JPH0643652B2 - 流体噴射式織機における緯糸引戻し方法 - Google Patents

流体噴射式織機における緯糸引戻し方法

Info

Publication number
JPH0643652B2
JPH0643652B2 JP25841385A JP25841385A JPH0643652B2 JP H0643652 B2 JPH0643652 B2 JP H0643652B2 JP 25841385 A JP25841385 A JP 25841385A JP 25841385 A JP25841385 A JP 25841385A JP H0643652 B2 JPH0643652 B2 JP H0643652B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
drum
locking pin
tip
feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25841385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62117854A (ja
Inventor
健次郎 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsudakoma Corp
Original Assignee
Tsudakoma Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsudakoma Industrial Co Ltd filed Critical Tsudakoma Industrial Co Ltd
Priority to JP25841385A priority Critical patent/JPH0643652B2/ja
Publication of JPS62117854A publication Critical patent/JPS62117854A/ja
Publication of JPH0643652B2 publication Critical patent/JPH0643652B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、流体噴射式織機において、緯入れ後に、緯
入れ用ノズルと給糸側織布端との間のカッタで切断され
た緯糸糸端を緯入れ用ノズル側へ引戻す方法に関する。
従来技術 ウォータジェットまたはエアジェットを用いて緯入れを
行なう流体噴射式織機においては、緯入れ完了後に、緯
糸を緯入れ用ノズルの先きで切断して次の緯入れに備え
るとき、緯入れ用ノズルの先端に緯糸が残っていると、
この残された緯糸の糸端が、開口運動している経糸やお
さ、ないし、多色緯入れの場合には、並設してある他の
緯入れ用ノズルの先端の緯糸等に接触して、分繊した
り、それらとからまったりするため、次回の緯入れに支
障を来たすことが応々にして発生する。
この原因に基づく緯入れ上のトラブルを解消するために
従来提案されている緯糸引戻し手段としては、たとえ
ば、緯糸貯留装置と緯糸把持器と緯入れ用ノズルとから
なる緯糸供給経路の途中の緯糸把持器と緯入れ用ノズル
との間に、緯糸を屈曲せしめるための揺動レバーを介装
し、緯入れが完了して緯糸が切断された後、この揺動レ
バーを起立せしめて緯糸を屈曲せしめ、以って、緯糸を
引き戻すものがある(特開昭59−216950号公
報、特開昭60−17150号公報)。
しかしながら、かかる緯糸引戻し手段にあっては、緯糸
は、揺動レバーに設けたヤーンガイドに挿通され、引戻
りの都度、緯糸はヤーンガイドにしごかれて大きく屈曲
せしめられるため毛羽発生のおそれがあり、ヤーンガイ
ドは、バルーンを描いて飛走する緯糸に悪影響を与える
ということ、また、緯糸把持器と緯入れ用ノズルとの間
の狭い空間に、特に多色緯入れの場合は緯糸の種類の数
だけ、揺動レバーと、それを駆動するための機構要素を
組み込まなければならないため、構造が複雑となること
等の問題点が避けられなかった。
発明の目的 そこでこの発明の目的は、かかる従来技術の問題に鑑
み、ドラム式緯糸貯留装置の係止ピンを利用して、前記
係止ピンを緯糸繰出し方向と反対方向に移動させて緯糸
を引き戻すことによって、係止ピンの移動のためには、
従来から装備されている係止ピン駆動機構を若干改造す
れば済むので、何ら、複雑な機構を付加する必要性がな
く、しかも、引戻しに当って緯糸をヤーンガイドによっ
て屈曲させることがないので、緯糸に悪影響を与えるお
それもないようにした流体噴射式織機における緯糸引戻
し方法を提供することにある。
発明の構成 かかる目的を達成するためのこの発明の構成は、緯糸を
巻き付けて貯留するドラムに対して相対的に移動して、
緯糸の繰出しタイミングを制御するドラム式緯糸貯留装
置の係止ピンを、少なくともおさ打ち後の緯糸切断の直
後において、緯糸を係止している状態のまま、緯糸の繰
出し方向と反対方向に移動せしめて緯入れ用ノズルの先
端にある緯糸を引き戻すようにすることによって、緯糸
の繰出しタイミングを制御するために緯糸の係止と解舒
とを司どる係止ピンに、緯糸の引戻し操作をも分担せし
めることができるので、緯糸を屈曲せしめるためのヤー
ンガイドと、その駆動機構とを緯糸経路に追加導入する
必要がないようにしたことをその要旨とする。
実施例 以下、図面の以って実施例を説明する。
緯糸Wは、ドラム式緯糸貯留装置10に巻き付けられて
貯留された後、ヤーンガイド1を経て緯入れ用ノズル2
によって、経糸w、w…の作る開口部Sに緯入れされ、
図示しないおさによっておさ打ちされた後、カッタ3に
よって切断される(第1図)。
緯糸貯留装置10は、緯糸Wの繰出し方向(図中矢印X
方向)へ傾斜する円錐面を備えた鍔部11aと、それに
連続する円筒部11bとからなる固定ドラム11と、鍔
部11aの円錐面上に緯糸Wを巻き付けるための中空の
巻付アーム12と、固定ドラム11の鍔部11a上の巻
き付けられた緯糸Wに対して、これを係止し、または、
解舒するための係止ピン13とを備えてなる。すなわ
ち、緯糸Wは巻付アーム12の中空内部に挿通されて、
鍔部11aの背後から、図中矢印Z方向に回転する巻付
アーム12によって振りまわされて鍔部11a上に巻き
付けられる一方、鍔部11aの円錐面上に設けられた長
孔11c内に先端を挿脱する如く、図中Y方向に前後動
する係止ピンによって、その繰出しのタイミングが制御
される。緯入れ開始時に、係止ピン13は、その前進方
向、すなわち、緯糸Wの繰出し方向へ移動し、その先端
が長孔11cから完全に脱出すると、鍔部11a上に巻
き付けられている緯糸Wは円錐面上を滑落して円筒部1
1bの周面上に移行し、緯入れ用ノズル2により解舒さ
れるが、係止ピン13が後退して、その先端が長孔11
c内に没すると、鍔部11a上に巻き付けられている緯
糸Wは、係止され緯入れが終了するに至るものである。
ヤーンガイド1は、緯糸Wを挿通して、その位置を緯入
れ用ノズル2の軸上に規制している。
緯入れ用ノズル2は、図示しないエア源または圧力水源
によって、緯糸飛走用のエアジェットまたはウォータジ
ェットを作るためのもので、緯糸Wは、これらジェット
によって開口部S内に緯入れされる。カッタ3は、緯入
れされた緯糸Wがおさ打ちされた後、動作して、織布端
近傍において、緯糸Wを切断する。切断された緯糸Wの
糸端は、緯入れ用ノズル2の先端とカッタ3との距離に
よって決まる長さが緯入れ用ノズル2の先端に残り、そ
こで自由姿勢をとる。
緯糸貯留装置10の係止ピン13の駆動機構の一例を第
2図に示す。
係止ピン13は、先端を直角に折り曲げた細い棒体であ
って、ブラケット21、22を介して、中心線で略示す
る回動軸23に固着されている。回動軸23には、揺動
ドッグ24が嵌着されており、このものは、圧縮ばね2
5によって、後述の円板カム28の方向に、常時、付勢
されている。揺動ドッグ24の先端には、軸24aを以
ってカムフォロワ24bが軸着されている。一方、中心
線で略示する駆動軸26には、円板カム28とベルト車
27とが嵌着されていて、前者の作動面28aは、圧縮
ばね25によって前記カムフォロワ24bと常時当接す
るとともに、ベルト車27には、タイミングベルト27
aが掛け渡されて、図示しない織機の主駆動軸からの動
力が伝達されている。
織機を運転すれば、タイミングベルト27a、ベルト車
27、駆動軸26を介して、円板カム28が回転せしめ
られるから、その作動面28aに当接したカムフォロワ
24bが、作動面28aに設けられた凹凸からなるカム
曲線に従動し、したがって、揺動ドッグ24がこのカム
曲線に従って揺動する(第2図中の矢印Y1 方向)。こ
れによって、回動軸23が回動するので、係止ピン13
も左右に回動し(同図中の矢印Y方向)、これが、第1
図中矢印Yで示す前後動運動となる。ただし、係止ピン
13の回動範囲は大きくないので、その先端の前後動運
動は、実質的に、ドラム11の円筒部11bの母線方向
に沿う直線運動とみなすことができる。
このようにして、円板カム28の作動面28aのカム曲
線で決まる係止ピン13の前後動運動は、第3図(a)
の曲線のように定めてある。すなわち、おさ打ちの時点
を0度、おさの最後退位置の時点を180度にとった織
機の回転角を横軸にとり、係止ピン13の前後動の移動
量を縦軸にとるとき、係止ピン13は、回転軸80度で
緯糸Wの繰出し方向に前進を開始し(図中F点、以下、
単に(F)と記す)、緯入れが開始される90度でその
先端が鍔部11aの円錐面の表面から脱して(A)、円
錐面上に、1ピック分の長さを以って巻き付けられてい
る緯糸Wの係止を解くから、緯糸Wは円筒部11b上に
移行し、緯入れ用ノズル2によって解舒されて緯入れが
行なわれる。係止ピン13は120度でその前進端に達
し(B)、以後、後退を始めて、150度で緯糸Wを係
止するに至るが(C)、このときには、既に1ピック分
の緯糸Wは、すべて円筒部11bの周面上に滑落移行し
ている。一方、巻付アーム12は、鍔部11aの円錐面
上に連続的に緯糸Wを巻き付けているから、これ以後、
円錐面上に巻き付けられる緯糸Wは、次回の緯入れ動作
に使用されるものとなる。このときの緯糸Wの巻付け動
作は、巻付アーム12の上流側に配設した、図示しない
テンサを弱く設定しておくことによって、円錐面上に極
く緩く巻くことができるから、約230度で緯入れ完了
したときに、緯入れのために飛走しつつあった緯糸Wが
係止ピン13によってその後端を係止されて、織布の織
幅いっぱいに伸張されて停止したときの衝撃は、円錐面
上に緩く巻かれて貯留されている緯糸Wの部分で有効に
吸収され、緯入れされた緯糸Wの断糸事故の発生をよく
防止することができる。
一方、係止ピン13は、緯糸Wを係止するに必要充分な
だけ後退すると、一旦、停止するが(D)、緯入れ完了
の直後、再び後退を開始する(E)。このE点以降の係
止ピン13の後退運動は、緯入れされた緯糸Wの後端を
係止した状態のままで行なわれるものであるから、緯糸
Wに引戻し方向の力を付与することとなり、緯入れされ
た緯糸Wを緊張させるのに役立つ。したがって、織布上
に、いわゆる緯ゆるみ欠点が発生するのを防止すること
ができる。
しかる後、0度でおさ打ちが行なわれた後、20度でカ
ッタ3による緯糸Wの切断が行なわれ、係止ピン13の
前進が再開される80度(F)に至るまでの係止ピン1
3の連続的な後退運動によって、緯入れ用ノズル2の先
端に残されていた緯糸Wの糸端は、ほぼ完全に、ノズル
2の内部に引き戻されてしまう。E点からF点に至る係
止ピン13の後退運動は、鍔部11aの円錐面上に巻か
れている緯糸Wを、円錐面の傾斜に逆らって押し戻す方
向であり、結果的に、そこに巻かれている緯糸Wは円錐
面上で斜めに傾くことになるから(第1図)、緯糸Wの
所要引戻し長さを実現するための、緯糸切断後の係止ピ
ン13の後退距離dは、極めて微少で足る。
第3図の曲線(b)は、比較のため、緯糸Wの引戻し動
作を伴なわない、従来の係止ピン13の運動曲線を表示
したものである。曲線(a)、(b)を対比すると、D
点からF点に至る行程の間に、E点からF点に至る係止
ピン13の後退運動行程を追加する点が異なるのみであ
り、これを実現するには、従来の円板カム28の作動面
28aのカム曲線を、この趣旨に沿うて変更すれば足る
ものである。
なお、緯糸切断前に、緯入れされた緯糸Wを緊張せしめ
る必要がないときは、E点を緯糸切断の直後まで遅らせ
ることも可能であることは勿論である。
さらに、この発明は、言うまでもなく、鍔部11aを有
しない円筒状ドラム14と、その周面上に設けた長孔1
4aに先端を挿脱するように、ドラム14の半径方向に
駆動される係止ピン13とを有するドラム式緯糸貯留装
置10についても、そのまま適用できるものである(第
4図)。すなわち、係止ピン13の先端を長孔14a内
に挿入して、ドラム14の周面上に巻き付けられて貯留
されている緯糸Wを係止した状態で、係止ピン13を緯
糸Wの繰出し方向(図中矢印X方向)と反対方向に移動
後退せしめれば(第5図の(C))、前述の説明と全く
同様に、緯入れされた緯糸Wの緊張と引戻しとを実現す
ることができる。ここで、第5図の(A)ないし(D)
は、第3図の曲線(a)に相当する一連の作動をなすた
めの係止ピン13の動きの順序を示しており、第5図
(B)は第3図のD点に、以下、同図(C)はE点から
F点に至る後退運動の過程、同図(A)と(D)はB点
における復帰の過程に対応する各状態を示すものであ
る。なお、この場合における係止ピン13の駆動機構と
しては、従来からある係止ピン13の、長孔14aへの
挿脱機構に追加して、カム、または、電磁ソレノイドに
よる前後動機構を設ければ足るものである。
発明の効果 以上説明したように、この発明によれば、ドラム式緯糸
貯留装置のドラムの周面に対して相対的に移動して緯糸
の係止と解舒とを司どる係止ピンを、少なくとも緯糸切
断の直後において、緯糸を係止した状態で、緯糸の繰出
し方向と反対方向に移動後退せしめて緯糸を引き戻すよ
うにすることによって、この係止ピンの後退運動の実現
のためには、従来から装備されている係止ピン駆動機構
に若干の改造を加えれば済むので、何ら複雑な機構を付
加する必要がない上、従来のように、引戻しに当って緯
糸をヤーンガイドによって大きく屈曲させることがない
ので、緯糸の毛羽を発生せしめたりするおそれがなく、
さらに、多色緯入れの場合にもスペース的な問題にとら
われることがないという、優れた効果がある。
加えて、前記係止ピンは、緯糸切断の前後にわたって連
続的に移動後退せしめることもでき、そのときは、おさ
打ち前の緯入れされた緯糸の緊張させることができるの
で、織布に緯ゆるみ欠点が生じるのを有効に防止するこ
とが簡単にできるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図はこの発明を実施する装置の実施例
を示し、第1図は全体の概念説明図、第2図は係止ピン
駆動機構の分解斜視図、第3図は動作説明チャートであ
る。第4図と第5図は他の実施例を示し、第4図は装置
の要部側面図、第5図は動作順序説明図で、同図(A)
ないし(D)の順に係止ピンの動作が進行する。 W……緯糸 2……緯入れ用ノズル 10……緯糸貯留装置 11、14……ドラム 11a……鍔部、11b……円筒部 11c、14a……長孔 13……係止ピン

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】周面上に緯糸を巻き付けて貯留するドラム
    と、該ドラムの周面に対して相対的に移動して前記緯糸
    の係止と解舒とをなすことによって、前記ドラムからの
    緯糸繰出しのタイミングを制御する係止ピンとを備えた
    ドラム式緯糸貯留装置によって緯糸を貯留して繰り出す
    に際し、少なくともおさ打ち後の緯糸切断の直後におい
    て、緯糸を係止している前記係止ピンを、前記緯糸の繰
    出し方向と反対方向に移動後退せしめて、緯入れ用ノズ
    ルの先端の緯糸を引き戻すことを特徴とする流体噴射式
    織機における緯糸引戻し方法。
  2. 【請求項2】前記緯糸の繰出し方向と反対方向への前記
    係止ピンの移動後退は、前記緯糸切断の前後にわたって
    連続的に行なわれることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の流体噴射式織機における緯糸引戻し方法。
  3. 【請求項3】前記ドラムは、前記緯糸の繰出し方向に傾
    斜する円錐面を備えた鍔部と、該鍔部に連続する円筒部
    とからなる一方、前記係止ピンは、前記円筒部の母線方
    向に移動して、前記鍔部に設けた長孔に先端を挿脱する
    ことによって、前記緯糸の繰出しのタイミングを制御す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項
    記載の流体噴射式織機における緯糸引戻し方法。
  4. 【請求項4】前記ドラムは、母線方向の長孔を有する円
    筒である一方、前記係止ピンは、前記円筒の半径方向に
    移動して、先端を前記長孔に挿脱することによって、前
    記緯糸の繰出しのタイミングを制御することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項または第2項記載の流体噴射式
    織機における緯糸引戻し方法。
JP25841385A 1985-11-18 1985-11-18 流体噴射式織機における緯糸引戻し方法 Expired - Lifetime JPH0643652B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25841385A JPH0643652B2 (ja) 1985-11-18 1985-11-18 流体噴射式織機における緯糸引戻し方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25841385A JPH0643652B2 (ja) 1985-11-18 1985-11-18 流体噴射式織機における緯糸引戻し方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62117854A JPS62117854A (ja) 1987-05-29
JPH0643652B2 true JPH0643652B2 (ja) 1994-06-08

Family

ID=17319879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25841385A Expired - Lifetime JPH0643652B2 (ja) 1985-11-18 1985-11-18 流体噴射式織機における緯糸引戻し方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0643652B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62117854A (ja) 1987-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4540028A (en) Shuttleless weaving machine with gripper systems for the filling yarn insertion into and retraction from the shed
US4899788A (en) Apparatus for removing a faulty weft yarn from a weaving shed
JPH0447053B2 (ja)
JPH0643652B2 (ja) 流体噴射式織機における緯糸引戻し方法
JPH05272036A (ja) よこ糸破断の自動処置方法及びその装置
JPS6228446A (ja) ジエツトル−ムにおけるミス糸除去装置
JP3403884B2 (ja) ジェットルームの緯糸張力付与装置
US20090101228A1 (en) Weaving machine, yarn feeder and method for inserting a weft yarn
JPH10226946A (ja) 織機の全巾テンプル装置
JP2024523236A (ja) 織機において緯糸を挿入しかつ戻す方法、織機用のフィーダならびに織機
JPH0345975Y2 (ja)
JP2003020544A (ja) 緯糸引き戻し制御方法
JP2958273B2 (ja) 流体噴射式織機の緯糸張力付与方法および装置
JPH07189083A (ja) 織機における不良緯糸処理方法およびその処理装置
JP2001329453A (ja) タックイン装置の緯糸弛緩装置
JP2922681B2 (ja) よこ糸切断方法
JP2889054B2 (ja) 不良糸の除去方法
JPH0627399B2 (ja) 流体噴射式織機における緯糸除去方法
JPH0414469Y2 (ja)
JPS602748A (ja) 流体噴射式織機における糸掛け方法
JP2623683B2 (ja) 無杼織機における緯糸準備装置
JPS58163759A (ja) 流体噴射式織機用緯糸貯留装置
JPH10168711A (ja) 流体噴射式織機の給糸緯糸継ぎ目の排除方法
JPS6257971A (ja) 断片織機のタツクイン耳組装置
JPS62141158A (ja) 無杼織機における緯糸処理方法