JPH0641976Y2 - 糸引き防止装置 - Google Patents

糸引き防止装置

Info

Publication number
JPH0641976Y2
JPH0641976Y2 JP1989016868U JP1686889U JPH0641976Y2 JP H0641976 Y2 JPH0641976 Y2 JP H0641976Y2 JP 1989016868 U JP1989016868 U JP 1989016868U JP 1686889 U JP1686889 U JP 1686889U JP H0641976 Y2 JPH0641976 Y2 JP H0641976Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
thread
winding
yarn
winder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989016868U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02108979U (ja
Inventor
昭一 刀祢
裕士 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP1989016868U priority Critical patent/JPH0641976Y2/ja
Publication of JPH02108979U publication Critical patent/JPH02108979U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0641976Y2 publication Critical patent/JPH0641976Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、搬送途中に糸引きを起こしたボビンの糸を巻
き取る糸引き防止装置に関するものである。
[従来の技術] 一般に、精紡ボビンは精紡機に接続されたトランスポー
ト及びトランスファーラチスコンベヤを経てトレイ上に
挿立され、コンベヤベルト上をトレイガイドに沿ってワ
インダと搬送される。ここで、上記精紡ボビンには、次
工程である巻返し工程(ワインダ工程)に供給する際に
糸端が解舒したり、他の精紡ボビンとの絡み付きを防止
するために、精紡ボビンの巻終わりの糸端を巻取管の端
部に数回巻付けるバンチ巻が施される。
このような精紡ボビンを次工程の自動ワインダに供給す
る際には、上記バンチ巻を解舒した状態で供給する必要
がある。このため、上記ワインダへと続く搬送路の途中
には、糸端の口出し装置が設置されている。この糸端の
口出し装置によりバンチ巻が解舒され、その糸端が巻取
管の天孔から内部に挿入されるようになっている。この
結果、ワインダにおいてその糸端をサクションマウス等
で容易に捕捉できる。
[考案が解決しようとする課題] しかし、このようにボビンをトレイ上に挿立したまま搬
送するシステムにおいては、口出し装置の口出しミスに
より上記ボビン巻取管の天孔内に糸端がない場合、バン
チ巻きが解舒されているため、ボビン搬送中にその糸端
が引き出される所謂糸引きと称する現象が生じることが
ある。
また、ワインダで糸継ぎ不能となった残糸付ボビンは再
び上記搬送路に返送されて口出し装置にかけられるが、
このように返送されてきた残糸付ボビンも、バンチ巻き
がされていないため、上述の糸引き現象が生じることが
ある。
これらの状態をこのまま放置しておくとボビンからどん
どん糸が解舒されて、コンベヤ上に落下したり、ガイド
部材に引っ掛かったりあるいは他のボビンの糸屑に絡み
付いたりするという問題があった。
上述の如き課題に鑑みて創案された本考案の目的は、ワ
インダで糸継ぎ不能となって返送されてきた残糸付ボビ
ンや口出し装置で口出しミスしたボビンから解舒された
糸引き糸をそのボビンに巻取ることができ、糸引き糸を
消失することができる糸引き防止装置を提供することに
ある。
[課題を解決するための手段] 上記目的と達成すべく本考案は、ボビンをワインダへ搬
送するボビン搬送路の途中に、少なくともワインダから
返送されてきた残糸付ボビンあるいは該ボビンを挿立し
たトレイを、当該ボビンの糸の巻取り方向と同方向に回
転させる巻取回転手段を設けて構成されている。
[作用] 上記構成によれば、ワインダで糸継ぎ不能となって返送
されてきた残糸付ボビンは、その搬送路の途中に設けら
れた巻取回転手段によって、当該ボビンの糸の巻取り方
向と同方向に回転させられる。これにより、当該ボビン
が糸引き状態で搬送されてきても、搬送途中で糸引き糸
がボビンに巻取られることになり、糸引き糸が消失す
る。
[実施例] 以下に本考案の好適実施例を添付図面に基づいて詳述す
る。
第1図は、本考案の糸引き防止装置1を備えたボビン搬
送システムを示すものである。図示するように、精紡工
程が終了して供給路2から本ボビン搬送システムに供給
された精紡ボビンBは、コンベヤベルト3上のトレイ4
の支柱に挿立されるようになっている。トレイ4はコン
ベヤベルト3によって図中左方に搬送される。
トレイ4に挿立された精紡ボビンBには、緩み防止のた
めのバンチ巻が施されているが、このバンチ巻はコンベ
ヤベルト3の途中に設けられた糸端口出し装置5によっ
て解除される。糸端口出し装置5は、精紡ボビンBをワ
インダ6に供給するに先立って、当該ボビンBに形成さ
れたバンチ巻を解舒して糸端の口出しをし、その糸端を
ボビン巻取管の天孔内に挿入するものである。口出しが
なされたか否かは、検出フィーラ5aによって判断され
る。なお、口出し装置5が口出しミスした場合の取扱い
は後述する。
口出しミスせずに糸端がボビン巻取管の天孔内に挿入さ
れたボビンBは、ガイド7が開かれてクランク路8を通
ってさらに図中左方に搬送され、その先のコンベヤベル
ト9に沿って設けられた図示ないし複数錘のワインダ6
にそれぞれ供給される。そして、各ワインダユニット6
において、それぞれ複数個のボビンBが糸継ぎされなが
らパッケージとして巻き換えられる。
その後、空になったボビンBの巻取管(空ボビン)は、
各ワインダユニット6に備えられた図示しないインジェ
クタの回動により、ワインダユニット6を挟んで反対側
に設けられたコンベヤベルト10に排出される。また、ワ
インダユニット6において糸継ぎ不能であった残糸管
(図示せず)も同様に上記コンベヤベルト10に排出され
る。その後、これら空ボビンおよび残糸管は、コンベヤ
ベルト10によって図中右方に搬送され、空ボビンBaは空
ボビン搬送路11にストレージされ、残糸管はガイド12に
よって偏向され、実ボビン搬送路13にストレージされ
る。
他方、上記口出し装置5がボビンBのバンチ巻きの口出
しミスした場合、以下のように取り扱われる。すなわ
ち、口出し装置5によって3回口出し動作が繰り返さ
れ、それでも口出しミスとなったときには、かかる口出
しミスボビン(実ボビン)は、ガイド7によって偏向さ
れ、ワインダ6側に供給されることなく、バイパス路14
を通って残糸管Bbとして実ボビン搬送路13に移送され
る。この際、バイパス路14における実ボビンが差し込ま
れたトレイ3は、反時計廻り回転するディスク15上に載
置されており、その回転力によって図中上から下へと搬
送される。
上記実ボビン搬送路13と空ボビン搬送路11とは合流され
ており、その合流点より下流側に位置して、ボビン抜取
装置16が設けられている。ボビン抜取装置16は、一定の
直径以下のボビンBをトレイ4から抜取り、それを精紡
機側へと返却するものである。ここで、ボビンBの直径
の検出は、実ボビン搬送路13の近傍に設けられたコップ
フィーラ17によってなされ、その信号がボビン抜取装置
16に送られるようになっている。
すなわち、ボビン抜取装置16は、空ボビンBaや一定直径
以下の糸の残巻量の少ない極小ボビンをトレイ4から抜
き取る。ここで、空ボビンBaとは、各ワインダユニット
6においてパッケージに巻き換えられ、空となって排出
されたボビンである。極小ボビンとは、各ワインダユニ
ット6においてパッケージに巻き換え途中で糸切れし、
その後糸継ぎ不能となったボビンのうち残巻量の量の少
ないボビンである。
その後、ボビン抜取装置16によりボビンBが抜き取られ
たトレイ4は、カープ路18を通って口出し装置5側のコ
ンベヤベルト3に供給され、その途中の供給路2で、精
紡機から送られてきた新たな精紡ボビンBが差し込まれ
る。そして、上述の動作が繰り返されるようになってい
る。
他方、上記ボビン抜取装置16は、一定直径以上のボビン
Bは抜き取ることなくそのまま通過させる。すなわち、
口出し装置5にて3回口出しミスとなった残糸管Bb(実
ボビン)や各ワインダユニット6で糸継ぎ不能であった
ボビンのうち残巻量の多い残糸管Bbは、このボビン抜取
装置16では抜き取られず、そのままカープ路18を通って
再び口出し装置5側のコンベヤベルト3に供給され、口
出し装置5によって口出しがトライされるようになって
いる。
上記ボビン抜取装置16の下流側の搬送路19の近傍には、
糸引き防止装置1が設けられている。糸引き防止装置1
は、口出し装置5にて3回口出しミスであった残糸管Bb
やワインダ6で糸継ぎ不能であった残巻量の多い残糸管
Bbの糸端から解舒された糸引き糸を巻取るべく、それら
のボビンBのトレイ4をその糸の巻取方向に回転させる
ものである。
すなわち、口出し装置5で口出しミスとなった残糸管Bb
とワインダ6で糸継ぎ不能となった残巻量の多い残糸管
Bbの糸端は、既にバンチ巻きが解舒されているためコン
ベヤ10,14等によって搬送される途中でバラけて徐々に
解舒され(糸引き現象)、その糸引き糸がコンベヤ10,1
4上に落下したり他のボビンの糸屑に絡み付いたりする
ことがあるため、これを解消すべく糸引き防止装置1に
よりボビンBbのトレイ4をその糸の巻取方向に回転さ
せ、解舒された糸引き糸を再ボビンBbに巻き付けようと
いうのである。
上記糸引き防止装置1は、第1図及び第2図に示す如
く、トレイガイド20の側部を貫通して直接トレイ4の外
周に接触するプーリ21と、プーリ21を正逆回転駆動させ
るモータ22とからなる巻取回転手段23を備えている。上
記トレイ4は円板であることは勿論である。なお、プー
リ21の外周にスリップ防止用のゴム層等を設けてもよ
い。
モータ22は上記コップフィーラー17に接続されている。
コップフィーラ17は、上述したようにボビンBbの直径を
検出する機能の他に、ボビンBbがS撚かZ撚かによって
予めトレイ4の所定位置に色分けが付されたマーカの色
を判別して、その巻取り方向を上記巻取回転手段23のモ
ータ22に発信し、モータ22をそのボビンBbの巻取り方向
と反対に回転させる機能をも有している。
モータ22をそのボビンBbの巻取り方向と反対に回転させ
ることにより、プーリ21もボビンBbの巻取り方向と反対
に回動し、トレイ4がボビンBbの巻取り方向に回転する
ことになる。これにより、搬送中ボビンBbから解舒され
た糸引き糸が再びボビンBbに巻き取られ、糸引き糸が消
失する。かかるボビンBbはカーブ路18を通って口出し装
置5に送られ、再び口出しがトライされる。
上記モータ22は常に回転されているわけではない。すな
わち、コップフィーラー17は、ボビンBが残糸管Bb(口
出し装置5で口出しミスとなった残糸管Bb、およびワイ
ンダ6で糸継ぎ不能となったボビンのうち残巻量の多い
残糸管Bb)であることを検出したときのみモータ22を駆
動させるようになっている。つまり、ボビンBがボビン
抜取装置16によって抜き取られてトレイ4のみとなって
いるときには、モータ22の回転がフリーの状態になって
いるか、又は図示しない移動機構にプーリ21がトレイガ
イド20内から後退するようになっており、トレイ4は回
転されない。トレイ4のみのときは糸引き糸が生じる筈
もなく、回転させても全く無駄であり、時間の浪費に過
ぎないからである。
本考案の変形実施例を第3図及び第4図に示す。
この変形実施例にあっては、上記巻取回転手段23がトレ
イ4ではなく直接ボビンBbを回転させるように構成され
ている。図示するように、この巻取回転手段23は上記ト
レイガイド11xのボビン通路15xを挟んで一側に設けられ
た回転ベルト機構16xと、この回転ベルト機構16xと相対
向する他側に設けられたガイドプレート17xと、上記回
転ベルト機構16xをボビン通路15x側に進退させるレバー
機構18xとからなっている。
上記回転ベルト機構16xとガイドプレート17xとは、上記
トレイガイド11xに平行に設けられている。回転ベルト
機構16xはモータ19xが取付けられた駆動プーリ20xと、
これと所定間隔を隔てて設けられた従動プーリ21xと、
これらプーリ20x,21xに掛け渡されたベルト22xと、上記
プーリ20x,21xを支持する支持プレート23xとからなって
いる。また、上記ガイドプレート17xは、上記ボビン通
路15x側に突出して設けられ、その両側には傾斜部17aが
形成されている。さらに、上記レバー機構18xは上記ト
レイガイド11xの外側に固定された基台24xと、この基台
24xから上記支持プレート23xに接続された一対のレバー
部材25xと、該レバー部材25xを初期状態に維持すべく上
記基台24xからこれらのレバー部材25xに夫々掛け渡され
たスプリング26xとからなっている。
尚、この変形実施例にかかる糸引き防止装置1xも前実施
例と同様に、上記ボビン抜取装置16の下流側の搬送路19
に設けられている。また、この糸引き防止装置1xは、コ
ップフィーラ17によりボビンBbがS撚かZ撚かを検出し
て糸の巻取方向と反対方向に駆動プーリ20xを回転させ
ると共に、コップフィーラー17によりボビンBが残糸管
Bbであることを検出したときのみ駆動プーリ20xを駆動
するようになっている。
以上の構成によれば、搬送路19(コンベヤベルト)上を
搬送されてきた糸引き状態の残管糸Bbは、上記ガイドプ
レート17xの傾斜部17aに案内されて移動しながら回転ベ
ルト機構16x側へと寄せられる。この残管糸Bbの巻径が
大きい場合には、コンベヤベルト19の搬送力により上記
レバー機構18xのレバー部材25xが回動して回転ベルト機
構16xが後退する。回転ベルト機構16xは、上記レバー部
材25xにスプリング26xが取付けられているため、当該レ
バー部材25xが初期状態に戻ろうとすることにより、上
記残管糸Bbに付勢される。
この状態で、コップフィーラー17からの信号に応じて回
転ベルト機構16xのモータ19xの回転方向を残管糸Bbの巻
取り方向と反対に回転させる。これにより、回転ベルト
機構16xのベルト22xと接触した残管糸Bbは巻取り方向に
回転する。すなわち、上記コップフィーラー17がボビン
Bが残管糸Bbであることを検出したとき、S撚あるいは
Z撚に合せて残管糸Bbを巻取り方向に回転させ、解舒さ
れた糸引き糸を巻き取って糸引きを防止する。
[考案の効果] 以上要するに本考案によれば、ワインダから返送されて
きた残糸付ボビンの糸端が解舒されて生じた糸引き糸を
ボビンに巻取ることができ、糸引き糸を消失することが
できるという優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の糸引き防止装置の一実施例を示す概略
図、第2図は第1図の要部側断面図、第3図は本考案の
変形実施例を示す斜視図、第4図は第3図の要部平面図
である。 図中、1は糸引き防止装置、4はトレイ、6はワイン
ダ、19はボビン搬送路、23は巻取回転手段、Bはボビ
ン、Bbは残糸付ボビンである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】(1)ボビンをワインダへ搬送するボビン
    搬送路の途中に、少なくともワインダから返送されてき
    た残糸付ボビンあるいは該ボビンを挿立したトレイを、
    当該ボビンの糸の巻取り方向と同方向に回転させる巻取
    回転手段を設けたことを特徴とする糸引き防止装置。
JP1989016868U 1989-02-17 1989-02-17 糸引き防止装置 Expired - Lifetime JPH0641976Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989016868U JPH0641976Y2 (ja) 1989-02-17 1989-02-17 糸引き防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989016868U JPH0641976Y2 (ja) 1989-02-17 1989-02-17 糸引き防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02108979U JPH02108979U (ja) 1990-08-30
JPH0641976Y2 true JPH0641976Y2 (ja) 1994-11-02

Family

ID=31230170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989016868U Expired - Lifetime JPH0641976Y2 (ja) 1989-02-17 1989-02-17 糸引き防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0641976Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2927909B2 (ja) * 1990-08-16 1999-07-28 日清紡績株式会社 管糸,ボビン搬送路上における糸引き残糸の処理方法及びその機構

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61155172A (ja) * 1984-12-27 1986-07-14 Murata Mach Ltd 糸端の口出し装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02108979U (ja) 1990-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4595152A (en) Cop delivery system
US4781334A (en) Method and apparatus for increasing the winding speed of an automatic winding machine
US4601434A (en) Package transporting apparatus
US5484116A (en) Method and apparatus for moving individual yarn ends into a yarn end joining device
JPH055746B2 (ja)
JPH01281261A (ja) 合糸ワインダー
JPS629507B2 (ja)
JPH11322197A (ja) 自動クロスワインダの巻成部
US4928475A (en) Fixed length winding method in a two-for-one twister
JPH0223469B2 (ja)
JPH0641976Y2 (ja) 糸引き防止装置
US4570865A (en) Cop supplying device
JPH0223470B2 (ja)
JPS6132231B2 (ja)
JPS6210902B2 (ja)
JPS6218604Y2 (ja)
JPH0780631B2 (ja) 巻取方法
US5050811A (en) Method and apparatus for processing yarn end of package
JPH08175763A (ja) ワインダの口出しシステム及び口出し装置
JPH0219212B2 (ja)
JP3497571B2 (ja) 巻き替えプロセスのための繰り出しボビンを準備する方法
JPH08144137A (ja) 精紡機・ワインダー間のボビン搬送装置
JP2575964Y2 (ja) 給糸の搬送装置
JPH052527Y2 (ja)
JPH01127567A (ja) ワインダーの玉揚方法