JPH0639480A - 歯形を有する鍛造製品の製造装置 - Google Patents
歯形を有する鍛造製品の製造装置Info
- Publication number
- JPH0639480A JPH0639480A JP21651892A JP21651892A JPH0639480A JP H0639480 A JPH0639480 A JP H0639480A JP 21651892 A JP21651892 A JP 21651892A JP 21651892 A JP21651892 A JP 21651892A JP H0639480 A JPH0639480 A JP H0639480A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tooth
- die
- tooth profile
- punch
- forging
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Forging (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 下型の歯型部の軸線方向長さが鍛造製品の歯
形の歯幅長さより大きく設けられていると共に、歯型部
の上端面とパンチ環状段部の下端面が軸線方向に一定の
間隔を有するように設けられている。 【効果】 歯型部付近の素材流動は、パンチ押圧方向か
ら反押圧方向へ向かって歯型部の型彫形状に倣って序々
に進行し、所望の鍛造製品の歯幅長さに達した時点で成
形終了となるので、鍛造製品の上端面とパンチの環状段
部との軸線方向で対向する端面間に提供された空隙及び
該空隙内に伸長する如く設けられた下型の歯型部の構成
により、鍛造製品の歯形の上端部においてはバリの発生
はほとんどないと共に、従来の如き余肉壁が形成される
ことはない。更に、歯型部上端部のコーナーへの素材肉
の充満も阻害されることがないので、歯形の上端部の寸
法精度の優れた鍛造製品を得ることができる。従って、
歯形の寸法精度を向上させた高品質で、かつ、材料歩留
まりにも優れた歯形を有する鍛造製品を実現することが
できる。
形の歯幅長さより大きく設けられていると共に、歯型部
の上端面とパンチ環状段部の下端面が軸線方向に一定の
間隔を有するように設けられている。 【効果】 歯型部付近の素材流動は、パンチ押圧方向か
ら反押圧方向へ向かって歯型部の型彫形状に倣って序々
に進行し、所望の鍛造製品の歯幅長さに達した時点で成
形終了となるので、鍛造製品の上端面とパンチの環状段
部との軸線方向で対向する端面間に提供された空隙及び
該空隙内に伸長する如く設けられた下型の歯型部の構成
により、鍛造製品の歯形の上端部においてはバリの発生
はほとんどないと共に、従来の如き余肉壁が形成される
ことはない。更に、歯型部上端部のコーナーへの素材肉
の充満も阻害されることがないので、歯形の上端部の寸
法精度の優れた鍛造製品を得ることができる。従って、
歯形の寸法精度を向上させた高品質で、かつ、材料歩留
まりにも優れた歯形を有する鍛造製品を実現することが
できる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は外周に歯形を有するクラ
ッチギヤ等の歯車を、温間または熱間鍛造によって製造
する製造装置に関する。
ッチギヤ等の歯車を、温間または熱間鍛造によって製造
する製造装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の歯車の製造装置として
は、特公昭37−16831号公報等に見られるよう
に、下型の型彫空間内に進退自在で押圧下端面の外周に
環状段部が設けられたパンチで素材を押圧して前記下型
の内周面に設けられた軸線方向に歯筋を有する歯型部に
押し出して、外周に歯形を有する大径部と、小径のボス
部から成る段状の歯車を形成するものが知られている。
は、特公昭37−16831号公報等に見られるよう
に、下型の型彫空間内に進退自在で押圧下端面の外周に
環状段部が設けられたパンチで素材を押圧して前記下型
の内周面に設けられた軸線方向に歯筋を有する歯型部に
押し出して、外周に歯形を有する大径部と、小径のボス
部から成る段状の歯車を形成するものが知られている。
【0003】上記製造装置の場合、鍛造製品の歯底径と
略同径もしくはやや小径の外径を有する素材を、下型の
型彫空間内に投入後、パンチの押圧により下型の歯型部
の方向へ押出成形されることによって、下型の型彫空間
の内周端面をパンチの押圧下端面で囲まれた部分の形状
に倣って略密閉状態で歯形を有する鍛造製品に成形され
る。前記下型の歯型部の軸線方向長さは、成形すべき鍛
造製品の歯形の歯幅長さと略同一に設けられている。
略同径もしくはやや小径の外径を有する素材を、下型の
型彫空間内に投入後、パンチの押圧により下型の歯型部
の方向へ押出成形されることによって、下型の型彫空間
の内周端面をパンチの押圧下端面で囲まれた部分の形状
に倣って略密閉状態で歯形を有する鍛造製品に成形され
る。前記下型の歯型部の軸線方向長さは、成形すべき鍛
造製品の歯形の歯幅長さと略同一に設けられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述の如く、略密閉状
態で下型内でパンチの押圧下端面の間の型彫空間内に充
満するごとく成形されるため、歯型部の端部ほど押出効
率が低くなり、歯型部のコーナーまで十分に素材肉が押
込まれにくく、成形された鍛造製品の歯形の歯先上端部
には所望とする歯形形状に対し欠肉部が生じ易い。ま
た、下型の歯型部は型内の他の箇所より薄肉の複雑形状
に作られているため、成形時パンチの押圧下端面が該歯
型部に当たると、該歯型部が破損し易く金型寿命が短い
ものとなる。
態で下型内でパンチの押圧下端面の間の型彫空間内に充
満するごとく成形されるため、歯型部の端部ほど押出効
率が低くなり、歯型部のコーナーまで十分に素材肉が押
込まれにくく、成形された鍛造製品の歯形の歯先上端部
には所望とする歯形形状に対し欠肉部が生じ易い。ま
た、下型の歯型部は型内の他の箇所より薄肉の複雑形状
に作られているため、成形時パンチの押圧下端面が該歯
型部に当たると、該歯型部が破損し易く金型寿命が短い
ものとなる。
【0005】このような不具合を防ぐために、図8の
(イ)に示されるようにパンチ133の押圧下端面13
4の外周に設けられた環状段部135が、相対する下型
137の歯型部140と非干渉となるように、前記歯型
部140と前記環状段部135間が軸線方向に一定の間
隔10cを有して成形完了状態となるように、パンチ1
33の下降が設計段階で予め設定されている。成形時に
は、歯型部140と環状段部135間の前記間隔10c
に対応する型彫空間138にも、素材肉が押出されるた
め、成形後の鍛造製品111の歯形114を形成された
大径部112は、所望の歯幅長さ10aの歯形114の
歯先上端部115に、図8の(イ)及び図9に示される
ように押出された素材の余肉壁119が形成される。
(イ)に示されるようにパンチ133の押圧下端面13
4の外周に設けられた環状段部135が、相対する下型
137の歯型部140と非干渉となるように、前記歯型
部140と前記環状段部135間が軸線方向に一定の間
隔10cを有して成形完了状態となるように、パンチ1
33の下降が設計段階で予め設定されている。成形時に
は、歯型部140と環状段部135間の前記間隔10c
に対応する型彫空間138にも、素材肉が押出されるた
め、成形後の鍛造製品111の歯形114を形成された
大径部112は、所望の歯幅長さ10aの歯形114の
歯先上端部115に、図8の(イ)及び図9に示される
ように押出された素材の余肉壁119が形成される。
【0006】前記余肉壁119は図10に示されるよう
に、鍛造製品111の一端周面全域に、各歯形部114
の一端を連係する歯底117部直径より大径に形成さ
れ、各歯形部114の一端部を水かき状の膜部120で
相互的に繋いでいる。鍛造製品111の大径部112に
おける該余肉壁119は、製品歯車にとっては不用な箇
所であるため、図9に示されるように後工程で除去され
れば、所望の歯幅長さ10aを有する製品歯車を成形で
きる。また、該余肉壁119が歯形114の成形時にパ
ンチ133に押圧される側の歯先端部115の上部に形
成される為、該歯先端部115には素材肉が十分に押込
まれ、余肉壁119の除去後の製品歯車の歯先端部(図
示せず)においては、欠肉が発生するという問題はな
い。
に、鍛造製品111の一端周面全域に、各歯形部114
の一端を連係する歯底117部直径より大径に形成さ
れ、各歯形部114の一端部を水かき状の膜部120で
相互的に繋いでいる。鍛造製品111の大径部112に
おける該余肉壁119は、製品歯車にとっては不用な箇
所であるため、図9に示されるように後工程で除去され
れば、所望の歯幅長さ10aを有する製品歯車を成形で
きる。また、該余肉壁119が歯形114の成形時にパ
ンチ133に押圧される側の歯先端部115の上部に形
成される為、該歯先端部115には素材肉が十分に押込
まれ、余肉壁119の除去後の製品歯車の歯先端部(図
示せず)においては、欠肉が発生するという問題はな
い。
【0007】このように余肉壁119を形成する如き製
造装置の構成の場合、歯先端部115に欠肉が発生した
り、下型137の歯型部140が破損するという問題は
回避できる。しかし、当該余肉壁119部分を、除去を
するための機械加工数が増加し生産性を阻害すると共
に、除去分だけ素材歩留まりが悪くなりコストを増加さ
せる。
造装置の構成の場合、歯先端部115に欠肉が発生した
り、下型137の歯型部140が破損するという問題は
回避できる。しかし、当該余肉壁119部分を、除去を
するための機械加工数が増加し生産性を阻害すると共
に、除去分だけ素材歩留まりが悪くなりコストを増加さ
せる。
【0008】従って、本発明は従来の如き余肉壁119
を形成することなしに、鍛造歯車の歯形の寸法精度を向
上させ、以て、品質及び加工生産性を改善すると共に素
材歩留まりの優れた、歯形を有する鍛造製品の製造装置
を提供することを目的とする。
を形成することなしに、鍛造歯車の歯形の寸法精度を向
上させ、以て、品質及び加工生産性を改善すると共に素
材歩留まりの優れた、歯形を有する鍛造製品の製造装置
を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の構成は以下の如
きである。
きである。
【0010】下型の歯型部の軸線方向長さが鍛造製品の
歯形の歯幅長さより大きく設けられていると共に、歯型
部の上端面とパンチ環状段部の下端面が軸線方向に一定
の間隔を有するように設けられている。
歯形の歯幅長さより大きく設けられていると共に、歯型
部の上端面とパンチ環状段部の下端面が軸線方向に一定
の間隔を有するように設けられている。
【0011】
【実施例】以下、図面に基づき、本発明の実施例を説明
する。
する。
【0012】図1は大径部2と小径部3を有する鍛造素
材1を示し、図2は本発明の鍛造方法により形成された
歯形14を有する鍛造製品11を示す。該鍛造製品11
は、大径部12とボス部13とから成り、該大径部12
の外周には軸線方向の歯筋を有する前記歯形14が設け
られている。
材1を示し、図2は本発明の鍛造方法により形成された
歯形14を有する鍛造製品11を示す。該鍛造製品11
は、大径部12とボス部13とから成り、該大径部12
の外周には軸線方向の歯筋を有する前記歯形14が設け
られている。
【0013】前記鍛造素材1は、成形すべき歯形14を
有する鍛造製品11の歯底径の約80〜90%程度の外
径となるように予め形成されている。
有する鍛造製品11の歯底径の約80〜90%程度の外
径となるように予め形成されている。
【0014】図4及び図5は、本発明の製造装置31の
要部を示し、図において37は下型で所望の鍛造製品1
1を形成すべき型彫空間38が設けられており、33は
型彫空間38で鍛造素材1を押圧成形するパンチであ
る。前記下型37の型彫空間38は、内周面39を底面
50、そして下型37の中央部に嵌装されたマンドレル
44の上端面及びマンドレル44の中央部に進退自在に
設けられたノックアウト45の上端面及びマンドレル4
4の中央部に進退自在に設けられたノックアウト45の
上端面から画成されており、前記内周面39には軸線方
向の歯筋を有する歯型部40が設けられている。
要部を示し、図において37は下型で所望の鍛造製品1
1を形成すべき型彫空間38が設けられており、33は
型彫空間38で鍛造素材1を押圧成形するパンチであ
る。前記下型37の型彫空間38は、内周面39を底面
50、そして下型37の中央部に嵌装されたマンドレル
44の上端面及びマンドレル44の中央部に進退自在に
設けられたノックアウト45の上端面及びマンドレル4
4の中央部に進退自在に設けられたノックアウト45の
上端面から画成されており、前記内周面39には軸線方
向の歯筋を有する歯型部40が設けられている。
【0015】前記下型37の歯型部40は、図6の
(イ)に示されるように軸線方向長さbが、鍛造成形後
の鍛造製品11の歯形14の歯幅長さaより大きく設け
られている。また、図6の(ア)に示されるように前記
パンチ33の押圧下端面34は、パンチ33の中央突出
部36と、パンチ33外周の環状段部35の各下端面か
ら画成される。前記中央突出部36は、鍛造製品11の
上端面と同一形状の下端面を有し、また、前記環状段部
35は、図6の(イ)に示されるように下型37の歯型
部40と軸線方向で相対し、成形時において下型37の
歯型部40と非干渉となるように段状に繰り込んで設け
られている。
(イ)に示されるように軸線方向長さbが、鍛造成形後
の鍛造製品11の歯形14の歯幅長さaより大きく設け
られている。また、図6の(ア)に示されるように前記
パンチ33の押圧下端面34は、パンチ33の中央突出
部36と、パンチ33外周の環状段部35の各下端面か
ら画成される。前記中央突出部36は、鍛造製品11の
上端面と同一形状の下端面を有し、また、前記環状段部
35は、図6の(イ)に示されるように下型37の歯型
部40と軸線方向で相対し、成形時において下型37の
歯型部40と非干渉となるように段状に繰り込んで設け
られている。
【0016】前記歯型部40の上端面と前記環状段部3
5の下端面が、軸線方向に一定の間隔cを有して成形完
了状態となるようにパンチ33下降の下死点が設定され
ている。その為、成形時パンチ33の押圧下端面34が
歯型部40に当たって、歯型部40が破損することを防
いでいる。
5の下端面が、軸線方向に一定の間隔cを有して成形完
了状態となるようにパンチ33下降の下死点が設定され
ている。その為、成形時パンチ33の押圧下端面34が
歯型部40に当たって、歯型部40が破損することを防
いでいる。
【0017】次に歯形を有する鍛造製品の製造工程を図
面に基づいて説明する。
面に基づいて説明する。
【0018】図4は鍛造加工前の状態を示し、図5は鍛
造加工後の状態を示すものである。先ず図4の如く下型
37の中央部、即ちマンドレル44上に前記鍛造素材1
が小径部13を下にして載置され位置決めされる。
造加工後の状態を示すものである。先ず図4の如く下型
37の中央部、即ちマンドレル44上に前記鍛造素材1
が小径部13を下にして載置され位置決めされる。
【0019】図4の一部を拡大して示した図6の(ア)
に示されるように、上述の如く位置決めされた鍛造素材
1の大径部2は、成形すべき歯形を有する鍛造製品11
の歯底径に対しほぼ80〜90%の外径となるように形
成されている為、型彫空間38に設けられた歯型部40
の歯先42と該鍛造素材1の外周との間には、ある程度
離間された空隙が存するように構成される。該空隙の大
きさは目的とする製品の大きさによって異なり、例えば
歯底径が100mmの歯型14を有する鍛造製品11の
場合は、約5〜10mm程度の径幅に設定される。
に示されるように、上述の如く位置決めされた鍛造素材
1の大径部2は、成形すべき歯形を有する鍛造製品11
の歯底径に対しほぼ80〜90%の外径となるように形
成されている為、型彫空間38に設けられた歯型部40
の歯先42と該鍛造素材1の外周との間には、ある程度
離間された空隙が存するように構成される。該空隙の大
きさは目的とする製品の大きさによって異なり、例えば
歯底径が100mmの歯型14を有する鍛造製品11の
場合は、約5〜10mm程度の径幅に設定される。
【0020】そして、前述の如き鍛造素材1がセットさ
れた下型37の型彫空間38内に、パンチ33が下降し
て該鍛造素材1を押圧することによって、該鍛造素材1
の小径部3はマンドレル44と下型37の中央孔に囲ま
れた空間に倣って変形し、また、大径部2は下型37の
内周面39に設けられた歯型部40の方向に図6の
(ア)に矢視される如く押し出され、図6の(イ)に示
される如き歯形14を形成する。
れた下型37の型彫空間38内に、パンチ33が下降し
て該鍛造素材1を押圧することによって、該鍛造素材1
の小径部3はマンドレル44と下型37の中央孔に囲ま
れた空間に倣って変形し、また、大径部2は下型37の
内周面39に設けられた歯型部40の方向に図6の
(ア)に矢視される如く押し出され、図6の(イ)に示
される如き歯形14を形成する。
【0021】この場合、鍛造製品11を下型37の型彫
空間38とパンチ33との間の空間内で、該鍛造素材1
の大径部12が下型37の歯型部40に対し略垂直方向
に押し出される。そして、前述の如き拡径しながら歯型
部40付近に達した素材は該歯型部40形状に倣うよう
に充満していく。この歯型部40付近での素材流動は、
パンチ33の押圧進行につれ図6の(イ)に矢視される
如く、パンチ33の押圧方向の歯型部40の端部41か
ら、歯型部40上端部43へ向かって序々に進行するこ
とが実験上で観察されている。そして、該素材流動が前
記歯型部40に対し、所望の鍛造製品11の歯幅長さa
に達した時点で成形終了となるように、前記パンチ33
の下死点が設定されている。
空間38とパンチ33との間の空間内で、該鍛造素材1
の大径部12が下型37の歯型部40に対し略垂直方向
に押し出される。そして、前述の如き拡径しながら歯型
部40付近に達した素材は該歯型部40形状に倣うよう
に充満していく。この歯型部40付近での素材流動は、
パンチ33の押圧進行につれ図6の(イ)に矢視される
如く、パンチ33の押圧方向の歯型部40の端部41か
ら、歯型部40上端部43へ向かって序々に進行するこ
とが実験上で観察されている。そして、該素材流動が前
記歯型部40に対し、所望の鍛造製品11の歯幅長さa
に達した時点で成形終了となるように、前記パンチ33
の下死点が設定されている。
【0022】即ち、図6の(イ)に示されるように、パ
ンチ33が所定の下死点に到達した位置において、この
型彫空間38内には、鍛造製品11の上端面をパンチ3
3の環状段部35との軸線方向で対向する端面間で、そ
この箇所の型彫空間38を軸線方向に延長型彫する形で
空隙sが環状に提供されている。前記空隙sにおいて
は、成形完了時においても素材が完全に充満されること
なく、素材上端部はパンチ33の押圧下端面34に対し
非接触であると共に、下型37の歯型部40が鍛造製品
11の所望の歯幅長さaより大きく、該空隙s内に伸長
する如く設けられているため、成形された鍛造製品11
の歯形14の上端部15においては図7に示されるよう
に、バリの発生はほとんどないと共に、従来の如き余肉
壁は形成されない。更に、素材上端部15は非閉塞状態
で成形される為、歯型部40上端部43のコーナーへの
素材肉の充満が阻害されることなく、鍛造製品11の歯
形14の上端部15の寸法精度が優れた鍛造製品11を
得ることができる。
ンチ33が所定の下死点に到達した位置において、この
型彫空間38内には、鍛造製品11の上端面をパンチ3
3の環状段部35との軸線方向で対向する端面間で、そ
この箇所の型彫空間38を軸線方向に延長型彫する形で
空隙sが環状に提供されている。前記空隙sにおいて
は、成形完了時においても素材が完全に充満されること
なく、素材上端部はパンチ33の押圧下端面34に対し
非接触であると共に、下型37の歯型部40が鍛造製品
11の所望の歯幅長さaより大きく、該空隙s内に伸長
する如く設けられているため、成形された鍛造製品11
の歯形14の上端部15においては図7に示されるよう
に、バリの発生はほとんどないと共に、従来の如き余肉
壁は形成されない。更に、素材上端部15は非閉塞状態
で成形される為、歯型部40上端部43のコーナーへの
素材肉の充満が阻害されることなく、鍛造製品11の歯
形14の上端部15の寸法精度が優れた鍛造製品11を
得ることができる。
【0023】また、このような空隙sが設けられたこと
により素材ボリュームのバラツキによる余剰素材は鍛造
製品11の歯形14の軸線方向寸法のごく微少なバラツ
キとなってっ吸収され同時に、下型37とパンチ33に
作用する鍛造応力が緩和するので型破損も起こりにく
い。
により素材ボリュームのバラツキによる余剰素材は鍛造
製品11の歯形14の軸線方向寸法のごく微少なバラツ
キとなってっ吸収され同時に、下型37とパンチ33に
作用する鍛造応力が緩和するので型破損も起こりにく
い。
【0024】そして、所望形状に鍛造成形された歯形1
4を有する鍛造製品11は、次に、ノックアウト45に
よって鍛造装置31から取り出された後、余材部を適宜
機械加工等により除去して、図3に示されるように歯車
製品21に仕上げ成形される。
4を有する鍛造製品11は、次に、ノックアウト45に
よって鍛造装置31から取り出された後、余材部を適宜
機械加工等により除去して、図3に示されるように歯車
製品21に仕上げ成形される。
【0025】
【発明の効果】以上のように本発明の製造装置によれ
ば、歯型部付近の素材流動は、パンチ押圧方向から反押
圧方向へ向かって歯型部の型彫形状に倣って序々に進行
し、所望の鍛造製品の歯幅長さに達した時点で成形終了
となるので、鍛造製品の上端面とパンチの環状段部との
軸線方向で対向する端面間に提供された空隙及び該空隙
内に伸長する如く設けられた下型の歯型部の構成によ
り、鍛造製品の歯形の上端部においてはバリの発生はほ
とんどないと共に、従来の如き余肉壁が形成されること
はない。更に、歯型部上端部のコーナーへの素材肉の充
満も阻害されることがないので、歯形の上端部の寸法精
度の優れた鍛造製品を得ることができる。従って、歯形
の寸法精度を向上させた高品質で、かつ、材料歩留まり
にも優れた歯形を有する鍛造製品を実現することができ
る。
ば、歯型部付近の素材流動は、パンチ押圧方向から反押
圧方向へ向かって歯型部の型彫形状に倣って序々に進行
し、所望の鍛造製品の歯幅長さに達した時点で成形終了
となるので、鍛造製品の上端面とパンチの環状段部との
軸線方向で対向する端面間に提供された空隙及び該空隙
内に伸長する如く設けられた下型の歯型部の構成によ
り、鍛造製品の歯形の上端部においてはバリの発生はほ
とんどないと共に、従来の如き余肉壁が形成されること
はない。更に、歯型部上端部のコーナーへの素材肉の充
満も阻害されることがないので、歯形の上端部の寸法精
度の優れた鍛造製品を得ることができる。従って、歯形
の寸法精度を向上させた高品質で、かつ、材料歩留まり
にも優れた歯形を有する鍛造製品を実現することができ
る。
【図1】本発明の製造装置の実施例による鍛造素材の断
面平面図である。
面平面図である。
【図2】本発明の製造装置の実施例による歯形を有する
鍛造製品の断面平面図である。
鍛造製品の断面平面図である。
【図3】歯車製品の実施例の断面平面図である。
【図4】本発明の製造装置の実施例を示し、鍛造成形前
の状態を示す部分断面平面図である。
の状態を示す部分断面平面図である。
【図5】本発明の製造装置の実施例を示し、鍛造成形後
の状態を示す部分断面平面図である。
の状態を示す部分断面平面図である。
【図6】本発明の製造装置の実施例による要部の部分断
面平面図であり、各々(ア)は成形前,(イ)は成形後
の状態を示す。
面平面図であり、各々(ア)は成形前,(イ)は成形後
の状態を示す。
【図7】図2の要部の拡大図である。
【図8】従来の製造装置の要部の断面平面図であり、各
々(ア)は成形前,(イ)は成形後の状態を示す。
々(ア)は成形前,(イ)は成形後の状態を示す。
【図9】図8の製造装置による歯形を有する鍛造製品の
要部の断面平面図である。
要部の断面平面図である。
【図10】図8の製造装置による歯形を有する鍛造製品
の要部の斜視図である。
の要部の斜視図である。
1 鍛造素材 11 歯形を有する鍛造製品 14 歯形 31 鍛造装置 33 パンチ 34 パンチ押圧下端面 35 環状段部 37 下 型 38 下型の型彫空間 39 型彫空間の内周面 40 歯型部 a 歯型部の軸線方向長さ b 鍛造製品の歯形の歯幅長さ c 歯型部上端面と環状段部下端面との軸線方向間隔
Claims (1)
- 【請求項1】 内周面(39)に歯型部(40)を設け
た型彫空間(38)を有する下型(37)と、前記型彫
空間(38)内に進退自在で押圧下端面(34)の外周
に環状段部(35)が設けられたパンチ(33)によっ
て、素材(1)を前記型彫空間(38)の外径方向に押
出成形する、外周に歯形(14)を有する鍛造製品(1
1)の製造装置(31)において、前記下型(37)の
歯型部(40)の軸線方向長さ(b)が前記鍛造製品
(11)の歯形(14)の歯幅長さ(a)より大きく設
けられていると共に前記歯型部(40)の上端面と前記
環状段部(35)の下端面が軸線方向に一定の間隔
(c)を有するように設けられていることを特徴とする
歯形を有する鍛造製品の製造装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4216518A JP2790941B2 (ja) | 1992-07-22 | 1992-07-22 | 歯形を有する鍛造製品の製造装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4216518A JP2790941B2 (ja) | 1992-07-22 | 1992-07-22 | 歯形を有する鍛造製品の製造装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0639480A true JPH0639480A (ja) | 1994-02-15 |
JP2790941B2 JP2790941B2 (ja) | 1998-08-27 |
Family
ID=16689695
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4216518A Expired - Fee Related JP2790941B2 (ja) | 1992-07-22 | 1992-07-22 | 歯形を有する鍛造製品の製造装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2790941B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7166803B2 (en) | 2004-09-02 | 2007-01-23 | Fujitsu Component Limited | Parallel-transmission flat cable equipped with connector unit |
JP2008105092A (ja) * | 2006-10-27 | 2008-05-08 | Musashi Seimitsu Ind Co Ltd | 鍛造製品の成形方法 |
JP2008126271A (ja) * | 2006-11-21 | 2008-06-05 | Aichi Steel Works Ltd | 内歯鍛造品の製造方法 |
JP2012206128A (ja) * | 2011-03-29 | 2012-10-25 | Aisin Aw Co Ltd | 歯車成形装置及び方法 |
CN112570623A (zh) * | 2020-12-10 | 2021-03-30 | 江苏保捷锻压有限公司 | 一种高效的内直孔圈件的高精度锻造模具 |
CN118720039A (zh) * | 2024-08-30 | 2024-10-01 | 浙江杰德机械科技有限公司 | 一种风力发电机用齿轮钢 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0252140A (ja) * | 1988-08-10 | 1990-02-21 | Honda Motor Co Ltd | 歯車の鍛造成形装置 |
-
1992
- 1992-07-22 JP JP4216518A patent/JP2790941B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0252140A (ja) * | 1988-08-10 | 1990-02-21 | Honda Motor Co Ltd | 歯車の鍛造成形装置 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7166803B2 (en) | 2004-09-02 | 2007-01-23 | Fujitsu Component Limited | Parallel-transmission flat cable equipped with connector unit |
JP2008105092A (ja) * | 2006-10-27 | 2008-05-08 | Musashi Seimitsu Ind Co Ltd | 鍛造製品の成形方法 |
JP2008126271A (ja) * | 2006-11-21 | 2008-06-05 | Aichi Steel Works Ltd | 内歯鍛造品の製造方法 |
JP2012206128A (ja) * | 2011-03-29 | 2012-10-25 | Aisin Aw Co Ltd | 歯車成形装置及び方法 |
CN112570623A (zh) * | 2020-12-10 | 2021-03-30 | 江苏保捷锻压有限公司 | 一种高效的内直孔圈件的高精度锻造模具 |
CN118720039A (zh) * | 2024-08-30 | 2024-10-01 | 浙江杰德机械科技有限公司 | 一种风力发电机用齿轮钢 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2790941B2 (ja) | 1998-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0639480A (ja) | 歯形を有する鍛造製品の製造装置 | |
JPH07116767A (ja) | シートベルト用巻取軸の製造方法 | |
JP2006159232A (ja) | プレス加工方法における薄板断面成型法 | |
JPS5923894B2 (ja) | 平板材より歯車を製造する方法 | |
JP2001038447A (ja) | 側面に凸部を有する有底筒状鍛造品の成形方法 | |
JPS58122144A (ja) | ドグ孔を有する歯車素材の製造方法及び装置 | |
JP5237027B2 (ja) | 筒部材の製造方法 | |
JPH0639479A (ja) | 歯形を有する鍛造製品の製造方法 | |
JPS5678357A (en) | Manufacture of yoke for rotary electric machine | |
JP2002143934A (ja) | 金 型 | |
JPH09262697A (ja) | 粉末成形装置 | |
JP2791625B2 (ja) | 歯付成形品の製造方法 | |
JP2615229B2 (ja) | 段付歯車の押出成形用金型装置 | |
JP2002143976A (ja) | 窓穴付き歯車及びその歯車の製造方法 | |
JP4415437B2 (ja) | 絞り段付け加工法 | |
JPS6128422B2 (ja) | ||
JPS62238040A (ja) | フランジ付中空軸状部品の冷間成形方法 | |
JP2002307130A (ja) | リングギヤの製造方法及びそれに用いる装置 | |
JPS63273538A (ja) | スプライン軸成形用鍛造金型 | |
JPH0140608Y2 (ja) | ||
JPS5835779B2 (ja) | 腕時計用ケ−スの製造法 | |
JPH0313245A (ja) | ギヤ成形装置 | |
JP2001105091A (ja) | ドグ歯付き成形品の鍛造成形方法 | |
SU770613A2 (ru) | Способ получени отверстий с фасками | |
JPS62166029A (ja) | 歯形を有する円筒状製品の製造装置と製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |