JPH0640099B2 - 免疫凝集反応に用いるための担体 - Google Patents

免疫凝集反応に用いるための担体

Info

Publication number
JPH0640099B2
JPH0640099B2 JP59048448A JP4844884A JPH0640099B2 JP H0640099 B2 JPH0640099 B2 JP H0640099B2 JP 59048448 A JP59048448 A JP 59048448A JP 4844884 A JP4844884 A JP 4844884A JP H0640099 B2 JPH0640099 B2 JP H0640099B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latex
reaction
particle size
hours
specific gravity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59048448A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60192262A (ja
Inventor
敏 尾花
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP59048448A priority Critical patent/JPH0640099B2/ja
Priority to US06/710,234 priority patent/US4605686A/en
Priority to EP85301683A priority patent/EP0158443B1/en
Priority to ES541181A priority patent/ES8700675A1/es
Priority to CA000476291A priority patent/CA1250805A/en
Priority to DE8585301683T priority patent/DE3585045D1/de
Publication of JPS60192262A publication Critical patent/JPS60192262A/ja
Publication of JPH0640099B2 publication Critical patent/JPH0640099B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54313Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being characterised by its particulate form

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は,免疫血清学的診断試薬用として有効なラテッ
クスに関する。
(従来技術) 免疫血清学の進歩に伴い,臨床検査における技術の向上
はめざましい。免疫血清学検査は,試験管を用いて行わ
れ,血清希釈にはメスピペットが使用される。このよう
な試験管やピペットによる作業の繁雑さと,検査件数の
増加に伴う大量の検査処理とが免疫血清学検査の精度を
低くしている原因でもある。しかし,臨床検査の自動化
導入によって,免疫血清学検査の領域においても患者か
らの採血量を少なくし,微小の検査材料で正確な検査デ
ータが得られる微量検査法(マイクロタイター法)が実
施されるに至っている。このマイクロタイター法は1955
年ハンガリーのTakatsy によって考案され,さらに,19
62年に,アメリカのSever によって改良された。1963年
にアメリカでマイクロタイターキットが市販されて以
来,これが免疫血清学的検査に採用され,世界中で使用
されるようになった。1967年,アメリカのCDC(Cente
r for Disease Control)がこれを補体結合反応の標準検
査法として採用した。Public Health serviceのトレー
ニングマニュアルにマイクロタイター法の手法が使用さ
れている。我国では,ウイルス学の研究者にって比較的
はやく紹介され,輸入品によってウイルスの血清学的検
査(血球凝集反応,血球凝集阻止反応,補体結合反応な
ど)や細胞・組織などの培養が行なわれている。これら
マイクロタイター法の特徴は,微量の血清で多項目の
検査ができること;操作が簡便で多数の検体を短時間
で迅速に希釈することができること;抗原,抗血清,
試薬などが現行法にくらべ少量ですみ経済的であるこ
と;1枚のプレートで全体の反応がみられ,凝集像や
溶血が鮮明で判定しやすいこと;現行法との反応の感
度や精度が変わらず,再現性もよいことなどである。こ
れらマイクロタイター法に用いられるのは比較的比重の
大きい血球であり,主としてヒツジ赤血球およびニワト
リの血球である。これら動物血球を用いた場合には血球
の腐敗および変性が激しく,長期の保存性に欠けるこ
と,および個体差が大きいために検査値のバラツキ幅が
広く正確なデータがなかなか得られないこと等の問題点
がある。そのうえ,血球そのもの自体に抗原を含んでい
るため,これが検査を受ける血清中の種々の抗体と反応
し,その結果,まぎらわしい反応を起こしやすい。
動物血球のこれらの問題点を改良する担体として、特開
昭55−30658号公報には,比重1.14以上,粒
径0.9ミクロ以上のポリスチレンラテックスが開示さ
れている。また,特開昭56−72347号公報には,
比重1.07〜1.16,粒径0.1〜30ミクロのマ
イクロカプセルが開示されている。さらに,特開昭58
−34361号公報には,比重1.1〜1.3,粒径
0.1〜1ミクロンの,スチレン,クロロスチレン,塩
化ビニルなどの重合体もしくは共重合体が開示されてい
る。
しかし,このような合成樹脂からなる担体を使用して
も,これらの担体は,検査目的成分以外とも非特異的に
反応し易く,目的成分の測定が正確になされないという
問題点があった。
(発明の目的) 本発明の目的は,ロット間のバラツキがなく長期間安定
に保持しうる免疫凝集反応用担体を提供することにあ
る。本発明の他の目的は,自己凝集および非特異凝集が
少なく誰もが簡単にしかも短時間で評価できる,マイク
ロタイター法に最適なソープフリー系の免疫凝集反応用
担体を提供することにある。本発明のさらに他の目的
は,高精度で検査値を得ることのできる免疫凝集反応用
担体を提供することにある。本発明のさらに他の目的
は,所望の粒径および比重の担体を製造しうる方法を提
供することにある。本発明のさらに他の目的は,粒径が
よく揃いかつ比重の大きいために免疫凝集反応の判定が
容易であり,特に,R−PHA法に採用可能な担体を提
供することにある。
(発明の構成) 本発明の免疫凝集反応用担体は,乳化剤の不存在下で重
合され,得られる粒径が0.07〜10μmの範囲で,かつ,
(粒径の標準偏差/平均粒径)×100 で定義されるCV
値が5%以内のよく揃った,スチレンとスチレンスルホ
ン酸塩の共重合体からなるスチレン系微粒子が塩素化処
理により比重1.10〜1.60の範囲に調整されてなる免疫凝
集反応に用いるための担体であり,そのことにより上記
目的が達成される。スチレン系微粒子は,例えば,ま
ず,スチレンとスチレンスルホン酸塩とを乳化剤の不存
在下で過硫酸塩を開始剤として共重合させ共重合体粒子
の懸濁液を得,次いで該懸濁液をアルカリ性の条件下で
加熱処理し次いで中性もしくは酸性の条件下で加熱処理
し,そして該懸濁液を塩素化処理して得られる。
本発明に用いられるスチレンスルホン酸塩としては,例
えば,スチレンスルホン酸ナトリウム,スチレンスルホ
ン酸カリウム,スチレンスルホン酸リチウム,スチレン
スルホン酸アンモニウムなどがある。このスチレンスル
ホン酸塩のスチレンに対する使用割合は3重量%以下,
好ましくは0.0001〜3重量%,より好ましくは,0.001
〜2重量%の範囲である。開始剤として用いられる過硫
酸塩としては,例えば,過硫酸アンモニウム,過硫酸カ
リウム,過硫酸ナトリウムなどがある。これらの過硫酸
塩のモノマー全体に対する割合は0.01ないし1重量%の
範囲が好ましい。この共重合反応時に,場合により、原
子価が2価の金属の酸化物または水酸化物を存在させて
もよい。原子価が2価の金属の酸化物または水酸化物と
しては,例えば,鉄,マグネシウム,カルシウム,銅な
どである。これら酸化物または水酸化物の使用量は,ス
チレンモノマーに対し0.003 〜3.0 重量%の範囲が好ま
しい。
本発明における共重合反応は,水の仕込まれた反応器内
で行なわれるが,反応時間は用いられるスチレン,スチ
レンスルホン酸塩および開始剤の種類や2価の金属の酸
化物または水酸化物濃度等により異なる。通常,5〜50
時間の範囲で行われる。共重合反応により得られる共重
合体粒子の懸濁液は、次いで,アルカリ性の条件下で加
熱される。このときの加熱温度は,通常,50〜90℃好ま
しくは60〜80℃である。このときの加熱時間は10〜100
時間が好ましい。その際の反応系のpHは 7.5〜12.5,特
に 8.0〜11.0の範囲に保たれるのがよい。
アルカリ性条件下での加熱処理ののち,さらに中性もし
くは酸性側条件下で行われる加熱処理は,加熱温度が60
〜80℃であり,加熱時間は10〜50時間である。これら加
熱処理された懸濁液は,次いで,塩素化処理に供され
る。そのきの温度は,懸濁液の仕込み量および処理条件
により異なるが,通常,5〜65℃好ましくは10〜60℃で
ある。最終塩素化量は5〜40%好ましくは10〜30%であ
ることが好ましい。塩素化処理時間は10〜500 分好まし
くは30〜400 分であり,より好ましくは60〜360 分であ
る。
上記処理条件を外れると,得られるラテックスの表面の
損傷が激しく自己凝集の原因となる。かりにうまく処理
できても今度はラテックス自体の比重が大きすぎてマイ
クロタイター法等で評価したとき早く沈降しすぎ,±〜
+付近の凝集がすべて逆転してしまい正確なデータが得
られない。得られるラテックス粒子の比重が1.10〜1.60
の範囲に調整されたものは,マイクロタイター法のラテ
ックスとして好適である。本発明のラテックス粒子の比
重は,従来のラテックス粒子の比重が1.05程度であった
ことを考えると,比較的大きい。このような,比重増大
の調整は塩素化処理条件を調整することにより自在にな
されうる。そのような塩素化処理条件は目的とする粒子
比重により経験的に知り得た実験データなどをもとに適
宜設定される。塩素化処理による比重の大きな粒子は,
従来の比重の比較的小さな粒子を用いた凝集反応の測定
にらべて,沈降性であるため反応管の底部に粒子が集ま
った状態で試験が可能である。それゆえ,凝集反応の陽
性・陰性の判断・識別が容易であり,R−PHA法に採
用可能である。
本発明では,場合により,原子価が2価の金属の酸化物
または水酸化物が使用されるが,それは次の理由によ
る。
乳化剤の不存在下(ソープフリー系)でスチレンとスチ
レンスルホン酸塩を共重合させて得られるラテックスの
粒子径を揃わせるためには,スチレンモノマーに対する
触媒量を増加するだけでも可能である。しかしこうした
場合,得られたラテックスを用いて試薬化した際に感度
が悪く,かつ非特異的凝集反応を示す確率が高いため
に,安定性にすぐれたラテックス試薬が得られない。非
特異的凝集反応の少ない良好なラテックス試薬を得よう
とすれば,非常に純度(力価の高い)の高い精製された
抗体または抗原を用いなければならず,試薬製造に時間
と手間を要し高価な試薬となる。これに対し,原子価が
2価の金属の酸化物または水酸化物を使用するところが
ラテックス粒子の核となりこの核のまわりをスチレンと
スチレンスルホン酸塩の共重合体が取巻いて均一な粒子
のラテックスを形成する。この場合において前記核を中
心として形成されたラテックス粒子は反応系内において
沈降や浮き上がりを生じることなく均一な分散状態を保
持し,粒子の形状および大きさがよく揃ったものとな
る。本発明においてはスチレ系微粒子の粒径は0.07〜10
μmの範囲でかつCV値が5%以内であることが免疫凝
集反応の鋭敏かつ正確な検出のために必要とされるので
あるが,このような要件を満足するには上記核形成の手
法が好適に採用されうる。
本発明では,また,共重合ラテックス粒子の懸濁液がア
ルカリ性条件下で加熱処理され,次いで中性もしくは酸
性条件下で加熱処理されるが,その理由は次のように説
明できる。
開始剤として過硫酸塩を用いるからポリマー鎖の両端に
硫酸基(SO4 --)が存在することになる。ポリマー鎖同
志の間にはこの硫酸基による電気的反発力が作用して分
散状態が安定化される。しかし,ポリマー鎖末端の硫酸
基による電気液反発力のみでは分散状態の安定化には不
充分であり,これに加えてスチレンスルホン酸塩を共重
合させてポリマー鎖中にスルホ基を導入することによ
り,それによる電気的反発力が加わってはじめて充分に
安定な分散状態が得られる。しかしながら,免疫診断試
薬用ラテックスとしては,抗原抗体反応に鋭敏に感応し
高感度の凝集性を有することが要求される。高感度の凝
集性を得るには分散状態が安定化しすぎないことが必要
であり,常時は分散状態が安定しているが抗原抗体反応
に鋭敏に感応し凝集性が得られる程度の不安定化要素を
有することが必要となる。このような分散状態の指標は
表面電化の程度を示すゼータポテンシャルで表わされ
る。ラテックスの分散状態の安定性はこのゼータポテン
シャルが低い程良くなり−60mV以下ではきわめてすぐ
れた安定性が得られる。しかし,このようなゼータポテ
ンシャル領域では安定にすぎるため抗原抗体反応におけ
る鋭敏な凝集性は得られない。そこで高感度の凝集性を
得るためにゼータポテンシャルを−40mV近傍に調節す
ることが必要となる。このためには硫酸基を加水分解し
水酸基を経てカルボキシル基にするのが最適の手段であ
る。そこで,前記共重合体粒子の懸濁液がアルカリ性条
件下で加熱されると,硫酸基は水酸基となる。しかしな
がら,硫酸基が水酸基になった場合のゼータポテンシャ
ルは−40mV近傍に保たれない。そこで,ゼータポテン
シャルを−40mV近傍に調整して凝集性をよくするため
にさらに中性もしくは酸性条件下で加熱処理して上記ア
ルカリ性条件下での処理により生じる水酸基をカルボキ
シル基とするのである。このようにして,ゼータポテン
シャルが−40mV近傍に調整される。
また,本発明のCV値は以下のようにして求める。重合
によって得られた粒子を透過型電子顕微鏡で観察し,そ
の電子顕微鏡写真から,ランダムに100個の粒子を選
びその粒径を測定し,平均粒径±標準偏差を求め,その
値から(標準偏差/平均粒径)×100を算定しCV値
(%)とする。
(実施例) 以下に本発明を実施例について述べる。
実施例1 スチレンモノマー90g,スチレンスルホン酸ナトリウム
0.63g,水酸化マグネシウム10g,過硫酸カリウム 0.5
gおよびイオン交換水450 gを反応容器に仕込んだ。そ
して,容器を窒素ガスで置換し反応温度を70℃〜72℃の
範囲におさまるようコントロールしながら24時間共重合
した。共重合終了後,反応容器内部を空気で置換し,ラ
テックス懸濁液のpHを 8.6に調節した。これを,次い
で,70℃で20時間アルカリ性の条件下で加熱処理した。
次いで,pHを 6.0に保ちながら70℃で20時間加熱処理し
た。反応器を停止し容器からラテックスを取り出し東洋
濾紙No.2 12.5CM を用いて濾過精製処理を行なった。
このラテックスを電子顕微鏡で観察したところ,平均粒
径は0.70μmそして粒径のバラツキは,CV値で表して
1.6 %であった。次いで,70℃乾燥機を用いてこのラテ
ックスを乾燥し,得られた精製固型分を秤量したとこ,
13.8(W/W)%であった。このラテックスの比重は1.
03であった。次に,3反応容器に水2000gと,精製ラ
テックスを蒸留水で10%に希釈したラテックス500 gと
を投入したのち,自然光下において反応温度を15〜20℃
に保ちながら320 分間塩素ガスを吹きこみ塩素化処理し
た。Nガスで容器内を150 分間置換した後,得られた
塩素処理ラテックスを取り出し東洋濾紙No.2 12.5CM
を用いて濾過精製処理した。塩素化処理後のラテックス
中の塩素量は反応溶液中のHCl分析を行なった結果2
7.5%であった。塩素処理後のラテックスを電子顕微鏡
で観察した結果,平均粒径は0.71μmそして粒径のバラ
ツキはCV値で表して 1.6%であった。このラテックス
の比重は1.42であった。
得られた塩素処理ラテックスを超音波にて1分間分散処
理した。分散処理されたラテックスを透析膜を用い24時
間蒸留水にて精製処理した。
実施例2 スチレンモノマー90g,スチレンスルホン酸ナトリウム
0.20g,過硫酸カリウム 0.5gおよびイオン交換水450
gを反応容器に仕込んだ。容器を窒素ガスで置換し反応
温度を70℃〜72℃範囲におさまるようコントロールしな
がら24時間共重合した。共重合終了後,反応容器の内部
を空気で置換した。得られたラテックス懸濁液のpHを
8.6に調節し,70℃で20時間アルカリ性の条件下で加熱
処理した。次いで,pHを 6.0に保ちながら70℃で20時間
加熱処理した。加熱処理後,反応器を停止し得られたラ
テックスを取り出した。これを東洋濾紙No.2 12.5CM
を用い濾過精製処理した。このラテックスを電子顕微鏡
で観察したところ,平均粒径は0.67μmそして粒径のバ
ラツキは,CV値で表して 0.7%であった。これを70℃
で乾燥機を用い乾燥精製後の固形分を秤量したところ1
3.1(W/W)%であった。このラテックスの比重は1.0
3であった。次に,3反応容器に水2000gと,精製ラ
テックスを蒸留水で10%に希釈したラテックス500 gと
を投入したのち,自然光下において反応温度15〜20℃に
保ちながら320 分間塩素ガスを吹きこみ塩素化処理し
た。Nガスで容器内を150 分間置換した後,得られた
塩素処理ラテックスを取り出し東洋濾紙No.2 12.5CM
を用いて濾過精製処理した。
次に,これら処理されたラテックスを超音波にて1分間
分散処理した。分散処理されたラテックスを透析膜を用
い24時間蒸留水にて精製処理した。塩素化処理後のラテ
ックス中の塩素量は反応溶液中のHCl分析から17.4%
であった。塩素処理後のラテックスを電子顕微鏡で観察
したところ,平均粒径は0.67μmそして粒径のバラツキ
はCV値で表して 0.7%であった。このラテックスの比
重は1.28であった。
R−PHA法凝集反応によるラテックス評価:上記実施
例1と2で得られたポリスチレンラテックスをpH 7.4の
リン酸緩衝液に分散させ固形分1%としたものの1容
と,モルモットの産生したHBsモノスペシフイックス抗
体(セファローズ4Bに固定したHBs抗原のカラムに2
回通液したアフィニティークロマトグラフィーによる精
製品)を同じくリン酸緩衝液中に40μg/ccの濃度に溶
解したもの1容とを混合し,37℃で60分間インキュベー
トしてラテックスに抗体を結合させた。次に,この感作
ラテックスを18000rpmにて8分間遠心分離し,未吸着の
抗体を除去した。この上澄中の抗体価はPHA(受身赤
血球凝集反応)法により測定され少なくとも99.5%以上
の抗体がラテックスに吸着していることがわかった。こ
の沈降したラテックスを18000rpmで8分間遠心分離し,
上澄み液を捨て,沈降した処理後の感作ラテックスをpH
7.0のリン酸緩衝液に再分散してラテックス試薬の調製
を終了した。このようにして調製されたラテックスを用
い現在市販されているリバーセル(HB抗原検出キッ
ト山の内薬製)のうちの感作赤血球を該ラテックスにお
きかえてR−PHA(逆受身血球凝集反応)試験法を試
みた。
マイクロタイターにマイクロドロッパーを用い緩衝液50
μlを各管に分注した。そして,1μgのHBs抗原を含
む検体50μlを取り出し,すみやかにダイリューターで
倍々希釈した。そして,上記方法で得られたラテックス
を50μl各管に分注したのちミキサーで30秒間振盪し
た。これを3時間・7時間静置後凝集像を判定した。比
較のために,ラテックスの代わりにあらかじめヒツジ赤
血球に抗HBs抗体を吸着させたR−PHAセルを同時に
用いラテックス凝集との比較として評価した。なお,そ
れぞれの試験は3回繰り返した。その結果を第1表およ
第2表に示す。第1表および第2表は,それぞれ3時間
静置後および7時間静置後の凝集像の判定結果である。
なお、以下の表における符号の意味は次の通りである。
−:凝集が認められない ±:ゆるやかな凝集が認められる +:明瞭な凝集が認められる ++:完全が凝集が顕著に認められる 以上の試験結果から,本発明により得られたラテックス
は,乳化剤が使用されていないめ,自己凝集および非特
意凝集が少なく,保存性に優れロット間のバラツキもな
い。粒子がよく揃いかつ比重が比較的大きいため凝集反
応を,だれも簡単に,しかも短時間で評価できる。しか
も検査値への影響が少なくマイクロタイター法等にもっ
とも適したラテックスであることが明らかである。
比較例1 スチレンモノマー90g,スチレンスルホン酸ナトリウム
0.63g,水酸化マグネシウム10g,過硫酸カリウム 0.5
gおよびイオン交換水450 gを反応容器に仕込み,容器
を窒素ガスで置換し反応温度を70〜72℃の範囲におさま
るようコントロールしながら24時間共重合した。共重合
終了後,反応容器の内部を空気で置換し,得られたラテ
ックス懸濁液のpHを8.6に調節して70℃で20時間加熱
処理した。次いで,これをpH6.0に保ちながら70℃で
20時間加熱処理した。そして,反応器を停止し得られた
ラテックスを取り出し東洋濾紙No.2 12.5CMを用いて
濾過精製処理した。これを,次いで,70℃乾燥機を用い
て乾燥精製した。得られた固型分を秤量したところ,1
3.4(W/W)%であった。このラテックスを電子顕微
鏡で観察したところ,平均粒径が0.695 μm,そして粒
径のバラツキはCV値で表して 1.9%であった。このラ
テックスの比重は1.03であった。
比較例2 エチレンモノマー90g,ノニオン乳化剤(第一工業製薬
社製,商品エマルジット49)2g,過硫酸カリウム 0.6
gおよびイオン交換水450 gを反応容器に仕込み,容器
を窒素ガスで置換し反応温度を70〜72℃の範囲におさま
るようコントロールしながら24時間重合した。得られた
ラテックスを電子顕微鏡で観察した結果,平均粒径は0.
725 μmそして粒径のバラツキはCV値で表して12.7%
であった。このラテックスの比重は1.04であった。
R−PHA法凝集反応によるラテックス評価:比較例1
および比較例2で得られたポリスチレンラテックスをpH
7.4のリン酸緩衝液に分散させ固型分1%としたもの1
容と,モルモットの産生したHBsモノスペシフィックス
抗体(セファローズ4Bに固定したHBs抗原のカラムに
2回通液したアフィニティークロマトグラィーによる精
製品)を同じくリン酸緩衝液中に40μg/ccの濃度に溶
解したものの1容とを混合し,37℃で,60分間インキュ
ベートしてラテックスに抗体を結合させた。次に,この
感作ラテックスを18000rpmにて8分間遠心分離し,未吸
着の抗体を除去した。この沈降したラテックスを18000r
pmで8分間遠心分離し,上澄み液を捨て,沈降した処理
後の感作ラテックスをpH7.0のリン酸緩衝液に再分散し
てラテックス試薬の調製を終了した。このようにして調
製されたラテックスを用い市販のリバーセル(HB
原検出キット山の内製薬製)のうちの感作赤血球を該ラ
テックスにおきかえてR−PHA(逆受身血球凝集反
応)試験法を試みた。マイクロタイターにマイクロドロ
ッパーを用いて緩衝液50μlを各管に分注した。次に,
1μgのHBs抗原を含む検体50μlを取り出し,すみや
かにダイリューターで倍々希釈した。そして,上記方法
で得られたラテックスを50μl各管に分注したのちミキ
サーで30秒間振盪した。そして,これを3時間および7
時間静置して後,得られる凝集像を判定した3時間・7
時間判定では静置前と全く凝集像の変化は認められなか
った。比較例2で製造したものについては12時間判定で
は非特異凝集像が明らかとなったため比較例2で得られ
たラテックスを用い上記のようにしてラテックス試薬を
調製しこれを用いて種々の濃度のHBs抗原を含むヒト血
清に対する凝集の強さを測定した。その結果を第3表に
示す。
次に,リーバセイア(HBs抗原検出EIAキット 山の
内製薬製)を用いて,血清中のHBs抗原が0.4ng/cc以
下であることが判明している300 人の正常なヒト血清に
ついて同様のテストを行った。300 検査中,陽性が13件
そして偽陽性が21件であった。
以上の試験結果より,比較例2のラテックスを使用し試
薬化したラテックスは非特異凝集を起こすことが明らか
である。
比較例3 スチレンモノマー80g,ノニオン乳化剤(第一工業製薬
社製,商品エマルジット49)0.04g,過硫酸カリウム
0.8gおよびイオン交換水450 gを反応容器に仕込み,
容器の窒素ガスで置換し,反応温度を70〜72℃の範囲に
おさまるようコントロールしながら24時間重合した。得
られたラテックスを東洋濾紙No.2 12.5CMを用い濾過
精製処理した。このラテックスを電子顕微鏡で観察した
結果,平均粒径は0.69μmそして粒径のバラツキは,C
V値で表して2.15%であった。これを70℃で乾燥機を用
い乾燥精製後の固形分を秤量としたところ15.8(W/W )
%であった。このラテックスの比重は1.039 であった。
次に,3反応容器に水2000gと,精製ラテックスを蒸
留水で10%に希釈したラテックス500 gとを投入したの
ち,自然光下において反応温度を15〜20℃に保ちながら
320 分間塩素ガスを吹き込み塩素化処理した。窒素ガで
容器内を150 分間置換した後,得られたラテックスを取
り出し,東洋濾紙No.2 12.5CMを用い濾過精製処理し
た。このラテックスを電子顕微鏡で観察した結果,平均
粒径は0.69μmそして粒径のバラツキは,CV値で表し
て2.15%であった。このラテックスの比重は1.039 であ
った。
次に,この処理されたラテックスを超音波にて1分間分
散処理した。分散処理されたラテックスを透析膜を用い
24時間蒸留水にて精製処理した。
比較例4 反応容器として、直径25cm,深さ45cm,内容積20で,
直径2.5cmと直径8cmの2段羽根を有する撹拌羽根と幅
2.5cm,長さ25cmの板バッフル1本を取り付けたジャケ
ット付重合機を使用し,この重合機にイオン交換水10
,過硫酸カリウム 3.2gおよびノニオン性界面活性剤
としてポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル 3.7
gを仕込み,真空ポンプによって器内に残存す空気を仕
込み水の蒸気圧に達するまで排気した。次に、200rpmで
撹拌しながら塩化ビニル単量体3.0kgを仕込んだ後,65
℃に昇温させ重合開始させた。重合温度を65℃に保ち、
撹拌速度を200rpmとして 3.8時間反応させた。次に,重
合器内温度を30℃以下に低下させ,未反応の塩化ビニル
単量体を蒸発させ,さらに窒素ガスを吹き込んで,未反
応の塩化ビニル単量体を完全に除去した。重合率は75%
であった。得られたラテックスを取り出し,東洋濾紙N
o.2 12.5CMを用い濾過精製処理した。このラテックス
を電子顕微鏡で観察した結果,平均粒径は0.70μmそし
て粒径のバラツキは,CV値で表して6.18%であった。
また,比重は1.40であった。
比較例5 P-クロロスチレン(和光純薬工業社製)30g,イオン交
換水400 gを反応容器に仕込み,容器を窒素ガスで置換
したのち70℃に加温し,次いで, 1.5%過硫酸カリウム
水溶液60mlを30分間かけて逐次添加し,反応温度を70〜
72℃に制御しながら24時間重合した。得られたラテック
スを東洋濾紙No.2 12.5CMを用い濾過精製処理した。
このラテックスを電子顕微鏡で観察した結果,平均粒径
は0.71μmそして粒径のバラツキは,CV値で表して8.
40%であった。これを70℃で乾燥機を用い乾燥精製後の
固形分を秤量したところ 3.7(W/W )%であった。この
ラテックスの比重は1.38であった。
比較例3〜5で得られたラテックスのR−PHA法によ
る評価: 前述の,実施例1のラテックスをR−PHA法凝集反応
で評価した方法における実施例1のラテックスを比較例
3〜5で得られたラテックスに代えた以外は,実施例1
のラテックスのR−PHA法凝集反応評価と同様の方法
で,比較例3〜5で得られたラテッスを評価し、その結
果を第4表(3時間静置後の凝集像)に示す。
また,比較例4および比較例5のラテックスについて
は,3時間静置後の凝集像判定結果と、第1表における
R−PHAセルのデーターとを比較すると明らかなよう
に,3時間静置後,非特異的凝集が起っていることが分
かったので,7時間静置後の凝集像について,観察しな
かった。比較例3のラテックスについては,7時間静置
後においても,いずれも凝集が認められなかったが、1
2時間判定では非特異凝集が明らかとなったため、次
に、このラテックスを用い上記のようにしてラテックス
試薬を調製しこを用いて種々の濃度のHBs 抗原を含むヒ
ト血清に対する凝集の強さを測定した。その結果を第5
表に示す。
次に,リバーセイア(HBs 抗原検出EIAキット 山の
内製薬社製)を用いて血清中のHBs 抗原が0.4ng/cc 以
下であることが判明している150 人の正常なヒト血清に
ついて,比較例4および比較例5で得られたラテックス
を用い前記のようにしてラテックス試薬を調製したもの
を用いて,同様のテストを行った。150 検査中,比較例
4のラテックスを用いたテストでは,陽性が38件,偽陽
性が43件,比較例5のラテックスを用いたテストでは,
陽性が51件,偽陽性が64件であった。
以上の試験結果より,比較例3のラテックスを使用し試
薬化したラテックスは凝集判定時間7時間でも凝集せ
ず,しかも,凝集判定時間12時間では非特異凝集が起
こる。また、比較例4および比較例5のラテックスを使
用し試薬化したラテックスは、非特異凝集反応を起こす
ことが明らかである。
(発明の効果) 本発明によれば,このように,乳化剤を全く含まないに
もかかわらず,常時は安定で抗原抗体反応に鋭敏に感応
して高凝集性が得られるラテックスが製造される。この
ラテックスはしかも粒径がよく揃っており,かつ従来の
ラテックスに比較して比重が大きい。それゆえ,特にマ
イクロタイター法用として有効である。このラテックス
は,乳化剤を全く含まないために免疫血清学的診断試薬
として用いると,非特異的凝集反応による検査値のバラ
ツキのないすぐれた性能を有しマイクロタイター法等に
特に偉力を発揮しうる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】乳化剤の不存在下で重合され,得られる粒
    径が0.07〜10μmの範囲で,かつ,(粒径の標準偏差/
    平均粒径)×100 で定義されるCV値が5%以内のよく
    揃った,スチレンとスチレンスルホン酸塩の共重合体か
    らなるスチレン系微粒子が塩素化処理により比重1.10〜
    1.60の範囲に調整されてなる免疫凝集反応に用いるため
    の担体。
JP59048448A 1984-03-13 1984-03-13 免疫凝集反応に用いるための担体 Expired - Lifetime JPH0640099B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59048448A JPH0640099B2 (ja) 1984-03-13 1984-03-13 免疫凝集反応に用いるための担体
US06/710,234 US4605686A (en) 1984-03-13 1985-03-11 Latex for immunoserological tests and a method for the production of the same
EP85301683A EP0158443B1 (en) 1984-03-13 1985-03-12 A latex for immunoserological tests and a method of producing the same
ES541181A ES8700675A1 (es) 1984-03-13 1985-03-12 Un metodo de producir un latex para ensayos inmunoserologi- cos
CA000476291A CA1250805A (en) 1984-03-13 1985-03-12 Latex for immunoserological tests and a method for the production of the same
DE8585301683T DE3585045D1 (de) 1984-03-13 1985-03-12 Ein latex fuer immunoserologische teste und ein verfahren zu seiner herstellung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59048448A JPH0640099B2 (ja) 1984-03-13 1984-03-13 免疫凝集反応に用いるための担体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60192262A JPS60192262A (ja) 1985-09-30
JPH0640099B2 true JPH0640099B2 (ja) 1994-05-25

Family

ID=12803625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59048448A Expired - Lifetime JPH0640099B2 (ja) 1984-03-13 1984-03-13 免疫凝集反応に用いるための担体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0640099B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2421031A1 (en) * 2000-06-02 2001-12-06 Cytometry Applications, Inc. No wash bead assay, kit and procedure
JP6207198B2 (ja) * 2012-03-28 2017-10-04 積水メディカル株式会社 診断試薬用ラテックス粒子及びその製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5881470A (ja) * 1981-11-10 1983-05-16 東北金属工業株式会社 超音波加工機用発振回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60192262A (ja) 1985-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0158443B1 (en) A latex for immunoserological tests and a method of producing the same
AU2002313319B2 (en) Carrier particle latex for assay reagent and assay reagent
AU608753B2 (en) Dispersion polymers, processes for their preparation and their use
JPH0640099B2 (ja) 免疫凝集反応に用いるための担体
KR101690803B1 (ko) 항인지질 항체 측정 시약에 사용하는 불용성 담체, 항인지질 항체 측정 시약, 및 항인지질 항체의 측정 방법
JPH0149366B2 (ja)
JPH0527825B2 (ja)
JPH0157687B2 (ja)
JPS5850645B2 (ja) ラテツクスの製造方法
JPH0149367B2 (ja)
JPS5850646B2 (ja) 血清学的診断試薬用ラテツクスの製造方法
EP0286687B1 (en) Carrier latex for diagnostic reagent
JPH0212484B2 (ja)
JPH0136485B2 (ja)
JPH0136484B2 (ja)
JPH0680428B2 (ja) 免疫試薬用ラテツクス
JP6207198B2 (ja) 診断試薬用ラテックス粒子及びその製造方法
JP3954900B2 (ja) 免疫測定試薬及び免疫測定法
JPH0745524B2 (ja) 診断試薬用塩化ビニル重合体ラテックスおよびその製造方法
JPH0745525B2 (ja) 診断試薬用塩化ビニル重合体ラテックスおよびその製造方法
JPS5915321B2 (ja) 血清学的診断試薬用ラテツクスの製造方法
JP2001289854A (ja) 高分子球状体、免疫学的測定試薬及び免疫測定法
JPS6116943B2 (ja)
JP2004212383A (ja) 測定試薬用担体粒子及び測定試薬
JP2005300355A (ja) 測定試薬用担体粒子及び測定試薬

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term