JPH0643120Y2 - 高所作業車 - Google Patents

高所作業車

Info

Publication number
JPH0643120Y2
JPH0643120Y2 JP1989022189U JP2218989U JPH0643120Y2 JP H0643120 Y2 JPH0643120 Y2 JP H0643120Y2 JP 1989022189 U JP1989022189 U JP 1989022189U JP 2218989 U JP2218989 U JP 2218989U JP H0643120 Y2 JPH0643120 Y2 JP H0643120Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boom
aerial work
work vehicle
sub
winch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989022189U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02115391U (ja
Inventor
敏仁 池端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Corp
Original Assignee
Aichi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Corp filed Critical Aichi Corp
Priority to JP1989022189U priority Critical patent/JPH0643120Y2/ja
Publication of JPH02115391U publication Critical patent/JPH02115391U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0643120Y2 publication Critical patent/JPH0643120Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、高所作業車、特にブームの先端に装備したバ
ケットの近傍にサブブームを有するウインチを設けた高
所作業車の改良に係り、前記サブブームの適宜位置に四
面ローラを装備して電線の新設、張り換え作業を能率良
く行えるようにした高所作業車に関するものである。
〔従来技術〕
従来より、第2図に示すような高所作業車が知られてい
る。
同図中、11は高所作業車における起伏、伸縮旋回自在な
ブーム、12はブーム11の先端に装備されたバケット、13
はブーム11とバケット12の枢支基部14上に立設したウイ
ンチポスト15に対して上下方向及び左右方向に首振可能
に装備されたウインチ、16はウインチ13のサブブーム、
17はワイヤー、18はフック、19はウインチ本体13aをウ
インチポスト15に揺動自在に枢支した枢軸、20は前記サ
ブブーム16の先端に固定されたウインチ用シーブであ
る。
ところで、このような高所作業車を利用して例えば配電
工事が行われるのであるが、第2図に示した従来の高所
作業車ではその工事の作業性が良くない場合もあり、能
率及び安全性の面から多少の問題が残されている。
〔考案が解決しようとする課題〕
即ち、同図に示した如く、バケット12に作業者Mが搭乗
して電線Wの新設、張り換え等の手繰り作業を行う場
合、従来は当該電線Wをバケット12の縁に載置して作業
者Mが手で持っていちいち手繰っていたので多大な労力
を要し、しかも非常に作業能率が悪く、かつまたバケッ
ト12の縁が電線Wで擦られて直ぐに損傷してしまう等種
々の問題を有していた。
〔考案の目的及び課題を解決するための手段〕
本考案は、前述した問題点に鑑みてなされたものであ
り、その目的とするところは、ブームの先端に装備した
バケットの近傍にサブブームを有するウインチを設けた
高所作業車の改良に係り、前記サブブームの適宜位置に
四面ローラを装備して電線の新設、張り換え作業を能率
良く行う高所作業車を提供することにあり、そのために
ブームの先端に装備したバケットの近傍にサブブームを
有するウインチを設けた高所作業車であって、前記サブ
ブームの適宜な位置に対して四面ローラを着脱可能に設
けるべく構成する。
〔作用〕
上記のような構成を採用したので、電線の新設、張り換
えの際の電線の手繰り作業の能率アップを図ると共に、
電線の接触によるバケット等の損傷を無くし、作業員の
手繰り労力の軽減を図ることにある。
〔実施例〕
以下、第1図に基づいて本考案に係る高所作業車の一実
施例を詳細に説明する。
同図中、1は本考案に係る高所作業車における起伏、伸
縮旋回自在なブーム、2はブーム1の先端に装備された
バケット、3はブーム1とバケット2の枢支基部4上に
立設したウインチポスト5に対して上下方向及び左右方
向に首振可能に装備されたウインチ、6はウインチ3の
サブブーム、7はワイヤー、8はフック、9はウインチ
本体3aをウインチポスト5に揺動自在に枢支した枢軸、
10は前記サブブーム6の先端に固定されたウインチ用シ
ーブである。
Aは前記サブブーム6の側部に螺着した四面ローラであ
り、該四面ローラAの螺着は、本実施例ではサブブーム
6の伸縮長を調節するために穿設したピン挿入孔6aを利
用して取り付けられるように構成している。
以下、上記の構成に基づいて本考案に係る高所作業車の
作用を説明する。
即ち、本考案に係る高所作業車のブーム1の先端に装備
したバケット2の近傍に設けたサブブーム6の側部に四
面ローラAを着脱可能に設けたので、同図に示した如
く、バケット2に作業者Mが搭乗して電線Wの新設、張
り換え等の手繰り作業を行う場合、当該電線Wを前記四
面ローラAに挿通して行うことで手繰り作業の実施をす
ることが出来るから、電線Wの手繰り作業が非常に軽快
に実施でき、しかも手繰る途中の電線Wは移動中にバケ
ット2の縁に接触するような事もなく、従ってバケット
2の縁が電線Wでもって損傷されるようなこともなく長
い使用に耐えられる。
尚、上記の実施例では、四面ローラAをサブブーム6の
側部に取り付けた例を掲げて説明したが、四面ローラA
の取り付け位置は作業の効率を考慮して取り付ければよ
く特に上記の実施例にのみ限定するものではない。
〔考案の効果〕
本考案は、以上詳細に説明した如く、ブームの先端に装
備したバケットの近傍にサブブームを有するウインチを
設けた高所作業車であって、前記サブブームの適宜な位
置に対して四面ローラを着脱可能に設けるべく構成した
ので、電線の新設、張り換えの際の電線の手繰り作業の
能率アップが図れ、かつ電線の接触によるバケット等の
損傷を無くし、作業員の手繰り作業時における大幅な労
力の軽減が図れる等種々の優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る高所作業車の一実施例を示す斜視
図、第2図は従来の高所作業車の一例を示す斜視図であ
る。 1……ブーム、2……バケット、3……ウインチ、3a…
…ウインチ本体、4……枢支基部、5……ウインチポス
ト、6……サブブーム、6a……ピン挿通孔、7……ワイ
ヤー、8……フック、9……枢軸、10……シーブ、A…
…四面ローラ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ブームの先端に装備したバケットの近傍に
    サブブームを有するウインチを設けた高所作業車であっ
    て、前記サブブームの適宜な位置に対して四面ローラを
    着脱可能に設けたことを特徴とする高所作業車。
JP1989022189U 1989-02-28 1989-02-28 高所作業車 Expired - Lifetime JPH0643120Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989022189U JPH0643120Y2 (ja) 1989-02-28 1989-02-28 高所作業車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989022189U JPH0643120Y2 (ja) 1989-02-28 1989-02-28 高所作業車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02115391U JPH02115391U (ja) 1990-09-14
JPH0643120Y2 true JPH0643120Y2 (ja) 1994-11-09

Family

ID=31525207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989022189U Expired - Lifetime JPH0643120Y2 (ja) 1989-02-28 1989-02-28 高所作業車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0643120Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6134499B2 (ja) * 2012-11-14 2017-05-24 東京電力ホールディングス株式会社 台棒による鉄塔組立・解体工法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02115391U (ja) 1990-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3286855A (en) Crane extension and resulting crane assembly
JPH0643120Y2 (ja) 高所作業車
JP2000143190A (ja) 電線接続作業用装置
JP3122068B2 (ja) クレーンのハイマストに於けるバックステーの位置決め装置
JPS644265Y2 (ja)
JPS58326Y2 (ja) 電気工事用作業車
JPH0754235Y2 (ja) 移動式クレーンのフックブロック
JPH0556705U (ja) 補助ジャッキベース
JPS5929030Y2 (ja) 走行式クレ−ンのブ−ムレスト
JPH0644948Y2 (ja) 高所作業車の吊り上げ装置
JP2528863Y2 (ja) 移動式クレーンのフックブロック格納装置
JPH0716708Y2 (ja) 作業車の吊り上げ装置
JPH0625504Y2 (ja) 高所作業車
JPH0333752Y2 (ja)
JPH0518394Y2 (ja)
JPS6122953Y2 (ja)
JP4144081B2 (ja) ラフィングジブのシーブケース取付装置
JP2981615B1 (ja) 電柱支持補助用自在台車
JPS5828410Y2 (ja) 抱き角の大きな箇所に使用する金車
JPS5830850Y2 (ja) 動力掘削機における油圧シリンダ−構造
JPS60164512A (ja) 杭打機のバツクステ−案内装置
JPS6347555Y2 (ja)
JPH0441688Y2 (ja)
JPS6323423Y2 (ja)
JP2540930Y2 (ja) ジブ先端の首振装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees