JPS6138536Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6138536Y2 JPS6138536Y2 JP18203183U JP18203183U JPS6138536Y2 JP S6138536 Y2 JPS6138536 Y2 JP S6138536Y2 JP 18203183 U JP18203183 U JP 18203183U JP 18203183 U JP18203183 U JP 18203183U JP S6138536 Y2 JPS6138536 Y2 JP S6138536Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- presser foot
- needle
- label
- sewn
- fabric
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 16
- 238000009958 sewing Methods 0.000 claims description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Sewing Machines And Sewing (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案はミシンの布押えに関する。
従来よりラベルを縫合するミシンにはラベルの
パタつきを防止するため針の上下動と同期して針
の周囲の被縫布を押圧する布押えが具備されてい
る。
パタつきを防止するため針の上下動と同期して針
の周囲の被縫布を押圧する布押えが具備されてい
る。
しかしながらラベルはラベルの形状にくり抜い
たラベル押えに単にはめ込んであるだけなので上
記の布押えにより針の周囲はパタつかないが針か
ら離れたラベルの周囲がパタついてしまいラベル
押えからラベルが外れてしまうおそれがあつた。
たラベル押えに単にはめ込んであるだけなので上
記の布押えにより針の周囲はパタつかないが針か
ら離れたラベルの周囲がパタついてしまいラベル
押えからラベルが外れてしまうおそれがあつた。
この考案はこのような欠点を解消しラベルを正
確な位置に縫合することのできるミシンの布押え
を提供することを目的とする。
確な位置に縫合することのできるミシンの布押え
を提供することを目的とする。
以下、この考案の一実施例を図面に基づいて説
明する。
明する。
第1図において1は閂止めミシンの要部を示す
もので、2は主軸に連動して上下動する針棒、3
は針棒の下端に支持した針である。
もので、2は主軸に連動して上下動する針棒、3
は針棒の下端に支持した針である。
4は針板、5は針板4の上面に配置し針3に同
期して針板4上を予め設定された運動軌跡に沿つ
て移動する枠型送り板である。
期して針板4上を予め設定された運動軌跡に沿つ
て移動する枠型送り板である。
6は枠型送り板5と対向して上下動可能にしか
も枠型送り板5の移動に追従するように機枠に支
持した枠型押え足である。
も枠型送り板5の移動に追従するように機枠に支
持した枠型押え足である。
7は針棒3と平行して機枠に上下動可能に支持
した布押え棒8の下端に固定した布押え足で、こ
の布押え足7は周知の如く下端に形成した針の貫
通孔7Aを形成した押え部7Bが針2が被縫布を
貫通している間は被縫布の上面を弾発し、針2が
被縫布上方に位置する間は被縫布上方に位置する
よう針2の上下動に連動して上下動するようにな
つている。
した布押え棒8の下端に固定した布押え足で、こ
の布押え足7は周知の如く下端に形成した針の貫
通孔7Aを形成した押え部7Bが針2が被縫布を
貫通している間は被縫布の上面を弾発し、針2が
被縫布上方に位置する間は被縫布上方に位置する
よう針2の上下動に連動して上下動するようにな
つている。
9は補助押えで、基端を垂直軸を中心に回動調
節可能となるよう押え部7Bに遊嵌しボルト10
で押圧部7Bにネジ止めした回動腕11と、回動
腕11の先端に上下動可能に支持し先端に押圧部
12、上端に膨出部13を形成した押えピン14
と、押圧部12と回動腕11の先端下面に介在し
常には押えピン14を下方に押圧するスプリング
Sとで構成されている。
節可能となるよう押え部7Bに遊嵌しボルト10
で押圧部7Bにネジ止めした回動腕11と、回動
腕11の先端に上下動可能に支持し先端に押圧部
12、上端に膨出部13を形成した押えピン14
と、押圧部12と回動腕11の先端下面に介在し
常には押えピン14を下方に押圧するスプリング
Sとで構成されている。
尚、第3図に示すように補助押え全体を先端に
球状の押圧部17を形成した板ばね18で構成し
ててもよい。
球状の押圧部17を形成した板ばね18で構成し
ててもよい。
次に、この考案の作用を説明する。
まず、第4図に示すように例えば円形のラベル
15を縫合するには、ラベル押え16をラベル1
5の形状に合わせてハサミ等で円形に切り抜く。
その後、ラベル押え16を枠型押え足6にはめ込
んでセツトし板ばね19により固定する。
15を縫合するには、ラベル押え16をラベル1
5の形状に合わせてハサミ等で円形に切り抜く。
その後、ラベル押え16を枠型押え足6にはめ込
んでセツトし板ばね19により固定する。
次いで、ラベル15を縫合する布Wを枠型送り
板5上に配置し枠型押え足6を下降して布W上に
押圧する。
板5上に配置し枠型押え足6を下降して布W上に
押圧する。
その後、ラベル15をラベル押え16内にはめ
込んで、全ての準備作業を終了する。
込んで、全ての準備作業を終了する。
そして、ミシンを始動すると、ラベル15の周
囲に沿つて縫目が形成されるよう枠型送り板5及
び枠型押え足6がラベル15及び布Wを移動す
る。
囲に沿つて縫目が形成されるよう枠型送り板5及
び枠型押え足6がラベル15及び布Wを移動す
る。
この時、布押え足7の押え部7Bは針2がラベ
ル15及び布Wを慣通中はラベル15を押圧して
おり針2の上下動によつて針2の周囲のラベル1
5がパタつくのを防止すると共に補助押え14も
ほぼ同様に上下動して布押え足7の押え部7Bか
ら離れたラベル15がラベル押え16からはずれ
るのを防止しつつ移動する。
ル15及び布Wを慣通中はラベル15を押圧して
おり針2の上下動によつて針2の周囲のラベル1
5がパタつくのを防止すると共に補助押え14も
ほぼ同様に上下動して布押え足7の押え部7Bか
ら離れたラベル15がラベル押え16からはずれ
るのを防止しつつ移動する。
以上述べたように、この考案によれば補助押え
により被縫布としてのラベルを針の周囲だけでな
く針から離隔した部位をも押圧することができる
のでラベルがずれたりラベル押えから抜け出てし
まうおそれはなくなりラベルを所定位置に確実に
押圧した状態で縫合することができ商品品質の向
上を図ることができるという効果を奏する。
により被縫布としてのラベルを針の周囲だけでな
く針から離隔した部位をも押圧することができる
のでラベルがずれたりラベル押えから抜け出てし
まうおそれはなくなりラベルを所定位置に確実に
押圧した状態で縫合することができ商品品質の向
上を図ることができるという効果を奏する。
第1図、第2図はこの考案の一実施例の要部斜
視図、第3図は他の実施例の部分斜視図、第4図
はラベルとラベル押えの斜視図である。 3……針、7……布押え足、9……補助押え、
15……被縫布としてのラベル。
視図、第3図は他の実施例の部分斜視図、第4図
はラベルとラベル押えの斜視図である。 3……針、7……布押え足、9……補助押え、
15……被縫布としてのラベル。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 主軸に連動して上下動する針と、 針が被縫布を貫通している間は被縫布の上面を
押圧し、針が被縫布上方に位置する間は被縫布上
方に位置するよう針の上下動に連動して上下動可
能に機枠に支持した布押え足と、 基端を布押え足に支持し、先端を針から離隔し
て延出すると共に先端に形成した押圧部が被縫布
上面を押圧する弾性を有した補助押えと よりなるミシンの布押え。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18203183U JPS6091183U (ja) | 1983-11-25 | 1983-11-25 | ミシンの布押え |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18203183U JPS6091183U (ja) | 1983-11-25 | 1983-11-25 | ミシンの布押え |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6091183U JPS6091183U (ja) | 1985-06-21 |
JPS6138536Y2 true JPS6138536Y2 (ja) | 1986-11-06 |
Family
ID=30394312
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18203183U Granted JPS6091183U (ja) | 1983-11-25 | 1983-11-25 | ミシンの布押え |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6091183U (ja) |
-
1983
- 1983-11-25 JP JP18203183U patent/JPS6091183U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6091183U (ja) | 1985-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6138536Y2 (ja) | ||
US5178082A (en) | Blind stitch sewing machine | |
JPS6231102Y2 (ja) | ||
JPH088780Y2 (ja) | 布ガイド付押えを備えたオーバロックミシン | |
JPS64220Y2 (ja) | ||
US3054366A (en) | Lapped seam trimmer | |
JPH0418549Y2 (ja) | ||
US1592498A (en) | Trimming attachment for embroidery machines | |
JPS6327674Y2 (ja) | ||
KR890008449Y1 (ko) | 미싱의 가이드 로울러 장치 | |
JPH0117262Y2 (ja) | ||
US2337631A (en) | Shoe sewing machine | |
JPS6329510Y2 (ja) | ||
JPS645583Y2 (ja) | ||
JPH0525583Y2 (ja) | ||
US3965832A (en) | Method of contour sewing | |
US2308910A (en) | Sewing machine | |
US1136846A (en) | Trimming mechanism for sewing-machines. | |
JPH0647428Y2 (ja) | 2本針2重環ミシンにおける糸切り装置 | |
JPS6228294Y2 (ja) | ||
JPH0136944Y2 (ja) | ||
JPS62608Y2 (ja) | ||
JPH0139743Y2 (ja) | ||
US2299930A (en) | Controlled sweatband guide | |
JP2554348Y2 (ja) | ミシン用コード付装置 |