JPH0640259Y2 - 軒樋の吊り下げ構造 - Google Patents
軒樋の吊り下げ構造Info
- Publication number
- JPH0640259Y2 JPH0640259Y2 JP1988112313U JP11231388U JPH0640259Y2 JP H0640259 Y2 JPH0640259 Y2 JP H0640259Y2 JP 1988112313 U JP1988112313 U JP 1988112313U JP 11231388 U JP11231388 U JP 11231388U JP H0640259 Y2 JPH0640259 Y2 JP H0640259Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ear
- section
- eaves gutter
- piece
- ribs
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は家屋の壁面等に取着する吊り具の下方の軒樋を
吊り下げる構造に関するものである。
吊り下げる構造に関するものである。
[従来の技術] 一般に軒樋は壁面に取り付けた吊り具の下方に配置し、
軒樋の前後(屋外側を前とし屋内側を後とする)の耳部
を吊り具に嵌合して吊り下げているが、軒樋の後部の断
面矩形状の後部耳部は吊り具の後部の略コ字状の耳嵌合
部に嵌合している。
軒樋の前後(屋外側を前とし屋内側を後とする)の耳部
を吊り具に嵌合して吊り下げているが、軒樋の後部の断
面矩形状の後部耳部は吊り具の後部の略コ字状の耳嵌合
部に嵌合している。
[考案が解決しようとする課題] ところが、軒樋の後部の後部耳部が耳嵌合部に嵌合して
いるだけであるため軒樋に荷重がかかったりして軒樋が
変形したりすると、簡単に耳嵌合部から後部耳部が外れ
るしいう問題があった。
いるだけであるため軒樋に荷重がかかったりして軒樋が
変形したりすると、簡単に耳嵌合部から後部耳部が外れ
るしいう問題があった。
本考案は叙述の点に鑑みてなされたものであって、本考
案の目的とするところは軒樋の後部耳部を吊り具の耳嵌
合部に外れないように確実に取り付けることができる軒
樋の吊り下げ構造を提供するにある。
案の目的とするところは軒樋の後部耳部を吊り具の耳嵌
合部に外れないように確実に取り付けることができる軒
樋の吊り下げ構造を提供するにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため本考案軒樋の吊り下げ構造は、
帯板状の吊り具1の幅方向の両側にリブ1aを長手方向に
亘って設けると共に吊り具1の後部に吊り具1を略コ字
状に曲げた耳嵌合部2を設け、上記リブ1aの断面形状を
断面略U字状にして耳嵌合部2の下片の幅方向の両側で
断面略U字状りリブ1aを上方に開口部させ、この断面略
U字状のリブ1aの外側片部を内側片部より高くして外側
片部の先端を両側のリブ1a間の平板部より突出させ、吊
り具1の下方に配置した軒樋3の後部の断面矩形状の後
部耳部4を上記耳嵌合部2に嵌合し、後部耳部4の下面
に先端が尖る係止突起5を下方に向けて突設すると共に
耳嵌合部2の下片から上方に向けて突設した被係止突起
6を上記係止突起5に係止した。
帯板状の吊り具1の幅方向の両側にリブ1aを長手方向に
亘って設けると共に吊り具1の後部に吊り具1を略コ字
状に曲げた耳嵌合部2を設け、上記リブ1aの断面形状を
断面略U字状にして耳嵌合部2の下片の幅方向の両側で
断面略U字状りリブ1aを上方に開口部させ、この断面略
U字状のリブ1aの外側片部を内側片部より高くして外側
片部の先端を両側のリブ1a間の平板部より突出させ、吊
り具1の下方に配置した軒樋3の後部の断面矩形状の後
部耳部4を上記耳嵌合部2に嵌合し、後部耳部4の下面
に先端が尖る係止突起5を下方に向けて突設すると共に
耳嵌合部2の下片から上方に向けて突設した被係止突起
6を上記係止突起5に係止した。
[作用] 後部耳部4を耳嵌合部2に嵌合することにより、この嵌
合に加えて係止突起5と被係止突起6との係止にて後部
耳部4が耳嵌合部2から外れないように確実に取り付け
ることができる。また吊り具1の幅方向の両側にリブ1a
を設けたことにより、吊り具1をリブ1aにて補強して軒
樋3を強固に吊り下げ保持できる。さらに耳嵌合部2に
軒樋3の後部耳部4を嵌合した状態で係止突起5の先端
がリブ1aの外側片部の先端に引っ掛かることにより、軒
樋3の長手方向のずれ動きを防止できる。
合に加えて係止突起5と被係止突起6との係止にて後部
耳部4が耳嵌合部2から外れないように確実に取り付け
ることができる。また吊り具1の幅方向の両側にリブ1a
を設けたことにより、吊り具1をリブ1aにて補強して軒
樋3を強固に吊り下げ保持できる。さらに耳嵌合部2に
軒樋3の後部耳部4を嵌合した状態で係止突起5の先端
がリブ1aの外側片部の先端に引っ掛かることにより、軒
樋3の長手方向のずれ動きを防止できる。
[実施例] 吊り具1は帯板状であって、両側に長手方向に亘って断
面略U字状のリブ1aを有する。吊り具1の前端に嵌入部
7を設けあり、後部には略コ字状の耳嵌合部2を設けて
ある。耳嵌合部2の下片では幅方向の両側のリブ1aは上
方を開口せる断面略U字状になっており、リブ1aの外側
片部が内側片部より高く形成され、この外側片部の先端
が両側のリブ1aの間の平板部より突出している。耳嵌合
部2の下片にはさらに前方に向けて斜め上方に突出する
被係止突起6を設けてある。耳嵌合部2の下部から下方
に垂下片8を垂下してある。耳嵌合部2の手前から耳嵌
合部2内に向けて水平に係止ばね片9を水平に突設して
あり、また係止ばね片9を突設する部分から後方向けて
斜め下がりになるように押さえばね片10を突設してあ
り、押さえばね片10k両側にはリブ10aを設けてある。吊
り具1の中央部には長孔14を介して位置調整自在に取り
付け金具11の前端部を取着してあり、取り付け金具11の
後端部には垂直方向を向く当接片12を設けてあり、当接
片12には当接片12を外壁や鼻板に当接して取り付けると
き押さえる押さえ金具13を取着してある。吊り具1の前
部の上方には上押さえばね板15を装着してあり、上押さ
えばね板15の先端より下方に係止片16を垂下してある。
軒樋3の後部には長手方向に亘って断面略矩形状の後部
耳部4を設けてあり、軒樋3の前部には長手方向に亘っ
て前部耳部17を設けてある。後部耳部4の下面の後部側
には断面略三角形状の係止突起5を突設してあり、後部
耳部4の下面の前部には係止段部18を設けてある。軒樋
3の前部耳部16の下部には後部側が開口する係止溝19を
設けてあり、前部耳部17の上面には係止凹部20を設けて
ある。
面略U字状のリブ1aを有する。吊り具1の前端に嵌入部
7を設けあり、後部には略コ字状の耳嵌合部2を設けて
ある。耳嵌合部2の下片では幅方向の両側のリブ1aは上
方を開口せる断面略U字状になっており、リブ1aの外側
片部が内側片部より高く形成され、この外側片部の先端
が両側のリブ1aの間の平板部より突出している。耳嵌合
部2の下片にはさらに前方に向けて斜め上方に突出する
被係止突起6を設けてある。耳嵌合部2の下部から下方
に垂下片8を垂下してある。耳嵌合部2の手前から耳嵌
合部2内に向けて水平に係止ばね片9を水平に突設して
あり、また係止ばね片9を突設する部分から後方向けて
斜め下がりになるように押さえばね片10を突設してあ
り、押さえばね片10k両側にはリブ10aを設けてある。吊
り具1の中央部には長孔14を介して位置調整自在に取り
付け金具11の前端部を取着してあり、取り付け金具11の
後端部には垂直方向を向く当接片12を設けてあり、当接
片12には当接片12を外壁や鼻板に当接して取り付けると
き押さえる押さえ金具13を取着してある。吊り具1の前
部の上方には上押さえばね板15を装着してあり、上押さ
えばね板15の先端より下方に係止片16を垂下してある。
軒樋3の後部には長手方向に亘って断面略矩形状の後部
耳部4を設けてあり、軒樋3の前部には長手方向に亘っ
て前部耳部17を設けてある。後部耳部4の下面の後部側
には断面略三角形状の係止突起5を突設してあり、後部
耳部4の下面の前部には係止段部18を設けてある。軒樋
3の前部耳部16の下部には後部側が開口する係止溝19を
設けてあり、前部耳部17の上面には係止凹部20を設けて
ある。
しかして取り付け金具11にて吊り具1を外壁や鼻板に取
り付けた状態で次のように軒樋3を取り付ける。吊り具
1の下方に軒樋3を配置し、まず押さえばね片10を前方
にたわませて垂下片8に沿って後部耳部4を上方に押し
上げ、係止ばね片9に抗して後部耳部4を上方に押し込
んで後部耳部4を耳嵌合部2内に嵌合し、係止突起5を
被係止突起6に係止する。このとき係止ばね片9の先端
が係止段部18に係止し、押さえばね片10で軒樋1の内面
を押さえられる。軒樋3の前部耳部16の係止溝19には吊
り具11の嵌入部7を嵌入し、係止凹部20に上押さえばね
板15の係止片16を係止する。また耳嵌合部2に後部耳部
4を嵌合したとき係止突起5の先端に両側のリブ1aの外
側片部が引っ掛かり軒樋3が軒樋3の長手方向にずれな
いようにできる。
り付けた状態で次のように軒樋3を取り付ける。吊り具
1の下方に軒樋3を配置し、まず押さえばね片10を前方
にたわませて垂下片8に沿って後部耳部4を上方に押し
上げ、係止ばね片9に抗して後部耳部4を上方に押し込
んで後部耳部4を耳嵌合部2内に嵌合し、係止突起5を
被係止突起6に係止する。このとき係止ばね片9の先端
が係止段部18に係止し、押さえばね片10で軒樋1の内面
を押さえられる。軒樋3の前部耳部16の係止溝19には吊
り具11の嵌入部7を嵌入し、係止凹部20に上押さえばね
板15の係止片16を係止する。また耳嵌合部2に後部耳部
4を嵌合したとき係止突起5の先端に両側のリブ1aの外
側片部が引っ掛かり軒樋3が軒樋3の長手方向にずれな
いようにできる。
[考案の効果] 本考案は叙述の如く後部耳部の下面に係止突起を設ける
と共に耳嵌合部の下面に上方に向けて突設した被係止突
起を上記係止突起に係止しているので、後部耳部を耳嵌
合部に嵌合することにより、この嵌合に加えて係止突起
と被係止突起との係止にて後部耳部が耳嵌合部から外れ
ないように確実に取り付けることができるものであっ
て、荷重がかかっても外れないように軒樋を確実に吊り
具に吊り下げ保持できるものである。また帯板状の吊り
具の幅方向の両側にリブを長手方向に亘って設けたの
で、吊り具の幅方向の両側に設けたリブにより補強でき
て吊り具が薄肉であっても軒樋を強固に吊り下げ保持す
ることができるものであり、またリブの断面形状を断面
略U字状にして耳嵌合部の下片の幅方向の両側で断面略
U字状のリブを上方に開口させ、この断面略U字状のリ
ブの外側片部を内側片部より高くして外側片部の先端を
両側のリブ間の平板部より突出させ、吊り具の下方に配
置した軒樋の後部の断面矩形状の後部耳部を上記耳嵌合
部に嵌合し、後部耳部の下面に先端が尖る係止突起を下
方に向けて突設したので、耳嵌合部に軒樋の後部耳部を
嵌合した状態で係止突起の先端がリブの外側片部の先端
に引っ掛かって軒樋の長手方向のずれ動きを防止できる
ものである。
と共に耳嵌合部の下面に上方に向けて突設した被係止突
起を上記係止突起に係止しているので、後部耳部を耳嵌
合部に嵌合することにより、この嵌合に加えて係止突起
と被係止突起との係止にて後部耳部が耳嵌合部から外れ
ないように確実に取り付けることができるものであっ
て、荷重がかかっても外れないように軒樋を確実に吊り
具に吊り下げ保持できるものである。また帯板状の吊り
具の幅方向の両側にリブを長手方向に亘って設けたの
で、吊り具の幅方向の両側に設けたリブにより補強でき
て吊り具が薄肉であっても軒樋を強固に吊り下げ保持す
ることができるものであり、またリブの断面形状を断面
略U字状にして耳嵌合部の下片の幅方向の両側で断面略
U字状のリブを上方に開口させ、この断面略U字状のリ
ブの外側片部を内側片部より高くして外側片部の先端を
両側のリブ間の平板部より突出させ、吊り具の下方に配
置した軒樋の後部の断面矩形状の後部耳部を上記耳嵌合
部に嵌合し、後部耳部の下面に先端が尖る係止突起を下
方に向けて突設したので、耳嵌合部に軒樋の後部耳部を
嵌合した状態で係止突起の先端がリブの外側片部の先端
に引っ掛かって軒樋の長手方向のずれ動きを防止できる
ものである。
第1図は本考案の一実施例の一部切欠正面図、第2図は
第1図の軒樋を省略した平面図、第3図は第2図の側面
図、第4図は第1図のA−A線で切断せる軒樋を省略し
た断面図であって、1は吊り具、2は耳嵌合部、3は軒
樋、4は後部耳部、5は係止突起、6は被係止突起であ
る。
第1図の軒樋を省略した平面図、第3図は第2図の側面
図、第4図は第1図のA−A線で切断せる軒樋を省略し
た断面図であって、1は吊り具、2は耳嵌合部、3は軒
樋、4は後部耳部、5は係止突起、6は被係止突起であ
る。
Claims (1)
- 【請求項1】帯板状の吊り具の幅方向の両側にリブを長
手方向に亘って設けると共に吊り具の後部に吊り具を略
コ字状に曲げた耳嵌合部を設け、上記リブの断面形状を
断面略U字状にして耳嵌合部の下片の幅方向の両側で断
面略U字状のリブを上方に開口させ、この断面略U字状
のリブの外側片部を内側片部より高くして外側片部の先
端を両側のリブ間の平板部より突出させ、吊り具の下方
に配置した軒樋の後部の断面矩形状の後部耳部を上記耳
嵌合部に嵌合し、後部耳部の下面に先端が尖る係止突起
を下方に向けて突設すると共に耳嵌合部の下片から上方
に向けて突設した被係止突起を上記係止突起に係止して
成る軒樋の吊り下げ構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1988112313U JPH0640259Y2 (ja) | 1988-08-26 | 1988-08-26 | 軒樋の吊り下げ構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1988112313U JPH0640259Y2 (ja) | 1988-08-26 | 1988-08-26 | 軒樋の吊り下げ構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0234626U JPH0234626U (ja) | 1990-03-06 |
JPH0640259Y2 true JPH0640259Y2 (ja) | 1994-10-19 |
Family
ID=31351139
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1988112313U Expired - Lifetime JPH0640259Y2 (ja) | 1988-08-26 | 1988-08-26 | 軒樋の吊り下げ構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0640259Y2 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS601683Y2 (ja) * | 1981-07-29 | 1985-01-18 | 日本光電工業株式会社 | 呼吸流量計 |
-
1988
- 1988-08-26 JP JP1988112313U patent/JPH0640259Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0234626U (ja) | 1990-03-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0640259Y2 (ja) | 軒樋の吊り下げ構造 | |
JPH0450749Y2 (ja) | ||
JPH044427Y2 (ja) | ||
JPH0736794B2 (ja) | 装飾部材の取付方法及び取付構造 | |
JP4005697B2 (ja) | 曲り継手 | |
JPH0345464Y2 (ja) | ||
JPH0635024Y2 (ja) | 軒樋吊り具 | |
JPH079944Y2 (ja) | 軒樋取付具 | |
JPH0647061Y2 (ja) | 天井野縁材の吊下げ構造 | |
JP2986317B2 (ja) | 軒樋の取付構造 | |
JPS6239227Y2 (ja) | ||
JPS6134431Y2 (ja) | ||
JPH0352453Y2 (ja) | ||
JPH03100254A (ja) | 軒樋 | |
JP3637509B2 (ja) | 軒樋吊金具 | |
JP2916918B1 (ja) | 吊 子 | |
JPH0142579Y2 (ja) | ||
JPH0635026Y2 (ja) | 軒樋吊り具 | |
JP2540698Y2 (ja) | 軒樋の取付構造 | |
JPS6347219Y2 (ja) | ||
JPH0419143Y2 (ja) | ||
JPH0330491Y2 (ja) | ||
JPS6240017Y2 (ja) | ||
JPH0230574Y2 (ja) | ||
JPS5841303Y2 (ja) | 軒先化粧カバ−の取付構造 |