JPH0638956Y2 - 超急曲線施工用シールド掘進機 - Google Patents

超急曲線施工用シールド掘進機

Info

Publication number
JPH0638956Y2
JPH0638956Y2 JP8518088U JP8518088U JPH0638956Y2 JP H0638956 Y2 JPH0638956 Y2 JP H0638956Y2 JP 8518088 U JP8518088 U JP 8518088U JP 8518088 U JP8518088 U JP 8518088U JP H0638956 Y2 JPH0638956 Y2 JP H0638956Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shield
sharp curve
tail ring
shield machine
tail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8518088U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH026793U (ja
Inventor
昌生 深田
典夫 三谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP8518088U priority Critical patent/JPH0638956Y2/ja
Publication of JPH026793U publication Critical patent/JPH026793U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0638956Y2 publication Critical patent/JPH0638956Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は超急曲線に沿って掘進が可能な超急曲線施工
用シールド掘進機に関する。
〔従来の技術〕
従来シールと本体を2分割または3分割して,各部材の
間を油圧シリンダにより屈折自在とすることにより,急
曲線または超急曲線に沿って掘進が可能なシールド掘進
機がすでに提案されている。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかし従来のシールド本体を3分割した超急曲線施工用
シールド掘進機でも施工曲線の半径Rが20m以下になる
と,後部シールドの後端が地山に干渉して掘進できなく
なることがある。
このため,従来では土木的補助工法により地山を余掘し
て後部シールドの後端が地山に干渉するのを防止してい
るが,この方法では多くの時間と労力を必要として作業
能率が悪いと共に,余掘した部分に多量の裏込め材を充
填しなければならないため経費が嵩むなどの不具合があ
った。
この考案は上記不具合を改善する目的でなされたもの
で,後部シールドの後端が地山と干渉することなく,超
急曲線に沿った掘進が可能な超急曲線施工用シールド掘
進機を提供しようとするものである。
〔課題を解決するための手段及び作用〕
この考案は上記目的を達成するために,シールド本体が
2分割または3分割された超急曲線施工用シールド掘進
機において,上記シールド本体の後部シールドとテール
シールの設けられたテールリングの間を分割すると共
に,後部シールドとテールリングの間を複数本の連結シ
リンダにより屈曲自在に連結したことにより,急曲線施
工時や超急曲線施工時,後部シールドとテールリングの
間も屈曲して地山との干渉を防止するようにした,超急
曲線施工用シールド掘進機を提供するものである。
〔実施例〕
この考案の一実施例を図面を参照して詳述する。
図において1はシールド本体で,前部シールド2と中央
部シールド3及び後部シールド4に3分割されて,各シ
ールド2,3,4の間に設けられた複数本の油圧シリンダ5,6
により屈曲自在となっている。
上記前部シールド2の前面にはカッタモータ7により回
転されるカッタヘッド8が設けられていて,このカッタ
ヘッド8により掘削された土砂はカッタヘッド8内への
取込まれた後スクリュウコンベヤよりなる土砂搬送装置
9によりシールド本体1内を後方へ搬送されるようにな
っている。
一方シールド本体1の後部に設けられた後部シールド4
の長さは,シールド本体1が掘削したトンネルの内壁に
沿って組立てられるセグメント10の長さ及びテールシー
ル11の取付けられたテールリング12により決定される
が,この考案では後部シールド4とテールリング2を分
割して,両者の間を第2図に示すように連結している。
上記後部シールド4の後端面には,円周方向に等間隔に
設けられた連結シリンダ13の端部に形成された球状部13
aが,キャップ14を介して回動自在に取付けられてい
る。連結シリンダ13より突切されたピストン杆13bの先
端部にも球状部13cが形成ささていて,これら球状部13c
はキャップ15を介してテールリング12の端面に回動自在
に取付けられている。
また各連結シリンダ13のヘッド側131同志が管路16で,
そしてロッド側同志が管路17でそれぞれ接続されている
と共に,ヘッド側131及びロッド側132にはピストン杆13
bがほぼ中央位置にストロークした状態となるように油
圧が封入されている。
一方後部シールド4の後端側外周面には,連結シリンダ
13の外周側を覆うように円筒状の外カバー20の一端が固
着され,内周面には連結シリンダ13の内周側を覆うよう
に円筒状の内カバー21の一端が止ねじ22により着脱自在
に取付けられている。
また上記外カバー20の他端側はテールリング12の外周側
へ突出させていて,内周面にテールリング12の外周面に
圧接することにより土砂や汚水などの侵入を阻止するシ
ール23が設けられていると共に,内カバー21の他端側は
テールリング12の内周面に沿って突出されている。
次に作用を説明すると直進施工時や緩曲線施工時には,
連結シリンダ13のヘッド側131及びロッド側132にそれぞ
れ封入された油圧によってピストン杆13bがほぼ中央に
ストロークされた状態で掘進されるが,急曲線施工時や
超急曲線施工時にテールリング12が地山やセグメントに
接触して押圧されると,施工曲線の内周側となる連結シ
リンダ13のロッド側132に外周側の連結シリンダ13のロ
ッド側132より油圧が流入し,施工曲線の内周側の連結
シリンダ13のヘッド側131より外周側の連結シリンダ13
のヘッド側131へ油圧が流入して,後部シールド4に対
してテールリング12が第4図に示すように屈曲するた
め,地山やセグメントと干渉することなく急曲線や超急
曲線に沿った掘進が可能になる。
〔考案の効果〕
この考案は以上詳述したように,後部シールドとテール
シールの設けられたテールリングとの間を分割し,かつ
複数本の連結シリンダで屈曲自在に連結したことから,
急曲線施工時や超急曲線施工時テールリングが地山やセ
グメントに接触しても急曲線や超急曲線に沿った曲率で
屈曲されるため,テールリングと地山などが干渉して掘
進が困難となる虞れがない。
また土木的補助工法で地山を余掘する必要がないことか
ら,余掘に必要な時間と労力が節減できると共に,余掘
部分に多量の裏込め材を充填する必要もないため経済的
である。。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示し,第1図はシールド掘
進機の断面図,第2図は後部シールドとテールリングの
連結部を示す拡大断面図,第3図は連結シリンダの接続
状態を示す回路図,第4図は作用説明図である。 1……シールド本体,4……後部シールド, 11……テールシール,12……テールリング, 13……連結シリンダ,131……ヘッド側, 132……ロッド側,16,17……管路。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】シールド本体1が2分割または3分割され
    た超急曲線施工用シールド掘進機において,上記シール
    ド本体1の後部シールド4とテールシール11の設けられ
    たテールリング12の間を分割すると共に,後部シールド
    4とテールリング12の間を複数本の連結シリンダ13によ
    り屈曲自在に連結してなる超急曲線施工用シールド掘進
    機。
  2. 【請求項2】上記連結シリンダ13のヘッド側131同志及
    びロッド側132同志を管路16,17で連続すると共に,ピス
    トン杆13bがほぼ中央にストロークした位置に保持され
    るようヘッド側131及びロッド側132に油圧を封入してな
    る請求項1記載のシールド掘進機。
JP8518088U 1988-06-29 1988-06-29 超急曲線施工用シールド掘進機 Expired - Lifetime JPH0638956Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8518088U JPH0638956Y2 (ja) 1988-06-29 1988-06-29 超急曲線施工用シールド掘進機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8518088U JPH0638956Y2 (ja) 1988-06-29 1988-06-29 超急曲線施工用シールド掘進機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH026793U JPH026793U (ja) 1990-01-17
JPH0638956Y2 true JPH0638956Y2 (ja) 1994-10-12

Family

ID=31309855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8518088U Expired - Lifetime JPH0638956Y2 (ja) 1988-06-29 1988-06-29 超急曲線施工用シールド掘進機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0638956Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH026793U (ja) 1990-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0638956Y2 (ja) 超急曲線施工用シールド掘進機
JPH0637117Y2 (ja) 超急曲線施工用シールド掘進機
JPS62225697A (ja) シ−ルド工法における施工管理方法
JPH03176592A (ja) 螺旋形トンネル構築方法及びシールド掘進機
JPS5918513B2 (ja) トンネル掘削用シ−ルド
JP3403695B2 (ja) 多連分岐シールド掘進機
JP3088979B2 (ja) シールド掘進機
JP3150661B2 (ja) 大断面トンネルの外郭覆工体の構築工法
JPH08260878A (ja) 隣接シールドトンネルの接続方法及び地下空間の構築方法
JP2854057B2 (ja) トンネル掘削装置
JPH0323720B2 (ja)
JPH0224480A (ja) シールドマシンの推進装置
JPH07103776B2 (ja) シールド掘進機
JP2752483B2 (ja) トンネル掘削装置
JPH053590Y2 (ja)
JP3733796B2 (ja) シールド装置及びシールド工法
JPH0711863A (ja) シールド掘削における地盤改良工法
JP3816776B2 (ja) 中折れ式シールド掘進機
JPH03466Y2 (ja)
JP2777267B2 (ja) 地中トンネル接合工法及び該工法に用いる立坑構築体
JPH03281898A (ja) シールドトンネルと構造物又はシールドトンネル間の接合方法およびその装置
JPH0310238Y2 (ja)
JP2001349170A (ja) トンネル掘進機
JPH04140400A (ja) シールド掘進機による曲線部分の覆工法
JP2554957B2 (ja) 急曲線用シールド掘進機