能に押えられている。又、左
右両折曲片13を内側へ折曲げることにより布基礎型枠3
のみに係合させることができる。
そして、各折曲片13の首部13aが薄板状で幅狭になって
いるため、工具等を使用することなく手指により折曲片
13を簡単に折曲げることができる。その反面、本体7は
薄板状になっていても、補強リブ8により補強されてい
るため、両布基礎型枠3の間隔保持力を十分発揮するこ
とができる。尚前記においては折曲げ片13を折曲げて係
合させることについて述べたが、首部13aの部分で捻回
して係合させることも可能であり、状況に応じて適宜に
選択すれば良く方向性を問わずに係合することができ
る。
従って、この実施例の間隔保持具4を使用すれば、ベー
ス型枠5上に床堀りした土を載せたり、ベース型枠5の
内側縁と布基礎型枠3の外側縁とに跨って別途用意した
浮き上り防止具を取付けたりする必要がなく、間隔保持
具4を利用して簡単な操作でベース型枠5を浮き上り及
び横方向へのズレが不能に押えることができる。そのた
め、この型枠組立状態で両ベース型枠5間及び両布基礎
型枠3間にコンクリートを流し込んで、ベースコンクリ
ートと布基礎コンクリートとを同時に打設することがで
きる。
又、この間隔保持具では前記のように首部13aにおいて
両折曲片13を内側へ同方向に容易に折曲げて布基礎型枠
3のみに係合させることもでき、布基礎型枠のみを使用
する工法にも対処できる。
(別の実施例) 次に、この考案の別の実施例を第4図〜第8図に基づい
て説明する。
まず、第4図に示す実施例では、外側規制片9の先端部
中央の縦溝11と、その縦溝11の下端から両側方に延びる
横溝14とにより、外側規制片9の先端に首部13aを有す
る一対の折曲片13が隣接形成されている。又、第5図に
示す実施例では、縦溝11とその縦溝11の下端に連なる逆
U字状溝15とにより、外側規制片9の先端部に首部13a
付きの折曲片13が隣接形成されている。
第6図に示す実施例では、中央の縦溝11と両側の傾斜溝
16とにより、外側規制片9の先端部に一対の首部13a付
きの折曲片13が隣接形成されている。又、第7図に示す
実施例では、中央の縦溝11と両側の横溝17とにより、首
部13a付きの折曲片13が隣接形成されている。さらに、
第8図に示す実施例では、中央の縦溝11と両側の切欠凹
部18とにより、首部13a付きの折曲片13が隣接形成され
ている。
さらに、図示はしないが、折曲片13を外側規制片9のみ
に形成して他方には設けないようにし、もって例えばベ
ース型枠を一側のみに使用する場合に都合がよいように
構成してもよい。
従って、この第4図〜第8図に示す各実施例において
も、前述した第1図〜第3図に示す実施例の場合と同様
に、一対の折曲片13を内側及び外側に又は内側のみに容
易に折曲げることができる。
(考案の効果) この考案は以上説明したように構成されているので、ベ
ース型枠上に床堀りした土を載せたり、ベース型枠の内
側縁と布基礎型枠の外側縁とに跨って別途用意した浮き
上り防止具を取付けたりする必要がなく、間隔保持具の
一部を利用して簡単な操作でベース型枠の浮き上り及び
横方向へのズレがを防止することができ、特にベースコ
ンクリートを布基礎コンクリートと同時に打設する工法
に有効に使用することができ、しかも布基礎型枠のみを
固定保持する場合にも有効に対処できるばかりでなく、
折曲片の係合は方向性を問わないという優れた効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案を具体化したコンクリート型枠間隔保
持具を使用して型枠を組立てた状態を示す断面図、第2
図は間隔保持具を拡大して示す斜視図、第3図はその間
隔保持具の側面図、第4図〜第8図は間隔保持具の別の
実施例をそれぞれ示す側面図である。 3…布基礎型枠、4…間隔保持具、5…ベース型枠、7
…本体、9…外側規制片、13…折曲片、13a…首部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】本体(7)の両端に布基礎型枠(3)の外
    側を規制するための外側規制片(9)と同型枠(3)の
    内側を規制するための内側規制片(10)とを突設してな
    るコンクリート型枠間隔保持具において、 少なくとも一方の前記外側規制片(9)には縦溝(11)
    にて区画され幅狭の首部(13a)を有する一対の折曲片
    (13)をそれぞれ隣接して形成し、この折曲片(13)を
    首部(13a)において内側及び外側に折曲げ又は捻回可
    能に構成したことを特徴とするコンクリート型枠間隔保
    持具。
JP1988037052U 1988-03-18 1988-03-18 コンクリート型枠間隔保持具 Expired - Lifetime JPH0645001Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988037052U JPH0645001Y2 (ja) 1988-03-18 1988-03-18 コンクリート型枠間隔保持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988037052U JPH0645001Y2 (ja) 1988-03-18 1988-03-18 コンクリート型枠間隔保持具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01148453U JPH01148453U (ja) 1989-10-13
JPH0645001Y2 true JPH0645001Y2 (ja) 1994-11-16

Family

ID=31263636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988037052U Expired - Lifetime JPH0645001Y2 (ja) 1988-03-18 1988-03-18 コンクリート型枠間隔保持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0645001Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5857442U (ja) * 1981-10-13 1983-04-19 鈴木工業株式会社 コンクリ−ト型枠間隔保持具
JPS5823943U (ja) * 1982-06-21 1983-02-15 鈴木工業株式会社 コンクリ−ト型枠間隔保持具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01148453U (ja) 1989-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0645001Y2 (ja) コンクリート型枠間隔保持具
JPH0328761Y2 (ja)
JP3053678U (ja) 鉄筋支持用スペーサー
JP3012914U (ja) L型コンクリート擁壁
JPS62124984U (ja)
CN217325042U (zh) 一种支座垫石的钢筋绑扎模具
JPH0754382Y2 (ja) 側溝用ブロック
JP4303398B2 (ja) 鉄筋付型枠鉄板および床スラブならびに鉄筋付型枠鉄板用中空の筒状部材の保持部材
JP3391383B2 (ja) 鉄筋保持具
JPH0428326Y2 (ja)
JPS6042104Y2 (ja) 構築用ブロツク
JPH055939U (ja) デツキプレートの鉄筋スペーサー構造
JPH0138199Y2 (ja)
JPH0510091Y2 (ja)
JP3065869U (ja) 擁壁ブロック
KR960002488Y1 (ko) 거푸집 간격 유지구
JP3014610U (ja) 鉄筋間隔保持具
JPH0819732B2 (ja) 鉄筋用のスペーサ
JPS6165111U (ja)
JPS6212031Y2 (ja)
JPH0575317U (ja) 梁配筋スペーサ
JPH09184243A (ja) 鉄筋間隔保持具
JPS6257787B2 (ja)
JPS5823943U (ja) コンクリ−ト型枠間隔保持具
JPH0663360B2 (ja) コンクリ−トの基礎構築用の型枠