JPH0638473Y2 - 雑音電流吸収具 - Google Patents

雑音電流吸収具

Info

Publication number
JPH0638473Y2
JPH0638473Y2 JP1988126850U JP12685088U JPH0638473Y2 JP H0638473 Y2 JPH0638473 Y2 JP H0638473Y2 JP 1988126850 U JP1988126850 U JP 1988126850U JP 12685088 U JP12685088 U JP 12685088U JP H0638473 Y2 JPH0638473 Y2 JP H0638473Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic body
noise current
holding member
electric wire
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988126850U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0247099U (ja
Inventor
弘二 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kitagawa Industries Co Ltd
Original Assignee
Kitagawa Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kitagawa Industries Co Ltd filed Critical Kitagawa Industries Co Ltd
Priority to JP1988126850U priority Critical patent/JPH0638473Y2/ja
Priority to US07/404,622 priority patent/US4964013A/en
Priority to DE3931770A priority patent/DE3931770B4/de
Priority to DE8911348U priority patent/DE8911348U1/de
Priority to GB8921682A priority patent/GB2223887B/en
Publication of JPH0247099U publication Critical patent/JPH0247099U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0638473Y2 publication Critical patent/JPH0638473Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B15/00Suppression or limitation of noise or interference
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • H01F17/06Fixed inductances of the signal type  with magnetic core with core substantially closed in itself, e.g. toroid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F3/00Cores, Yokes, or armatures
    • H01F3/08Cores, Yokes, or armatures made from powder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/02Permanent magnets [PM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/646Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
    • H01R13/6461Means for preventing cross-talk
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/719Structural association with built-in electrical component specially adapted for high frequency, e.g. with filters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • H01F17/06Fixed inductances of the signal type  with magnetic core with core substantially closed in itself, e.g. toroid
    • H01F2017/065Core mounted around conductor to absorb noise, e.g. EMI filter
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/6596Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the conductive member being a metal grounding panel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S336/00Inductor devices
    • Y10S336/02Separable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、電子機器内部で発生した雑音電流、又は外部
で発生した雑音電流が電線を経由して伝搬することを防
止する雑音電流吸収具に関する。
[従来の技術] 従来、電線に流れる雑音電流を減衰するものとして、電
線の周囲に磁性体であるフェライトを外嵌させて、この
フェライトにより電線に流れる雑音電流を減衰する雑音
電流吸収具が知られている。例えば、実開昭63−39997
号公報に開示されているように、2つ割りにされたリン
グ状のフェライトを収容ケースに収め、この収容ケース
によって、電線にフェライトを外嵌させ固定する技術
や、あるいは2つ割にされたリング状のフェライトを電
線に外嵌させ、粘着テープによって固定する技術が知ら
れている。これは、フェライトを分割することにより、
既存の配線を取り外さないで取り付け可能にする技術で
ある。この技術により電子機器の組立て後に初めて発生
してくる雑音電流の減衰を、この減衰作用を実地に検分
しながら、最大限にフェライトに行なわせることが可能
になる。
[考案が解決しようとする課題] しかしながら従来の技術では、下記に示すように、電線
への取り付け作業の工数が増大する問題や、あるいはよ
り一層の小形化の余地が残されているという課題があっ
た。
分割されたフェライトを電線に外嵌した後で、粘着テー
プにより固定する技術では、粘着テープの巻き付け作業
の手数が多く必要となる。又、一度電線に固定すると、
再び取り付け位置を変更するためには、巻き付けた粘着
テープを取り除いて、再度新たな粘着テープを巻き付け
る必要がある。
分割されたフェライトをケースに収容し、このケースに
よって、フェライトを電線に固定する技術では、フェラ
イトと電線との固定は容易に行なえるが、ケースにフェ
ライトを収容するために、ケースとフェライトとが嵌合
する形状に成形しなければならない。又、フェライトの
分割面を密着するための弾性作用を行なう部分をケース
に設けなければならない。これにより、フェライトが雑
音電流を減衰する作用を有する部分以外にフェライトと
ケース双方に複雑な加工を施した部分を形成しなければ
ならない。すなわち、従来は、上記雑音電流を減衰する
働きを有する部分以外に、フェライトの分割面を密着さ
せたり、ケースとフェライトとを嵌合させたりする部分
が必要不可欠であり、分割面を密着させたり、ケースと
フェライトとを嵌合させたりする部分の小形化を計る余
地があった。
本考案は、上記課題を解決することにより、電線との脱
着を容易にするとともに、小形化を計ることを目的とす
る。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するための手段として本考案の雑音電流
吸収具は、電線の外周部を包囲する形状に形成された軸
方向に分割された磁性体を、電線に外嵌することによ
り、電子機器の電線に流れる雑音電流を吸収する雑音電
流吸収具において、弾性材料で形成された部分を有し、
両端に係止部材を備え、上記磁性体の周囲に掛け、上記
係止部材同士、又は係止部材を電子機器の構成部材に係
止することにより、上記磁性体の分割面を密着させた状
態で拘持する拘持部材と、上記磁性体の外周面に当該磁
性体の周方向に沿って溝状に形成され、上記拘持部材が
嵌め込まれる嵌合部とを備えることを特徴とする。
[作用] 本考案の雑音電流吸収具では、磁性体は、電線の外周部
を包囲する形状のものを軸方向に分割することにより形
成されており、磁性体の外周面に周方向に沿って形成さ
れた溝状の嵌合部に、拘持部材を嵌め込むようにして磁
性体の周囲に掛け、この拘持部材の両端に形成された係
止部材を互いに係止させるか、または電子機器の構成部
材に係止することにより、磁性体は、各磁性体の分割面
が互いに密着した状態に保持され、特に係止部材を電子
機器の構成部材に係止した場合には、電子機器にも固定
される。
このように、磁性体が、拘持部材により各磁性体の分割
面を互いに密着させた状態で電線の外周部に外嵌される
ことにより、雑音電流吸収具は、電線に流れる雑音電流
を磁性体によって減衰できる状態に保持される。したが
って、電線に流れる雑音電流を磁性体によって減衰でき
る状態が保持される。これにより、分割面が密着する前
は、1MHzないし20MHzの雑音電流に対して、磁性体は低
インピーダンスであるが、分割面が密着することによ
り、1MHzないし20MHzの雑音電流に対するインピーダン
スが所定値まで増加する。すなわち、20MHzから下の雑
音電流の減衰量が大きくなる。
また、電子機器の構成部材に磁性体を取り付けた場合に
は、電線に磁性体の重さなどの負担が加わらなくなると
ともに、磁性体が所定の位置に常に固定される。
[実施例] 本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
第1実施例の斜視図を示す第1図のように、本実施例の
雑音電流吸収具1は、電子機器の電線を包囲するフェラ
イト製の第1磁性体3と第2磁性体5、および両磁性体
3,5を拘持する拘持部材7から構成されている。
第1、第2磁性体3,5:第1図の斜視図、第2図の使用状
態の斜視図、および第3図の正面図に示すように、第1
磁性体3、および第2磁性体5は、第1磁性体3の分割
面11と第2磁性体5の分割面13とを密着させた場合に、
電子機器の電線15を包囲する形状に形成されている。す
なわち、分割面11,13相互が密着している場合には、フ
ェライトによるより強い磁気回路が構成される。この両
磁性体3,5は、両磁性体3,5を一体として焼結したものを
ダイヤモンドカッタにて、2分割し、分割面11,13を研
磨することにより作成したものである。なお、上記ダイ
ヤモンドカッタによる製造方法によらずに、プレス金型
に2分割用のV溝を付けて成型,焼結後、ブレークして
2分割とする方法を用いてもよい。
第1,第2磁性体3,5の外周面19,20には、断面が半円形の
溝状の嵌合部22,24が形成されけている。これは、第1,
第2磁性体3,5の周囲に、拘持部材7が嵌合するための
ものである。なお、嵌合部22,23は、拘持部材7が嵌合
された時に、拘持部材7が各磁性体3,5の外周面19,20か
ら突出しないような深さに形成されている。
拘持部材7:第2図に示すように、拘持部材7は、コイル
バネ26と、コイルバネ26の両端の鉤28,29とから構成さ
れるものである。これは、第1,第2磁性体3,5の嵌合部2
2,24に嵌合し、鉤28,29同士を係止した場合に、両磁性
体3,5を必要十分な付勢力で密着させるようバネの強
さ、および長さなどが定められ構成されているものであ
る。
次に、第1,第2磁性体3,5を電線15に外嵌する状態を説
明する。
まず、第1図に示す状の雑音電流吸収具1を、電線15に
外嵌して、分割面11,13相互を密着する。次いで、拘持
部材7を両磁性体3,5の嵌合部22,24に嵌め込んで、コイ
ルバネ26を引き伸ばして、鉤28,29同士を係止する。こ
の状態が、第2図に示す状態である。これにより、電線
15への雑音電流吸収具1の外嵌が完了して、電線15の周
囲にフェライトで構成された磁気回路が形成される。
以上説明したように、本実施例の雑音電流吸収具1によ
れば、電線15に外嵌させた両磁性体3,5の嵌合部22,24
に、拘持部材7を嵌合させて鉤28,29を係止することに
より、電線15に取り付けることができ、電線15に流れる
雑音電流を減衰させることができる。
しかも、嵌合部22,24に拘持部材7が嵌め込まれること
により、拘持部材7により保持された両磁性体3,5の分
割面11,13は、電線の挿通方向およびその垂直方向に互
いに位置ずれすることがないため、分割面11,13の接触
面積は常に最大となり、更には、コイルバネ26からなり
伸縮する方向への弾性を有する拘持部材7が、伸張状態
で磁性体3,5の周囲に取り付けられて、分割面11,13が互
いに密着する方向に両磁性体3,5を付勢することによ
り、分割面11,13の間は、エアギャップが最も少ない状
態になるので、雑音電流の減衰を最大限に行なうことが
できる。
また、拘持部材7は各磁性体3,5の外周面19,20からはみ
だすことなく嵌合部22,23に嵌め込まれるので、使用時
に、外部のものが拘持部部材7に接触したり、引掛った
りすることがなく、拘持部材7は変形させられたり、磁
性体3,5から脱落してしまうようなことがない。
更に、雑音電流吸収具1は、雑音電流を減衰する両磁性
体3,5、およびこの両磁性体3,5を電線15に外嵌した状態
に保持する拘持部材7のみという必要最小限の要素で構
成されているため操作性が高く、しかも拘持部材7が嵌
合部22,23に完全に嵌め込まれるため、磁性体3,5に拘持
部材7を取り付けても、磁性体3,5の大きさより大きく
なることがなく、最大限の小型化が図られている。従っ
て、狭い場所であっても磁性体3,5の大きささえあれば
どこにでも取り付けることができる。
なお、磁性体としてのフェライトは、軟質磁性材料を用
いたソフトフェライト、あるいは硬質磁性材料を用いた
ハードフェライトのいずれでも使用でき、又フェライト
そのもの以外にも、フェライトなどの磁性体の粉末をプ
ラスチック、合成ゴムと混ぜて成形したプラスチックの
磁石、ゴム磁石等も同様に使用できる。
次に、第2実施例を説明する。第4図は、第1実施例が
2分割磁性体であったのを、3分割磁性体にした例を示
すものである。すなわち、第1磁性体33、第2磁性体3
5、第3磁性体37からなり、この磁性体33,35,37の外周
面に嵌合部38,39,40を形成し、これにコイルバネ46と両
端の鉤42,44とからなる拘持部材48を嵌合することによ
り、雑音電流吸収具50を構成するものである。各磁性体
33,35,37の内周面51,52,53には、板状の発泡ウレタン5
5,56,57が接着されている。これは、第1,第2,第3磁性
体33,35,37と電線15との間に介在することにより、雑音
電流吸収具50を電線15の所定の位置に保持するためのも
のである。これにより、第1図ないし第3図に示す雑音
電流吸収具1と同様に、容易に電線15に脱着することが
できる雑音電流吸収具50を構成することが出来る。
次に第3実施例を説明する。第5図の正面図に示す雑音
電流吸収具60は、第1図ないし第3図に示した雑音電流
吸収具1の磁性体3,5の形状を変形した場合の例を示す
ものである。すなわち、第1磁性体63、第2磁性体65か
らなり、両磁性体63,65が密着する部分、つまり分割面6
7,68の断面積が、他の磁気回路を形成する部分69より広
く構成されている。第1,第2磁性体63,65には、コイル
バネ71と鉤72,73とから構成される拘持部材75が嵌合す
る嵌合部77,79が形成されている。これにより雑音電流
吸収具60の脱着性を、第1図ないし第3図に示す雑音電
流吸収具1と同様に向上することができる。
次に第4実施例を説明する。第6図の斜視図と第7図の
正面図に示す雑音電流吸収具80は、磁性体の分割面82,8
3の位置を一方の磁性体に片寄らせるとともに、拘持部
材84の両端を鉤に替えて、固定具86,87とした場合の例
を示すものである。すなわち、第1磁性体89、第2磁性
体90からなり、両磁性体89,90には、外周面91,92に嵌合
部94,95が形成されている。この嵌合部94,95に嵌合し
て、両磁性体89,90を拘持する拘持部材84は、電子機器
の構成部材100の穴101に係止するよう構成されている。
これにより、電線15を外嵌した雑音電流吸収具80を、分
割面82,83相互が離れないように拘持するとともに、構
成部材100に固定することができる。
次に第5実施例を第8図および第9図に基づいて説明す
る。本第5実施例は、フラットケーブル110に流れる雑
音電流を減衰するために用いる雑音電流吸収具120の例
を示すものである。すなわち、第8図の斜視図および第
8図のA−A断面を示す第9図のように、フラットケー
ブル110を外嵌して、周囲にフェライトの磁気回路を形
成する第1磁性体123と第2磁性体125、および両磁性体
123、125の外周面の嵌合部127、129に嵌合する第1実施
例と同様の拘持部材130から構成されるものである。
第10図は第6実施例を示すものであり、第8図および第
9図に示す雑音電流吸収具120の第1磁性体123と第2磁
性体125との内周面133,135に、ズレ防止用の板状の発泡
ウレタン137,139を接着したものである。
第11図の斜視図、および第11図のB−B断面を示す第12
図に基づいて、第7実施例を説明する。本第7実施例の
雑音電流吸収具140は、第8図、および第9図の雑音電
流吸収具120の拘持部材130を拘持部材141に変更して、
電子機器の構成部材143に、雑音電流吸収具140を固定で
きるよう構成したものである。すなわち、第1,第2磁性
体153,155の嵌合部157,159に嵌合する拘持部材141を、
両端に固定具160,162を有するものにして、構成部材143
の穴166に、拘持部材141を係合できるよう構成したもの
である。
なお、本考案は、上記実施例に限定されるものでなく本
考案の要旨を変更しない範囲で種々な態様の実施が可能
である。
[考案の効果] 以上詳述したように、本考案の雑音電流吸収具によれ
ば、電線に外嵌される磁性体は予め分割されており、拘
持部材により電線を包囲する形状に保持されるので、電
線を電子機器から外すことなく容易に電線への脱着を行
なうことができ、電線に外嵌された磁性体は、閉磁路を
形成することにより、電線に流れる雑音電流を減衰する
ことができる。
しかも、磁性体の外周部に磁性体の周方向に沿って形成
された溝状の嵌合部に拘持部材が嵌め込まれることによ
り、拘持部材により保持された各磁性体の分割面は、電
線の挿通方向およびその垂直方向に互いに位置ずれする
ことがないため、分割面の接触面積は常に最大となり、
更には、弾性材料で形成された部分を有する拘持部材
が、伸張状態で磁性体の周囲に取り付けられて、各磁性
体の分割面が互いに密着する方向に各磁性体を付勢する
ことにより、分割面の間は、エアギャップが最も少ない
状態になるので、雑音電流の減衰を最大限に行うことが
できる。
また、嵌合部に嵌め込まれた拘持部材は、使用時に、外
部のものが接触しても、取付位置がずれたり、磁性体か
ら脱落してしまうようなことがない。特に、拘持部材
が、磁性体の外周面からはみ出すことなく嵌合部に嵌め
込まれている場合には、外部のものが拘持部材に接触し
たり引掛ったりすることもなく、拘持部材をより確実に
保護することができる。
更に、本考案の雑音電流吸収具によれば、雑音電流を減
衰する磁性体以外は、この磁性体を電線に外嵌した状態
に保持する拘持部材のみという必要最小限の要素で構成
されているため操作性が高く、しかも、拘持部材が嵌合
部に嵌め込まれるため、拘持部材が磁性体の外周面より
はみ出すことがないように嵌合部を形成することによ
り、磁性体に拘持部材を取り付けても、雑音電流吸収具
が磁性体の大きさより大きくなることがないので、最大
限の小型化を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1実施例の雑音電流吸収具の斜視
図、第2図はその使用状態の斜視図、第3図は同正面
図、第4図は第2実施例の斜視図、第5図は第3実施例
の正面図、第6図は第4実施例の斜視図、第7図はその
正面図、第8図は第5実施例の斜視図、第9図はそのA
−A断面図、第10図は第6実施例のA−A断面図、第11
図は第7実施例の斜視図、第12図はそのB−B断面図で
ある。 1,50,60,80,120,140……雑音電流吸収具 3,33,63,89,123,153……第1磁性体 5,35,65,90,125,155……第2磁性体 37……第3磁性体 7,48,75,84,130,141……拘持部材 11,13,67,68,82,83……分割面 15……電線 22,24,38,39,40,77,79,94,95,127,129,157,159……嵌合
部 26,46,71……コイルバネ 28,29,42,44,72,73……鉤 86,87,160,162……固定具 100,143……構成部材 110……フラットケーブル

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】電線の外周部を包囲する形状に形成され軸
    方向に分割された磁性体を、電線に外嵌することによ
    り、電子機器の電線に流れる雑音電流を吸収する雑音電
    流吸収具において、 弾性材料で形成された部分を有し、両端に係止部材を備
    え、上記磁性体の周囲に掛け、上記係止部材同士、又は
    係止部材を電子機器の構成部材に係止することにより、
    上記磁性体の分割面を密着させた状態で拘持する拘持部
    材と 上記磁性体の外周面に当該磁性体の周方向に沿って溝状
    に形成され、上記拘持部材が嵌め込まれる嵌合部と を備えることを特徴とする雑音電流吸収具。
JP1988126850U 1988-09-28 1988-09-28 雑音電流吸収具 Expired - Lifetime JPH0638473Y2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988126850U JPH0638473Y2 (ja) 1988-09-28 1988-09-28 雑音電流吸収具
US07/404,622 US4964013A (en) 1988-09-28 1989-09-08 Electric noise absorber
DE3931770A DE3931770B4 (de) 1988-09-28 1989-09-23 Elektrischer Störungsabsorber
DE8911348U DE8911348U1 (de) 1988-09-28 1989-09-23 Elektrischer Störungsabsorber
GB8921682A GB2223887B (en) 1988-09-28 1989-09-26 Device for absorbing electrical noise

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988126850U JPH0638473Y2 (ja) 1988-09-28 1988-09-28 雑音電流吸収具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0247099U JPH0247099U (ja) 1990-03-30
JPH0638473Y2 true JPH0638473Y2 (ja) 1994-10-05

Family

ID=14945400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988126850U Expired - Lifetime JPH0638473Y2 (ja) 1988-09-28 1988-09-28 雑音電流吸収具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4964013A (ja)
JP (1) JPH0638473Y2 (ja)
DE (2) DE8911348U1 (ja)
GB (1) GB2223887B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2853835B2 (ja) * 1990-11-24 1999-02-03 北川工業株式会社 雑音吸収具
US5264814A (en) * 1991-06-13 1993-11-23 Kitagawa Industries Co., Ltd. Electrical noise absorber
JPH0745995Y2 (ja) * 1991-07-18 1995-10-18 北川工業株式会社 雑音吸収具
US5536978A (en) * 1994-11-01 1996-07-16 Electric Power Research Institute, Inc. Net current control device
GB9622344D0 (en) * 1996-10-28 1997-01-08 Norweb Plc Inductor
US5892412A (en) * 1997-02-20 1999-04-06 Lucent Technologies Inc. Method of and an apparatus for tunable passive-gain equalization
US5990756A (en) * 1997-08-06 1999-11-23 Belden Communications Company Ferrite bead for cable installations having one piece encasement
JP2000049487A (ja) * 1998-07-29 2000-02-18 Hitachi Ltd 電磁波吸収方法および電磁波吸収装置ならびに電子部品および電子機器
JP2938446B1 (ja) 1998-09-10 1999-08-23 北川工業株式会社 雑音電流吸収具
US6512425B2 (en) * 1998-09-10 2003-01-28 Kitagawa Industries Co., Ltd. Electric noise absorber
US6335672B1 (en) 1998-12-23 2002-01-01 L.L. Culmat Lp Holder for ferrite noise suppressor
EP2028723B1 (en) 2007-08-20 2016-08-17 Harman Becker Automotive Systems GmbH Electrical device and manufacturing method thereof
FR2953321B1 (fr) * 2009-11-30 2012-02-24 Hispano Suiza Sa Transformateur tournant a installation facilitee
JP5712405B2 (ja) * 2010-11-09 2015-05-07 北川工業株式会社 ノイズ抑制装置
JP6016459B2 (ja) * 2012-06-05 2016-10-26 竹内工業株式会社 ノイズ吸収装置の支持構造
ES2405839B1 (es) * 2012-11-12 2014-03-25 Premo, S.L. Dispositivo de acople inductivo de señales a la red eléctrica
RU2668990C1 (ru) * 2017-04-04 2018-10-05 Игорь Александрович Романецкий Дроссель высокочастотный
RU2668213C1 (ru) * 2017-11-20 2018-09-27 Игорь Александрович Романецкий Трансформатор высокочастотный

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3516026A (en) * 1967-03-03 1970-06-02 Ibm Method and means for attenuating common mode electrical noise currents
US3882427A (en) * 1972-12-20 1975-05-06 Allis Chalmers Transient damping means for an electrical installation
JPS6246248Y2 (ja) * 1980-03-11 1987-12-12
DK162559C (da) * 1984-02-29 1992-04-06 Buchtal Gmbh Fladt, keramisk formlegme med en elektrisk modstandsbelaegning
US4719433A (en) * 1984-09-14 1988-01-12 Siemens Aktiengesellschaft Attenuation bead for the suppression of interference radiation
GB8520997D0 (en) * 1985-08-22 1985-09-25 Emc Datacare Ltd Radio frequency choke
NZ220201A (en) * 1986-05-08 1989-10-27 Ecolab Inc Solid, cast detergent-bleach composition with dispersed encapsulated bleach particles
JPS6327094U (ja) * 1986-08-05 1988-02-22
JPH0234875Y2 (ja) * 1986-08-29 1990-09-19
US4716389A (en) * 1986-10-20 1987-12-29 Honeywell Inc. Millimeter wave microstrip surface mounted attenuator
JPH0760956B2 (ja) * 1987-02-19 1995-06-28 北川工業株式会社 雑音吸収具
US4818957A (en) * 1988-03-31 1989-04-04 Hewlett-Packard Company Ferrite toroid isolator
JPH0621212Y2 (ja) * 1988-09-24 1994-06-01 北川工業株式会社 雑音電流吸収具

Also Published As

Publication number Publication date
GB2223887A (en) 1990-04-18
US4964013A (en) 1990-10-16
DE3931770A1 (de) 1990-03-29
GB8921682D0 (en) 1989-11-08
DE8911348U1 (de) 1990-03-08
JPH0247099U (ja) 1990-03-30
DE3931770B4 (de) 2005-03-03
GB2223887B (en) 1993-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0638473Y2 (ja) 雑音電流吸収具
JP2509075Y2 (ja) 雑音電流吸収具
JP3200443B2 (ja) 保持爪片を有するフェライトノイズ防止材収納ケース
JPH0621212Y2 (ja) 雑音電流吸収具
JP3487577B2 (ja) ノイズ抑制装置
JPH0234875Y2 (ja)
US4825185A (en) Electric noise absorber
JPH04363007A (ja) 信号弁別器
JP2000173828A (ja) フラットケーブル用ノイズ対策分割型フェライトコア、ノイズ対策部品、ワイヤーハーネス及び電子機器
US5227745A (en) Line filter assembly
JPH04190614A (ja) 雑音吸収具
US6495755B2 (en) Self-locking wiring grommet
EP0462562A2 (en) Line filter assembly
JPH0555047A (ja) 保持ケース付のノイズ対策用フエライト部品
JP3239825B2 (ja) 高周波ノイズ抑制部品
JPH0537453Y2 (ja)
JP2528388Y2 (ja) ワイヤハーネス等のプロテクタ
KR101348160B1 (ko) 전자파제거용 자기필터
JP2721026B2 (ja) Emc用コアケース
JPH0614432Y2 (ja) 磁性体コアのケース
JPH075615Y2 (ja) ノイズ防止部品
JPH082976Y2 (ja) ラインフィルタ
JPH1064730A (ja) コア用外装ケース
KR0112801Y1 (ko) 노이즈 필터(Noise Filter)용 페라이트 코일 결합구조
US20030174486A1 (en) Limited movement system for motor switch mounted thermo-protector