JPS62258093A - シ−ルド・トンネルの地中接合工法 - Google Patents
シ−ルド・トンネルの地中接合工法Info
- Publication number
- JPS62258093A JPS62258093A JP10048486A JP10048486A JPS62258093A JP S62258093 A JPS62258093 A JP S62258093A JP 10048486 A JP10048486 A JP 10048486A JP 10048486 A JP10048486 A JP 10048486A JP S62258093 A JPS62258093 A JP S62258093A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tunnel
- shield
- outer cylinder
- machine
- joint
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000010276 construction Methods 0.000 title claims description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 23
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 10
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 10
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 210000001503 joint Anatomy 0.000 description 6
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 description 4
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 4
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 4
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- NMFHJNAPXOMSRX-PUPDPRJKSA-N [(1r)-3-(3,4-dimethoxyphenyl)-1-[3-(2-morpholin-4-ylethoxy)phenyl]propyl] (2s)-1-[(2s)-2-(3,4,5-trimethoxyphenyl)butanoyl]piperidine-2-carboxylate Chemical compound C([C@@H](OC(=O)[C@@H]1CCCCN1C(=O)[C@@H](CC)C=1C=C(OC)C(OC)=C(OC)C=1)C=1C=C(OCCN2CCOCC2)C=CC=1)CC1=CC=C(OC)C(OC)=C1 NMFHJNAPXOMSRX-PUPDPRJKSA-N 0.000 description 1
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000010257 thawing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
「産業上の利用分野」
この発明は、1本のトンネルを2台のシールド機を用い
てトンネルの両端部から同時に掘削して途中で接合する
際のシールド・トンネルの地中接金工法に関する。
てトンネルの両端部から同時に掘削して途中で接合する
際のシールド・トンネルの地中接金工法に関する。
「従来の技術」
従来、この種のシールド・トンネルの地中接合工法とし
ては、第5図に示すようなものが知られている。
ては、第5図に示すようなものが知られている。
図において、符号Gは両端部から掘削してきたシールド
・トンネルの接合部付近の地山であり、地山G内では紙
面に対して右側に一方のトンネルT aを間開したシー
ルド漿1と、左側に他方のトンネル′1゛bを掘削した
シールド機2とが所定の間隔(約30cm程度)の地山
Giを残した状態で向かい合っている。そして、シール
ド機1.2の後方に形成されたトンネルTa、Tbの壁
面は、セグメント3a、3a、・・・、3b、3b、・
・・によって覆工が行なわれている。また、シールド機
1.2の先端部にはスキンプレートla12aに対して
所定の傾斜角(α=17°〜25° )で、又周方向に
所定のピッチで地山G内に穿孔式凍結管・1a、4bが
設置されていると共に、スキンプレートla、2aおよ
び最前部のセグメント3a、3bには全内周面に貼付は
凍結管(図示U°ず)が設置された構成となっている。
・トンネルの接合部付近の地山であり、地山G内では紙
面に対して右側に一方のトンネルT aを間開したシー
ルド漿1と、左側に他方のトンネル′1゛bを掘削した
シールド機2とが所定の間隔(約30cm程度)の地山
Giを残した状態で向かい合っている。そして、シール
ド機1.2の後方に形成されたトンネルTa、Tbの壁
面は、セグメント3a、3a、・・・、3b、3b、・
・・によって覆工が行なわれている。また、シールド機
1.2の先端部にはスキンプレートla12aに対して
所定の傾斜角(α=17°〜25° )で、又周方向に
所定のピッチで地山G内に穿孔式凍結管・1a、4bが
設置されていると共に、スキンプレートla、2aおよ
び最前部のセグメント3a、3bには全内周面に貼付は
凍結管(図示U°ず)が設置された構成となっている。
そして、前記スキンプレートla、2aに設置された穿
孔式凍結管4a、4b及び貼付は凍結管内にブラインを
循環させることにより、地山G【を囲むようにスキンブ
レー)1a、’2aの外周部の地山G「を凍結させた後
、シールドlit、2の前部5a、5bを解体し、次い
で、iii記シールドfit、2間に残された地山Gi
を掘削し、その壁面を覆工ずろことにより左右から掘削
してきたトンネルT aとTbとを接合さけ、シールド
・トンネルを完成させる。
孔式凍結管4a、4b及び貼付は凍結管内にブラインを
循環させることにより、地山G【を囲むようにスキンブ
レー)1a、’2aの外周部の地山G「を凍結させた後
、シールドlit、2の前部5a、5bを解体し、次い
で、iii記シールドfit、2間に残された地山Gi
を掘削し、その壁面を覆工ずろことにより左右から掘削
してきたトンネルT aとTbとを接合さけ、シールド
・トンネルを完成させる。
「発明が解決しようとする問題点」
ところが、前記従来のシールド・トンネルの接合方法お
よびその装置においては、両方のシールド機が接触せず
、通常30cm程度の隙間ができることになり、止水や
土留が完全とは言い難く安全性に問題があること、また
、補助工法として主に採用される凍結工法は多くの工費
や工期を要すると共に、海底下での施工時に塩分の混入
した凍土の強度が低下すること、凍結時の凍土膨張およ
び解凍時の地盤沈下の影響があること、凍土の管理が難
しいこと等の問題点があった。
よびその装置においては、両方のシールド機が接触せず
、通常30cm程度の隙間ができることになり、止水や
土留が完全とは言い難く安全性に問題があること、また
、補助工法として主に採用される凍結工法は多くの工費
や工期を要すると共に、海底下での施工時に塩分の混入
した凍土の強度が低下すること、凍結時の凍土膨張およ
び解凍時の地盤沈下の影響があること、凍土の管理が難
しいこと等の問題点があった。
本発明は、前記問題点に鑑みてなされたもので、トンネ
ル接合部付近の地山Gから接合部付近に作用する土水圧
に対するシールや止水を確実なものとし、安全に施工を
行うことができると共に、トンネルの接合に要する工費
や工期を大幅に低減することのできるシールド・トンネ
ルの地中接合工法を提供することを目的としている。
ル接合部付近の地山Gから接合部付近に作用する土水圧
に対するシールや止水を確実なものとし、安全に施工を
行うことができると共に、トンネルの接合に要する工費
や工期を大幅に低減することのできるシールド・トンネ
ルの地中接合工法を提供することを目的としている。
「問題点を解決するための手段」
この発明は、先端部が外筒と内筒とにより二重に形成さ
れたスキンプレートを存する第1のシールド機及び先端
部が前記第1のシールド機の外筒より小径に形成された
スキンプレートを有する第2のシールド機を1組として
トンネルを掘削する工程と、該トンネル掘削工程終了直
前において、前記第1のシールド機の外筒を該第1のシ
ールド機の軸線に沿って面方に摺動させ、前記外筒によ
り前記第1及び第2のシールド機の間に残されたトンネ
ル接合部の地山を覆う工作と、該工作終了後、前記第1
及び第2のシールド機のスキンプレートを残したままシ
ールド機を解体して、該接合部の地山を掘削し、更に前
記スキンプレートの内面にコンクリートを打設して前記
接合部の壁面を覆工する工程とからなるシールド・トン
ネルの地中接合工法を構成して、前記問題点を解決して
いる。
れたスキンプレートを存する第1のシールド機及び先端
部が前記第1のシールド機の外筒より小径に形成された
スキンプレートを有する第2のシールド機を1組として
トンネルを掘削する工程と、該トンネル掘削工程終了直
前において、前記第1のシールド機の外筒を該第1のシ
ールド機の軸線に沿って面方に摺動させ、前記外筒によ
り前記第1及び第2のシールド機の間に残されたトンネ
ル接合部の地山を覆う工作と、該工作終了後、前記第1
及び第2のシールド機のスキンプレートを残したままシ
ールド機を解体して、該接合部の地山を掘削し、更に前
記スキンプレートの内面にコンクリートを打設して前記
接合部の壁面を覆工する工程とからなるシールド・トン
ネルの地中接合工法を構成して、前記問題点を解決して
いる。
ここで、前記第1のシールド機のスキンプレートの外筒
と内筒との間には止水手段を設けておくことが好ましい
。また、前記第1及び第2のシールド機のカッタ装置に
は径方向に曲線自在なカッタ部を設けておくことも好ま
しい。
と内筒との間には止水手段を設けておくことが好ましい
。また、前記第1及び第2のシールド機のカッタ装置に
は径方向に曲線自在なカッタ部を設けておくことも好ま
しい。
「実施例」
以下、この発明の実施例について図面を参照しながら説
明する。第1図ないし第4図は、この発明の一実施例で
あるシールド・トンネルの地中接合工法を説明する図で
ある。これらの図において、前記第5図に示した構成要
素と同一の要素については同一符号を付しである。
明する。第1図ないし第4図は、この発明の一実施例で
あるシールド・トンネルの地中接合工法を説明する図で
ある。これらの図において、前記第5図に示した構成要
素と同一の要素については同一符号を付しである。
図において、符号Gは両端部から掘削してきたンールド
・トンネルの接合部付近の地山であり、この地山G内で
は、第1のシールド機(がその前部に設けられたカッタ
装置IOにより、紙面に対して右側に第1のトンネルT
aを掘削し、また第2のシールド機2がその前部に設け
られたカッタ装置20により左側に他方のトンネルTb
を掘削している。そして、シールド機1の後方に形成さ
れたトンネルTaの壁面は、このシールド機Iの内部で
組み立てられたセグメント3a、3a、・・・によって
1次覆工されていると共に、シールド機2の後方に形成
されたトンネル′rbの壁面は、このシールド機2の内
部で組み立てられたセグメント3b、3b、・・・によ
って1次覆工が行なわれている。
・トンネルの接合部付近の地山であり、この地山G内で
は、第1のシールド機(がその前部に設けられたカッタ
装置IOにより、紙面に対して右側に第1のトンネルT
aを掘削し、また第2のシールド機2がその前部に設け
られたカッタ装置20により左側に他方のトンネルTb
を掘削している。そして、シールド機1の後方に形成さ
れたトンネルTaの壁面は、このシールド機Iの内部で
組み立てられたセグメント3a、3a、・・・によって
1次覆工されていると共に、シールド機2の後方に形成
されたトンネル′rbの壁面は、このシールド機2の内
部で組み立てられたセグメント3b、3b、・・・によ
って1次覆工が行なわれている。
第1のシールド機lには、円筒状に形成されてこのシー
ルド機1本体の外殻を成すスキンプレート1aが設けら
れている。このスキンプレート1aの先端11bは、ス
キンプレートIaと同径にかつ別体に形成された外筒t
iと、スキンプレー)1aと一体に形成されると共に、
前記外筒11内に収納されている内tf!I!2とによ
り、二重に形成されている。この外筒11の内部にはシ
ール+1(材(図示仕ず)か設けられており、これによ
り外筒11と内筒12との間の止水手段が構成されてい
る。この内筒12の内部には、仕切板13a及び+3b
が設けられている。内筒12とスキンプレートlaとの
接続部に相当する段部1cの内側には、これに連続して
支圧板13cが設けられ、この支圧板13cは、内筒1
2の内部に設けられた補強筒13dを介して、前記仕切
板13aに連結されている。支圧板13cの顔面には、
その周方向に押出ジヤツキ17.17、・・・が複数個
取り付けられ、この押出ジヤツキ17の作用端17aは
、支持部材18を介して前記外筒11に結合されている
。内筒12には、O9記支持部t、t I 8のf多動
する範囲に対応するスリット(図示仕ず)が、この内筒
12の長さ方向に延在して設けられている。また、面記
支圧仮13cの後面には、その1代方向に推進ジヤツキ
19.19、・・・が)夏敢個取り付けられ、この推進
ツヤツキの作用端19aは、先端のセグメント3aの側
面に当接されている。
ルド機1本体の外殻を成すスキンプレート1aが設けら
れている。このスキンプレート1aの先端11bは、ス
キンプレートIaと同径にかつ別体に形成された外筒t
iと、スキンプレー)1aと一体に形成されると共に、
前記外筒11内に収納されている内tf!I!2とによ
り、二重に形成されている。この外筒11の内部にはシ
ール+1(材(図示仕ず)か設けられており、これによ
り外筒11と内筒12との間の止水手段が構成されてい
る。この内筒12の内部には、仕切板13a及び+3b
が設けられている。内筒12とスキンプレートlaとの
接続部に相当する段部1cの内側には、これに連続して
支圧板13cが設けられ、この支圧板13cは、内筒1
2の内部に設けられた補強筒13dを介して、前記仕切
板13aに連結されている。支圧板13cの顔面には、
その周方向に押出ジヤツキ17.17、・・・が複数個
取り付けられ、この押出ジヤツキ17の作用端17aは
、支持部材18を介して前記外筒11に結合されている
。内筒12には、O9記支持部t、t I 8のf多動
する範囲に対応するスリット(図示仕ず)が、この内筒
12の長さ方向に延在して設けられている。また、面記
支圧仮13cの後面には、その1代方向に推進ジヤツキ
19.19、・・・が)夏敢個取り付けられ、この推進
ツヤツキの作用端19aは、先端のセグメント3aの側
面に当接されている。
前記ff1lのシールド機1の前部に設けられたカッタ
装置10は、内筒12と同径に形成され、またその輸体
15カイ前記仕切板+3bに軸支されることで、シール
ド機lに支持されている。このカッタ装置10の端縁部
には、シールド機1の径方向に伸縮自在なカッタ部10
aが設けられている。
装置10は、内筒12と同径に形成され、またその輸体
15カイ前記仕切板+3bに軸支されることで、シール
ド機lに支持されている。このカッタ装置10の端縁部
には、シールド機1の径方向に伸縮自在なカッタ部10
aが設けられている。
第2のシールド機2には、前記第1のスキンプレート1
aと同径の円筒状に形成されたスキンプレート2aが設
けられ、このスキンプレート2aの先端!12bは、段
部2cを介して前記第1のスキンプレート1aよりも小
径に形成されている。
aと同径の円筒状に形成されたスキンプレート2aが設
けられ、このスキンプレート2aの先端!12bは、段
部2cを介して前記第1のスキンプレート1aよりも小
径に形成されている。
スキンプレート先端部2bの内部には、スキンプレート
2aの先端より一定距M@まった位置に、仕切板2Iが
前記第2のシールド機2の軸線に直交するように設けら
れている。また、スキンプレート2aには、その内部に
リング22が設けられ、このリング22の後面には、そ
の周方向に推進ジヤツキ23.23、・・・カリ夏数個
取り付けられている。
2aの先端より一定距M@まった位置に、仕切板2Iが
前記第2のシールド機2の軸線に直交するように設けら
れている。また、スキンプレート2aには、その内部に
リング22が設けられ、このリング22の後面には、そ
の周方向に推進ジヤツキ23.23、・・・カリ夏数個
取り付けられている。
推進ジヤツキ23の作用端23aは、先端のセグメント
3bの側面に当接されている。
3bの側面に当接されている。
前記第2のシールド機2の前部に設けられたカッタ装置
20は、スキンプレート先端部2bと同径に形成され、
またその軸体25が前記仕切板21に軸支されることで
、シールド機2に支持されている。このカッタ装置20
の端縁部には、前記第1のカッタ装置IOと同様に、シ
ールド機2の径方向に伸縮自在なカッタ部20aが設け
られている。
20は、スキンプレート先端部2bと同径に形成され、
またその軸体25が前記仕切板21に軸支されることで
、シールド機2に支持されている。このカッタ装置20
の端縁部には、前記第1のカッタ装置IOと同様に、シ
ールド機2の径方向に伸縮自在なカッタ部20aが設け
られている。
また、第1及び第2のシールド機1.2には、それぞれ
薬液注入用パイプ26.27が配設され、このパイプ2
6.27の開口端は、各シールド機l、2の先端部側方
に位置している。更に、第2のシールド機2には、泥土
圧入用パイプ28が配設され、このパイプ28の開口端
も同様に、シールド機2の先端部側方に位置している。
薬液注入用パイプ26.27が配設され、このパイプ2
6.27の開口端は、各シールド機l、2の先端部側方
に位置している。更に、第2のシールド機2には、泥土
圧入用パイプ28が配設され、このパイプ28の開口端
も同様に、シールド機2の先端部側方に位置している。
つぎに、第1図ないし第4図を用いて本発明の地中接合
工法について説明する。
工法について説明する。
(i)まず、第1図において右側から、第1のン−ルF
機1を用いてカッタ装置10に上り地山Gをn11削し
、その掘削した坑の壁面にセグメント3a、3a、・・
・の【工を行い、このセグメント3a、3a、・・に反
力を取って推進ジヤツキ19.19、・・・を駆動さU
oることにより一方のトンネルTaを築造していく。こ
の時、カッタ装置IOの伸縮自在なカッタ部10aを伸
長して、このカッタ装置10が前記外筒11の径と少な
くとら同径のトンネルが掘削できるようにする。これと
同時に、第1図において左側から、第2のシールド機2
を用いてカッタ装置20により地山Gを掘削し、その掘
削した坑の壁面にセグメント3b、3b、・・の覆工を
行い、このセグメント3b、3b、・・・に反力を取っ
て推進ジヤツキ23.23、・・・を駆動さUろことに
より他方のトンネルTbを築造していく。この時、カッ
タ装置20の伸縮自在なカッタ部20aを伸長させて、
このカッタ装置20か前記スキンプレート2aと少なく
とら同径のトンネルを掘削できるようにする。ここで、
カッタ部20aにより掘削された地山Gとスキンプレー
ト先端部2bとの間には空+涼29が形成されるので、
この空隙29の土留及びスキンプレートの段部2Cにお
けろ推進抵抗を減少さUo、かっごの地山Gの崩壊を防
止°4゛る目的で、この空隙29には前記バイブ28に
より泥土が圧入される。(第1図)そして、トンネルの
接合部において第1のシールド機Iと第2のシールド機
2とを所定長さの地山Gi(約30C1〜l!N程度)
を残して対向さdる。この時、前記伸長されたカッタ部
10a、20aを、元の長さにまで短縮する。(第2図
)(11)次に、第1のシールド機1の押出ジヤツキ1
7を駆動させて、外筒11の先端部が第2のシールド機
2のスキンプレート先端部2bに至るまで、この外筒1
1を前記シールド機1の軸線に沿って前方に摺動させる
。これにより、外筒11か第■のシールド機1と第2の
シールド機2との間に残されたトンネル接合部の地山G
iを覆ったことになる。ここで、外筒11と第2のスキ
ンプレート先端部2b、ないしは外筒11と内筒12と
の止水性を確保する目的で、この地山G1の周囲に、前
記バイブ26.27により止水用の薬液を注入する。(
第3図) (iii)更に、カッタ装置10,20、及び押出ジヤ
ツキ17、推進ジヤツキ19.23を撤去すると共に、
仕切El 3a 、 I 3b 、 21、支圧板1
3c 、 hli強筒13d及びリング22の突出部を
切り取って除去し、さらに外筒11の両端部を第1のス
キンプレート1aと第2のスキンプレート先端部2bと
に溶接する。次いで、スキンプレートの内側の壁面にコ
ンクリート30を打設することにより、接合部の壁面の
覆工を行なう。ここで、前記トンネル接合部を補強する
目的で、例えばI−1型鋼からなる支保工を設けてら良
い。(第4図)以上の工法により、ンールド・トンネル
の接合部の施工が完了される。ここで、トンネル接合部
の地山Giは、第1のシールド機!のスキンプレート先
端部!bに設けられた外筒11により覆われるので、こ
の外筒11により前記接合部の土留や止水が行なイっれ
ろ。従って、nq記従来の凍結工法のようなhli助工
法を用いることなく、ンールド・トンネルの接合部の施
工を行なうことができると共に、前記従来の凍結工法の
ように多くの工費や工期を要することなく、接合部の施
工を行なうことができる。よって、トンネル接合部付近
の地山Gから接合部付近に作用する止水正に対する土留
や止水を確実なものとし、安全に施工を行うことができ
ると共に、トンネルの接合に要する工費や工期を大幅に
低減することのできるノールド・トンネルの地中接合工
法を提供することが可能となる。
機1を用いてカッタ装置10に上り地山Gをn11削し
、その掘削した坑の壁面にセグメント3a、3a、・・
・の【工を行い、このセグメント3a、3a、・・に反
力を取って推進ジヤツキ19.19、・・・を駆動さU
oることにより一方のトンネルTaを築造していく。こ
の時、カッタ装置IOの伸縮自在なカッタ部10aを伸
長して、このカッタ装置10が前記外筒11の径と少な
くとら同径のトンネルが掘削できるようにする。これと
同時に、第1図において左側から、第2のシールド機2
を用いてカッタ装置20により地山Gを掘削し、その掘
削した坑の壁面にセグメント3b、3b、・・の覆工を
行い、このセグメント3b、3b、・・・に反力を取っ
て推進ジヤツキ23.23、・・・を駆動さUろことに
より他方のトンネルTbを築造していく。この時、カッ
タ装置20の伸縮自在なカッタ部20aを伸長させて、
このカッタ装置20か前記スキンプレート2aと少なく
とら同径のトンネルを掘削できるようにする。ここで、
カッタ部20aにより掘削された地山Gとスキンプレー
ト先端部2bとの間には空+涼29が形成されるので、
この空隙29の土留及びスキンプレートの段部2Cにお
けろ推進抵抗を減少さUo、かっごの地山Gの崩壊を防
止°4゛る目的で、この空隙29には前記バイブ28に
より泥土が圧入される。(第1図)そして、トンネルの
接合部において第1のシールド機Iと第2のシールド機
2とを所定長さの地山Gi(約30C1〜l!N程度)
を残して対向さdる。この時、前記伸長されたカッタ部
10a、20aを、元の長さにまで短縮する。(第2図
)(11)次に、第1のシールド機1の押出ジヤツキ1
7を駆動させて、外筒11の先端部が第2のシールド機
2のスキンプレート先端部2bに至るまで、この外筒1
1を前記シールド機1の軸線に沿って前方に摺動させる
。これにより、外筒11か第■のシールド機1と第2の
シールド機2との間に残されたトンネル接合部の地山G
iを覆ったことになる。ここで、外筒11と第2のスキ
ンプレート先端部2b、ないしは外筒11と内筒12と
の止水性を確保する目的で、この地山G1の周囲に、前
記バイブ26.27により止水用の薬液を注入する。(
第3図) (iii)更に、カッタ装置10,20、及び押出ジヤ
ツキ17、推進ジヤツキ19.23を撤去すると共に、
仕切El 3a 、 I 3b 、 21、支圧板1
3c 、 hli強筒13d及びリング22の突出部を
切り取って除去し、さらに外筒11の両端部を第1のス
キンプレート1aと第2のスキンプレート先端部2bと
に溶接する。次いで、スキンプレートの内側の壁面にコ
ンクリート30を打設することにより、接合部の壁面の
覆工を行なう。ここで、前記トンネル接合部を補強する
目的で、例えばI−1型鋼からなる支保工を設けてら良
い。(第4図)以上の工法により、ンールド・トンネル
の接合部の施工が完了される。ここで、トンネル接合部
の地山Giは、第1のシールド機!のスキンプレート先
端部!bに設けられた外筒11により覆われるので、こ
の外筒11により前記接合部の土留や止水が行なイっれ
ろ。従って、nq記従来の凍結工法のようなhli助工
法を用いることなく、ンールド・トンネルの接合部の施
工を行なうことができると共に、前記従来の凍結工法の
ように多くの工費や工期を要することなく、接合部の施
工を行なうことができる。よって、トンネル接合部付近
の地山Gから接合部付近に作用する止水正に対する土留
や止水を確実なものとし、安全に施工を行うことができ
ると共に、トンネルの接合に要する工費や工期を大幅に
低減することのできるノールド・トンネルの地中接合工
法を提供することが可能となる。
特に、この実施例においては、第1のシールド機1の外
筒11に、内筒I2との間の止水手段(シール部材)を
設けであるので、外筒11によりトンネル接合部の地山
Giを覆う際の止水をより確実な乙のとすることができ
る。また同様に、前記各ンールドtil+、2のカッタ
装置l0120に周方向に伸縮自在なカッタ部10a、
20aを設けたので、トンネル掘削時にシールド機1.
2に加わる推進抵抗を減少させることが可能となる。
筒11に、内筒I2との間の止水手段(シール部材)を
設けであるので、外筒11によりトンネル接合部の地山
Giを覆う際の止水をより確実な乙のとすることができ
る。また同様に、前記各ンールドtil+、2のカッタ
装置l0120に周方向に伸縮自在なカッタ部10a、
20aを設けたので、トンネル掘削時にシールド機1.
2に加わる推進抵抗を減少させることが可能となる。
なお、この発明であるンールド・トンネルの地中接合工
法は、前記実施例に限定されない。例えば、前記外筒1
1を前方に摺動さ仕る機構は、前記実施例の如く押出ツ
ヤツキ17に限定されず、接合部の止水圧に対抗して外
筒11を摺動させることができる機構であれば良い。
法は、前記実施例に限定されない。例えば、前記外筒1
1を前方に摺動さ仕る機構は、前記実施例の如く押出ツ
ヤツキ17に限定されず、接合部の止水圧に対抗して外
筒11を摺動させることができる機構であれば良い。
「発明の効果」
以上説明したように本発明は、先端部が外筒と内筒とに
より二重に形成されたスキンプレートをr了ずろ第1の
シールド機及び先端部が前記第1のシールド機の外筒よ
り小径に形成されたスキンプレートを在する第2のシー
ルド機を1組としてトンネルを掘削する工程と、該トン
ネル掘削工程終了直前において、前記第1のシールド機
の外筒を該第1のシールド機の軸線に沿って前方に摺動
させ、前記外筒により前記第1及び第2のシールド機の
間に残されたトンネル接合部の地山を覆う工程と、該工
程終了後、前記第1及び第2のシールド機のスキンプレ
ートを残したままシールド機を解体して、該接合部の地
山を掘削し、更゛に前記スキンプレートの内面にコンク
リートを打設して萌1足接合部の壁面を)豆工する工程
とを具備してなるシールド・トンネルの地中接合工法を
構成したので、前記第1のシールド1復に設けである外
筒により、前記接合部の土留や止水が行なイっれろ。従
って、前記従来の凍結工法のようなMi助工法を用いろ
ことなく、シールド・トンネルの接合部の施工を行なう
ことができると共に、前記従来の凍結工法のように多く
の工費や工期を要することなく、接合部の施工を行なう
ことができる。よって、トンネル接合部における土留や
止水を確実なものとし、安全に施工を行うことができろ
と共に、トンネルの接合に要する工費や工期を大幅に低
減することのできるシールド・トンネルの地中接合工法
を提供することが可能となる。
より二重に形成されたスキンプレートをr了ずろ第1の
シールド機及び先端部が前記第1のシールド機の外筒よ
り小径に形成されたスキンプレートを在する第2のシー
ルド機を1組としてトンネルを掘削する工程と、該トン
ネル掘削工程終了直前において、前記第1のシールド機
の外筒を該第1のシールド機の軸線に沿って前方に摺動
させ、前記外筒により前記第1及び第2のシールド機の
間に残されたトンネル接合部の地山を覆う工程と、該工
程終了後、前記第1及び第2のシールド機のスキンプレ
ートを残したままシールド機を解体して、該接合部の地
山を掘削し、更゛に前記スキンプレートの内面にコンク
リートを打設して萌1足接合部の壁面を)豆工する工程
とを具備してなるシールド・トンネルの地中接合工法を
構成したので、前記第1のシールド1復に設けである外
筒により、前記接合部の土留や止水が行なイっれろ。従
って、前記従来の凍結工法のようなMi助工法を用いろ
ことなく、シールド・トンネルの接合部の施工を行なう
ことができると共に、前記従来の凍結工法のように多く
の工費や工期を要することなく、接合部の施工を行なう
ことができる。よって、トンネル接合部における土留や
止水を確実なものとし、安全に施工を行うことができろ
と共に、トンネルの接合に要する工費や工期を大幅に低
減することのできるシールド・トンネルの地中接合工法
を提供することが可能となる。
また、第1のシールド機Iの外筒と内筒との間に止水手
段を設けた場合、外筒によりトンネル接合部の地山を覆
う際の止水をより確実なものとすることができろ。また
同様に、前記各シールド機のカッタ装置に周方向に伸縮
自在なカッタ部を設けた場合、トンネル掘削時にシール
ド機に加イっる推進抵抗を減少させることが可能となる
。
段を設けた場合、外筒によりトンネル接合部の地山を覆
う際の止水をより確実なものとすることができろ。また
同様に、前記各シールド機のカッタ装置に周方向に伸縮
自在なカッタ部を設けた場合、トンネル掘削時にシール
ド機に加イっる推進抵抗を減少させることが可能となる
。
第1図はこの発明の一実施例であるシールド・トンネル
の地中接合工法を説明するための図、第2図は第1図と
同様の図、第3図は第1図と同様の図、第4図は第1図
と同様の図、第5図は従来のシールド・トンネルの地中
接合工法である凍結工法によりトンネルが接合されてい
る状態を示す図である。 G・・・・・・地山、Gi・・・・・・トンネル接合部
地山、Ta・・・・・・トンネル、Tb・・・・・・ト
ンネル、l・・・・・第1のシールド機、Ia・・・・
・・スキンプレート、Ib・・・・・・スキンプレート
先端部、2・・・・・・第2のシールド機、2a・・・
・・・スキンプレート、2b・・・・・・スキンプレー
ト先端部、3a、3b・・・・・・セグメント、10・
・・・・・カッタ装置、IOa・・・・・・カッタ部、
11・・・・・・外筒、12・・・・・・内筒、!9・
・・・・・推進ジヤツキ、20・・;・・・ノ4ツタ装
置、20a・・・・・カッタ部、23・・・・・・推進
ジヤツキ。
の地中接合工法を説明するための図、第2図は第1図と
同様の図、第3図は第1図と同様の図、第4図は第1図
と同様の図、第5図は従来のシールド・トンネルの地中
接合工法である凍結工法によりトンネルが接合されてい
る状態を示す図である。 G・・・・・・地山、Gi・・・・・・トンネル接合部
地山、Ta・・・・・・トンネル、Tb・・・・・・ト
ンネル、l・・・・・第1のシールド機、Ia・・・・
・・スキンプレート、Ib・・・・・・スキンプレート
先端部、2・・・・・・第2のシールド機、2a・・・
・・・スキンプレート、2b・・・・・・スキンプレー
ト先端部、3a、3b・・・・・・セグメント、10・
・・・・・カッタ装置、IOa・・・・・・カッタ部、
11・・・・・・外筒、12・・・・・・内筒、!9・
・・・・・推進ジヤツキ、20・・;・・・ノ4ツタ装
置、20a・・・・・カッタ部、23・・・・・・推進
ジヤツキ。
Claims (3)
- (1)前部に設けられたカッタ装置により地山を掘削し
つつ、内部で1次覆工用のセグメントを組み立てながら
地中を推進させるシールド機を2台用い、築造すべきト
ンネルの両端側からそれぞれトンネルを掘削してそれら
を途中で接合することによりトンネルを完成させる際の
シールド・トンネルの地中接合工法であって、先端部が
外筒と内筒とにより二重に形成されたスキンプレートを
有する第1のシールド機及び先端部が前記第1のシール
ド機の外筒より小径に形成されたスキンプレートを有す
る第2のシールド機を1組としてトンネルを掘削する工
程と、該トンネル掘削工程終了直前において、前記第1
のシールド機の外筒を該第1のシールド機の軸線に沿っ
て前方に摺動させ、前記外筒により前記第1及び第2の
シールド機の間に残されたトンネル接合部の地山を覆う
工程と、該工程終了後、前記第1及び第2のシールド機
のスキンプレートを残したままシールド機を解体して、
該接合部の地山を掘削し、更に前記スキンプレートの内
面にコンクリートを打設して前記接合部の壁面を覆工す
る工程とを具備してなるシールド・トンネルの地中接合
工法。 - (2)前記第1のシールド機のスキンプレートの外筒と
内筒との間に止水手段を設けておくことを特徴とする特
許請求の範囲第1項記載のシールド・トンネルの地中接
合工法。 - (3)前記第1及び第2のシールド機のカッタ装置に径
方向に伸縮自在なカッタ部を設けておくことを特徴とす
る特許請求の範囲第1項記載のシールド・トンネルの地
中接合工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10048486A JPS62258093A (ja) | 1986-04-30 | 1986-04-30 | シ−ルド・トンネルの地中接合工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10048486A JPS62258093A (ja) | 1986-04-30 | 1986-04-30 | シ−ルド・トンネルの地中接合工法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62258093A true JPS62258093A (ja) | 1987-11-10 |
Family
ID=14275201
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10048486A Expired - Lifetime JPS62258093A (ja) | 1986-04-30 | 1986-04-30 | シ−ルド・トンネルの地中接合工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62258093A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6347498A (ja) * | 1986-08-14 | 1988-02-29 | 三井造船株式会社 | シ−ルドトンネル掘削機 |
JPH0336093U (ja) * | 1989-08-15 | 1991-04-09 |
-
1986
- 1986-04-30 JP JP10048486A patent/JPS62258093A/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6347498A (ja) * | 1986-08-14 | 1988-02-29 | 三井造船株式会社 | シ−ルドトンネル掘削機 |
JPH0336093U (ja) * | 1989-08-15 | 1991-04-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007077677A (ja) | 地下構造物の構築方法 | |
JP3860143B2 (ja) | パイプルーフ用掘削装置およびそれらを用いるパイプルーフ工法 | |
JPS62258093A (ja) | シ−ルド・トンネルの地中接合工法 | |
JP2683515B2 (ja) | 土留め用パイプの雄・雌継ぎ手並びに連結装置及び土留め用パイプを用いた山留め壁体の形成方法 | |
JPH0369438B2 (ja) | ||
JPH0369439B2 (ja) | ||
JPH0868293A (ja) | 地中トンネル接合工法およびセグメント | |
JPH0439350Y2 (ja) | ||
JPH0588358B2 (ja) | ||
JPS62288298A (ja) | シ−ルド掘進機のカツタ装置 | |
JPS62258094A (ja) | シ−ルド・トンネルの地中接合工法 | |
JPH0588349B2 (ja) | ||
JP2612771B2 (ja) | 異径シールドトンネルの地中接合方法 | |
JP2766352B2 (ja) | シールド掘進機 | |
JPH0423994Y2 (ja) | ||
JPS62276193A (ja) | シ−ルド・トンネルの地中接合工法 | |
JPS63118493A (ja) | シ−ルドトンネル地中ドツキング工法 | |
JPH0791941B2 (ja) | シールドトンネルの地中接合工法及びそのシールド掘進機 | |
JPS6322990A (ja) | シ−ルド機の地中接合時における切羽の地盤改良工法 | |
JP4142828B2 (ja) | シールド掘進機 | |
JPS63308194A (ja) | シ−ルド掘削機 | |
JP2940408B2 (ja) | 既設管路とシールドトンネルとの接合方法 | |
JPH0588357B2 (ja) | ||
JPS62291393A (ja) | シ−ルド掘進機のカツタ装置 | |
JPH0588360B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |