JPH0638354B2 - 集積回路用ソケット - Google Patents

集積回路用ソケット

Info

Publication number
JPH0638354B2
JPH0638354B2 JP63326569A JP32656988A JPH0638354B2 JP H0638354 B2 JPH0638354 B2 JP H0638354B2 JP 63326569 A JP63326569 A JP 63326569A JP 32656988 A JP32656988 A JP 32656988A JP H0638354 B2 JPH0638354 B2 JP H0638354B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
contact
integrated circuit
push
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63326569A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02172172A (ja
Inventor
時久 佐藤
尚人 渡邊
Original Assignee
有限会社浅間合成樹脂工業所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社浅間合成樹脂工業所 filed Critical 有限会社浅間合成樹脂工業所
Priority to JP63326569A priority Critical patent/JPH0638354B2/ja
Publication of JPH02172172A publication Critical patent/JPH02172172A/ja
Publication of JPH0638354B2 publication Critical patent/JPH0638354B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、集積回路の試験やバーンインテストに好適に
使用される集積回路用ソケツトに関する。
(従来の技術) バーンインテスト等に使用されるソケツトとしては、集
積回路のパツケージの構造に応じて種々用意されてい
る。そして、例えばDIP(DUAL INLINE PACKAGE)、SOJ(SM
ALL OUTLINE J-LEAD PACKAGE)、LCC(LEADLESS CHIP CARR
IER)タイプの集積回路の場合には、集積回路でコンタク
トを広げるように落したり、押し込むことによりソケツ
トにセツトするオープンタイプのものが使用されてい
る。またガルウイング状の接点(リード)を有するQFP
(QUAD FLAT PACKAGE)やSOP(SMALL OUTLINE PACKAGE)タ
イプの集積回路では、本体の一側に枢着したカバーを開
いて集積回路を収納し、その後、該カバーを閉じること
によりソケツトにセツトするカバー付タイプのものが使
用されている。ところが、上記オープンタイプのソケツ
トは、集積回路のパツケージの天面又は底面を直接押圧
しなければならないので、パツケージ内の回路本体に損
傷を与えることがある。また、接点をソケツトのコンタ
クトに摺接させながらセツトするようになつているた
め、該接点に傷をつけてしまうものもあつた。直接、集
積回路のパツケージを押圧せずにセツトできるZIF
(セロインサーシヨンフオース)方式もあるが、確実に
セツトできなかつたり、キヤリア等の治具が必要になる
ものや集積回路を取り出しにくいものもある。一方、上
記カバー付ソケツトでは、集積回路を着脱する際、カバ
ーを開閉しなければならないので、作業性が悪く、サイ
ズも大きくなり、実装密度を高くすることができず、そ
の上、カバーを閉めるとき、複数並んだ接点の一側から
他側に向かつて順次に接点を挾着するようになつている
ため、集積回路が一方に片寄つて収納されたり、接点が
変形してしまうことがあつた。
(発明の解決課題) 本発明は、上述の如き欠点を改善するようQFPやSOP
タイプの集積回路でも使用できるオープンタイプのソケ
ツトであつて、ZIF方式で集積回路を着脱できるソケ
ツトを提供しようとするものである。
(課題解決手段) 本発明によれば、上記目的は、集積回路を載置する支持
部材を昇降可能に設け、該支持部材の外周にコンタクト
を配置し、該コンタクトの先端の移動を制御する拡開部
材を形成し、上記支持部材の昇降に伴つて上記拡開部材
を上昇位置若しくは降下位置に、交互に移動させるよう
押上部材を設け、上記拡開部材が上昇位置にあるとき上
記コンタクトの先端が支持部材の上方に飛び込んで集積
回路の接点に接触するようにし、拡開部材が降下位置に
あるとき上記コンタクトの先端を後退させ上記集積回路
を取出すことができるようにした集積回路用ソケツトに
より達成することができる。
(実施例) 本発明のソケツトは各種の集積回路に適用することがで
きるが、以下、主として4辺にガルウイング状の接点を
有するQFPタイプのパツケージ集積回路に使用するソ
ケツトについて説明する。
第1図は分解斜視図、第2図は及び第3図は一部を断面
して示し、ソケツト本体は、ベース(1)と、該ベースの
上面に昇降可能(接離自在)に設けられたカバー(2)を
有する。該カバー(2)は、ほぼ中央に集積回路(3)を収納
するための空所(4)を形成するよう上壁(5)を有し、該上
壁の周囲に側壁(6)を設けてある。該上壁の隅部には受
孔(7)を設けてあり、該受孔に沿つて上記上壁の裏面か
ら下方に向かい、かつ上記側壁(6)の裏面から内方に向
かつて延びる内壁(8)が設けられている。
該内壁(8)に囲まれた部分に嵌合するよう4隅に支柱(9)
を具備する支持部材(10)は、上部に上記空所(4)内に
存する支承面(11)を有し、該支承面の周囲に集積回路の
接点を保護する保護壁(12)を有する。該保護壁の高さ
は、接点の形状、大きさ等に応じて適宜の高さに形成し
てあるが、集積回路のパツケージの形状、種類によつて
は該保護壁を用けないこともできる。上記各支柱(9)の
側面には、突起(13)を設けてあり、該突起(13)は支持部
材(10)を上記カバー(2)に取付けた際、係合孔(14)に係
合する。該支持部材の支柱(9)の内側角部には、切欠部
(15)を設けてあり、第4図に示すように、対向する支柱
の切欠部間の寸法(A)は、集積回路のパツケージ寸法か
ら定めてある。また、保護壁(12)間の寸法(B)は、集積
回路の接点寸法から割り出し、支柱(9)の側面間の寸法
(C)(第5図)は、集積回路を前後、左右、回転方向に
動かした場合でも接点が外れないような寸法に選定して
ある。なお、支柱(9)の下部は側方に膨出し、該膨出し
た下部側面間の寸法(D)は、集積回路の接点寸法公差か
らできるだけ位置決めを目的とした寸法を規定するよう
にしてある。
上記ベース(1)は、隅部にガイド軸(16)を具備し、該ガ
イド軸(16)の先端を、上記カバー(2)の貫通孔(17)を通
して上記受孔(7)内に突出させ、該先端にワツシヤ(18)
を介してボルト(19)をねじ着し、上記カバー(2)と連結
されている。
上記支持部材(10)の下方には、コンタクト(20)を制御す
る拡開部材(21)と、筒状の押上部材(22)を設けてある。
該押上部材の内面と上記ベース(1)の間には、上記支持
部材(10)を上昇方向へ付勢するばね(23)を設けてある。
上記押上部材(22)は頂面周囲に突縁(24)を有し、先端が
拡開部材(21)の挿通孔(25)を通つて上方に延び上記支持
部材(10)の裏面に形成した凹部(26)に回転自在に嵌着し
ている。
上記コンタクト(20)は、回路盤や基板に接続するよう上
記ベース(1)に取付けられている。該コンタクト(20)
は、有弾性の薄板状の導体材料で作られ、第6図に示す
ように、下部にピン(27)を有し、該ピンの上部に取付部
(28)を形成し、該取付部(28)の一側に上方にわん曲して
延びる支持アーム(29)を設け、該アームによりコンタク
ト(20)の先端を上記支持部材(10)の支承面上に載置され
た集積回路の接点に接触する方向に付勢してある。
該支持アーム(29)の上方は、略三角形状に形成され、該
三角形状部(30)の一側には、上記拡開部材(21)と接触し
コンタクトの拡開を一時的に保持するよう係止部(31)を
形成し、該係止部の上方にはほぼ垂直に立上る起立縁(3
2)に続いて拡開部材(21)が摺動する傾斜縁(33)が上方か
ら下方に向かって内方に傾斜して形成されている。該傾
斜縁(33)の上方には、集積回路の接点に対する接圧を安
定させるようにスプリング効果を持たせるためのわん曲
部(34)を形成してあり、該わん曲部(34)の先端には、上
記接点と接触するフック状の接触部(35)を形成してあ
る。上記コンタクトの配列を案内するため、上記三角形
状部(30)の下端の他側に小突起(36)を形成し、上部には
下方に屈曲し側面に係合部(37)を有するアーム部(38)を
設け、また上記わん曲部(34)と接触部(35)の間には、係
止突起(39)を形成してある。
上記コンタクト(20)を集積回路の接点と同じピツチに並
列させるためのガイド部材(40)は、第2図、第7図に示
すように、上記ピツチと同じピツチの係合溝(41)…を形
成するよう隔板(42)…を設け、該係合溝(41)の一部に凹
部(43)を設けてある。コンタクト(20)は、上記三角形状
部(30)とアーム部(38)の間にガイド部材(40)の係合溝(4
1)を差し込み、上記係合部(37)を凹部(43)に嵌合させて
外れないようにし、上記小突起(36)を係合溝(41)の下部
に当接させかつ上記係止突起(39)の下端を係合溝(41)の
上方に係合させる。該係止突起(39)が係合溝(41)に係合
することにより、上記コンタクトの接触部(35)のねじ
れ、わん曲等が補正され、接触部(35)の補強と位置出し
精度を向上することができる。なお、ガイド部材を別体
に設けないで上記カバー(2)の内面に適宜の隔壁(図示
略)を形成してコンタクトの配列を規制するようにして
もよい。
このようにして、上記コンタクト(20)…はガイド部材(4
0)により一体的に移動するように結合され取付部(28)…
がベース(1)に形成した各案内溝(44)…にそれぞれ嵌合
するように、ベース(1)に取付けられ、該取付部の上方
から押え板(45)をねじ着して固定される。なお、上記取
付部(28)に連設したピン(27)は、隣接するコンタクトの
ピン間のスペースを充分とれるように、隣接するコンタ
クトのピンの位置が交互にずれるように一方を切り落し
ておく。
上記拡開部材(21)は、上記コンタクト間に挾まれるよう
略四角形に作られ、側面は上方がほぼ垂直面に(46)に形
成され、下方が内方に傾斜する傾斜面(47)に形成され、
挿通孔(25)の周囲に下方に延びる4本の脚片(48)が下面
に突設されている(第8図)。
該拡開部材(21)は、上記集積回路の接点にコンタクトが
接触するようコンタクトの先端の変位を許容する上昇位
置と、上記コンタクトの先端を上記支持部材(10)から離
れる方向に後退させる降下位置に移動可能に設けられて
いる。一方、上記押上部材(22)は、上記支持部材(10)が
昇降するごとに上記拡開部材(21)を上昇位置若しくは降
下位置に交互に移動させるように設けられており、上記
拡開部材は該押上部材の周囲に嵌挿されている。
すなわち、上記押上部材(22)の下部の周面に4つのカム
(49)…を突設し、該カム(49)を、上記押え板(45)に設け
た上下方向に延びる貫通溝(50)に挿通し、押え板(45)の
内方に出没自在に組み込む。上記拡開部材(21)は、脚片
(48)が上記貫通溝(50)に出没できるように上記押え板(4
5)に対向して位置し、上記カム(49)は該脚片(48)の下方
に位置している。
該押え板(45)の内方には、上記カム(49)が上記貫通溝(5
0)の下端から外れた際に係合するよう該貫通溝に隣接し
てカム溝(51)…を設けてある。該カム溝(51)は、第9図
に示すように鋸歯状に形成され、上記貫通溝(50)に交互
に連通しており、該カム溝(51)に対向するベース(1)の
凹所には、上記カム(49)と係合し該カム(49)を介して押
上部材(22)を回転するよう山形状の底部カム(52)を設け
てある。
第9図を参照しながら、上記押上部材(22)と拡開部材(2
1)の動きを説明すると、上記支持部材(10)が降下するこ
とによつて押上部材(22)は、ばね(23)に抗して降下し、
カム(49)は貫通溝(50)から外れる。該カム(49)は上記カ
ム溝(51)と底部カム(52)間に臨んでいるので、降下の下
端において底部カム(52)に係合し、回転される。
上記支持部材(10)が上昇すると、押上部材(22)もばね(2
3)の作用で上昇するが、カム(49)がカム溝(51)に係合し
た位置で停止する。一方、上記(49)が貫通溝(50)から抜
け出ると、上記拡開部材(21)の脚片(48)は該貫通溝(50)
に入り込めるので、拡開部材(21)は降下位置に止まる。
再び上記支持部材(10)が降下すると、押上部材(22)は、
カム(49)がカム溝(50)に係合した状態から降下し、底部
カム(52)に係合して回転され、上記貫通溝(50)に入り込
む位置に進む。
この状態で上記支持部材(10)が上昇すると、押上部材(2
2)もばね(23)によつて上昇し、カム(49)は貫通溝(50)を
通つて上昇し脚片(48)を貫通溝(50)の上方に押し上げ、
拡開部材(21)を上昇位置に移動させる。
上記支持部材(10)が再度降下すると、上述のようにカム
(49)はカム溝(51)に係合する位置に回転し、上記拡開部
材(21)は降下位置に移動される。
このようにして、上記支持部材(10)が昇降するごとに、
上記拡開部材(21)は、上昇位置と降下位置に交互に移動
する。
而して、集積回路をセツトするには、第2図に示すよう
に、拡開部材(2)が降下位置にあるとき、支承面(11)上
に載置してから、カバー(21)を押して支持部材(10)を降
下させればよい。すなわち、支持部材(10)を降下させ、
その後上昇させると、上述したように上記拡開部材(21)
は降下位置から上昇位置に移動するので、拡開部材(21)
の側面はコンタクト(20)の傾斜縁(33)の上部に摺接し、
コンタクト(20)は、支持アーム(29)のスプリング作用で
支持部材(10)方向へ移動し、先端に形成した接触部(35)
は集積回路(3)の接点(53)に接触する(第3図)。
ソケツトから集積回路を外すには上記カバー(2)を押し
て上記支持部材(10)を再度降下、上昇させればよい。こ
の操作により、上記拡開部材(21)は、上昇位置から降下
位置に移動するので、上記コンタクト(20)は、拡開部材
(21)の側面に上記係止部材(31)や起立縁(32)が当接し、
先端の接触部(35)は支持部材(10)から離れる方向へ後退
する(第2図)。その後適宜の手段で該集積回路を取り
出せばよい。
このように、カバー(2)を介して支持部材(10)を昇降さ
せることにより、上記コンタクト(20)は支持部材(10)に
係合する状態と支持部材から離れる状態に交互に移動す
るので、集積回路は適時にソケツトに着脱することがで
きる。
上記カバー(2)、拡開部材(21)、押上部材(22)等は、静
電気防止効果のある適宜の導電性材料で作ることがで
き、好ましくはカーボンやスチールフアイバー等を含有
した合成樹脂材料を用いるとよく、金属材料で構成する
こともできる。このように構成することにより、上記各
部材の相対的移動により生ずる静電気に対して対策を施
したソケツトを提供することができる。
なお、上記実施例における係合のための各部の凹部や突
部等は相対的なものであつて、図に示す部材と逆の部材
に設けることができ、また上昇、降下という語は図にお
ける移動の状態を説明するための語であつて、特許請求
の範囲及び発明の詳細な説明の項を通じて何ら本発明の
本質を限定するものではない。
(発明の効果) 本発明は上記のように構成され、カバーを押圧する操作
によりコンタクトの移動や支持部材の昇降を制御でき、
単一の操作で済むから操作が著しく簡単であり、容易に
自動化でき、また集積回路自体を押圧しないので該集積
回路に損傷を与えることなく、確実にセツト及び解除す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は分解斜視図、第
2図は解除状態の一部切欠側面図、第3図はセツト状態
の一部切欠側面図、第4図は支持部材の中央から半分の
部分の平面図、第5図は支持部材の断面図、第6図はコ
ンタクトの拡大側面図、第7図はガイド部材の一部省略
正面図、第8図は拡開部材の断面図、第9図はカム機構
の説明図である。 1……ベース、2……カバー、10……支持部材、11
……支承面、20……コンタクト、21……拡開部材、
22……押上部材、23……ばね、40……ガイド部
材、45……押え板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】集積回路を収納する空所を有しベースに昇
    降可能に設けられたカバー、 集積回路を載置する支承面を有し上記カバーの空所内に
    設けられている支持部材、 該支持部材と上記ベース間に設けられ上昇方向にばねで
    付勢され下部の周面にカムを有する筒状の押上部材、 先端に上記支持部材の周囲に配置され上記支承面に載置
    された集積回路の接点に接触する接触部を有しその下方
    に上方から下方に内方に傾斜する傾斜縁と垂直に立上る
    起立縁を形成しスプリング作用を有する支持アームを介
    して上記ベースに固定されているコンタクト、 上記押上部材の周囲に嵌挿され外周が上記コンタクトの
    傾斜縁間に挟まれ上記集積回路の接点にコンタクトの上
    記接触部が接触するよう該コンタクトの先端の変位を許
    容する上昇位置と外周が上記コンタクトの起立縁間に挟
    まれて上記コンタクトの先端を上記支持部材から離れる
    方向に後退させる降下位置に移動可能に設けられ下面に
    脚片を突設した拡開部材、 上記拡開部材の脚片が挿入され該脚片の下方に上記押上
    部材のカムが出没自在に挿入されるよう上下方向に貫通
    溝を形成した押え板を具備し、 上記カバーの昇降に伴い上記カムが係合することにより
    上記押上部材を回転させるよう上記押え板の下面に鋸歯
    状のカム溝を設けると共に該カム溝に対向して上記ベー
    スに山形状の底部カムを設け該カム溝と底部カム間に上
    記押上部材の上記カムを臨ませ、かつ該押上部材が上昇
    する際に上記カムを上記貫通溝に交互に挿入させ上記カ
    ムにより上記脚片を介して上記拡開部材を上昇位置に移
    動させるよう上記押え板の下面に設けた上記カム溝と上
    記貫通溝を交互に連通させた集積回路用ソケット。
JP63326569A 1988-12-24 1988-12-24 集積回路用ソケット Expired - Lifetime JPH0638354B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63326569A JPH0638354B2 (ja) 1988-12-24 1988-12-24 集積回路用ソケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63326569A JPH0638354B2 (ja) 1988-12-24 1988-12-24 集積回路用ソケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02172172A JPH02172172A (ja) 1990-07-03
JPH0638354B2 true JPH0638354B2 (ja) 1994-05-18

Family

ID=18189284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63326569A Expired - Lifetime JPH0638354B2 (ja) 1988-12-24 1988-12-24 集積回路用ソケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0638354B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2670517B2 (ja) * 1989-03-30 1997-10-29 山一電機株式会社 Icキャリア搭載形ソケットにおける接触機構
JP2551179Y2 (ja) * 1991-06-27 1997-10-22 山一電機株式会社 Icソケット
JP2006184199A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Renesas Technology Corp ソケットおよびそれを用いた半導体装置の製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS625581U (ja) * 1985-06-26 1987-01-13
JPS62160676A (ja) * 1985-12-31 1987-07-16 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 ソケツト

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02172172A (ja) 1990-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4993955A (en) Top-load socket for integrated circuit device
KR100962702B1 (ko) 집적 회로 테스트 소켓
US4789345A (en) Socket device for fine pitch lead and leadless integrated circuit package
US5108302A (en) Test socket
JPH11304876A (ja) パッケージされないチップをテストするためのキャリア
US20010053628A1 (en) Socket for electrical parts
JPH02126582A (ja) ソケット
KR940002667Y1 (ko) Tab번인 시험용 소켓
JP4464250B2 (ja) 電気部品用ソケット
US4824389A (en) Socket for electronic component
US7149094B2 (en) Mounting assembly
JPH0638354B2 (ja) 集積回路用ソケット
JP3302045B2 (ja) Icソケット
US6500017B2 (en) Socket for electrical parts with guide wall section to keep lever members from coming off
US5306167A (en) IC socket
JPH06196595A (ja) Icキャリア
JPH0158635B2 (ja)
JP2006127937A (ja) 電気部品用ソケット
CN209878823U (zh) 一种自动紧锁式bga老化测试装置
KR100693766B1 (ko) 테스트 트레이 및 테스트 트레이 인서트의 래치 개폐시스템
KR20060062244A (ko) 반도체 소자 테스트 핸들러용 캐리어 모듈
US5739697A (en) Locking mechanism for IC test clip
KR100265490B1 (ko) Ic 소켓
WO1984000256A1 (en) Zif test socket for pin grid array packages
KR19980064022A (ko) 집적회로 패키지용 소켓 장치

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080518

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090518

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090518

Year of fee payment: 15