JPH0641947Y2 - 自動原稿給紙装置 - Google Patents

自動原稿給紙装置

Info

Publication number
JPH0641947Y2
JPH0641947Y2 JP1987188044U JP18804487U JPH0641947Y2 JP H0641947 Y2 JPH0641947 Y2 JP H0641947Y2 JP 1987188044 U JP1987188044 U JP 1987188044U JP 18804487 U JP18804487 U JP 18804487U JP H0641947 Y2 JPH0641947 Y2 JP H0641947Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
calling
roller
piece
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987188044U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0190732U (ja
Inventor
五郎 森
進 落合
広行 奥崎
秀夫 細川
浩樹 岡田
真治 浅見
隆志 樽木
光弘 野中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1987188044U priority Critical patent/JPH0641947Y2/ja
Publication of JPH0190732U publication Critical patent/JPH0190732U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0641947Y2 publication Critical patent/JPH0641947Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 この考案は、原稿テーブル上の原稿を原稿分離部まで搬
送する搬送手段を備えた自動原稿給紙装置に関する。
従来技術 従来、このような自動原稿給紙装置の搬送手段として
は、例えば第4図に示すようなものがある。
この搬送手段は、原稿テーブル12上で矢示A方向に画像
面を上向きにして挿入される原稿Pを原稿分離部10まで
搬送する図示しない駆動装置によつて回転される呼出し
ローラ15と、その呼出しローラ15の上部に接する当接・
離反可能な呼出しコロ1とを有している。
呼出しコロ1は、呼出しレバー5に回転可能に取付けら
れ、その呼出しレバー5は中間レバー6を介して駆動レ
バー7に連結され、駆動レバー7の一端はソレノイド8
に連結されている。そして、その呼出しレバー5と中間
レバー6は回動可能であり、その間に加圧スプリング2
を係着している。
また、中間レバー6と駆動レバー7は、図示しない装置
本体に回動可能に軸支される軸35に共に固着されてお
り、駆動レバー7に係着されたスプリング9によつて、
原稿Pを呼出しコロ1で押圧しない時には矢示B方向に
回動付勢されて、呼出しコロ1が実線図示のように呼出
しローラ15から離反するようになつている。
そして、原稿の挿入が図示しないセンサによつて検知さ
れてソレノイド8がオンすると、駆動レバー7が矢示B
と反対方向に回動して呼出しコロ1が原稿Pを呼出しロ
ーラ15に圧接させ、その呼出しローラ15の図で左回転に
よつて、原稿Pをポリウレタンゴム等によつて形成され
る分離ベルト19と、それに接する分離ローラ17を有する
分離部10まで搬送する。
しかしながら、この自動原稿給紙装置に、原稿の先端が
画像のある上側へカール(フエイスカール)した原稿を
挿入した場合には、第5図に示すようにその原稿Pの側
縁が原稿テーブルのガイド部分(図示せず)によつてガ
イドされない装置中央側の側縁Pa側が、分離ローラ17及
び分離ベルト19等が設けられているガイド板36の開口さ
れている部分を通る場合に、その際カールした部分が修
正されない状態のまま下流側へ搬送されていくので、プ
ルアウトローラ16及びプルアウト従動ローラ20のところ
で、その部分が耳折れになつてしまうという問題点があ
つた。
また、このような従来の自動原稿給紙装置は、搬送手
段、特に呼出しコロ1から駆動レバー7までの部品点数
が多く構造も複雑なため、コスト高になるという問題も
あった。
目的 この考案は上記の問題点に鑑みてなされたものであり、
原稿を原稿分離部まで搬送する搬送手段に原稿の耳折れ
を防止するためのガイド機能も持たせると共に、その構
造を簡略化することを目的とする。
構成 この考案は上記の目的を達成するため、原稿テーブル上
に載置された原稿を原稿分離部まで搬送する搬送手段を
備えた自動原稿給紙装置において、 上記搬送手段が、原稿を上記原稿分離部へ搬送する方向
に回転する呼出しローラと、バネ性を有する板状片によ
つて、一端側に上記呼出しローラに当接・離反可能な抑
え面を形成し、その抑え面から他端側へ原稿の搬送方向
に延びて少なくとも上記原稿分離部の分離開始位置より
下流側まで原稿を案内するガイド部分を一体に形成した
呼出し片とを備え、その呼出し片の他端側が駆動源によ
つて回動可能な軸に支持され、上記駆動源を駆動した時
に上記呼出し片の抑え面が上記呼出しローラに当接する
ようにしたものである。
以下、この考案の実施例に基づいて具体的に説明する。
第1図はこの考案による自動原稿給紙装置の要部を示す
概略構成図、第2図は第1図の搬送手段を備えた反転給
送型の自動原稿給紙装置の例を示す概略構成図であり、
第4図に対応する部分には同一の符号を付してある。
この自動原稿給紙装置は、第2図に示すように装置本体
を覆う上部カバー11の略中央部に画像面を上向きにした
原稿Pを載置する原稿テーブル12が取付けられ、その原
稿給紙方向の下流側(左方向)には、上部カバー11内に
センサ13が設けられており、このセンサ13が原稿の挿入
を検知してオペレータが図示しないプリントキーをオン
した時には、原稿Pを原稿分離部10まで搬送する呼出し
ローラ15に呼出し片14が圧接し、原稿Pを呼出しローラ
15との間で圧接挾持するようになつている。
呼出しローラ15は、その下流側に設けられたプルアウト
ローラ16及び分離ローラ17と共に矢示方向に回転するロ
ーラであり、図示しない駆動装置によつて駆動され、原
稿を呼出し片14との間に挾持した状態でそれを搬送し、
一端がベルトホルダ31に固定され他端がスプリング3に
係着されて張装される分離ベルト19に原稿の先端を当接
させる。
そして、原稿が2枚以上重送された場合には、この分離
ベルト19と分離ローラ17とが接する原稿分離部10によつ
てそれを1枚に分離する。
なお、この実施例では呼出し片14と、呼出しローラ15
と、その呼出しローラ15を駆動する図示しない駆動装置
と、呼出し片14を駆動する後述する駆動源とが原稿Pを
原稿分離部10まで搬送する搬送手段に相当する。
そして、原稿Pが上部カバー11と一体に取付けられたガ
イドリブ18に案内されながら、プルアウトローラ16とそ
れに接するプルアウト従動ローラ20との間に挾持されな
がら反転されて、コンタクトガラス21の手前側に配置さ
れたセンサ22に達すると、その先端部分が検知されて、
呼出しローラ15及び分離ローラ17が停止し、呼出し片14
が上昇して呼出しローラ15から離反し、原稿Pが多数の
ローラに搬送ベルトが張装されて駆動される搬送装置23
によつてコンタクトガラス21上に搬送される。
この際、原稿Pはコンタクトガラス21の給紙下流側(第
2図で右方)で、軸24を中心に矢示C方向に回動可能な
ストツプレバー25のコンタクトガラス21の上面よりも上
側へ突出した先端部分25aに当接して停止する。
なお、腰の弱い原稿の場合には、原稿の先端部をストツ
プレバー25に突き当てることなく停止させられるよう
に、別途モード選択用のスイツチが図示しない操作パネ
ルに設けられており、予めそれを操作することによつて
原稿の停止方法を選択できるようになつている。
そして、原稿の露光動作が終了すると、ストツプレバー
25の先端部分25aが下方に回動して、原稿Pは反転ガイ
ド26に案内されながら上部カバー11の排紙口11a付近に
設けられた一対のプルアウト排紙ローラ27と従動ローラ
28とによつて偏向爪29の上部を通つて排紙口11aから装
置外部に排出される。
なお、反転ガイド26の搬送路上には排紙センサ30が設け
られており、それが原稿の先端部を検知すると、ストツ
プレバー25の先端部分25aが再びコンタクトガラス21の
上面へ突出し、次のコピーに備える。
次に原稿テーブル12上の原稿Pを原稿分離部10まで搬送
する搬送手段について、それを構成している部品につい
て第1図及び第3図を用いて詳細に説明する。
呼出し片14は、例えばステンレス鋼,りん青銅等のバネ
性を有する板状片で形成され、第1図に示すように原稿
Pの搬送方向に延びる一端側を大きな曲率半径で曲げて
抑え面14aを形成すると共に、その曲げ形状を下流側
(第1図で左方)に向かつて緩い逆S字状にして、少な
くとも第2図に示す原稿分離部10の分離ベルト19と分離
ローラ17による分離開始位置より下流側まで原稿Pを案
内するガイド部分14bを一体に形成し、他端側近傍をV
字状に折り曲げて、その他端部を第3図にも示すように
止めネジ33で軸32に固定している。
軸32は、その両端が図示しない装置本体の固定部に回動
可能に支持されており、その一方の軸端付近にアーム34
を固設して、そのアーム34に第1図の矢示B方向への回
動付勢力を与えるスプリング9を係着している。
そして、アーム34の上端部に駆動源であるソレノイド8
の可動部をピンによつて枢着し、ソレノイド8をオンさ
せた時に呼出し片14の抑え面14aが呼出しローラ15の外
周面に当接するようにしている。
したがつて、原稿Pを原稿テーブル12から呼出しローラ
15の上部へ挿入し、それが図示しないセンサが検知する
位置まで挿入されて、図示しない本体のプリントキーが
押下されると、ソレノイド8がオンし、アーム34が第1
図の矢示Bと反対方向にスプリング9の付勢力に抗して
軸32を中心に回動して、呼出し片14が第1図に実線図示
の位置から仮想線図示の位置に移動して、抑え面14aが
呼出しローラ15上の原稿Pに所要の加圧力で接し、原稿
の呼出し動作が行われて原稿Pが原稿分離部10へ送られ
る。
この際、第1図に示すように紙の先端がフエイスカール
している原稿P′の場合には、そのカールした原稿P′
を原稿分離部10を介してプルアウトローラ16とプルアウ
ト従動ローラ20まで送る途中に、その原稿の先端をガイ
ドする部材が無かつた場合には、そのカールが修正され
ないままプルアウトローラ16とプルアウト従動ローラ20
まで搬送されてしまうので、耳折れが発生しやすい。
ところが、この考案による自動原稿給紙装置の場合に
は、挿入された原稿を呼出しローラ15に圧接する呼出し
片14の搬送方向に延びるガイド部分14bが、原稿P′の
先端のカールを修正しながら、原稿分離部10の分離ベル
ト19と分離ローラ17による分離開始位置より下流側のプ
ルアウトローラ16とプルアウト従動ローラ20の接点近く
までガイドするので、カールのある原稿を挿入した場合
でも、原稿の先端に耳折れを発生させることなく、安定
して搬送することができる。
なお、呼出し片14の板幅W(第3図)は、使用する原稿
をスムーズにガイドできる板幅にする必要があると共
に、この呼出し片14の取付位置は、原稿の端縁(第5図
のPa)付近をガイドする位置に設けた場合に最も効果が
ある。
効果 以上説明したように、この考案によれば、呼出し片が原
稿の耳折れを防止するガイド機能も果たすので、カール
した原稿の場合でも耳折れを発生させることなく、原稿
分離部による分離開始位置より下流側まで確実にガイド
するので、常に安定して搬送することができる。
しかも、その呼出し片は、バネ性を有する板状片によつ
て抑え面とガイド部分とが一体に形成されているので、
搬送手段の部品点数が少なくなり、構造も簡単になるの
で安価に提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案による自動原稿給紙装置の要部を示す
概略構成図、 第2図は第1図の搬送手段を備えた反転給送型の自動原
稿給紙装置の例を示す概略構成図、 第3図は第1図の呼出し片14を軸32に取付けた状態を示
す斜視図、 第4図及び第5図は従来の自動原稿給紙装置の搬送手段
を例示する第1図と同様な概略構成図及びその外観斜視
図である。 8…ソレノイド、10…原稿分離部 12…原稿テーブル、14…呼出し片 14a…抑え面、14b…ガイド部分 15…呼出しローラ、32…軸 34…アーム、P…原稿
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 細川 秀夫 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)考案者 岡田 浩樹 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)考案者 浅見 真治 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)考案者 樽木 隆志 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)考案者 野中 光弘 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (56)参考文献 特開 昭59−149241(JP,A) 特開 昭61−169426(JP,A) 実開 昭62−150440(JP,U) 特公 昭61−27300(JP,B2)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】原稿テーブル上に載置された原稿を原稿分
    離部まで搬送する搬送手段を備えた自動原稿給紙装置に
    おいて、 前記搬送手段が、原稿を前記原稿分離部へ搬送する方向
    に回転する呼出しローラと、バネ性を有する板状片によ
    つて、一端側に前記呼出しローラに当接・離反可能な抑
    え面を形成し、該抑え面から他端側へ原稿の搬送方向に
    延びて少なくとも前記原稿分離部の分離開始位置より下
    流側まで原稿を案内するガイド部分を一体に形成した呼
    出し片とを備え、該呼出し片の前記他端側が駆動源によ
    つて回動可能な軸に支持され、前記駆動源を駆動した時
    に前記呼出し片の抑え面が前記呼出しローラに当接する
    ようにしたことを特徴とする自動原稿給紙装置。
JP1987188044U 1987-12-10 1987-12-10 自動原稿給紙装置 Expired - Lifetime JPH0641947Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987188044U JPH0641947Y2 (ja) 1987-12-10 1987-12-10 自動原稿給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987188044U JPH0641947Y2 (ja) 1987-12-10 1987-12-10 自動原稿給紙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0190732U JPH0190732U (ja) 1989-06-14
JPH0641947Y2 true JPH0641947Y2 (ja) 1994-11-02

Family

ID=31479165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987188044U Expired - Lifetime JPH0641947Y2 (ja) 1987-12-10 1987-12-10 自動原稿給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0641947Y2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59149241A (ja) * 1983-02-14 1984-08-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給紙装置
JPS6127300A (ja) * 1984-07-18 1986-02-06 釜屋化学工業株式会社 容器の表面処理方法
JPS61169426A (ja) * 1985-01-21 1986-07-31 Fuji Xerox Co Ltd 複写機の両面複写用紙送受トレイ
JPH075071Y2 (ja) * 1986-03-17 1995-02-08 ニスカ株式会社 シート搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0190732U (ja) 1989-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000181152A (ja) 自動原稿送り装置
JPH0641947Y2 (ja) 自動原稿給紙装置
JP3411438B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP2002070841A (ja) 軸の取付構造
JPH08119519A (ja) 原稿給送装置及びこれを用いた画像読み取り装置
JPS591226Y2 (ja) 複写機の自動原稿搬送装置
JP2785261B2 (ja) 自動原稿送り装置
JP3686483B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0558492A (ja) 給紙装置の分離部調整機構
JP3481411B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP3000945B2 (ja) 自動改頁装置
JP2589300Y2 (ja) シート搬送装置
JPS5924050Y2 (ja) 原稿插入案内装置
JPH0454981Y2 (ja)
JP3260230B2 (ja) 原稿搬送装置
JPH0542995Y2 (ja)
JPH0611994Y2 (ja) 原稿送り装置
JPH09286547A (ja) 原稿搬送装置
JPH09240874A (ja) 画像読み取り装置
JPH0511230Y2 (ja)
JPH0245234Y2 (ja)
JPH0543086A (ja) 用紙搬送装置
JPH0712863B2 (ja) 用紙送給装置
JPH05229726A (ja) 紙折り装置
JPH05330688A (ja) 原稿給紙装置