JPH0640984A - 2−(2´−ハロゲノエトキシ)エタノールの製造方法 - Google Patents

2−(2´−ハロゲノエトキシ)エタノールの製造方法

Info

Publication number
JPH0640984A
JPH0640984A JP21956492A JP21956492A JPH0640984A JP H0640984 A JPH0640984 A JP H0640984A JP 21956492 A JP21956492 A JP 21956492A JP 21956492 A JP21956492 A JP 21956492A JP H0640984 A JPH0640984 A JP H0640984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethanol
halogenoethoxy
ethylene
dioxolane
chlorine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21956492A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Ishikawa
國男 石川
Sadamasa Morishita
貞政 森下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisso Maruzen Chemical Co Ltd
Original Assignee
Nisso Maruzen Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisso Maruzen Chemical Co Ltd filed Critical Nisso Maruzen Chemical Co Ltd
Priority to JP21956492A priority Critical patent/JPH0640984A/ja
Publication of JPH0640984A publication Critical patent/JPH0640984A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 1,3−ジオキソランとエチレンと塩素又は
臭素とを反応させ、ハロゲノメチルエーテル化合物を製
造し、次にこのハロゲノメチルエーテル化合物を加水分
解することを特徴とする2−(2´−ハロゲノエトキ
シ)エタノールの製造方法。 【効果】 従来公知の方法に比べて副生物が少ないの
で、不純物の極めて少ない高純度の2−(2´−ハロゲ
ノエトキシ)エタノールが高選択率で得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、農医薬の中間体として
有用な2−(2´−ハロゲノエトキシ)エタノールの新
規な製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、2−(2´−ハロゲノエトキ
シ)エタノールの製造方法として、 (1)ジエチレングリコールに塩化チオニール等を反応
させる方法 (2)ジエチレングリコールに塩化水素等を反応させる
方法 (3)エチレンハロヒドリンに特定の触媒の存在下、エ
チレンオキシドを反応させる方法。 等が知られている。
【0003】しかしながら(1)及び(2)の方法は、
2個の水酸基のうち1個のみを選択的にハロゲン化する
のが困難であり、必然的に釜効率が悪くなるか又は、選
択率が悪く、副生物が多くなることが避けられなかっ
た。特に(2)の方法では、水、ジオキサン、エチレン
クロルヒドリン、ジクロロエチルエーテル或いはエチレ
ングリコールその他の数多くの副生物が多量に生成する
ので、高純度の2−(2´−ハロゲノエトキシ)エタノ
ールを製造することが困難であった。
【0004】一方、(3)の方法を用いる先行例(工業
化学雑誌第64巻1192頁(1961年)参照)にあ
っては、触媒として硫酸が使用されるためか、目的物の
2−(2´−クロロエトキシ)エタノールの他にエチレ
ンクロルヒドリンに2分子以上のエチレンオキシドが付
加した化合物、即ちポリエチレングリコールの末端の1
個が塩素置換された化合物が多量に副生するばかりでな
く、多量のエチレングリコール及びジエチレングリコー
ルの副生を伴う。これらの副生物のうち特にエチレング
リコールは目的物との蒸留分離が極めて困難であり、高
純度の2−(2´−クロロエトキシ)エタノールを得る
には有利な方法とは言い難い。
【0005】同様に(3)の方法で、触媒としてモリブ
デン酸化合物類又はタングステン酸化合物類を用いる例
(公開特許公報 昭59−67235号参照)でも、ポ
リエチレングリコールの末端塩素化物の副生を抑制する
ことが出来ず又、目的とする2−(2´−クロロエトキ
シ)エタノールとの蒸留分離が極めて困難なエチレング
リコールの副生を依然として抑えることが出来ず、高純
度の2−(2´−クロロエトキシ)エタノールを選択性
良く製造することは困難であった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、効率よく、
高純度の2−(2´−ハロゲノエトキシ)エタノールを
製造することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は1,3−ジオキ
ソランとエチレンと塩素又は臭素とを反応させ、次いで
該反応生成物を水と反応させることを特徴とする2−
(2´−ハロゲノエトキシ)エタノールの製造方法であ
る。
【0008】
【作用】本発明を塩素の場合を例に反応式で示すと下記
の化1で表される。
【0009】
【化1】
【0010】本発明の方法をさらに詳しく説明すると、
密閉型または開放型反応器に1,3−ジオキソラン及び
要すれば溶剤を仕込み、反応温度−20℃〜100℃、
好ましくは0℃〜50℃でエチレンと塩素または臭素を
フィードして反応させる。反応生成液から副生1,2−
ジクロロエタンおよび原料1,3−ジオキソランを蒸留
または抽出等の操作で除去回収する。次いで残液である
クロロメチルエーテル化合物に対して1〜10倍モル、
好ましくは2〜5倍モルの水と0℃〜150℃、好まし
くは20℃〜80℃で反応させることにより塩化水素、
ホルムアルデヒドとともに2−(2´−ハロゲノエトキ
シ)エタノールが生成する。この反応生成液を蒸留精製
する事によって、目的とする高純度の2−(2´−ハロ
ゲノエトキシ)エタノールを高収率で得ることができ
る。
【0011】製造原料のうち、1,3−ジオキソランは
例えばエチレングリコールとホルムアルデヒドの反応に
より容易に得ることができる(新実験化学講座、14、
IV、2136頁)。1,3−ジオキソランは単独で用い
ても、あるいは溶剤に希釈して用いてもよい。この場合
用いられる溶剤は反応に直接関与しないものであれば特
に制限はなく、例えば飽和鎖状炭化水素、芳香族炭化水
素、ハロゲン化炭化水素等があげられ、特に用いられる
エチレンに対応した1,2−ジクロロエタン及び1,2
−ジブロモエタンが有利に用いられる。
【0012】本発明で、エチレンと塩素または臭素の使
用割合に特に限定はないが、普通には等モル近辺で使用
される。又、1,3−ジオキソランに対するエチレンと
塩素または臭素の使用割合も特に限定はないが、1,3
−ジオキソランが全量消費されるまでエチレンと塩素ま
たは臭素の供給を行うと、1,2−ジクロロエタンまた
は1,2−ジブロモエタンの副生量が多くなり、一方あ
まり未反応の1,3−ジオキソランが多いと釜効率が悪
くなるので、実用的な1,3−ジオキソランの転化率は
ほぼ40〜90%の範囲である。
【0013】
【実施例】以下実施例によって本発明を説明するが、何
らこれらに限定されるものではない。 実施例 1 1,3−ジオキソラン111g(1.50モル)をガラ
ス製反応器に入れ、攪拌下10〜15℃に保ち、5時間
かけてエチレン60g(2.1モル)と塩素150g
(2.1モル)をフィードして反応させた。反応混合物
を蒸留して未反応1,3−ジオキソラン22.0gと副
生1,2−ジクロロエタン79gを回収した。次いで、
残液に水80gを加え40〜50℃で30分間攪拌し
た。この反応液を蒸留すると水、次に2−(2´−クロ
ロエトキシ)エタノール125gが得られた。ガスクロ
マトグラフィー分析により純度は99.7%であり、反
応した1,3−ジオキソランに対する収率は83%であ
った。
【0014】
【発明の効果】本発明の製造法に基づく実施例1から明
らかなように、本発明の方法を用いることにより、簡単
な操作で不純物の少ない高純度の2−(2´−ハロゲノ
エトキシ)エタノールが、高選択率で得られる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1,3−ジオキソランとエチレンと塩素
    又は臭素とを反応させ、次いで該反応生成物を水と反応
    させることを特徴とする2−(2´−ハロゲノエトキ
    シ)エタノールの製造方法。
JP21956492A 1992-07-28 1992-07-28 2−(2´−ハロゲノエトキシ)エタノールの製造方法 Pending JPH0640984A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21956492A JPH0640984A (ja) 1992-07-28 1992-07-28 2−(2´−ハロゲノエトキシ)エタノールの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21956492A JPH0640984A (ja) 1992-07-28 1992-07-28 2−(2´−ハロゲノエトキシ)エタノールの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0640984A true JPH0640984A (ja) 1994-02-15

Family

ID=16737492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21956492A Pending JPH0640984A (ja) 1992-07-28 1992-07-28 2−(2´−ハロゲノエトキシ)エタノールの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0640984A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8105741B2 (en) 2007-03-28 2012-01-31 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for manufacturing toner, and electrophotographic toner manufactured by the method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8105741B2 (en) 2007-03-28 2012-01-31 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for manufacturing toner, and electrophotographic toner manufactured by the method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108047036A (zh) 一种苯甲酸苄酯的合成方法
JP3085722B2 (ja) アルキレンカーボネートの製造法
JPH0959238A (ja) ケタジンの合成方法
JPH06329663A (ja) グリセロールカーボネートの製造方法
US4595541A (en) Process for the preparation of trifluoroacetic anhydride
EP0372635A2 (en) Method of preparing dialkyl and diallyl dicarbonates
WO2000068173A1 (en) Process for producing tetrafluoro benzenemethanols
JPH0640984A (ja) 2−(2´−ハロゲノエトキシ)エタノールの製造方法
KR830002449B1 (ko) 4-트리클로로 메톡시벤조일 클로라이드의 개선된 제조방법
JP2585628B2 (ja) ハロゲンアルコールの製法
JPH0374381A (ja) 1,3―ジオキソランの製造方法
JPS6133180A (ja) エポキシ化合物の製造方法
JP2004224693A (ja) BrSF5の合成方法
JPH05345739A (ja) 3,4’−ジクロロジフェニルエーテルの製造方法
JPH0723332B2 (ja) 1,3−ジクロル−2−プロパノ−ルの製造法
JP3164284B2 (ja) 2−クロロ−4−トリフルオロメチルベンザルクロライドの製造方法
JPH0413643A (ja) クロロアセタール類の製造方法
US6720456B2 (en) Process for the preparation of 2,3-pentanedione
JP4188060B2 (ja) 1−置換フェニル−ω−ブロモアルカンの製造法
JPS6121612B2 (ja)
JPH05239043A (ja) 酢酸とシクロヘキセンオキシドの分離方法
JPS6219544A (ja) 2,3−ジクロル−1−プロパノ−ルの製法
JPH06279350A (ja) アジピン酸の製造方法
JPS6121617B2 (ja)
JPS632939A (ja) ジアルキレングリコ−ルモノエ−テルの回収法