JPH0642620Y2 - すくい縫いミシンの布押え装置 - Google Patents

すくい縫いミシンの布押え装置

Info

Publication number
JPH0642620Y2
JPH0642620Y2 JP1304491U JP1304491U JPH0642620Y2 JP H0642620 Y2 JPH0642620 Y2 JP H0642620Y2 JP 1304491 U JP1304491 U JP 1304491U JP 1304491 U JP1304491 U JP 1304491U JP H0642620 Y2 JPH0642620 Y2 JP H0642620Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cloth
presser
presser foot
rake
pressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1304491U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0518479U (ja
Inventor
密行 工藤
Original Assignee
奈良ミシン工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 奈良ミシン工業株式会社 filed Critical 奈良ミシン工業株式会社
Priority to JP1304491U priority Critical patent/JPH0642620Y2/ja
Publication of JPH0518479U publication Critical patent/JPH0518479U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0642620Y2 publication Critical patent/JPH0642620Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案はすくい縫いミシンにおい
てプランジャで上に押し上げられる布を押える布押え装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】すくい縫いミシンの布押え装置として、
図4ないし図6に示すものが知られている。すなわち、
この布押え装置は、枢軸1に上下に揺動(回動)自在に
個々に枢着された2個の布押え2,3を主体とする。2
個の布押え2,3は、駆動軸4,5を中心に交互に回動
させられる扇状のプランジャ6,7によって上に押し上
げられる布Nを、先端の押え部2a,3aによって所定
位置に押える。
【0003】各布押え2,3の根端部にはそれぞれスト
ッパボルト8,9が螺着されており、針板11に当接し
て押え部2a,3aの上昇を止める。各布押え2,3
は、押え部2a,3aが下に下がるようにばね12,1
3によって個々に付勢されている。針板11の下には、
ばね(図示せず)によって動かされて布N全体を押し上
げる押え金14,15が設けられている。
【0004】針16は、プランジャ6で押し上げられて
布押え2の押え部2aによって押えられた布Nの部分
と、プランジャ7で押し上げられて布押え3の押え部3
aによって押えられた布Nの部分とを、図5で紙面に垂
直な方向に弧状に動いて交互にすくい縫いする。布Nは
図5において左から右に移送される。
【0005】符号17はストッパボルト8,9と布押え
2,3の間に設けられたばねであり、各ストッパボルト
8,9の緩みを防止する。なお、図5と図6はズボンの
裾のすくい縫いを示すものであり、端縁Naは縫製後図
6で左に折られる。このためすくい縫い部分が端縁Na
で隠される。図6で上側がズボンの内側である。各布押
え2,3の押え部2a,3aの幅Wは、針板11の溝1
1aの関係から、4mm程度に設定されている。布の厚さ
が大きく変化した時に(ズボンでいえば左右の合わせ部
分)、プランジャ6,7を厚さの増加分自動的に下降さ
せるために、各プランジャ6,7は専用のばね(図示せ
ず)によって上方に付勢されている。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】上記従来の布押え装置
においては、前記のように、布押え2,3は、その押え
部2a,3aが下がるようにばね12,13によって付
勢されているため、プランジャ6,7が下に回動する
際、プランジャ6,7を追うようにして押え部2a,3
aを下降させる。布押え2,3の押え部2a,3aの下
降を子細に観察して見ると、一方の布押え3(2)の押
え部3a(2a)に布Nがプランジャ7(6)によって
押し付けられた所定の状態における、他方の布押え2
(3)の押え部2a(3a)の上下位置が一定ではな
く、その時々によって上下に変化する。
【0007】上記の上下位置の変化は、ばね12,13
の強さ(利き)、すくい縫い速度、布Nの厚さ、上下の
動きが互いに逆となる2個の布押え2,3の接触関係等
が針16の一すくい縫い作動ごとに微妙に変化するため
と考えられるが、いずれにしても、ばね12,13によ
って下に回動させられる布押え2,3の押え部2a,3
aが暴れる結果となって布Nの状態が安定せず、すくい
縫いの仕上がりに悪影響を及ぼす。
【0008】本考案は、2個の布押えに関係する布部分
を所定の状態に保ってすくい縫いをすることができるす
くい縫いミシンの布押え装置を提供することを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本考案は、交互に動かされる2個のプランジャに
より押圧される布を、上記2個のプランジャに個々に対
応し、かつ枢軸を支点にプランジャによる布の押圧方向
に揺動自在に設けられた布押えで押えてすくい縫いを行
わせるすくい縫いミシンの布押え装置において、上記2
個の布押えを、該布押えの揺動方向の相対位置を調節自
在に締結手段で相互に一体に締結した構成とした。
【0010】
【作用】厚さが厚い布部分を押える布押えの押え部が、
厚さが薄い布部分を押える布押えの押え部よりもわずか
に下になるように調節して両布押えを締結手段で一体に
締結する。厚い布部分はプランジャで押し上げられてよ
り強い力で布押えに圧縮される関係から、その布押えの
押え部から外側に少し離れた(1mm位)すくい縫い位
置では、僅かながら上方に膨出する。
【0011】針はその膨出部分を、薄くて上方にほとん
ど膨出しない布部分と同じように正しくすくい縫いす
る。交互に行われる2個のプランジャの押圧運動に追従
して2個の布押えは枢軸を支点に上下に回動するが、締
結手段で相互に一体に締結されているので、一方の布押
えの押え部に布がプランジャによって押し付けられた所
定の状態における、他方の布押えの押え部の上下位置が
変わることなく一定に保たれる。このため、すくい縫い
に関して布の状態が安定し、すくい縫いが良好に行われ
る。
【0012】
【実施例】図1ないし図3は本考案に係るすくい縫いミ
シンの布押え装置の一実施例を示す。これらの図におい
て図4ないし図6と同一の部材等には同一の符号を付し
てその詳しい説明は省略する。
【0013】一方の布押え2の中央部分にはねじ孔2b
が穿設されている。また他方の布押え3の中央部分には
上記ねじ孔2bよりも大径の透孔3bが形成されてい
る。2個の布押え2,3の間には先端にガイド部20a
を有するガイド板20が設けられている。ガイド板20
は、そのガイド部20aを押え部2a,3aの間に配し
て布押え2,3と同様に枢軸1に上下に回動自在に枢着
されており、その中央部分には大径の透孔20bが形成
されている。
【0014】上記布押え2,3とガイド板20は、布押
え3側から他の布押え2のねじ孔2bに透孔3b,20
bを通って螺着された締結ボルト(締結手段)21によ
って一体に締結されている。締結ボルト21の直径は透
孔3b,20bのそれよりも十分に小さい。したがっ
て、布押え3とガイド板20は、布押え2に対する上下
方向の相対位置を調節することができる。
【0015】ストッパボルト9は針板11側の部材22
に螺着されており、布押え3に設けられた突起3cを当
接させて、布押え2,3、及びガイド板20の上方への
過回動を防止する。枢軸1は固定ねじ23によって部材
22に固定されている。
【0016】次に上記のように構成された本考案に係る
すくい縫いミシンの布押え装置の作用を説明する。通
常、布Nが3枚重なっている厚い布部分を押える布押え
3の押え部3aが布Nが一枚だけの薄い布部分を押える
布押え2の押え部2aよりも僅かに下になるように、ま
たガイド板20のガイド部20aが両押え部2a,3a
よりも少し下になるように調節して、締結ボルト21を
締め付け、布押え2,3とガイド板20とを一体に締結
する。
【0017】すくい縫いの作動時においては、厚い布部
分はプランジャ7で押し上げられてより強い力で布押え
3に圧縮される。このため、布押え3から外側に少し離
れたすくい縫い位置では、僅かながら上方に膨出する。
厚い布部分のこの膨出は、他のプランジャ6によって押
し上げられて布押え2で押えられる薄い布N部分と同一
水準となるように調節されているので、針16は厚い部
分も薄い部分と同様に正しくすくい縫いする。ガイド板
20はそのガイド部20aで布Nの端縁Naの折返し部
を案内する。
【0018】2個のプランジャ6,7の交互に行われる
押圧運動に追従して2個の布押え2,3とガイド板20
は枢軸1を支点に上下に回動する。布押え2,3とガイ
ド板20は締結ボルト21で互いに一体に結合されてい
るので、一方の布押え3(2)の押え部3a(2a)に
布Nがプランジャ7(6)で押し付けられた状態におけ
る、他方の布押え2(3)の押え部2a(3a)の上下
位置が変わることはなく、常に一定に保持される。つま
り、下降側のプランジャ6,7に対応する布押え2,3
が勝手に暴れることはない。したがって、すくい縫いに
関して布Nの状態が常に安定する。
【0019】なお、突起3cを布押え2やガイド板20
に設けたり、或いは、ストッパボルト9を図5のように
布押え側に螺着することもできる。またばね12は布押
え2側に設けられているが他の部分に設けることもでき
る。布押え3にねじ孔を設けてこれに締結ボルト21を
螺着するようにしてもよい。この時は布押え2のねじ孔
が透孔となることは言うまでもない。布押え2,3とガ
イド板20の一体的な締結手段は図のものに限られるも
のではない。
【0020】
【考案の効果】以上説明したように、本考案に係るすく
い縫いミシンの布押え装置は、交互に動かされる2個の
プランジャにより押圧される布を、上記2個のプランジ
ャに個々に対応し、かつ枢軸を支点にプランジャによる
布の押圧方向に揺動自在に設けられた布押えで押えてす
くい縫いを行わせるすくい縫いミシンの布押え装置にお
いて、上記2個の布押えは、該布押えの揺動方向の相対
位置を調節自在に締結手段で相互に一体に締結された構
成とされているので、下降側のプランジャに対応する布
押えが暴れることはなく、2個の布押えに関係する布部
分を常に所定の状態に保ってすくい縫いを良好に行うこ
とができる。
【0021】また、2個の布押えの間にガイド板を上下
に調節自在に設けることができるので、布をガイド板に
沿って正確に送ることができ、この点でもすくい縫いが
良好となる。その上、従来2本必要としたストッパボル
ト等が1本でよいので、全体的に構造が簡単になる長所
もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るすくい縫いミシンの布押え装置の
一実施例を示す一部破断の平面図である。
【図2】主要部の図1におけるII−II線部分の断面
図である。
【図3】一部分を破断した布押えとガイド板の側面図で
ある。
【図4】従来のすくい縫いミシンの布押え装置の平面図
である。
【図5】従来の布押え装置の布押えとプランジャ等の関
係を示す側面図である。
【図6】従来の布押えとプランジャ等の関係を示す断面
図である。
【符号の説明】
1 枢軸 2,3 布押え 2a,3a 押え部 6,7 プランジャ 21 締結ボルト(締結手段) N 布

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交互に動かされる2個のプランジャによ
    り押圧される布を、上記2個のプランジャに個々に対応
    し、かつ枢軸を支点にプランジャによる布の押圧方向に
    揺動自在に設けられた布押えで押えてすくい縫いを行わ
    せるすくい縫いミシンの布押え装置において、上記2個
    の布押えは、該布押えの揺動方向の相対位置を調節自在
    に締結手段で相互に一体に締結されたことを特徴とする
    すくい縫いミシンの布押え装置。
JP1304491U 1991-03-08 1991-03-08 すくい縫いミシンの布押え装置 Expired - Lifetime JPH0642620Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1304491U JPH0642620Y2 (ja) 1991-03-08 1991-03-08 すくい縫いミシンの布押え装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1304491U JPH0642620Y2 (ja) 1991-03-08 1991-03-08 すくい縫いミシンの布押え装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0518479U JPH0518479U (ja) 1993-03-09
JPH0642620Y2 true JPH0642620Y2 (ja) 1994-11-09

Family

ID=11822121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1304491U Expired - Lifetime JPH0642620Y2 (ja) 1991-03-08 1991-03-08 すくい縫いミシンの布押え装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0642620Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101672476B1 (ko) * 2016-03-16 2016-11-16 이수은 재봉틀을 이용한 원단의 연결부에 돌출무늬를 형성하는 재봉방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0518479U (ja) 1993-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07112517B2 (ja) オ−バロツク縫いミシン
JPH0642620Y2 (ja) すくい縫いミシンの布押え装置
US3534696A (en) Work feeding mechanism for sewing machines
JP2639426B2 (ja) 縫製ミシン用の調整自在な送り方向を有する生地送り機構
JPH05153Y2 (ja)
JPS6228294Y2 (ja)
JPS637189Y2 (ja)
JPH0719426Y2 (ja) ミシンの先引きローラ装置
JPH0414064U (ja)
JPS6114360Y2 (ja)
JPH0135729Y2 (ja)
JPS6215024Y2 (ja)
JPH0240938Y2 (ja)
JPS5934451Y2 (ja) オ−バ−ロツクミシンの上送り機構
JPS601035B2 (ja) ミシンの上送り機構
JPS6014451Y2 (ja) ミシンにおけるカム選択装置
JPS6319028Y2 (ja)
JPH01155982U (ja)
JPS6349268Y2 (ja)
JPS59233B2 (ja) メクラステツチミシン
JPS6324869Y2 (ja)
JPS6314780Y2 (ja)
JPS6226061Y2 (ja)
JPS6117735Y2 (ja)
JPS6138536Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19950822