JPH064012B2 - おにぎり用包装材 - Google Patents

おにぎり用包装材

Info

Publication number
JPH064012B2
JPH064012B2 JP62134545A JP13454587A JPH064012B2 JP H064012 B2 JPH064012 B2 JP H064012B2 JP 62134545 A JP62134545 A JP 62134545A JP 13454587 A JP13454587 A JP 13454587A JP H064012 B2 JPH064012 B2 JP H064012B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging material
seaweed
rice ball
wrapping material
packaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62134545A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63307064A (ja
Inventor
嘉克 阪野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUZUKI TETSUKOSHO KK
Original Assignee
SUZUKI TETSUKOSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUZUKI TETSUKOSHO KK filed Critical SUZUKI TETSUKOSHO KK
Priority to JP62134545A priority Critical patent/JPH064012B2/ja
Publication of JPS63307064A publication Critical patent/JPS63307064A/ja
Publication of JPH064012B2 publication Critical patent/JPH064012B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cereal-Derived Products (AREA)
  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、包み込んだおにぎりを食用する際に簡単に開
封できるようにしたおにぎり用包装材に関し、特に、引
き裂き用のリードテープ、タックシール、切罫、ミシン
罫などを省略できるようにしたおにぎり用包装材に関す
る。
〔従来の技術〕
従来、おにぎりの包装方法とちては、裸のおにぎりの海
苔、昆布、薄巻卵等を巻きつけてからビニールフィルム
で包装する方法がある。
しかし、この方法では、裸のおにぎりから放出される湿
気を海苔等が吸収して、海苔等が変質し易くなり、食品
衛生上好ましくない。また、海苔等がその湿気でべとつ
いて食べる時に手が汚れ易くなる。
このような欠点を解消するため、例えば図6及び図7に
示すように、裸のおにぎりあるいは御飯を防湿性を有す
る合成樹脂フィルムからなる円錐形状の内袋8で包み、
この内袋8を外側から包む円錐第形状の合成樹脂フイル
ムからなる外袋7と中袋8との間に海苔等を挿入し、外
袋7及び内袋8の開口を蓋部10を下り畳むことにより
閉じ、シール11等によって蓋部10の封をするという
方法が提案されている。
外袋7の素材としては、包装の引き裂きによって衛生感
が著しく損なわれて食品の商品価値が失われることを防
止するため、かなり強度が高く、しかも、強度的に方向
性がない合成樹脂フィルムが用いられる。
このため、外袋7の先端に内袋8の先端が挿通される切
除部9が形成され、食用に際しては、シールを取り、必
要に応じて蓋部10を開いてから内袋8を切除部9から
引き抜くことにより、海苔等でおにぎりの表面を包み、
海苔等で包まれたおにぎりを外袋7の広い方の開口から
押し出して食べるようにしている。
しかし、この方法においては、上記の欠点は解消される
が、予め円錐形状に形成された外袋7と内袋8とを作っ
ておく必要がある上、これらの袋7,8に内容物を詰め
る時にはそれぞれの袋7,8の口を開けるという作業が
必要になるので、包装工程が複雑になる。
また、このような複雑な包装工程を自動化するためには
構造の複雑な包装機械が必要となり、設備費用が高くな
る。
更に、食用に際しては、次第に周長が大きくなる内袋8
を小さい開口である切除部9から引き抜くので、内袋8
が引き抜き難いという問題があるとともに、海苔等で包
まれたおにぎりを外袋7から押し出す時におにぎりの形
が崩れるという問題がある。
そこで、図8の平面図及び図9の断面図に示すように、
矩形の外包材1a’と内包材1b,1cとからなり、内
包材1b,1cが外包材1a’にこれの両端から中央部
にわたって重ね合わされ、かつ、中央部で互いにオーバ
ーラップするように構成されたおにぎり用包装材1’が
提案されている。
海苔3を包装材1’に入れる作業は、例えば第3図の工
程説明図に示すように、一連の流れ作業で行われる。
すなわち、まず、外包材1a’と一対の内包材1b,1
cとをそれぞれをロールから引き出し、海苔自動供給装
置15によりこれら外包材1a’と内包材1b,1cと
の間に所定の形状及び大きさに裁断された海苔3を1枚
ずつ所定の間隔を置いて自動供給する。この後、外包材
1a’と内包材1b,1cとをヒートシール装置16に
より各海苔3を取り囲むように融着あるいは溶着した
後、裁断装置17により所定の位置で裁断するという手
順が採用される。
また、このようにして海苔3を封入した包装材1’で裸
のおにぎりを包装する方法としては、第4図(a)に示
すように、包装材1’の片側におにぎり4を載せ、同図
(b)に示すように、包装材1’の残りの片側を折り返
して包装材1’でおにぎり4を挟み、同図(c)ないし
同図(e)に順に示すように、包装材1’の4隅の折り
たたみ部1dを折り返して、ヒートシールあるいは粘着
テープ5等を使用して止めるという手順が採用される。
おにぎり4を食べるためには、シール5等をはずして包
装材1’を広げた後、片側の内包材1bまたは1cを剥
がして海苔3を半分露出させ、この露出した海苔3の部
分及び片側の外包材1a’をおにぎり4に重ねることに
より、海苔3をおにぎり4にひっ付け、更にこの後、残
りの内包材1cまたは1bを剥がして残りの半分の海苔
3を露出させ、同じように露出した海苔3の部分及び片
側の外包材1a’をおにぎり4に重ねることにより海苔
3をおにぎり4にひっ付け、最後に外包材1a’を取っ
て食べるという手順が採られる。
しかし、この包装材によれば、おにぎりを食べるために
一旦包装材1’を開いて海苔3等を包装材1’から露出
させて巻き直す必要があり、食べるまでの手間が面倒で
ある。
そこで、例えば実開昭61−73564号号公報、実開
昭61−103377号公報、実開昭62−60565
号公報、特開昭61−127408号公報等に開示され
ているように、矩形の外包材と内包材とからなり、内包
材が外包材にこれの両端から中央部にわたって重ね合わ
され、かつ、中央部で互いにオーバーラップするように
構成されるとともに、外包材にカットラインを設けたも
のが提案されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
これらの包装材の外包材としては、透明なポリプロピレ
ン、ポリエチレン、ポリセロファン等の合成樹脂フィル
ムが用いられており、しかも、包装の引き裂きによって
衛生感が著しく損なわれて食品の商品価値が失われるこ
とを防止するため、かなり強度が高く、しかも、強度的
に方向性がない合成樹脂フィルムが用いられている。
このため、上記カットラインにはオープニングテープ、
帯状ミシン目(ミシン罫)などが不可欠のものとして設
けられており、製造工程が複雑化するとともに、複雑な
包装工程を自動化するために構造の複雑の包装機械が必
要となり、設備費用が高くなる等の欠点がある。
特に、ミシン罫を設ける場合には、包装したおにぎりの
箱詰めする際や手にとる場合に外包材がミシン罫から破
れて商品価値を損なうことがあったり、ミシン目から外
部の湿気が入って海苔が湿気したりすることがあった。
そこで、研究を重ねた結果、外包材に強度的に方向性の
ある合成樹脂フィルムを用いることにより、包装の強度
に関係の無い部分に2つの小さい切り込みを設け、その
切り込みの間をつまんで引っ張るだけで、オープニング
テープやミシン罫を設けた従来品と同様に簡単に外包材
ぽ引き裂くことができ、しかも、箱詰めや手にとる場合
に加えられる程度の力では引き裂かれることがないこと
を発見し、本発明を完成するに至ったのである。
すなわち、本発明は、オープニングテープやミシン掛を
設けずに引き裂くことができ、しかも、箱詰めなどに際
して引き裂かれないようにしたおにぎり用包装材を提供
することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、外包材と内包材とからなり、内包材が外包材
にこれの両端から中央部にわたって重ね合わされ、か
つ、中央部で互いにオーバーラップするように構成され
たおにぎり用包装材を前提として、上記の目的を達成す
るため、次のような手段を講じている。
即ち、上記外包材がその両端と平行な方向に引き裂かれ
易い方向性を有する合成樹脂フィルムで構成されるとと
もに、その引き裂かれ易い方向の一方または両方の側縁
部に適当な間隔を置いて2つの小さな切り込みを形成し
たことを特徴とする。
内包材の材質は、特に限定されず、通常の食品の包装に
使用され、かつ、防水性あるいは防湿性を有するもので
あればよい。
〔作用〕
本発明の包装材においては、外包材がその両端と平行な
方向に引き裂かれ易い方向性を有する合成樹脂フィルム
で構成されるので、オープニングテープやミシン罫がな
くても、外包材の引き裂かれ易い方向の一方または両方
の側縁部に適当な間隔を置いて形成された2つの小さな
切り込み間の部分をその側縁から反対側の側縁の方向に
引っ張るだけで容易に外包材を一方の側縁から他方の端
縁まで引き裂くことができる。
また、包装したおにぎりを箱詰めしたり、手に取ったり
するだけでは、それらの切り込みの間の外包材の部分を
引っ張るような力が作用することがないので、外包材が
思いがけず破れるおそれはなくなる。
しかも、ミシン罫を形成しないので、外部の湿気が包装
材に入るおそれもなくなる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づき説明する。
第1図は本発明の一実施例の正面図であり、第2図はそ
の断面図であり、第3図はその包装材に海苔を封入する
工程の工程説明図であり、第4図海苔を封入した包装材
で裸のおにぎりを包装する手順の説明図であり、第5図
はそのおにぎりを包装材から取り出す要領を示す説明図
である。
第1図及び第2図に示すように、包装材1は外包材1a
と内包材1b,1cとからなり、内包材1b,1cが外
包材1aにこれの両端から中央部にわたって重ね合わさ
れ、かつ、中央部で互いにオーバーラップするように構
成される。
また、外包材1aの中央部と一側縁には、一対の小さい
切り込み2aが形成される。
外包材1aはその両端と平行な方向に引き裂かれ易い方
向性を有する合成樹脂フィルムで構成され、内包材1
b,1cは例えばスリップ材をコートしたフィルム、中
低圧ポリエチレン等のごはんが滑り易く、かつ、防水性
あるいは防湿性を有する合成樹脂フィルムで構成されて
いる。
この包装材1の中には海苔3が一般に使用されている海
苔自動包装機を使用して封入される。
すなわち、外包材1aと内包材1b,1cは、第3図に
示すように、それぞれロールから引き出されて上下に重
ねられ、海苔自動供給装置15によりこれら外包材1a
と内包材1b,1cとの間に所定の形状及び大きさに裁
断された海苔3を一枚ずつ所定の間隔を置いて自動供給
し、この後、外包材1aと内包材1b,1cとをヒート
シール装置16により各海苔3を取り囲むように融着あ
るいは接着される。
ここでは、海苔3が長方形の四隅を切り落とした亀の甲
形に形成されているので、外包材1aと内包材1b,1
cとは第1図の1点鎖線で示すように、外包材1aの四
辺に沿った部分と、海苔3の四隅の裁断線に沿う菱形状
の部分とがヒートシールで溶着される。
なお、海苔3は、一般に使用されている通常サイズ(全
型)の海苔を半切りし、4隅をカットしたものを使用し
ている。
この後、裁断装置17により所定の位置で裁断するとと
もに、上記の切り込み2aが形成される。
おにぎり4は、このようにして海苔3を封入した包装材
1を用いて例えば次のような手順で包装される。
つまり、オープニングテープを付着させる工程やミシン
罫を形成する工程は全く不要になり、製造工程が簡単に
なり、自動化するために構造の複雑な包装機械は不要と
なり、設備費用を安価にすることができる。
第4図(a)に示すように、内包材1b,1cを上向き
にして包装材1を置き、この上に裸のおにぎり4を一方
の内包材1b側に片寄せて載せ、第4図(b)に示すよ
うに、他方の内包材1cをそのおにぎり4の上に折り返
し、第4図(c)に示すように、上側半分の二隅の折り
たたみ部1d(海苔3の入っていない部分)を下側に折
り下げた後、第4図(d)に示すように、下側半分の二
隅の折りたたみ部1dを上側に折り上げ、更に、第4図
(e)に示すように、この二隅の折りたたみ部1dを順
におにぎり4の上面に沿うように折り曲げてからヒート
シールあるいは粘着シール5で固定する。
このような手順で包装されたおにぎり4を食べる時に
は、包装材1に設けられた切り込み2aの間をつまんで
反対側の側縁の方向に引っ張ると、第1図あるいは第5
図(a)の2点鎖線で挟まれた部分2がその両側の部分
から引き裂かれ、外包材1aが2つに切断される。
しかしながら、包装したおにぎりを箱詰めしたり、手で
つかんで採ったりする時には、切り込み2aの間をつま
んで反対側の側縁の方向に引っ張るような力が働くこと
はないので、外包材1aの上記部分2がその両側の部分
から引き裂かれることはなく、したがって、外包材1a
が2つに切断されることはない。
また、外包材1aの上記部分2の両側にはミシン罫を設
けていないので、外包材1aを防水性あるいは防湿性を
有する合成樹脂フィルムで構成すれば、外部の湿気が外
包材1aを透過して入ることを防止でき、封入された海
苔3が外気中の湿気によって湿気ることを防止できる。
内包材1b,1cは、中央部では互いに重ね合わされて
いるだけであるので、このようにして外包材1aを引き
裂いた後、第5図(b)に示すように、引き裂いた側と
反対側からおにぎり4を押すことにより、おにぎり4を
取り出すことができる。この時に、おにぎり4は海苔4
を押出しながら包装材1から押し出されるので、押し出
されたおにぎり4には自然に海苔4で包まれる。おにぎ
り4を押し出しながら食べるか、おにぎり4と海苔3を
全部押し出してから食べるかは食べる者の自由である。
要するに、包装材1に設けられた切り込み2aの間をつ
まんで反対側の側縁の方向に引っ張ることにより外包材
1aを2つに引き裂き、おにぎりを押し出すことにより
食用でき、食べるまでの手間が非常に簡単になる。
また、上述したように、折り畳まれた外包材1aをヒー
トシールあるいは粘着シール5で工程しているので、お
にぎり4及び海苔3を取り出した後に包装材1がばらば
らにならず、引き千切られた部分2を除いては一まとま
りになり、ゴミの処理が楽にできるようになる。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明によれば、オープニングテープ、
帯状ミシン目を設けずに外包材を簡単に2つに引き裂く
ことができ、包装されたおにぎりを食べるまでの手間が
簡単になる。
また、包装したおにぎりの箱詰めする際や手にとる場合
に外包材を引き裂くような力が加えられるおそれがない
ので、消費者が意図的に外包材を開くまで包装が破れる
おそれがなく、衛生性や商品価値が損なわれるおそれが
なくなる。
更に、ミシン目から外部の湿気が入って海苔が湿気るお
それもなくなる。
加えてオープニングテープ、帯状ミシン目を設けずに済
むので、外包材にオープニングテープを付着させる工程
や帯状ミシン目を形成する工程が不要になり、製造工程
が簡単になるとともに、自動化するために構造の複雑な
包装機械とは不要となり、設備費用を安価にすることが
できる。
しかも、包装材を最後に止める構造を破壊することなく
おにぎりを取り出せるので、おにぎりを取り出した後
も、引き千切られた部分を除いては一まとめになってお
り、ゴミの処理が楽にできるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の正面図、第2図はその正面
図、第3図はその包装材に海苔を封入する工程の工程説
明図、第4図海苔を封入した包装材で裸のおにぎりを包
装する手順の説明図、第5図はそのおにぎりを包装材か
ら取り出す要領を示す説明図、第6図は従来のおにぎり
用包装材の一例とこれを使用する包装方法を示す斜視
図、第7図はその包装材を使用して包装されたおにぎり
のの斜視図、第8図は他の従来のおにぎり用包装材の正
面図、第9図はその断面図である。 1a…外包材、1b…内包材、1c…内包材、2a…切
り込み。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−12740(JP,A) 実開 昭61−73564(JP,U) 実開 昭61−103377(JP,U) 特公 昭62−60565(JP,B1)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外包材と内包材とからなり、内包材が外包
    材にこれの両端から中央部にわたって重ね合わされ、か
    つ、中央部で互いにオーバーラップするように構成され
    たおにぎり用包装材において、 上記外包材がの両端と平行な方向に引き裂かれ易い方向
    性を有する合成樹脂フィルムで構成されるとともに、そ
    の引き裂かれ易い方向の一方または両方の側縁部に適当
    な間隔を置いて2つの小さな切り込みを形成したことを
    特徴とするおにぎり用包装材。
JP62134545A 1987-05-29 1987-05-29 おにぎり用包装材 Expired - Fee Related JPH064012B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62134545A JPH064012B2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29 おにぎり用包装材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62134545A JPH064012B2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29 おにぎり用包装材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63307064A JPS63307064A (ja) 1988-12-14
JPH064012B2 true JPH064012B2 (ja) 1994-01-19

Family

ID=15130822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62134545A Expired - Fee Related JPH064012B2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29 おにぎり用包装材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH064012B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5757770B2 (ja) * 2011-04-07 2015-07-29 鈴木 允 包装飯塊及びその包装を解く方法
JP5765997B2 (ja) * 2011-04-13 2015-08-19 鈴木 允 包装飯塊及びその包装を解く方法
JP5757773B2 (ja) * 2011-04-13 2015-07-29 鈴木 允 包装飯塊及びその包装を解く方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6173564U (ja) * 1984-10-17 1986-05-19
JPS61127408A (ja) * 1984-11-16 1986-06-14 鈴木 喜作 海苔巻寿司の包装方法
JPS61103377U (ja) * 1984-12-10 1986-07-01
JPS6260565U (ja) * 1985-10-04 1987-04-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63307064A (ja) 1988-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH064012B2 (ja) おにぎり用包装材
JPH084468B2 (ja) 海苔巻おにぎりの包装方法
JP2603396Y2 (ja) 包装材
JPH066284U (ja) 棒状米飯加工食品の包装体
JPH0335110Y2 (ja)
JP2581133Y2 (ja) おにぎり用包装体
JP3404544B2 (ja) 包装おにぎりとその製造方法及び包装フィルム
JPH0545192Y2 (ja)
JPH0350698Y2 (ja)
JPH077745Y2 (ja) 包装した三角おにぎり
JP3307500B2 (ja) 包装おにぎりとその製造方法及び包装フィルム
JP3031111U (ja) 手巻き寿司用包装材
JP3757387B2 (ja) 円錐形手巻き寿司用包装材
JPH0325591Y2 (ja)
JPH04708Y2 (ja)
JPH0246716Y2 (ja)
JP2004331180A (ja) 食品包装用シート体及び包装食品
JP2603949Y2 (ja) おにぎり用包装体
JPS643353Y2 (ja)
JP3061517B2 (ja) おにぎり用包装体
JP3093757B1 (ja) 包装棒状飯及びその包装シート
JP2526709Y2 (ja) おにぎり用包装体
JP3004033U (ja) 海苔巻食品の包装用フイルム
JP2501254Y2 (ja) 巻寿司用包装シ―ト及び包装巻寿司
JP3021980U (ja) 米飯加工食品の包装袋

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees