JPH0639884U - 自走クレーンのフツクブロツク格納装置 - Google Patents

自走クレーンのフツクブロツク格納装置

Info

Publication number
JPH0639884U
JPH0639884U JP8540992U JP8540992U JPH0639884U JP H0639884 U JPH0639884 U JP H0639884U JP 8540992 U JP8540992 U JP 8540992U JP 8540992 U JP8540992 U JP 8540992U JP H0639884 U JPH0639884 U JP H0639884U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook block
control member
hook
shaped control
gripping claws
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8540992U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2578249Y2 (ja
Inventor
大作 鳴本
Original Assignee
株式会社加藤製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社加藤製作所 filed Critical 株式会社加藤製作所
Priority to JP1992085409U priority Critical patent/JP2578249Y2/ja
Publication of JPH0639884U publication Critical patent/JPH0639884U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2578249Y2 publication Critical patent/JP2578249Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jib Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 トラニオンのフツク取付けナツト12を滑車
軸3に接近させて吊荷揚程を大きくしたフツクブロツク
1をブーム下面に沿い格納する際のフツク11の垂れ下
がりを防止して自走クレーンの走行時における運転視界
を良くする。 【構成】 外側板5と協同して左右の滑車13を夫々挟
む内側板4同志の下部間にトラニオン10を取付け、該
両内側板4の上部間に前後一対の把持爪23の中間突出
部を枢着24して、吊索16によるフツクブロツク1の
巻上げ時に、ブーム先端のグースネツク部14aに上端
を偏心して枢着28したU字状制御部材27下端の突起
29で前後把持爪23の上部間を押開いて、該前後把持
爪23の下端間でトラニオン10へのフツク11の取付
けナツト12を挟持した後に、巻胴装置による吊索16
の巻取力でU字状制御部材とフツクブロツク1を鎖線示
の格納位置に回動させることを最も主要な特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はブーム先端のグースネツク部に吊下げ支持させたフツクブロツクを、 その巻上げによりブーム先端部の下面に沿い格納して、走行時における運転者の 視界をフツクブロツクが妨げないようにする自走クレーンのフツクブロツク格納 装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来ブーム水平時におけるグースネツク部の滑車支軸より前下方に偏心して上 端を枢着した制御杆の下端が、巻上げられるフツクブロツクの滑車支枠に中間部 を枢着した抑え爪の上端に衝接して、該抑え爪上端をフツクブロツクの滑車軸に 当接係合させた時に、該滑車軸に関し抑え爪の中間枢着部と反対側に彎曲して設 けた抑え爪下端の係合部が、トラニオンの揺動を阻止するように、該トラニオン へのフツク取付け用のナツトに当接係合して、フツクブロツクの格納位置におい て運転視界を妨げるフツクの垂れ下がりを防止した考案は、実開平3−8238 9号公報に開示されている。
【0003】 しかしフツクブロツク自体の高さを可及的に低くして、クレーンの吊荷揚程を 高くするため、該フツクブロツクが、滑車支枠の左右一対の内外側板に挿通した 1個の滑車軸に、該各内外側板の間に夫々配設した滑車を回動自在に支承させて 、左右の内側板の下部間に支承させたトラニオンにフツクの垂直軸部を、該垂直 軸部の上端に取付けたナツトにより旋回自在に支持させた構成よりなる場合は、 トラニオンへのフツク取付用のナツトとその上の滑車軸との間の隙間が極く小さ くなるため、前記従来技術を適用できない。
【0004】 又巻胴装置によつてフツクブロツクを格納位置に巻上げる際は、その左右の滑 車を夫々吊上げる各吊索の張力の差によつて、フツクブロツクが前後左右に揺動 すると共に、グースネツク部側滑車とフツクブロツク側滑車を経由する傾斜吊索 の張力の変動によつて、フツクブロツクが略垂直軸線を中心として左右に回転揺 動し易いのみならず、連動滑車の構成上、グースネツク部の複数滑車がフツクブ ロツクの両側滑車を若干ねじれた状態で吊下げ支持することになるため、格納し たフツクブロツクが制御杆に対しねじれた状態で固縛され易いが、この格納フツ クブロツクのねじれが自走クレーン走行時の上下振動により矯正されると、吊索 によるフツクブロツクの固縛が緩んで、走行中にフツクブロツクが躍つて異音を 発したり、運転者の視界を変動させたりする恐れがある。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
解決しようとする課題は、フツクブロツク自体の高さを前述のように可及的に 低くして格納位置のフツクの垂れ下がりを防止すること、及びフツクブロツクの 格納姿勢を常に正しくすることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案は前記ナツトを下端で挟圧可能な前後一対の把持爪に、滑車軸の上方に おいて対向突出する中間突出部を設けて、該中間突出部を左右の内側板間に前後 把持爪の下端間の開閉可能に枢着すると共に、該中間突出部より上方における前 後把持爪の対向面を常に上開きに傾斜させ、且つブーム水平時におけるグースネ ツク部の滑車支軸の前下方に上端が偏心して枢着されたU字状制御部材を、フツ クブロツクの前後吊索間において前部吊索側に略垂直姿勢で摺接するように構成 して、前後把持爪の前記対向面間を押し開き可能な突起をU字状制御部材の下面 に突出固着し、フツクブロツクの巻上げにより、その滑車支枠の上端がU字状制 御部材の下面に当接係合した時に、前記突起で上部が押し開かれた前後把持爪の 下端が前記ナツトを挟圧把持するように構成したことを最も主要な特徴とする。 又U字状制御部材と、その下面に当接係合するフツクブロツクとの間の相対的ね じれを防止する手段は、U字状制御部材側の突起と、これを前後把持爪の上部間 に導入させるフツクブロツク側の傾斜案内壁との間に設けるのがよい。
【0007】
【実施例】 図1〜図4は本考案の一実施例を示し、フツクブロツク1の滑車支枠2は、図 2,図3に示すように、滑車軸3を挿通した左右一対の竪長の内側板4,4と左 右一対の外側板5,5とを含み、該両外側板5,5を一体に結合する前後の連結 板6,6と、滑車軸3を囲むようにして左右の内側板4,4の間を一体に結合す る逆U字形断面の梁7との間を、夫々平面U字状の横梁8で一体に結合固着して なる。図示の左右の外側板5,5の下部間は、半円状の滑車カバー9で一体に結 合しているが、該滑車カバーはその両側の内外側板4,5の下部間だけを夫々塞 ぐように各外側板5に取付けてもよい。
【0008】 左右の内側板4,4の下部間に、該内側板と平行な面内での回動自在に取付け たトラニオン10にはフツク11の上端の垂直軸部11a(図1参照)が、適宜 推力軸受(玉軸受)を介して回り止め付ナツト12により旋回自在に取付けられ 、左右各々の内外側板4,5間の滑車軸3には夫々滑車13が回動のみ自在に取 付けられる。尚左右の内側板下部間のトラニオン取付部が前述の滑車カバー9を 、該トラニオンの必要範囲内の回動可能に遊嵌貫通することは勿論である。
【0009】 自走クレーンの巻胴装置より繰出されて、収縮状態のテレスコープ状伸縮ブー ム14の下面に取付けた案内車15を経由した吊索16は、図1に示すように該 伸縮ブーム先端のグースネツク部14aの滑車支軸20に支承させた複数滑車1 7の一つと、フツクブロツク1の対応滑車13と、グースネツク部14aの他の 滑車と、フツクブロツク1の他の滑車と、グースネツク部14aの側壁に取付け た吊索ガイド18とを順次経由して、該吊索先端をグースネツク部外壁に着脱自 在に止着19することにより、該グースネツク部がフツクブロツク1を吊下げ支 持することは従前同様である。尚伸縮ブーム14の下面には、格納位置のフツク ブロツクを受止める受止具21や、吊索16の垂れ下がり防止具22が取付けら れている。
【0010】 図2における23,23は前述のナツト12を下端で挟圧可能な前後一対の把 持爪で、該両把持爪には夫々滑車軸3の上方において対向突出する中間突出部を 形成するようにボス23bを取付けて、該ボス23bを左右の内側板4,4間に 夫々ピン24で枢着し、且つ該中間突出部より上方における前後把持爪の対向面 23a同志は両把持爪下端の開閉如何に拘らず常に上開きに傾斜している。図3 における25は中間突出部のボス23bの両側に夫々嵌装したつる巻ばねで、該 ばね25の両端は対応把持爪23と内側板4に夫々係合して、該両把持爪の下端 間を開くように常時回動付勢し、外力非作用時には各把持爪が横梁8に設けたス トツパ26に係合する。
【0011】 U字状制御部材27は、その底板27aの両端より上方に突出させた腕27b の上端が、ブーム水平時におけるグースネツク部14aの滑車支軸20の前下方 に軸28によつてブーム俯仰面内での回動自在に枢着され、該底板27aがU字 状制御部材の自重によつてフツクブロツク1の前部吊索16に略垂直姿勢で摺接 するように、該軸28はU字状制御部材27に対し偏心している。
【0012】 このためU字状制御部材27はフツクブロツク1の前後吊索16,16間に位 置し、その底板27aの下面には、フツクブロツクの巻上げ時に開位置の前後把 持爪23,23の上端間を押開く突起29が突出固着される。突起29は前後の 竪板部分29aの下端間にV字形板部分29bを形成するよう帯板を折曲げてな る。
【0013】 又フツクブロツクの滑車13より上方に突出させた左右の外側板5,5の上部 には、フツクブロツクの巻上げ時に突起29を前後把持爪23,23の上部間に 導入する傾斜案内壁30,30を相対向して固着し、且つU字状制御部材27の 下面が両外側板5,5の上端に当接係合した時に、図4に示すように該両傾斜案 内壁30と僅少の間隙をおいて略平行する傾斜平板31の上下をU字状制御部材 の底板27aと突起29の下端部とに夫々溶着している。
【0014】 上記構成によれば、フツクブロツク1とU字状制御部材27とが図2及び図3 に示す相対位置(U字状制御部材の底板27aは、軸28を中心とする自重モー メントによつてフツクブロツクの前部吊索16に摺接しているものとする)にあ る状態から、フツクブロツクを巻胴装置により巻上げると、各把持爪23の枢着 ピン24が夫々該把持爪よりフツクブロツクの中央側に偏心しているため、略垂 直姿勢のU字状制御部材の突起29が前後把持爪の上部対向面23a,23a間 を押し開いて、該両把持爪の下端が図1に示すようにナツト12の前後壁面を挟 圧して、フツク11を滑車支枠2に固定すると共に、その外側板5,5の上端が U字状制御部材27の下面に当接係合する。
【0015】 次で吊索16の張力が増すと、フツクブロツクの吊上げ力は、その滑車軸3と グースネツク部の滑車支軸20とを結ぶ中心線上に略作用するに対し、U字状制 御部材27の上端は枢着軸28によつて該滑車支軸20より前下方のグースネツ ク部に連結されているから、該U字状制御部材とフツクブロツクは一体となつて 、枢着軸28を中心として図1の矢印A方向に回動し、フツクブロツクの滑車支 枠2の上側連結板6が受止具21に受止められる。そこで吊索16の巻胴を固定 すれば、フツクブロツクの滑車支枠2及びフツク11は図1に鎖線で示した格納 位置に固縛される。
【0016】 この場合巻胴装置による吊索張力が大きくなつたとしても、該吊索張力の大部 分はフツクブロツクの滑車支枠2上面とU字状制御部材27の下面との当接部分 で受止められるから、U字状制御部材の突起29によつて上部を押し開かれた前 後把持爪23,23の下端間でナツト12を挟圧する力は必要以上に増大しない ことになる。このため把持爪23や突起29等の強度は、図1に鎖線で示したフ ツクブロツク1の格納状態において、フツク11がその自重や自走クレーン走行 時の慣性によりトラニオン10を軸として上下回動しないように、ナツト12を 挟圧する力に耐えるだけでよい。
【0017】 格納位置にあるフツクブロツクの固縛を解く場合は、巻胴の固定を解いて吊索 16を徐々に繰出せば、U字状制御部材27とフツクブロツク1とが軸28を中 心として図1に実線で示した状態に復帰した後に、該U字状制御部材とフツクブ ロツクとの間が離隔するため、前後把持爪23の下端間がばね25の弾力で開い て図2の状態に戻ることは明らかである。
【0018】 又前述のように巻胴装置によつて巻上げられるフツクブロツクの前後左右の揺 動や回転揺動と、連動滑車機構を形成するグースネツク部の複数滑車17がフツ クブロツクの両側滑車13をねじれた状態で吊下げ支持しているのとによつて、 U字状制御部材27の下面に滑車支枠2の上端が当接したフツクブロツク1の水 平面内角度位置が狂うが、前後把持爪の傾斜対向面23a,23aの間に相対的 に突起29を導入できるように設けたフツクブロツクの左右一対の傾斜案内壁3 0の一方が,巻上げられるフツクブロツクの左右揺動や回転揺動によつて、U字 状制御部材側の左右一対の傾斜平板31に当接して該フツクブロツクの揺動が阻 止される状態になれば、フツクブロツクの慣性力によつてその前記水平面内角度 位置の狂いが略矯正されるから、フツクブロツクが該角度位置の狂つた状態で格 納される恐れはない。
【0019】 以上一実施例について説明したが、ブームのグースネツク部と、これに吊索を 介して吊上げられるフツクブロツクとの間の相対的ねじれを矯正する手段は図1 〜図4の実施例に示す構成に限定されるものではなく、図5〜図7の実施例に示 すように構成することもできる。図5及び図6の実施例において、図1〜図3の 実施例と同じ符号を付した部材は相対応する部材を示す。
【0020】 図5〜図7の実施例においては、フツクブロツク1の巻上げ時に、U字状制御 部材27の横断面長方形状の突起29を相対的に前後把持爪23,23の上部対 向面23a,23a間に導入するように、前後一対の傾斜案内壁34,34と、 左右一対の傾斜案内壁33,33とを倒立截頭四角錐状の内壁を形成するように 組立てた枠状ガイド部材35を、フツクブロツクの滑車支枠2の上部内に取付け て、該滑車支枠の上端がU字状制御部材27の下面に当接係合した時に、前記突 起29が枠状ガイド部材35の下端開口部に嵌合するようにして、前記突起29 で上部が押し開かれた前後把持爪23,23の下端によつて図5に鎖線で示した ようにトラニオン10へのフツク取付用ナツト12を挟圧把持する際に、該突起 29の下端が倒立截頭四角錐状内壁の何れかに摺接しながら相対的に下降してグ ースネツク部或いはU字状制御部材27に対するフツクブロツクのねじれを矯正 すると共に、フツクブロツクを、その揺動如何に拘らず正規の姿勢で格納できる ようにしている。
【0021】 この枠状ガイド部材35は滑車支枠2内への取付けを容易とすると共に、該滑 車支枠の剛性を高くするため、左右の外側板5,5の上部対向面にボルトで固着 した取付座板36,36間に前後一対の傾斜案内壁34,34を梁状に溶着結合 し、該両傾斜案内壁34同志の間に左右一対の傾斜案内壁33,33を適宜の手 段で固着するのがよい。図示の枠状ガイド部材35の下端開口部には短い筒部分 37を連設しているため、該筒部分37には把持爪23との干渉を防ぐ切欠37 aを設けている。尚図5記載の38は、外側板5の上部に取付けた前部吊索16 の振れ止めである。
【0022】 上述の各実施例では、つる巻ばね25の弾力によつて前後一対の把持爪23, 23の下端間を常時開放付勢しているが、該両把持爪がその自重によつてナツト 12を挟圧しようとする力は小さくすることができ、従つて自重作用のみを受け る該両把持爪が、トラニオン10に対し旋回しようとするフツク11のナツト1 2に与える回転抵抗を僅少にし得るから、つる巻ばね25を設けることは必ずし も必要ではない。
【0023】
【考案の効果】
請求項1記載の本考案によれば、フツクブロツクの滑車軸とトラニオンへのフ ツク取付ナツトとを接近させて、吊荷揚程を増大し得るようフツクブロツク自体 の高さを可及的に低くしても、吊索の緊張によるフツクブロツクの格納時に、そ のフツクを滑車支枠に確実に固縛して、自走クレーンの走行時に運転者の視界を フツクが妨げる恐れを無くすることができ、しかもフツクブロツク格納装置の寿 命も増大できる。
【0024】 請求項2記載の本考案によれば、フツクブロツクの吊上げ時に、その揺動や回 転揺動の慣性力を利用して、U字状制御部材に対するフツクブロツクの水平面内 角度位置の狂いを略矯正することができるから、格納したフツクブロツクの固縛 が自走クレーン走行時の振動等により緩む恐れを無くすることができる。
【0025】 請求項3記載の本考案によれば、フツクブロツク側の枠状ガイド部材の内周に 設けた倒立截頭四角錐状傾斜案内壁で、U字状制御部材側に設けた横断面外形が 長方形状の突起を案内して、該突起の真下にフツクブロツク側の前後把持爪の上 部対向面を当接係合させるから、フツクブロツクの巻上げ力を利用して、U字状 制御部材に対するフツクブロツクの水平面内角度位置の狂いを完全に矯正するこ とができ、従つて格納したフツクブロツクの固縛が自走クレーン走行時の振動等 により緩む恐れを無くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】要部を縦断して示す本考案一実施例の側面図で
ある。
【図2】U字状制御部材より分離したフツクブロツクの
縦断側面図である。
【図3】図2の縦断正面図である。
【図4】図1の状態における要部の縦断正面図である。
【図5】図2に対応する本考案の他の実施例の縦断側面
図である。
【図6】図5の縦断正面図である。
【図7】枠状ガイド部材の平面図である。
【符号の説明】
1 フツクブロツク 2 滑車支枠 3 滑車軸 4 内側板 5 外側板 10 トラニオン 11 フツク 12 ナツト 13 滑車 14 伸縮ブーム 14a グースネツク部 16 吊索 20 滑車支軸 23 把持爪 23a 把持爪の上部対向面 24 ピン 27 U字状制御部材 29 突起 30 左右対称的な傾斜案内壁 31 傾斜平板 33 左右対称的な傾斜案内壁 34 前後対称的な傾斜案内壁 35 枠状ガイド部材

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 滑車支枠の左右一対の内外側板に挿通し
    た1個の滑車軸に、該各内外側板の間に夫々配設した滑
    車を回動自在に支承させて、左右の内側板の下部間に支
    承させたトラニオンにフツクの垂直軸部を、該垂直軸部
    の上端に取付けたナツトにより旋回自在に支持させてな
    るフツクブロツクを、ブーム先端のグースネツク部に吊
    下げ支持させた自走クレーンであつて、前記ナツトを下
    端で挟圧可能な前後一対の把持爪に、滑車軸の上方にお
    いて対向突出する中間突出部を設けて、該中間突出部を
    左右の内側板間に前後把持爪の下端間の開閉可能に枢着
    すると共に、該中間突出部より上方における前後把持爪
    の対向面を常に上開きに傾斜させ、且つブーム水平時に
    おけるグースネツク部の滑車支軸の前下方に上端が偏心
    して枢着されたU字状制御部材を、フツクブロツクの前
    後吊索間において前部吊索側に略垂直姿勢で摺接するよ
    うに構成して、前後把持爪の前記対向面間を押し開き可
    能な突起をU字状制御部材の下面に突出固着し、フツク
    ブロツクの巻上げにより、その滑車支枠の上端がU字状
    制御部材の下面に当接係合した時に、前記突起で上部が
    押し開かれた前後把持爪の下端が前記ナツトを挟圧把持
    するように構成したことを特徴とする自走クレーンのフ
    ツクブロツク格納装置。
  2. 【請求項2】 フツクブロツクの巻上げ時に、U字状制
    御部材の突起を相対的に前後把持爪の上部間に導入させ
    る左右一対の傾斜案内壁を、フツクブロツクの滑車より
    上方に突出させた左右の外側板の上部に相対向して取付
    け、該両外側板の上端がU字状制御部材の下面に当接係
    合した時に、該傾斜案内壁に僅少の間隙をおいて略平行
    する傾斜平板をU字状制御部材の下面と突起との間に取
    付けたことを特徴とする請求項1の自走クレーンのフツ
    クブロツク格納装置。
  3. 【請求項3】 フツクブロツクの巻上げ時に、U字状制
    御部材側に設けた横断面外形が長方形状の突起を相対的
    に前後把持爪の上部間に導入可能な倒立截頭四角錐状の
    傾斜案内壁を内周に設けた枠状ガイド部材を、フツクブ
    ロツクの滑車支枠の上部内に取付けて、該滑車支枠の上
    端がU字状制御部材の下面に当接係合した時に、前記突
    起が枠状ガイド部材の下端開口部に嵌合するように構成
    したことを特徴とする請求項1の自走クレーンのフツク
    ブロツク格納装置。
JP1992085409U 1992-10-30 1992-10-30 自走クレーンのフツクブロツク格納装置 Expired - Fee Related JP2578249Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992085409U JP2578249Y2 (ja) 1992-10-30 1992-10-30 自走クレーンのフツクブロツク格納装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992085409U JP2578249Y2 (ja) 1992-10-30 1992-10-30 自走クレーンのフツクブロツク格納装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0639884U true JPH0639884U (ja) 1994-05-27
JP2578249Y2 JP2578249Y2 (ja) 1998-08-06

Family

ID=13858008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992085409U Expired - Fee Related JP2578249Y2 (ja) 1992-10-30 1992-10-30 自走クレーンのフツクブロツク格納装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2578249Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2578249Y2 (ja) 1998-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2003116537A (ru) Устройство для изменения подвески грузового крана
JPH0639884U (ja) 自走クレーンのフツクブロツク格納装置
JP2000038740A (ja) 油圧ショベルにおける作業機用油圧配管構造
JPH11228071A (ja) 多機能リフター
JPH0688757B2 (ja) 車両形クレーンのジブ格納装置
JP4274336B2 (ja) フック装置
JP4518232B2 (ja) 建設機械の吊りワイヤ連結装置
JP3311313B2 (ja) 移動式クレーンにおける被吊上物の脱着機構
JP5240805B2 (ja) 複索式のグラブバケット
JP5110014B2 (ja) フック装置
JP2002053288A (ja) 車両搭載型クレーンにおけるフックブロック吊下げ機構
JPH10201030A (ja) ケーブル架設用金車
JP2784718B2 (ja) クレ−ンの補助シ−ブ装置
JP2594579B2 (ja) 調節形吊具
JPS6040557Y2 (ja) フオ−クリフト車用傾動機構つきバケツト
JP2516866Y2 (ja) 移動式クレーンのフックブロック格納装置
JP2592968Y2 (ja) クレーンの鋼索連結ソケツトの取付装置
JP2537761Y2 (ja) クレーンのフック格納装置
JP2528863Y2 (ja) 移動式クレーンのフックブロック格納装置
JP2585904Y2 (ja) ホイール式クレーンの主フック格納装置
JPS5854461Y2 (ja) 重量物反転装置
JPH09151072A (ja) フック装置
JPH0340018Y2 (ja)
JPS5826214Y2 (ja) オ−バ−ヘツドコンベヤの傾動ハンガ−装置
JPS6332850Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees