JPH0512519B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0512519B2
JPH0512519B2 JP62095086A JP9508687A JPH0512519B2 JP H0512519 B2 JPH0512519 B2 JP H0512519B2 JP 62095086 A JP62095086 A JP 62095086A JP 9508687 A JP9508687 A JP 9508687A JP H0512519 B2 JPH0512519 B2 JP H0512519B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jack
outer cylinder
double
shield excavator
cylinder part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62095086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01125496A (ja
Inventor
Yukio Yoshii
Susumu Yamamoto
Kensuke Kita
Shozo Hirata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Okumuragumi KK
Tokyo Electric Power Co Holdings Inc
Original Assignee
Tokyo Electric Power Co Inc
Hitachi Zosen Corp
Okumuragumi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Power Co Inc, Hitachi Zosen Corp, Okumuragumi KK filed Critical Tokyo Electric Power Co Inc
Priority to JP62095086A priority Critical patent/JPH01125496A/ja
Publication of JPH01125496A publication Critical patent/JPH01125496A/ja
Publication of JPH0512519B2 publication Critical patent/JPH0512519B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 《産業上の利用分野》 この発明は場所打ちライニング用複胴式シール
ド掘進機のシール装置に関する。
《従来の技術》 地下鉄トンネルなどの構築方法としてシールド
工法が公知であり、この種の工法ではジヤツキに
よつて推進される筒状のシールド掘進機が使用さ
れることも知られている。
ところで、トンネルの構築では、全長に亘つて
直線状に掘削するケースは極めて少なく、直線掘
削と曲線掘削とが併存するケースが一般的であ
る。
このため、シールド掘進機を複数に分割し、ジ
ヤツキの伸縮量を制御することにより曲線施工が
可能なシールド掘進機が提供されており、その一
形式として、例えば特開昭60−192090号公報に開
示されているように、シールド掘進機を前・中・
後胴部に3分割し、中胴部を伸縮可能な二重構造
としたものがある。
同号報のシールド掘進機では、二重筒部分にパ
ツキンを介装して、外部からの浸水を防止してい
るが、以下のような問題があつた。
《発明が解決しようとする問題点》 すなわち、上記公報に開示されているシールド
掘進機は、その後方にコンクリートの打設によつ
てライニングを順次施工する場所打ちライニング
工法用のものであるが、この工法では打設された
コンクリートをプレスジヤツキで圧縮するので、
押圧されたコンクリートのモルタル分が後胴部と
地山との間隙部を通つて、中胴部側に移動する現
象が生ずる。
この場合に、伸縮する中胴部の内・外筒部間に
は、パツキンを介装してこれが内部に侵入するの
は防止されているが、伸長した時に内筒部が露出
するので、その外周にモルタルが付着し、これが
硬化するとシール性を損うとともに円滑な伸縮が
阻害される。
また、外筒部が前方に移動したときには、内筒
部の外周に外筒部の厚みに相当する環状の空隙が
生じ、この部分に地山の土砂が落下する肌落ちが
発生し、これによつても中胴部の円滑な伸縮が阻
害される。
このような問題を回避するために、例えば外筒
部の後端に肌落ち土砂を払拭するスクレーパーを
装着することが考えられるが、スクレーパーでは
モルタル分を十分に除去できないという問題があ
る。
この発明はこのような問題点に鑑みてなされた
ものであつて、その目的とするところは、空隙部
への地山の肌落しを防止し、しかも円滑な伸縮と
シールパツキンの防護とを可能にする場所打ちラ
イニング用複胴式シールド掘進機のシール装置を
提供することにある。
《問題点を解決するための手段》 上記目的を達成するために、この発明は、ジヤ
ツキにより伸縮される二重構造の内・外筒部を備
え、その後方に場所打ちライニングを順次形成す
る複胴式シールド掘進機の前記内・外筒部間にシ
ールパツキンを介装したシール装置において、前
記ジヤツキが伸長した時に前記内・外筒部間に形
成される間隙部に前記ジヤツキに連動して非固化
性充填材を充填する注入装置を設けた。
《作用》 上記構成のシール装置によれば、注入装置によ
つてジヤツキの伸長に連動して内・外筒部間の間
隙部に非固化性充填材が注入されるので、空隙部
は非固化性充填材によつて埋められ地山の肌落ち
と、廻り込んだライニングコンクリートのモルタ
ルが内筒部外周に接触することが防止される。
また、空隙部に注入された非固化性充填材は、
シールパツキンの摺接面に介在して内・外筒部間
の潤填材としても機能し、内・外筒部間の円滑な
伸縮が行なわれる。
《実施例》 以下、この発明の好適な実施例を添附図面に基
づいて詳細に説明する。
第1図および第2図はこの発明に係るシールド
掘進機のシール装置の一実施例を示している。
同図に示すシール装置100は、第1図にその
設置状態を示すように、カツターヘツド駆動用モ
ータ10で回転駆動されるカツターヘツド12を
備えた前胴部14と、伸縮可能な二重構造の中胴
部16と、後胴部18とに3分割されたシールド
掘進機20に適用したものを例示している。
シールド掘進機20では、前胴部14と中胴部
16との間に中折ジヤツキ22を枢着するととも
に、中胴部16と後胴部18との間に推進ジヤツ
キ24を枢着し、径方向に複数設けられたこれら
のジヤツキ22,24の伸縮量を制御することに
より、曲線掘削が可能になつている。
また、後胴部18には、プレスジヤツキ26と
反力伝達ジヤツキ28とが固定され、後胴部18
の後方に設置される型枠30に反力伝達ジヤツキ
28を当接してシールド掘進機20の推進反力を
受承させるとともに、型枠30と掘削地山との間
にコンクリートを打設して、この打設コンクリー
トをプレスジヤツキ26で圧縮しながらトンネル
を構築する。
一方、上記前胴部14のカツターヘツド12の
背面には、隔壁32が形成され、カツターヘツド
12で掘削した土砂を取り込む隔室34が設けら
れている。
そして、隔室34内には、取り込まれた掘削土
砂を外部に排出するスクリユーコンベア36が設
けられている。
この実施例のスクリユーコンベア36は、中胴
部16内で分断された1次および2次スクリユー
コンベア38,40と、1次スクリユーコンベア
38の旋回羽根の外周に結合された駆動装置42
とを有している。
また、これらのスクリユーコンベア38,40
間には、シールド掘進機20が屈曲した際に偏心
させるためのフレキシブルホース44が介装され
ている。
2次スクリユーコンベア40は、既に構築され
たトンネルの後方まで延び、型枠30を移送、設
置するための台車46を載置した架台48に支持
されており、適宜箇所に上記フレキシブルホース
44を接続した駆動装置42が設置される。
そして、上記中胴部16は、内・外筒部16
a,16bを備え、これらの間に第2図に拡大し
て示すシール装置100が介装されている。
シール装置100は、第2図に拡大して示すよ
うに、外筒部16bの後端にホルダー101を介
して固設され、内筒部16bの外周面に摺接する
環状のスクレーパー102と、このスクレーパー
102の前方に隣接して外筒部16aの内周面に
設けられた3個の環状シールパツキン103,1
04,105と、同様に外筒部16bの内周面に
設けられた金属製の環状間隔保持部材106と、
非固化性充填材の注入装置107とから構成され
ている。
上記スクレーパー101は硬質弾性材が用いら
れ、これに隣接するシールパツキン103〜10
5は、それぞれ内筒部16aの外周面に摺接する
リツプ部103a,104aを有し、ウレタンゴ
ムなどの硬質弾性材から構成されている。
また、間隔保持部材106は、所定の間隔を置
いて複数設置されている。
上記注入装置107は、内筒部16aの傾斜面
に外筒部16bの後端に向けて、周方向に適宜間
隔を隔てて貫設された複数の注入パイプ107a
と、注入パイプ107aの後端に取付けられた電
磁バルブ107bと、電磁バルブ107bを介し
て注入パイプ107aと接続されたポンプ107
cと、ポンプ107cに接続された非固化性充填
材、例えば泥水を収納したタンク107dと、上
記推進ジヤツキ24に取付けられたジヤツキスト
ロークの検出センサー107eとから構成されて
いる。
以上の如く構成されたシール装置100では、
推進ジヤツキ24を伸長して、中胴部16の外筒
部16bを前進させると、これをセンサー107
eが検出して電磁バルブ107bを開弁し、タン
ク107dに収納されている非固化性充填材をポ
ンプ107cおよび注入パイプ107aを介し
て、外筒部16bの後端と内筒部16aの外周に
形成される間隙部50内に注入充填する。
従つて、これにより、地山の肌落ちが防止され
るとともに、後胴部18の後方に打設されたコン
クリートのモルタル分が、地山との間隙を通つて
廻り込んでも非固化性充填材によつて内筒部16
aの外周面に接触することが阻止される。
また、注入充填された非固化性充填材は、内・
外筒部間の伸縮の繰返しによつて、スクレーパー
102、シールパツキン103〜105と内筒部
16aの外周面との摺接部分に徐々に侵入し、伸
縮時の潤滑材としても機能する。
なお、上記実施例では、注入装置107の注入
パイプ107aを内筒部に16a内に設けたもの
を例示したが、これを外筒部16b側に設けても
よい。
《発明の効果》 以上実施例で詳細に説明したように、本発明に
係る場所打ちライニング用複胴式シールド掘進機
のシール装置によれば、複胴部分の伸縮により生
ずる空隙部に非固化性充填材を注入することによ
り、地山の肌落ちを防止しつつ、しかも、円滑な
伸縮を可能にする等優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の設置位置の説明図、第2
図は第1図のA部拡大図である。 16……中胴部、16a……内筒部、16b…
…外筒部、20……シールド掘進機、24……推
進ジヤツキ、100……シール装置、103〜1
05……シールパツキン、107……注入装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ジヤツキにより伸縮される2重構造の内・外
    筒部を備え、その後方に場所打ちライニングを順
    次形成する複胴式シールド掘進機の前記内・外筒
    部間にシールパツキングを介装したシール装置に
    おいて、前記ジヤツキが伸長した時に前記内・外
    筒部間に形成される間隙部に前記ジヤツキに連動
    して非固化性充填材を充填する注入装置を設けた
    ことを特徴とする場所打ちライニング用複胴式シ
    ールド掘進機のシール装置。
JP62095086A 1987-04-20 1987-04-20 場所打ちライニング用複胴式シ−ルド掘進機のシ−ル装置 Granted JPH01125496A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62095086A JPH01125496A (ja) 1987-04-20 1987-04-20 場所打ちライニング用複胴式シ−ルド掘進機のシ−ル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62095086A JPH01125496A (ja) 1987-04-20 1987-04-20 場所打ちライニング用複胴式シ−ルド掘進機のシ−ル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01125496A JPH01125496A (ja) 1989-05-17
JPH0512519B2 true JPH0512519B2 (ja) 1993-02-18

Family

ID=14128125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62095086A Granted JPH01125496A (ja) 1987-04-20 1987-04-20 場所打ちライニング用複胴式シ−ルド掘進機のシ−ル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01125496A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2854369B2 (ja) * 1990-03-05 1999-02-03 株式会社熊谷組 シールド掘進機のシール保護方法
US7190656B2 (en) * 2003-10-22 2007-03-13 Daewoo Electronics Corporation Apparatus and method for controlling tracking and focusing servo in a holographic digital data storage system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01125496A (ja) 1989-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0512519B2 (ja)
JP4712529B2 (ja) トンネル掘削機
JP4327384B2 (ja) 拡幅部を有するトンネル構築方法
JPH052709Y2 (ja)
JP3087229B2 (ja) 既設シールドの解体用シールド機
JPH05311995A (ja) じゃばら鋼板を用いた坑道構造物の構築方法
JPH0423993Y2 (ja)
JP4504826B2 (ja) シールド機
JPH04237798A (ja) トンネル掘削機及びトンネル掘削機用移動式止水壁
JP3178357B2 (ja) 大断面トンネルの構築工法
JPS6042158Y2 (ja) シ−ルド工法にて使用する裏込め材遮断用セグメント
JP4142828B2 (ja) シールド掘進機
JP3122362B2 (ja) 坑口パッキンの取付構造
JP4762641B2 (ja) トンネル掘削機
JP4172022B2 (ja) トンネルの拡幅方法及びトンネルの縮幅方法
JPH03281898A (ja) シールドトンネルと構造物又はシールドトンネル間の接合方法およびその装置
JPH10325299A (ja) シールド掘削機およびそれを用いたトンネル覆工方法
JP3241132B2 (ja) トンネル掘削装置
JP3840772B2 (ja) シールド掘進機の緊急止水シール装置
JP2001193396A (ja) 場所打ちライニング用シールド機およびこれを用いた場所打ちライニング工法
JP2573697Y2 (ja) シールド掘進機
JPH03267494A (ja) パイプルーフ工法
JPS62258093A (ja) シ−ルド・トンネルの地中接合工法
JPH074195A (ja) シールド機の発進口閉塞装置
JPH0423080B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees